JP2003124574A - 光半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

光半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JP2003124574A
JP2003124574A JP2001311046A JP2001311046A JP2003124574A JP 2003124574 A JP2003124574 A JP 2003124574A JP 2001311046 A JP2001311046 A JP 2001311046A JP 2001311046 A JP2001311046 A JP 2001311046A JP 2003124574 A JP2003124574 A JP 2003124574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quantum dots
layer
semiconductor device
optical semiconductor
active layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001311046A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003124574A5 (ja
Inventor
Tomoyuki Akiyama
知之 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2001311046A priority Critical patent/JP2003124574A/ja
Priority to US10/102,797 priority patent/US6639240B2/en
Priority to EP02252247A priority patent/EP1302810B1/en
Priority to DE60223772T priority patent/DE60223772T2/de
Publication of JP2003124574A publication Critical patent/JP2003124574A/ja
Publication of JP2003124574A5 publication Critical patent/JP2003124574A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/50Amplifier structures not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/2205Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers
    • H01S5/2214Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers based on oxides or nitrides
    • H01S5/2215Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers based on oxides or nitrides using native oxidation of semiconductor layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/223Buried stripe structure
    • H01S5/2232Buried stripe structure with inner confining structure between the active layer and the lower electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/341Structures having reduced dimensionality, e.g. quantum wires
    • H01S5/3412Structures having reduced dimensionality, e.g. quantum wires quantum box or quantum dash
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34313Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser with a well layer having only As as V-compound, e.g. AlGaAs, InGaAs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
    • H01S5/4087Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar emitting more than one wavelength

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 利得帯域の広い光半導体装置及びその製造方
法を提供する。 【解決手段】 複数の量子ドット22を有する光半導体
装置であって、複数の量子ドットの大きさが不均一であ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光半導体装置及び
その製造方法に係り、特に、量子ドットを有する光半導
体装置及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体光増幅器や半導体レーザは、小型
であり、消費電力が小さいため、光通信等の分野で大き
な注目を集めている。
【0003】従来の半導体光増幅器を図9を用いて説明
する。図9は、従来の半導体光増幅器を示す断面図であ
る。
【0004】図9に示すように、n−InPより成る半
導体基板110上には、n−InPより成るクラッド層
112が形成されている。クラッド層112上には、I
nGaAsより成るバルク活性層124が形成されてい
る。バルク活性層124上には、クラッド層136が形
成されている。クラッド層136、バルク活性層12
4、及びクラッド層112は、全体がメサ形状に形成さ
れている。これにより、メサ形状の光導波路層138が
構成されている。光導波路層138の両側には、p−I
nP層118a及びn−InP層118bより成る電流
狭窄層118が形成されている。光導波路層138上及
び電流狭窄層118上には、p−InPより成るキャッ
プ層140が形成されている。メサ形状の光導波路層1
38の両端面には、AR(Auti-Reflection)コート膜
(反射防止膜)(図示せず)が形成されている。こうし
て、従来の半導体光増幅器が構成されている。
【0005】また、バルク活性層124の代わりに、量
子井戸活性層を用いることも提案されている。量子井戸
活性層を用いれば、バルク活性層を用いた場合に比べて
利得を向上し得る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、バルク
活性層や量子井戸活性層を用いた従来の半導体光増幅器
は、利得帯域が狭かった。このため、広帯域のWDM
(Wavelength Division Multiplexing)信号を一括して
増幅することができなかった。
【0007】ここで、バルク活性層や量子井戸活性層へ
の注入電流を増加すれば、バルク活性層や量子井戸活性
層に蓄積される電子やホールの数が増加するため、利得
帯域を広くすることが可能になると考えられる。しか
し、バルク活性層や量子井戸活性層への注入電流を増加
すると、発熱量が増加するため、バルク活性層や量子井
戸活性層の温度が上昇してしまう。従って、バルク活性
層や量子井戸活性層への注入電流を増加することにより
利得帯域を広くすることには限界がある。
【0008】また、バルク活性層の厚さを薄くしたり、
量子井戸活性層の層数を少なくすれば、電流注入領域の
単位面積当たりのキャリアの状態密度が小さくなるた
め、フェルミ準位を高エネルギー側に移すことができ、
利得帯域を広くすることが可能になると考えられる。し
かし、例えば量子井戸活性層の層数を1層にしたとして
も、利得帯域は70nm程度まで広げるのが限界と考え
られる。
【0009】ところで、メサ形状の光導波路層138の
両端面に高反射膜(図示せず)を形成すれば、半導体レ
ーザを構成し得る。しかし、バルク活性層や量子井戸活
性層を用いた従来の半導体レーザは、利得帯域が狭いた
め、波長可変域が狭かった。
【0010】本発明の目的は、利得帯域の広い光半導体
装置及びその製造方法を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的は、複数の量子
ドットを有する光半導体装置であって、前記複数の量子
ドットの大きさが不均一であることを特徴とする光半導
体装置により達成される。
【0012】また、上記目的は、半導体基板上に、不均
一な大きさの複数の量子ドットを形成する工程を有する
ことを特徴とする光半導体装置の製造方法により達成さ
れる。
【0013】
【発明の実施の形態】(本発明の原理)はじめに、本発
明の原理について図1乃至図3を用いて説明する。
【0014】図1は、活性層中におけるキャリアの状態
密度を示すグラフである。横軸はキャリアのエネルギー
を示しており、縦軸は活性層中におけるキャリアの状態
密度を示している。
【0015】図1に示すように、バルク活性層中におけ
るキャリアの状態密度は、キャリアのエネルギーの平方
根に比例するような、なだらかな分布となる。また、量
子井戸活性層中におけるキャリアの状態密度は、ステッ
プ状の分布となる。
【0016】光半導体装置の利得帯域を広くするために
は、活性層中におけるキャリアの状態密度を小さくすれ
ばよいと考えられる。バルク活性層中におけるキャリア
の状態密度を小さくするためには、バルク活性層の厚さ
を薄くすることが考えられ、また、量子井戸活性層中に
おけるキャリアの状態密度を小さくするためには、量子
井戸活性層の層数を少なくすることが考えられる。しか
し、上述したように、例えば量子井戸活性層の層数を1
層にしたとしても、利得帯域は70nm程度まで広げる
のが限界と考えられ、十分に広い利得帯域を得ることは
できない。
【0017】ここで、活性層として量子ドットを用いる
ことが考えられる。活性層として量子ドットを用いれ
ば、電流注入領域における単位面積当たりのキャリアの
状態密度をより小さくすることが可能となり、活性層へ
の注入電流を増加することなく利得帯域を広くすること
が可能になると考えられる。
【0018】しかし、活性層として単に量子ドットを用
いた場合には、図1に示すように、幾つかの利得ピーク
が現れるような状態密度分布となってしまう。このこと
から、活性層として単に量子ドットを用いた場合には、
良好な利得特性を有する光半導体装置を得ることはでき
ないと考えられる。
【0019】本願発明者は鋭意検討した結果、量子ドッ
トを不均一な大きさに形成すれば、バルク活性層中にお
けるキャリアの状態密度分布と同様に、なだらかな状態
密度分布が得られることに想到した。量子ドットを不均
一な大きさに形成すれば、均一な大きさの量子ドットを
用いた場合に現れていた各エネルギー準位の利得ピーク
が互いに繋がり、図1に示すように、なだらかな状態密
度分布を得ることができる。
【0020】なお、本明細書中で、電流注入領域とは、
電流を注入するための電極(図示せず)が形成されてい
る領域全体を意味するのではなく、電流狭窄層により狭
窄された電流が実際に活性層に注入される領域のことを
いう。
【0021】図2は、キャリアの状態密度及びキャリア
密度を示すグラフである。横軸はキャリアのエネルギー
を示しており、縦軸はキャリアの状態密度及びキャリア
密度を示している。
【0022】図2の細い破線は、量子井戸活性層の層数
が1層の場合の、電流注入領域における単位面積当たり
のキャリアの状態密度を示している。図2に細い破線で
示すように、量子井戸活性層の場合には、電流注入領域
における単位面積当たりのキャリアの状態密度は比較的
大きい。
【0023】図2の細い実線は、不均一な大きさの量子
ドットを面積比率Fが0.1となるように形成した場合
の、電流注入領域における単位面積当たりのキャリアの
状態密度を示している。図2に細い実線で示すように、
不均一な大きさの量子ドットを面積比率Fが0.1とな
るように形成した場合には、電流注入領域における単位
面積当たりのキャリアの状態密度は、層数が1層の量子
井戸活性層の場合の約10分の1程度となる。
【0024】ここで、量子ドットの面積比率Fとは、電
流注入領域の面積をAとし、電流注入領域内に形成され
た複数の量子ドットの面積の総和をBとした場合に、B
/Aを意味するものである。量子ドットの層は1層に限
定されるものではなく、複数層にわたって形成してもよ
い。量子ドットを2層形成した場合には、電流注入領域
内に形成された1層目の量子ドットの面積の総和をA1
とし、電流注入領域内に形成された2層目の量子ドット
の面積の総和をA2とすると、量子ドットの面積比率F
は、(A1+A2)/Bで表される。量子ドットをn層形
成した場合には、電流注入領域内に形成されたn層目の
量子ドットの面積の総和をAnとすると、量子ドットの
面積比率Fは、(A1+A2+・・・・+An)/Bで表
される。なお、量子ドットの面積比率Fが1の場合、電
流注入領域における単位面積当たりのキャリアの状態密
度は、量子井戸活性層の層数が1層である場合の電流注
入領域における単位面積当たりのキャリアの状態密度と
ほぼ一致する。
【0025】活性層に電流を注入すると、キャリア、即
ち、電子やホールが、フェルミ分布に従って伝導帯や価
電子帯に蓄積される。
【0026】図2の太い破線は、量子井戸活性層の層数
が1層の場合の、電流注入領域におけるキャリア密度を
示している。図2に細い破線で示すように、量子井戸活
性層の場合には、電流注入領域における単位面積当たり
のキャリアの状態密度が比較的大きいため、図2に太い
破線で示すように、キャリアのエネルギー分布は比較的
狭くなる。
【0027】図2の太い実線は、不均一な大きさの量子
ドットを面積比率Fが0.1となるように形成した場合
の、電流注入領域におけるキャリア密度を示している。
図2に細い実線で示すように、不均一な大きさの量子ド
ットを面積比率Fが0.1となるように形成した場合に
は、電流注入領域における単位面積当たりのキャリアの
状態密度が小さいため、図2に太い実線で示すように、
キャリアのエネルギー分布は極めて広くなる。
【0028】図3は、利得係数及び反転分布係数を示す
グラフである。横軸は光子のエネルギーを示しており、
縦軸は利得係数及び反転分布係数を示している。
【0029】図3の太い破線は、量子井戸活性層の層数
が1層の場合の利得係数を示している。利得係数とは、
光のパワーをP、進行方向をZとすると、dP/dZ=
gPとなるときのgである。図3に太い破線で示すよう
に、量子井戸活性層の場合には、層数が1層の場合であ
っても、利得スペクトルの幅は比較的狭い。
【0030】図3の太い実線は、不均一な大きさの量子
ドットを面積比率Fが0.1となるように形成した場合
の利得係数を示している。図3に太い実線で示すよう
に、不均一な大きさの量子ドットを面積比率Fが0.1
となるように形成した場合には、利得スペクトルの幅は
極めて広くなる。
【0031】このことから、不均一な量子ドットを面積
比率Fが小さくなるように形成すれば、利得帯域の広い
光半導体装置が得られることが分かる。
【0032】図3の細い破線は、量子井戸活性層の層数
が1層の場合の反転分布係数を示している。図3に細い
破線で示すように、量子井戸活性層の場合には、反転分
布係数の小さいエネルギー範囲は比較的狭い。
【0033】反転分布係数は、伝導帯における電子の存
在確率をFC、価電子帯における電子の存在確率をFV
した場合に、FC/(FC−FV)で表される。反転分布
係数の小さいエネルギー範囲が広いほど、雑音特性が良
好である。
【0034】図3の細い実線は、不均一な大きさの量子
ドットを面積比率Fが0.1となるように形成した場合
の反転分布係数を示している。図3に細い実線で示すよ
うに、不均一な大きさの量子ドットを面積比率Fが0.
1となるように形成した場合には、反転分布係数の小さ
いエネルギー範囲が極めて広くなる。
【0035】このことから、不均一な量子ドットを面積
比率Fが小さくなるように形成すれば、雑音特性の良好
な光半導体装置が得られることが分かる。
【0036】このように、本願発明者は、不均一な大き
さの量子ドットを面積比率Fが小さくなるように形成す
れば、活性層への電流注入を増加することなく、利得帯
域が広く、しかも雑音特性の良好な光半導体装置を提供
し得ることに想到した。
【0037】次に、本発明の一実施形態による光半導体
装置及びその製造方法を図4乃至図8を用いて説明す
る。図4は、本実施形態による光半導体装置を示す断面
図である。図5は、本実施形態による光半導体装置の量
子ドットを示す平面図である。図6は、本実施形態によ
る光半導体装置の利得スペクトルを示すグラフである。
図7及び図8は、本実施形態による光半導体装置の製造
方法を示す工程断面図である。
【0038】なお、本実施形態では、本発明の原理を半
導体光増幅器に適用する場合を例に説明するが、本発明
の原理は、半導体光増幅器に適用する場合に限定される
ものではなく、半導体レーザ等、他のあらゆる光半導体
装置に適用することができる。
【0039】(光半導体装置)まず、本実施形態による
光半導体装置について図4及び図5を用いて説明する。
【0040】図4に示すように、n−GaAsより成る
半導体基板10上には、n−Al0. 4Ga0.6Asより成
るクラッド層12が形成されている。
【0041】クラッド層12上には、Al23より成る
電流狭窄層14とAlAsより成る電流通過層16とが
形成されている。
【0042】電流狭窄層14及び電流通過層16上に
は、n−Al0.4Ga0.6As層18が形成されている。
【0043】n−Al0.4Ga0.6As層18上には、G
aAsより成るSCH(Separate Confinement Heteros
tructure)層20が形成されている。
【0044】SCH層20上には、不均一な大きさの複
数の量子ドット22が自己形成されたInAs層24が
形成されている。量子ドット22は、例えばStranski-K
rastanowモード(以下、「S−Kモード」という)によ
り形成することができる。S−Kモードとは、エピタキ
シャル成長される半導体結晶が、成長開始当初は2次元
成長(膜成長)するが、膜の弾性限界を超えた段階で3
次元成長するモードである。S−Kモードによって3次
元成長島より成る量子ドット22を自己形成するために
は、下地の膜の材料より格子定数の大きい膜を形成する
ことを要する。なお、S−Kモードは、容易に自己形成
することができるモードであるため、一般的に用いられ
ている。
【0045】図5に示すように、量子ドット22の大き
さは不均一になっている。このように量子ドット22の
大きさを不均一にするのは、上述したように、なだらか
な状態密度分布を得るためである。
【0046】量子ドット22の面積比率Fは、例えば
0.1になっている。量子ドット22の面積比率Fを
0.1と小さくすれば、上述したように、利得帯域の広
い光半導体装置を得ることができるためである。
【0047】なお、量子ドット22の面積比率Fは、
0.1に限定されるものではない。例えば、量子ドット
22の面積比率Fは、1未満の範囲で適宜設定すること
ができる。量子ドット22の面積比率Fを1未満にすれ
ば、少なくとも、電流注入領域26における単位面積当
たりのキャリアの状態密度を、層数が1層の量子井戸活
性層の場合より、小さくすることが可能である。従っ
て、量子ドット22の面積比率Fを1未満にすれば、少
なくとも、層数が1層の量子井戸活性層の場合より利得
帯域を広くすることが可能である。
【0048】また、量子ドット22の面積比率Fは、
0.4以下に設定することが、より望ましい。量子ドッ
ト22の面積比率Fを0.4以下に設定すれば、利得帯
域をより広くすることができる。
【0049】また、量子ドット22の面積比率Fは、
0.1程度に設定することが、更に望ましい。量子ドッ
ト22の面積比率Fを0.1程度と小さく設定すれば、
利得帯域を極めて広くすることができる。
【0050】InAs層24上には、GaAsより成る
SCH層28が形成されている。
【0051】SCH層28上には、p−Al0.4Ga0.6
As層30が形成されている。
【0052】p−Al0.4Ga0.6As層30上には、A
23より成る電流狭窄層32とAlAsより成る電流
通過層34とが形成されている。
【0053】電流狭窄層32上及び電流通過層34上に
は、p−Al0.4Ga0.6Asより成るクラッド層36が
形成されている。
【0054】クラッド層36、電流狭窄層32、p−A
0.4Ga0.6As層30、SCH層28、InAs層2
4、SCH層20、n−Al0.4Ga0.6As層18、電
流狭窄層14、及びクラッド層12から成る積層膜は、
全体としてメサ状にエッチングされている。これによ
り、ストライプ状の光導波路層38が構成されている。
【0055】光導波路層38の両端面には、ARコート
膜(図示せず)が形成されている。
【0056】本実施形態による光半導体装置は、不均一
な大きさの量子ドット22が小さい面積比率Fで形成さ
れていることに主な特徴がある。
【0057】本実施形態によれば、活性層として量子ド
ット22が用いられており、量子ドット22の面積比率
Fが小さく設定されているため、電流注入領域26にお
ける単位面積当たりのキャリアの状態密度を小さくする
ことができる。しかも、本実施形態によれば、量子ドッ
ト22が不均一な大きさに形成されているため、なだら
かな状態密度分布を得ることができる。従って、本実施
形態によれば、利得帯域が広く、しかも雑音特性の良好
な光半導体装置を提供することができる。
【0058】なお、量子ドット22の面積比率Fを小さ
くすると、利得が小さくなる傾向にあるが、光導波路層
38の長さを長く設定することにより、十分な利得を確
保することが可能であるため、特段の問題はない。
【0059】(評価結果)次に、本実施形態による光半
導体装置の評価結果を図6を用いて説明する。図6は、
本実施形態による光半導体装置の利得スペクトルを示す
グラフである。横軸は光子のエネルギーを示しており、
縦軸はパワーを示している。実施例1は、本実施形態に
よる光半導体装置の利得スペクトル、具体的には、量子
ドットの面積比率Fを0.1とした場合の利得スペクト
ルを示している。比較例1は、層数が1層の量子井戸活
性層の場合の光半導体装置の利得スペクトルを示してい
る。
【0060】量子井戸活性層を用いた光半導体装置で
は、比較例1に示すように、利得スペクトルのピーク値
の半値幅は0.03eV程度と比較的狭い。
【0061】これに対し、本実施形態による光半導体装
置では、実施例1に示すように、0.9eV〜1.2e
Vの範囲で連続的な利得スペクトルが得られており、利
得スペクトルのピークの半値幅が0.17eVと極めて
広くなっている。
【0062】従って、本実施形態によれば、利得帯域を
400〜600nm程度と極めて広くすることが可能と
なり、50THz以上に及ぶ極めて利得帯域の広い光半
導体装置を提供することができる。このため、本実施形
態によれば、広帯域のWDM信号を一つの光半導体装置
で一括して増幅することが可能となり、システムの大幅
な簡素化、低コスト化に寄与することが可能となる。
【0063】(光半導体装置の製造方法)次に、本実施
形態による光半導体装置の製造方法を図7及び図8を用
いて説明する。
【0064】図7(a)に示すように、n−GaAsよ
り成る半導体基板10上の全面に、MBE(Molecular
Beam Epitaxial growth、分子線エピタキシャル成長)
法により、厚さ1200nmのn−Al0.4Ga0.6As
より成るクラッド層12を形成する。
【0065】次に、図7(b)に示すように、全面に、
MBE法により、厚さ80nmのAlAs層13を形成
する。
【0066】次に、全面に、MBE法により、厚さ15
0nmのn−Al0.4Ga0.6As層18を形成する。
【0067】次に、図7(c)に示すように、全面に、
MBE法により、厚さ100nmのGaAsより成るS
CH層20を形成する。
【0068】次に、全面に、MBE法により、InAs
層24を成長する。InAsは、SCH層20の材料で
あるGaAsより格子定数が大きいため、S−Kモード
により量子ドット22が自己形成される。InAs層2
4を成長する際の条件は、基板温度を例えば510℃と
し、InAs供給量を例えば1.5mlとし、成長時間
を例えば250秒とする。このような条件でInAs層
24を成長すると、量子ドット22の面積比率Fは、例
えば0.1程度となり、また、量子ドット22の大きさ
は不均一になる。
【0069】なお、大きさの不均一な量子ドット22を
形成するための条件は、これに限定されるものではな
い。InAs層24を形成する際の成長速度を速くし、
また、基板温度を低くすると、量子ドット22の大きさ
が不均一になる傾向にある。また、InAs層24を形
成する際の成長速度を遅くし、原料供給量を減少させ、
また、基板温度を高くすると、量子ドット22の面積比
率Fが小さくなる傾向にある。従って、InAs層24
の成長速度、原料供給量、基板温度等を適宜設定するこ
とにより、大きさの不均一な量子ドット22を所望の面
積比率Fで形成することが可能である。
【0070】次に、図8(a)に示すように、全面に、
MBE法により、厚さ100nmのGaAsより成るS
CH層28を形成する。
【0071】次に、全面に、MBE法により、厚さ15
0nmのp−Al0.4Ga0.6As層30を形成する。
【0072】次に、図8(b)に示すように、全面に、
MBE法により、厚さ80nmのAlAs層31を形成
する。
【0073】次に、全面に、MBE法により、厚さ12
00nmのp−Al0.4Ga0.6Asより成るクラッド層
36を形成する。
【0074】次に、図8(c)に示すように、クラッド
層36、AlAs層31、p−Al 0.4Ga0.6As層3
0、SCH層28、InAs層24、SCH層20、n
−Al0.4Ga0.6As層18、AlAs層13、及びク
ラッド層12から成る積層膜を、メサ状にエッチングす
る。これにより、ストライプ状の光導波路層38が構成
される。
【0075】次に、酸化雰囲気中で、光導波路層38の
中央部を除く部分のAlAs層13、31を酸化する。
これにより、これにより、Al23より成る電流狭窄層
14、32が形成される。酸化されなかった部分のAl
As層13、31は、電流通過層16、34となる。
【0076】次に、光導波路層38の両端面に、ARコ
ート膜(図示せず)を形成する。
【0077】こうして本実施形態による光半導体装置が
製造される。
【0078】[変形実施形態]本発明は上記実施形態に
限らず種々の変形が可能である。
【0079】例えば、上記実施形態では、本発明の原理
を半導体光増幅器に適用する場合を例に説明したが、本
発明の原理は、上述したように半導体光増幅器のみなら
ず、半導体レーザ等他のあらゆる光半導体装置に適用す
ることが可能である。本発明の原理を半導体レーザに適
用した場合には、波長可変域の広い半導体レーザを提供
することができる。
【0080】また、上記実施形態では、量子ドットの層
を1層だけ形成する場合を例に説明するが、量子ドット
の層は1層に限定されるものではなく、複数層にわたっ
て形成してもよい。
【0081】また、上記実施形態では、半導体基板等の
材料としてGaAs系の材料を用いたが、半導体基板等
の材料はGaAs系の材料に限定されるものではなく、
例えばInP系の材料を用いてもよい。
【0082】
【発明の効果】以上の通り、本発明によれば、不均一な
大きさの量子ドットが小さい面積比率で形成されている
ため、利得帯域の広い光半導体装置を提供することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】活性層中におけるキャリアの状態密度を示すグ
ラフである。
【図2】キャリアの状態密度及びキャリア密度を示すグ
ラフである。
【図3】利得係数及び反転分布係数を示すグラフであ
る。
【図4】本発明の一実施形態による光半導体装置を示す
断面図である。
【図5】本発明の一実施形態による光半導体装置の量子
ドットを示す平面図である。
【図6】本発明の一実施形態による光半導体装置の利得
スペクトルを示すグラフである。
【図7】本発明の一実施形態による光半導体装置の製造
方法を示す工程断面図(その1)である。
【図8】本発明の一実施形態による光半導体装置の製造
方法を示す工程断面図(その2)である。
【図9】従来の半導体光増幅器を示す断面図である。
【符号の説明】
10…半導体基板 12…クラッド層 13…AlAs層 14…電流狭窄層 16…電流通過層 18…n−Al0.4Ga0.6As層 20…SCH層 22…量子ドット 24…InAs層 26…電流注入領域 28…SCH層 30…p−Al0.4Ga0.6As層 31…AlAs層 32…電流狭窄層 34…電流通過層 36…クラッド層 38…光導波路層 110…半導体基板 112…クラッド層 114…バルク活性層 118…電流狭窄層 118a…p−InP層 118b…n−InP層 138…光導波路層 140…キャップ層

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の量子ドットを有する光半導体装置
    であって、 前記複数の量子ドットの大きさが不均一であることを特
    徴とする光半導体装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の光半導体装置において、 電流注入領域の面積をAとし、前記電流注入領域内に形
    成された前記複数の量子ドットの面積の総和をBとする
    と、前記複数の量子ドットの面積比率B/Aが0.4以
    下であることを特徴とする光半導体装置。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載の光半導体装置にお
    いて、 前記量子ドットは、SCH層上に形成されており、前記
    量子ドットの材料の格子定数が、前記SCH層の材料の
    格子定数より大きいことを特徴とする光半導体装置。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至3のいずれか1項に記載の
    光半導体装置において、 前記複数の量子ドットは、S−Kモードにより自己形成
    された3次元成長島より成ることを特徴とする光半導体
    装置。
  5. 【請求項5】 請求項1乃至4のいずれか1項に記載の
    光半導体装置において、 前記量子ドットは、InAsより成り、 前記SCH層は、GaAsより成ることを特徴とする光
    半導体装置。
  6. 【請求項6】 請求項1乃至5のいずれか1項に記載の
    光半導体装置において、 前記量子ドットは、半導体増幅器の活性層であることを
    特徴とする光半導体装置。
  7. 【請求項7】 請求項1乃至5のいずれか1項に記載の
    光半導体装置において、 前記量子ドットは、半導体レーザの活性層であることを
    特徴とする光半導体装置。
  8. 【請求項8】 半導体基板上に、不均一な大きさの複数
    の量子ドットを形成する工程を有することを特徴とする
    光半導体装置の製造方法。
  9. 【請求項9】 請求項8記載の光半導体装置の製造方法
    において、 前記量子ドットを形成する工程では、電流注入領域の面
    積をAとし、前記電流注入領域内に形成された前記複数
    の量子ドットの面積の総和をBとすると、前記複数の量
    子ドットの面積比率B/Aが0.4以下になるように、
    前記複数の量子ドットを形成することを特徴とする光半
    導体装置の製造方法。
  10. 【請求項10】 請求項8又は9記載の光半導体装置の
    製造方法において、 前記量子ドットを形成する工程の前に、前記半導体基板
    上に、前記量子ドットより格子定数の小さい材料より成
    るSCH層を形成する工程を更に有し、 前記量子ドットを形成する工程では、S−Kモードによ
    り3次元成長島より成る前記複数の量子ドットを自己形
    成することを特徴とする光半導体装置の製造方法。
JP2001311046A 2001-10-09 2001-10-09 光半導体装置及びその製造方法 Pending JP2003124574A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001311046A JP2003124574A (ja) 2001-10-09 2001-10-09 光半導体装置及びその製造方法
US10/102,797 US6639240B2 (en) 2001-10-09 2002-03-22 Photosemiconductor device and method for fabricating the same
EP02252247A EP1302810B1 (en) 2001-10-09 2002-03-27 Photosemiconductor device and method for fabricating the same
DE60223772T DE60223772T2 (de) 2001-10-09 2002-03-27 Photohalbleitervorrichtung und Herstellungsverfahren

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001311046A JP2003124574A (ja) 2001-10-09 2001-10-09 光半導体装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003124574A true JP2003124574A (ja) 2003-04-25
JP2003124574A5 JP2003124574A5 (ja) 2005-06-16

Family

ID=19129937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001311046A Pending JP2003124574A (ja) 2001-10-09 2001-10-09 光半導体装置及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6639240B2 (ja)
EP (1) EP1302810B1 (ja)
JP (1) JP2003124574A (ja)
DE (1) DE60223772T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1976076A2 (en) 2007-03-28 2008-10-01 Fujitsu Ltd. Quantum dot semiconductor device

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2510606A1 (en) * 2002-12-16 2004-07-01 Japan Science And Technology Agency Semiconductor multi-layered structure with non-uniform quantum dots, and light-emitting diode, semiconductor laser diode and, semiconductor light amplifier using the same as well as method for making them
US8349712B2 (en) * 2011-03-30 2013-01-08 Technische Universitat Berlin Layer assembly
DE102011078176A1 (de) 2011-06-28 2013-01-03 Technische Universität Berlin Elektrooptisches bauelement
WO2019154475A1 (fr) 2018-02-06 2019-08-15 Jodon De Villeroche Gerard Alain Jacques Marie Système de portage de caméras et leurs écrans fixes sur des attaches au rétroviseur intérieur ou autres emplacements
JP2022078795A (ja) * 2020-11-13 2022-05-25 株式会社デンソー 半導体レーザ装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8927709D0 (en) * 1989-12-07 1990-02-07 Secretary Of The State For Def Silicon quantum wires
JPH0817264B2 (ja) 1992-12-24 1996-02-21 松下電器産業株式会社 量子箱及び量子細線の作製方法並びにそれを用いた半導体光増幅素子
US5936258A (en) 1995-04-28 1999-08-10 Fujitsu Limited Optical semiconductor memory device and read/write method therefor
JPH0982900A (ja) 1995-09-13 1997-03-28 Fujitsu Ltd 光半導体記憶装置、その情報書き込み方法及び情報読み出し方法、並びに光半導体論理回路装置
US5932309A (en) * 1995-09-28 1999-08-03 Alliedsignal Inc. Colored articles and compositions and methods for their fabrication
KR100276697B1 (ko) * 1997-12-23 2001-02-01 정선종 핫-일렉트론 포토트랜지스터
KR100294691B1 (ko) * 1998-06-29 2001-07-12 김영환 다중층양자점을이용한메모리소자및제조방법
US6445009B1 (en) * 2000-08-08 2002-09-03 Centre National De La Recherche Scientifique Stacking of GaN or GaInN quantum dots on a silicon substrate, their preparation procedure electroluminescent device and lighting device comprising these stackings

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1976076A2 (en) 2007-03-28 2008-10-01 Fujitsu Ltd. Quantum dot semiconductor device
US7829880B2 (en) 2007-03-28 2010-11-09 Fujitsu Limited Quantum dot semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
US20030066997A1 (en) 2003-04-10
EP1302810A3 (en) 2005-03-09
EP1302810A2 (en) 2003-04-16
EP1302810B1 (en) 2007-11-28
DE60223772D1 (de) 2008-01-10
US6639240B2 (en) 2003-10-28
DE60223772T2 (de) 2008-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6219366B1 (en) Semiconductor optical device and method of manufacturing the same
JP3672678B2 (ja) 量子半導体装置およびその製造方法
JP3225942B2 (ja) 半導体光素子、その製造方法及び半導体光学装置
JP4526252B2 (ja) 光半導体装置及びその製造方法
US6697405B2 (en) Vertical cavity surface emitting lasers, optical modules and systems
US20070013996A1 (en) Quantum dot vertical lasing semiconductor optical amplifier
US8273585B2 (en) Optical semiconductor device and method for manufacturing the same
JP3052552B2 (ja) 面発光型半導体レーザ
JPH07235732A (ja) 半導体レーザ
JP4345483B2 (ja) 量子ナノ構造半導体レーザ
JP2010232424A (ja) 半導体光増幅装置及び光モジュール
JPH05226789A (ja) 歪層量子井戸レーザを含む製品
US10840673B1 (en) Electrically pumped surface-emitting photonic crystal laser
JP2003124574A (ja) 光半導体装置及びその製造方法
JP2882335B2 (ja) 光半導体装置およびその製造方法
JP3857141B2 (ja) 光半導体装置及びその製造方法
JP3548986B2 (ja) 光半導体装置及びその製造方法
JP4345673B2 (ja) 半導体レーザ
US6980577B1 (en) Vertical laser cavity with a non-planar top mirror
JP4652712B2 (ja) 半導体装置
JPH04350988A (ja) 量子井戸構造発光素子
JPH09331106A (ja) 半導体光素子の製造方法
JP2005243720A5 (ja)
JPH053364A (ja) 半導体レーザ
JPH0537068A (ja) 半導体レーザ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040910

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040910

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060728

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060912