JP2003123892A - コネクタのサイドスペーサ構造 - Google Patents

コネクタのサイドスペーサ構造

Info

Publication number
JP2003123892A
JP2003123892A JP2001309936A JP2001309936A JP2003123892A JP 2003123892 A JP2003123892 A JP 2003123892A JP 2001309936 A JP2001309936 A JP 2001309936A JP 2001309936 A JP2001309936 A JP 2001309936A JP 2003123892 A JP2003123892 A JP 2003123892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
lance
locking
temporary locking
side spacer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001309936A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomomi Endo
友美 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2001309936A priority Critical patent/JP2003123892A/ja
Priority to US10/262,846 priority patent/US6666718B2/en
Priority to DE10246742A priority patent/DE10246742B4/de
Publication of JP2003123892A publication Critical patent/JP2003123892A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/436Securing a plurality of contact members by one locking piece or operation
    • H01R13/4361Insertion of locking piece perpendicular to direction of contact insertion
    • H01R13/4362Insertion of locking piece perpendicular to direction of contact insertion comprising a temporary and a final locking position

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 端子の係止を解除する際の仮係止ランスの変
形や破損を防止することができるコネクタのサイドスペ
ーサ構造を提供する。 【解決手段】 本発明のコネクタのサイドスペーサ構造
30は、複数の端子収容室41を有するハウジング本体
40の側部より装着され、端子収容室41内に挿入され
た雌端子50を一時仮係止する端子仮係止ランス35
と、複数の雌端子50を一括して本係止する端子本係止
部36を備え、端子仮係止ランス35の側部に端子解除
ランス37が連設されるとともに、端子解除ランス37
の前端が端子仮係止ランス35の前端より後方に位置す
る。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、コネクタハウジン
グの端子収容室内に収容された端子を係止するコネクタ
のサイドスペーサ構造に係り、特に端子を仮係止する部
材と端子の係止を解除するための部材を備えたコネクタ
のサイドスペーサ構造に関する。 【0002】 【従来の技術】従来のコネクタのサイドスペーサ構造
は、図7に示すように端子を仮係止する仮係止ランスと
端子を本係止する抜止当接部とが交互に突設されたもの
である。(特開平4−22079号公報参照) 【0003】従来のサイドスペーサ1は、基板部2に並
設された枝板3に、後述する複数の端子収容室12に対
応するように仮係止ランス4と抜止当接部7とが交互に
突設されている。仮係止ランス4は、抜止当接部7の上
面8と同一面である係止面5を有し、該係止面5が後述
する雌端子14の端面15に当接することで雌端子14
を仮係止することができる(図8参照)。また、仮係止
ランス4は係止面5から前方(図中上方)に向かって傾
斜するテーパ面6を形成している。抜止当接部7は、端
子挿入方向に対して略垂直な平面である上面8が雌端子
14の端面15に当接する位置に形成されている。サイ
ドスペーサ1の本係止時には、上面8が雌端子14の端
面15に当接して雌端子14を本係止することができる
(図9参照)。また、枝板3の底部先端にはサイドスペ
ーサ1をハウジング本体11(図8,9参照)に仮係止
するための仮係止爪9が設けられ、さらに基板部2の上
下端にはサイドスペーサ1をハウジング本体11に本係
止するための本係止爪10が設けられている。 【0004】図8にスペーサの仮係止状態を示す。ハウ
ジング本体11にサイドスペーサ1を挿入して仮係止さ
せると、仮係止ランス4は係止面5が端子収容室12内
に位置するように配置される。そして、端子収容室12
内に後方(図中下方)から雌端子14を挿入すると、仮
係止ランス4が雌端子14の側面に摺接して端子収容室
12の外方へ弾性変形する。雌端子14が端子収容室1
2内の所定の位置に達すると、弾性変形していた仮係止
ランス4が元の位置に復帰して、係止面5が雌端子14
の端面15に当接する。これにより、雌端子14を端子
収容室12内の所定位置に仮係止することができる。 【0005】雌端子14を仮係止した後、サイドスペー
サ1をさらにハウジング本体11内に押し込むと、サイ
ドスペーサ1がハウジング本体11に本係止される。図
9に示すように、サイドスペーサ1が本係止されると仮
係止ランス4(図8参照)が雌端子14の端面15から
外れて、代わりに抜止当接部7の上面8が端面15を係
止する。抜止当接部7は弾性変形して端面15から外れ
てしまうことがないので、雌端子14は端子収容室12
内の所定位置に本係止される。 【0006】雌端子14をハウジング本体11から抜き
取る場合には、まず図8に示すようにサイドスペーサ1
を仮係止状態に戻す。そして端子解除用孔13に図示し
ない治具を挿入して仮係止ランス4のテーパ面6に当接
させることで仮係止ランス4を端子収容室12の外方へ
弾性変形させる。すなわち、係止面5と端面15の係止
が解除されて雌端子14の後方への移動が可能となる。 【0007】 【発明が解決しようとする課題】ところで、コネクタハ
ウジングが小型化した場合、これに伴って仮係止ランス
も小さくなり、薄肉になる。すなわち、仮係止ランスの
弾性変形に対する許容応力が低下する。この場合、端子
の係止を解除するときに仮係止ランスを治具で変位させ
ると、仮係止ランスの塑性変形や破損が起きてしまうと
いう問題があった。 【0008】本発明は、上記課題を解決するために成さ
れたものであり、端子の係止を解除する際の仮係止ラン
スの変形や破損を防止することができるコネクタのサイ
ドスペーサ構造を提供することを目的とする。 【0009】 【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明に係るコネクタのサイドスペーサ構造は、複数
の端子収容室を有するコネクタハウジングの側部より装
着され、端子収容室内に挿入された接続端子を一時仮係
止する端子仮係止ランスと、複数の接続端子を一括して
本係止する端子本係止部を備えたコネクタのサイドスペ
ーサ構造であって、前記端子仮係止ランスの側部に端子
解除ランスが連設されるとともに、該端子解除ランスの
前端が前記端子仮係止ランスの前端より後方に位置する
ことを特徴とする。 【0010】上記構成のコネクタのサイドスペーサ構造
によれば、端子仮係止ランスの側部に端子解除ランスが
連設されているので、端子の係止を解除する際には端子
解除ランスを弾性変形させれば良い。この際、端子解除
ランスの前端が、端子仮係止ランスの前端より後方に位
置しているので、端子解除ランスの端子挿入方向の長さ
が端子仮係止ランスより短くなっている。従って、端子
仮係止ランスを直接に弾性変形させる場合と比較して、
端子解除ランスを弾性変形させる変位量を少なくするこ
とができ、端子仮係止ランスへの負荷を減少させること
ができる。これにより、端子の係止を解除するときに発
生していた端子仮係止ランスの塑性変形や破損を防止す
ることができる。 【0011】 【発明の実施の形態】以下、本発明に係るコネクタのサ
イドスペーサ構造の一実施形態を図1〜図6に基づいて
説明する。図1は本発明のコネクタのサイドスペーサ構
造の一実施形態を示す斜視図、図2は図1における端子
解除ランスの長手方向の形状を示す縦断面図、図3はコ
ネクタハウジングに図1に示したサイドスペーサを仮係
止させた状態を示す前方視の平面図、図4は図3におい
て端子収容室内に端子が収容された状態を示す縦断面
図、図5は図4におけるサイドスペーサを本係止させた
状態を示す縦断面図、図6は図4における端子の係止解
除操作時の状態を示す縦断面図である。 【0012】図1に示すように、本実施形態のコネクタ
のサイドスペーサ30は、合成樹脂材から成り、後述す
るハウジング本体40に装着する際に嵌合するアウター
部材31と、該アウター部材31に囲まれた位置に側板
31aから突設されてハウジング本体40の側部から複
数の端子収容室41内に挿入される枝板32から構成さ
れている。 【0013】アウター部材31は、コの字型に湾曲した
板状の部材であり、ハウジング本体40への装着時には
側板31a、上板31b、下板31cがハウジング本体
40を覆うように形成されている。側板31aの内側に
は枝板32が横方向に突設されており、ハウジング本体
40への装着時に枝板32が複数の端子収容室41内に
挿通されて後述する雌端子50を係止することが可能と
なる。上板31bの下面には、サイドスペーサ30の装
着方向に伸びたガイドリブ33が設けられており、後述
するハウジング本体40のガイド溝42に係合する。ま
た、上板31bの下面と下板31cの上面には、それぞ
れ係止突起34が設けられており、ハウジング本体40
への仮係止時にはハウジング本体40の仮係止穴43に
係止され、ハウジング本体40への本係止時にはハウジ
ング本体40の本係止穴44に係止される(図3参
照)。 【0014】枝板32は、ハウジング本体40の端子収
容室41の位置に合わせて側板31aの内側の2箇所に
並列に突設されている。図1及び図2に示すように、そ
れぞれの枝板32に、複数の端子収容室41に対応する
ように複数の端子仮係止ランス35が前方に延設される
とともに複数の端子本係止部36が形成されている。ま
た、それぞれの端子仮係止ランス35の側部に端子解除
ランス37が連設されている。 【0015】端子仮係止ランス35は、枝板32より前
方に伸張するとともに前端が下方に傾斜して形成され、
上下方向に弾性変位可能である。前端部の前面35aは
雌端子50の挿入方向に対して垂直な面であり、後述す
る雌端子50の仮係止突起51の後端に当接することで
雌端子50を仮係止する。 【0016】端子本係止部36は、枝板32の下方に一
体に設けられ、その前端は雌端子50の挿入方向に対し
て垂直な面を形成している。また、端子本係止部36は
直方体形状を有しているため剛性が高く、雌端子50の
本係止突起52の後端に当接することで雌端子50を本
係止する。 【0017】端子解除ランス37は、枝板32から前方
に延設されるとともに端子仮係止ランス35の側部と繋
がって形成されている。さらに、端子解除ランス37の
前端が端子仮係止ランス35の前端より後方に位置する
ように設定されている。従って、端子解除ランス37
は、端子挿入方向の長さが端子仮係止ランス35より短
く形成されている。また、雌端子50の解除操作時には
解除用の治具60(図6参照)によって端子解除ランス
37を上方に弾性変位させる。これにより、端子解除ラ
ンス37の弾性変位に伴って端子仮係止ランス35も上
方に弾性変位して、雌端子50の係止を解除する。その
ため、解除用の治具60が挿入可能なように端子解除ラ
ンス37の下方には空間が設けられている。 【0018】図3に示すように、サイドスペーサ30を
ハウジング本体40に装着する際には、ガイドリブ33
をガイド溝42(図4参照)に係合させて、ハウジング
本体40の一方の側部から複数の端子収容室41を貫通
して形成された挿通孔45に、横方向から枝板32を挿
入する。そして、アウター部材31の上板31bと下板
31cに対向するように設けられた一対の係止突起34
を、ハウジング本体40の上下部分に形成された仮係止
穴43に係合させるとサイドスペーサ30の仮係止が行
われる。さらにサイドスペーサ30を押し込むと、係止
突起34と仮係止穴43との係合が外れて、係止突起3
4がハウジング本体40の上下部分に形成された本係止
穴44に係合してサイドスペーサ30の本係止が行われ
る。 【0019】図4に示すように、サイドスペーサ30が
仮係止された状態において、雌端子50が後方から端子
収容室41に挿入される。雌端子50の上面が端子仮係
止ランス35と摺接して、端子仮係止ランス35を上方
に撓ませながら雌端子50が端子収容室41内の所定位
置に収容されると、端子仮係止ランス35の前面35a
が雌端子50の前方上部に設けられた仮係止突起51の
後端に当接して雌端子50を仮係止する。 【0020】図5に示すように、サイドスペーサ30を
本係止すると、枝板32が挿通孔45の奥にスライド移
動して端子仮係止ランス35が仮係止突起51から外れ
て、端子本係止部36の前端が雌端子50の本係止突起
52の後端に当接する。端子本係止部36は弾性変形し
て本係止突起52から外れてしまうことがないので、雌
端子50は端子収容室41内の所定位置に本係止され
る。 【0021】雌端子50をハウジング本体40から抜き
取る場合には、まず図3及び図4に示すようにサイドス
ペーサ30を仮係止位置に戻す。そして図6に示すよう
に、前端上部にテーパ面61が施された治具60を端子
解除用孔46の前方から挿入して端子解除ランス37の
下面に摺接させることで端子解除ランス37を挿通孔4
5の上方へ弾性変形させる。すなわち、端子解除ランス
37と連設された端子仮係止ランス35も上方に変位し
て、端子仮係止ランス35と仮係止突起51の係止が解
除されて雌端子50の後方への移動が可能となる。 【0022】ここで、上述したように端子解除ランス3
7の前端が端子仮係止ランス35の前端より後方に位置
するように設定されており、すなわち端子解除ランス3
7は、端子挿入方向の長さが端子仮係止ランス35より
短く形成されている。従って、端子仮係止ランス35と
仮係止突起51の係止が解除するために要求される端子
解除ランス37の変位量を少なくすることができ、端子
仮係止ランス35への負荷を減少させることができる。
これにより、端子仮係止ランス35の塑性変形や破損を
防止することができる。 【0023】 【発明の効果】以上説明したように、本発明のコネクタ
のサイドスペーサ構造によれば、端子仮係止ランスの側
部に端子解除ランスが連設されているので、端子の係止
を解除する際には端子解除ランスを弾性変形させれば良
い。この際、端子解除ランスの前端が、端子仮係止ラン
スの前端より後方に位置しているので、端子解除ランス
の端子挿入方向の長さが端子仮係止ランスより短くなっ
ている。従って、端子仮係止ランスを直接に弾性変形さ
せる場合と比較して、端子解除ランスを弾性変形させる
変位量を少なくすることができ、端子仮係止ランスへの
負荷を減少させることができる。これにより、端子の係
止を解除するときに発生していた端子仮係止ランスの塑
性変形や破損を防止することができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明のコネクタのサイドスペーサ構造の一実
施形態を示す斜視図である。 【図2】図1における端子解除ランスの長手方向の形状
を示す縦断面図である。 【図3】コネクタハウジングに図1に示したサイドスペ
ーサを仮係止させた状態を示す前方視の平面図である。 【図4】図3において端子収容室内に端子が収容された
状態を示す縦断面図である。 【図5】図4におけるサイドスペーサを本係止させた状
態を示す縦断面図である。 【図6】図4における端子の係止解除操作時の状態を示
す縦断面図である。 【図7】従来のコネクタのサイドスペーサ構造を示す斜
視図である。 【図8】図7におけるサイドスペーサの仮係止状態を示
す縦断面図である。 【図9】図8におけるサイドスペーサの本係止状態を示
す縦断面図である。 【符号の説明】 30 サイドスペーサ 31 アウター部材 32 枝板 33 ガイドリブ 34 係止突起 35 端子仮係止ランス 36 端子本係止部 37 端子解除ランス 40 ハウジング本体 41 端子収容室 42 ガイド溝 43 仮係止穴 44 本係止穴 45 挿通孔 46 端子解除用孔 50 雌端子 51 仮係止突起 52 本係止突起 60 治具 61 テーパ面

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 複数の端子収容室を有するコネクタハウ
    ジングの側部より装着され、端子収容室内に挿入された
    接続端子を一時仮係止する端子仮係止ランスと、複数の
    接続端子を一括して本係止する端子本係止部を備えたコ
    ネクタのサイドスペーサ構造であって、 前記端子仮係止ランスの側部に端子解除ランスが連設さ
    れるとともに、該端子解除ランスの前端が前記端子仮係
    止ランスの前端より後方に位置することを特徴とするコ
    ネクタのサイドスペーサ構造。
JP2001309936A 2001-10-05 2001-10-05 コネクタのサイドスペーサ構造 Pending JP2003123892A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001309936A JP2003123892A (ja) 2001-10-05 2001-10-05 コネクタのサイドスペーサ構造
US10/262,846 US6666718B2 (en) 2001-10-05 2002-10-03 Side spacer structure in connector
DE10246742A DE10246742B4 (de) 2001-10-05 2002-10-07 Seitenabstandshaltervorrichtung in einem Steckverbinder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001309936A JP2003123892A (ja) 2001-10-05 2001-10-05 コネクタのサイドスペーサ構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003123892A true JP2003123892A (ja) 2003-04-25

Family

ID=19129004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001309936A Pending JP2003123892A (ja) 2001-10-05 2001-10-05 コネクタのサイドスペーサ構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6666718B2 (ja)
JP (1) JP2003123892A (ja)
DE (1) DE10246742B4 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019032938A (ja) * 2017-08-04 2019-02-28 矢崎総業株式会社 コネクタ
CN111052514A (zh) * 2017-08-31 2020-04-21 矢崎总业株式会社 连接器
WO2023276685A1 (ja) * 2021-06-29 2023-01-05 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9276345B2 (en) * 2012-03-16 2016-03-01 Delphi International Operations Luxembourg S.A.R.L. Electrical connector

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06251821A (ja) * 1993-02-24 1994-09-09 Yazaki Corp コネクタの端子係止解除構造

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07114132B2 (ja) 1990-05-16 1995-12-06 矢崎総業株式会社 コネクタ
US5439397A (en) * 1990-10-01 1995-08-08 Yazaki Corporation Connector
JP2578265B2 (ja) * 1991-06-12 1997-02-05 矢崎総業株式会社 コネクタの二重係止機構
JPH07211381A (ja) * 1994-01-19 1995-08-11 Yazaki Corp 二重係止コネクタの係止方法及び構造
JP3218139B2 (ja) * 1994-02-28 2001-10-15 タイコエレクトロニクスアンプ株式会社 コネクタ
JP2921639B2 (ja) * 1994-03-07 1999-07-19 矢崎総業株式会社 二重係止コネクタ及びその係止解除構造

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06251821A (ja) * 1993-02-24 1994-09-09 Yazaki Corp コネクタの端子係止解除構造

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019032938A (ja) * 2017-08-04 2019-02-28 矢崎総業株式会社 コネクタ
US10680376B2 (en) 2017-08-04 2020-06-09 Yazaki Corporation Connector including spacer for restricting movement of terminal metal fittings in housing chambers
CN111052514A (zh) * 2017-08-31 2020-04-21 矢崎总业株式会社 连接器
DE112018004796T5 (de) 2017-08-31 2020-07-02 Yazaki Corporation Stecker
US11050182B2 (en) 2017-08-31 2021-06-29 Yazaki Corporation Connector with a locking retainer
WO2023276685A1 (ja) * 2021-06-29 2023-01-05 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
DE10246742A1 (de) 2003-05-22
US6666718B2 (en) 2003-12-23
DE10246742B4 (de) 2005-08-18
US20030073353A1 (en) 2003-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6579113B2 (en) Inertial locking connector
JPH0422079A (ja) コネクタ
JP2000036352A (ja) コネクタ
KR20060076222A (ko) 분리 커넥터 및 그 조립 방법
JP3311228B2 (ja) 端子係止具付きコネクタ
US6860767B2 (en) Connector having an improved front holder design for retaining terminals
EP1085617A1 (en) A connector
JP2008160963A (ja) 自動車搭載用の電気接続箱
JP2002025706A (ja) コネクタ
US6702628B2 (en) Connector and a method of assembling it
JP4475185B2 (ja) コネクタ
JP2003123892A (ja) コネクタのサイドスペーサ構造
JP2007134237A (ja) コネクタ
JP2000268915A (ja) 雌型コネクタ
US6769940B2 (en) Connector
JP3748398B2 (ja) コネクタのサイドスペーサ構造
JP3757563B2 (ja) コネクタ
JP2004152621A (ja) コネクタ
JP2009266497A (ja) コネクタ
JP4716379B2 (ja) コネクタ
JP5330956B2 (ja) 電気コネクタ
JPH0754938Y2 (ja) コネクタの係止構造
JPH10199604A (ja) ハウジングへのフロントホルダの係止構造
JPH02160386A (ja) コネクタハウジング
JP4035657B2 (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050629

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051116