JP2003067986A - 光記録媒体製造用のスタンパ、情報記録領域及び光透過層の形成方法及び光記録媒体 - Google Patents

光記録媒体製造用のスタンパ、情報記録領域及び光透過層の形成方法及び光記録媒体

Info

Publication number
JP2003067986A
JP2003067986A JP2001258267A JP2001258267A JP2003067986A JP 2003067986 A JP2003067986 A JP 2003067986A JP 2001258267 A JP2001258267 A JP 2001258267A JP 2001258267 A JP2001258267 A JP 2001258267A JP 2003067986 A JP2003067986 A JP 2003067986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stamper
information recording
resin
recording area
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001258267A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3833506B2 (ja
Inventor
Kenji Yamaya
研二 山家
Takeshi Komaki
壮 小巻
Kazuki Suzawa
和樹 須澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2001258267A priority Critical patent/JP3833506B2/ja
Priority to PCT/JP2002/008399 priority patent/WO2003021590A1/ja
Priority to EP02762813A priority patent/EP1434211A1/en
Priority to US10/488,194 priority patent/US7161893B2/en
Priority to TW091119584A priority patent/TWI234158B/zh
Publication of JP2003067986A publication Critical patent/JP2003067986A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3833506B2 publication Critical patent/JP3833506B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C41/00Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor
    • B29C41/02Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C41/04Rotational or centrifugal casting, i.e. coating the inside of a mould by rotating the mould
    • B29C41/042Rotational or centrifugal casting, i.e. coating the inside of a mould by rotating the mould by rotating a mould around its axis of symmetry
    • B29C41/045Rotational or centrifugal casting, i.e. coating the inside of a mould by rotating the mould by rotating a mould around its axis of symmetry the axis being placed vertically, e.g. spin casting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C41/00Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor
    • B29C41/02Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C41/08Coating a former, core or other substrate by spraying or fluidisation, e.g. spraying powder
    • B29C41/085Coating a former, core or other substrate by spraying or fluidisation, e.g. spraying powder by rotating the former around its axis of symmetry
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C41/00Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor
    • B29C41/02Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C41/20Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles incorporating preformed parts or layers, e.g. moulding inserts or for coating articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/021Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles characterised by the shape of the surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D17/00Producing carriers of records containing fine grooves or impressions, e.g. disc records for needle playback, cylinder records; Producing record discs from master stencils
    • B29D17/005Producing optically read record carriers, e.g. optical discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/26Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers
    • G11B7/263Preparing and using a stamper, e.g. pressing or injection molding substrates
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/26Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers
    • G11B7/266Sputtering or spin-coating layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/0805Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
    • B29C2035/0827Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation using UV radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/021Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles characterised by the shape of the surface
    • B29C2043/023Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles characterised by the shape of the surface having a plurality of grooves
    • B29C2043/025Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles characterised by the shape of the surface having a plurality of grooves forming a microstructure, i.e. fine patterning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/04Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles using movable moulds
    • B29C2043/043Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles using movable moulds rotating on their own axis without linear displacement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/36Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C2043/3602Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles with means for positioning, fastening or clamping the material to be formed or preforms inside the mould
    • B29C2043/3605Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles with means for positioning, fastening or clamping the material to be formed or preforms inside the mould vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2791/00Shaping characteristics in general
    • B29C2791/001Shaping in several steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/0888Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using transparant moulds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スピンコート法による光透過層の表面処理を
簡易且つ低コストに実施する。 【解決手段】 光透過層をスピンコート法によって形成
する際に、外周部に凸状部140Aを有する樹脂スタン
パ140を用いて情報記録層108の転写を行い、併せ
て基板(被転写部材)104側に傾斜面(凹部)135
Aを形成する。これにより外周部の盛り上りを顕在化さ
せないコーティングを行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光記録媒体、特に
大容量の光記録媒体を製造する際に用いるのに好適な光
記憶媒体製造用のスタンパ、このスタンパを用いた情報
記録領域及び光透過層の形成方法及び光記録媒体に関す
る。
【0002】
【従来の技術】オーディオ、ビデオ用、その他各種情報
を記録する光記録媒体の一形態として、例えばエンボス
ピットによって情報信号が書き込まれる光ディスクが広
く利用されている。光ディスクの最も基本的な形態を図
11に示す。この光ディスク2は、光透過性の成形基板
(支持板)4上に反射膜6を有する情報記録層8を備え
その上に紫外線硬化性樹脂等による保護層12が形成さ
れている。この光ディスク2では、光透過層としての成
形基板4側からレーザ光Laを照射することにより、情
報記録層8に対して情報信号の再生を行う。
【0003】光ディスク2の記録密度は使用するレーザ
光Laのスポット径が小さいほど高くできる。スポット
径は、λ/NA(λ:レーザ光の波長、NA:対物レン
ズの開口数)に比例する。従って、スポット径を小さく
するには、レーザ光Laの波長λを短くするか、対物レ
ンズの開口数NAを大きくする必要がある。
【0004】現在レーザ光Laの波長λは、CD系では
780nm、DVD系では650nmが使用されてお
り、今後はブルーレーザである400nm近辺の波長の
使用が期待され、波長が短くなった分だけスポット径が
小さくなり、記録密度は高くなる。
【0005】一方、開口数NAを大きくすると、コマ収
差が大きくなる。開口数NAを上げてもコマ収差を小さ
く維持するには、レーザ光Laが通過する光透過層(成
形基板4)の厚さを薄くしなければならない。
【0006】従来、光ディスク2の光透過層(成形基板
4)には、射出成形法等で成形された樹脂製の成形品が
多用されてきた。しかし、この製法によって成形基板4
を現行のDVDより薄く且つ精度良く作製するのは現状
の技術では困難である。即ち、図11に示すような、成
形基板4を光透過層として用いる構造の光ディスク2で
は、高NA化によって記録密度を向上させ、大容量化を
図るという手法が製造技術の面から限界に達していると
いうのが現状である。
【0007】これに対して、例えば特開平8−2356
38号公報、あるいは特開平11−203724号公報
等において、光透過層の形成手法を工夫することにより
レーザ光の更なる高NA化を図ろうと試みる技術が提案
されている。
【0008】この技術は具体的には図12に示されるよ
うに、光を透過させる必要がない成形基板50をディス
ク本体のベースとして射出成形によって厚く形成すると
共に、この成形基板50上に反射層52を有する情報記
録層54を形成し、その上に光透過性シートの接着、或
いはスピンコート法による樹脂コーティング等の手段に
より(最大でも300μm程度の)極めて薄い光透過層
56を積層形成する。
【0009】レーザ光Laはこの薄い光透過層56側か
ら照射され、情報記録層54に対する情報の記録及び/
又は再生が行われる。このようにすると、成形基板50
側で全体の強度を確保した上で、光透過層56をより薄
く形成することが可能になるため、レーザ光の更なる高
NA化という方向の高密度化(大容量化)が可能とな
る。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この改
良技術は当該薄い光透過層を具体的にどのように形成す
るかについて、なお種々の問題を有している。
【0011】一般的には、この薄い光透過層を形成する
方法として、透明シートを成形基板(あるいは支持板)
上に接着する方法や、スピンコート法によって樹脂を塗
布(コーティング)する方法等が提案されている。
【0012】しかし、透明シートを接着する方法は、シ
ート自体の光学特性や厚み精度に厳しいものが要求され
るために製造コストが高くなり易い。又、透明シートの
厚み精度が良好であっても、接着剤の厚みむら、塗りむ
らによって光学特性が変化してしまうこともある。従っ
て接着剤の塗布に関しても高い精度が要求され、現状で
は、なお課題が多い方法である。
【0013】又、スピンコート法を用いて樹脂を塗布す
ることによって薄い光透過層を形成する方法は、具体的
には成形基板(支持板)をスピンドルによって回転させ
ながら、その表面に液状の紫外線硬化樹脂(塗布液)を
流下し、成形基板の回転に従って樹脂が均一に広がるよ
うにして樹脂層をコーティングするというものである。
コーティングされた樹脂はその後紫外線を照射し、硬化
させる。この方法では、前記スピンドルの回転速度や塗
布時間、塗布液の粘度を制御することによってコーティ
ングの厚さ等の態様を調整できる。
【0014】しかし、この方法は、コーティング膜表面
の平坦性の維持が難しく、特に外周部付近においてどう
しても塗布液の偏り(盛り上がり)が発生しやすいとい
う問題がある。この盛り上がりは、従来のCDやDVD
のように、レーザ光学系とディスクとの間に比較的大き
な間隔があったときにはそれ程大きな問題とはならなか
ったが、レーザ光学系とディスクとの間の隙間が小さい
状況においては、無視できない障害となって来ている。
【0015】とりわけ比較的厚めにコーティング層を形
成した場合には(例えば100μm)、当該盛り上り部
の厚み、或いは半径方向の幅が非常に大きくなって情報
記録領域にまで入り込んでくることがあるため、そのま
までは記録可能領域が減少し、情報信号の記録・再生に
も支障を来す虞れがある。又、ときにはレーザ光学系が
ディスクと衝突してしまう原因ともなってしまう。
【0016】この盛り上がり部の処理やコーティング表
面の平滑性の維持については、例えば、特開平11−2
03724、同11−86355、同11−86356
等、多くの文献においてその対処法について種々の提案
がなされている。しかし、このことは、換言すると、具
体的な方法はともかく、必ず「何らかの手当て」をする
必要があるということに外ならず、その分、製造工程の
煩雑化とコストの増大化を招いていた。
【0017】本発明は、このような従来の問題を、所定
の構成を有するスタンパを開発することによって解決し
ようとするもので、特にスピンコート法による樹脂コー
ティング層の形成に着目した上で、その上層面の平坦化
を簡易に実現でき、「大容量化」及び/又は「低コスト
化」に寄与する光記録媒体製造用のスタンパ、或いはこ
のスタンパを用いた情報記録領域及び光透過層の形成方
法を提供することをその課題としている。
【0018】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、下記
(1)に係る構成の光記録媒体製造用のスタンパを発案
することにより、上記問題を解決した。
【0019】(1)転写面上に所定の微小凹凸を有する
情報記録領域を備え、該情報記録領域の微小凹凸を被転
写部材の被転写面上の情報記録領域に転写するために用
いられ、且つ、最終的に光記録媒体の構成要素とはなら
ない光記録媒体製造用のスタンパであって、前記転写面
上における情報記録領域の外周部の表面が、情報記録領
域の表面より被転写部材側に凸形状に偏倚して形成され
たことを特徴とする光記録媒体製造用のスタンパ。
【0020】前述したように、反射膜を有する情報記録
層上にスピンコート法によって樹脂をコーティングし、
この(極めて薄い)樹脂コーティング層を光透過層とし
てこの側からレーザ光を照射する手法は、1層当たりの
記録密度を飛躍的に向上させることができる点で極めて
有望な手法である。
【0021】本発明では、この手法を用いることに着目
し、且つこの手法を実現する上で大きなネックとなって
いた樹脂コーティング層上面の平坦性確保という問題
を、所定の付加機能を有する「スタンパ」を用いること
によって解決した。
【0022】本発明に係るスタンパは、文字通り「スタ
ンパ」であるため、最終的に光記録媒体の構成要素とは
ならない。即ち、このスタンパは、目的の情報記録層の
情報記録領域に微小凹凸を転写後取り除かれる。又、該
スタンパによって転写された情報記録層の上面には樹脂
コーティングが実施され、且つこの樹脂コーティングさ
れた側からレーザ光の照射が行われる工程が予定されて
いる。
【0023】そのため、この樹脂スタンパは、例えばこ
れが記録可能なディスクの製造に使用される場合には、
自身の情報記録領域に通常のスタンパ(従来のCD、D
VD等)とは逆に、「溝部」の側にウォブル信号が形成
された微小凹凸を有することになる。
【0024】又、一般に、「スタンパ」は、所定の微小
凹凸を被転写面上に転写するためのものであるから、そ
の表面は基本的に平坦であるが、本発明に係るスタンパ
は、該微小凹凸の転写の際に、被転写面上の情報記録領
域の外周部の表面に凹形状の偏倚を形成するという形状
管理を併せて実施する。そのため、この形状管理を可能
とする凸形状の偏倚を、自身の転写面上における情報記
録領域の外周部表面に有しているのが大きな特徴であ
る。
【0025】被転写面上の情報記録領域の外周部の表面
が凹形状に偏倚されていると、樹脂コーティング層の上
面の外周側において従来不可避的に存在していた盛り上
がり部の顕在化を防止できる。従って、従来必須であっ
た樹脂コーティング層上面の平坦化のための特別な手当
てが不要となる。しかも微小凹凸の転写というのは必須
の工程であり、凹形状の偏倚はこの必須の工程を実施す
る際に同時に形成できるため、一度スタンパを作成して
しまえば、量産時の工程数の増大を伴うこともない。
【0026】この結果、結局、本発明に係るスタンパの
機能により薄い光透過層の側(樹脂コーティングした
側)からアクセス可能な(即ち高密度記録が可能な)光
記録媒体を低コスト且つ簡易な方法で製造することが可
能となる。
【0027】本発明に係るスタンパを用いると、金型本
体自体は何ら変更することなく、被転写部材側の外周形
状を所望の形状に容易に変更できるため、コーティング
する樹脂素材の成分や厚さを変更したときなどでも、簡
単に最適な対応の外周形状とすることができる。
【0028】本発明に係るスタンパは、後述するよう
に、1層のみの情報記録層を有する光記録媒体の情報記
録層を形成する際のスタンパとしても、又、2層(或い
はそれ以上)の光記録媒体の情報記録層を形成する際の
スタンパとしても用いることができる。
【0029】なお、本発明における好ましい実施態様例
或いは本発明に係るスタンパを用いた情報記録層及び光
透過層の形成方法の例は、以下のとおりである。それぞ
れのメリット等については後述する。
【0030】(2)(1)において、前記転写面上の微
小凹凸の溝部にウォブル信号を有していることを特徴と
する光記録媒体製造用のスタンパ。
【0031】(3)(1)又は(2)において、前記転
写面上の情報記録領域の外周部の表面の前記凸形状の偏
倚が、情報記録領域の表面から少なくとも5μm以上ず
れる大きさでことを特徴とする光記憶媒体製造用のスタ
ンパ。
【0032】(4)(1)〜(3)のいずれかにおいて
前記転写面上の情報記録領域の外周部の表面の前記凸形
状の偏倚が、該スタンパの厚さが半径方向外側に向かう
に従って徐々に厚くなるように前記被転写部材側に傾斜
する態様とされていることを特徴とする光記憶媒体製造
用のスタンパ。
【0033】(5)(1)〜(4)のいずれかにおい
て、前記スタンパが、300nm以上400nm以下の
波長で透過率が50%以上の光透過性の樹脂によって形
成されていることを特徴とする光記憶媒体製造用のスタ
ンパ。
【0034】また、上記(1)〜(5)で示されたスタ
ンパを用いた情報記録層の形成方法構造としては、例え
ば、以下のような構成を掲げることができる。
【0035】(6)(1)〜(5)のいずれかに記載の
光記録媒体製造用のスタンパを用いて、前記被転写部材
上の情報記録領域に微小凹凸を転写すると共にその外周
の表面に前記凸形状に対応する凹形状の偏倚を形成する
工程と、少なくとも該微小凹凸上に反射膜及び/又は記
録膜を形成する工程と、該反射膜及び/又は記録膜、及
び前記凹形状に偏倚した部分を含む被転写部材上に、光
透過層としての樹脂層を形成する工程と、を含むことを
特徴とする情報記録領域及び光透過層の形成方法。
【0036】(7)(6)において、前記スタンパが、
300nm以上400nm以下の波長で透過率が50%
以上の光透過性を有する樹脂によって形成されると共
に、前記被転写部材が紫外線硬化性の樹脂で構成され、
該スタンパの側から紫外線を照射することにより、前記
被転写部材に転写された微小凹凸及び前記凸形状に対応
する凹形状の偏倚を固定化することを特徴とする情報記
録領域及び光透過層の形成方法。
【0037】(8)(6)において、前記被転写部材が
加熱可能とされると共に、熱硬化性の樹脂で構成され、
被転写部材の加熱によって該被転写部材に転写された微
小凹凸及び前記凸形状に対応する凹形状の偏倚を固定化
することを特徴とする情報記録領域及び光透過層の形成
方法。
【0038】(9)(6)〜(8)のいずれかに記載の
情報記録領域及び光透過層の形成方法を用いて形成され
た情報記録領域及び光透過層を少なくとも有する光記録
媒体。
【0039】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら本発明
の実施形態の例について詳細に説明する。
【0040】図1は、本発明に係るスタンパを用いて製
造される光ディスク(光記録媒体)の断面を模式的に示
したものである。この光ディスク102は、図の下側か
ら順に(成形)基板104、該基板104上に形成され
た情報記録層108、及び該情報記録層108上に形成
された光透過層110を備える。この光透過層110上
には、必要に応じて更に保護層118が形成される。レ
ーザ光Laは、光透過層110側から照射され、情報記
録層108に対する情報信号の記録及び/又は再生が行
われる。光ディスク102の各層の外周部A1には本発
明に係るスタンパにより所定の屈曲パターンが形成され
る。
【0041】前記基板104、情報記録層108は、図
12を用いて既に説明した従来例における保護板50、
及び情報記録層54と、光ディスク102の構成要素と
しての機能は基本的に同様である。しかし具体的な製造
方法が異なる。ここでは、図2に示されるような手順で
これを形成している。
【0042】図2においては、グルーブのみに記録を行
う例が示されている。グルーブとは、微小凹凸のピック
アップに近い側の溝部をいう。このグルーブは極僅かに
蛇行(ウォブル)しており、記録時のアドレス(ブラン
クディスクの位置情報)として用いられる。図2では符
号120がウォブル信号の形成されている部分を示して
いる。
【0043】なお、この明細書では、便宜上、最終的な
光ディスク102においてピックアップ側から見た時に
形成されている情報記録層108のパターンを正パター
ン、これと逆のパターンを反パターンと称することにす
る。即ち、正パターンではウォブル信号120は溝部、
反パターンではランド部に存在することになる。
【0044】図2において、ガラス原盤122にフォト
レジスト層(感光剤)124を設けてレーザカッティン
グし、現像等でウォブル入りのグルーブ(正パターン)
を形成する(図2(A))。次に、導電膜を設け、いわゆ
る電鋳によってニッケルめっき層126を形成する(図
2(B))。
【0045】この後、ニッケルめっき層126をガラス
原盤122から剥離して後処理を施すと反パターンを有
するいわゆるマスタスタンパ126Mが完成する(図2
(C))。
【0046】基板側からアクセスするタイプの光ディス
クの場合は、通常このマスタスタンパ126Mを用いる
か、マスタスタンパ126Mからマザー盤(正パター
ン)を作成し、それからチャイルドスタンパ(反パター
ン)を作成して正パターンを有する基板の生産に使用す
る。
【0047】しかしながら、本実施形態では基板104
側からではなく光透過層110の側からレーザ光が照射
されることになるため、このマスタスタンパ126Mか
ら正パターンを有するマザースタンパ128が作成され
る。このマザースタンパ128は、マスタスタンパ12
6Mに表面処理を施し、電鋳によって電解めっきを施し
た後、剥離させると完成する(図2(D)、(E))。
【0048】次いで、図3に示されるように、このマスタ
ースタンパ(あるいはチャイルドスタンパ)126Mを
ベースにして情報記録層108を形成するための光透過
性のスタンパ(即ち本発明の実施形態に係るスタンパ:
この実施形態では樹脂製であるため、便宜上樹脂スタン
パと称す)140が作成される。
【0049】具体的には、先ず、図3(A)、(B)に
示されるように、マスタースタンパ(あるいはチャイル
ドスタンパ)126の外周部A4を、微小凹凸部132
が存在する側と反対側に屈曲させることによって樹脂ス
タンパ用マスタースタンパ(又はチャイルドスタンパ)
126Mとする。具体的には、図4に示されるような金
型180の段付の固定金型182側に屈曲させた状態で
固定する(図3(A)、(B))。図4において、符号
184は可動金型、186はスプリング、188は外周
リング、170は溝部、192はリング状凹部である。
この状態で樹脂スタンパ140を構成する樹脂を該金型
180の可動金型184と樹脂スタンパ用マスタースタ
ンパ126Mとの間に射出・成形し、剥離させると、情
報記録層108の正パターンに相当する微小凹凸部14
2を有する樹脂スタンパ140が完成する(図3
(B)、(C))。
【0050】この樹脂スタンパ140はスタンパであり
ながら正パターンを有し(即ちウォブル信号120が溝
部に存在し)、且つ、外周部A5に転写面側(基板10
4側)に突出した凸状部(凸形状の偏倚)140Aを有
しているのが大きな特徴である(図3(D))。具体的
には、この外周部A5の表面の前記凸形状の偏倚は、情
報記録領域Sの表面から約20μm以上(5μm以上)
ずれる大きさで傾斜面135として形成されている(後
述)。
【0051】樹脂スタンパ140は、図2(G)、
(F)及び図5に示されるように、金型160に固定さ
れ、基板104の成形に用いられる。図5において、符
号162は固定金型、164は可動金型、166はスプ
リング、168は外周リングである。基板104を構成
する樹脂は、可動金型164と樹脂スタンパ140とに
挟まれた空間内に射出・成形される。
【0052】図2に戻って、このようにして樹脂スタン
パ140を用いて金型160内に基板104を構成する
樹脂を充填して剥離させると、情報記録層108の反パ
ターンに相当する微小凹凸部(情報記録領域)132を
有する基板104が完成する(図2(G)〜(H))。
基板104上の微小凹凸部132の外周部A3には、前
記樹脂スタンパ140の凸状部140Aに対応する傾斜
面(凹部)135Aが形成されており、半径方向外側に
向かうに従って該外周部A3の厚さが情報記録領域Sの
部分よりも徐々に薄くなっている。
【0053】ここで基板104を構成する樹脂Pは紫外
線硬化タイプの樹脂とした場合には、樹脂スタンパ14
0は光透過性の樹脂で形成しておく。これにより、樹脂
スタンパ140の側から紫外線を照射することによって
基板104を固定化することができる。
【0054】この趣旨は以下の通りである。
【0055】即ち、本実施形態における基板104は、
光透過層としての機能を有しない(有する必要がな
い)。従って、これを必ずしも光透過性の樹脂で形成し
ておく必要はない。一方、一般に2P法に代表される転
写方法にあっては、非転写部材側、即ちこの実施形態で
言えば基板104の側から紫外線を照射するのが一般的
である。ところが、基板104を構成する樹脂を非光透
過性の樹脂で形成した場合、基板104の側から紫外線
を照射するのは、効率が非常に悪い(場合によっては不
可能である)。又後述するように、2層タイプとした場
合には、1層目の情報記録層が既に形成済みであるた
め、やはり同様な問題が生じる。しかし、樹脂スタンパ
140の素材として光透過性の樹脂を用い、基板104
を構成する樹脂Pを紫外線硬化タイプの樹脂としておく
と、該樹脂スタンパ140の側からの紫外線Bを照射す
ることにより基板104を硬化させることができるた
め、照射エネルギの無駄がなく、又、紫外線照射システ
ムも特に大型化する必要がない。具体的には、樹脂スタ
ンパ140の素材を300nm以上400nm以下の波
長で透過率が50%以上の光透過性樹脂を採用するとそ
の効果を十分に得ることができる。
【0056】同様の理由により、被転写部材である基板
104を何らかの方法により加熱可能としておき、該基
板104を熱硬化性の樹脂としておくというのも、被転
写部材側からの紫外線照射をする必要がない点で有効で
ある。
【0057】このことから明らかなように、本発明に係
るスタンパは必ずしも樹脂である必要はない。また、光
透過性の素材である必要もない。しかしながら、この業
界(光記録媒体の分野)においては、紫外線硬化タイプ
の樹脂を紫外線の照射によって硬化させるための設備や
ノウハウが充実しており、製造も低コストでできるこ
と、及びスタンパの転写面上の微小凹凸の形成や外周側
の凸状部の形成の信頼性や自由度を考慮すると、成形性
に優れる「光透過性の樹脂」でスタンパを形成し、紫外
線硬化タイプの樹脂で成形された基板104をスタンパ
側からの紫外線照射によって硬化させる製造方法が最適
である。
【0058】樹脂スタンパ140を除去することによっ
て基板104上は情報記録層108(の反パターン)が
形成される。情報記録層108は、極めて薄く、該反パ
ターンの微小凹凸部132の形状を反映している。従っ
て、これをピックアップ側からみると、正パターンとし
ての情報記録層108の微小凹凸132を有しているこ
とになる。
【0059】情報記録層108及び凹部135Aの上面
には光透過層110が形成される。この光透過層110
は、図6、図7に示されるようなスピンコート法によっ
て形成される。
【0060】図6の(A)はコーティングステージ(コ
ーティング台)144を示している。コーティングステ
ージ144の中央部には後述のキャップ150を吸引す
るための吸引口146が設けられ、その周りには光ディ
スク(図2(H)の状態の光ディスク)102Aを吸引
するための複数の吸引口148が設けられている。
【0061】先ず、情報記録層108が形成された状態
の光ディスク102Aが吸着手段143によって吸着・
保持されながら、コーティングステージ144上に載置
される(図6(B),(C))。次に、この光ディスク
102A上の中央にキャップ150が載置され、前記吸
引口146、148を介した吸引により、両者102
A、150がコーティングステージ144上で固定され
る(図6(D))。
【0062】なお、キャップ150は好ましくは樹脂で
形成される。それは、良好な光透過層を形成するには、
コーティングしようとする樹脂中に気泡が入り込まない
ようにしなければならないため、該キャップ150の傾
斜面152は鏡面であることが望ましく、また、光ディ
スク102Aに傷がつかないようにするためには、該光
ディスク102Aと接する部分がある程度柔らかいこと
が望ましいためである。
【0063】図7に移って、図7(A)では、吸引を継
続しながらコーティングステージ144をゆっくりと回
転させ、キャップ150の傾斜面152に樹脂Pを滴下
する。すると、樹脂Pは傾斜面152に沿って遠心力に
より外周へと広がり、余った樹脂P1は光ディスク10
2A上から振り切られる(図7(B))。その後中央の
キャップ150を取り去り(図7(C))、光ディスク
102Aを吸着しながら図示せぬ紫外線照射の工程に移
る(図7(D))。
【0064】ここで、外周部の形状について説明する。
【0065】既に繰り返し述べているように、この実施
形態では、基板104の上面の情報記録層108の情報
記録領域S(微小凹凸部132)の半径方向外周部に対
応する部分A3が、情報記録領域Sの部分より、基板1
04の厚さが薄くなるように、該基板104の内部側に
偏倚され、傾斜面(凹部)135Aが形成されている。
【0066】この基板104の偏倚(傾斜面135A)
を作り出しているのが本実施形態に係る樹脂スタンパ1
40の外周部A5の凸状部140Aの傾斜面135であ
る。凸状部140Aは具体的には半径方向外側に向かう
に従って徐々に厚くなるように被転写部材側(即ち基板
104側)に傾斜する傾斜面135として形成されてい
る。
【0067】従って、図1に示されるように、光透過層
110を該情報記録層108が転写された基板104上
に上述したようなスピンコート法によって形成しても、
従来不可避的に存在していた盛り上がり部160がそっ
くりこの基板104の外周部の傾斜面135Aによって
吸収され、盛り上がり部160自体は存在していても、
これが光透過層110より上側に突出してくることがな
い。
【0068】従って、何らの後処理を行わなくても、特
に不具合の生じない光ディスク102を製造することが
できる。なお、必要に応じて最後に最上部に保護層11
8を形成してこの実施形態に係る樹脂スタンパ140を
用いて製造した光ディスク102が完成する。
【0069】ところで、本発明に係るスタンパを用いる
と、図8に示されるような、薄い光透過層の側から光を
照射する2層の光ディスク102Bを容易に形成するこ
とができるようになる。なお、図8においては、前述し
た実施形態と同様な部分には、同一の符号を付してあ
る。
【0070】即ち、この2層の光ディスク102Bを製
造するには、前述した光透過層110を第1光透過層と
し、その上部に、樹脂スタンパ140を用いて第2情報
記録層114を形成し、更にその上に第2光透過層11
6を形成すればよい。
【0071】この場合、第2情報記録層114を形成す
る仕方については、いくつかの方法が考えられるが、何
れも本発明に係る樹脂スタンパ140を用いることによ
り(第1)光透過層110の凹部135Aの形成を含む
「整形」と、第2情報記録層114の微小凹凸部143
の「転写」とを同時に実現することができる。その代表
的な3つの方法を図9に示す。
【0072】図9の(A)に示した方法は、前述したス
ピンコート法をそのまま用いるもので、基板104を回
転させながらキャップ150の傾斜面152に沿って樹
脂Pを滴下して情報記録層108上の全面に広げ、この
上に樹脂スタンパ140を被せるというものである。な
お、後述の実験例1、2を含め、この実施形態ではこの
方法を採用している。
【0073】図6の(B)に示す方法は、情報記録層1
08(反射膜106)上のほぼ中央において、所定量の
樹脂Pをリング状に滴下し、この上から樹脂スタンパ1
40を押圧し、この押圧力によって滴下された樹脂Pを
情報記録層108の全面に行き亘らせるというものであ
る。
【0074】又、図6の(C)に示す方法は、注入法に属
するもので、樹脂スタンパ140を情報記録層108に
対峙させた状態で予め配置しておき、両者140、10
8の空間内に第1光透過層用の樹脂Pを注入するという
ものである。
【0075】いずれの方法による場合でも、樹脂スタン
パ140の機能を全く同様にそのまま活用できる。な
お、この第2情報記録層114の微小凹凸部143は前
記第1情報記録層108の微小凹凸部132と同様であ
り反パターンである(ピックアップ側から見た場合に正
パターンとなる)。
【0076】図10(A)、(B)に示されるように、
樹脂スタンパ140を除去した後、同図(C)、(D)
に示されるようにこの上部に更にスピンコート法により
第2光透過層116を形成した際に、該スピンコート法
による第2光透過層116の形成に当たって不可避的に
存在する盛り上がり部160Aを顕在化させない(2層
の)光ディスク102Aを形成することができる。
【0077】
【実施例1】ここで、このようにして形成した2層の光
ディスク102Aの各層の外周部の屈曲形状による第2
光透過層116の上面の盛り上がり部160Aの発生防
止に関する実験例について説明する。
【0078】この実験では、(既に説明したように)射
出成形法により樹脂スタンパ140を製作した。成形用
の金型180に装着した樹脂スタンパ用マザースタンパ
126Mは、グルーブ記録用でトラックピッチ0.3μ
mである。
【0079】基板104については、(厳密には上記説
明した製造方法とは若干異なるが)ポリカーボネート樹
脂(三菱エンジニアリングプラスチックス製H4000
−N282)を用いて、金型温度125℃、樹脂溶融温
度360℃、型締め力35トンにて外径12cm、厚み
1.1mmの基板104を成形した。
【0080】一方、樹脂スタンパ140はオレフィン樹
脂(日本ゼオン製ZEONEX−E28R)を用いて金
型温度125℃、樹脂溶融温度370℃、型締め力35
トンにて外径12cm、厚み1.0mmの樹脂スタンパ
140を成形した。なお、樹脂スタンパ140の素材と
してオレフィン樹脂を用いたのは、情報記録層108、
114を転写した後の剥離の容易性、及び前述した30
0nm以上400nm以下の波長における透過率が50
%以上の光透過性という特性の確保を考慮したためであ
る。
【0081】基板104の外周形状は、外周端より1.
0mmの位置から薄肉部(傾斜面135A)が始まり、
外端部での薄肉部(傾斜面135A)の厚み(傾斜量)
は1.0mmである。又、樹脂スタンパ140の外周形
状は、外周端より1.0mmの位置から凸状部140A
が始まり、外端部での凸状部140Aの厚み(突出量)
は1.1mmである。
【0082】これらの基板104、樹脂スタンパ140
を用いて前述2層の光ディスク102Bを製作したとこ
ろ、外周部の盛り上がり部160Aは情報記録領域S2
に対応する第2光透過層116の表面より突出すること
はなく、20μm凹の状態となった。
【0083】
【比較例】比較の意味で上記実施例1に係る実験と平行
して行われた発明者らの実験によれば、外周部が(屈曲
パターンの形成されていない)平面である基板(10
4)及び樹脂スタンパ(140)の組合せとした以外
は、上記実施例1の条件と同一にした態様により光ディ
スク(102)を製作したところ、最外周の盛り上がり
部(160)は情報記録領域(S2)に対応する第2光
透過層116の表面より60μm凸の状態となった。こ
の状態は、このままでは記録再生用レーザーピックアッ
プと接触する可能性があるため、何らかの後処理が必要
となる。
【0084】なお、前述した1層のみの光ディスク10
2の場合においても、外周形状の工夫による盛り上がり
の防止に関しては定性的に全く同様の実験結果が得られ
る。
【0085】本実施形態においては、1層の場合も、又
2層の場合も、レーザ光が通過する光透過層がいずれも
スピンコート法によって厚みが約100μmという薄さ
で形成されているため、開口数NAを上げてもコマ収差
を小さく維持することができ、高NA化によって一層当
たりの記録密度を高く維持することができる。
【0086】しかも、外周部における屈曲形状により、
光透過層をスピンコート法によって形成しながら、コー
ティング表面の盛り上がり部がディスク表面上の盛り上
がりとして顕在化しないようにすることができ、最上部
の光透過層の上面を平滑にするための手当は特に必要と
しない。そのため、大容量化と低コスト化とを簡単に両
立させることができる。
【0087】なお、上記実施形態においては、光透過層
の厚さは約100μmとされていたが、本発明に係るス
タンパを用いた場合の光透過層の形成厚さはこの値に限
定されない。但し、樹脂スタンパの凸形状は、この上部
に形成しようとする光透過層の厚さによって適宜に変更
する。定性的には、上部に形成する光透過層が薄い場合
には凸形状の大きさも小さくてよく、例えば5μm程度
で足りる場合もある。しかしながら、前述した実施例の
ように例えば約100μmの厚さで光透過層を形成しよ
うとする場合には、30μm以上の凸状部とするのが好
ましい。
【0088】又、凸形状の形についても、単純な傾斜面
でなく、例えば試行錯誤により、光透過層表面が凸とな
らない範囲でできるだけ平坦となるような形としてよい
のは言うまでもない。こうした試行錯誤や設計変更にも
柔軟に対応できるのが本発明に係るスタンパの他の大き
な利点でもある。
【0089】なお、本発明においては、スタンパ自体を
どのような方法で製造するかについては特に限定されな
い。例えば、外周部の盛り上がりの形状を所望の形状に
整えるために、射出成形後にカッティングを実施した
り、あるいは、2つの射出成形体を接着することによっ
て本発明に係る1つのスタンパとしたりするのは有効な
製造方法である。
【0090】一方、光ディスクを量産する場合には、コ
ーティングステージの回転速度や樹脂の成分、粘度、あ
るいは滴下する量は、各光ディスクにおいて同一である
ため、外周部の盛り上がりの態様もほぼ同一となり、か
なり高い再現性がある。
【0091】従って例えば、前述の試行錯誤によって凸
形状の態様を調整することにより、かなりのレベルまで
コーティング表面を平坦化することができる。
【0092】
【発明の効果】本発明によれば、レーザ光のなお一層の
高NA化を支障なく実現するために光透過層を薄く形成
するに当たって、従来製造上のネックとされていた該光
透過層上面の平坦化処理を、形状に特徴のあるスタンパ
を用いることによって簡易に且つ低コストで解消するこ
とができるようになるという優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るスタンパを用いて形成された光デ
ィスクの外周部付近の構成を模式的に示した要部拡大断
面図
【図2】マスタスタンパから基板を成形するための一連
の手順を示した工程図
【図3】マスタスタンパから樹脂スタンパを作成するた
めの手順を示した工程図
【図4】樹脂スタンパを製造するための金型装置の概略
を示す断面図
【図5】基板を作成するための金型装置の概略を示す断
面図
【図6】光透過層を構成する樹脂をスピンコート法によ
ってコーティングする工程の前半を示した工程図
【図7】同じく後半を示した工程図
【図8】本発明にかかるスタンパを用いて形成された2
層の光ディスクの外周部付近の構成を模式的に示した断
面図
【図9】図8に係る2層の光ディスクを製造する際に、
(第1)光透過層を構成する樹脂を形成する各種方法を
模式的に示した縦断面図
【図10】上記2層の光ディスクの製造工程の後半を示
す工程図
【図11】従来の光ディスクの構成を示す部分拡大断面
【図12】薄い光透過層側からレーザ光を照射するタイ
プの従来例を示す部分拡大断面図
【符号の説明】
102、102A・・・光ディスク 104・・・基板 108・・・情報記録層 110・・・光透過層 114・・・第2情報記録層 116・・・第2光透過層 118・・・保護層 135A・・・傾斜面 140・・・樹脂スタンパ 140A・・・凸状部 160、160A・・・盛り上がり部 A1〜A6・・・外周部 S、S2・・・情報記録領域
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 須澤 和樹 東京都中央区日本橋一丁目13番1号 ティ ーディーケイ株式会社内 Fターム(参考) 5D029 LA02 LB05 5D121 AA04 CA06 CA10 GG02

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】転写面上に微小凹凸からなる情報記録領域
    を有し、該情報記録領域の微小凹凸を被転写部材の被転
    写面上に転写するために用いられ、且つ、最終的に光記
    録媒体の構成要素とはならない光記録媒体製造用のスタ
    ンパであって、 前記転写面上における情報記録領域の外周部の表面が、
    情報記録領域の表面より前記被転写部材側に凸形状に偏
    倚して形成されたことを特徴とする光記録媒体製造用の
    スタンパ。
  2. 【請求項2】請求項1において、 前記転写面上の微小凹凸の溝部にウォブル信号を有して
    いることを特徴とする光記録媒体製造用のスタンパ。
  3. 【請求項3】請求項1又は2において、 前記転写面上の情報記録領域の外周部の表面の前記凸状
    の偏倚が、情報記録領域の表面から少なくとも5μm以
    上ずれる大きさで形成されていることを特徴とする光記
    憶媒体製造用のスタンパ。
  4. 【請求項4】請求項1〜3のいずれかにおいて、 前記転写面上の情報記録領域の外周部の表面の前記凸形
    状の偏倚が、該スタンパの厚さが半径方向外側に向かう
    に従って徐々に厚くなるように前記被転写部材側に傾斜
    する態様とされていることを特徴とする光記憶媒体製造
    用のスタンパ。
  5. 【請求項5】請求項1〜4のいずれかにおいて、 前記スタンパが、300nm以上400nm以下の波長
    で透過率が50%以上の光透過性の樹脂によって形成さ
    れていることを特徴とする光記憶媒体製造用のスタン
    パ。
  6. 【請求項6】請求項1〜5のいずれかに記載の光記録媒
    体製造用のスタンパを用いて、前記被転写部材上の情報
    記録領域に微小凹凸を転写すると共にその外周の表面に
    前記凸形状に対応する凹形状の偏倚を形成する工程と、 少なくとも該微小凹凸上に反射膜及び/又は記録膜を形
    成する工程と、 該反射膜及び/又は記録膜、及び前記凹形状に偏倚した
    部分を含む被転写部材上に、光透過層としての樹脂層を
    形成する工程と、を含むことを特徴とする情報記録領域
    及び光透過層の形成方法。
  7. 【請求項7】請求項6において、 前記スタンパが、300nm以上400nm以下の波長
    で透過率が50%以上の光透過性を有する樹脂によって
    形成されると共に、 前記被転写部材が紫外線硬化性の樹脂で構成され、 該スタンパの側から紫外線を照射することにより、前記
    被転写部材に転写された微小凹凸及び前記凸形状に対応
    する凹形状の偏倚を固定化することを特徴とする情報記
    録領域及び光透過層の形成方法。
  8. 【請求項8】請求項6において、 前記被転写部材が加熱可能とされると共に、熱硬化性の
    樹脂で構成され、 被転写部材の加熱によって該被転写部材に転写された微
    小凹凸及び前記凸形状に対応する凹形状の偏倚を固定化
    することを特徴とする情報記録領域及び光透過層の形成
    方法。
  9. 【請求項9】請求項6〜8のいずれかに記載の情報記録
    領域及び光透過層の形成方法を用いて形成された情報記
    録領域及び光透過層を少なくとも有する光記録媒体。
JP2001258267A 2001-08-28 2001-08-28 光記録媒体製造用のスタンパ、情報記録領域及び光透過層の形成方法及び光記録媒体 Expired - Fee Related JP3833506B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001258267A JP3833506B2 (ja) 2001-08-28 2001-08-28 光記録媒体製造用のスタンパ、情報記録領域及び光透過層の形成方法及び光記録媒体
PCT/JP2002/008399 WO2003021590A1 (fr) 2001-08-28 2002-08-21 Dispositif d'estampage destine a la realisation d'un support d'enregistrement optique, procede permettant la formation d'une zone d'enregistrement d'informations et d'une couche de transmission de lumiere, et support d'enregistrement optique
EP02762813A EP1434211A1 (en) 2001-08-28 2002-08-21 Stamper for manufacturing optical recording medium, method for forming information recording area and light transmitting layer, and optical recording medium
US10/488,194 US7161893B2 (en) 2001-08-28 2002-08-21 Stamper for fabrication of optical recording medium, method of forming information recording area and light transmissive layer, and optical recording medium
TW091119584A TWI234158B (en) 2001-08-28 2002-08-28 Pressing mold for fabricating optical recording medium, forming method of data recording area and light transparent layer, and the optical recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001258267A JP3833506B2 (ja) 2001-08-28 2001-08-28 光記録媒体製造用のスタンパ、情報記録領域及び光透過層の形成方法及び光記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003067986A true JP2003067986A (ja) 2003-03-07
JP3833506B2 JP3833506B2 (ja) 2006-10-11

Family

ID=19085820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001258267A Expired - Fee Related JP3833506B2 (ja) 2001-08-28 2001-08-28 光記録媒体製造用のスタンパ、情報記録領域及び光透過層の形成方法及び光記録媒体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7161893B2 (ja)
EP (1) EP1434211A1 (ja)
JP (1) JP3833506B2 (ja)
TW (1) TWI234158B (ja)
WO (1) WO2003021590A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006095859A1 (ja) * 2005-03-11 2006-09-14 Origin Electric Company, Limited 光ディスクの製造装置
JP2006252700A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Origin Electric Co Ltd 光ディスクの製造装置
JP2006351102A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Origin Electric Co Ltd 光ディスクの製造装置
JP2006351103A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Origin Electric Co Ltd 光ディスクの製造装置
EP1756818A1 (en) * 2004-06-18 2007-02-28 LG Chem Ltd. Apparatus for optical disc spin-coating and method of coating optical disc
EP1756821A1 (en) * 2004-06-18 2007-02-28 LG Chemical Limited Apparatus for optical disc spin-coating

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4192128B2 (ja) * 2004-08-30 2008-12-03 富士フイルム株式会社 光記録媒体及び光記録媒体用カバーシート
JP4519668B2 (ja) 2005-01-31 2010-08-04 株式会社東芝 パターンド磁気記録媒体、パターンド磁気記録媒体作製用スタンパー、パターンド磁気記録媒体の製造方法、および磁気記録再生装置
JP2007048367A (ja) * 2005-08-09 2007-02-22 Canon Inc 光記録媒体の製造方法
US20070056014A1 (en) * 2005-08-23 2007-03-08 Zuben Cheng Television receiver and method for single-selection viewing control of the television receiver
JP2007265515A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Canon Inc 光記録媒体及びその製造方法
JP4675812B2 (ja) 2006-03-30 2011-04-27 株式会社東芝 磁気記録媒体、磁気記録装置および磁気記録媒体の製造方法
JP2008282512A (ja) 2007-05-14 2008-11-20 Toshiba Corp 磁気記録媒体及び磁気記録再生装置
JP2009122288A (ja) * 2007-11-13 2009-06-04 Fuji Xerox Co Ltd 光記録媒体の製造方法
US10034519B2 (en) 2016-06-16 2018-07-31 Adidas Ag UV curable lattice microstructure for footwear
US11136475B2 (en) 2017-04-24 2021-10-05 Nike, Inc. Articles and components with UV radiation curable elastomeric materials and methods of making the same
WO2018200363A2 (en) * 2017-04-24 2018-11-01 Nike Innovate C.V. Transparent tooling mold and process for uv radiation curable rubber
EP3580053B1 (en) 2017-04-24 2020-06-17 NIKE Innovate C.V. Apparel and sporting equipment with an uv radiation curable material and method of manufacturing thereof
CN110913716B (zh) 2017-04-24 2022-03-18 耐克创新有限合伙公司 具有粘附至纺织品的uv辐射可固化材料的物品及制造该物品的方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58137146A (ja) * 1982-02-05 1983-08-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学式記録再生円盤
JPS60246039A (ja) * 1984-05-21 1985-12-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学式情報担体円盤
JPH04105283A (ja) 1990-08-24 1992-04-07 Sony Corp 光ディスク記録及び/又は再生装置
JPH04105823A (ja) 1990-08-28 1992-04-07 Mitsubishi Electric Corp 放電加工制御装置
JPH04105823U (ja) * 1991-02-22 1992-09-11 信越化学工業株式会社 光磁気記録媒体
JP3307689B2 (ja) * 1992-08-28 2002-07-24 京セラ株式会社 光磁気ディスク
JP3241560B2 (ja) 1995-02-24 2001-12-25 ソニー株式会社 光学記録媒体及びその製造方法
JP3577903B2 (ja) 1997-08-12 2004-10-20 セイコーエプソン株式会社 樹脂板製造用鋳型の製造方法および樹脂板の製造方法
JPH1186355A (ja) * 1997-09-03 1999-03-30 Sony Corp 光ディスクの製造方法
JPH1186356A (ja) * 1997-09-03 1999-03-30 Sony Corp 光ディスクの製造方法
JPH11203724A (ja) 1998-01-09 1999-07-30 Sony Corp 光ディスク及びその製造方法
JP4024047B2 (ja) * 2001-01-29 2007-12-19 ソニー株式会社 光記録媒体及び光記録媒体製造用原盤
JP2004105823A (ja) 2002-09-17 2004-04-08 Iwata Create:Kk 有機物の醗酵処理装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1756818A1 (en) * 2004-06-18 2007-02-28 LG Chem Ltd. Apparatus for optical disc spin-coating and method of coating optical disc
EP1756821A1 (en) * 2004-06-18 2007-02-28 LG Chemical Limited Apparatus for optical disc spin-coating
EP1756818A4 (en) * 2004-06-18 2008-06-25 Lg Chemical Ltd DEVICE FOR RINSING THE COATING OF OPTICAL DATA CARRIER AND METHOD FOR COATING AN OPTICAL DATA CARRIER
EP1756821A4 (en) * 2004-06-18 2008-07-02 Lg Chemical Ltd DEVICE FOR RINSING THE COATING OF OPTICAL DATA CARRIER
WO2006095859A1 (ja) * 2005-03-11 2006-09-14 Origin Electric Company, Limited 光ディスクの製造装置
JP2006252700A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Origin Electric Co Ltd 光ディスクの製造装置
JP4554405B2 (ja) * 2005-03-11 2010-09-29 オリジン電気株式会社 光ディスクの製造装置及び製造方法
US8130627B2 (en) 2005-03-11 2012-03-06 Origin Electric Company, Limited Optical disc production apparatus
JP2006351102A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Origin Electric Co Ltd 光ディスクの製造装置
JP2006351103A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Origin Electric Co Ltd 光ディスクの製造装置
JP4559306B2 (ja) * 2005-06-15 2010-10-06 オリジン電気株式会社 光ディスクの製造装置及び製造方法
JP4612481B2 (ja) * 2005-06-15 2011-01-12 オリジン電気株式会社 光ディスクの製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
TWI234158B (en) 2005-06-11
JP3833506B2 (ja) 2006-10-11
US7161893B2 (en) 2007-01-09
WO2003021590A1 (fr) 2003-03-13
EP1434211A1 (en) 2004-06-30
US20050022224A1 (en) 2005-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3833506B2 (ja) 光記録媒体製造用のスタンパ、情報記録領域及び光透過層の形成方法及び光記録媒体
JP2005353281A (ja) 光情報記録媒体及び光情報記録媒体の製造方法
WO2005018901A1 (ja) 成形金型、光ディスク用基板及び光ディスク
JP2003077187A (ja) 光ディスクの製造方法
JP4097598B2 (ja) 光情報記録媒体の製造方法
JP2003067990A (ja) 光記録媒体の情報記録層の形成方法、及び光記録媒体の製造方法
US7844984B2 (en) Optical recording medium and manufacturing method thereof
US6835435B2 (en) Stamper, mold system, recording medium substrate, recording medium, optical disc substrate, optical disc, and method for producing stamper
JP2003296978A (ja) 光学記録媒体の製造方法および光学記録媒体
JPH0997452A (ja) 多層光学記録媒体の製造方法
US7233565B2 (en) Optical recording medium
JPH1074342A (ja) 光学記録媒体の製造方法
JP2000298879A (ja) 光記録媒体
JP4433632B2 (ja) 光記録媒体の製造方法
JP3980992B2 (ja) 光学記録媒体の製造方法および光学記録媒体
JPH09134547A (ja) 光学記録媒体およびその製造方法
JP2009020975A (ja) 多層光記録媒体及びその製造方法
JP2006114218A (ja) 光学記録媒体記録及び/または再生方法
JP2007265515A (ja) 光記録媒体及びその製造方法
JP2002342977A (ja) 光情報記録媒体
JP4118573B2 (ja) 光ディスク基板の製造方法
JP2003228891A (ja) 光学記録媒体の製造方法
JP2005329670A (ja) ディスク基板成形用金型装置およびディスク基板成形方法
JP2007250079A (ja) 光ディスクおよび光ディスクの製造方法
JP2005317054A (ja) 光ディスクの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060718

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060719

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees