JP2003058271A - 半導体装置及びクロック制御方法 - Google Patents

半導体装置及びクロック制御方法

Info

Publication number
JP2003058271A
JP2003058271A JP2001246654A JP2001246654A JP2003058271A JP 2003058271 A JP2003058271 A JP 2003058271A JP 2001246654 A JP2001246654 A JP 2001246654A JP 2001246654 A JP2001246654 A JP 2001246654A JP 2003058271 A JP2003058271 A JP 2003058271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clock
clock control
bus
modules
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001246654A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4733877B2 (ja
Inventor
Takashi Yomo
孝 四方
Taizo Sato
泰造 佐藤
Yoshihiro Hiji
義弘 氷治
Takuya Hirata
卓也 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2001246654A priority Critical patent/JP4733877B2/ja
Priority to US10/079,903 priority patent/US7093152B2/en
Priority to DE60207161T priority patent/DE60207161T2/de
Priority to EP02251299A priority patent/EP1286248B1/en
Priority to CN02107584A priority patent/CN1402100A/zh
Priority to CNB2005100666738A priority patent/CN100347642C/zh
Publication of JP2003058271A publication Critical patent/JP2003058271A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4733877B2 publication Critical patent/JP4733877B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3206Monitoring of events, devices or parameters that trigger a change in power modality
    • G06F1/3228Monitoring task completion, e.g. by use of idle timers, stop commands or wait commands
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/324Power saving characterised by the action undertaken by lowering clock frequency
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)
  • Executing Machine-Instructions (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Bus Control (AREA)
  • Microcomputers (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、クロックギア切り替え時やパワーダ
ウンモード遷移時等におけるハングアップの危険性を取
り除くハードウェア機構を備えた半導体装置を提供する
ことを目的とする。 【解決手段】半導体装置は、クロック信号を生成するク
ロック生成部と、クロック制御リクエスト信号をアサー
トする第1のモジュールと、クロック制御リクエスト信
号のアサート状態に応答して、現在実行中の処理が終了
するとその後の処理を停止してクロック制御アクノリッ
ジ信号をアサートする1つ又は複数の第2のモジュール
を含み、1つ又は複数の第2のモジュールからのクロッ
ク制御アクノリッジ信号が全てアサートされるとクロッ
ク生成部は第2のモジュールに供給するクロック信号を
選択的に変化させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般にクロック信
号に同期して動作する半導体装置に関し、詳しくはクロ
ック信号を制御することにより消費電力を削減可能な半
導体装置に関する。
【従来の技術】プロセッサ等の半導体装置においては、
消費電力を削減するために、高速処理を必要としない期
間のクロック周波数を低く抑える或いは停止させる制御
が行われる。即ち、クロックの動作周波数を必要に応じ
て段階的に切りかえたり(以下「クロックギア」と呼
ぶ)、或いは動作させる必要の無いモジュールブロック
へのクロックを停止させる(以下「パワーダウンモー
ド」と呼ぶ)制御が行われる。クロックギアは、一般
に、プロセッサ内の一番早いクロックに対応したマスク
用の同期信号を供給し、ゲーテッドクロックバッファで
クロック出力のパルス数を減らすことにより実現する。
或いは分周回路でクロック信号を分周することにより実
現する。またパワーダウンモードは、プロセッサ内の特
定の一部或いは全部のモジュールに対して、動作の必要
がない期間、それらモジュールへのクロック信号の供給
をマスクすることにより実現する。これらのクロック制
御は、チップの端子設定及びプログラムによるソフトウ
ェア的な制御に基づいて、プロセッサ内のクロック制御
部により実行するのが一般的である。従来、プロセッサ
内部のオンチップバスやバスブリッジを介する内部周辺
バス等がある場合において、上記のようなクロックギア
切り替え或いはパワーダウンモードへの遷移を行う際に
は、ソフトウェアによって一定の手順を実行する必要が
ある。即ち、クロックギアの切り替え或いはパワーダウ
ンモードへの遷移をするためには、その準備として、バ
ス転送等の特定のプロトコル(動作仕様)に沿った動作
を、ソフトウェア的に完了させる必要がある。
【発明が解決しようとする課題】例えば、このような手
順を経ないで、バスを経由するデータ転送(特に命令フ
ェッチ等)の最中にクロックギアの切り替え等をした場
合、命令の取りこぼしによるプロセッサのハングアップ
を発生させる危険性がある。また例えば、バスブリッジ
を経由する内部周辺バスに接続されたモジュールへの突
き放し制御のストア命令を実行する場合においては、オ
ンチップバス上での転送が完了した後も内部周辺バスで
引き続きライト動作が行われているので、ストア動作が
実際に完了する時間まで待たずにクロックギアの切り替
え等を行ってしまったのでは、ストアが正常に行われな
い危険性がある。また例えば、SDRAMコントローラ
をチップに搭載している場合においては、予めSDRA
Mをセルフリフレッシュモードへ遷移させずにSDRA
Mコントローラのクロックを停止したのでは、SDRA
Mのデータが破壊されてしまう。
【0002】こうした問題を避けるために、クロックギ
ア切り替えやパワーダウンモードへの遷移に際して所定
の手順を実行するプログラムを、予め作成しておく必要
がある。しかしその手順が完璧に実行されない場合に
は、予期せぬハングアップ等が発生する恐れがあった。
特に、複雑な転送プロトコルを持つオンチップバスや、
バスブリッジ、チップ外部バス(SDRAM、SRA
M、ROM、コンパニオンチップ等に接続するバス)等
を持つプロセッサのクロック制御プログラムを作成する
際には、種々の条件を考慮して制御する必要があるの
で、人為的なミスによるハングアップやデータ転送エラ
ーの危険性を完全に排除することは容易でない。
【0003】以上を鑑みて、本発明は、クロックギア切
り替え時やパワーダウンモード遷移時等におけるハング
アップの危険性を取り除くハードウェア機構を備えた半
導体装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】本発明による半導体装置
は、クロック信号を生成するクロック生成部と、クロッ
ク制御リクエスト信号をアサートする第1のモジュール
と、該クロック制御リクエスト信号のアサート状態に応
答して、現在実行中の処理が終了するとその後の処理を
停止してクロック制御アクノリッジ信号をアサートする
1つ又は複数の第2のモジュールを含み、該1つ又は複
数の第2のモジュールからの該クロック制御アクノリッ
ジ信号が全てアサートされると該クロック生成部は該第
2のモジュールに供給する該クロック信号を選択的に変
化させる。
【0004】以上のハードウェア制御によって、本発明
においては、クロックギア切り替えやパワーダウンモー
ド遷移等の処理を行う際に、クロック制御により動作に
問題が生じる可能性があるモジュールを予め処理停止状
態にし、誤動作の危険性が無い状態になってからクロッ
ク制御を実行することが可能となる。
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施例を添付の
図面を用いて詳細に説明する。
【0005】図1は、本発明によるプロセッサの第1実
施例の構成を示す図である。
【0006】図1のプロセッサ10は、クロック制御部
11、CPUコア部12、DSPコア部13、モジュー
ル14、モジュール15、オンチップバス(OCB)と
内蔵周辺バス(PB)のバスブリッジ16、DMAコン
トローラ17、SDRAMコントローラ18、外部バス
コントローラ19、オンチップバスのバスアービタ2
0、オンチップバス(OCB)21、モジュール22乃
至24、内部周辺バス(PB)25、プロセッサ10の
外部に設けられ外部バスコントローラ19に接続される
SRAM26及び外部バスマスター・チップ27、外部
バス28、プロセッサ10の外部に設けられSDRAM
コントローラ18に接続されるSDRAM29を含む。
ここで、CPUコア部12、DSPコア部13、モジュ
ール14、モジュール15、DMAコントローラ17、
SDRAMコントローラ18、外部バスコントローラ1
9は、オンチップバス21に接続されるオンチップバス
モジュールであり、モジュール22乃至24は、内部周
辺バス25に接続される周辺バスモジュールである。ま
たSRAM26及び外部バスマスター・チップ27は、
外部バス28に接続される外部バスモジュールである。
【0007】クロック制御部11は、クロック生成部3
0と、クロック制御判定部31を含む。またモジュール
22は、クロック制御レジスタ32を含む。
【0008】以下に、本発明によるプロセッサ10の動
作を説明する。
【0009】プロセッサ10により特定のアプリケーシ
ョンを動作させるためのソフトウェアを実行中に、プロ
セッサ10のクロック制御(ギア切り替えやパワーダウ
ンモードへの遷移等)を行うとする。まずクロック制御
を指示するために、内部周辺バス25に接続されるモジ
ュール22のクロック制御レジスタ32に、クロック制
御指示データのストア(ライト)命令をプログラムから
発行する。具体的には、このストア命令に係るライトデ
ータは、CPUコア部12から発行され、オンチップバ
ス21の転送仕様に従ってバスブリッジ16へ転送され
る。更に、バスブリッジ16から、モジュール22へ当
該ライトデータに関するライト要求が送出され、モジュ
ール22内のクロック制御レジスタ32にライトデータ
が格納される。
【0010】上記ライト動作に係るシーケンスの実行中
において、CPUコア部12は、当該クロック制御指示
データのストア命令を発行した後、パイプライン処理に
より順次後続する命令を実行する。
【0011】クロック制御レジスタ32へ上記クロック
制御指示データが格納されると、クロック制御レジスタ
32から、クロック制御部11にクロック制御要求信号
が発行される。このクロック制御要求信号は、クロック
制御部11のクロック制御判定部31が受信する。クロ
ック制御判定部31は、クロック制御要求信号がアサー
トされたことを認識すると、クロック制御対象の各モジ
ュールに対してクロック制御リクエスト信号reqをア
サートする。
【0012】クロック制御リクエスト信号reqは、ク
ロック制御完了通知信号DNがアサートされるまでの期
間、アサート状態に維持される。
【0013】クロック制御リクエスト信号reqを受け
取った各モジュールは、その時点で実行中の処理が終了
した時点で、その処理を一旦停止させ、クロック制御ア
クノリッジ信号ackx(x=0、1、2、・・・、
6)をアサートする。ここで、クロック制御リクエスト
信号reqを受け取り、クロック制御アクノリッジ信号
をアサートするモジュールは、バスアービタ20、CP
Uコア部12、DSPコア部13、DMAコントローラ
17、SDRAMコントローラ18、外部バスコントロ
ーラ19、及びバスブリッジ16である。バスアービタ
20は、オンチップバス21に接続されるモジュール間
でバス権を調停し、選択されたモジュールにバス権を与
えることでバスに対するアクセスを許可する。バスブリ
ッジ16は、オンチップバス21と内部周辺バス25と
の間のデータ転送を行う。
【0014】例えば、バスアービタ20の場合、クロッ
ク制御リクエスト信号reqを受け取った後は、実行中
のデータ転送のトランザクションが終了した時点で、全
てのバスマスター(この例の場合、CPUコア部12、
DSPコア部13、DMAコントローラ17、及び外部
バスコントローラ19の各モジュール)へのバスグラン
ト信号gntx(x=1、2、3、4)をネゲート状態
にディアサートする。即ち、各マスターモジュールに対
してバス権を否定することで、各マスターモジュールに
よるデータ転送を不許可にする。その後、バスアービタ
20は、クロック制御アクノリッジ信号ack0をアサ
ートする。
【0015】クロック制御アクノリッジ信号ackx
は、クロック制御リクエスト信号reqがネゲートされ
るまでの間、アサート状態に維持される。
【0016】各クロック制御対象モジュールからのクロ
ック制御アクノリッジ信号ackxの全てがアサートさ
れると、クロック制御判定部31はこれを認識し、クロ
ック生成部30に対して、クロック制御イネーブル信号
ENをアサートする。この時、クロック制御対象となっ
ている全てのモジュールは、動作を一時的に中断してい
る。
【0017】クロック生成部30は、クロック制御イネ
ーブル信号ENがアサートされたのを確認すると、プロ
グラムから要求されたクロック制御動作(クロックギア
の切替やパワーダウンモードへの遷移等)を実行する。
この際、クロック制御動作の詳細は、クロック制御レジ
スタ32に書き込まれたクロック制御指示データの内容
によって指定される。クロック生成部30は、各モジュ
ールに対してクロック信号を供給しており、プログラム
からの要求に従って、各モジュールに供給するクロック
信号を選択的に制御して、モジュール毎に動作周波数を
変更したりクロック信号の供給を停止する。
【0018】クロック生成部30は更に、クロック制御
の処理が完了した時点で、クロック制御完了通知信号D
Nをアサートする。
【0019】クロック制御判定部31は、クロック制御
完了通知信号DNがアサートされたことを認識すると、
クロック制御リクエスト信号reqをネゲートする。ク
ロック制御リクエスト信号reqがネゲートされたこと
に応答して、各クロック制御対象モジュールは、クロッ
ク制御アクノリッジ信号ackxをネゲートする。クロ
ック制御アクノリッジ信号ackxがネゲートされる
と、クロック制御イネーブル信号ENがネゲートされ、
その後、クロック制御完了通知信号DNもネゲートされ
る。
【0020】図2は、上記動作における各信号を示すタ
イミング図である。
【0021】図2(a)に示されるようにクロック制御
リクエスト信号reqがアサートされると、これに応答
して、図2(b)に示されるようにバスグラント信号g
ntxがネゲート状態にされる。更に、各モジュールで
現在実行中の動作が終了するタイミングで、図2(c)
乃至(j)に示されるように、各モジュールからのクロ
ック制御アクノリッジ信号ackxがHIGH(アサー
ト状態)になる。
【0022】全てのクロック制御アクノリッジ信号ac
kxがHIGHになると、図2(k)に示されるように
クロック制御イネーブル信号ENがHIGHになり、ク
ロックギア切り替えやクロック停止等のクロック制御動
作が実行される。このクロック制御動作が完了すると、
図2(l)に示されるように、クロック制御完了通知信
号DNがアサートされる。
【0023】以上のハードウェア制御によって、本発明
においては、クロックギア切り替えやパワーダウンモー
ド遷移等の処理を行う際に、クロック制御により動作に
問題が生じる可能性があるモジュールを予め処理停止状
態にし、誤動作の危険性が無い状態になってからクロッ
ク制御を実行することが可能となる。
【0024】図3は、クロック制御判定部31の構成例
を示す図である。
【0025】図3のクロック制御判定部31は、フリッ
プフロップ41、フリップフロップ42−0乃至42−
6、クロック制御デコーダ回路43、AND回路44、
及びリクエスト信号生成回路45を含む。フリップフロ
ップ41は、クロック制御レジスタ32から供給される
クロック制御要求信号をラッチする。ラッチされたクロ
ック制御要求信号は、クロック制御デコーダ回路43に
供給されてデコードされる。クロック制御要求信号は複
数のビットからなる信号であり、クロック制御を要求す
ると共に、クロック制御がクロックギア切り替えとクロ
ック停止の何れであるのか、どのモジュールに対するク
ロック制御であるのか等に関して、具体的な制御の詳細
を指定する。クロック制御デコーダ回路43は、このク
ロック制御要求信号をデコードし、指定されたクロック
制御動作を実行するための制御信号CTLを生成して、
クロック生成部30に供給する。また更に、クロック制
御デコーダ回路43は、クロック制御を示す信号clk
_ctrをリクエスト信号生成回路45に供給する。リ
クエスト信号生成回路45は、単純なステートマシンで
あり、入力信号に応じて、アイドル状態IDLEとクロ
ック制御状態CLK_CTRLとの間を遷移する。クロ
ック制御を示す信号clk_ctrがアサートされる
と、リクエスト信号生成回路45は、アイドル状態ID
LEからクロック制御状態CLK_CTRLに遷移し、
クロック制御リクエスト信号reqをアサートする。ま
たクロック制御完了通知信号DNがアサートされると、
クロック制御状態CLK_CTRLからアイドル状態I
DLEに遷移して、クロック制御リクエスト信号req
をネゲートする。リクエスト信号生成回路45を、セッ
トリセットフリップフロップ等の単純な順序回路によっ
て実現することが可能であることは、当業者にとっては
容易に理解出来るであろう。
【0026】またクロック制御判定部31は、各モジュ
ールから供給されるクロック制御アクノリッジ信号ac
kx(x=0、1、2、・・・、6)を、それぞれフリ
ップフロップ42−0乃至42−6によりラッチする。
ラッチされたクロック制御アクノリッジ信号ackx
(x=0、1、2、・・・、6)は、AND回路44に
供給される。AND回路44は、AND演算により、全
てのクロック制御アクノリッジ信号がアサート状態にな
ると、クロック制御イネーブル信号ENをアサートす
る。
【0027】図4は、クロック制御対象であるバスブリ
ッジ16におけるクロック制御機構を示す図である。
【0028】図4のクロック制御機構は、入力信号に応
じて状態が遷移する単純なステートマシンであり、取り
得る状態にはクロック制御状態、書き込み状態WRIT
E、読み出し状態READ、及びアイドル状態IDLE
の4つがある。アイドル状態IDLEにおいては、バス
ブリッジ16は待機して動作指示を待っている。この状
態でライト要求或いはリード要求が到来すると、それぞ
れ書き込み状態WRITE或いは読み出し状態READ
に遷移する。書き込み状態WRITEでは、オンチップ
バス21からのデータを内部周辺バス25のモジュール
に書き込む処理を実行し、読み出し状態READにおい
ては、内部周辺バス25のモジュールからデータを読み
出してオンチップバス21に供給する処理を実行する。
【0029】書き込み状態WRITE、読み出し状態R
EAD、及びアイドル状態IDLEの何れかの状態にお
いて、クロック制御リクエスト信号reqがアサートさ
れると、クロック制御状態に遷移する。クロック制御状
態に遷移すると、クロック切り替え或いはクロック停止
等に対する準備として必要な動作を実行し、この動作が
終了するとクロック制御アクノリッジ信号ack(図1
ではack6)をアサートする。即ち、現在実行中の動
作を完了させ、処理を停止し、クロック制御アクノリッ
ジ信号ack(図1ではack6)をアサートする。そ
の後クロック制御リクエスト信号reqがネゲートされ
ると、動作状態はアイドル状態IDLEに遷移する。上
記動作を実行するステートマシンを、セットリセットフ
リップフロップ等を組み合わせた順序回路によって実現
可能であることは、当業者にとっては容易に理解出来る
であろう。
【0030】図1に示されるクロック制御対象となるモ
ジュールの各々には、図4に示されるのと同様のステー
トマシンが備えられており、クロック制御リクエスト信
号reqのアサートに応答して、クロック切り替え或い
はクロック停止等に対する準備動作を実行し、この動作
が終了するとクロック制御アクノリッジ信号ackをア
サートするよう構成される。
【0031】図5は、本発明によるプロセッサの第2実
施例の構成を示す図である。図5において、図1と同一
の構成要素は同一の番号で参照される。
【0032】図5に示されるプロセッサ10Aに於いて
は、クロック制御部11の代わりにクロック制御部11
Aが設けられ、またCPUコア部12の代わりにCPU
コア部12Aが設けられる。更に、モジュール22の代
わりにモジュール22Aが設けられる。
【0033】この第2実施例に於いては、クロック制御
レジスタ32がCPUコア部12Aに設けられており、
CPUコア部12Aがクロック制御リクエスト信号re
qを生成して各ユニットに供給する点が、第1実施例の
場合の構成及び動作と異なる。プログラム動作によって
クロック制御レジスタ32にクロック制御指示データが
格納されると、CPUコア部12Aが、クロック制御リ
クエスト信号reqをアサートする。これに応答して、
各モジュールは現在実行中の動作を完了後に処理を停止
し、それぞれのクロック制御アクノリッジ信号ackx
をHIGH(アサート状態)にする。クロック制御部1
1Aは、CPUコア部12Aからクロック制御リクエス
ト信号reqを受け取った後、全てのクロック制御アク
ノリッジ信号ackxがHIGHになると、クロック制
御イネーブル信号ENをHIGHにする。これにより、
クロックギア切り替えやクロック停止等のクロック制御
動作が実行される。クロック制御動作が完了すると、ク
ロック制御完了通知信号DNがアサートされる。
【0034】以上説明したように、CPUコア部12A
がクロック制御リクエスト信号reqをアサートする以
外の動作は、基本的に、第1実施例の場合と同様であ
る。
【0035】図6は、本発明によるプロセッサの第3実
施例の構成を示す図である。図6において、図1と同一
の構成要素は同一の番号で参照される。
【0036】図6に示されるプロセッサ10Bに於いて
は、クロック制御部11Bのクロック制御判定部31B
がアサートするクロック制御リクエスト信号reqは、
バスアービタ20にだけ供給される。第1実施例と異な
り、CPUコア部12B、DSPコア部13B、バスブ
リッジ16B、DMAコントローラ17B、SDRAM
コントローラ18B、及び外部バスコントローラ19B
には、クロック制御リクエスト信号reqは供給されな
い。
【0037】バスアービタ20は、クロック制御リクエ
スト信号reqを受け取った後は、実行中のデータ転送
のトランザクションが終了した時点で、全てのバスマス
ター(この例の場合、CPUコア部12B、DSPコア
部13B、DMAコントローラ17B、及び外部バスコ
ントローラ19Bの各モジュール)へのバスグラント信
号gntx(x=1、2、3、4)をネゲート状態にデ
ィアサートする。即ち、各マスターモジュールに対して
バス権を否定することで、各マスターモジュールによる
データ転送を不許可にする。その後、バスアービタ20
は、クロック制御アクノリッジ信号ack0をアサート
する。
【0038】このようにクロック制御リクエスト信号r
eqをバスアービタ20に供給して、各バスマスターへ
のバスグラント信号gntx(x=1、2、3、4)を
ネゲート状態にすれば、各バスマスターモジュールはバ
ス権を取得できないことになり、バスを介した送受信処
理がそれ以後実行されることはない。
【0039】上記の第3実施例の構成は、クロックギア
切り替えやパワーダウンモード遷移等のクロック制御を
実行する際に、クロック制御により問題が生じる可能性
があるのは、オンチップバス21を介した送受信動作だ
けである場合に有効である。このような場合には、クロ
ック制御リクエスト信号reqをバスアービタ20だけ
供給し、バスグラント信号の制御によってオンチップバ
ス21に接続されるバスマスターの動作を停止すれば、
オンチップバス21を介した送受信動作をクロック制御
前に停止することが出来る。
【0040】図1と図6とを比較すれば分かるように、
第3実施例のような構成にすれば、クロック制御リクエ
スト信号reqによる制御対象のモジュール数を少なく
して、回路規模を削減することが可能である。
【0041】図7は、本発明によるプロセッサの第4実
施例の構成を示す図である。図7において、図6と同一
の構成要素は同一の番号で参照される。
【0042】図7に示されるプロセッサ10Cに於いて
は、クロック制御部11Cのクロック制御判定部31C
がアサートするクロック制御リクエスト信号reqは、
バスアービタ20及びバスブリッジ16にだけ供給され
る。第3実施例の場合と同様に、オンチップバス21に
接続されるモジュールに関しては、バスアービタ20に
よるバスグラント信号制御でバス権を不許可にすれば、
バスブリッジ16を除いては動作に問題が生じない場合
を想定している。従って、CPUコア部12B、DSP
コア部13B、DMAコントローラ17B、SDRAM
コントローラ18B、及び外部バスコントローラ19B
には、クロック制御リクエスト信号reqは供給されな
い。
【0043】バスブリッジ16は、クロック制御リクエ
スト信号reqを受け取った後は、実行中のデータ転送
のトランザクションが終了した時点で、オンチップバス
21から内部周辺バス25のモジュールへの書き込み、
或いは内部周辺バス25のモジュールからのオンチップ
バス21への読み出しを停止する。その後、バスブリッ
ジ16は、クロック制御アクノリッジ信号ack6をア
サートする。
【0044】上記の第4実施例の構成は、クロックギア
切り替えやパワーダウンモード遷移等のクロック制御を
実行する際に、クロック制御により問題が生じる可能性
があるのは、オンチップバス21を介した送受信動作と
バスブリッジ16を介したデータ転送動作だけである場
合に有効である。このような場合には、クロック制御リ
クエスト信号reqをバスアービタ20及びバスブリッ
ジ16にだけ供給し、バスグラント信号の制御によって
オンチップバス21に接続されるバスマスターの動作を
停止すると共にバスブリッジ16の動作を停止すれば、
問題が生じる可能性がある全ての動作をクロック制御前
に停止することが出来る。
【0045】図1と図7とを比較すれば分かるように、
第4実施例のような構成にすれば、クロック制御リクエ
スト信号reqによる制御対象のモジュール数を少なく
して、回路規模を削減することが可能である。
【0046】以上、本発明を実施例に基づいて説明した
が、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、特
許請求の範囲に記載の範囲内で様々な変形が可能であ
る。
【発明の効果】以上のハードウェア制御によって、本発
明においては、クロックギア切り替えやパワーダウンモ
ード遷移等の処理を行う際に、クロック制御により動作
に問題が生じる可能性があるモジュールを予め処理停止
状態にし、誤動作の危険性が無い状態になってからクロ
ック制御を実行することが可能となる。結果として、ク
ロックギアの切り替えやパワーダウンモード遷移等の処
理を行う際に、制御対象であるモジュール毎の特有の仕
様やそれによる制約を気にすることなく、容易にクロッ
ク制御プログラムの開発をすることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるプロセッサの第1実施例の構成を
示す図である。
【図2】図1のプロセッサにおける各信号を示すタイミ
ング図である。
【図3】クロック制御判定部の構成例を示す図である。
【図4】クロック制御対象であるバスブリッジにおける
クロック制御機構を示す図である。
【図5】本発明によるプロセッサの第2実施例の構成を
示す図である。
【図6】本発明によるプロセッサの第3実施例の構成を
示す図である。
【図7】本発明によるプロセッサの第4実施例の構成を
示す図である。
【符号の説明】
10 プロセッサ 11 クロック制御部 12 CPUコア部 13 DSPコア部 14 モジュール 15 モジュール 16 バスブリッジ 17 DMAコントローラ 18 SDRAMコントローラ 19 外部バスコントローラ 20 バスアービタ 21 オンチップバス 22 モジュール 23 モジュール 24 モジュール 25 内部周辺バス 26 SRAM 27 外部バスマスター・チップ 28 外部バス 29 SDRAM 30 クロック生成部 31 クロック制御判定部 32 クロック制御レジスタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 15/78 510 G06F 15/78 510P (72)発明者 氷治 義弘 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 (72)発明者 平田 卓也 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 Fターム(参考) 5B033 AA05 BC00 BC01 BC02 BC06 5B061 BB05 5B062 CC01 HH02 HH06 5B077 GG32 GG34 5B079 AA10 BA11 BB04 BC01

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】クロック信号を生成するクロック生成部
    と、 クロック制御リクエスト信号をアサートする第1のモジ
    ュールと、 該クロック制御リクエスト信号のアサート状態に応答し
    て、現在実行中の処理が終了するとその後の処理を停止
    してクロック制御アクノリッジ信号をアサートする1つ
    又は複数の第2のモジュールを含み、該1つ又は複数の
    第2のモジュールからの該クロック制御アクノリッジ信
    号が全てアサートされると該クロック生成部は該第2の
    モジュールに供給する該クロック信号を選択的に変化さ
    せることを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】該クロック生成部は、該第2のモジュール
    に供給する該クロック信号の動作周波数を変化させるか
    或いは該クロック信号の供給を停止することを特徴とす
    る請求項1記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】該第1のモジュールはCPUコア回路であ
    ることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】該第1のモジュールは該1つ又は複数の第
    2のモジュールからの該クロック制御アクノリッジ信号
    が全てアサートされると該クロック生成部に対してクロ
    ック制御イネーブル信号をアサートし、該クロック生成
    部は該クロック制御イネーブル信号に応答して該クロッ
    ク信号を選択的に変化させることを特徴とする請求項1
    記載の半導体装置。
  5. 【請求項5】オンチップバスと、 該オンチップバスに接続される複数のモジュールと、 該複数のモジュールのうちバスマスターであるモジュー
    ル間でバス権を調停するバスアービタを更に含み、該バ
    スアービタは、該1つ又は複数の第2のモジュールのう
    ちの1つであり、該クロック制御リクエスト信号のアサ
    ート状態に応答して、現在実行中の転送動作が終了する
    と該バスマスターであるモジュールに対する全てのバス
    権を不許可として該クロック制御アクノリッジ信号をア
    サートすることを特徴とする請求項1記載の半導体装
    置。
  6. 【請求項6】該第2のモジュールは該バスアービタのみ
    であることを特徴とする請求項5記載の半導体装置。
  7. 【請求項7】チップ内部周辺バスと、 該チップ内部周辺バスと該オンチップバスとを接続する
    バスブリッジを更に含み、該バスブリッジは、該1つ又
    は複数の第2のモジュールのうちの1つであり、該クロ
    ック制御リクエスト信号のアサート状態に応答して、現
    在実行中のデータ転送処理が終了するとその後のデータ
    転送処理を停止して該クロック制御アクノリッジ信号を
    アサートすることを特徴とする請求項5記載の半導体装
    置。
  8. 【請求項8】該第2のモジュールは該バスアービタ及び
    該バスブリッジのみであることを特徴とする請求項7記
    載の半導体装置。
  9. 【請求項9】プロセッサにおいて各モジュールに供給す
    るクロック信号を選択的に制御するクロック制御方法で
    あって、 1つ又は複数のモジュールに対してクロック制御リクエ
    スト信号をアサートし、 該クロック制御リクエスト信号のアサート状態に応答し
    て、該1つ又は複数のモジュールの各々において、現在
    実行中の処理が終了するとその後の処理を停止してクロ
    ック制御アクノリッジ信号をアサートし、 該1つ又は複数の第2のモジュールからの該クロック制
    御アクノリッジ信号が全てアサートされると該1つ又は
    複数の第2のモジュールに供給するクロック信号を選択
    的に変化させる各段階を含むことを特徴とするクロック
    制御方法。
  10. 【請求項10】該クロック信号を選択的に変化させる段
    階は、該第2のモジュールに供給する該クロック信号の
    動作周波数を変化させるか或いは該クロック信号の供給
    を停止することを特徴とする請求項9記載のクロック制
    御方法。
JP2001246654A 2001-08-15 2001-08-15 半導体装置 Expired - Fee Related JP4733877B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001246654A JP4733877B2 (ja) 2001-08-15 2001-08-15 半導体装置
US10/079,903 US7093152B2 (en) 2001-08-15 2002-02-22 Semiconductor device with a hardware mechanism for proper clock control
DE60207161T DE60207161T2 (de) 2001-08-15 2002-02-25 Halbleiteranordnung mit Hardware-Anordnung zur Taktsteuerung
EP02251299A EP1286248B1 (en) 2001-08-15 2002-02-25 Semiconductor device with hardware mechanism for proper clock control
CN02107584A CN1402100A (zh) 2001-08-15 2002-03-19 具有进行本征时钟控制的硬件机构的半导体器件
CNB2005100666738A CN100347642C (zh) 2001-08-15 2002-03-19 具有进行本征时钟控制的硬件机构的半导体器件

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001246654A JP4733877B2 (ja) 2001-08-15 2001-08-15 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003058271A true JP2003058271A (ja) 2003-02-28
JP4733877B2 JP4733877B2 (ja) 2011-07-27

Family

ID=19076156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001246654A Expired - Fee Related JP4733877B2 (ja) 2001-08-15 2001-08-15 半導体装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7093152B2 (ja)
EP (1) EP1286248B1 (ja)
JP (1) JP4733877B2 (ja)
CN (2) CN1402100A (ja)
DE (1) DE60207161T2 (ja)

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7290158B2 (en) 2003-07-31 2007-10-30 Fujitsu Limited Method of controlling data transfer within a semiconductor integrated circuit based on a clock sync control signal
JP2008511912A (ja) * 2004-09-03 2008-04-17 インテル コーポレイション マルチコアプロセッサにおけるアイドル状態移行の調整
JP2009122922A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Panasonic Corp データ処理装置
JP2011023009A (ja) * 2004-03-10 2011-02-03 Qualcomm Inc 高データレートインタフェース装置及び方法
US8384463B2 (en) 2010-04-07 2013-02-26 Renesas Electronics Corporation Clock supply circuit and control method thereof
US8539119B2 (en) 2004-11-24 2013-09-17 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for exchanging messages having a digital data interface device message format
US8606946B2 (en) 2003-11-12 2013-12-10 Qualcomm Incorporated Method, system and computer program for driving a data signal in data interface communication data link
US8611215B2 (en) 2005-11-23 2013-12-17 Qualcomm Incorporated Systems and methods for digital data transmission rate control
US8630305B2 (en) 2004-06-04 2014-01-14 Qualcomm Incorporated High data rate interface apparatus and method
US8635358B2 (en) 2003-09-10 2014-01-21 Qualcomm Incorporated High data rate interface
US8645566B2 (en) 2004-03-24 2014-02-04 Qualcomm Incorporated High data rate interface apparatus and method
US8650304B2 (en) 2004-06-04 2014-02-11 Qualcomm Incorporated Determining a pre skew and post skew calibration data rate in a mobile display digital interface (MDDI) communication system
US8667363B2 (en) 2004-11-24 2014-03-04 Qualcomm Incorporated Systems and methods for implementing cyclic redundancy checks
US8670457B2 (en) 2003-12-08 2014-03-11 Qualcomm Incorporated High data rate interface with improved link synchronization
US8681817B2 (en) 2003-06-02 2014-03-25 Qualcomm Incorporated Generating and implementing a signal protocol and interface for higher data rates
US8687658B2 (en) 2003-11-25 2014-04-01 Qualcomm Incorporated High data rate interface with improved link synchronization
US8692839B2 (en) 2005-11-23 2014-04-08 Qualcomm Incorporated Methods and systems for updating a buffer
US8692838B2 (en) 2004-11-24 2014-04-08 Qualcomm Incorporated Methods and systems for updating a buffer
US8694663B2 (en) 2001-09-06 2014-04-08 Qualcomm Incorporated System for transferring digital data at a high rate between a host and a client over a communication path for presentation to a user
US8694652B2 (en) 2003-10-15 2014-04-08 Qualcomm Incorporated Method, system and computer program for adding a field to a client capability packet sent from a client to a host
US8705521B2 (en) 2004-03-17 2014-04-22 Qualcomm Incorporated High data rate interface apparatus and method
US8705571B2 (en) 2003-08-13 2014-04-22 Qualcomm Incorporated Signal interface for higher data rates
US8723705B2 (en) 2004-11-24 2014-05-13 Qualcomm Incorporated Low output skew double data rate serial encoder
US8730069B2 (en) 2005-11-23 2014-05-20 Qualcomm Incorporated Double data rate serial encoder
US8745251B2 (en) 2000-12-15 2014-06-03 Qualcomm Incorporated Power reduction system for an apparatus for high data rate signal transfer using a communication protocol
US8756294B2 (en) 2003-10-29 2014-06-17 Qualcomm Incorporated High data rate interface
US8873584B2 (en) 2004-11-24 2014-10-28 Qualcomm Incorporated Digital data interface device
US8909974B2 (en) 2010-12-16 2014-12-09 Canon Kabushiki Kaisha Data processing apparatus, data processing method and recording medium
JP2015130147A (ja) * 2013-12-06 2015-07-16 キヤノン株式会社 情報処理装置、並びに、データ転送装置およびその制御方法
JP2016015158A (ja) * 2015-09-02 2016-01-28 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
US9459680B2 (en) 2012-07-26 2016-10-04 Samsung Electronics Co., Ltd. System on chip and temperature control method thereof

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7076672B2 (en) 2002-10-14 2006-07-11 Intel Corporation Method and apparatus for performance effective power throttling
US7013406B2 (en) 2002-10-14 2006-03-14 Intel Corporation Method and apparatus to dynamically change an operating frequency and operating voltage of an electronic device
DE10303673A1 (de) * 2003-01-24 2004-08-12 IHP GmbH - Innovations for High Performance Microelectronics/Institut für innovative Mikroelektronik Asynchrone Hüllschaltung für eine global asynchrone, lokal synchrone (GALS) Schaltung
ATE313532T1 (de) 2003-07-22 2006-01-15 Arena Pharm Inc Diaryl- und arylheteroarylharnstoffderivate als modulatoren des 5-ht2a-serotoninrezeptors, die sich zur prophylaxe und behandlung von damit im zusammenhang stehenden erkrankungen eignen
US7640446B1 (en) 2003-09-29 2009-12-29 Marvell International Ltd. System-on-chip power reduction through dynamic clock frequency
US7664970B2 (en) 2005-12-30 2010-02-16 Intel Corporation Method and apparatus for a zero voltage processor sleep state
US7966511B2 (en) 2004-07-27 2011-06-21 Intel Corporation Power management coordination in multi-core processors
US7725759B2 (en) * 2005-06-29 2010-05-25 Sigmatel, Inc. System and method of managing clock speed in an electronic device
TWI415845B (zh) 2006-10-03 2013-11-21 Arena Pharm Inc 用於治療與5-ht2a血清素受體相關聯病症之作為5-ht2a血清素受體之調節劑的吡唑衍生物
ES2421237T7 (es) 2007-08-15 2013-09-30 Arena Pharmaceuticals, Inc. Derivados de imidazo[1,2-a]piridin como moduladores del receptor serotoninérgico 5ht2a en el tratamiento de trastornos relacionados con el mismo
WO2009123714A2 (en) 2008-04-02 2009-10-08 Arena Pharmaceuticals, Inc. Processes for the preparation of pyrazole derivatives useful as modulators of the 5-ht2a serotonin receptor
WO2010062321A1 (en) 2008-10-28 2010-06-03 Arena Pharmaceuticals, Inc. Processes useful for the preparation of 1-[3-(4-bromo-2-methyl-2h-pyrazol-3-yl)-4-methoxy-phenyl]-3-(2,4-difluoro-phenyl)-urea and crystalline forms related thereto
ES2666324T3 (es) 2008-10-28 2018-05-04 Arena Pharmaceuticals, Inc. Composiciones de un modulador del receptor de serotonina 5-HT2A útiles para el tratamiento de trastornos relacionados con el mismo
JP5857273B2 (ja) * 2011-05-17 2016-02-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 ストリーム処理装置
JP2013106166A (ja) * 2011-11-14 2013-05-30 Sony Corp クロックゲーティング回路およびバスシステム
CN103746691B (zh) * 2014-01-23 2017-01-11 海信集团有限公司 一种时钟信号控制***及方法
CN104076863B (zh) * 2014-07-01 2017-03-01 大唐微电子技术有限公司 一种时钟切换装置
JP6425492B2 (ja) 2014-10-17 2018-11-21 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
WO2016201373A1 (en) 2015-06-12 2016-12-15 Axovant Sciences Ltd. Diaryl and arylheteroaryl urea derivatives useful for the prophylaxis and treatment of rem sleep behavior disorder
CN108472285A (zh) 2015-07-15 2018-08-31 阿速万科学有限责任公司 用于预防和治疗与神经退行性疾病相关联的幻觉的二芳基和芳基杂芳基脲衍生物
US11867744B2 (en) * 2020-10-20 2024-01-09 Nvidia Corporation Techniques for isolating interfaces while testing semiconductor devices
JP2023009676A (ja) * 2021-07-07 2023-01-20 キヤノン株式会社 演算処理装置およびその制御方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000020462A (ja) * 1998-06-30 2000-01-21 Toshiba Corp コンピュータシステムに適用するバスシステム
JP2000132263A (ja) * 1998-10-20 2000-05-12 Seiko Epson Corp 集積回路及びコンピュ―タ・システム

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0528116A (ja) * 1991-07-22 1993-02-05 Sharp Corp マルチプロセツサシステム
US5452401A (en) 1992-03-31 1995-09-19 Seiko Epson Corporation Selective power-down for high performance CPU/system
JPH0683616A (ja) 1992-09-02 1994-03-25 Mitsubishi Denki Enjiniriangu Kk 半導体集積回路
US5376928A (en) * 1992-09-18 1994-12-27 Thomson Consumer Electronics, Inc. Exchanging data and clock lines on multiple format data buses
US5600839A (en) 1993-10-01 1997-02-04 Advanced Micro Devices, Inc. System and method for controlling assertion of a peripheral bus clock signal through a slave device
DE69433906T2 (de) 1993-09-22 2005-07-21 Advanced Micro Devices, Inc., Sunnyvale Vorrichtung und Verfahren zur Steuerung eines Peripheriebustaktsignals
US6163848A (en) 1993-09-22 2000-12-19 Advanced Micro Devices, Inc. System and method for re-starting a peripheral bus clock signal and requesting mastership of a peripheral bus
US5471625A (en) 1993-09-27 1995-11-28 Motorola, Inc. Method and apparatus for entering a low-power mode and controlling an external bus of a data processing system during low-power mode
DE69529362T2 (de) 1994-04-28 2003-10-30 Advanced Micro Devices, Inc. System zur Steuerung eines Peripheriebustaktsignals
US5517650A (en) 1994-12-19 1996-05-14 International Business Machines Corporation Bridge for a power managed computer system with multiple buses and system arbitration
JPH09212479A (ja) * 1996-02-07 1997-08-15 Hitachi Ltd シングルチップマイクロコンピュータ
JP2822986B2 (ja) * 1996-06-28 1998-11-11 日本電気株式会社 Dma内蔵シングルチップマイクロコンピュータ
US6754826B1 (en) * 1999-03-31 2004-06-22 International Business Machines Corporation Data processing system and method including a network access connector for limiting access to the network
US6678281B1 (en) * 2000-03-08 2004-01-13 Lucent Technologies Inc. Hardware configuration, support node and method for implementing general packet radio services over GSM
US6748546B1 (en) * 2000-09-26 2004-06-08 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for reducing power consumption
US6735653B2 (en) * 2001-02-16 2004-05-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Bus bandwidth consumption profiler

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000020462A (ja) * 1998-06-30 2000-01-21 Toshiba Corp コンピュータシステムに適用するバスシステム
JP2000132263A (ja) * 1998-10-20 2000-05-12 Seiko Epson Corp 集積回路及びコンピュ―タ・システム

Cited By (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8745251B2 (en) 2000-12-15 2014-06-03 Qualcomm Incorporated Power reduction system for an apparatus for high data rate signal transfer using a communication protocol
US8812706B1 (en) 2001-09-06 2014-08-19 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for compensating for mismatched delays in signals of a mobile display interface (MDDI) system
US8694663B2 (en) 2001-09-06 2014-04-08 Qualcomm Incorporated System for transferring digital data at a high rate between a host and a client over a communication path for presentation to a user
US8705579B2 (en) 2003-06-02 2014-04-22 Qualcomm Incorporated Generating and implementing a signal protocol and interface for higher data rates
US8681817B2 (en) 2003-06-02 2014-03-25 Qualcomm Incorporated Generating and implementing a signal protocol and interface for higher data rates
US8700744B2 (en) 2003-06-02 2014-04-15 Qualcomm Incorporated Generating and implementing a signal protocol and interface for higher data rates
US7290158B2 (en) 2003-07-31 2007-10-30 Fujitsu Limited Method of controlling data transfer within a semiconductor integrated circuit based on a clock sync control signal
US8705571B2 (en) 2003-08-13 2014-04-22 Qualcomm Incorporated Signal interface for higher data rates
US8635358B2 (en) 2003-09-10 2014-01-21 Qualcomm Incorporated High data rate interface
US8719334B2 (en) 2003-09-10 2014-05-06 Qualcomm Incorporated High data rate interface
US8694652B2 (en) 2003-10-15 2014-04-08 Qualcomm Incorporated Method, system and computer program for adding a field to a client capability packet sent from a client to a host
US8756294B2 (en) 2003-10-29 2014-06-17 Qualcomm Incorporated High data rate interface
US8606946B2 (en) 2003-11-12 2013-12-10 Qualcomm Incorporated Method, system and computer program for driving a data signal in data interface communication data link
US8687658B2 (en) 2003-11-25 2014-04-01 Qualcomm Incorporated High data rate interface with improved link synchronization
US8670457B2 (en) 2003-12-08 2014-03-11 Qualcomm Incorporated High data rate interface with improved link synchronization
US8730913B2 (en) 2004-03-10 2014-05-20 Qualcomm Incorporated High data rate interface apparatus and method
US8669988B2 (en) 2004-03-10 2014-03-11 Qualcomm Incorporated High data rate interface apparatus and method
US8625625B2 (en) 2004-03-10 2014-01-07 Qualcomm Incorporated High data rate interface apparatus and method
JP2011023009A (ja) * 2004-03-10 2011-02-03 Qualcomm Inc 高データレートインタフェース装置及び方法
US8705521B2 (en) 2004-03-17 2014-04-22 Qualcomm Incorporated High data rate interface apparatus and method
US8645566B2 (en) 2004-03-24 2014-02-04 Qualcomm Incorporated High data rate interface apparatus and method
US8630318B2 (en) 2004-06-04 2014-01-14 Qualcomm Incorporated High data rate interface apparatus and method
US8650304B2 (en) 2004-06-04 2014-02-11 Qualcomm Incorporated Determining a pre skew and post skew calibration data rate in a mobile display digital interface (MDDI) communication system
US8630305B2 (en) 2004-06-04 2014-01-14 Qualcomm Incorporated High data rate interface apparatus and method
JP2008511912A (ja) * 2004-09-03 2008-04-17 インテル コーポレイション マルチコアプロセッサにおけるアイドル状態移行の調整
US8692838B2 (en) 2004-11-24 2014-04-08 Qualcomm Incorporated Methods and systems for updating a buffer
US8873584B2 (en) 2004-11-24 2014-10-28 Qualcomm Incorporated Digital data interface device
US8699330B2 (en) 2004-11-24 2014-04-15 Qualcomm Incorporated Systems and methods for digital data transmission rate control
US8667363B2 (en) 2004-11-24 2014-03-04 Qualcomm Incorporated Systems and methods for implementing cyclic redundancy checks
US8723705B2 (en) 2004-11-24 2014-05-13 Qualcomm Incorporated Low output skew double data rate serial encoder
US8539119B2 (en) 2004-11-24 2013-09-17 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for exchanging messages having a digital data interface device message format
US8611215B2 (en) 2005-11-23 2013-12-17 Qualcomm Incorporated Systems and methods for digital data transmission rate control
US8730069B2 (en) 2005-11-23 2014-05-20 Qualcomm Incorporated Double data rate serial encoder
US8692839B2 (en) 2005-11-23 2014-04-08 Qualcomm Incorporated Methods and systems for updating a buffer
JP2009122922A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Panasonic Corp データ処理装置
US8384463B2 (en) 2010-04-07 2013-02-26 Renesas Electronics Corporation Clock supply circuit and control method thereof
US8909974B2 (en) 2010-12-16 2014-12-09 Canon Kabushiki Kaisha Data processing apparatus, data processing method and recording medium
US9459680B2 (en) 2012-07-26 2016-10-04 Samsung Electronics Co., Ltd. System on chip and temperature control method thereof
JP2015130147A (ja) * 2013-12-06 2015-07-16 キヤノン株式会社 情報処理装置、並びに、データ転送装置およびその制御方法
JP2016015158A (ja) * 2015-09-02 2016-01-28 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1286248B1 (en) 2005-11-09
JP4733877B2 (ja) 2011-07-27
US20030037274A1 (en) 2003-02-20
CN100347642C (zh) 2007-11-07
EP1286248A3 (en) 2003-08-27
EP1286248A2 (en) 2003-02-26
CN1670668A (zh) 2005-09-21
DE60207161T2 (de) 2006-06-14
US7093152B2 (en) 2006-08-15
DE60207161D1 (de) 2005-12-15
CN1402100A (zh) 2003-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003058271A (ja) 半導体装置及びクロック制御方法
JP4685312B2 (ja) データ処理システムおよび電力節約方法
JP5102789B2 (ja) 半導体装置及びデータプロセッサ
JPH07302132A (ja) コンピュータシステム
JP5578713B2 (ja) 情報処理装置
JP3665030B2 (ja) バス制御方法及び情報処理装置
US20120210108A1 (en) Semiconductor device
US7054971B2 (en) Interface between a host and a slave device having a latency greater than the latency of the host
US6618790B1 (en) Burst suspend and resume with computer memory
JP2009122922A (ja) データ処理装置
US6085271A (en) System bus arbitrator for facilitating multiple transactions in a computer system
US20070234098A1 (en) Self-timed clock-controlled wait states
JP2002342266A (ja) データプロセッサ
JP3914404B2 (ja) 省電力インターフェース装置及び省電力方法
JP2003122626A (ja) 高性能グラフィックスコントローラ
JP2003162445A (ja) メモリ読み取りコマンドの高速送信のためのグラフィックスコントローラ
JPH11110342A (ja) バス接続方法及び装置
JP2003122623A (ja) 書き込みコマンド高速送信のためのグラフィックスコントローラ
JP2003099397A (ja) データ処理システム
JPH0876876A (ja) マイクロプロセッサのクロック供給制御回路
JP2001014259A (ja) データ処理装置
JP2003058272A (ja) 半導体装置およびそれに用いられる半導体チップ
JP2002073533A (ja) データ処理装置
JP2001084143A (ja) 情報処理装置
JPH10161970A (ja) 記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080704

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110425

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4733877

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees