JP2003026576A - 味覚改善製剤 - Google Patents

味覚改善製剤

Info

Publication number
JP2003026576A
JP2003026576A JP2002133671A JP2002133671A JP2003026576A JP 2003026576 A JP2003026576 A JP 2003026576A JP 2002133671 A JP2002133671 A JP 2002133671A JP 2002133671 A JP2002133671 A JP 2002133671A JP 2003026576 A JP2003026576 A JP 2003026576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sodium
salt
acid
powder
copper chlorophyllin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002133671A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Tezuka
隆弘 手塚
Yoshiteru Kato
義輝 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eisai Co Ltd
Original Assignee
Eisai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eisai Co Ltd filed Critical Eisai Co Ltd
Priority to JP2002133671A priority Critical patent/JP2003026576A/ja
Publication of JP2003026576A publication Critical patent/JP2003026576A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】銅クロロフィリン塩配合薬は、胃炎、消化管潰
瘍の予防治療剤として有用であるが、内服すると独特の
えぐみを感じてしまい服用し難いという欠点がある。本
発明は、服用感の優れた銅クロロフィリンの塩を含む固
形組成物を提供することを目的とする。 【解決手段】銅クロロフィリンの塩に、エリスリトー
ル、ステビア、キシリトール、マンニトール等の1種以
上の甘味を有する成分を配合し、錠剤、顆粒剤等の固形
組成物を製造することによって、上記の課題を解決でき
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、銅クロロフィリン
の塩の持つ不快な味を改善する固形組成物に関する。さ
らに詳しくは、銅クロロフィリンの塩に甘味剤を1種以
上配合し、味を改善し服用しやすくした固形組成物に関
する。
【0002】
【従来の技術】銅クロロフィリンの塩は、粘膜保護作用
に基づく胃潰瘍、十二指腸潰瘍、胃炎の予防・治療剤と
して有効なことが知られ、市販されている多くの医薬品
の成分として広く使用されている。また、創傷、熱傷、
凍傷、化膿性疾患、湿疹の治療に対して使用する薬剤も
市販されている。
【0003】銅クロロフィリンの塩は水溶性であり、水
に溶かしたときには鮮やかな緑色を呈し、緑色野菜の着
色(特開平6-217732号公報)や入浴剤(特開平10-33024
6号公報)、電子写真用現像剤(特開平5-72817号公
報)、インキ(特開平11-130996号公報)、染毛料(特
開平4-69324号公報)等にも使用できることが開示され
ている。さらに、口臭の予防改善のために歯磨剤やマウ
スウォッシュ液に配合されたり(特開平9-30943号公
報)、義歯の消臭のために洗浄剤にも配合することが提
案されている(特開平10-17451号公報)。
【0004】しかし、銅クロロフィリンを経口的に摂取
すると、いわゆる「えぐみ」として知られている独特の
不快な味を感じてしまう。このような不快な味を有する
薬物の処理方法としては、マスキング処理やカプセル化
する方法等がある。例えば特開平4-2822312号公報に
は、芯物質に苦味を有する薬物を被覆し、さらに水溶性
の高分子物質によりコーティングした粒状物が開示され
ている。また、不快味を有する薬物、ワックス状物質に
さらに、糖アルコール(特開2000-327590号公報)や水
溶性高分子(特開平7-267850号公報)等を使用して不快
味をマスクする方法も報告されている。
【0005】特開平6-298668号公報には、苦味を有する
医薬有効成分に、グリチルリチン酸またはその塩および
その他の甘味剤を含有する経口用医薬組成物が、さらに
特開2000-103746号公報には、苦味を有するアスコルビ
ン酸金属塩にアスパルテームおよび水溶性糖類を含む形
成物が開示されている。また、特開平11-139970号公報
には、苦味を有するジクロフェナックを、グリシンやグ
リチルリチン酸等の矯味剤の存在下で加温処理した液剤
が記載されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このように苦味や不快
な味を有する薬剤を製剤化する方法については多数の報
告があるが、しかしながら、銅クロロフィリンの塩を配
合する固形組成物で、不快な味(えぐみ)を十分に抑制
し服用感に優れるものは、未だ報告されていない。した
がって、本発明は、不快なえぐみを改善した、服用感の
優れた銅クロロフィリンの塩を配合した固形組成物を提
供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、これらの
状況に鑑みて鋭意検討した結果、銅クロロフィリンの塩
に特定の甘味剤を配合することによって、上記課題が解
決できることを見出し本発明を完成させた。
【0008】すなわち本発明は、銅クロロフィリンの塩
に1種以上の甘味剤を配合することを特徴とする固形組
成物である。また、本発明は銅クロロフィリンの塩が金
属塩、特にナトリウムまたはカリウムである上記組成物
である。
【0009】また、本発明は、甘味剤がグリチルリチン
酸二カリウム、グリチルリチン酸二ナトリウム、グリチ
ルリチン酸三ナトリウム、エリスリトール、ステビア、
キシリトール、D−マンニトールである上記組成物であ
る。
【0010】さらに、本発明は銅クロロフィリンの塩1
重量部に対して甘味剤を0.01〜5重量部、もしくは0.05
〜3重量部含有することを特徴とする上記組成物であ
る。また、固形組成物が錠剤、顆粒剤または細粒剤であ
る上記組成物である。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明における銅クロロフィリン
の塩とは、銅クロロフィリンが有するカルボキシル基が
塩を形成したものを意味する。具体的には例えば、カリ
ウム塩、ナトリウム塩などのアルカリ金属との塩;トリ
メチルアミン塩、トリエチルアミン塩、プロカイン塩、
ピリジン塩、フェネチルベンジルアミン塩などのアミン
との塩などを意味し、好ましくはカリウム塩、ナトリウ
ム塩などのアルカリ金属との塩である。
【0012】本発明における甘味剤とは、特に限定され
ないが、例えば甘味を有する医薬品添加物、食品添加
物、薬物、食品等を挙げることができる。
【0013】上記甘味剤の例としては、アスパルテー
ム、アマチャ、アマチャ末、カンゾウ、カンゾウエキ
ス、カンゾウ粗エキス、カンゾウ末、液糖、果糖、果糖
ブドウ糖液、ブドウ糖果糖液糖、還元麦芽糖水アメ、グ
リシン、グリセリン、グリチルリチン酸二カリウム、グ
リチルリチン酸二ナトリウム、グリチルリチン酸三ナト
リウム、グリチルリチン酸モノアンモニウム、黒砂糖、
高果糖液糖、ブドウ糖、粉末還元麦芽糖水アメ、水ア
メ、高ブドウ糖水アメ、乳糖、白糖、精製白糖、精製白
糖球状顆粒、ハチミツ、精製ハチミツ、サッカリン、サ
ッカリンナトリウム、ステビア、スクラロース、エリス
リトール、キシリトール、D−ソルビトール、D−ソル
ビトール液、マルチトール、マルチトール液、マルトー
ス、D−マンニトール、単シロップ等を挙げることがで
きる。好ましくは、グリチルリチン酸二カリウム、グリ
チルリチン酸二ナトリウム、グリチルリチン酸三ナトリ
ウム、エリスリトール、ステビア、キシリトール、D−
マンニトールである。
【0014】本発明において、銅クロロフィリンの塩と
甘味剤を配合する際の重量比は、銅クロロフィリンの塩
1重量部に対して、甘味剤がグリチルリチン酸塩、ステ
ビア等の場合には、通常0.01〜1重量%、好ましくは0.
05〜0.5重量%である。また、甘味剤がエリスリトー
ル、キシリトール、マンニトール等の場合には、通常0.
5〜5重量%、好ましくは1〜3重量%である。
【0015】さらに、本発明における固形組成物は、銅
クロロフィリン塩に、他の薬効成分を配合させて製造す
ることもできる。配合可能な他の薬効成分は特に限定さ
れないが、具体的に例えば、止しゃ剤、整腸剤、抗潰瘍
剤、健胃消化剤、制酸剤、消化酵素剤、鎮咳剤、利胆
剤、抗ヒスタミン剤、抗不安剤、抗てんかん剤、解熱鎮
痛消炎剤、鎮けい剤、利尿剤、強心剤、血圧降下剤、血
管拡張剤、抗不整脈剤、血栓溶解剤、高脂血症用剤、気
管支拡張剤、喘息治療剤、抗アレルギー剤、ビタミン、
生薬、抗生物質、抗ウイルス剤、ホルモン剤等が挙げら
れる。
【0016】本発明における固形組成物とは、粉末、錠
剤、細粒剤、顆粒剤、カプレット、チュアブル錠、カプ
セル剤等を意味する。好ましくは錠剤、細粒剤または顆
粒剤である。
【0017】これらの製剤化には、通常用いられる種々
の添加剤を配合することができる。添加剤としては例え
ば、乳化剤、懸濁化剤、保存剤、安定化剤、結合剤、清
涼化剤、着色剤、吸着剤、pH調整剤、防腐剤、矯味剤、
芳香剤、着香剤・香料、抗酸化剤等が挙げられる。
【0018】乳化剤としては、エタノール、カラギーナ
ン、カルボキシビニルポリマー、カルメロースナトリウ
ム、グァーガム、グリセリン、グリセリン脂肪酸エステ
ル、サラシミツロウ、ジオクチルソジウムスルホサクシ
ネート、ジステアリン酸ポリエチレングリコール、ショ
糖脂肪酸エステル、水酸化ナトリウム、ステアリルアル
コール、ステアリン酸、ステアリン酸ポリオキシル40、
精製大豆レシチン、セスキオレイン酸ソルビタン、セタ
ノール、ゼラチン、ソルビタン脂肪酸エステル、D−ソ
ルビトール、大豆レシチン、タルク、炭酸カリウム、中
鎖脂肪酸トリグリセリド、トリオレイン酸ソルビタン、
パラフィン、ヒドロキシプロピルセルロース、プロピレ
ングリコール、プロピレングリコール脂肪酸エステル、
ペクチン、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレング
リコール、ポリソルベート、マクロゴール、ミリスチル
アルコール、ミリスチン酸オクチルドデシル、メチルセ
ルロース、綿実油・ダイズ油混合物、モノオレイン酸ソ
ルビタン、モノステアリン酸グリセリン、モノパルミチ
ン酸ソルビタン、モノラウリン酸ソルビタン、ラウリル
硫酸ナトリウム、ラウロマクロゴール、流動パラフィン
等が挙げられる。
【0019】懸濁化剤としては、例えばアラビアゴム、
アラビアゴム末、アルギン酸ナトリウム、アルギン酸プ
ロピレングリコールエステル、エタノール、エリソルビ
ン酸ナトリウム、塩化カルシウム、塩化ナトリウム、カ
オリン、カラギーナン、カルナバロウ、カルボキシビニ
ルポリマー、カルメロース、カルメロースカルシウム、
カルメロースナトリウム、乾燥水酸化アルミニウムゲ
ル、カンテン、カンテン末、キサンタンガム、クエン酸
ナトリウム、グリシン、グリセリン、グリセリン脂肪酸
エステル、ケイ酸マグネシウムアルミニウム、結晶セル
ロース、結晶セルロース・カルメロースナトリウム、硬
化油、サラシミツロウ、酸化チタン、ジオクチルソジウ
ムスルホサクシネート、ジメチルポリシロキサン・二酸
化ケイ酸、混合物、ショ糖脂肪酸エステル、水酸化ナト
リウム、ステリアルアルコール、ステアリン酸アルミニ
ウム、セスキオレイン酸ソルビタン、セタノール、精製
ゼラチン、ソルビタン脂肪酸エステル、D−ソルビトー
ル、大豆レシチン、乳糖、ヒドロキシプロピルセルロー
ス、プロピレングリコール脂肪酸エステル、ペクチン、
プロピレングリコール、ベントナイト、ミツロウ、メタ
ケイ酸アルミンマグネシウム、ポビドン、ポリオキシエ
チレン硬化ヒマシ油、ポリオキシエチレンポリオキシプ
ロピレングリコール、ポリソルベート、ポリリン酸ナト
リウム、マクロゴール、D−マンニトール、メチルセル
ロース、モノステアリン酸グリセリン、流動パラフィ
ン、リン酸、リン酸水素カルシウム等を挙げることがで
きる。
【0020】保存剤としては、安息香酸、安息香酸ナト
リウム、エタノール、エデト酸ナトリウム、乾燥亜硫酸
ナトリウム、クエン酸、グリセリン、サリチル酸、サリ
チル酸ナトリウム、ジブチルヒドロキシトルエン、D−
ソルビトール、ソルビン酸、ソルビン酸カリウム、デヒ
ドロ酢酸ナトリウム、パラオキシ安息香酸イソブチル、
パラオキシ安息香酸イソプロピル、パラオキシ安息香酸
エチル、パラオキシ安息香酸ブチル、パラオキシ安息香
酸プロピル、パラオキシ安息香酸メチル、プロピレング
リコール、リン酸等を挙げることができる。
【0021】安定化剤としては、例えばアジピン酸、ア
スコルビン酸、L−アスコルビン酸ステアリン酸エステ
ル、L−アスコルビン酸ナトリウム、L−アスパラギン
酸、L−アスパラギン酸ナトリウム、アミノエチルスル
ホン酸、DL−アラニン、亜硫酸水素ナトリウム、亜硫酸
ナトリウム、L−アルギニン、アルギン酸ナトリウム、
アルギン酸プロピレングリコール、アルブミン、安息香
酸、安息香酸ナトリウム、イオウ、イノシトール、ウイ
キョウ末、エタノール、エデト酸カルシウム二ナトリウ
ム、エデト酸ナトリウム、エリソルビン酸、エルソルビ
ン酸ナトリウム、塩化カルシウム、塩化ナトリウム、塩
化マグネシウム、塩酸、塩酸システイン、カカオ脂、果
糖、カルボキシビニルポリマー、カルメロースカルシウ
ム、カルメロースナトリウム、含水二酸化ケイ素、乾燥
亜硫酸ナトリウム、乾燥水酸化アルミニウムゲル、乾燥
水酸化アルミニウムゲル、乾燥炭酸ナトリウム、希塩
酸、キサンタンガム、キシリトール、クエン酸、クエン
酸カルシウム、クエン酸ナトリウム、グリシン、グリセ
リン、グリセリン脂肪酸エステル、グリチルリチン酸二
ナトリウム、グルコノ−δ−ラクトン、グルコン酸カル
シウム、軽質無水ケイ酸、ケイヒ末、結晶セルロース、
硬化油、ゴマ油、コンドロイチン硫酸ナトリウム、酢
酸、酢酸トコフェロール、酢酸ナトリウム、サリチル酸
ナトリウム、サリチル酸フェニル、酸化マグネシウム、
β−シクロデキストリン、ジブチルヒドロキシトルエ
ン、ジメチルポリシロキサン、酒石酸、ショ糖脂肪酸エ
ステル、水酸化カルシウム、水酸化ナトリウム、水酸化
マグネシウム、ステアリン酸、ステアリン酸アルミニウ
ム、ステアリン酸マグネシウム、精製ゼラチン、精製大
豆レシチン、精製白糖、セスキオレイン酸ソルビタン、
セタノール、ゼラチン、ソルビタン脂肪酸エステル、D
−ソルビトール、D−ソルビトール液、大豆油不けん化
物、タルク、炭酸カリウム、炭酸水素カリウム、炭酸水
素ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸マグネシウム、デ
キストラン、デキストラン、天然ビタミンE、トコフェ
ロール、d−δ−トコフェロール、ニコチン酸アミド、
乳酸、乳糖、濃グリセリン、白糖、パラオキシ安息香酸
エチル、パラオキシ安息香酸ブチル、パラオキシ安息香
酸メチル、パントテン酸カルシウム、微結晶セルロー
ス、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキノン、氷
酢酸、ピロ亜硫酸ナトリウム、ピロリン酸四ナトリウ
ム、フェナセチン、ブチルヒドロキシアニソール、ブド
ウ糖、フマル酸、フマル酸一ナトリウム、プロピレング
リコール、ベントナイト、ホウ酸、没食子酸プロピル、
ポビドン、ポリアクリル酸部分中和物、ポリオキシエチ
レン硬化ヒマシ油、ポリオキシエチレンポリオキシプロ
ピレングリコール、ポリソルベート、ポリビニルアルコ
ール、ポリビニルアルコール・ジブチルエーテル混合
物、マクロゴール、マルトース、マレイン酸、マロン
酸、D−マンニトール、無水クエン酸、無水クエン酸ナ
トリウム、無水ピロリン酸ナトリウム、無水マレイン
酸、無水リン酸一水素ナトリウム、メタケイ酸アルミン
酸マグネシウム、メタリン酸ナトリウム、メチルセルロ
ース、メチルヘスペリジン、l−メントール、モノステ
アリン酸アルミニウム、モノステアリン酸グリセリン、
薬用炭、ヨウ化カリウム、ラウリル硫酸ナトリウム、卵
白アルブミン、リュウノウ末、dl−リンゴ酸、リン酸、
リン酸水素ナトリウム、リン酸二水素カリウム、リン酸
二水素カルシウム等が挙げられる。
【0022】結合剤としては、ポリビニルピロリドン、
アラビアゴム、エチルセルロース、カラメル、カルメロ
ースナトリウム、グァーガム、結晶セルロース、コムギ
デンプン、酸化デンプン、精製ゼラチン、トウモロコシ
デンプン、白糖、ヒドロキシプロピルスターチ、ペクチ
ン、ポリソルベート80、水あめ、モノステアリン酸グリ
セリン等を例示することができる。
【0023】清涼化剤としては、ウイキョウ油、dl−カ
ンフル、ケイヒ油、ゲラニオール、ハッカ水、ハッカ
油、d−ボルネオール、l−メントール、リュウノウ等が
挙げられる。
【0024】着色剤としては、カロチン液、食用黄色5
号、食用赤色2号、リン酸リボフラビンナトリウム等が
挙げられる。
【0025】吸着剤としては、カルメロースカルシウ
ム、含水二酸化ケイ素、ケイ酸マグネシウム、軽質無水
ケイ酸、結晶セルロース、酸化アルミニウム、炭酸マグ
ネシウム、デキストリン、二酸化ケイ素、メタクリル酸
ラウリル、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム等が挙げ
られる。
【0026】pH調整剤としては、乾燥炭酸ナトリウム、
希塩酸、クエン酸、クエン酸ナトリウム、グリシン、グ
ルコノ−δ−ラクトン、コハク酸、酢酸、酒石酸、D−
酒石酸、水酸化ナトリウム、水酸化マグネシウム、炭酸
水素ナトリウム、炭酸ナトリウム、二酸化炭素、乳酸、
乳酸カルシウム、氷酢酸、フマル酸一ナトリウム、マレ
イン酸、無水クエン酸、無水リン酸一水素ナトリウム、
dl−リンゴ酸、リン酸、リン酸三ナトリウム、リン酸水
素ナトリウム、リン酸二カリウム、リン酸二水素カリウ
ム、リン酸二水素ナトリウム等が挙げられる。
【0027】防腐剤としては、アミノエチルスルホン
酸、安息香酸、安息香酸ナトリウム、エタノール、エデ
ト酸ナトリウム、カンテン、dl−カンフル、クエン酸、
クエン酸ナトリウム、サリチル酸、サリチル酸ナトリウ
ム、サリチル酸フェニル、ジブチルヒドロキシトルエ
ン、ソルビン酸、ソルビン酸カリウム、窒素、デヒドロ
酢酸、デヒドロ酢酸ナトリウム、2−ナフトール、白
糖、ハチミツ、パラオキシ安息香酸イソブチル、パラオ
キシ安息香酸イソプロピル、パラオキシ安息香酸エチ
ル、パラオキシ安息香酸ブチル、パラオキシ安息香酸プ
ロピル、パラオキシ安息香酸メチル、l−メントール、
ユーカリ油等が挙げられる。
【0028】矯味剤としては、アスコルビン酸、L−ア
スパラギン酸、L−アスパラギン酸ナトリウム、L−アス
パラギン酸マグネシウム、アスパルテーム、アセンヤク
末、アマチャ、アマチャエキス、アマチャ末、アミノエ
チルスルホン酸、DL−アラニン、5′−イノシン酸二ナ
トリウム、ウイキョウ、ウイキョウチンキ、ウイキョウ
末、ウイキョウ油、液糖、エタノール、エリスリトー
ル、塩化ナトリウム、塩化マグネシウム、塩酸、オイゲ
ノール、オウバク末、オウヒエキス、オウレン、オウレ
ン末、オノニス根乾燥エキス、オレンジ、オレンジ油、
カカオ末、果糖、果糖ブドウ糖液糖、カラメル、カラバ
コール、還元麦芽糖水アメ、カンゾウ、カンゾウエキ
ス、乾燥酵母、カンゾウ粗エキス、カンゾウ末、d−カ
ンフル、dl−カンフル、希塩酸、キシリトール、D−キ
シリトール、5′−グアニル酸二ナトリウム、クエン
酸、クエン酸カルシウム、クエン酸ナトリウム、グリシ
ン、グリセリン、グリチルリチン酸、グルコノ−δ−ラ
クトン、L−グルタミン酸、L−グルタミン酸L−アルギ
ニン、L−グルタミン酸塩酸塩、L−グルタミン酸ナトリ
ウム、黒砂糖、クロレラエキス、クロレラ末、ケイヒチ
ンキ、ケイヒ末、ケイヒ油、コハク酸、コハク酸一ナト
リウム、コハク酸二ナトリウム六水和物、コンブ末、酢
酸、サッカリン、サッカリンナトリウム、サフラン、サ
フランチンキ、サリチル酸メチル、サンショウチンキ、
サンショウ末、β−シクロデキストリン、シュクシャ
末、酒石酸、D−酒石酸、酒石酸水素カリウム、DL−酒
石酸ナトリウム、ショウキョウチンキ、ショウキョウ
末、食用ニンジン末、精製白糖、精製ハチミチ、センブ
リ、ソヨウ末、D−ソルビトール、D−ソルビトール液、
ダイズ油、タイソウ末、脱脂粉乳、タラクサシ根・草乾
燥エキス、炭酸水素ナトリウム、単シロップ、タンニン
酸、チモール、中鎖脂肪酸トリグリセリド、チョウジチ
ンキ、トウガラシ、トウガラシチンキ、銅クロロフィリ
ンナトリウム、トウヒチンキ、トウヒ末、ニガキ末、乳
酸、乳糖、濃グリセリン、梅肉エキス、白糖、ハチミ
ツ、ハッカ水、ハッカ油、氷酢酸、ピロリン酸四ナトリ
ウム、ブドウ酒、ブドウ糖、ブドウ糖果糖液糖、フマル
酸、フマル酸一ナトリウム、粉糖、粉末還元麦芽糖水ア
メ、ペパーミントパウダー、ペルーバルサム、ポピド
ン、d−ボルネオール、マルツエキス、マルトース、D−
マンニトール、水アメ、ミルラ流エキス、ミレフォリウ
ム草乾燥エキス、無水エタノール、無水クエン酸、無水
ピロリン酸ナトリウム、メチルセルロース、dl−メント
ール、l−メントール、メントールパウダー、ユーカリ
油、リュウノウ、リュウノウ末、緑茶末、リンゲル液、
リンゴ果汁、dl−リンゴ酸、dl−リンゴ酸ナトリウム、
リンゴ酢、リンゴ濃縮果汁、レモン油、ローズ油、ロー
ヤルゼリー等を使用することができる。
【0029】芳香剤としては、ウイキョウ末、ウイキョ
ウ油、エチルバニリン、オレンジ油、d−カンフル、dl
−カンフル、ケイヒ末、ケイヒ油、ショウキョウ油、ジ
ンコウ末、チョウジ油、トウガラシ末、パイナップル粉
末香料、ハッカ水、ハッカ油、バニラ粉末香料、バニリ
ン、d−ボルネオール、マルトール、dl−メントール、l
−メントール、ユーカリ油、酪酸エチル、リュウノウ、
レモン油、ローズ水等を挙げることができる。
【0030】着香剤・香料としては、ウイキョウ末、ウ
イキョウ油、エタノール、エチルバニリン、エチルマル
トール、オレンジ、オレンジエッセンス、オレンジ油、
カプシカムフレーバー、カラメル、カンゾウ末、dl−カ
ンフル、魚鱗箔、ケイヒ末、ケイヒ油、シュガーフレー
バー、ジンコウ末、シンナムアルデヒド、チェリーフレ
ーバー、チョウジ油、チリフレーバー、トウヒチンキ、
トウヒ油、ハッカ油、ハッカ水、バニラフレーバー、バ
ニリン、ビターエッセンス、ビターベース、フルーツフ
レーバー、フレーバーGI、ベルモットフレーバー、d
−ボルネオール、ミックスフレーバー、ミントフレーバ
ー、dl−メントール、l−メントール、ユーカリ油、ラ
ベンダー油、リュウノウ、リュウノウ末、レモンパウダ
ー、レモン油、ロジン、ローズ油等を例示することがで
きる。
【0031】抗酸化剤としては、亜硫酸ナトリウム、ア
スコルビン酸、L−アスコルビン酸ステアリン酸エステ
ル、亜硫酸水素ナトリウム、亜硫酸ナトリウム、エリソ
ルビン酸、塩酸システイン、乾燥亜硫酸ナトリウム、ク
エン酸、酢酸トコフェロール、ジブチルヒドロキシアニ
ソール、大豆レシチン、天然ビタミンE、トコフェロー
ル、d−δ−トコフェロール、ブチルヒドロキシアニソ
ール、没食子酸プロピル等を例示することができる。
【0032】本発明にかかる固形組成物は、通常行われ
ている製剤化方法で製造することができる。例えば、顆
粒剤の場合であれば、銅クロロフィリンの塩に、グリチ
ルリチン酸塩等の甘味剤、水酸化マグネシウム等の制酸
剤、トウモロコシデンプン等の賦形剤、ポリビニルピロ
リドン等の結合剤等を加えてよく攪拌混合する。次に適
宜選択した溶媒を添加して練合し、造粒機に入れて造粒
した後、整粒して顆粒剤を得ることができる。
【0033】
【実施例】以下に、実施例を示して本発明をさらに詳細
に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではな
い。
【0034】実施例1 顆粒剤(1) 銅クロロフィリンナトリウム 40g、グリチルリチン酸二
カリウム 2g、水酸化マグネシウム 350g、リン酸水素カ
ルシウム 550g、ポリビニルピロリドン 105g、トウモロ
コシデンプン 152g、乳糖 100gをスーパーミキサーに入
れ混合した。これにエタノールを適量加えて練合した
後、円筒造粒機で造粒し、さらに整粒を行い、香料 1g
を添加して顆粒剤を得た。
【0035】実施例2 顆粒剤(2) 銅クロロフィリンカリウム 40g、グリチルリチン酸二カ
リウム 2g、ステビア2g、水酸化マグネシウム 350g、リ
ン酸水素カルシウム 550g、ポリビニルピロリドン 105
g、トウモロコシデンプン 150g、乳糖 100gをスーパー
ミキサーに入れ混合した。これにエタノールを適量加え
て練合した後、円筒造粒機で造粒し、さらに整粒を行
い、香料 1gを添加して顆粒剤を得た。
【0036】実施例3 錠剤(1) 銅クロロフィリンナトリウム 40g、グリチルリチン酸二
カリウム 2g、水酸化マグネシウム 350g、リン酸水素カ
ルシウム 550g、ポリビニルピロリドン 70g、トウモロ
コシデンプン 72g、乳糖 65g、ヒドロキシプロピルセル
ロース 90gをスーパーミキサーに入れ混合した。これに
エタノールを適量加えて練合した後、円筒造粒機で造粒
し、さらに整粒を行い、香料 1g、ステアリン酸マグネ
シウム 10gを添加した。これを打錠機で打錠して錠剤を
得た。
【0037】実施例4 錠剤(2) 銅クロロフィリンカリウム 40g、グリチルリチン酸二カ
リウム 2g、ステビア5g、エリスリトール 30g、水酸化
マグネシウム 350g、リン酸水素カルシウム 550g、ポリ
ビニルピロリドン 70g、トウモロコシデンプン 52g、乳
糖 50g、ヒドロキシプロピルセルロース 90gをスーパー
ミキサーに入れ混合した。これにエタノールを適量加え
て練合した後、円筒造粒機で造粒し、さらに整粒を行
い、香料 1g、ステアリン酸マグネシウム 10gを添加し
た。これを打錠機で打錠して錠剤を得た。
【0038】実施例5 細粒剤(1) 銅クロロフィリンナトリウム 40g、グリチルリチン酸二
カリウム 1g、エリスリトール 30g、水酸化マグネシウ
ム 350g、リン酸水素カルシウム 550g、ポリビニルピロ
リドン 105g、トウモロコシデンプン 152g、乳糖 100g
をフローコーターで造粒・乾燥した。さらに整粒を行
い、香料 1gを添加して細粒剤を得た。
【0039】実施例6 細粒剤(2) 銅クロロフィリンカリウム 40g、グリチルリチン酸二カ
リウム 1g、水酸化マグネシウム 350g、リン酸水素カル
シウム 550g、ポリビニルピロリドン 130g、トウモロコ
シデンプン 128g、乳糖 100gをフローコーターで造粒・
乾燥した。さらに整粒を行い、香料 1gを添加して細粒
剤を得た。
【0040】実施例7 細粒剤(3) 銅クロロフィリンナトリウム 40g、グリチルリチン酸二
カリウム 1g、エリスリトール30g、水酸化マグネシウム
350g、リン酸水素カルシウム 550g、ポリビニルピロリ
ドン 105g、トウモロコシデンプン 123g、乳糖 100gを
フローコーターで造粒・乾燥した。さらに整粒を行い、
香料 1gを添加して細粒剤を得た。
【0041】試験例 官能試験 実施例5と同様の方法で、グリチルリチン酸二カリウム
の量を0、1、2または3gに変えて、それぞれ細粒剤を製
造した(処方1、2、3、4)。これらの細粒剤につい
て味に関する官能試験を行った。熟練したモニター5名
に、上記の顆粒剤(処方1〜4)を口に含ませ、「えぐ
みを感じない:○」、「えぐみを感じる:×」の2段階
で評価させた(表1)。
【0042】表1 味に関する官能試験の結果
【0043】表1に示した様に、グリチルリチン酸二カ
リウムを含まない処方1では、モニター全員がえぐみを
感じたのに対して、本発明に係る顆粒剤(処方2〜4)
ではえぐみを感じず、服用しやすい製剤であることが明
らかになった。
【0044】
【発明の効果】銅クロロフィリンの塩に甘味剤を1種類
以上配合することによって、銅クロロフィリン塩に特有
のえぐみを感じない、服用感に優れた固形組成物を提供
することが可能になった。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 47/26 A61K 47/26 47/32 47/32 47/36 47/36 A61P 1/04 A61P 1/04 17/02 17/02 // C07D 487/22 C07D 487/22 Fターム(参考) 4C050 PA01 4C076 AA31 AA36 BB01 CC16 CC19 DD26 DD30 DD38T DD68T EE16 EE38 FF04 FF52 GG12 GG14 4C086 AA01 AA02 CB04 HA01 HA28 MA02 MA03 MA05 MA52 NA09 ZA66 ZA68 ZA89

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】銅クロロフィリンの塩に1種以上の甘味剤
    を配合することを特徴とする固形組成物。
  2. 【請求項2】銅クロロフィリンの塩が金属塩であること
    を特徴とする請求項1記載の組成物。
  3. 【請求項3】銅クロロフィリンの塩が銅クロロフィリン
    ナトリウムまたは銅クロロフィリンカリウムである請求
    項1または2記載の組成物。
  4. 【請求項4】甘味剤がグリチルリチン酸二カリウム、グ
    リチルリチン酸二ナトリウム、グリチルリチン酸三ナト
    リウム、エリスリトール、ステビア、キシリトール、D
    −マンニトールである請求項1〜3のいずれかに記載の
    組成物。
  5. 【請求項5】銅クロロフィリンの塩1重量部に対して、
    甘味剤を0.01〜5重量部含有することを特徴とする
    請求項1〜4のいずれかに記載の組成物。
  6. 【請求項6】銅クロロフィリンの塩1重量部に対して、
    甘味剤を0.05〜3重量部含有することを特徴とする
    請求項1〜5のいずれかに記載の組成物。
  7. 【請求項7】固形組成物が錠剤、顆粒剤または細粒剤で
    ある請求項1〜6のいずれかに記載の組成物。
JP2002133671A 2001-05-09 2002-05-09 味覚改善製剤 Pending JP2003026576A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002133671A JP2003026576A (ja) 2001-05-09 2002-05-09 味覚改善製剤

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-138247 2001-05-09
JP2001138247 2001-05-09
JP2002133671A JP2003026576A (ja) 2001-05-09 2002-05-09 味覚改善製剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003026576A true JP2003026576A (ja) 2003-01-29

Family

ID=26614782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002133671A Pending JP2003026576A (ja) 2001-05-09 2002-05-09 味覚改善製剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003026576A (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006030826A1 (ja) * 2004-09-17 2006-03-23 Eisai R & D Management Co., Ltd. 医薬組成物
FR2880541A1 (fr) * 2005-01-10 2006-07-14 Amalric Veret Une nouvelle formule de plantes sous forme de micro-granules de xilitol pour renforcer les effets des plantes et leurs proprietes par une meilleure assimilation
US7994159B2 (en) 2003-03-10 2011-08-09 Eisai R&D Management Co., Ltd. c-Kit kinase inhibitor
US8815241B2 (en) 2005-11-07 2014-08-26 Eisai R&D Management Co., Ltd. Use of combination of anti-angiogenic substance and c-kit kinase inhibitor
US8865737B2 (en) 2006-08-28 2014-10-21 Eisai R&D Management Co., Ltd. Antitumor agent for undifferentiated gastric cancer
US8952035B2 (en) 2007-11-09 2015-02-10 Eisai R&D Management Co., Ltd. Combination of anti-angiogenic substance and anti-tumor platinum complex
US8962655B2 (en) 2007-01-29 2015-02-24 Eisai R&D Management Co., Ltd. Composition for treatment of undifferentiated gastric cancer
US8962650B2 (en) 2011-04-18 2015-02-24 Eisai R&D Management Co., Ltd. Therapeutic agent for tumor
US8969344B2 (en) 2005-08-02 2015-03-03 Eisai R&D Management Co., Ltd. Method for assay on the effect of vascularization inhibitor
US9006256B2 (en) 2006-05-18 2015-04-14 Eisai R&D Management Co., Ltd. Antitumor agent for thyroid cancer
US9012458B2 (en) 2010-06-25 2015-04-21 Eisai R&D Management Co., Ltd. Antitumor agent using compounds having kinase inhibitory effect in combination
US9334239B2 (en) 2012-12-21 2016-05-10 Eisai R&D Management Co., Ltd. Amorphous form of quinoline derivative, and method for producing same
US9945862B2 (en) 2011-06-03 2018-04-17 Eisai R&D Management Co., Ltd. Biomarkers for predicting and assessing responsiveness of thyroid and kidney cancer subjects to lenvatinib compounds
US10259791B2 (en) 2014-08-28 2019-04-16 Eisai R&D Management Co., Ltd. High-purity quinoline derivative and method for manufacturing same
US10517861B2 (en) 2013-05-14 2019-12-31 Eisai R&D Management Co., Ltd. Biomarkers for predicting and assessing responsiveness of endometrial cancer subjects to lenvatinib compounds
US11090386B2 (en) 2015-02-25 2021-08-17 Eisai R&D Management Co., Ltd. Method for suppressing bitterness of quinoline derivative
US11369623B2 (en) 2015-06-16 2022-06-28 Prism Pharma Co., Ltd. Anticancer combination of a CBP/catenin inhibitor and an immune checkpoint inhibitor
US11547705B2 (en) 2015-03-04 2023-01-10 Merck Sharp & Dohme Llc Combination of a PD-1 antagonist and a VEGF-R/FGFR/RET tyrosine kinase inhibitor for treating cancer

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7994159B2 (en) 2003-03-10 2011-08-09 Eisai R&D Management Co., Ltd. c-Kit kinase inhibitor
AU2005283422C1 (en) * 2004-09-17 2017-02-02 Eisai R & D Management Co., Ltd. Medicinal composition
US8969379B2 (en) 2004-09-17 2015-03-03 Eisai R&D Management Co., Ltd. Pharmaceutical compositions of 4-(3-chloro-4-(cyclopropylaminocarbonyl)aminophenoxy)-7=methoxy-6-quinolinecarboxide
JP4834553B2 (ja) * 2004-09-17 2011-12-14 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 医薬組成物
AU2005283422B2 (en) * 2004-09-17 2010-05-13 Eisai R & D Management Co., Ltd. Medicinal composition
WO2006030826A1 (ja) * 2004-09-17 2006-03-23 Eisai R & D Management Co., Ltd. 医薬組成物
US9504746B2 (en) 2004-09-17 2016-11-29 Eisai R&D Management Co., Ltd. Pharmaceutical compositions of 4-(3-chloro-4-(cyclopropylaminocarbonyl)aminophenoxy)-7-methoxy-6-quinolinecarboxamide
FR2880541A1 (fr) * 2005-01-10 2006-07-14 Amalric Veret Une nouvelle formule de plantes sous forme de micro-granules de xilitol pour renforcer les effets des plantes et leurs proprietes par une meilleure assimilation
US9006240B2 (en) 2005-08-02 2015-04-14 Eisai R&D Management Co., Ltd. Method for assay on the effect of vascularization inhibitor
US8969344B2 (en) 2005-08-02 2015-03-03 Eisai R&D Management Co., Ltd. Method for assay on the effect of vascularization inhibitor
US8815241B2 (en) 2005-11-07 2014-08-26 Eisai R&D Management Co., Ltd. Use of combination of anti-angiogenic substance and c-kit kinase inhibitor
US9006256B2 (en) 2006-05-18 2015-04-14 Eisai R&D Management Co., Ltd. Antitumor agent for thyroid cancer
US8865737B2 (en) 2006-08-28 2014-10-21 Eisai R&D Management Co., Ltd. Antitumor agent for undifferentiated gastric cancer
US8962655B2 (en) 2007-01-29 2015-02-24 Eisai R&D Management Co., Ltd. Composition for treatment of undifferentiated gastric cancer
US8952035B2 (en) 2007-11-09 2015-02-10 Eisai R&D Management Co., Ltd. Combination of anti-angiogenic substance and anti-tumor platinum complex
US9012458B2 (en) 2010-06-25 2015-04-21 Eisai R&D Management Co., Ltd. Antitumor agent using compounds having kinase inhibitory effect in combination
US8962650B2 (en) 2011-04-18 2015-02-24 Eisai R&D Management Co., Ltd. Therapeutic agent for tumor
US9945862B2 (en) 2011-06-03 2018-04-17 Eisai R&D Management Co., Ltd. Biomarkers for predicting and assessing responsiveness of thyroid and kidney cancer subjects to lenvatinib compounds
US11598776B2 (en) 2011-06-03 2023-03-07 Eisai R&D Management Co., Ltd. Biomarkers for predicting and assessing responsiveness of thyroid and kidney cancer subjects to lenvatinib compounds
US9334239B2 (en) 2012-12-21 2016-05-10 Eisai R&D Management Co., Ltd. Amorphous form of quinoline derivative, and method for producing same
US10517861B2 (en) 2013-05-14 2019-12-31 Eisai R&D Management Co., Ltd. Biomarkers for predicting and assessing responsiveness of endometrial cancer subjects to lenvatinib compounds
US10259791B2 (en) 2014-08-28 2019-04-16 Eisai R&D Management Co., Ltd. High-purity quinoline derivative and method for manufacturing same
US10407393B2 (en) 2014-08-28 2019-09-10 Eisai R&D Management Co., Ltd. High-purity quinoline derivative and method for manufacturing same
US10822307B2 (en) 2014-08-28 2020-11-03 Eisai R&D Management Co., Ltd. High-purity quinoline derivative and method for manufacturing same
US11186547B2 (en) 2014-08-28 2021-11-30 Eisai R&D Management Co., Ltd. High-purity quinoline derivative and method for manufacturing same
US11090386B2 (en) 2015-02-25 2021-08-17 Eisai R&D Management Co., Ltd. Method for suppressing bitterness of quinoline derivative
US11547705B2 (en) 2015-03-04 2023-01-10 Merck Sharp & Dohme Llc Combination of a PD-1 antagonist and a VEGF-R/FGFR/RET tyrosine kinase inhibitor for treating cancer
US11369623B2 (en) 2015-06-16 2022-06-28 Prism Pharma Co., Ltd. Anticancer combination of a CBP/catenin inhibitor and an immune checkpoint inhibitor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0945132B1 (en) Ibuprofen composition
JP3657203B2 (ja) 銅クロロフィリン塩含有液剤組成物
JP2003026576A (ja) 味覚改善製剤
EP1001748B1 (en) A process for the preparation of a granulate suitable to the preparation of rapidly disintegrable mouth-soluble tablets
US5780046A (en) Oral formulations of S(+)-ibuprofen
JP4423447B2 (ja) 骨粗鬆症予防治療剤
KR101203186B1 (ko) 약물의 맛이 차폐된 경구용 약학 조성물 및 그 제조 방법
US5958445A (en) Oral Formulations of S(+)-etodolac
KR20030097892A (ko) 의약 배합제
JP2016174616A (ja) 崩壊性組成物及び易崩壊性圧縮成型物
RU2126249C1 (ru) Фармацевтическая композиция для перорального введения для лечения патологического состояния верхних отделов желудочно-кишечного тракта
JP4068442B2 (ja) 味覚改善組成物
JP2003231647A (ja) 内服液組成物
WO2014010658A1 (ja) ヒハツ配合製剤
JP2008260717A (ja) 不快な味のマスキング剤及び不快な味のマスキングされた経口組成物
KR20120064735A (ko) 나테글리니드 함유 제제
EP0920861A1 (fr) Masquant pour goûts pharmaceutiques en poudre
JP4921662B2 (ja) アミノエタンスルホン酸含有製剤
JP7263151B2 (ja) 経口組成物
JP2004026780A (ja) 不定愁訴治療用組成物
JP2005162713A (ja) 内服用組成物
JP2005272401A (ja) チュアブル錠
AU2006202991B2 (en) Ibuprofen composition
CA2298487C (en) A process for the preparation of a granulate suitable to the preparation of rapidly disintegrable mouth-soluble tablets
JP6771274B2 (ja) 内服用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070219

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070611