JP2002541253A - トリアリールイミダゾール - Google Patents

トリアリールイミダゾール

Info

Publication number
JP2002541253A
JP2002541253A JP2000610849A JP2000610849A JP2002541253A JP 2002541253 A JP2002541253 A JP 2002541253A JP 2000610849 A JP2000610849 A JP 2000610849A JP 2000610849 A JP2000610849 A JP 2000610849A JP 2002541253 A JP2002541253 A JP 2002541253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imidazol
pyridin
benzo
dioxol
benzonitrile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000610849A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョエル・ロレーン・バージェス
ジェイムズ・フランシス・キャラハン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SmithKline Beecham Corp
Original Assignee
SmithKline Beecham Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SmithKline Beecham Corp filed Critical SmithKline Beecham Corp
Publication of JP2002541253A publication Critical patent/JP2002541253A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Abstract

(57)【要約】 本発明は、R、RおよびRが種々の置換基であり、XおよびXの一方がNまたはCR’であり、他方がNR’またはCHR’であり、ここでR’が水素、OH、C1−6アルキルまたはC3−7シクロアルキルであり;あるいはXおよびXの一方がNまたはCR’である場合、その時には他方はSまたはOであってもよい式(I)の化合物またはその医薬上許容される塩;ならびにその医薬としての使用を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、トランスフォーミング成長因子(「TGF」)−βシグナル伝達経
路、特に、I型またはアクチビン様キナーゼ(「ALK」)−5受容体によるs
mad2またはsmad3のリン酸化の阻害物質であるピリジル置換トリアリー
ルイミダゾール、それらの製造法、およびそれらの医薬用途、特に、この経路に
より媒介される病態の治療および予防における医薬用途に関する。
【0002】 (従来技術) TGF−β1は、1回膜貫通セリン/トレオニンキナーゼ受容体のファミリー
を介してシグナル伝達する、TGF−β、アクチビン、インヒビン、骨形態形成
タンパク質およびミューラー抑制物質を包含するサイトカインのファミリーのプ
ロトタイプメンバーである。これらの受容体は、I型またはアクチビン様キナー
ゼ(ALK)受容体およびII型受容体の2つのクラスに分けることができる。
ALK受容体は、ALK受容体が(a)セリン/トレオニンリッチ細胞内末端を
欠いている点、(b)I型受容体間で非常に類似するセリン/トレオニンキナー
ゼドメインを有する点、ならびに(c)グリセリンおよびセリン残基に富む領域
からなるGSドメインと呼ばれる共通配列モチーフを共有する点でII型受容体
と区別される。GSドメインは、細胞内キナーゼドメインのアミノ末端にあり、
II型受容体による活性化にとって重大な意味を持つ。いくつかの研究は、TG
F−βシグナル伝達がALK受容体およびII型受容体の両方を必要とすること
を証明した。詳しくは、II型受容体は、TGF−βの存在下、TGF−βに対
するI型受容体、ALK5のGSドメインをリン酸化する。次に、ALK5は、
2つのカルボキシ末端セリンで細胞質タンパク質smad2およびsmad3を
リン酸化する。一般に、多くの種において、II型受容体は細胞増殖を調節し、
I型受容体はマトリックス産生を調節すると考えられている。したがって、本発
明の好ましい化合物は、それらがI型受容体を阻害し、かくして、マトリックス
産生を阻害し、II型受容体媒介性増殖を阻害しない点で選択的である。
【0003】 TGF−β1軸の活性化および細胞外マトリックスの増殖は、慢性腎疾患およ
び血管疾患の発生および進行の初期および持続的誘因因子である。Border W.A.,
Noble N.A., N. Engl. J. Med., Nov. 10, 1994; 331(19):1286-92。また、T
GF−β1は、TGF−β1受容体ALK5によるsmad3リン酸化の作用を
介して、硬化性沈着物の成分であるフィブロネクチンおよびプラスミノーゲン活
性化因子阻害物質−1の形成において役割を果たす。Zhang Y., Feng X.H., Der
ynck R., Nature, Aug. 27, 1998; 394(6696): 909-13;Usui T., Takase M., K
aji Y., Suzuki K., Ishida K., Tsuru T., Miyata K., Kawabata M., Yamashit
a H., Invest. Ophthalmol. Vis. Sci., Oct. 1998; 39(11): 1981-9。
【0004】 腎臓および心血管系における進行性線維症は、罹患および死亡の主要原因であ
り、保健医療の費用にとって重要な誘因因子である。TGF−β1は、多くの腎
線維性障害に関与していた。Border W.A., Noble N. A., N. Engl. J. Med., No
v 10, 1994; 331(19):1286-92。TGF−β1は、急性および慢性の糸球体腎炎
(Yoshioka K., Takemura T., Murakami K., Okada M., Hino S., Miyamoto H.,
Maki S., Lab. Invest., Feb. 1993; 68(2):154-63)、糖尿病性腎症(Yamamot
o, T., Nakamura, T., Noble, N.A., Ruoslahti, E., Border, W. A., (1993) P
NAS 90:1814-1818)、同種移植拒絶反応、HIV腎症およびアンギオテンシン誘
発性腎症(Border W. A., Noble N. A., N. Engl. J. Med., Nov. 10, 1994; 33
1(19):1286-92)において上昇する。これらの疾患において、TGF−β1発現
のレベルは、細胞外マトリックスの産生と一致する。3つの系の証明は、TGF
−β1とマトリックスの産生との間の因果関係を示唆している。第1には、正常
な糸球体、メサンギウム細胞および非腎細胞は、インビトロでの外因性TGF−
β1により、細胞外マトリックスタンパク質を産生し、かつ、プロテアーゼ活性
を阻害するように誘導され得る。第2には、TGF−β1に対する中和抗体は、
腎炎のラットにおける細胞外マトリックスの蓄積を防止することができる。第3
には、TGF−β1トランスジェニックマウスまたは正常なラットの腎臓へのT
GF−β1遺伝子のトランスフェクションにより糸球体腎炎が急速に発生した。
Kopp J. B., Factor V. M., Mozes M., Nagy P., Sanderson N., Bottinger E.
P., Klotman P. E., Thorgeirsson S. S., Lab Invest, June 1996; 74(6):991-
1003。かくして、TGF−β1活性の阻害は、慢性腎疾患における治療的処置と
して必要であることが示される。
【0005】 TGF−β1およびその受容体は、損傷した血管において増加し、バルーン血
管形成術後の新内膜形成において必要であることが示される(Saltis J., Agrot
is A., Bobik A., Clin Exp Pharmacol Physiol, Mar. 1996; 23(3):193-200)
。さらに、TGF−β1は、インビトロでの平滑筋細胞(「SMC」)遊走の強
力な刺激因子であり、動脈壁におけるSMCの遊走は、アテローム性動脈硬化症
および再狭窄の発生における誘因因子である。さらにまた、総コレステロールに
対する内皮細胞産生物の多変量解析において、TGF−β受容体ALK5は、総
コレステロールと相関関係にあった(P<0.001)(Blann A. D., Wang J.
M., Wilson P. B., Kumar S., Atherosclerosis, Feb. 1996; 120(1-2):221-6)
。さらにまた、ヒトのアテローム性動脈硬化症病変部由来のSMCは、高いAL
K5/TGF−β II型受容体比を有する。TGF−β1は、線維増殖性血管
病変部において過剰発現するので、細胞外マトリックス成分を過剰産生すると同
時に、受容体−変異細胞は、遅いが未制御の形態で増殖させられる(McCaffrey
T. A., Consigli S., Du B., Falcone D. J., Sanborn T. A., Spokojny A. M.,
Bush H. L., Jr., J Clin Invest, Dec. 1995; 96(6):2667-75)。TGF−β
1は、活性マトリックス合成が生じるアテローム性動脈硬化症病変部における非
泡沫状マクロファージに免疫局在化され、これは、非泡沫状マクロファージがT
GF−β依存性メカニズムを介するアテローム性動脈硬化症リモデリングに関与
しているかもしれないことを示唆している。したがって、ALK5に対するTG
F−β1の作用を阻害することはまた、アテローム性動脈硬化症および再狭窄に
おいて必要であることが示される。
【0006】 TGF−βはまた、腹膜癒着に関与している(Saed G. M., Zhang W., Chegin
i N., Holmdahl L., and Diamond MP., Wound Repair Regeneration. 7(6):504-
510, 1999 Nov-Dec)。したがって、ALK5の阻害物質は、術後の腹膜および
皮下線維癒着を予防するのに有益である。
【0007】 意外なことに、このたび、式(I)で示される一群の2−ピリジル置換トリア
リールイミダゾール類がALK5キナーゼの有効かつ選択的な非ペプチド阻害物
質として機能し、したがって、慢性腎疾患、急性腎疾患、創傷治癒、関節炎、骨
粗鬆症、腎臓病、うっ血性心不全、潰瘍、眼障害、角膜創傷、糖尿病性腎症、神
経機能障害、アルツハイマー病、栄養障害性症状、アテローム性動脈硬化症、腹
膜および皮下癒着、肺線維症および肝線維症を包含するがこれらに限定されない
線維症が主要要素であるいずれもの疾患、ならびに再狭窄などのALK5キナー
ゼメカニズムにより媒介される種々の病態の治療および予防において有用性を有
することを見出した。
【0008】 (発明の開示) 本発明によると、式(I):
【化2】
【0009】 [式中、Rは、ハロ、C1−6アルコキシ、C1−6アルキルチオ、C1−6 アルキル、−O−(CH)−Ph、−S−(CH)−Ph、シアノ、フェニル
、およびCOR(ここで、Rは、水素またはC1−6アルキルであり、nは、
0、1、2または3である)からなる群から選択される1個またはそれ以上の置
換基で置換されていてもよいナフチル、アントラセニル、またはフェニルである
か;またはRは、N、OおよびSから独立して選択される2個までのヘテロ原
子を含有していてもよい5〜7員の芳香環または非芳香環と縮合したフェニルで
あり; Rは、H、NH(CH)−PhまたはNH−C1−6アルキルであり(こ
こで、nは、0、1、2または3である); Rは、COH、CONH、CN、NO、C1−6アルキルチオ、−S
−C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、SONH、CONHOH、N
、CHO、CHOH、CHNH、またはCORであり(ここで、R
は、水素またはC1−6アルキルである); XおよびXのうち一方は、NまたはCR'であり、他方は、NR'またはC
HR'である(ここで、R'は、水素、OH、C1−6アルキル、またはC3−7 シクロアルキルである)か;またはXおよびXのうち一方がNまたはCR'
である場合、他方は、SまたはOであってもよい] で示される化合物またはその医薬上許容される塩が提供される。
【0010】 (発明を実施するための最良の形態) 本明細書で用いる場合、式(I)において点線によって示される二重結合は、
本発明の範囲内となることが可能な化合物の互変異性環形をあらわす。Xおよ
びXのうち一方が炭素であり、他方が窒素である場合、該二重結合は、炭素ま
たは窒素のいずれに対するものであってもよい。XおよびXが共に炭素であ
る場合、該二重結合は、XまたはXのいずれに対するものであってもよい。 XおよびXが共に窒素である場合、該二重結合は、非置換窒素に対するも
のである。
【0011】 好ましくは、Rは、置換されていてもよいナフチルまたはフェニルである。
より好ましくは、Rは、ハロ、C1−6アルコキシ、C1−6アルキルチオ、
およびフェニルからなる群から選択される1個またはそれ以上の置換基で置換さ
れていてもよいフェニルであるか;または、Rは、N、OおよびSから独立し
て選択される2個までのヘテロ原子を含有していてもよい5〜7員の芳香環また
は非芳香環と縮合したフェニルであり、例えば、Rは、ベンゾ[1,3]ジオキ
ソリル、2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]ジオキシニル、ベンゾオキサゾリル、ベ
ンゾチアゾリル、ベンゾ[1,2,5]オキサジアゾリル、ベンゾ[1,2,5]チアジ
アゾリルまたはジヒドロベンゾフラニルを表す。
【0012】 好ましくは、Rは、ピリジル環の窒素に対してオルト位に位置する。より好
ましくは、Rは、水素である。 好ましくは、Rは、COH、CONH、CN、NO、SONH、C
ONHOH、NH、CHO、CHOHまたはCHNHである。 好ましくは、XおよびXのうち一方はNまたはCR'であり、他方はNR'
またはCHR'である(ここで、R'は、水素、C1−6アルキル、またはC3− シクロアルキルである)(ただし、 XおよびXのうち少なくとも1つは
、NまたはNR'である)か;または、XおよびXのうち一方はNであり、
他方はOである。より好ましくは、XおよびXのうち一方はNであり、他方
はNR'である。 好ましくは、各R'は、水素である。
【0013】 記載することができる本発明の特定の化合物としては、以下の化合物およびそ
の医薬上許容される塩が挙げられる: 4−[4−(4−フルオロフェニル)−5−(2−ピリジル)−1−ヒドロキシ−
1H−イミダゾール−2−イル]ベンゾニトリル; 4−[4−(4−フルオロフェニル)−5−(2−ピリジル)−1H−イミダゾー
ル−2−イル]ベンゾニトリル; 4−[4−(4−フルオロフェニル)−5−(2−ピリジル)−1H−イミダゾー
ル−2−イル]安息香酸; 4−[4−(4−フルオロフェニル)−5−(2−ピリジル)−1H−イミダゾー
ル−2−イル]安息香酸メチル; 4−[4−(4−フルオロフェニル)−5−(2−ピリジル)−1H−イミダゾー
ル−2−イル]安息香酸エチル; 4−(4−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−1−ヒドロキシ−5−ピリ
ジン−2−イル−1H−イミダゾール−2−イル)ベンゾニトリル; 4−(4−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−5−ピリジン−2−イル−
1H−イミダゾール−2−イル)ベンゾニトリル;
【0014】 4−(4−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−5−ピリジン−2−イル−
1H−イミダゾール−2−イル)安息香酸; 2−[4−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−2−(4−ニトロフェニル)
−1H−イミダゾール−5−イル]ピリジン; 3−(4−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−5−ピリジン−2−イル−
1H−イミダゾール−2−イル)フェニルアミン; 4−[4−(4−フルオロフェニル)−2−(4−ニトロフェニル)−1H−イミ
ダゾール−5−イル]ピリジン; 4−[4−(4−フルオロフェニル)−5−ピリジン−2−イル−1H−イミダ
ゾール−2−イル)フェニルアミン; 4−(4−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−5−ピリジン−2−イル−
1H−イミダゾール−2−イル)フェニル]メタノール; 4−(4−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−5−ピリジン−2−イル−
1H−イミダゾール−2−イル)ベンズアミド;
【0015】 4−[4−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル)−5−ピ
リジン−2−イル−1H−イミダゾール−2−イル]−ベンゾニトリル; 4−[4−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル)−5−ピ
リジン−2−イル−1H−イミダゾール−2−イル]ベンズアミド; 4−[4−(2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−5−イル)−5−ピリジン−2−
イル−1H−イミダゾール−2−イル]ベンズアミド; 3−[4−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−5−ピリジン−2−イル−
1H−イミダゾール−2−イル)ベンゾニトリル; 4−[4−(2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−6−イル)−5−ピリジン−2−
イル−1H−イミダゾール−2−イル]ベンゾニトリル; 4−[4−(2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−6−イル)−5−ピリジン−2−
イル−1H−イミダゾール−2−イル]ベンズアミド; 3−(4−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−5−ピリジン−2−イル−
1H−イミダゾール−2−イル)安息香酸; 4−[4−(4−メトキシフェニル)−5−(2−ピリジル)−1H−イミダゾー
ル−2−イル]ベンゾニトリル;
【0016】 4−[4−(2,2−ジフルオロ−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル)−5
−ピリジン−2−イル−1H−イミダゾール−2−イル]ベンズアミド; 4−[4−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル)−1−メ
チル−5−ピリジン−2−イル−1H−イミダゾール−2−イル]ベンズアミド
; 4−[5−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル)−1−メ
チル−4−ピリジン−2−イル−1H−イミダゾール−2−イル]ベンズアミド
; 4−(5−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−4−ピリジン−2−イル−
オキサゾール−2−イル)ベンゾニトリル; 4−(5−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−4−ピリジン−2−イル−
オキサゾール−2−イル)ベンズアミド;および 4−(4−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−5−ピリジン−2−イル−
1H−ピロール−2−イル)ベンズアミド。
【0017】 式(I)で示される化合物の適当な医薬上許容される塩としては、塩酸塩、硫
酸塩、リン酸塩、二リン酸塩、臭化水素酸塩、および硝酸塩などの無機酸との塩
、または、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、酒石酸塩、コハク酸塩、ク
エン酸塩、酢酸塩、乳酸塩、メタンスルホン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、
パルミチン酸塩、サリチル酸塩、およびステアリン酸塩などの有機酸との塩が挙
げられるがこれらに限定されるものではない。 本発明の化合物のいくつかは、水性溶媒および有機溶媒などの溶媒から結晶化
または再結晶され得る。このような場合、溶媒和物が形成される。本発明は、水
和物を包含する化学量論的溶媒和物ならびに凍結乾燥などの処理により生じる可
変量の水を含有する化合物をその範囲内に包含する。
【0018】 式(I)で示される化合物のうちある種の化合物は、光学異性体の形態、例え
ば、ジアステレオマーおよび全ての比率での異性体の混合物、例えば、ラセミ混
合物で存在する。本発明は、全てのかかる形態、特に、純粋な異性体形を包含す
る。異なる異性体形は、慣用的な方法によりお互いに分離または分割してもよく
、または、いずれもの所定の異性体は、慣用的な合成法により、または、立体特
異的合成法もしくは不斉合成法により得てもよい。
【0019】 式(I)で示される化合物は、医薬組成物における使用を意図しているので、
それらは、各々、好ましくは、実質的に純粋な形で、例えば、少なくとも純度6
0%、より適当には、少なくとも純度75%、および、好ましくは、少なくとも
純度85%、特に、少なくとも純度98%(%は、重量対重量に基づく)で提供
される。当該化合物の不純物を含む調製物は、医薬組成物において使用されるさ
らに純粋な形を調製するために使用してもよい;当該化合物のこれらのあまり純
粋ではない調製物は、式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される誘
導体を少なくとも1%、より適当には、少なくとも5%、好ましくは、少なくと
も10%含有すべきである。
【0020】 本明細書で用いる場合、「C1−6アルキル」なる用語は、それ自体またはC 1−6 アルコキシのような大きな基の一部としてのいずれの場合であっても、炭
素原子1〜6個の直鎖または分枝鎖状の基を意味し、メチル、エチル、n−プロ
ピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチルおよびtert
−ブチルを包含するがこれらに限定されない。 C1−6ハロアルキルは、1個またはそれ以上のハロ原子を含有し、特定のC 1−6 ハロアルキルは、CFで記載される。
【0021】 「ハロ」または「ハロゲン」は、本明細書では互換性をもって使用され、塩素
、フッ素、ヨウ素および臭素の元素から誘導される基を意味する。 本明細書で用いる場合、「C3−7シクロアルキル」なる用語は、炭素原子3
〜7個の環状の基を意味し、シクロプロピル、シクロペンチルおよびシクロヘキ
シルを包含するがこれらに限定されるものではない。
【0022】 本明細書で用いる「アリール」なる語は、フェニルおよびナフチルを含むがこ
れらに限定されない、5ないし14−員の置換または非置換の芳香族環あるいは
2または3環系を含む環系を意味する。 本明細書で用いる「ALK5阻害剤」なる語は、p38またはII型受容体よ
りも優勢的にALK5受容体を選択的に阻害する、阻害剤smad、例えば、s
mad6および7を除く、化合物を意味する。 本明細書で用いる「ALK5介在疾患」なる語は、ALK5により媒介(また
は調節)されるいずれの疾患、例えば、TGF−1βシグナル化経路におけるs
mad2/3のリン酸化を阻害することにより調節される疾患をも意味する。
【0023】 本明細書で用いる「潰瘍」なる語は、糖尿病性潰瘍、慢性潰瘍、胃潰瘍および
十二指腸潰瘍を包含するが、これらに限定されない。 式(I)の化合物は、既知のまたは市販されている出発物質より当該分野にて
認識されている操作により調製され得る。出発物質が市販されていない場合、そ
の合成は本明細書に記載されているか、または当該分野にて公知の方法により調
製することができる。 具体的には、XおよびXの一方がNであり、他方がNHまたはN−OHで
ある式(I)の化合物は、XがNであり、XがNHまたはN−OHである化
合物についてスキーム1に示されるように調製することができる。米国特許第3
940486号に詳述されている方法を用いて、N−メトキシ−N−メチルアリ
ールアミドを2(6)−メチルピリジンより得られるアニオンでアルキル化して
ケトンを得る。このケトンを亜硝酸ナトリウムと反応させてオキシムを得、それ
をアルデヒドおよびNHOAcと縮合させてヒドロキシイミダゾールを得る。
ついで、このヒドロキシイミダゾールを米国特許第5656644号に記載の方
法により亜リン酸トリフェニルで還元し、対応するイミダゾールを得てもよい。
【0024】
【化3】
【0025】 別法として、DMSO中HBrで該ケトンをジケトンに酸化してもよい。WO
98/56788に概説されている方法に従い、XがNであり、XがNHで
ある化合物についてスキーム2に示されるように、このジケトンを適宜置換され
たベンズアルデヒドおよび酢酸アンモニウムと縮合させてイミダゾールを得るこ
とができる。
【0026】
【化4】
【0027】 イミダゾール窒素を式:L−R’(ここに、Lは脱離基、例えば、ハロ、スル
ホナートまたはトリフラートである)で示される化合物で(N.J.Livertonら:J.
Med.CHem.、1999、42、2180−2190に概説されている方法の一
を用いて)非選択的アルキル化に付し、スキーム3に示されるような、Xまた
はXの一方がNR’であり、ここで、R’はC1−6アルキルまたはC3−7 シクロアルキルである、化合物の両異性体を得る。該異性体はクロマトグラフィ
ー操作により分離することができる。
【0028】
【化5】
【0029】 XおよびXの一方がNであり、他方がOである、式(I)の化合物は、ス
キーム4に従って調製することができる。オキシミノケトンは接触水素添加を介
して還元してアミノケトンを得、それをさらに適宜置換された塩化ベンゾイル化
合物と反応させることができる。アミド生成物と塩化チオニルとの反応に付し、
オキサゾール生成物を得る。
【0030】
【化6】
【0031】 XおよびXの一方がCHまたはCHR’である式(I)の化合物は、スキ
ーム5に従って調製することができる。適宜置換したアセトフェノンおよびベン
ズアルデヒドを塩基性条件下で縮合させてエノン−アルドール生成物を得る。次
に、このエノンを、シアン化ナトリウム触媒条件下でピリジン−2−カルボキシ
アルデヒドと反応させ、1,4‐ジケトンを得、それを酢酸アンモニウムと縮合
させてピロールを得る。
【0032】
【化7】
【0033】 式(I)の化合物の合成の間、中間体化合物の不安定な官能基、例えば、ヒド
ロキシ、カルボキシおよびアミノ基を保護してもよい。種々の不安定な官能基を
保護しうる方法および得られた保護誘導体を切断する方法に関する一般的記載は
、例えば、Protective Groups in Organic Chemistry, T.W. Greene and P.G.M.
Wuts,(Wiley-Interscience, New York, 2nd edition, 1991)で述べられてい
る。 式(I)の化合物を調製するさらに具体的な記載を実施例に示す。 式(I)の化合物は、単一物として、あるいは少なくとも2種、例えば、5な
いし1000種の化合物、さらに好ましくは10ないし100種の式(I)の化
合物を含む化合物ライブラリーとして調製することができる。式(I)の化合物
のライブラリーは、コンビナトリアル「スプリットおよびミックス」方法により
、または当業者に公知の方法によって、液相または固相化学のいずれかを用いる
マルチプルパラレル合成により調製することができる。
【0034】 本発明のさらなる態様によれば、式(I)の少なくとも2種の化合物またはそ
の医薬上許容される塩を含む化合物のライブラリーが提供される。 本発明はさらには、哺乳動物においてALK5受容体により媒介される疾患の
治療用医薬の製造における、式(I)の化合物またはその医薬上許容される塩の
使用を提供する。 本発明はさらには、哺乳動物におけるALK5受容体により媒介される疾患の
治療方法であって、かかる治療を必要とする哺乳動物に、治療上有効量の式(I
)の化合物またはその医薬上許容される塩を投与することを含む方法を提供する
【0035】 ALK5介在疾患は、慢性腎疾患、急性腎疾患、創傷治癒、関節炎、骨粗鬆症
、腎疾患、うっ血性心不全、潰瘍、眼疾患、角膜創傷、糖尿病性緑内障、神経学
的機能損傷、アルツハイマー疾患、栄養的症状、アテローム性動脈硬化症、繊維
症が主たる原因である疾患、例えば、腹膜および皮下癒着、肺繊維症および肝繊
維症および再狭窄を含むが、これらに限定されない。 「治療」なる語は、予防的または治療的方法のいずれをも意味する。 本発明はさらには、哺乳動物におけるTGF−βシグナル化経路を阻害する方
法、例えば、I型またはアクチビン様キナーゼALK5受容体によりsmad2
またはsmad3のリン酸化を阻害する方法であって、かかる治療を必要とする
哺乳動物に治療上有効量の式(I)の化合物またはその医薬上許容される塩を投
与することを含む方法を提供する。
【0036】 本発明はさらには、哺乳動物においてTGF−βシグナル化経路を阻害するた
めの医薬の製造における、式(I)の化合物またはその医薬上許容される塩の使
用を提供する。 本発明はさらには、例えば、smad2またはsmad3のリン酸化をI型ま
たはアクチビン様キナーゼALK5受容体で阻害することにより、哺乳動物にお
けるマトリックス形成を阻害する方法であって、かかる治療を必要とする哺乳動
物に治療上有効量の式(I)の化合物またはその医薬上許容される塩を投与する
ことを含む方法を提供する。 本発明はさらには、哺乳動物においてマトリックス形成を阻害するための医薬
の製造における、式(I)の化合物またはその医薬上許容される塩の使用を提供
する。
【0037】 式(I)の化合物およびその医薬上許容される塩は、式(I)の化合物を標準
的医薬担体または希釈体と当該分野にて周知の慣用的操作にしたがって合するこ
とにより調製される慣用的投与形態にて投与することができる。これらの操作は
成分を混合し、造粒し、適宜、所望の調製物に圧縮するか溶解させることを含む
。 本発明のさらなる態様によれば、式(I)の化合物またはその医薬上許容され
る塩、および医薬上許容される担体または希釈体を含む、医薬組成物が提供され
る。 本発明の医薬組成物は、いずれの経路によっても投与されるように処方するこ
とができ、ヒトを含む哺乳動物への経口的、局所的または非経口的投与に適する
形態のものを包含する。
【0038】 該組成物はいずれの経路による投与用にも処方することができる。該組成物は
、錠剤、カプセル、散剤、顆粒、ロゼンジ、クリームまたは液体調製物、例えば
、経口または滅菌非経口溶液もしくは懸濁液の形態とすることができる。 本発明の局所的処方は、例えば、軟膏、クリームまたはローション、眼用軟膏
または点眼または点耳剤、含浸包帯およびエアロゾルとして投与してもよく、軟
膏およびクリーム中に、保存剤、薬物浸透を容易にするための溶媒、および軟化
剤などの適当な慣用的添加剤を含有していてもよい。 該処方はまた、相溶性の慣用的担体、例えば、クリームまたは軟膏基剤および
ローション用のエタノールまたはオレイルアルコールを含有していてもよい。か
かる担体は処方の約1%ないし約98%まで配合されていてもよい。該担体が処
方の約80%までを形成することがより有用である。
【0039】 経口投与用の錠剤およびカプセルは単位量投与形態とすることができ、結合剤
、例えばシロップ、アカシア、ゼラチン、ソルビトール、トラガカントまたはポ
リビニルピロリドン;充填剤、例えばラクトース、ショ糖、トウモロコシ澱粉、
リン酸カルシウム、ソルビトールまたはグリシン;錠剤用滑沢剤、例えばステア
リン酸マグネシウム、タルク、ポリエチレングリコールまたはシリカ;崩壊剤、
例えばイモ澱粉;またはラウリル硫酸ナトリウムなどの許容される湿潤剤を含有
していてもよい。錠剤は通常の製薬慣習においてよく知られた方法にしたがって
被覆することができる。経口用液体調製物は、例えば水性または油性懸濁液、溶
液、エマルジョン、シロップ、またはエリキシルの形態であってもよく、または
使用前に水もしくは他の適当なビヒクルで復元するための乾燥製品として提供す
ることもできる。かかる液体調製物は、懸濁化剤、例えばソルビトール、メチル
セルロース、グルコースシロップ、ゼラチン、ヒドロキシエチルセルロース、カ
ルボキシメチルセルロース、ステアリン酸アルミニウムゲル、または硬化食用油
、乳化剤、例えばレシチン、モノオレイン酸ソルビタン、またはアカシア;非水
性ビヒクル(食用油を含んでよい)、例えば扁桃油、グリセリンのごとき油状エ
ステル、プロピレングリコール、またはエチルアルコール;保存剤、例えばp-
ヒドロキシ安息香酸メチルもしくはプロピル、またはソルビン酸、および所望に
より、慣用的なフレーバーまたは着色剤を含有してよい。
【0040】 坐剤は一般的な坐剤用基剤、例えば、カカオ脂または他のグリセリドを含有す
るであろう。 非経口投与の場合、本発明の化合物および滅菌ビヒクルを利用して流状単位投
与形態を製造する。水が好ましい。使用するビヒクルおよび濃度に応じて化合物
をビヒクルに懸濁または溶解させることができる。溶液の調製においては、化合
物を注射用水に溶かし、濾過滅菌に付して適当なバイアルまたはアンプルに充填
して密封する。
【0041】 局所麻酔剤、保存剤および緩衝化剤のごとき試薬もビヒクルに溶かすことが有
利である。安定性の向上のために、組成物をバイアルに充填した後に凍結し、減
圧下で水を除去できる。ついで、凍結乾燥した散剤をバイアルに密封し、それに
使用前に液体を復元するための注射用水のバイアルを付ける。非経口用懸濁液は
、化合物をビヒクルに溶かす代わりに懸濁させ、滅菌処理を濾過により行うこと
ができないこと以外は、実質的に同じ方法にて調製する。化合物は滅菌ビヒクル
に懸濁させる前にエチレンオキシドに曝すことで滅菌処理することができる。界
面活性剤または湿潤化剤を組成物に含有させて化合物の均一な分配を促すことが
有利である。
【0042】 組成物は投与方法に応じて0.1重量%から、好ましくは10−60重量%の
活性物質を含有することができる。組成物が投与単位量を含有する場合、各単位
は、好ましくは、50−500mgの活性成分を含有するであろう。成人の治療
に用いられる用量は、投与経路および頻度に応じて、好ましくは、100ないし
3000mg/日、例えば、1500mg/日の範囲内にある。かかる投与量は
1.5ないし50mg/kg/日に相当する。該投与量は5ないし20mg/k
g/日であるのが適当である。
【0043】 式(I)の化合物の最適量および個々の投与間隔は、治療すべき症状の種類お
よび程度、投与の形態、経路および部位、治療される個々の哺乳動物により決定
されるであろうし、かかる最適量は慣用的方法で決定できることは当業者であれ
ば認識するであろう。最適な治療コース、すなわち、所定の日数の間、一日当た
りに付与される式(I)の化合物の投与の回数は、当業者が一般的な治療コース
の決定試験を用いて確認することができる。 式(I)の化合物またはその医薬上許容される塩を上記した投与量の範囲で投
与した場合には毒物学的作用は見られない。
【0044】 本願明細書中に引用される特許および特許出願を含め、これに限定されるもの
ではないが、すべての刊行物を、その出典を明示することにより本明細書の一部
とする。 以下の実施例は単なる例示であって、本発明の範囲を何ら限定するものではな
い。実施例中、特に限定していない限り、質量スペクトルは日立のPerkin
−Elmer RMU−6Eを用いて化学イオン化技法(CI)に従って、ある
いはMicromass Platform II装置を用いて電子噴射(ES)
イオン化技法に従って行った。
【0045】 (実施例) 実施例1:4−[4−(4−フルオロフェニル)−5−(2−ピリジル)−1−
ヒドロキシ−1H−イミダゾール−2−イル]ベンゾニトリル 2−ヒドロキシイミノ−2−(2−ピリジル)−(4−フルオロ)−アセトフ
ェノンおよび4−シアノベンズアルデヒドを使用することを除いて、2−(t−
ブチル)−4−(フェニル)−N−1−ヒドロキシ−5−(4−ピリジル)イミ
ダゾールを製造するための米国特許3,940,486の方法を使用して標題化合物を製
造した。 ESMS(M+H)=357.1
【0046】 実施例2:4−[4−(4−フルオロフェニル)−5−(2−ピリジル)−1H
−イミダゾール−2−イル]ベンゾニトリル 2−(4−シアノフェニル)−4−(4−フルオロフェニル)−N−1−ヒド
ロキシ−5−(2−ピリジル)−イミダゾールを使用することを除いて、2−(
4−シアノフェニル)−4−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)
−1H−イミダゾールを製造するための米国特許5,656,644の製造法(実施例1
)を使用して標題化合物を製造した。 ESMS(M+H)=341.2
【0047】 実施例3:4−[4−(4−フルオロフェニル)−5−(2−ピリジル)−1H
−イミダゾール−2−イル]安息香酸 4−[4−(4−フルオロフェニル)−5−(2−ピリジル)−1H−イミダ
ゾール−2イル]ベンゾニトリルを使用することを除いて、4−[4−(4−フル
オロフェニル)−5−(4−ピリジル)−1H−イミダゾール−2イル]安息香
酸を製造するための米国特許5.656,644の製造法(実施例9)を使用して標題化
合物を製造した。 ESMS(M+H)=360.1
【0048】 実施例4:メチル4−[4−(4−フルオロフェニル)−5−(2−ピリジル)
−イミダゾール−2−イル]ベンゾエート 実施例3からの物質をメタノール/硫酸溶液中で18時間加熱還流した。溶液
を濃縮してメタノールを除去し、得られた水溶液をクロロホルムで抽出し標題化
合物を得た。 ESMS(M+H)=374.2
【0049】 実施例5:エチル4−[4−(4−フルオロフェニル)−5−(2−ピリジル)
−イミダゾール−2−イル]ベンゾエート 実施例3からの物質をエタノール/硫酸溶液中で18時間加熱還流した。溶液
を濃縮してエタノールを除き、得られた溶液をクロロホルムで抽出し標題化合物
を得た。 ESMS(M+H)=388.2
【0050】 実施例6:4−(4−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−1−ヒドロキシ
−5−ピリジン−2−イル−1H−イミダゾール−2−イル)−ベンゾニトリル 1−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−2−ピリジン−2−イルエタン
−1,2−ジオンオキシムおよび4−シアノベンズアルデヒドを使用することを
除いて、実施例1の製造法を使用して標題化合物を製造した。 ESMS(M+H)=383.1
【0051】 実施例7:4−(4−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−5−ピリジン−
2−イル−1H−イミダゾール−2−イル)−ベンゾニトリル 4−[4−(4−フルオロフェニル)−1−ヒドロキシ−5−ピリジン−2−
イル−1H−イミドゾール−2−イル]−ベンゾニトリルの代わりに4−(4−
ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−1−ヒドロキシ−5−ピリジン−2−
イル−1H−イミドゾール−2−イル)−ベンゾニトリルを用いることを除き、
実施例2の製造法を使用して標題化合物を製造した。 ESMS(M+H)=367.1
【0052】 実施例8:4−(4−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−5−ピリジン−
2−イル−1H−イミダゾール−2−イル)安息香酸 4−[4−(4−フルオロフェニル)−5−ピリジン−2−イル−1H−イミ
ダゾール−2−イル]ベンゾニトリルの代わりに4−(4−ベンゾ[1,3]ジオ
キソール−5−イル−5−ピリジン−2−イル−1H−イミダゾール−2−イル
)ベンゾニトリルを用いることを除いて、実施例3の製造法を使用して標題化合
物を製造した。 ESMS(M+H)=386.1
【0053】 実施例9:2−[4−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−2−(4−ニト
ロフェニル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリジン 1−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−2−ピリジン−2−イル−エタ
ン−1,2−ジオンオキシムおよび4−ニトロベンズアルデヒドを使用すること
を除いて、実施例1の製造法を使用して標題化合物を製造した。1 HNMR(250MHz;CD3OD)δ:5.71 (2H,s), 6.58 (1H,d), 6.73 (
2H,m), 7.03 (1H,m), 7.20-7.35 (1H,m), 7.47 (1H,m), 8.00(4H,m),
8.31 (1H,m); m/z (ESMS): 372[M+H]
【0054】 実施例10:3−(4−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−5−ピリジン
−2−イル−1H−イミダゾール−2−イル)フェニルアラニン 2−[4−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−2−(4−ニトロフェニ
ル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリジン(実施例9)の塩化スズ(II)
還元により標題化合物を製造した。 m/z (ESMS): 342[M+H]
【0055】 実施例11:4−[4−(4−フルオロフェニル)−2−(4−ニトロフェニル
)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリジン 1−(4−フルオロフェニル)−2−ピリジン−2−イル−エタン−1,2−
ジオンオキシムおよび4−ニトロベンズアルデヒドを使用することを除いて、実
施例1の製造法を使用して標題化合物を製造した。 m/z (ESMS): 372[M+H]
【0056】 実施例12:4−[4−(4−フルオロフェニル)−5−ピリジン−2−イル−
1H−イミダゾール−2−イル)フェニルアラニン 4−[4−(4−フルオロフェニル)−2−(4−ニトロフェニル)−1H−
イミダゾール−5−イル]−ピリジン(実施例11)の塩化スズ(II)還元によ
り標題化合物を製造した。 (ESMS): 342[M+H]
【0057】 実施例13:4−(4−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−5−ピリジン
−2−イル−1H−イミダゾール−2−イル)フェニル]メタノール メチル4−(4−ベンゾ[1,3]−ジオキソール−5−イル−4−ピリジン−
2−イル)ベンゾエート(204mg;0.5ミリモル)を乾燥テトラヒドロフ
ラン(50ml)中にアルゴン雰囲気下で溶解し、水素化リチウムのテトラヒドロ
フラン中溶液(1M;1ml;1ミリモル)を滴下して処理した。1時間後、さ
らに水素化アルミニウムリチウム溶液(1ml)を加え、薄層クロマトグラフィ
ーが出発原料の残存を示さなくなるまで得られた混合物を撹拌した。飽和塩化ア
ンモニウム水溶液を加え、ついで酢酸エチルを加えて相を分離させた。有機相を
、水(×2)、飽和食塩水で洗浄し、乾燥(MgSO4)して、減圧下で蒸発し乾
燥した。60〜80℃の石油エーテル下で残渣を粉砕し、白色個体を得、濾過に
より収集し、60〜80℃の石油エーテルで洗浄し、減圧下で乾燥した(103
mg;54%)。1 HNMR(250MHz;CDCl3)δ:2.10-2.80 (1H, br, 交換可能), 4.73 (
2H,s), 6.02 (2H,s), 6.94 (1H,d, J= 8 Hz), 7.08-7.18 (3H,m), 7.4
1 (2H,d, J= 8 Hz), 7.53(2H, brm), 7.92 (2H,d, J= 8 Hz), 8.53(1
H,d, J= 5 Hz); (ESMS)(M+H)=372.4
【0058】 実施例14:4−(4−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−5−ピリジン
−2−イル−1H−イミダゾール−2−イル)ベンズアミド 4−(4−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−5−ピリジン−2−イル
−1H−イミダゾール−2−イル)ベンゾイルクロリド塩酸塩(100mg;0
.23ミリモル)をテトラヒドロフラン(5ml)中に懸濁し、0.88アンモ
ニア水溶液(1ml)で処理し、得られた溶液を室温で撹拌した。褐色粉末とし
て標題化合物(42mg;48%)を得、濾過により収集し、水で洗浄し、減圧
下40℃で乾燥した。1 HNMR(250MHz;CDCl3)δ:5.50-6.40(2H, br, 交換可能), 6.03(2
H,s), 6.90(1H,d, J= 8 Hz), 7.15(3H,m), 7.55(2H, brm), 7.89(2H,
d, J= 8 Hz), 8.06(2H,d, J= 8 Hz), 8.54(1H, brd); (ESMS)(M+H)=385.4
【0059】 実施例15:4−[4−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−
イル)−5−ピリジン−2−イル−1H−イミダゾール−2−イル]−ベンゾニ
トリル 4−[4−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル)−1
−ヒドロキシ−5−ピリジン−2−イル−1H−イミダゾール−2−イル]−ベ
ンゾニトリルから実施例2の方法により製造した。1 HNMR(250MHz;CDCl3)δ:4.32(4H brs), 6.94(1H,d, J= 8.2 H
z), 7.03-7.26(4H,m), 7.59(2H, br.s), 7.72(2H,d, J= 8.3 Hz), 8.07(
2H,d, J= 8.3 Hz), 8.53(1H, br.d J= 4.6 Hz); m/z(APT):381.1(MH)
【0060】 実施例16:4−[4−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−
イル)−5−ピリジン−2−イル−1H−イミダゾール−2−イル]−ベンズア
ミド 4−[4−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル)−5
−ピリジン−2−イル−1H−イミダゾール−2−イル]ベンゾニトリル(1g)
をメタノール(200ml)に溶解した。カルボン酸カリウム(1g)加え、結
果得た懸濁液を、水性過酸化水素溶液(30%w/vで10mlの溶液)を0℃で
加えた。懸濁液を室温で18時間撹拌し、ついで、慎重に、0℃で、飽和硫酸水
素ナトリウム溶液(200ml)に注いだ。有機溶媒を、減圧下で、ロータリー
エバポレーションで除去する前に、混合物の酸化剤(でんぷん−ヨウ化物試験片
(test strip))の存在について検査した。粗生成物を、酢酸エチル(200m
l)中に温浸した。酢酸エチル層を乾燥(MgSO4)し、減圧下で蒸発して乾燥
した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液として、1:9:190の
アンモニア:メタノール:ジクロロメタン溶液を使用)により、標題化合物を灰
白色固体(153mg、15%)として単離した。1 HNMR(250MHz;CDCl3)δ:4.26(4H, brs), 6.05(1H, brs), 6.60(
1H, brs), 6.87(1H, brd, J= 7.7 Hz), 7.0-7.25(3H,m), 7.53(2H,d, J=
3.7 Hz), 7.76(2H,d, J= 8.2 Hz), 7.95(2H,d, J= 8.2 Hz), 8.47(1H,
d, J= 4.6 Hz); m/z (ESMS): 399(MH)
【0061】 実施例17:4−[4−(2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−6−イル)−5−
ピリジン−2−イル−1H−イミダゾール−2−イル]−ベンズアミド 4−[4−(2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−6−イル)−1−ヒドロキシ
−5−ピリジン−2−イル−1H−イミダゾール−2−イル]−ベンゾニトリル
から実施例2の方法により製造する4−[4−(2,3−ジヒドロ−ベンゾフラ
ン−6−イル)−5−ピリジン−2−イル−1H−イミダゾール−2−イル]−
ベンゾニトリルから実施例の14の方法により製造した。1 HNMR(250MHz;CDCl3)δ:3.27(2H, brt, J= 8.5 Hz), 4.63(2H,
brt, J= 8.5 Hz), 5.50-5.90(1H, brs), 6.05-6.35(1H,drs), 7.08-7.20(3
H,m), 7.18-7.30(3H,m), 7.56(2H, brs), 8.86(2H,d, J= 8.3 Hz), 8.0
4(2H,d, J= 8.3 Hz), 8.54(1H, brd, J= 4.5 Hz); m/z (ESMS): 383.5(MH)
【0062】 実施例18:3−(4−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−5−ピリ
ジン−2−イル−1H−イミダゾール−2−イル)ベンゾニトリル 3−(4−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−1−ヒドロキシ−5−
ピリジン−2−イル−1H−イミダゾール−2−イル)−ベンゾニトリルから実
施例2の方法にしたがって調製した。1 H NMR (250MHz, CDCl3)δ: 6.03 (s, 2H), 6.90 (d, 1H, J = 8.37 Hz), 7.15
(m, 3H), 7.57 (m, 4H), 8.16 (d, 1H, J = 7.90 Hz), 8.23 (s, 1H), 8.51 (d,
1H); m/z (AP+): 367 (M+H)+, 368 (M+2H)+
【0063】 実施例19:4−[4−(2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−6−イル)−5
−ピリジン−2−イル−1H−イミダゾール−2−イル]−ベンゾニトリル 1−(2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−6−イル)−2−ピリジン−2−イ
ル−エタン−1,2−ジオン オキシムおよび4−シアノベンズアルデヒドを用
いることを除き、実施例1の手法を用いて標題化合物を調製した。 m/z (ESMS): 365 [M+H]
【0064】 実施例20:4−[4−(2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−6−イル)−5
−ピリジン−2−イル−1H−イミダゾール−2−イル]−ベンズアミド 実施例2の方法にしたがって4−[4−(2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−
6−イル)−1−ヒドロキシ−5−ピリジン−2−イル−1H−イミダゾール−
2−イル]−ベンゾニトリルから調製された4−[4−(2,3−ジヒドロ−ベ
ンゾフラン−6−イル)−5−ピリジン−2−イル−1H−イミダゾール−2−
イル]−ベンゾニトリルから、実施例16の方法にしたがって調製した。1 H NMR (250 MHz, CDCl3)δ: 3.27 (2H, brt, J = 8.5 Hz), 4.63 (2H, brt, J
= 8.5 Hz), 5.50-5.90 (1H, brs), 6.05-6.35 (1H, brs), 7.08-7.20 (3H, m),
7.18-7.30 (3H, m) 7.56 (2H, brs), 8.86 (2H, d, J = 8.3 Hz), 8.04 (2H, d,
J = 8.3 Hz), 8.54 (1H, brd, J=4.5 Hz); m/z (ESMS): 383.5 (MH+)
【0065】 実施例21:3−(4−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−5−ピリ
ジン−2−イル−1H−イミダゾール−2−イル)安息香酸 3−(4−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−5−ピリジン−2−イ
ル−1H−イミダゾール−2−イル)−ベンゾニトリル(600mg、1.64
ミリモル)をエタノール(20ml)2M水溶液中に溶解した。NaOH(50
ml)を加え、混合物を一晩、加熱還流した。冷却しながら、5M HCl水溶
液を用いて溶液をpH1に酸性化し、ろ過によって沈殿を収集し、水、次いでジ
エチルエーテルで洗浄し、乾燥させて、黄色/緑色の固体を得た。1 H NMR (250 MHz, DMSO)δ6.06 (s, 2H), 6.97 (d, 1H), 7.20 (dd, 3H), 7.57
(t, 1H), 7.80 (t, 1H), 7.90 (d, 1H), 8.30 (s, 2H), 8.74 (s, 1H), m/z (AP
+): 385 (M+H)+ 386 (M+2H)+
【0066】 実施例22:4−[4−(4−メトキシフェニル)−5−(2−ピリジル)−
1H−イミダゾール−2−イル)ベンゾニトリル 1−(4−メトキシフェニル)−2−ピリジン−2−イル−エタン−1,2−
ジオンオキシムおよび4−シアノベンズアルデヒドを用いることを除き、実施例
1の手法を用いて標題化合物を調製した。 m/z (ESMS): 353 [M+H]
【0067】 実施例23:4−[4−(2,2−ジフルオロ−ベンゾ[1,3]ジオキソー
ル−5−イル)−5−ピリジン−2−イル−1H−イミダゾール−2−イル]−
ベンズアミド 実施例2の方法にしたがって調製された4−[4−(2,2−ジフルオロ−ベ
ンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル)−5−ピリジン−2−イル−1H−イ
ミダゾール−2−イル]−ベンゾニトリルを用いることを除き、実施例16の手
法にしたがって調製した。 m/z (ESMS): 421 [M+H]
【0068】 実施例24:4−[4−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−
6−イル)−1−メチル−5−ピリジン−2−イル−1H−イミダゾール−2−
イル]ベンズアミド N.J. Livertonら、J. Med. Chem. 1999, 42, 2180-2190に概説される手法を用
いて、実施例15のアルキル化、次いで、実施例16に記載のニトリル加水分解
によって標題化合物を調製した。1 H NMR (250MHz, CDCl3)δ: 3.74 (3H, s), 4.24 (4H, s), 5.30 (1H, brs), 6.
25 (1H, brs), 6.74 (2H, d, J = 8Hz), 6.95 (1H, dd, J = 1,8Hz), 7.06 (1H,
d, J = 1Hz), 7.26 (1H, m), 7.38 (1H, d, J = 8Hz), 7.66 (1H, m), 7.83, (
2H, d, J = 7Hz), 7.91 (2H, d, J = 7Hz), 8.77 (1H, d, J = 7Hz); m/z (AP+)
: 413 (M+H)+
【0069】 実施例25:4−[5−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−
6−イル)−1−メチル−4−ピリジン−2−イル−1H−イミダゾール−2−
イル]ベンズアミド N.J. Livertonら、J. Med. Chem. 1999, 42, 2180-2190に概説される手法を用
いて、実施例15のアルキル化、次いで、実施例16に記載のニトリル加水分解
によって標題化合物を調製した。1 H NMR (250MHz, DMSO)δ: 3.52 (3H, s), 4.29 (4H, s), 6.92 (2H, s), 6.96
(1H, s), 7.14 (1H, m), 7.48 (1H, s), 7.81 (2H, m), 7.83 (2H, d, J = 7Hz)
, 8.02 (2H, d, J = 7Hz), 8.10 (1H, s), 8.34 (1H, d, J = 2Hz); m/z (AP+):
413 (M+H)+
【0070】 実施例26:4−(5−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−4−ピリ
ジン−2−イル−オキサゾール−2−イル)ベンゾニトリル N−(2−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−2−オキソ−1−ピリ
ジン−2−イル−エチル)−4−シアノ−ベンズアミド(0.1g、0.26ミ
リモル)を無水塩化チオニル(10ml)中に溶解し、還流温度で2時間加熱し
た。冷却した溶液を注意深く、濃水酸化ナトリウム−氷混合物に滴下した。粗生
成物をジクロロメタン中に抽出し、ヘキサン−酢酸エチル(1:1)を溶出液と
して用いて精製して標題化合物を得た(9mg、9%)。1 H NMR(CDCl3)δ: 6.06 (2H, s), 6.84-6.99 (2H, m), 7.27-7.31 (1H, m), 7.8
6 (2H, d, J = 7Hz), 8.00 (2H, d, J = 7Hz), 8.04 (1H, s), 8.23 (1H, dd, J
= 7および1 Hz), 8.42 (1H, d, J = 7Hz), 8.65 (1H, dd, J = 7および1 Hz);
m/z (API) 368 (M+H+)
【0071】 実施例27:4−(5−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−4−ピリ
ジン−2−イル−オキサゾール−2−イル)−ベンズアミド 過酸化水素およびメタノール性炭酸カリウムを用いて、実施例16にしたがっ
て、4−(5−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−4−ピリジン−2−
イル−オキサゾール−2−イル)−ベンゾニトリルから調製し、44%収率で単
離した。1 H NMR (DMSO)δ: 6.15 (2H, s), 7.08-7.16 (2H, m), 7.45-7.54 (2H, m), 7.9
5-7.99 (1H, m), 8.02 (1H, br. s), 8.08 (1H, br. s), 8.12-8.15 (2H, m), 8
.22 (1H, dd, J = 7および1 Hz), 8.48 (1H, d, J = 8Hz), 8.74 (1H, d, J = 8
Hz); m/z (API) 386 (M+H+)
【0072】 実施例28:4−(4−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−5−ピリ
ジン−2−イル−1H−ピロール−2−イル)ベンズアミド Bioorg. Med. Chem. Letters, 1998, 8, 2689-2694に記載の方法にしたがって
、4−(3−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−4−オキソ−4−ピリ
ジン−2−イルブタノイル)ベンズアミド(1.69g、4.2ミリモル)およ
び酢酸アンモニウム(2.1g、27.3ミリモル)を一緒に反応させた。標題
化合物を茶色粉末としてメタノールから単離した(126mg、8%)。1 H NMR (DMSO)δ: 6.04 (2H, s), 6.82-6.93 (4H, m), 7.18-7.32 (3H, m), 7.6
3-7.74 (1H, m), 7.86-7.96 (5H, m), 8.61 (1H, d, J = 4Hz), 11.63 (1H, brs
); m/z (LCMS): 383.9 (M+H)+
【0073】 中間体 調製例1:1−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシ−6−イル)
−2−ピリジン−2−イル−エタノール ジイソプロピルアミン(18.8ml、1.1当量)をアルゴン下で乾燥TH
F(200ml)中に溶解し、−78℃に冷却した。ヘキサン中におけるn−ブ
チルリチウム(2.5M→53.6ml、1.1当量)を加え、次いで、2−メ
チルピリジン(12.0ml、1当量)を滴下した。反応混合物を−78℃で1
5分間攪拌し、次いで、乾燥THF(50ml)中における1,4−ベンゾジオ
キサン−6−カルボキシアルデヒド(20g、121.8ミリモル)で処理した
。反応混合物を−78℃で30分間攪拌し、次いで、一晩で室温に戻した。 過剰の飽和塩化アンモニウム水溶液を混合物に加え、次いで、200ml E
tOAcを加えた。有機相を分離し、2M NaOH(2x150ml)、H
O(3x100ml)、ブライン(100ml)で洗浄し、乾燥させ(MgSO )、蒸発乾固させた(31.6g、定量)。1 H NMR (400 MHz, CDCl3)δ: 3.07 (d, 2H), 4.20 (s, 4H), 5.03 (m, 1H), 5.5
7 (brs, 1H), 6.81 (d, 1H), 6.85 (d, 1H), 6.94 (s, 1H), 7.09 - 7.14 (m, 2
H), 7.57 (t, 1H), 8.46 (s, 1H). m/z (ES+): 258 (M+H)+, 240 (M-OH)+
【0074】 調製例2:塩化4−(4−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−5−ピ
リジン−2−イル−1H−イミダゾール−2−イル)ベンゾイル塩酸塩 4−(4−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−5−ピリジン−2−イ
ル−1H−イミダゾール−2−イル)安息香酸(379mg、0.98ミリモル
)をアルゴン下で乾燥ジクロロメタン(20ml)中に懸濁し、塩化オキサリル
(0.1ml)、次いでN,N−ジメチルホルムアミド(1滴)で連続的に処理
した。混合物を周囲の温度で1時間攪拌した。さらに塩化オキサリル(2x0.
1ml)を1時間および2時間で加え、混合物を周囲の温度で5時間攪拌した。
減圧下で揮発性物質を除去して標題化合物をオレンジ色の粉末として得た。 m/z (メチルエステル; API): 400.3 (M+H)+
【0075】 調製例3:2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−6−オール 6−ヒドロキシ−2H−ベンゾフラン−3−オン(3g)をアルゴン雰囲気下
で無水テトラヒドロフラン中に懸濁し、0℃に冷却した。水素化アルミニウムリ
チウム(テトラヒドロフラン中における1M溶液の20ml)を10分にわたっ
て滴下し、反応物は2時間かかって室温に到達させた。反応物を0℃に冷却し、
飽和塩化アンモニウム溶液で滴下処理した。酢酸エチル(200ml)を加え、
混合物をセライトでろ過した。酢酸エチルを分離し、乾燥させ(MgSO)、
減圧下で蒸発乾固させた。2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−3,6−ジオール
およびベンゾフラン−6−オール(250MHz H NMRによる約1:1)
の得られた混合物を塩酸(200ml、5M水溶液)およびメタノール(300
ml)の混合物中に溶解し、水酸化パラジウム(0.5g)を加えた。混合物を
水素雰囲気下で3時間攪拌し、次いで、セライトでろ過した。有機物を減圧下で
の蒸発によって除去し、得られた溶液を濃アンモニア溶液で中和した。生成物を
ジクロロメタン中に抽出した。ジクロロメタン溶液を乾燥させ(MgSO)、
減圧下で蒸発乾固させて、標題化合物を得た(2.5g、92%)。1 H NMR (250 MHz, CDCl3)δ: 3.11 (2H, t, J = 8.4 Hz), 4.57 (2H, t, J = 8.
4 Hz), 6.27-6.34 (2H, m), 6.92-7.02 (1H, m); m/z (API+): 139.1(M+3H+)
【0076】 調製例4:トリフルオロ−メタンスルホン酸2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン
−6−イルエステル 2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−6−オール(2.5g)をアルゴン雰囲気
下で無水ジクロロメタン中に溶解した。トリエチルアミン(3.5ml)を加え
、反応物を0℃に冷却した。ジクロロメタン(10ml)中における無水トリフ
ルオロメタンスルホン酸(3.1ml)の溶液を1分にわたって滴下した。2時
間後、飽和重炭酸ナトリウム溶液(50ml)の添加によって反応をクエンチし
た。反応混合物を水(100ml)とジクロロメタン(200ml)の間に分配
した。ジクロロメタン層を分離し、乾燥させ(MgSO)、減圧下で蒸発乾固
させた。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(1:3酢酸エチ
ル:ヘキサンを溶出液として用いる)によって定量的収量において単離した。1 H NMR (250 MHz, CDCl3)δ: 3.22 (2H, t, J = 8.4 Hz), 4.66 (2H, t, J = 8.
4 Hz), 6.68 (1H, d, J= 1 Hz), 6.74 (1H, dd, J= 8および1 Hz), 7.20 (1H, d
, J = 8 Hz); m/z (API+): 271(M+3H+)
【0077】 調製例5:2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−6−カルボン酸 パラジウムビス(トリフェニルホスフィン)ジブロミド(3g)をトリフルオ
ロ−メタンスルホン酸2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−6−イルエステル(5
g)およびトリブチルアミン(5ml)の脱気したメタノール性溶液(30ml
)に加えた。Berghoff圧力容器中において40psiにて一酸化炭素と一緒に混
合物を充填し、100℃で72時間加熱した。得られた2,3−ジヒドロ−ベン
ゾフラン−6−カルボン酸メチルエステルのメタノール性溶液を水酸化ナトリウ
ム溶液(2M水溶液の50ml)で処理し、室温で18時間攪拌した。塩酸(5
M水溶液)を用いて反応混合物をpH1に酸性化し、酢酸エチル(300ml)
で抽出した。酢酸エチル層を分離し、生成物を飽和重炭酸ナトリウム溶液(20
0ml)中に抽出した。塩酸(5M水溶液)を用いて重炭酸ナトリウム溶液をp
H1に酸性化し、得られた沈殿を酢酸エチル中に溶解した。酢酸エチル層を分離
し、乾燥させ(MgSO)、減圧下で蒸発乾固させて、標題化合物を得た(0
.6g、20%)。1 H NMR (250 MHz, CD3OD)δ: 3.20 (2H, t, J = 8.6 Hz), 4.54 (2H, t, J = 8.
6 Hz), 7.23 (1H, d, J= 8 Hz), 7.25 (1H, brs), 7.49(1H, dd, J = 8および1
Hz)
【0078】 調製例6:2−アミノ−1−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−2−
ピリジン−2−イル−エタノン二塩酸塩 1−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−2−ピリジン−2−イル−エ
タン−1,2−ジオン 2−オキシム(2g、7.75ミリモル)をエタノール
(100ml)中に溶解し、塩酸(36%水溶液の2ml)を加えた。炭上のパ
ラジウム触媒(0.5g)を加え、反応混合物を正の水素圧下で1.5時間攪拌
した。珪藻土によるろ過によって触媒を除去し、得られたろ液を減圧下で蒸発乾
固させた。無水ジエチルエーテル下でのトリチュレーションにより、標題化合物
を薄黄色固体として得た(1.5g、59%)。 m/z (API) 257 (M+H+, 100%)
【0079】 調製例7:N−(2−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−2−オキソ
−1−ピリジン−2−イル−エチル)−4−シアノベンズアミド 2−アミノ−1−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−2−ピリジン−
2−イル−エタノン二塩酸塩(1g、3ミリモル)をジクロロメタン(10ml
)中における塩化4−シアノ−ベンゾイル(0.459g、3ミリモル)の攪拌
溶液に加えた。トリエチルアミン(2ml、14ミリモル)を滴下し、反応物を
周囲の温度で18時間攪拌した。水(50ml)を加え、有機物をジクロロメタ
ン中に抽出した。メタノール中におけるアンモニアのジクロロメタン溶液(0.
5%濃アンモニア:4.5%メタノール:95%ジクロロメタン)を用いるクロ
マトグラフィー精製により、標題化合物を薄黄色油状物として得た(0.9g、
76%)。 m/z (API) 386 (M+H+, 100%)
【0080】 調製例8:4−((E/Z)−3−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル
アラノイル)ベンズアミド 4−アセチルベンズアミド(1.3g、8ミリモル)をメタノール(50ml
)中に溶解し、ピペロナール(1.19g、8ミリモル)を加え、次いで、2M
水酸化ナトリウム溶液(6ml、12ミリモル)を加えた。得られた混合物を周
囲の温度で72時間静置させた。結晶沈殿物をろかにより収集し、水でよく洗浄
し、減圧下40℃で乾燥させた(1.51g、64%)。 νmax (CH2Cl2) 1682, 1651, 1424および1265 cm-1; 1H NMR (DMSO)δ: 6.08 (2
H, s), 6.96 (1H, d, J = 8Hz), 7.30および7.33 (1H, dd, J = 8および1 Hz),
7.54 (1H, br, 交換可能), 7.65 (1H, d, J = 1Hz), 7.67 (1H, d, J = 15Hz),
7.82 (1H, d, J = 15Hz), 7.98 (2H, d, J = 8Hz), 8.15-8.18 (3H, brd); m/z
(API ): 296 (M+H)+
【0081】 調製例9:4−(3−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−4−オキソ
−4−ピリジン−2−イルブタノイル)ベンズアミド 4−((E/Z)−3−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イルアラノイル
)ベンズアミド(1.47g、4.98ミリモル)、ピリジン−2−カルボキシ
アルデヒド(533mg、4.98ミリモル)およびシアン化ナトリウム(24
mg、10モル%)をN,N−ジメチルホルムアミド(30ml)中において一
緒に混合し、得られた混合物を18時間加熱還流した。反応混合物を室温に冷却
し、勢いよく攪拌しながら水中に注ぎ入れ、次いで、酢酸エチルで抽出した。合
わせた有機抽出物を水、飽和ブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、減圧
下で蒸発乾固させて、標題化合物を黒色泡沫として得た(1.69g、84%)
。 m/z (API); 403.1 (M+H)+
【0082】 生物学的データ 本発明の化合物の生物学的データは、下記のアッセイを用いて評価されうる。 smad3のALK5キナーゼリン酸化を評価する方法 150ngの融合蛋白質グルタチオン−S−トランスフェラーゼ−smad3
/100μlのコーティングバッファーを含有する100μlの0.1M 重炭
酸ナトリウム(pH7.6)をピペットで移すことによって、ベーシック・フラ
ッシュ−プレート(Basic Flash-Plate(NEN Life Science))をコーティング
した。プレートを覆い、室温で10−24時間インキュベートした。次いで、2
00μlのコーティングバッファー(0.1M重炭酸ナトリウム)を用いてプレ
ートを2回洗浄し、2−4時間風乾させた。 リン酸化反応について、各ウェルに50mM HEPESバッファー(pH7
.4);5mM MgCl;1mM CaCl;1mMジチオトレイトール;
100μMグアノシン3リン酸;0.5μCi/ウェルのガンマ33P−アデノ
シン3リン酸(NEN Life Science)および400ngのALK5のキナーゼドメ
インのN末端でのグルタチオン−S−トランスフェラーゼの融合蛋白質(GST
−ALK5)を含有する90μlのバッファーを入れた。バックグラウンド数は
、いずれのGST−ALK5も加えないで測定された。ALK5の阻害剤は、種
々の化合物の存在下で酵素の活性を決定することによって評価された。プレート
を30℃で3時間インキュベートした。インキュベーション後、吸引によってア
ッセイバッファーを除去し、リン酸緩衝化セーライン中における冷却した10m
Mピロリン酸ナトリウム200μlで3回ウェルを洗浄した。最後の洗浄液を吸
引およびブロットし、プレートを乾燥させた。次いで、Packard TopCountにおい
てプレートをカウントした。
【0083】 マトリックスマーカーの阻害:ウェスタンブロットプロトコール 酵素アッセイにおける活性を確認するデータは下記のように得られた。 フラスコ中において細胞をほぼ集密になるまで生育させ、一晩飢餓状態にし、
TGF−ベータおよび化合物で処理した。細胞を処理後24時間または48時間
で氷冷したリン酸緩衝化セーラインを用いて洗浄し、次いで、500μlの2x
ローディングバッファーをプレートに加え、細胞を削り取り、ミクロ遠心管中に
収集した。(2xローディングバッファー:100mM Tris−Cl、pH
6.8、4%ドデシル硫酸ナトリウム、0.2%ブロモフェノールブルー、20
%グリセロール、5%ベータ−メルカプト−エタノール)。試験管中において細
胞を溶解し、ボルテックスした。試料を10分間沸騰させた。20μlの試料を
7.5%ポリアクリルアミドゲル(BioRad)上に負荷し、電気泳動にかけた。 ゲル中においてサイズ分画された蛋白質を半乾燥ブロッティングによってニト
ロセルロース膜上に転写した。リン酸緩衝化セーライン(PBA)および0.0
5%Tween−20中における5%粉乳を用いて4℃にて、膜を一晩ブロック
した。PBS/Tweenで3回洗浄後、膜を一次抗体と共に室温で4時間イン
キュベートした。PBS/Tweenで3回洗浄後、膜を二次抗体と共に室温で
1時間インキュベートした。最後に、Amersham由来のECL検出キットを用いて
、シグナルを視覚化した。 本発明の化合物は、一般に、0.0001〜10μMの範囲にIC50値を有
するALK5受容体モジュレーター活性を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 9/04 A61P 9/04 9/10 101 9/10 101 13/12 13/12 17/02 17/02 19/02 19/02 19/10 19/10 25/28 25/28 27/02 27/02 43/00 111 43/00 111 C07D 405/14 C07D 405/14 413/14 413/14 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AU,BA,BB,BG, BR,CA,CN,CZ,DZ,EE,GE,GH,G M,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,KP ,KR,LC,LK,LR,LT,LV,MA,MG, MK,MN,MX,NO,NZ,PL,RO,SG,S I,SK,SL,TR,TT,TZ,UA,US,UZ ,VN,YU,ZA (72)発明者 ジェイムズ・フランシス・キャラハン アメリカ合衆国19426−0989ペンシルベニ ア州カレッジビル、サウス・カレッジビ ル・ロード1250番 Fターム(参考) 4C063 AA01 AA03 BB01 CC12 CC76 CC79 CC81 CC82 DD04 DD12 EE01 4C086 AA01 AA02 AA03 BC17 GA02 GA07 GA08 MA01 MA04 MA05 MA17 MA28 MA35 MA37 MA41 MA43 MA52 MA55 MA58 NA14 ZA02 ZA16 ZA33 ZA34 ZA36 ZA81 ZA89 ZA96 ZA97 ZC35 ZC41 ZC42

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(I): 【化1】 [式中、Rは、ハロ、C1−6アルコキシ、C1−6アルキルチオ、C1−6 アルキル、−O−(CH)−Ph、−S−(CH)−Ph、シアノ、フェニル
    、およびCOR(ここで、Rは、水素またはC1−6アルキルであり、nは、
    0、1、2または3である)からなる群から選択される1個またはそれ以上の置
    換基で置換されていてもよいナフチル、アントラセニル、またはフェニルである
    か;またはRは、N、OおよびSから独立して選択される2個までのヘテロ原
    子を含有していてもよい5〜7員の芳香環または非芳香環と縮合したフェニルで
    あり; Rは、H、NH(CH)−PhまたはNH−C1−6アルキルであり(こ
    こで、nは、0、1、2または3である); Rは、COH、CONH、CN、NO、C1−6アルキルチオ、−S
    −C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、SONH、CONHOH、N
    、CHO、CHOH、CHNH、またはCORであり(ここで、R
    は、水素またはC1−6アルキルである); XおよびXのうち一方は、NまたはCR'であり、他方は、NR'またはC
    HR'である(ここで、R'は、水素、OH、C1−6アルキル、またはC3−7 シクロアルキルである)か;またはXおよびXのうち一方がNまたはCR'
    である場合、他方は、SまたはOであってもよい] で示される化合物またはその医薬上許容される塩。
  2. 【請求項2】 Rがハロ、C1−6アルコキシ、C1−6アルキルチオ、
    およびフェニルからなる群から選択される1個またはそれ以上の置換基で置換さ
    れていてもよいフェニルであるか;またはRがN、OおよびSから独立して選
    択される2個までのヘテロ原子を含有していてもよい5〜7員の芳香環または非
    芳香環と縮合したフェニルである請求項1記載の化合物。
  3. 【請求項3】 Rがピリジル環の窒素原子に対してオルト位に位置する請
    求項1または2記載の化合物。
  4. 【請求項4】 RがCOH、CONH、CN、NO、SONH
    CONHOH、NH、CHO、CHOHまたはCHNHである請求項1
    〜3いずれか1項記載の化合物。
  5. 【請求項5】 XおよびXのうち一方がNまたはCR'であり、他方が
    NR'またはCHR'である(ここで、R'は、水素、C1−6アルキル、または
    3−7シクロアルキルである)(ただし、XおよびXのうち少なくとも1
    つがNまたはNR'である)か;またはXおよびXのうち一方がNであり、
    他方がOである請求項1〜4いずれか1項記載の化合物。
  6. 【請求項6】 XおよびXのうち一方がNであり、他方がNR'である
    請求項5記載の化合物。
  7. 【請求項7】 各R'が水素である請求項1〜6いずれか1項記載の化合物
  8. 【請求項8】 4−[4−(4−フルオロフェニル)−5−(2−ピリジル)−
    1−ヒドロキシ−1H−イミダゾール−2−イル]ベンゾニトリル; 4−[4−(4−フルオロフェニル)−5−(2−ピリジル)−1H−イミダゾー
    ル−2−イル]ベンゾニトリル; 4−[4−(4−フルオロフェニル)−5−(2−ピリジル)−1H−イミダゾー
    ル−2−イル]安息香酸; 4−[4−(4−フルオロフェニル)−5−(2−ピリジル)−1H−イミダゾー
    ル−2−イル]安息香酸メチル; 4−[4−(4−フルオロフェニル)−5−(2−ピリジル)−1H−イミダゾー
    ル−2−イル]安息香酸エチル; 4−(4−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−1−ヒドロキシ−5−ピリ
    ジン−2−イル−1H−イミダゾール−2−イル)ベンゾニトリル; 4−(4−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−5−ピリジン−2−イル−
    1H−イミダゾール−2−イル)ベンゾニトリル; 4−(4−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−5−ピリジン−2−イル−
    1H−イミダゾール−2−イル)安息香酸; 2−[4−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−2−(4−ニトロフェニル)
    −1H−イミダゾール−5−イル]ピリジン; 3−(4−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−5−ピリジン−2−イル−
    1H−イミダゾール−2−イル)フェニルアミン; 4−[4−(4−フルオロフェニル)−2−(4−ニトロフェニル)−1H−イミ
    ダゾール−5−イル]ピリジン; 4−[4−(4−フルオロフェニル)−5−ピリジン−2−イル−1H−イミダ
    ゾール−2−イル)フェニルアミン; 4−(4−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−5−ピリジン−2−イル−
    1H−イミダゾール−2−イル)フェニル]メタノール; 4−(4−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−5−ピリジン−2−イル−
    1H−イミダゾール−2−イル)ベンズアミド; 4−[4−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル)−5−ピ
    リジン−2−イル−1H−イミダゾール−2−イル]−ベンゾニトリル; 4−[4−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル)−5−ピ
    リジン−2−イル−1H−イミダゾール−2−イル]ベンズアミド; 4−[4−(2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−5−イル)−5−ピリジン−2−
    イル−1H−イミダゾール−2−イル]ベンズアミド; 3−[4−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−5−ピリジン−2−イル−
    1H−イミダゾール−2−イル)ベンゾニトリル; 4−[4−(2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−6−イル)−5−ピリジン−2−
    イル−1H−イミダゾール−2−イル]ベンゾニトリル; 4−[4−(2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−6−イル)−5−ピリジン−2−
    イル−1H−イミダゾール−2−イル]ベンズアミド; 3−(4−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−5−ピリジン−2−イル−
    1H−イミダゾール−2−イル)安息香酸; 4−[4−(4−メトキシフェニル)−5−(2−ピリジル)−1H−イミダゾー
    ル−2−イル]ベンゾニトリル; 4−[4−(2,2−ジフルオロ−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル)−5
    −ピリジン−2−イル−1H−イミダゾール−2−イル]ベンズアミド; 4−[4−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル)−1−メ
    チル−5−ピリジン−2−イル−1H−イミダゾール−2−イル]ベンズアミド
    ; 4−[5−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル)−1−メ
    チル−4−ピリジン−2−イル−1H−イミダゾール−2−イル]ベンズアミド
    ; 4−(5−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−4−ピリジン−2−イル−
    オキサゾール−2−イル)ベンゾニトリル; 4−(5−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−4−ピリジン−2−イル−
    オキサゾール−2−イル)ベンズアミド;および 4−(4−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−5−ピリジン−2−イル−
    1H−ピロール−2−イル)ベンズアミド; またはその医薬上許容される塩 から選択される請求項1記載の化合物。
  9. 【請求項9】 請求項1〜8いずれか1項記載の化合物またはその医薬上許
    容される塩、および医薬上許容される担体または希釈剤を含む医薬組成物。
  10. 【請求項10】 哺乳動物におけるTGF−βシグナル伝達経路を阻害する
    方法であって、かかる処置を必要とする哺乳動物に治療上有効量の請求項1〜8
    いずれか1項記載の化合物またはその医薬上許容される塩を投与することを含む
    方法。
  11. 【請求項11】 慢性腎疾患、急性腎疾患、創傷治癒、関節炎、骨粗鬆症、
    腎臓病、うっ血性心不全、潰瘍、眼障害、角膜創傷、糖尿病性腎症、神経機能障
    害、アルツハイマー病、栄養障害性症状、アテローム性動脈硬化症、腹膜および
    皮下癒着、線維症が主要要素であるいずれもの疾患、ならびに、再狭窄から選択
    される疾患の治療方法であって、かかる治療を必要とする哺乳動物に、治療上有
    効量の請求項1〜8いずれか1項記載の化合物またはその医薬上許容される塩を
    投与することを含む方法。
  12. 【請求項12】 哺乳動物におけるマトリックス形成の阻害方法であって、
    哺乳動物に治療上有効量の請求項1〜8いずれか1項記載の化合物またはその医
    薬上許容される塩を投与することを含む方法。
JP2000610849A 1999-04-09 2000-04-06 トリアリールイミダゾール Withdrawn JP2002541253A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12868799P 1999-04-09 1999-04-09
US60/128,687 1999-04-09
PCT/US2000/009147 WO2000061576A1 (en) 1999-04-09 2000-04-06 Triarylimidazoles

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002541253A true JP2002541253A (ja) 2002-12-03

Family

ID=22436501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000610849A Withdrawn JP2002541253A (ja) 1999-04-09 2000-04-06 トリアリールイミダゾール

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6465493B1 (ja)
EP (1) EP1169317B1 (ja)
JP (1) JP2002541253A (ja)
AT (1) ATE231143T1 (ja)
AU (1) AU4798000A (ja)
CO (1) CO5031285A1 (ja)
DE (1) DE60001229T2 (ja)
ES (1) ES2187473T3 (ja)
WO (1) WO2000061576A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004108160A1 (ja) * 2003-06-05 2004-12-16 Nippon Shinyaku Co., Ltd. 骨形成促進増強剤及びそのスクリーニング方法
WO2005028441A1 (ja) * 2003-09-17 2005-03-31 Sumitomo Chemical Company, Limited シンナモイル誘導体およびその用途
JP2006104062A (ja) * 2003-09-17 2006-04-20 Sumitomo Chemical Co Ltd シンナモイル化合物及びその用途
JP2006104061A (ja) * 2003-09-17 2006-04-20 Sumitomo Chemical Co Ltd シンナモイル化合物含有i型コラーゲン遺伝子転写抑制組成物。
JP2008506787A (ja) * 2004-07-29 2008-03-06 シェーリング−プラウ・リミテッド 動物においてミオスタチン活性を調節または阻害して赤身組織の成長増加を導くalk5インヒビターの使用
JP4814955B2 (ja) * 2005-11-25 2011-11-16 インダストリー−アカデミック コーポレーション ファウンデーション,ヨンセイ ユニバーシティ 筋芽細胞又は筋繊維から神経細胞への分化を誘導する化合物、これを含む薬学的組成物、神経細胞への分化を誘導する方法、及び神経細胞への分化を誘導する化合物を同定するスクリーニング方法

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0007405D0 (en) * 2000-03-27 2000-05-17 Smithkline Beecham Corp Compounds
AU2000250285B2 (en) * 2000-05-19 2006-05-04 The Government Of The United States Of America, Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Inhibition of SMAD3 to prevent fibrosis and improve wound healing
JP2004517068A (ja) * 2000-11-16 2004-06-10 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション 化合物
GB0100762D0 (en) * 2001-01-11 2001-02-21 Smithkline Beecham Plc Novel use
GB0102672D0 (en) * 2001-02-02 2001-03-21 Glaxo Group Ltd Compounds
GB0102665D0 (en) * 2001-02-02 2001-03-21 Glaxo Group Ltd Compounds
UA76461C2 (en) 2001-05-24 2006-08-15 Lilly Co Eli Pyrrazole derivatives as pharmaceutical agents, use thereof, a pharmaceutical composition on their basis
GB0127430D0 (en) * 2001-11-15 2002-01-09 Smithkline Beecham Corp Compounds
AR039241A1 (es) * 2002-04-04 2005-02-16 Biogen Inc Heteroarilos trisustituidos y metodos para su produccion y uso de los mismos
EP1554272B1 (en) 2002-08-09 2006-10-25 Eli Lilly And Company Benzimidazoles and benzothiazoles as inhibitors of map kinase
UA80295C2 (en) 2002-09-06 2007-09-10 Biogen Inc Pyrazolopyridines and using the same
CN1681501A (zh) 2002-09-18 2005-10-12 辉瑞产品公司 作为转化生长因子(tgf)抑制剂的吡唑衍生物
BR0314286A (pt) 2002-09-18 2005-08-02 Pfizer Prod Inc Compostos de isotiazol e isoxazol como inibidores do fator de crescimento transformante (tgf)
EA200500378A1 (ru) * 2002-09-18 2005-08-25 Пфайзер Продактс Инк. Новые соединения имидазола в качестве ингибиторов трансформирующего фактора роста (tgf)
PL375974A1 (en) 2002-09-18 2005-12-12 Pfizer Products Inc. Triazole derivatives as transforming growth factor (tgf) inhibitors
MXPA05002332A (es) * 2002-09-18 2005-06-08 Pfizer Prod Inc Nuevos compuestos de oxazol y tiazol como inhibidores del factor de crecimiento transformador (tgf).
US20040192583A1 (en) * 2002-12-19 2004-09-30 Satyanarayana Medicherla Treatment of obesity and associated conditions with TGF-beta inhibitors
AU2003300099A1 (en) * 2003-01-02 2004-07-29 Millennium Pharmaceuticals, Inc. COMPOSITIONS AND METHODS FOR INHIBITING TGF-Beta
PA8595001A1 (es) 2003-03-04 2004-09-28 Pfizer Prod Inc Nuevos compuestos heteroaromaticos condensados que son inhibidores del factor de crecimiento transforante (tgf)
RU2367661C2 (ru) 2004-03-05 2009-09-20 Тайсо Фармасьютикал Ко., Лтд. Производные тиазола
US20080319012A1 (en) 2004-04-21 2008-12-25 In2Gen Co., Ltd. 2-Pyridyl substituted imidazoles as ALK5 and/or ALK4 inhibitors
KR100749566B1 (ko) * 2004-04-21 2007-08-16 이화여자대학교 산학협력단 Alk5 및/또는 alk4 억제제로 유효한 2-피리딜이치환된 이미다졸 유도체
US7429604B2 (en) * 2004-06-15 2008-09-30 Bristol Myers Squibb Company Six-membered heterocycles useful as serine protease inhibitors
WO2007011626A2 (en) 2005-07-14 2007-01-25 Takeda San Diego, Inc. Histone deacetylase inhibitors
WO2008066626A2 (en) 2006-10-25 2008-06-05 The Rockefeller University METHODS FOR THE TREATMENT OF Aβ RELATED DISORDERS AND COMPOSITIONS THEREFOR
WO2008071605A2 (en) * 2006-12-15 2008-06-19 F. Hoffmann-La Roche Ag Methods of treating inflammatory diseases
EP2108017A2 (en) * 2007-01-30 2009-10-14 Biogen Idec MA, Inc. Imidazolone compounds as tgf-beta family type i receptors, alk5 and/or alk4 antagonists
WO2008136739A1 (en) * 2007-05-04 2008-11-13 Jana Pickova Compound feed for aquaculture
GB0715087D0 (en) 2007-08-03 2007-09-12 Summit Corp Plc Drug combinations for the treatment of duchenne muscular dystrophy
RS55735B1 (sr) 2007-08-03 2017-07-31 Summit (Oxford) Ltd Kombinacije lekova za lečenje dišenove mišićne distrofije
WO2009047163A1 (en) * 2007-10-10 2009-04-16 F. Hoffmann-La Roche Ag Methods of treating inflammatory diseases
AU2012203026B2 (en) * 2008-03-21 2014-06-12 Novartis Ag Novel heterocyclic compounds and uses thereof
US8865732B2 (en) 2008-03-21 2014-10-21 Novartis Ag Heterocyclic compounds and uses thereof
US8080568B1 (en) 2010-06-29 2011-12-20 Ewha University - Industry Collaboration Foundation 2-pyridyl substituted imidazoles as therapeutic ALK5 and/or ALK4 inhibitors
US8513222B2 (en) 2010-06-29 2013-08-20 EWHA University—Industry Collaboration Foundation Methods of treating fibrosis, cancer and vascular injuries
USRE47141E1 (en) 2010-06-29 2018-11-27 EWHA University—Industry Collaboration Foundation Methods of treating fibrosis, cancer and vascular injuries
US9446175B2 (en) * 2011-06-03 2016-09-20 Yale University Compositions and methods for treating and preventing neointimal stenosis
TR201808033T4 (tr) 2011-07-13 2018-06-21 Tiumbio Co Ltd Alk5 ve veya alk4 inhibitörleri olarak 2 pridil ikameli imidazollar.
DK2855665T3 (da) 2012-05-30 2019-11-04 Univ Cornell Tilvejebringelse af funktionelle og bestandige endotele celler fra humane amnionvæske-afledte celler
ES2791778T3 (es) 2012-08-01 2020-11-05 Ikaika Therapeutics Llc Mitigación del daño tisular y la fibrosis a través de anticuerpos anti-LTBP4
CN105229144A (zh) 2013-02-22 2016-01-06 细胞动力学国际有限公司 通过组合的遗传工程和化学工程经由正向编程产生肝细胞
US9242969B2 (en) 2013-03-14 2016-01-26 Novartis Ag Biaryl amide compounds as kinase inhibitors
US10961531B2 (en) 2013-06-05 2021-03-30 Agex Therapeutics, Inc. Compositions and methods for induced tissue regeneration in mammalian species
WO2015106158A1 (en) 2014-01-09 2015-07-16 Intra-Cellular Therapies, Inc. Organic compounds
US11078462B2 (en) 2014-02-18 2021-08-03 ReCyte Therapeutics, Inc. Perivascular stromal cells from primate pluripotent stem cells
KR102346489B1 (ko) 2014-04-18 2021-12-31 교토후고리츠다이가쿠호진 골아 세포의 조제 방법 및 골아 세포 유도제
WO2015164228A1 (en) 2014-04-21 2015-10-29 Cellular Dynamics International, Inc. Hepatocyte production via forward programming by combined genetic and chemical engineering
US10240127B2 (en) 2014-07-03 2019-03-26 ReCyte Therapeutics, Inc. Exosomes from clonal progenitor cells
UY36294A (es) 2014-09-12 2016-04-29 Novartis Ag Compuestos y composiciones como inhibidores de quinasa
US11541149B2 (en) 2015-12-11 2023-01-03 Research Institute At Nationwide Children's Hospital Systems and methods for optimized patient specific tissue engineering vascular grafts
CN113347990A (zh) 2018-12-21 2021-09-03 西北大学 膜联蛋白在预防和治疗肌膜损伤中的用途
WO2020139977A1 (en) 2018-12-26 2020-07-02 Northwestern University Use of glucocorticoid steroids in preventing and treating conditions of muscle wasting, aging and metabolic disorder
US20230090552A1 (en) 2020-01-08 2023-03-23 Synthis Therapeutics, Inc. Alk5 inhibitor conjugates and uses thereof
JP2023533850A (ja) 2020-07-15 2023-08-04 キエシ・フアルマチエウテイチ・ソチエタ・ペル・アチオニ Alk5阻害剤としてのピリドオキサジンアミノ誘導体
BR112023000588A8 (pt) 2020-07-15 2023-05-09 Chiesi Farm Spa Derivados de piridazinil amino como inibidores de alk5
WO2023208986A1 (en) 2022-04-27 2023-11-02 Chiesi Farmaceutici S.P.A. Imidazole derivatives as alk5 inhibitors

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB138101A (ja)
CH561716A5 (ja) * 1971-05-10 1975-05-15 Ciba Geigy Ag
US5656644A (en) 1994-07-20 1997-08-12 Smithkline Beecham Corporation Pyridyl imidazoles
DE69433501T2 (de) * 1993-11-08 2004-11-04 Smithkline Beecham Corp. Oxazole zur behandlung von zytokinvermittelten erkrankungen
US5776954A (en) 1996-10-30 1998-07-07 Merck & Co., Inc. Substituted pyridyl pyrroles, compositions containing such compounds and methods of use
WO1998022109A1 (en) 1996-11-20 1998-05-28 Merck & Co., Inc. Triaryl substituted imidazoles as glucagon antagonists
JPH11180958A (ja) * 1997-12-24 1999-07-06 Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd 新規アミン誘導体

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004108160A1 (ja) * 2003-06-05 2004-12-16 Nippon Shinyaku Co., Ltd. 骨形成促進増強剤及びそのスクリーニング方法
JPWO2004108160A1 (ja) * 2003-06-05 2006-07-27 日本新薬株式会社 骨形成促進増強剤及びそのスクリーニング方法
WO2005028441A1 (ja) * 2003-09-17 2005-03-31 Sumitomo Chemical Company, Limited シンナモイル誘導体およびその用途
JP2006104062A (ja) * 2003-09-17 2006-04-20 Sumitomo Chemical Co Ltd シンナモイル化合物及びその用途
JP2006104061A (ja) * 2003-09-17 2006-04-20 Sumitomo Chemical Co Ltd シンナモイル化合物含有i型コラーゲン遺伝子転写抑制組成物。
JP2008506787A (ja) * 2004-07-29 2008-03-06 シェーリング−プラウ・リミテッド 動物においてミオスタチン活性を調節または阻害して赤身組織の成長増加を導くalk5インヒビターの使用
JP4814955B2 (ja) * 2005-11-25 2011-11-16 インダストリー−アカデミック コーポレーション ファウンデーション,ヨンセイ ユニバーシティ 筋芽細胞又は筋繊維から神経細胞への分化を誘導する化合物、これを含む薬学的組成物、神経細胞への分化を誘導する方法、及び神経細胞への分化を誘導する化合物を同定するスクリーニング方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6465493B1 (en) 2002-10-15
ES2187473T3 (es) 2003-06-16
ATE231143T1 (de) 2003-02-15
DE60001229T2 (de) 2003-10-30
WO2000061576A1 (en) 2000-10-19
DE60001229D1 (de) 2003-02-20
EP1169317B1 (en) 2003-01-15
EP1169317A1 (en) 2002-01-09
AU4798000A (en) 2000-11-14
CO5031285A1 (es) 2001-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002541253A (ja) トリアリールイミダゾール
EP1268465B1 (en) Triarylimidazole derivatives as cytokine inhibitors
AU2001233918B2 (en) Pyridinylimidazoles
AU2001233918A1 (en) Pyridinylimidazoles
JP2004517068A (ja) 化合物
US20050165011A1 (en) Benzoxazine and benzoxazinone substituted triazoles
US20040152738A1 (en) Pyridyl-substituted triazoles as tgf inhibitors
JP2005518352A (ja) フェニル置換トリアゾール類およびalk5キナーゼの選択的阻害剤としてのその使用
JP2004514712A (ja) 抗炎症剤としての4,6−ジフェニルピリジン誘導体
US20050234029A1 (en) Compounds
WO2002055077A1 (en) Use of imidazolyl cyclic acetal derivatives in the manufacture of a medicament for the treatment of diseases mediated by the alk5 receptors
JP2006527722A (ja) Alk−5受容体の阻害剤としての4−(ヘテロサイクル−縮合フェニル)−3−(フェニルまたはピリド−2−イル)ピラゾール
KR102002446B1 (ko) TGase 2 억제제로서의 퀴놀린-5,8-디온 유도체 및 이를 포함하는 약제학적 조성물
JP2006527720A (ja) Alk−5受容体の阻害剤としてのチアゾール
JP2005538997A (ja) Tgf−ベータシグナル伝達経路の阻害剤としてのピリジニル置換(1,2,3)トリアゾール
WO2007076709A1 (fr) Composes 1h-imidazolyl tri-substitues, procedes de preparation, compositions pharmaceutiques et utilisations pharmaceutiques correspondantes
WO2002040467A1 (en) Compounds
JP2005538996A (ja) 化合物
JP2013180955A (ja) 組織トランスグルタミナーゼ阻害剤並びにカルコン誘導体及びその医薬用途
KR20040094461A (ko) 피리디닐[1,2,3]트리아졸 유도체

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070703