JP2002526499A - テトラヒドロピリドエーテル - Google Patents

テトラヒドロピリドエーテル

Info

Publication number
JP2002526499A
JP2002526499A JP2000574109A JP2000574109A JP2002526499A JP 2002526499 A JP2002526499 A JP 2002526499A JP 2000574109 A JP2000574109 A JP 2000574109A JP 2000574109 A JP2000574109 A JP 2000574109A JP 2002526499 A JP2002526499 A JP 2002526499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
hydroxy
methoxyethoxy
ethoxy
methoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000574109A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4145492B2 (ja
JP2002526499A5 (ja
Inventor
ポスティウス シュテファン
ジモン ヴォルフガング−アレクサンダー
グルンドラー ゲルハルト
ハーナウアー グイド
フーバー ラインハルト
クローマー ヴォルフガング
シュトゥルム エルンスト
ゼン−ビルフィンガー イェルク
Original Assignee
ビイク グルデン ロンベルク ヒエーミツシエ フアブリーク ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビイク グルデン ロンベルク ヒエーミツシエ フアブリーク ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング filed Critical ビイク グルデン ロンベルク ヒエーミツシエ フアブリーク ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング
Publication of JP2002526499A publication Critical patent/JP2002526499A/ja
Publication of JP2002526499A5 publication Critical patent/JP2002526499A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4145492B2 publication Critical patent/JP4145492B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/12Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D471/14Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/4375Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a six-membered ring having nitrogen as a ring heteroatom, e.g. quinolizines, naphthyridines, berberine, vincamine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents

Abstract

(57)【要約】 式I: 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 発明の適用分野 本発明は、医薬剤の製造のための活性化合物として製薬工業において使用され
る新規の化合物に関する。
【0002】 公知の技術的背景 米国特許(US)第4468400号明細書に、イミダゾピリジン由来構造上
に縮合された様々な環系を有する三環系のイミダゾ[1,2−a]ピリジンが記
載されていて、これは、消化性潰瘍疾患の治療に好適であると記載されている。
【0003】 発明の説明 本発明は、式I:
【0004】
【化4】
【0005】 [式中、R1は、メチル又はヒドロキシメチルであり、 置換基R2a及びR2bの一方は、水素であり、他方は、ヒドロキシ、メトキシ
、エトキシ、イソプロポキシ、メトキシエトキシ又はメトキシプロポキシであり
、置換基R3a及びR3bの一方は、水素であり、他方は、ヒドロキシ、メトキ
シ、エトキシ、イソプロポキシ、メトキシエトキシ又はメトキシプロポキシであ
り、 ここで、一方で、R2a又はR2bは、また他方で、R3a又はR3bは、同時
にヒドロキシではない]の化合物及びその塩に関する。
【0006】 式Iの化合物の好適な塩は、殊に、全ての酸付加塩である。特に、製薬学で慣
用の無機及び有機酸の薬物学的に認容性の塩が挙げられる。その好適な塩は、酸
、例えば塩酸、臭化水素酸、燐酸、硝酸、硫酸、酢酸、クエン酸、D−グルコン
酸、安息香酸、2−(4−ヒドロキシベンゾイル)安息香酸、酪酸、スルホサリ
チル酸、マレイン酸、ラウリン酸、リンゴ酸、フマル酸、コハク酸、蓚酸、酒石
酸、エンボン酸(embonic acid)、ステアリン酸、トルエンスルホン酸、メタン
スルホン酸又は3−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸との水溶性及び水不溶性の酸付
加塩であり、この際、これらの酸は、塩製造の際に(一塩基性酸が関係されるの
か又は多塩基性酸が関係されるかに依って、及びどんな塩が所望されるかに依っ
て)、当モル量の比率で又はそれと異なる量で使用される。
【0007】 例えば、工業的規模で本発明による化合物を製造する際に、工程生成物として
最初に得ることができる薬物学的に非認容性の塩は、当業者に公知の方法によっ
て薬物学的に認容性の塩に変換される。
【0008】 専門的知識によって、本発明の化合物並びにその塩は、例えば単離の際に、溶
剤の量を変えて、結晶形で得ることができる。従って、式Iの化合物の全ての溶
媒化物、殊に全ての水和物、並びに式Iの化合物の塩の全ての溶媒化物、殊に全
ての水和物も、本発明の範囲に包含される。
【0009】 式Iの化合物は、3つのキラル中心を有する。本発明は、純粋なエナンチオマ
ーを包含する相互に任意の所望の混合比で全部で8つ考えられる立体異性体に関
し、これらは、本発明の有利な目的物である。
【0010】 本発明の有利な1実施態様は、式I*:
【0011】
【化5】
【0012】 [式中、R1は、メチル又はヒドロキシメチルであり、 置換基R2a及びR2bの一方は、水素であり、他方は、ヒドロキシ、メトキシ
、エトキシ、イソプロポキシ、メトキシエトキシ又はメトキシプロポキシであり
、置換基R3a及びR3bの一方は水素であり、他方はヒドロキシ、メトキシ、
エトキシ、イソプロポキシ、メトキシエトキシ又はメトキシプロポキシであり、
ここで、一方で、R2a又はR2bは、また他方で、R3a又はR3bは、同時
にヒドロキシではない]の化合物及びその塩である。
【0013】 本発明の1実施態様(実施態様a)は、 式中のR1はメチルであり、置換基R2a及びR2bの一方は水素であり、他方
はメトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、メトキシエトキシ又はメトキシプロポ
キシであり、置換基R3a及びR3bの一方は水素であり、他方はヒドロキシで
ある、式I*の化合物及びその塩である。
【0014】 本発明のもう1つの実施態様(実施態様b)は、 式中のR1はメチルであり、置換基R2a及びR2bの一方は水素であり、他方
はヒドロキシであり、置換基R3a及びR3bの一方は水素であり、他方はメト
キシ、エトキシ、イソプロポキシ、メトキシエトキシ又はメトキシプロポキシで
ある、式I*の化合物及びその塩である。
【0015】 本発明のもう1つの実施態様(実施態様c)は、 式中のR1はメチルであり、置換基R2a及びR2bの一方は水素であり、他方
はメトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、メトキシエトキシ又はメトキシプロポ
キシであり、置換基R3a及びR3bの一方は水素であり、他方はメトキシ、エ
トキシ、イソプロポキシ、メトキシエトキシ又はメトキシプロポキシである、式
I*の化合物及びその塩である。
【0016】 本発明のもう1つの実施態様(実施態様d)は、 式中のR1はヒドロキシメチルであり、置換基R2a及びR2bの一方は水素で
あり、他方はメトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、メトキシエトキシ又はメト
キシプロポキシであり、置換基R3a及びR3bの一方は水素であり、他方はヒ
ドロキシである、式I*の化合物及びその塩である。
【0017】 本発明のもう1つの実施態様(実施態様e)は、 式中のR1はヒドロキシメチルであり、置換基R2a及びR2bの一方は水素で
あり、他方はヒドロキシであり、置換基R3a及びR3bの一方は水素であり、
他方はメトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、メトキシエトキシ又はメトキシプ
ロポキシである、式I*の化合物及びその塩である。
【0018】 本発明のもう1つの実施態様(実施態様f)は、 式中のR1はヒドロキシメチルであり、置換基R2a及びR2bの一方は水素で
あり、他方はメトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、メトキシエトキシ又はメト
キシプロポキシであり、置換基R3a及びR3bの一方は水素であり、他方はメ
トキシ、エトキシ、イソプロポキシ、メトキシエトキシ又はメトキシプロポキシ
である、式I*の化合物及びその塩である。
【0019】 実施態様a〜fの有利な化合物は、式中のR3bが水素である化合物である。
【0020】 実施態様a〜fの特に有利な化合物は、式中のR2a及びR3bが水素である
化合物である。
【0021】 本発明の範囲における有利な化合物は、式I**:
【0022】
【化6】
【0023】 [式中、置換基Ra及びRbの一方は水素であり、他方はメトキシ、エトキシ、
イソプロポキシ、メトキシエトキシ又はメトキシプロポキシである]を特徴とす
る実施態様aの化合物及びその塩である。
【0024】 実施態様aの特に有利な化合物は、式中のRaは水素であり、Rbはメトキシ
、エトキシ、イソプロポキシ、メトキシエトキシ又はメトキシプロポキシである
、式I**の化合物及びその塩である。
【0025】 一般式I*に依り、次の模範的な有利な本発明による化合物は、次の第1表に
おけるR1、R2a、R2b、R3a及びR3bを表わす置換基によって実際
に挙げることができる:
【0026】
【表1】
【0027】
【表2】
【0028】 本発明による化合物は、次の例中に例を用いて記載されたようにして、又は適
当な出発化合物から出発する類似の方法工程によって製造することができる(例
えば、EP−A−0299470又はKaminski et al.、J. Med. Chem. 1985、2
8、876-892 参照)。出発化合物は公知であるか又は公知の化合物に類似して製
造することができる。本発明による化合物は、例えば、N−保護された8−アミ
ノ−イミダゾ[1,2−a]ピリジンから出発して、次の反応式によって製造す
ることができる:
【0029】
【化7】
【0030】 前記の反応式は、エサンチオ選択的合成の例を表わす。N−保護され(Pivは
慣用の保護基、有利にピバロイル基を表わす)、7−位で脱プロトン化された8
−アミノイミダゾ[1,2−a]ピリジンを、エナンチオマー的に純粋なジオキ
ソランと反応させる。そうして、最初に、縮合生成物が得られ、これを、強酸性
条件下に、保護基の離脱下に、環化することができる。その後の水素化硼素ナト
リウムを用いるケト基の還元によって、表示された7,8−トランス−ジオール
が、90%以上のエナンチオマー純度で得られる。例えば、例中に記載されてい
るように、引続く公知方法によって実施されるエーテル化によって、式中のR2
a及びR3bが水素である式I*の最終生成物が得られる。相応する7,8−シ
ス −化合物は、クロマトグラフィー精製による、7,8−トランス−化合物の
離脱後に残留する母液から得られる。
【0031】 本発明による物質は、自体公知の方法で、例えば真空中での溶剤の留去及び好
適な溶剤から得られる残分を再結晶化することによって、又は慣用の精製法の1
つ、例えば好適な支持物質上でのカラムクロマトグラフィーをそれに施すことに
よって単離及び精製される。
【0032】 塩は、好適な溶剤中に、例えば塩素化炭化水素、例えばジクロロメタン又はク
ロロホルム中、又は所望の酸を含有するか又はそれに所望の酸が次いで加えられ
る低分子量の脂肪族アルコール(エタノール、イソプロパノール)中に、遊離化
合物を溶かすことによって得られる。その塩は、濾過、再沈殿、付加塩に対する
非溶剤での沈殿によって、又は溶剤を蒸発させることによって得られる。得られ
る塩を、アルカリ化によって又は酸性化によって、遊離化合物に変換することが
でき、これも次に塩に変えることができる。この方法で、薬物学的に非認容性の
塩を薬物学的に認容性の塩に変換させることができる。
【0033】 純粋なエナンチオマー、特に、本発明が有利に関係している式I*の純粋なエ
ナンチオマーは、当業者に周知の方法で、例えばエナンチオ選択性合成によっ
て(例えば、反応式参照)、キラル分割カラム上でのクロマトグラフィー分割に
よって、キラル助剤での誘導体化、引続くジアステレオマーの分割及びキラル補
助基の除去によって、キラル酸との塩生成、引続く塩の分離及び塩からの所望の
化合物の遊離によって、又は好適な溶剤からの(分別)結晶化によって得ること
ができる。得られるトランス−生成物(R2a及びR3b=水素を有する)は、
相応するアルコールR2a−OH中で、酸性条件下(例えば、酸、例えば硫酸2
当量)に置くことによって、相応するシス−生成物(R2a及びR3b=水素を
有する)に変換させることができる(少なくとも部分的に)。得られるシス−生
成物を、同様に、相応するトランス−生成物に変換することができる。このシス
−及びトランス−生成物は、クロマトグラフィーによって、又は結晶化によって
分割される。
【0034】 本発明を、次の実施例によって詳説するが、本発明はこれに限定されるもので
はない。その製造が明白に記載されていない式Iの他の化合物は、同様にして、
又は当業者に周知の方法で、慣用の製法で製造することができる。略語 min は
分を表わし、h は時間を表わし、eeはエナンチオマー過剰を表わす。
【0035】 実施例 最終生成物 1A.(7R,8R,9R)−2,3−ジメチル−8−ヒドロキシ−7−メト キシ−9−フェニル−7,8,9,10−テトラヒドロ−イミダゾ[1,2−h ][1,7]ナフチリジン 方法a (7R,8R,9R)−2,3−ジメチル−7,8−ジヒドロキシ−9−フェ
ニル−7,8,9,10−テトラヒドロ−イミダゾ[1,2−h][1,7]ナ
フチリジン20g(65ミリモル)を、メタノール(350ml)中に溶かす。
硫酸13.5gを加え、溶液を50℃で48h撹拌する。冷却後に、反応混合物
を水250ml中に注ぐ。pHを、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で、中性pH
にする。沈殿を集め、シリカゲル上で精製する(溶離剤:ジエチルエーテル)。
表題化合物2.5gが、融点164〜165℃の無色の結晶として得られる(2
−プロパノール)。
【0036】 方法b (7R,8R,9R)−2,3−ジメチル−7,8−ジヒドロキシ−9−フェ
ニル−7,8,9,10−テトラヒドロ−イミダゾ[1,2−h][1,7]ナ
フチリジン10g(32.5ミリモル)を、ジメチルホルムアミド200ml中
に溶かす。市場で得られるパラフィン中の水素化ナトリウム(80%)1.9g
を少量づつ室温で加える。1h後に、ジメチルホルムアミド4ml中に溶かした
沃化メチル9.1g(65ミリモル)を加え、混合物を更に1時間撹拌する。反
応混合物を冷水中に注ぐ。飽和塩化アンモニウム水溶液20mlを加え、黄色沈
殿を集めて捨てる。濾液を酢酸エチルで数回抽出し、集めた有機相を水で数回洗
浄し、溶剤を真空中で蒸発させる。固体残分をシリカゲル上で精製する(ジエチ
ルエーテル)。表題化合物2gが、融点164〜165℃での無色の結晶として
得られる(2−プロパノール)。
【0037】 1B.(7S,8S,9S)−2,3−ジメチル−8−ヒドロキシ−7−メト キシ−9−フェニル−7,8,9,10−テトラヒドロ−イミダゾ[1,2−h ][1,7]ナフチリジン 融点161〜162℃の表題化合物が、出発物質として(7S,8S,9S)
−2,3−ジメチル−7,8−ジヒドロキシ−9−フェニル−7,8,9,10
−テトラヒドロ−イミダゾ[1,2−h][1,7]ナフチリジンを用いて、例
1の方法aに記載した方法と同様にして得られる。
【0038】 2A.(7S,8R,9R)−2,3−ジメチル−8−ヒドロキシ−7−メト キシ−9−フェニル−7,8,9,10−テトラヒドロ−イミダゾ[1,2−h ][1,7]ナフチリジン 表題化合物化合物6gが、(7S,8R,9R)−2,3−ジメチル−7,8
−ジヒドロキシ−9−フェニル−7,8,9,10−テトラヒドロ−イミダゾ[
1,2−h][1,7]ナフチリジンから出発して、例1A、方法aに従って、
シリカゲル上での精製後に、融点108〜110℃の無色の粉末として得られる
【0039】 2B.(7R,8S,9S)−2,3−ジメチル−8−ヒドロキシ−7−メト キシ−9−フェニル−7,8,9,10−テトラヒドロ−イミダゾ[1,2−h ][1,7]ナフチリジン 融点171〜172℃の表題化合物が、例1Bの母液から、シリカゲル上での
精製(溶離剤:ジエチルエーテル)後に得られる。
【0040】 3.(7R,8R,9R)−2,3−ジメチル−7−エトキシ−8−ヒドロキ シ−9−フェニル−7,8,9,10−テトラヒドロ−イミダゾ[1,2−h] [1,7]ナフチリジン 表題化合物500mgが、例1、方法aに従って、(7R,8R,9R)−2
,3−ジメチル−7,8−ジヒドロキシ−9−フェニル−7,8,9,10−テ
トラヒドロ−イミダゾ[1,2−h][1,7]ナフチリジンとエタノール及び
硫酸との反応によって、シリカゲル上での精製(溶離剤:ジエチルエーテル)後
に得られる。融点:188〜190℃。
【0041】 4.(7S,8R,9R)−2,3−ジメチル−7−エトキシ−8−ヒドロキ シ−9−フェニル−7,8,9,10−テトラヒドロ−イミダゾ[1,2−h] [1,7]ナフチリジン 融点135〜137℃の表題化合物800mgが、シリカゲル上で例3の母液
を更に精製することによって、固体として得られる。
【0042】 5A.(7R,8R,9R)−2,3−ジメチル−8−ヒドロキシ−7−(2 −メトキシエトキシ)−9−フェニル−7,8,9,10−テトラヒドロ−イミ ダゾ[1,2−h][1,7]ナフチリジン 方法a 融点130〜1℃の表題化合物5gが、例1、方法aに従って、(7R,8R
,9R)−2,3−ジメチル−7,8−ジヒドロキシ−9−フェニル−7,8,
9,10−テトラヒドロ−イミダゾ[1,2−h][1,7]ナフチリジンと2
−メトキシエタノールとの反応によって得られる。
【0043】 方法b 2−エトキシエタノール1リットル中の(7R,8R,9R)−2,3−ジメ
チル−7,8−ジヒドロキシ−9−フェニル−7,8,9,10−テトラヒドロ
−イミダゾ[1,2−h][1,7]ナフチリジン100gの溶液に、濃硫酸6
4gを、アルゴン雰囲気下に室温で徐々に加える。この添加速度は、混合物の温
度が35℃を越えないようにする。室温で更に15時間撹拌の後に、帯緑色溶液
を、砕氷1kg及びジクロロメタン800mlの混合物に注ぐ。撹拌混合物のp
Hを、10M水酸化ナトリウム水溶液の添加によって、7.5に調整し、有機層
を分離し、水層をジクロロメタン(各200ml)で3回抽出し、ジクロロメタ
ン層を集合的に水500ml(6回)で洗浄し、次いで硫酸ナトリウム上で乾燥
させる。減圧下での溶剤の完全な蒸発後に、残留する油状残分を、アセトン45
0mlで処理して、表題化合物及びその(7S、8R、9R)−エピマーの1:
1混合物から成る帯灰白色結晶75gが得られる。この混合物を、溶離剤として
メタノールを用いる調製HPLCによって分離させる。融点128〜129℃の
表題化合物28gが、酢酸エチルからの再結晶後に得られる。
【0044】 5B.(7S,8S,9S)−2,3−ジメチル−8−ヒドロキシ−7−(2 −メトキシエトキシ)−9−フェニル−7,8,9,10−テトラヒドロ−イミ ダゾ[1,2−h][1,7]ナフチリジン 融点130〜131℃の表題化合物が、出発物質として(7S,8S,9S)
−2,3−ジメチル−7,8−ジヒドロキシ−9−フェニル−7,8,9,10
−テトラヒドロ−イミダゾ[1,2−h][1,7]ナフチリジンを用いて、例
5A、方法aに記載の方法と同様にして得られる。
【0045】 6A.(7S,8R,9R)−2,3−ジメチル−8−ヒドロキシ−7−(2 −メトキシエトキシ)−9−フェニル−7,8,9,10−テトラヒドロ−イミ ダゾ[1,2−h][1,7]ナフチリジン 融点131〜132℃の表題化合物7.8gが、例5Aの母液から、シリカゲ
ル上での精製(溶離剤:ジエチルエーテル)後に、固体として得られる。
【0046】 6B.(7R,8S,9S)−2,3−ジメチル−8−ヒドロキシ−7−(2 −メトキシエトキシ)−9−フェニル−7,8,9,10−テトラヒドロ−イミ ダゾ[1,2−h][1,7]ナフチリジン 融点131〜132℃の表題化合物が、例5Bの母液から、シリカゲル上での
精製(溶離剤:ジエチルエーテル)後に得られる。
【0047】 7.(7S,8R,9R)−2,3−ジメチル−8−ヒドロキシ−9−フェニ ル−7−(2−プロポキシ)−7,8,9,10−テトラヒドロ−イミダゾ[1 ,2−h][1,7]ナフチリジン 融点168〜9℃の表題化合物1gが、例1、方法aに従って、(7R,8R
,9R)−2,3−ジメチル−7,8−ジヒドロキシ−9−フェニル−7,8,
9,10−テトラヒドロ−イミダゾ[1,2−h][1,7]ナフチリジン3g
と2−プロパノールとの反応によって得られる。
【0048】 8.(7R,8R,9R)−2,3−ジメチル−7,8−ジメトキシ−9−フ ェニル−7,8,9,10−テトラヒドロ−イミダゾ[1,2−h][1,7] ナフチリジン 融点155〜156℃の表題化合物8gが、例1、方法bに従って、(7R,
8R,9R)−2,3−ジメチル−7,8−ジヒドロキシ−9−フェニル−7,
8,9,10−テトラヒドロ−イミダゾ[1,2−h][1,7]ナフチリジン
10gと水素化ナトリウム(80%)1.9g及び沃化メチル9.1gとの反応
によって得られる。
【0049】 出発化合物 A1.2,3−ジメチル−7−[(2R,3S)−2,3−O−イソプロピリ デン−3−フェニルプロパン−1−オン−1−イル]−8−ピバロイルアミノ− イミダゾ[1,2−a]ピリジン 2,3−ジメチル−8−ピバロイルアミノイミダゾ[1,2−a]ピリジン6
0g(0.245モル)を、無水ジエチルエーテル1.5l中に、水分の排除下
及びアルゴン雰囲気下に溶解させ、−75℃に冷却させる。屈曲針を用いて、t
−ブチルリチウム溶液(n−ペンタン中1.5M)408ml(0.612モル
)を、温度が−65℃を越えないように滴加する(30分間)。赤色懸濁液が生
じる。添加完了後に、懸濁液を−75℃で更に30分間撹拌する。次いで、無水
THF150ml中の(2R,3S)−2,3−O−イソプロピリデン−3−フ
ェニルプロピオン酸メチル145gの溶液(ee:99.05%、Daicel Chira
lcel HPLC)の1/3を、−65℃以下の温度で、30分間かかって徐々に滴加す
る。次いで、残量を迅速に加え(5分間)、−60℃への温度上昇が起こる。添
加が完了後に、冷却浴を取り外す。−30℃の内部温度に達成したら、メタノー
ル20mlを加え、0℃の内部温度で、蒸留水200mlを加える。水相を分離
ロートで分離させ、有機相を蒸留水100ml(各回)で5回洗浄し、次いで有
機相を10%濃度の硫酸で3回(200ml、50ml、50ml)抽出する。
硫酸相を集め、ジクロロメタン200mlで処理し、10N水酸化ナトリウム溶
液を用いて、氷冷及び強力な撹拌で、pH2.3に調整する。有機相を分離除去
する。水相をジクロロメタン30mlで抽出する。集めたジクロロメタン相を少
量の蒸留水で2回洗浄する。次いで、有機相を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ
、溶剤を真空中で完全に除去する。褐色油状物が得られるから、これをジエチル
エーテル50mlで処理する。播種後に、結晶が形成するから、これを1晩放置
後に濾取し、ジエチルエーテルで洗浄する。真空中で乾燥後に、融点76〜80
℃の表題化合物57.7g(52.5%、ee>99%、Daicel Chiralcel HPL
C)が、薄黄色粉末として得られる。
【0050】 A2.2,3−ジメチル−7−[(2S,3R)−2,3−O−イソプロピリ デン−3−フェニルプロパン−1−オン−1−イル]−8−ピバロイルアミノ− イミダゾ[1,2−a]ピリジン 表題化合物(ee:98.3%、Daicel Chiralcel HPLC)が、アシル化剤と
して(2S,3R)−2,3−O−イソプロピリデン−3−フェニルプロピオン
酸メチル(ee:98%、Daicel Chiralcel HPLC)を用いて、例A1に記載の
方法と同様にして得られる。
【0051】 B1.(8R,9R)−2,3−ジメチル−8−ヒドロキシ−9−フェニル− 7,8,9,10−テトラヒドロ−イミダゾ[1,2−h][1,7]ナフチリ ジン−7−オン 2,3−ジメチル−7−[(2R,3S)−2,3−O−イソプロピリデン−
3−フェニルプロパン−1−オン−1−イル]−8−ピバロイルアミノ−イミダ
ゾ[1,2−a]ピリジン(ee>98%、Daicel Chiralcel HPLC)10.8
g(24ミリモル)を、氷冷しながら、4分間かかって、70%濃度の硫酸50
ml中に導入させる。この間に懸濁液が形成され、これは30分間後に橙色溶液
に変化する。添加完了後に、氷浴を取り外し、混合物を室温で撹拌する。50h
後に反応溶液を氷水に加え、ジクロロメタンを加え、次いで混合物を、6N水酸
化ナトリウム溶液及び飽和炭酸水素ナトリウム溶液で、pH8に調整する。有機
相を分離させる。水相をジクロロメタンで2回抽出する。有機相を集め、少量の
蒸留水で洗浄する。次いで、有機相を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し
、真空回転蒸発器上で濃縮させる。濃縮残分を、シリカゲル上でクロマトグラフ
ィーにかける(溶離剤:ジクロロメタン/メタノール100/1)。主要フラク
ションを濃縮させ、酢酸エチルで処理し、この間に、表題化合物が黄色固体とし
て結晶する。この沈殿を吸引濾取し、真空乾燥炉中で50℃で、恒量に達するま
で乾燥させる。融点231〜4℃の表題化合物4.22g(57%、ee>95
%、Daicel Chiralcel HPLC)が得られる。
【0052】 B2.(8S,9S)−2,3−ジメチル−8−ヒドロキシ−9−フェニル− 7,8,9,10−テトラヒドロ−イミダゾ[1,2−h][1,7]ナフチリ ジン−7−オン 表題化合物(ee:94.0%、Daicel Chiralcel HPLC)が、2,3−ジメ
チル−7−[(2S,3R)−2,3−O−イソプロピリデン−3−フェニルプ
ロパン−1−オン−1−イル]−8−ピバロイルアミノイミダゾ[1,2−a]
ピリジンから出発して、例B1に記載した方法に従って得られる。
【0053】 C1.(7R,8R,9R)−2,3−ジメチル−7,8−ジヒドロキシ−9 −フェニル−7,8,9,10−テトラヒドロイミダゾ[1,2−h][1,7 ]ナフチリジン (8R,9R)−2,3−ジメチル−8−ヒドロキシ−9−フェニル−7,8
,9,10−テトラヒドロ−イミダゾ[1,2−h][1,7]ナフチリジン−
7−オン(ee>90%、Daicel Chiralcel HPLC)6g(19.52ミリモル
)を、メタノール60ml中に懸濁させ、メタノール−氷浴中で−5〜0℃に冷
却させる。この温度で、水素化硼素ナトリウム(0.81g、21.47ミリモ
ル)を、0.5hの間にスパーテルで加える(ガスの発生)。添加の完了後に、
混合物を更に10分間撹拌し、次いで、浴温40℃で真空回転蒸発器で濃縮させ
る。得られる油状残分を蒸留水中に入れ、クロロホルムで3回抽出する。有機相
を集め、少量の水で洗浄し、次いで、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過する
。濾液を真空回転蒸発器上で濃縮させ、アセトンと共沸させる;表題化合物がこ
の間に晶出する。沈殿を濾取し、アセトンで洗浄し、真空乾燥炉中で50℃で恒
量に達するまで乾燥させる。表題化合物5.15g(85.3%、ee>90%
、Daicel Chiralcel HPLC)が、融点206〜9℃の無色結晶として得られる。
【0054】 C2.(7S,8S,9S)−2,3−ジメチル−7,8−ジヒドロキシ−9 −フェニル−7,8,9,10−テトラヒドロイミダゾ[1,2−h][1,7 ]ナフチリジン 融点207〜208℃の表題化合物(ee:98.7%、Daicel Chiralcel H
PLC)が、出発物質として(8S,9S)−2,3−ジメチル−8−ヒドロキ シ
−9−フェニル−7,8,9,10−テトラヒドロイミダゾ[1,2−h][1
,7]ナフチリジン−7−オンを用いて、例C1に記載した方法に従って得られ
る。
【0055】 D.(7S,8R,9R)−2,3−ジメチル−7,8−ジヒドロキシ−9− フェニル−7,8,9,10−テトラヒドロイミダゾ[1,2−h][1,7] ナフチリジン 例C1の母液2gを、シリカゲル上でクロマトグラフィーにかけ(溶離剤:酢
酸エチル/メタノール19/1)、油状物として、表題化合物0.35gが得ら
れ、これは酢酸エチルの添加時に結晶化する。融点:199〜200℃(酢酸エ
チル)。
【0056】 商業的有用性 式Iの化合物及びその塩は、それらを市場で使用可能にさせる有用な薬物学的
特性を有する。特に、それらは、温血動物、特にヒトにおける胃酸分泌の著しい
抑制及び優れた胃及び腸の保護作用を示す。これに関連して、本発明による化合
物は、作用の高選択性、有利な作用持続時間、特に良好な腸内活性、重大な副作
用の欠如及び大きな治療幅を特徴とする。
【0057】 これに関する”胃及び腸の保護”とは、例えば、微生物(例えば、ヘリコバク
ター・ピロリ(Helicobacter pylori))、細菌毒素、医薬剤(例えば、一定の抗
炎 症剤及び抗リウマチ剤)、化学薬品(例えば、エタノール)、胃酸又はスト
レス症状によって引き起こされ得る、胃腸病、特に胃腸の炎症性疾患及び病変(
例えば、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、胃炎、胃酸過多又は医薬関連の機能的胃腸病)
の予防及び治療と理解される。
【0058】 その優れた特性において、本発明による化合物は、驚異的に、抗潰瘍及び抗分
泌特性が確認される様々なモデルにおいて、明らかに従来から公知の化合物に勝
っていることが実証される。これらの特性の故に、式Iの化合物及び薬物学的に
認容性のその塩は、ヒト及び家畜用医療での使用のために極めて好適であり、こ
れらは、特に胃及び/又は腸の障害の治療及び/又は予防に使用される。
【0059】 従って、更に本発明は、前記の疾患の治療及び/又は予防における使用のため
の本発明による化合物に関する。
【0060】 本発明は、同様に、前記の疾患の治療及び/又は治療のために使用される医薬
剤の製造のための本発明による化合物の使用に関する。
【0061】 更に、本発明は、前記の疾患の治療及び/又は治療のための本発明による化合
物の使用に関する。
【0062】 更に、本発明は、1種以上の式Iの化合物及び/又は薬物学的に認容性のその
塩を含有する医薬剤に関する。
【0063】 医薬剤は、当業者に周知である自体公知の方法によって製造される。医薬剤と
して、本発明による薬物学的に活性の化合物(=活性化合物)は、そのままで、
又は有利に、好適な製薬学的助剤又は賦形剤と組み合わせて、錠剤、コート錠剤
、カプセル剤、座剤、パッチ(例えば、TTSとして)、エマルジョン、懸濁液
又は溶液の形で使用され、この際、活性化合物濃度は、有利に0.1〜95%で
あり、助剤及び賦形剤の好適な選択によって、活性化合物及び/又は所望の作用
開始期に適合された製薬学的投与形(例えば、徐放形又は腸溶形)が達成され得
る。
【0064】 当業者は、その専門知識に基づいて、所望の製薬学的組成物に好適である助剤
又は賦形剤に精通している。溶剤、ゲル形成剤、座薬基剤、錠剤助剤及び他の活
性化合物賦形剤の他に、例えば抗酸化剤、分散剤、乳化剤、抑泡剤、矯味剤、保
存剤、溶解剤、着色剤又は特に浸透促進剤及び錯化剤(例えばシクロデキストリ
ン)を使用することが可能である。
【0065】 活性化合物は、経口、腸管外又は経皮的に投与することができる。
【0066】 一般に、ヒトの医薬剤中において、所望の結果を得るために、1種以上の活性
化合物を、経口投与の場合には、1日用量約0.01〜約20、有利に0.05
〜5、特に0.1〜1.5mg/体重kgで、好適な場合には、数回、有利に1
〜4回に分けた用量で投与することが有利であると実証された。腸管外治療の場
合には、同様に又は(特に、活性化合物の静脈内投与の場合には)、一般に、よ
り低い用量を使用することができる。各々の場合に必要な活性化合物の最適用量
及び投与方法は、当業者によってその専門知識に基づき容易に決定することがで
きる。
【0067】 本発明による化合物及び/又はその塩が、前記の病気の治療のために使用され
るべき場合には、製薬学的製剤は、他の製薬学的群の薬物学的活性成分1種以上
を含有することもできる。挙げられ得る例は、次のものである:トランキライザ
ー(例えば、ベンゾジアザピン群、例えばジアゼパム)、鎮痙剤(例えばビエタ
ミベリン又はカミロフィン)、抗コリン剤(例えばオキシフェンシクリミン又は
フェンカルバミド)、局所麻酔剤(例えばテトラカイン又はプロカイン)及び好
適な場合には、酵素、ビタミン又はアミノ酸。
【0068】 これに関連して強調すべきことは、特に、本発明による化合物と、酸分泌を抑
制する薬剤、例えばH2ブロッカー(例えばシメチジン、ラニチジン)、H+/
K+−ATPアーゼ抑制剤(例えばオメプラゾール、パントプラゾール)又は所
謂、末梢性抗コリン剤(例えば、ピレンゼピン、テレンゼピン)及び付加又は追
加的意味で主要作用を増加させる及び/又は副作用を消去又は減少させる目的の
ガストリン拮抗剤との組合せ、又は更に、ヘリコバクター・ピロリの制御のため
の殺菌作用物質(例えば、セファロスポリン、テトラサイクリン、ペニシリン、
マクロライド、ニトロイミダゾール又は選択的にビスマス塩)との組合せである
。挙げられ得る殺菌活性組合せ成分は、例えばメツロシリン、アンピシリン、ア
モキシシリン、セファロチン、セフォキシチン、セフォタキシム、イミペネム、
ゲンタマイシン、アミカシン、エリスロマイシン、シプロフロキサシン、メトロ
ニダゾール、クラリスロマイシン、アジスロマイシン及びそれらの組合せ(例え
ば、クラリスロマイシン+メトロニダゾール)である。
【0069】 薬物学 本発明による化合物の優れた胃保護作用及び胃酸分泌−抑制作用は、動物実験
モデルで実証することができる。後記のモデルで調査した本発明による化合物を
、例中のこれらの化合物の番号に相応する番号で示した。
【0070】 潅流したラット胃における分泌−抑制作用の試験 後記の表Aは、静脈内投与後の、生体内での、潅流ラット胃のペンタガストリ
ン−刺激酸分泌への本発明による化合物の作用を示す。
【0071】
【表3】
【0072】 方法学 麻酔したラット(CDラット、メス、200〜250g;ウレタン1.5g/
kgi.m.)の腹部を、気管切開後に、中央上腹部切開により開き、1本のP
VCカテーテルを経口的に食道に固定し、もう1本を、幽門を経て、管の末端が
胃腔中に差込まれるように固定した。幽門から通じるカテーテルは、外へ向かっ
て側開口を経て右腹壁中へ導かれた。
【0073】 充分な洗浄(約50〜100ml)後に、37℃の温かい生理的NaCl溶液
を連続的に胃に通した(0.5ml/分間、pH6.8〜6.9;Braun-Unita
I)。pH(pHメーター632、ガラス電極EA147;φ=5mm、Metrohm
)及び新規に製造した0.01N NaOH溶液でのpH7までへの滴定によっ
て(Dosimat 665 Metrohm)、分泌されたHClを、15分間の間隔で集めた各々
の場合の流出液中で測定した。
【0074】 胃腺分泌を、手術終了の約30分間後に(即ち、2つの予備フラクションの測
定後)、静脈からペンタガストリン1μg/kg(=1.65ml/h)の連続
注入(左大腿静脈)によって刺激した。試験すべき物質を、ペンタガストリン連
続注入の開始60分間後に、液体容量1ml/kgで静脈内に投与した。
【0075】 動物の体温を、赤外線照射及びヒート・パッド(直腸温度センサーによる自動
的無段階制御)によって一定の37.8〜38℃で保持した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),EA(AM,AZ ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AE ,AL,AU,BA,BG,BR,CA,CN,CZ, EE,GE,HR,HU,ID,IL,IN,JP,K R,LT,LV,MK,MX,NO,NZ,PL,RO ,SG,SI,SK,TR,UA,US,VN,YU, ZA,ZW (72)発明者 ヴォルフガング−アレクサンダー ジモン ドイツ連邦共和国 コンスタンツ シュー ベルトシュトラーセ 17 (72)発明者 ゲルハルト グルンドラー ドイツ連邦共和国 コンスタンツ メール スブルガー シュトラーセ 4 (72)発明者 グイド ハーナウアー ドイツ連邦共和国 コンスタンツ ハング ヴェーク 6 (72)発明者 ラインハルト フーバー ドイツ連邦共和国 アレンスバッハ エー ムトヴィーゼンヴェーク 10 (72)発明者 ヴォルフガング クローマー ドイツ連邦共和国 コンスタンツ ヒンタ ーハウザーシュトラーセ 5 (72)発明者 エルンスト シュトゥルム ドイツ連邦共和国 コンスタンツ ボール シュトラーセ 9 (72)発明者 イェルク ゼン−ビルフィンガー ドイツ連邦共和国 コンスタンツ ゼンテ ィスシュトラーセ 7 Fターム(参考) 4C065 AA04 BB09 CC02 DD03 EE03 JJ03 PP03 4C086 AA01 AA02 AA03 CB09 MA01 MA04 NA14 ZA66 ZA68

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式I: 【化1】 [式中、R1は、メチル又はヒドロキシメチルであり、 置換基R2a及びR2bの一方は、水素であり、他方は、ヒドロキシ、メトキシ
    、エトキシ、イソプロポキシ、メトキシエトキシ又はメトキシプロポキシであり
    、置換基R3a及びR3bの一方は、水素であり、他方は、ヒドロキシ、メトキ
    シ、エトキシ、イソプロポキシ、メトキシエトキシ又はメトキシプロポキシであ
    り、 ここで、一方で、R2a又はR2bは、また他方で、R3a又はR3bは、同時
    にヒドロキシではない]の化合物及びその塩。
  2. 【請求項2】 式I*: 【化2】 [式中、R1は、メチル又はヒドロキシメチルであり、 置換基R2a及びR2bの一方は、水素であり、他方は、ヒドロキシ、メトキシ
    、エトキシ、イソプロポキシ、メトキシエトキシ又はメトキシプロポキシであり
    、置換基R3a及びR3bの一方は、水素であり、他方は、ヒドロキシ、メトキ
    シ、エトキシ、イソプロポキシ、メトキシエトキシ又はメトキシプロポキシであ
    り、 ここで、一方で、R2a又はR2bは、また他方で、R3a又はR3bは、同時
    にヒドロキシではない]を特徴とする、請求項1に記載の化合物及びその塩。
  3. 【請求項3】 式中、R1は、メチルであり、置換基R2a及びR2bの一
    方は、水素であり、他方は、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、メトキシエ
    トキシ又はメトキシプロポキシであり、置換基R3a及びR3bの一方は、水素
    であり、他方は、ヒドロキシである、請求項2に記載の式I*の化合物及びその
    塩。
  4. 【請求項4】 式中、R1は、メチルであり、置換基R2a及びR2bの一
    方は、水素であり、他方は、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、メトキシエ
    トキシ又はメトキシプロポキシであり、置換基R3a及びR3bの一方は、水素
    であり、他方は、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、メトキシエトキシ又は
    メトキシプロポキシである、請求項2に記載の式I*の化合物及びその塩。
  5. 【請求項5】 式中、R3bは、水素である、請求項2、3又は4のいずれ
    か1項に記載の式I*の化合物。
  6. 【請求項6】 式中、R2a及びR3bは、水素である、請求項2、3又は
    4のいずれか1項に記載の式I*の化合物。
  7. 【請求項7】 式I**: 【化3】 [式中、置換基Ra及びRbの一方は、水素であり、他方は、メトキシ、エトキ
    シ、イソプロポキシ、メトキシエトキシ又はメトキシプロポキシである]を特徴
    とする、請求項1に記載の化合物及びその塩。
  8. 【請求項8】 式中、Raは水素であり、Rbは、メトキシ、エトキシ、イ
    ソプロポキシ、メトキシエトキシ又はメトキシプロポキシである、請求項7に記
    載の式I**の化合物及びその塩。
  9. 【請求項9】 (7R,8R,9R)−2,3−ジメチル−8−ヒドロキシ
    −7−(2−メトキシエトキシ)−9−フェニル−7,8,9,10−テトラヒ
    ドロ−イミ−ダゾ[1,2−h][1,7]ナフチリジンである、請求項1に記
    載の化合物及びその塩。
  10. 【請求項10】 請求項1に記載の化合物及び/又は薬物学的に認容性のそ
    の塩を、慣用の製薬学的助剤及び/又は賦形剤と共に含有する医薬剤。
  11. 【請求項11】 胃腸病の予防及び治療のための医薬剤の製造のための、請
    求項1に記載の化合物及び薬物学的に認容性のその塩の使用。
JP2000574109A 1998-09-23 1999-09-17 テトラヒドロピリドエーテル Expired - Lifetime JP4145492B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP98117988 1998-09-23
EP98117988.0 1998-09-23
EP19843504.5 1998-09-23
DE19843504 1998-09-23
PCT/EP1999/006899 WO2000017200A1 (en) 1998-09-23 1999-09-17 Tetrahydropyridoethers

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002526499A true JP2002526499A (ja) 2002-08-20
JP2002526499A5 JP2002526499A5 (ja) 2005-11-17
JP4145492B2 JP4145492B2 (ja) 2008-09-03

Family

ID=26049024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000574109A Expired - Lifetime JP4145492B2 (ja) 1998-09-23 1999-09-17 テトラヒドロピリドエーテル

Country Status (31)

Country Link
US (4) US6436953B1 (ja)
EP (1) EP1115725B1 (ja)
JP (1) JP4145492B2 (ja)
KR (1) KR100668400B1 (ja)
CN (2) CN100506821C (ja)
AT (1) ATE231862T1 (ja)
AU (1) AU763463B2 (ja)
BG (1) BG65195B1 (ja)
BR (1) BR9914044A (ja)
CA (1) CA2344251A1 (ja)
CZ (1) CZ292335B6 (ja)
DE (1) DE69905178T2 (ja)
DK (1) DK1115725T3 (ja)
EA (1) EA005377B1 (ja)
EE (1) EE04677B1 (ja)
ES (1) ES2191464T3 (ja)
GE (1) GEP20032926B (ja)
HK (1) HK1038360B (ja)
HR (1) HRP20010224A2 (ja)
HU (1) HUP0102990A3 (ja)
ID (1) ID28896A (ja)
IL (2) IL142063A0 (ja)
NO (1) NO317304B1 (ja)
NZ (1) NZ510610A (ja)
PL (1) PL193616B1 (ja)
PT (1) PT1115725E (ja)
RS (1) RS50145B (ja)
SI (1) SI1115725T1 (ja)
SK (1) SK285165B6 (ja)
TR (1) TR200100805T2 (ja)
WO (1) WO2000017200A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007507425A (ja) * 2003-08-29 2007-03-29 ダイノゲン ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド 胃腸管運動障害を処置するために有用な組成物
JP5802898B2 (ja) 2009-07-09 2015-11-04 ラクオリア創薬株式会社 消化管運動異常が関与する疾患を治療するためのアシッドポンプ拮抗剤
JP2015531746A (ja) * 2012-06-15 2015-11-05 バイオ‐ファーム ソリューションズ カンパニー リミテッドBio‐Pharm Solutions Co., Ltd. フェニルアルキルスルファメート化合物及びこれを含む筋弛緩剤組成物

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL193616B1 (pl) 1998-09-23 2007-02-28 Altana Pharma Ag Tetrahydropirydoetery
CA2370231A1 (en) * 1999-04-17 2000-10-26 Byk Gulden Lomberg Chemische Fabrik Gmbh Haloalkoxy imidazonaphthyridines
CA2285516C (en) * 1999-05-12 2010-12-07 President And Fellows Of Harvard College Dopamine transporter imaging agents
EA005597B1 (ru) * 2000-03-29 2005-04-28 Алтана Фарма Аг Пролекарства производных имидазопиридина
PL365165A1 (en) * 2000-03-29 2004-12-27 Altana Pharma Ag Tricyclic imidazopyridines
JP2004512338A (ja) 2000-10-25 2004-04-22 アルタナ ファルマ アクチエンゲゼルシャフト 胃液分泌抑制剤としてのポリ置換イミダゾピリジン
UA80393C2 (uk) 2000-12-07 2007-09-25 Алтана Фарма Аг Фармацевтична композиція, яка містить інгібітор фде 4, диспергований в матриці
EE05234B1 (et) * 2001-03-08 2009-12-15 Astrazeneca Ab 6-karboksamidoimidaso[1,2-a] pridiinihendite kasutamine ravimi p?hjustatud maohaavandi v„ltimiseks
JP2005500372A (ja) 2001-08-02 2005-01-06 アルタナ ファルマ アクチエンゲゼルシャフト 三環エポキシド
EP1417208A1 (en) * 2001-08-03 2004-05-12 ALTANA Pharma AG Amino-substituted imidazopyridines for the treatment of gastrointestinal diseases
JP2005504048A (ja) * 2001-08-03 2005-02-10 アルタナ ファルマ アクチエンゲゼルシャフト 胃腸障害治療用のアルカリ置換されたイミダゾピリジン
CN1633435A (zh) 2002-02-15 2005-06-29 奥坦纳医药公司 三环n-酰基化合物
MY140561A (en) 2002-02-20 2009-12-31 Nycomed Gmbh Dosage form containing pde 4 inhibitor as active ingredient
WO2003094967A2 (en) * 2002-05-07 2003-11-20 Altana Pharma Ag New combination of reversible proton pump inhibitors and airway therapeutics for treating airway disorders
CA2506027A1 (en) 2002-11-19 2004-06-03 Altana Pharma Ag 8-substituted imidazopyridines
DE60323138D1 (de) 2002-12-12 2008-10-02 Nycomed Gmbh Kombinationsarzneimittel aus r,r-formoterol und ciclesonide
RS20050449A (en) * 2002-12-20 2007-11-15 Altana Pharma Ag., 8-trialkysyloxy-2-methyl-9-phenyl- 7oxo-7,8,9,10- tetrahydroimidazo/1,2- h//1,7/naphthyridines
EP1599175A2 (en) * 2003-02-17 2005-11-30 ALTANA Pharma AG Imidazopyridines containing combinations and their use in treating gastrointestinal inflammatory disorders
EA009985B1 (ru) 2003-03-10 2008-04-28 Никомед Гмбх Новый способ получения рофлумиласта
TW200503783A (en) * 2003-04-11 2005-02-01 Altana Pharma Ag Oral pharmaceutical preparation for proton pump antagonists
SA04250092B1 (ar) * 2003-05-14 2008-05-04 التانا فاروا ايه جي مركب وسيط جديد لتحضير مركبات إيميدازوبيريدين imidazopyridines فعالة علاجياً
JP2006528231A (ja) * 2003-05-27 2006-12-14 アルタナ ファルマ アクチエンゲゼルシャフト プロトンポンプ阻害剤と胃腸運動性を変更する化合物との医薬品組合せ物
ES2452691T5 (es) 2003-09-16 2022-09-14 Covis Pharma Gmbh Uso de ciclesonida para el tratamiento de enfermedades respiratorias
AU2004285394B2 (en) * 2003-11-03 2009-01-08 Astrazeneca Ab Imidazo (1,2-A) pyridine derivatives for the treatment of silent gastro-esophageal reflux
US7326784B2 (en) 2003-12-19 2008-02-05 Altana Pharma Ag Intermediates for the preparation of tricyclic dihydropyrano-imidazo-pyridines derivatives
NZ549011A (en) * 2004-02-17 2009-04-30 Altana Pharma Ag Tricyclic imidazopyridines and intermediates for the synthesis thereof
DK1784402T3 (da) 2004-09-03 2011-11-14 Yuhan Corp Pyrrolo[3,2-c]pyridinderivater samt fremgangsmåder til deres fremstilling
US7662832B2 (en) 2004-09-03 2010-02-16 Yuhan Corporation Pyrrolo[2,3-c]pyridine derivatives and processes for the preparation thereof
CA2579127C (en) 2004-09-03 2011-08-02 Yuhan Corporation Pyrrolo[3,2-b]pyridine derivatives and processes for the preparation thereof
CA2601250C (en) * 2005-03-16 2014-10-28 Nycomed Gmbh Taste masked dosage form containing roflumilast
EP2080513A1 (en) 2008-01-16 2009-07-22 Schraermeyer, Ulrich, Prof. Dr. rer. nat Tetrahydropyridoethers for treatment of AMD
WO2012027240A1 (en) * 2010-08-23 2012-03-01 Schering Corporation Fused tricyclic inhibitors of mammalian target of rapamycin
EP3054949A1 (en) 2013-10-08 2016-08-17 Katairo GmbH Tetrahydropyridoethers for the treatment of stargardt's disease

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4468400A (en) * 1982-12-20 1984-08-28 Schering Corporation Antiulcer tricyclic imidazo [1,2-a]pyridines
JP2656101B2 (ja) 1987-07-16 1997-09-24 ビイク グルデン ロンベルク ヒエーミツシエ フアブリーク ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 新規ジアゾール
SE9401197D0 (sv) * 1994-04-11 1994-04-11 Astra Ab Active compounds
JPH10505332A (ja) * 1994-07-28 1998-05-26 ビイク グルデン ロンベルク ヒェーミッシェ ファブリーク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング アシルイミダゾピリジン
EA002402B1 (ru) * 1997-03-24 2002-04-25 Бык Гульден Ломберг Хемише Фабрик Гмбх Тетрагидропиридо-соединения
HUP0001555A3 (en) * 1997-10-30 2001-01-29 Altana Pharma Ag Tetrahydro-imidazo-naphthyridine derivatives, pharmaceutical compositions thereof and process for their preparation
PL193616B1 (pl) * 1998-09-23 2007-02-28 Altana Pharma Ag Tetrahydropirydoetery

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007507425A (ja) * 2003-08-29 2007-03-29 ダイノゲン ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド 胃腸管運動障害を処置するために有用な組成物
JP5802898B2 (ja) 2009-07-09 2015-11-04 ラクオリア創薬株式会社 消化管運動異常が関与する疾患を治療するためのアシッドポンプ拮抗剤
JP2015531746A (ja) * 2012-06-15 2015-11-05 バイオ‐ファーム ソリューションズ カンパニー リミテッドBio‐Pharm Solutions Co., Ltd. フェニルアルキルスルファメート化合物及びこれを含む筋弛緩剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
HUP0102990A2 (hu) 2002-01-28
CA2344251A1 (en) 2000-03-30
DE69905178D1 (de) 2003-03-06
ID28896A (id) 2001-07-12
KR100668400B1 (ko) 2007-01-17
NZ510610A (en) 2003-07-25
CN1560055A (zh) 2005-01-05
RS50145B (sr) 2009-03-25
EE200100172A (et) 2002-06-17
CN1155598C (zh) 2004-06-30
ES2191464T3 (es) 2003-09-01
BG105270A (en) 2001-11-30
EA005377B1 (ru) 2005-02-24
BG65195B1 (bg) 2007-06-29
KR20010075223A (ko) 2001-08-09
HUP0102990A3 (en) 2002-09-30
SK285165B6 (sk) 2006-07-07
NO20011243L (no) 2001-03-12
NO317304B1 (no) 2004-10-04
US6436953B1 (en) 2002-08-20
CZ292335B6 (cs) 2003-09-17
ATE231862T1 (de) 2003-02-15
US20040162310A1 (en) 2004-08-19
GEP20032926B (en) 2003-03-25
WO2000017200A1 (en) 2000-03-30
BR9914044A (pt) 2001-12-04
US6696460B2 (en) 2004-02-24
DE69905178T2 (de) 2003-07-17
AU763463B2 (en) 2003-07-24
PT1115725E (pt) 2003-06-30
EA200100315A1 (ru) 2001-10-22
AU6192099A (en) 2000-04-10
JP4145492B2 (ja) 2008-09-03
EE04677B1 (et) 2006-08-15
DK1115725T3 (da) 2003-06-23
SI1115725T1 (en) 2003-06-30
NO20011243D0 (no) 2001-03-12
HK1038360B (zh) 2003-05-16
US7393860B1 (en) 2008-07-01
EP1115725B1 (en) 2003-01-29
IL142063A (en) 2007-10-31
CN100506821C (zh) 2009-07-01
IL142063A0 (en) 2002-03-10
HRP20010224A2 (en) 2002-04-30
PL346617A1 (en) 2002-02-25
US20020169320A1 (en) 2002-11-14
HK1038360A1 (en) 2002-03-15
CZ20011082A3 (cs) 2001-09-12
EP1115725A1 (en) 2001-07-18
YU21401A (sh) 2004-03-12
CN1319101A (zh) 2001-10-24
US7105676B2 (en) 2006-09-12
PL193616B1 (pl) 2007-02-28
SK3992001A3 (en) 2001-12-03
TR200100805T2 (tr) 2001-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4145492B2 (ja) テトラヒドロピリドエーテル
EP0971922B1 (en) Tetrahydropyrido compounds
CA2156078C (en) New imidazopyridines
KR100823762B1 (ko) 알킬화된 이미다조피리딘 유도체
JP4138022B2 (ja) テトラヒドロピリド化合物
JPH09503515A (ja) イミダゾ(1,2−a)ピリジンのアルコキシアルカリカルバメート
DE60127131T2 (de) Tricyclische imidazopyridine
JP2003528877A (ja) 胃腸疾患の処置のためのピラノ[2,3−c]イミダゾ[−1,2−a]ピリジン誘導体
SK197A3 (en) Imidazopyridine-azolidinones, preparation method thereof, pharmaceutical composition containing same and their use
JPH10505332A (ja) アシルイミダゾピリジン
JPH10505330A (ja) ハロゲンイミダゾピリジン
MXPA01003047A (en) Tetrahydropyridoethers
ZA200102107B (en) Tetrahydropyridoethers.

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040510

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040510

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080605

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4145492

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130627

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130627

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term