JP2002519730A - ハンドスキャナ - Google Patents

ハンドスキャナ

Info

Publication number
JP2002519730A
JP2002519730A JP2000557173A JP2000557173A JP2002519730A JP 2002519730 A JP2002519730 A JP 2002519730A JP 2000557173 A JP2000557173 A JP 2000557173A JP 2000557173 A JP2000557173 A JP 2000557173A JP 2002519730 A JP2002519730 A JP 2002519730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
focal length
microscope
lens group
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000557173A
Other languages
English (en)
Inventor
ブリンクマン (原語表記)BRINKMANN, Hans ハンス
ディートリッヒ (原語表記)DIETRICH, Peter ピーター
ドッフシャル (原語表記)DOBSHAL, Hans−Juergen ハンス・ユルゲン
オジメック (原語表記)OZIMEK、Heinz ハインツ
ヘルブスト (原語表記)HERBST,Georg ゲオルグ
Original Assignee
カール ツァイス イエナ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カール ツァイス イエナ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical カール ツァイス イエナ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2002519730A publication Critical patent/JP2002519730A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/24Base structure

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)
  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 顕微鏡筒状部レンズの代わりに、対物レンズと接眼レンズ覗き口との間にほぼ一定幅の切断面を持つ転送光学系の付いた、正確な高さ調整のできる取り替え可能な中間筒状体が挿入されている顕微鏡であって、その筒状体は、主に10m以上の長い焦点距離を持つ第一レンズ群と焦点距離の短い第二レンズ群とから成り、観察方向に並んだ両者間の距離は調整できるようになっており、また、この両レンズ群の共焦点は標準筒状部レンズの代表的焦点距離、約164mmに一致している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 従来型の多くの顕微鏡の場合、筒状部覗き口は人間工学上必ずしも全ての人に
好ましい高さにはなっていない。角度調整可能な両眼用部品の付いた一般市販タ
イプの筒を使用した場合、覗き角は利用者の要望通り最適状態に合わせることが
できるが、覗き口高さは極く限られた範囲でしか変えられない。覗き口高さと覗
き角は明確な相互依存関係にあり、これが多くの場合で人間工学上不満足な条件
を生み出している。
【0002】 顕微鏡メーカーによっては、この高さ調整問題を補整用光学系の使用又は不使
用のもとさまざまな高さのアダプターを組み込むことによって解消しているもの
がある。しかしこの場合でも、覗き口は固定の高さにしか調整できず、その調整
も様々な高さのアダプターを取り替えないと実現できない欠点がある。
【0003】 以上の状況より、本発明の課題は、顕微鏡使用者における人間工学的条件を改
善することにある。 当課題は独立請求項に記された特徴により解消される。従属請求項の対象はそ
れらをさらに展開したものである。
【0004】 本発明の対象は、顕微鏡検査において部品の取り換えなしに50mmまでの高さ
変更を有利に為し得る連続式高さ調整装置付き中間挿入筒状体である。 この範囲内なら中間像の像品質および拡大率に変化が現れないので、使用者は
どのポジションでも、この中間挿入筒状体なしでは両眼用筒状部品の装着時にし
か実現できないような光学条件が達成される。
【0005】 中間挿入筒状体は独立した構成要素の性質を持ち、各筒状体と台架間にオプシ
ョンで設置することが可能である。しかし、これは高さと角度を互いに独立して
一定限度内で変えるために、然るべき作業用筒状体と組み合わされることが多い
。これにより、方向転換装置と高さ調整装置を強制連結する必要がなくなる。
【0006】 下方にある光線入射側光学系は固定されているのが好ましく、それは平行な光
線束を上方にある顕微鏡軸方向可動型射出光学系のほうへ向ける作用をする。こ
れは、通常では、即ち中間挿入筒状体なしの場合では、筒入口にある筒状体レン
ズの切断面の大きさを決定し、どのズーム位置においてもそれを一定に保ってい
る。同様に画像調整機能も維持されたままである。
【0007】 中間挿入筒状体は二つの半直方体から成っている。下方半直方体は台架に固定
されており、他方上方半直方体は旋回レバーを外すことにより渦巻きバネが作動
して上方に動くようになっている。上方半直方体には筒状体レンズの付いていな
い両眼用筒状体が然るべく構成されている。その構造は、光学系の中心ぶれを最
小限にして光学軸に平行に垂直移動ができるようになっている。
【0008】 下方の固定光学系は殆ど屈折力がなく(f>10m)、色修正作用だけを持っ
ている。移動可能な光学系は約164mmという一定の焦点距離を有している。そ
の場合、記載例によると切断面の大きさは高さ変化に伴って162mmからわずか
百分の一単位で変化しているに過ぎない。これが画像の状態に著しい影響を及ぼ
すことはない。
【0009】 図1は本発明に基づく中間挿入筒状体を有する顕微鏡の構成図である。 当顕微鏡は台架S、照明装置BL、焦点合わせつまみFK、交換可能対物レン
ズO、試料テーブルT、接眼レンズ筒状体OKおよび対物レンズOと接眼レンズ
筒状体OK間に装着可能な中間挿入筒状体ZTから成っている。
【0010】 図2では中間挿入筒状体ZTが斜め立体的に描かれている。 それには旋回レバーHが付いている。図2では上方レンズ群L3、L4が見て
取れる。
【0011】 図3a、3bは中間挿入筒状体ZTの横断面を表したものである。 この中間挿入筒状体はレンズ群L1、L2用受入口F1を有する下方部ケーシ
ングGH1およびレンズ群L3、L4を受入口F2で収容する可動型上方部ケー
シングを押し付ける、受入口F1、F2を取り巻く渦巻バネSFから成っている
。 中心ぶれを避けるためにケーシングGH2用として垂直誘導ガイドVFが幾つ
か装備されている。 図3aは上方調整ポジションにおける、図3bは下方調整ポジションにおける
中間挿入筒状体をそれぞれ表している。
【0012】 図4は補足図であって、それによれば旋回レバーHは上方部ケーシングGH2
に固定されており、GH2内には刳り抜き部Aが設けられていて、レバーHが停
止位置にある時は下方部ケーシングGH1と結合しているほぞZがこの刳り抜き
と咬み合うようになっている。 停止状態のレバーHを解除すると、刳り抜き部Aが持ち上げられてほぞから外
れ、その場合上方部ケーシングGH2はバネの力によって上方へ移動するか、あ
るいは観察者の意志により下方へ押し下げられる。 レバーHにより人間工学上好ましいポジションに再度設定することができる。
その場合、刳り抜き部Aを設定位置に該当するほぞZと噛み合わせる。
【0013】 図5a〜5cには光線経路およびレンズ群L1、L2およびL3、L4が描か
れている。即ち、図5aは上方調整ポジション時の状態、図5bは下方調整ポジ
ションの時の状態である。
【0014】 最初の中間像は各場合、角度調整可能な両眼用接続部品OK内において両眼用
部品の旋回用回転鏡として構成されている第二ミラーS2と視野レンズFLとの
間で第一転向ミラーS1によって生成される。この像は直線通路内で写真出力用
の像として直接利用できる(ここでは描かれていない)。第二中間像は両眼用筒
状体OKの出口にでき、図には描かれていない接眼レンズにその場所で納められ
る。 ほとんどL3、L4だけでつくられる切断面の大きさは不変のままであって、
したがって光学的結像に関しては接眼レンズ覗き口の如何によって変化が生じる
ことのないのは明らかである。
【0015】 図5cは通常型筒状部レンズTLを描いたものであるが、これは本発明に基づ
く中間挿入筒状体ZTに取り換えたほうが有利である。
【0016】 以下では本発明に基づく中間挿入筒状体の光学データを例示する。 単位mm、許容誤差+/−5% レンズ 焦点距離 材料 厚さ 曲率半径 L1 153.88 SLF6 4.5 F1=53.083 F2=38.681 L2 −166.26 F5 4.4 F3=F2 F4=65.405 L3 −176.85 F5 4.5 F5=97.196 F6=50.117 L4 87.54 FK5 8.5 F7=F6 F8=277.76 群焦点距離 L1+L2:11122.87 群焦点距離 L3+L4=:177.77 L1、L2とL3、L4の距離:40〜90mm 切断面の幅:162.07mm
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ピーター ディートリッヒ (原語表記) DIETRICH, Peter ドイツ国 D−73447 オーベルコッヘン レントゲンストラッセ 11 (72)発明者 ハンス・ユルゲン ドッフシャル (原語 表記)DOBSHAL, Hans−Ju ergen ドイツ国 D−99510 クレインロムステ ッツ ケッシャウエル ヴェーグ 26a (72)発明者 ハインツ オジメック (原語表記)OZ IMEK、Heinz ドイツ国 D−37191 カッテンブルグ・ リンダウ トレンケ 5 (72)発明者 ゲオルグ ヘルブスト (原語表記)HE RBST,Georg ドイツ国 D−37085 ゲッチンゲン ユ ーベルデムドルフェ 17 Fターム(参考) 2H052 AB05 AB29 AC05 AD02 AD06 AD16 AD32 2H087 KA09 LA27 MA08 NA00 PA04 PA17 PB04 QA03 QA07 QA12 QA22 QA26 QA32 QA42 QA46

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 顕微鏡筒状部レンズの代わりに、対物レンズと接眼レンズ覗
    き口との間に、ほぼ一定幅の切断面を持つ転送光学系の付いた、精確な高さ調整
    のできる取り替え可能な中間筒状体が挿入されている顕微鏡
  2. 【請求項2】 主に10m以上の長い焦点距離を持つ第一レンズ群と焦点距離
    の短い第二レンズ群とから成り、観察方向に並んだ両者間の距離が調整できるよ
    うになっていて、この両レンズ群の共焦点が標準筒状部レンズの代表的焦点距離
    、約164mmに一致している顕微鏡用中間挿入筒状体
  3. 【請求項3】 第一レンズ群と第二レンズ群の止め具間に圧縮バネが配置され
    ていて、止め具の停止箇所が垂直方向の幾つかのポジションに設けられている、
    請求項2に基づく中間挿入筒状体
  4. 【請求項4】 第一レンズ群と第二レンズ群が許容誤差+/−10%の範囲で
    下記光学特性を有する、請求項1〜3の何れか一つに基づく中間挿入筒状体 表示単位mm レンズ 焦点距離 材料 厚さ 曲率半径 L1 153.88 SLF6 4.5 F1=53.083 F2=38.681 L2 −166.26 F5 4.4 F3=F2 F4=65.405 L3 −176.85 F5 4.5 F5=97.196 F6=50.117 L4 87.54 FK5 8.5 F7=F6 F8=277.76 群焦点距離 L1+L2:11122.87 群焦点距離 L3+L4=:177.77 L1、L2とL3、L4の距離:40〜90mm 切断面の幅:162.07mm
  5. 【請求項5】 請求の範囲2〜4の一つに基づく中間挿入筒状体と旋回可能な
    接眼レンズ覗き口との顕微鏡構成部品としての組み合わせ
JP2000557173A 1998-06-26 1999-05-26 ハンドスキャナ Pending JP2002519730A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19828548A DE19828548C2 (de) 1998-06-26 1998-06-26 Binokularmikroskop mit auswechselbarem Zwischentubus
DE19828548.5 1998-06-26
PCT/EP1999/003647 WO2000000862A1 (de) 1998-06-26 1999-05-26 Mikroskop mit auswechselbarem zwischentubus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002519730A true JP2002519730A (ja) 2002-07-02

Family

ID=7872133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000557173A Pending JP2002519730A (ja) 1998-06-26 1999-05-26 ハンドスキャナ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6327080B1 (ja)
EP (1) EP1008006A1 (ja)
JP (1) JP2002519730A (ja)
DE (1) DE19828548C2 (ja)
NO (1) NO20000883L (ja)
WO (1) WO2000000862A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001350100A (ja) * 2000-06-05 2001-12-21 Nikon Corp 顕微鏡装置
DE10106696A1 (de) * 2001-02-14 2002-08-29 Leica Microsystems Mikroskop
DE10130621B4 (de) * 2001-06-26 2005-07-28 Carl Zeiss Jena Gmbh Mikroskoptubus
DE10142229B4 (de) * 2001-08-29 2007-02-01 Leica Microsystems Cms Gmbh Mikroskop
DE102005043869A1 (de) * 2005-09-12 2007-03-22 Carl Zeiss Jena Gmbh Mikroskop mit Tubuslinsensystem variabler Schnittweite
US8072699B2 (en) * 2009-06-17 2011-12-06 Semicaps Pte Ltd Solid immersion lens optics assembly
DE102010061170B4 (de) * 2010-12-10 2015-11-12 Leica Microsystems Cms Gmbh Mikroskoptische mit verschwenkbarer Objektivhalterung und Mikroskop mit einem solchen Mikroskoptisch
WO2013090928A1 (en) * 2011-12-16 2013-06-20 William Marsh Rice University Readout & signal transduction (rost) component for poc devices

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2419966C2 (de) * 1974-04-25 1983-02-17 Wilkie Kienzler GmbH & Co, 8500 Nürnberg Schülermikroskop
DD218692A1 (de) * 1983-07-01 1985-02-13 Zeiss Jena Veb Carl Tubus mit variabler einblickhoehe fuer optische geraete
DE3402354A1 (de) * 1984-01-25 1985-07-25 C. Reichert Optische Werke Ag, Wien Mikroskop
JPH043293Y2 (ja) * 1984-10-23 1992-02-03
US4779967A (en) * 1986-07-01 1988-10-25 Ram Optical Instrumentation, Inc. Objective lens assembly
JPH04304411A (ja) * 1991-04-01 1992-10-27 Nikon Corp 高感度顕微鏡
JP3082330B2 (ja) * 1991-08-26 2000-08-28 株式会社ニコン 顕微鏡
JP3353356B2 (ja) * 1992-12-10 2002-12-03 株式会社ニコン 顕微鏡用鏡筒
DE19513870C2 (de) * 1995-04-12 2001-05-10 Zeiss Carl Jena Gmbh Binokularmikroskop
WO1998021616A1 (de) 1996-11-12 1998-05-22 Leica Mikroskopie Systeme Ag Nachrüstbares tubuszwischenstück

Also Published As

Publication number Publication date
EP1008006A1 (de) 2000-06-14
DE19828548C2 (de) 2001-02-01
NO20000883D0 (no) 2000-02-23
WO2000000862A1 (de) 2000-01-06
US6327080B1 (en) 2001-12-04
NO20000883L (no) 2000-02-23
DE19828548A1 (de) 2000-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7178997B2 (en) Arrangement for holding a camera behind a monocular or binocular
US7605975B2 (en) Stereomicroscope
JP3032901B2 (ja) 観察光路が斜めに進む顕微鏡
EP0488023A1 (en) Microscope having a focus-adjusting mechanism
US4946265A (en) Microscope whose enlargement magnification is changeable
JPS6053915A (ja) 倒立型光学顕微鏡
JPS61112116A (ja) 双眠筒を有する顕微鏡
JP3082330B2 (ja) 顕微鏡
JP2002519730A (ja) ハンドスキャナ
US5144478A (en) Microscope including first and second stages in conjugate planes
JPS5815771B2 (ja) デ−タデンソウホウ チズサクセイホウ テンソウキ オヨビ テンソウソウチ
GB2065325A (en) Binocular viewing device
EP0844505A2 (en) Variable-inclination-angle lens-barrel for microscopes and microscope system
US6268957B1 (en) Computer controlled stereo microscopy
US3914012A (en) Binocular body for microscope permitting variation of interpupilary distance without compensating lenses
US6195203B1 (en) Apparatus for direct optical fiber through-lens illumination of microscopy or observational objects
US7158293B2 (en) Tube for a microscope
JP2000284184A (ja) 平行系実体顕微鏡及び対物レンズ
US7253948B2 (en) Optical magnification device for distance variation
US6208462B1 (en) Conversion optical system
US7710641B2 (en) Tube for a microscope
JPH11218693A (ja) 望遠ビューファインダー光学装置
GB2070274A (en) Optical device for injecting light spot
JP3879218B2 (ja) 倒立顕微鏡
WO1997001121A1 (fr) Appareil d'optique