JPS6053915A - 倒立型光学顕微鏡 - Google Patents

倒立型光学顕微鏡

Info

Publication number
JPS6053915A
JPS6053915A JP58162949A JP16294983A JPS6053915A JP S6053915 A JPS6053915 A JP S6053915A JP 58162949 A JP58162949 A JP 58162949A JP 16294983 A JP16294983 A JP 16294983A JP S6053915 A JPS6053915 A JP S6053915A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
optical path
light
observation
photographing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58162949A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0430565B2 (ja
Inventor
Yasuo Inoue
康夫 井上
Takeshi Yonekubo
米窪 健
Masaaki Yamagishi
聖明 山岸
Itaru Endo
遠藤 到
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp, Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Corp
Priority to JP58162949A priority Critical patent/JPS6053915A/ja
Priority to US06/647,438 priority patent/US4685776A/en
Priority to DE19843432635 priority patent/DE3432635A1/de
Publication of JPS6053915A publication Critical patent/JPS6053915A/ja
Publication of JPH0430565B2 publication Critical patent/JPH0430565B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/0004Microscopes specially adapted for specific applications
    • G02B21/0088Inverse microscopes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/18Arrangements with more than one light path, e.g. for comparing two specimens
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/36Microscopes arranged for photographic purposes or projection purposes or digital imaging or video purposes including associated control and data processing arrangements
    • G02B21/361Optical details, e.g. image relay to the camera or image sensor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、倒立型光学顕微鏡の特に結像光学系の構成に
関するものである。
従来技術 一般に倒立型光学顕微鏡では、対物レンズの下方に微分
干渉検鏡や螢光観察のための光学付帯機構を配置するた
め、結像光学系はその更に下方に形成される結果となり
、従って、写真撮影のだめの撮影光学系も顕微鏡本体の
可成シ下方の部分に設装置せざるを得なくなる。第1図
乃至第3図は従来のこの種顕微鏡における観察光学系と
撮影光学の配置状態と構成の一例を略示しているが、図
中、lは顕微鏡本体、2は照明系、3はコンデンサレン
ズ、4はステージ、5はレボルバ−16は対物レンズ、
7は接眼鏡筒、8は半透過性のミラー面8aと全反射性
のミラー面8bとを有していて把子8cを介して外部よ
りミラー面8a、8bを択一的に対物レンズ6の光路内
へ挿入され得るプリズム、9はミラー、1o、は接眼レ
ンズ、11はミラー面11aとllbを有していて把子
11cを介して外部よりミラー面11a、Ilbを択一
的にプリズム8の半透過性のミラー面8aを透過した光
の光路へ挿入され得るプリズム、12はプリズム11の
ミラー面11aにより反射されるべき光の光路内に配置
された撮影レンズ、1.3は顕微鏡本体1に着脱可能の
35 m1mカメラ、14はプリズム11のミラー面1
1bによシ反射されるべき光の光路内に配置された撮影
レンズ、15は顕微鏡本体に内蔵された大版カメラ、1
6は対物レンズ6による被検体の結像位置に配置されて
いて把子16aを介して外部よシ半透過性のミラー面8
aにより反射されるべき光の光路内へ挿入され得る焦点
鏡であって、第3図に示した如く、把子8cを位置■へ
又把子11cを位置■へそれぞれ切換えた時は、対物レ
ンズ6を通った被検体からの光はミラー面8aによ!+
20%程度が反射してミラー9.接眼レンズ10を介し
て観察者の目に達し、又80%程度が透過してプリズム
11のミラー面11aによシ反射せしめられた後撮影レ
ンズ12を通って顕微鏡本体1に取付けられたカメラ1
3のフィルム面に達するように構成されている。従って
、この状態で把子11cを位置■へ切換えれば、ミラー
面8aを透過した・被検体からの光はプリズム11のミ
ラー面11bによシ反射せしめられ撮影レンズ14を通
って顕微鏡本体1に内蔵された大版カメラ15のフィル
ム面に達する。
次に把子8cを位置■へ切換えれば対物レンズ6を通過
した被検体からの光はミラー面8bにょシ総て反射せし
められて観察者の目に達する。上記何れの場合も、把子
16aを位置Iへ切換えれば焦点鏡16が観察光路内へ
入るので、この状態で焦点合せを行うことが出来る。
上述のように従来の倒立型光学顕微鏡においては、写真
のための撮影光学系が観察光学系の下側に配置されてい
る上に、透過光を二種類の撮影光学系へ択一的に導ひく
ように構成しているため、本来的に撮影光学系が顕微鏡
本体の可成シ下方の部分に設置せざるを得ないと云う制
約と相俟って種々の欠点がある。即ち、外部に取付けら
れる小型カメラ13にしても内蔵される大版カメラ15
にしても、カメラサイズの制限上、撮影光学系即ち撮影
光路は顕微鏡本体が載置されるべき机の表面から一定の
高さ位置にあることが必要である。
例えば、外部に取付けられるべきカメラとしてモーター
ドライブ装置付きの一眼レフカメラを用いる場合には、
撮影光路は机面よシ100ψ似上の高さ位置にその中心
がなければならないが、との要求を満すためには、上述
の如き高さ方向のレイアウト上の制約からステージ4は
机面より330η’L/nL以上の高さ位置に来る結果
となる。これは、ステージが高過ぎるためステージ面上
での被検体の操作を困難にし、又ステージハンドルも長
くならざるを得ないため操作性を損ねることとなって好
ましくない。
又、前述の如く、撮影光路を外部に取付けられたカメラ
へ導びくためには、プリズム11即ち第二の反射光学素
子を必要とするが、被検体からの光をこの第二の反射光
学素子まで導びくのに光路長を可成シ空費するために、
撮影レンズ12は顕微鏡本体内に可成りもぐシ込む結果
となる。そのため把子8c、Ilc及び16aで行うべ
き操作を単一の把子による単なる切換え操作で行い得る
ように改良しようとする場合は、可成シ特殊且つ複雑な
連動機構が必要となる。これは、コンパクトな切換え装
置を実現することが不可能であるばかシか装置が大型化
してステージ高さを低く保持することが難しくなること
を意味し、装置全体が高価なものになる反面、光学的性
能をも劣化せしめてしまう結果となるを意味する。尚、
前述のようにこの種の顕微鏡においては、対物レンズの
下方に光学付帯機構を挿入するようになっている関係か
ら光路分割素子すなわちプリズム8の前に像位置を前方
へ伸すためのレンズが設けられているが、倍率の関係か
らその伸し量にも限度があり、倍率状条を満足させなが
らその限度を超えるにはレトロフォーカスタイプと云う
比較的複雑な光学系を採用しなければならず、このため
対物レンズによって良好に補正された像をその良さを損
うことなく伝送することは困難になる。
更にまた従来の構成による場合は、焦点鏡16を観察光
路内へ単独に挿脱できるようになっているに過ぎないか
ら、観察者が視野を覗いただけで何れの撮影光学系が使
用状態にあるかと云うようなことを知ることはできない
目 的 本発明は、上記の事情に鑑み、単一の操作把子の切換え
のみで各光路の切換えを行い得るようにすると共に各光
路の切換え状態が視野内で確認することができ、且つス
テージ高さ及び鋭基高さを低く保持することのできる、
構成の単純な廉価に製作し得る倒立型光学顕微鏡を提供
せんとするものである。
概要 この目的は、本発明によれば、半透過性のプリズム又は
ミラーを含む第一光学素子により反射せしめられた光を
撮影光路へ導ひき且つ上記第一光学素子を透過した光を
、第一光学素子の下部に設置された第二光学素子によシ
反射せしめて観察光路へ導びき、且つ上記第一光学素子
の光路切換えに連動して使用状態に置かれた撮影光路に
それぞれ対応した焦点鏡を観察光路内へ挿入されるよう
にすることにより達成される。
実施例 以下第4図乃至第6図に示した実施例に基づき本発明を
詳述する。説明に賑し既述の従来例と実質上同一の光学
素子及び装置部分には同一符号を用い、詳細な説明は省
略する。図中、17は第一光学素子で、半透過性のミラ
ー面17aと素通し部分17bと半透過性のミラー面1
7cとを有するプリズム又はミラーを以て構成されてお
り、外部よシ操作可能の操作把子17di位置■へ切換
えた時は半透過性のミラー面17aが対物レンズ6の光
路内へ進入して被検体からの光の一部を反射して撮影レ
ンズ14を介して大版カメラ15のフィルム面へ導びき
、また位置■(図示位置)へ切換えた時は素通し部分1
7bが対物レンズの光路内へ進入して被検体からの光の
総てを下方へ通過させ、更に位置■へ切換えた時は半透
過性のミラー面17cが対物レンズ6の光路内へ進入し
て被検体からの光の一部を反射して撮影レンズ12を介
して35mμカメラ13のフィルム面へ導ひき得るよう
に移動可能に配設されている。この場合、半透過性のミ
ラー面17a及び]、 7 cは、それぞれミラー面に
例えばZnS −Agの薄膜を蒸着することによシ形成
されるが、実用上10〜16%(望ましくは20係)の
透過率と40〜90裂(望ましくは80係)の反射率を
有するように膜厚が選定されている。18は対物レンズ
6の光軸に整合して第一光学素子17の下部に固定配置
されていて第一光学素子17を透過した被検体からの光
を観察光路へ導ひくため反射させる第二光学素子、19
.20及び21は、第二光学素子18の後方の被検体像
形成位置に第一光学素子17と同方向へ移動可能に並設
されていて連結部材22を介して操作把子17dに連結
されており、操作把子17dが位置Iへ切換えられた時
観察光路内へ進入せしめられる焦点鏡1位置■へ切換え
られた時観察光路内へ進入せしめられる単なるガラス板
及び位置■へ切換えられた時観察光路内へ進入せしめら
れる焦点鏡である。焦点鏡19には大版カメラ15に、
又焦点鏡21には35ル億カメラ13にそれぞれ対応し
た写真撮影範囲を示すマスクと二重後十字線(焦点合せ
用)とが入っている。
本発明に従う倒立型光学顕微鏡はこのように構成されて
いるから、操作押子17d′f:介して第一光学素子1
7を三段階に切換えるだけで二種類のカメラによる写真
撮影と全光量観察とを適宜選択的に実施し得るのみなら
ず、視野を覗いた1.″!、の状態でも大版の内蔵カメ
ラが使用状態に置かれたか或いは35 m1m版の外部
取付はカメラ使用状態に置かれたかを知ることができる
。又、被検体からの光を撮影光路へ導びくための第一光
学素子17が、該光を観察光路へ導びくための第二光学
素子18よシも上方に設置されているから、ステージ1
4や鏡基を高くすることなしに撮影光路を机面からの必
要な高さ位置に形成するように二種類の撮影光学系をレ
イアウトすることができ、その結果、ステージ高さを2
75m、(従来は335mTL)ランプハウス高さを6
00m、(従来は66amm)にすることが可能となっ
て、操作性を向上せしめることができる。更に又第一光
学素子17と焦点鏡19.21との連動機構は極めて単
純に構成し得るから、全体をコンパクトにすることがで
きる。
又、被検体像は撮影光路上第一光学素子17から比較的
離れた位置に形成され得るから、第一光学素子17を三
段切換えにしても撮影レンズ14と干渉するようなこと
は無く、所期の光学的性能を発揮させることができる。
発明の効果 上述の如く本発明によれば、撮影光路を顕微鏡を載置す
べき机の面から高い位置へ持って来ることができるから
、装着されるべきカメラ装置に大きさの制限がなくなっ
て有理であるばかりか、ステージ位置更には顕微鏡の全
高を低くすることができるから、写真撮影と全光量観察
との切換えが極めて単純な操作により遂行し得ることと
相俟って、全体として極めて操作性の優れたこの種顕微
鏡を廉価に提供することができる。
なお、実施例では第一光学素子が三段階に切換えられる
ように構成されているが、素通し部分を除去することに
よって即ち全光量観察機能を省略することによって二段
切換え方式のものにすることもできるが、この場合も上
述の諸効果を発揮し得ることは云うまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の倒立型光学顕微鏡における撮影光学系と
観察光学系の基本的配置を示す概略側面図、第2図は第
1図の概略正面図、第3図は従来の撮影光学系と観察光
学系の要部構成を示す斜視図、第4図は本発明に係る倒
立型光学顕微鏡における撮影光学系と観察光学系の基本
的配置を示す概略側面図、第5図は第4図の概略正面図
、第6図は本発明に従う撮影光学系と観察光学系の要部
構成を示す斜視図である。 1・・・・顕微鏡本体、2・・・・照明系、3・・・・
コンデンサレンズ、4・・・・ステージ、5・・・・レ
ボルバ−6・・・・対物レンズ、7・・・・接眼鏡筒、
9・・・・ミラー10・・・・接眼レンズ、12.14
・両撮影レンズ、13・・・・35■値カメラ、15川
・大版カメラ、17・・・・第一光学素子、17a、1
7c・・・・半透過性のミラー面、17b・・・・素通
し部分、17d・・・・操作押子、18・・・・第二光
学素子、19.21・・・・焦点鏡、22・・・・連結
部材。 第2図 第3図 第4 図 手続補正書(自発) ■、事件の表示 特願昭58−162949号2、発明
 の名称 倒立型光学顕微鏡 4、代 理 人 〒105東京都港区新橋5の195、
補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄。 6、補正の内容 (1) 明細書筒12頁1〜2行目の「操作性を向上せ
しめることができるが。」を「ステージ上における標本
の交換、移動等の操作性を向上せしめることができる。 又、全高が低いので、限られた高さを存するクリーンヘ
ンチ内への設置も可能となる。」と訂正する。 (2) 明細書第12頁14行目の「有理」を「有利」
と訂正する。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 観察光学系と撮影光学系とを有する倒立型光学
    顕微鏡において、光路分割用の半透過性プリズムもしく
    は半透過性ミラーを以て構成された第一光学素子により
    反射された被検体からの光を撮影光路へ導ひき、また上
    記第一光学素子を透過した被検体からの光を観察光路へ
    導ひくようにしたことを特徴とする倒立型光学顕微鏡。
  2. (2)観察光学系と撮影光学系とを有する倒立型光学顕
    微鏡において、光路分割用の半透過性プリズムもしくは
    半透過性ミラーを以て構成された第一光学素子により反
    射された被検体からの光を撮影光路へ導ひき、また上記
    第一光学素子を透過した被検体からの光を該第−光学素
    子の下部に配置されていてプリズムもしくはミラーを以
    て構成された第二光学素子により反射せしめて観察光路
    へ導ひくようにしたことを特徴とする倒立型顕微鏡。
  3. (3)観察光学系と撮影光学系とを有する倒立型光学顕
    微鏡において、光路分割用の半透過性プリズムもしくは
    半透過性のミラーを以て構成された第一光学素子により
    反射された被検体からの光を撮影光路へ導ひき、寸だ上
    記第一光学素子を透過した被検体からの光を観察光路へ
    導ひくようにして、上記第一光学素子の反射率を40〜
    90%に。 透過率を10〜60%にそれぞれ選定したことを特徴と
    する倒立型光学顕微鏡。
  4. (4) 被検体からの光を複数の撮影光路へ択一的に導
    ひき得るようにするだめ前記第一光学素子を複数個切換
    え可能に配列すると共に、観察光路における対物レンズ
    による被検体の結像位置に第一光学素子の数に対応した
    複数の焦点鏡が観察光路内へ択一的に挿入可能に配設さ
    れていて、上記複数の第一光学素子の何れか一つが使用
    位置へ切換えられた時それと連動して、対応した上記複
    数の焦点鏡の一つが観察光路内へ挿入されるようにした
    ことを特徴とする特許請求の範囲(1)乃至(3)の何
    れかに記載の倒立型光学顕微鏡。
JP58162949A 1983-09-05 1983-09-05 倒立型光学顕微鏡 Granted JPS6053915A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58162949A JPS6053915A (ja) 1983-09-05 1983-09-05 倒立型光学顕微鏡
US06/647,438 US4685776A (en) 1983-09-05 1984-09-05 Inverted-design optical microscope
DE19843432635 DE3432635A1 (de) 1983-09-05 1984-09-05 Mikroskop

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58162949A JPS6053915A (ja) 1983-09-05 1983-09-05 倒立型光学顕微鏡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6053915A true JPS6053915A (ja) 1985-03-28
JPH0430565B2 JPH0430565B2 (ja) 1992-05-22

Family

ID=15764321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58162949A Granted JPS6053915A (ja) 1983-09-05 1983-09-05 倒立型光学顕微鏡

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4685776A (ja)
JP (1) JPS6053915A (ja)
DE (1) DE3432635A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62143917U (ja) * 1986-03-05 1987-09-10
JPH01501253A (ja) * 1986-07-12 1989-04-27 エルンスト ライツ ヴェツラー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 顕微鏡の対象物を撮影する方法及びこの方法を実施するための装置
US5889617A (en) * 1994-09-13 1999-03-30 Nikon Corporation Objective lens systems
JP2006091723A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Olympus Corp 倒立顕微鏡
JP2018530785A (ja) * 2015-10-14 2018-10-18 ライカ インストゥルメンツ (シンガポール) プライヴェット リミテッドLeica Instruments (Singapore) Pte. Ltd. 異なる反射対透過比を有する少なくとも2つのビーム分割面を備えたビームスプリッタ装置

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE8811737U1 (de) * 1988-09-16 1988-11-03 Ernst Leitz Wetzlar Gmbh, 6330 Wetzlar Mikrofotografische Einrichtung mit automatischer Filmformateinspiegelung
US4962057A (en) * 1988-10-13 1990-10-09 Xerox Corporation Method of in situ photo induced evaporation enhancement of compound thin films during or after epitaxial growth
DE3938413A1 (de) * 1989-11-18 1991-05-23 Zeiss Carl Fa Inverses mikroskop mit integriertem photostrahlengang
US5235459A (en) * 1989-11-18 1993-08-10 Carl-Zeiss-Stiftung Inverted microscope with integrated ray paths
DE3938412A1 (de) * 1989-11-18 1991-05-23 Zeiss Carl Fa Mikroskop mit einem diagonal verlaufenden beobachtungsstrahlengang
JP3647062B2 (ja) * 1993-05-17 2005-05-11 オリンパス株式会社 正立型顕微鏡
US5808791A (en) 1994-07-01 1998-09-15 Olympus Optical Co., Ltd. Microscope apparatus
US6157408A (en) * 1995-06-06 2000-12-05 Takeharu Etoh High-speed CCD image transfer apparatus
JPH09152555A (ja) * 1995-11-29 1997-06-10 Olympus Optical Co Ltd 顕微鏡光学系
US5959772A (en) * 1996-02-06 1999-09-28 Nikon Corporation Relay variable power optical system and a microscope equipped with the optical system
DE19622357B4 (de) * 1996-06-04 2005-09-15 Carl Zeiss Jena Gmbh Vorrichtung zur Umschaltung der Betriebsarten eines Mikroskoptubus
US6097538A (en) * 1998-02-03 2000-08-01 Olympus Optical Co., Ltd. Lens barrel for use in a microscope
US6771416B2 (en) 2000-09-20 2004-08-03 Olympus Optical Co., Ltd. Inverted microscope
DE50206432D1 (de) * 2001-02-23 2006-05-24 Leica Microsystems Schweiz Ag Erweiterte Blendensteuerung für Bildeinblendungen in einem Stereomikroskop
US6643070B2 (en) * 2001-02-23 2003-11-04 Leica Microsystems (Schweiz) Ag Viewing tube for an optical device
EP1237031B1 (de) * 2001-02-23 2004-12-15 Leica Microsystems Schweiz AG Optisches Instrument bzw. Gerät mit einem binokularen Einblick
JP2002267940A (ja) * 2001-03-09 2002-09-18 Olympus Optical Co Ltd 倒立型顕微鏡システム
DE10309138A1 (de) * 2003-02-28 2004-09-16 Till I.D. Gmbh Mikroskopvorrichtung
DE102004048296B4 (de) 2004-10-01 2018-09-20 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Vorrichtung zum Umschalten der Betriebsarten eines Mikroskoptubus
JP4789454B2 (ja) * 2004-12-03 2011-10-12 株式会社キーエンス 蛍光顕微鏡
US8077386B2 (en) * 2008-10-22 2011-12-13 Microbrightfield, Inc. Movable objective lens assembly for an optical microscope and optical microscopes having such an assembly
DE102013216476A1 (de) * 2013-08-20 2015-02-26 Carl Zeiss Meditec Ag Operationsmikroskop mit optischen Schnittstellen
DE102017217378A1 (de) * 2017-09-29 2019-04-04 Carl Zeiss Meditec Ag Vorrichtung zur Auskopplung eines Teiles der Strahlung eines jederzeit frei wählbaren Beobachtungsstrahlenganges eines Binokulars

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2838601A (en) * 1955-10-25 1958-06-10 Du Mont Allen B Lab Inc Optical system
DE1215954B (de) * 1963-02-08 1966-05-05 Leitz Ernst Gmbh Fotometer fuer Beobachtungsinstrumente, insbesondere Mikroskope
US4210384A (en) * 1976-09-11 1980-07-01 Carl Zeiss-Stiftung Inverted-design optical microscope
DE2640974C3 (de) * 1976-09-11 1985-04-25 Fa. Carl Zeiss, 7920 Heidenheim Lichtmikroskop inverser Bauart
DE3230504C2 (de) * 1981-08-26 1989-09-21 Ernst Leitz Wetzlar Gmbh, 6330 Wetzlar Durchlicht- und/oder Auflicht-Inversmikroskop

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62143917U (ja) * 1986-03-05 1987-09-10
JPH01501253A (ja) * 1986-07-12 1989-04-27 エルンスト ライツ ヴェツラー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 顕微鏡の対象物を撮影する方法及びこの方法を実施するための装置
US5889617A (en) * 1994-09-13 1999-03-30 Nikon Corporation Objective lens systems
JP2006091723A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Olympus Corp 倒立顕微鏡
JP2018530785A (ja) * 2015-10-14 2018-10-18 ライカ インストゥルメンツ (シンガポール) プライヴェット リミテッドLeica Instruments (Singapore) Pte. Ltd. 異なる反射対透過比を有する少なくとも2つのビーム分割面を備えたビームスプリッタ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4685776A (en) 1987-08-11
DE3432635A1 (de) 1985-04-04
JPH0430565B2 (ja) 1992-05-22
DE3432635C2 (ja) 1991-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6053915A (ja) 倒立型光学顕微鏡
US3909106A (en) Inclined prism ocular systems for stereomicroscope
US7394979B2 (en) Camera adapter for optical devices, in particular microscopes
US4057318A (en) Microscope eye piece focusing apparatus for use in producing sharp photographs
US5764408A (en) Lens-barrel optical system and microscope apparatus
JP2002267940A (ja) 倒立型顕微鏡システム
US4232933A (en) Optical system of colposcope
JP3544564B2 (ja) 顕微鏡装置
US6020993A (en) 3-D photo attachment for a 2-D light microscope
US5144478A (en) Microscope including first and second stages in conjugate planes
GB2065325A (en) Binocular viewing device
US6292214B1 (en) Microscopic digital photography system
JPS6345566B2 (ja)
JPH08286115A (ja) 無限遠補正対物レンズを有する顕微鏡
JP3879218B2 (ja) 倒立顕微鏡
US20050052733A1 (en) An inverted microscope
JP3454851B2 (ja) 実体顕微鏡
JPS60263918A (ja) 倒立型顕微鏡
JP3033857B2 (ja) 実体顕微鏡
CN117270190A (zh) 镜筒装置和显微镜***
JPH09325276A (ja) 望遠機能付顕微鏡
JP2519894Y2 (ja) 実体顕微鏡用アダプター
JPH1184263A (ja) 立体視顕微鏡の撮影光学系
JPS6116050B2 (ja)
JPH0954253A (ja) 顕微鏡