JP2002507983A - (1h−イミダゾール−4−イル)ピペリジン誘導体、それらの製造およびそれらの治療における応用 - Google Patents

(1h−イミダゾール−4−イル)ピペリジン誘導体、それらの製造およびそれらの治療における応用

Info

Publication number
JP2002507983A
JP2002507983A JP50651199A JP50651199A JP2002507983A JP 2002507983 A JP2002507983 A JP 2002507983A JP 50651199 A JP50651199 A JP 50651199A JP 50651199 A JP50651199 A JP 50651199A JP 2002507983 A JP2002507983 A JP 2002507983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
formula
alkyl group
branched
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP50651199A
Other languages
English (en)
Inventor
ジュラール クレメ
クリスティアン オオルナエール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi Aventis France
Original Assignee
Sanofi Synthelabo SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanofi Synthelabo SA filed Critical Sanofi Synthelabo SA
Publication of JP2002507983A publication Critical patent/JP2002507983A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings

Abstract

(57)【要約】 この発明は、式(I)[式中、R1およびR2は、互いに独立して、水素原子または直鎖もしくは分岐状(C1〜C4)アルキル基のいずれかを各々意味し、R3およびR4は、互いに独立して、水素原子またはハロゲン原子または(C1〜C4)アルキル基またはトリフルオロメチル基または(C1〜C4)アルコキシ基またはS(O)pR基[ここでRは直鎖または分岐状(C1〜C4)アルキル基でp=0〜2]のいずれかを各々意味し、かつAは、水素原子または直鎖もしくは分岐状(C1〜C6)アルキル基またはフェニル(C1〜C4)アルキル基または-COR5基または-COOR5基または-CONHR5基または-SO2R5基[ここで、R5は直鎖もしくは分岐状(C1〜C6)アルキル基、(C3〜C7)シクロアルキル基、(C3〜C7)シクロアルキル(C1〜C5)アルキル基、(C1〜C4)アルコキシ(C1〜C6)アルキル基、フェニル基、フェニル(C1〜C4)アルキル基またはフェニル(C1〜C4)アルキリデン基である]または-COCH2NR6R7基[ここで、R6は水素原子または直鎖もしくは分岐状(C1〜C4)アルキル基であり、R7は直鎖もしくは分岐状(C1〜C4)アルキル基またはアシル基である]のいずれかを意味するか、またはR1、R3およびR4は上記で定義したとおりであり、AおよびR2は-(CH2)nCO-[ここで、nは2〜6の値をとりうる]タイプの輿を形成する]遊離塩基または医薬的に許容な酸との付加塩の形の化合物に関する。この発明は治療において適用可能である。

Description

【発明の詳細な説明】 (1H-イミダゾール-4-イル)ピペリジン誘導体、それらの製造およびそれらの治 療における応用 この発明の主題は、(1H-イミダゾール-4-イル)ピペリジン誘導体、そ れらの製造およびそれらの治療における応用である。この発明の化合物は、式( I): [式中、R1およびR2は、互いに独立して、水素原子または直鎖もしくは分岐状( C1〜C4)アルキル基のいずれかを各々意味し、 R3およびR4は、互いに独立して、水素原子またはハロゲン原子または(C1〜C4)ア ルキル基またはトリフルオロメチル基または(C1〜C4)アルコキシ基またはS(O)p R基[ここでRは直鎖または分岐状(C1〜C4)アルキル基でp=0〜2]のいず れかを各々意味し、かつ Aは、水素原子または直鎖もしくは分岐状(C1〜C6)アルキル基またはフェニル (C1〜C4)アルキル基または-COR5基または-COOR5基または-CONHR5基または-SO2 R5基[ここで、R5は直鎖もしくは分岐状(C1〜C6)アルキル基、(C3〜C7)シクロ アルキル基、(C3〜C7)シクロアルキル(C1〜C5)アルキル基、(C1〜C4)アル コキシ(C1〜C6)アルキル基、フェニル基、フェニル(C1〜C4)アルキル基または フェニル(C1〜C4)アルキリデン基である]または-COCH2NR6R7基[ここで、R6は水 素原子または直鎖もしくは分岐状(C1〜C4)アルキル基であり、R7 は直鎖もしくは分岐状(C1〜C4)アルキル基またはアシル基である]のいずれか を意味するか、または R1、R3およびR4は上記で定義したとおりであり、AおよびR2は-(CH2)nCO-[ここ で、nは2〜6の値をとりうる]タイプの環を形成する] 遊離塩基または医薬的に許容な酸との付加塩の形に相当する。 この発明に従えば、好ましい化合物は、 R1が直鎖もしくは分岐状(C1〜C4)アルキル基を意味し、 R2が水素原子または直鎖もしくは分岐状(C1〜C4)アルキル基のいずれかを意味 し、 R3が、水素原子またはハロゲン原子または(C1〜C4)アルキル基またはトリフル オロメチル基または(C1〜C4)アルコキシ基のいずれかを意味し、 R4が、水素原子またはハロゲン原子のいずれかを意味し、かつ Aが、水素原子または直鎖もしくは分岐状(C1〜C6)アルキル基またはフェニル (C1〜C4)アルキル基または-COR5基または-COOR5基または-CONHR5基または-SO2 R5基[ここで、R5は直鎖もしくは分岐状(C1〜C6)アルキル基、(C3〜C7)シクロ アルキル基、(C3〜C7)シクロアルキル(C1〜C5)アルキル基、(C1〜C4)アル コキシ(C1〜C6)アルキル基、フェニル基、フェニル(C1〜C4)アルキル基または フェニル(C1〜C4)アルキリデン基である]または-COCH2NR6R7基[ここで、R6は水 素原子または直鎖もしくは分岐状(C1〜C4)アルキル基であり、R7は直鎖もしく は分岐状(C1〜C4)アルキル基またはアシル基である]のいずれかを意味するか 、または R1、R3およびR4は上記で定義したとおりであり、AおよびR2は-(CH2)nCO-[ここ で、nは2〜6の値をとりうる]タイプの環を形成す る] 遊離塩基または医薬的に許容な酸との付加塩の形のものである。 類似構造の化合物は欧州特許出願第EP0,507,650号、第EP0,591,026号お よび第EP0,591,027号に開示されている。 この発明に従えば、式(I)の化合物はスキーム1[ここで、-C(C6H5)3 基はトリフェニルメチル保護基(トリチル基)を意味する]に図示された方法 に従って製造することができる。 スキーム1 式(II)の化合物[式中、Halはハロゲン原子を意味し、R3およびR4は 上記で定義したとおり]を、式(III)の化合物[式中、R1は上記で定義したと おり]とジメチルホルムアミドのような非プロトン性溶媒中でジイソプロピルエ チルアミンのような塩基存在下に反応させ、式(IV)の化合物を得る。 次いで、AとR2が各々水素原子を意味する式(I)の化合物に相当する式 (Ia)の化合物を製造するのが所望なとき、式(IV)の化合物を当業者に公知の 条件下で接触水素化に付す。 R2が水素原子を意味し、Aが水素原子以外のものである式(I)の化合 物に相当する式(Ib)の化合物を得るのが所望なとき、式(IV)の化合物をジク ロロメタンのような溶媒中でN-メチルモルホリンのような塩基存在下にトリフェ ニルメチルクロライドと処理し、式(V)の化合物を製造し、それを接触水素化 に付し、式(VI)の化合物を得、次いでAを式(VI)の化合物のアシル化または スルホン化、例えばスルホニルクロライド、クロロホルメート、カルバモイルク ロライド、イソシアネートまたは無水カルボン酸もしくはカルボン酸クロライド により導入し、任意に次いでそのようにして導入したアシル基を還元し、式(VI II)の化合物を得、そのイミダゾール核を当業者に公知の通常の条件下で脱保護 する。 R2が(C1〜C4)アルキル基を意味し、かつAが水素原子以外である式(I )の化合物に相当する式(Ic)の化合物を得ることが所望のとき、式(VI)の化 台物の還元的アルキル化を行うか、または式(VIII)の化合物を式R2X[式中、R2 は(C1〜C4)アルキル基を意味し、Xはハロゲン原子である]の化合物と反応さ せ、式(VIII)の化合物を製造し、そのイミダゾール核を当業者に公知な通常の 条件下で脱保護する。 AおよびR2が-(CH2)nCO-[ここでnは2〜6の値をとりうる] タイプの環を形成する式(I)の化合物に相当する式(Id): の化合物を得ることが所望なとき、式(VI)の化合物を式X(CH2)nCOCl[式中、X はハロゲン原子であり、nは上記で定義した通りである]の化合物と反応させ、 次いで、そのようにして得られた化合物を水素化ナトリウムで処理して化合物を 得、そのイミダゾール核を当業者に公知の通常の条件下で脱保護する。 出発化合物は文献に記載されているか、またはその中に記載か当業者に 公知の方法にしたがって製造することができる。したがって、式(III)の化合物 の製造は欧州特許出願第EP0,507,650号に開示されている。 以下の実施例はこの発明を説明するもので、限定するものではない。微 量分析ならびにIR、NMRおよびマススペクトラムによって得られた化合物の構造 を確認する。実施例として挙げられた化合物の番号は、この発明に従った化合物 の幾つかの化学構造および物理的特性を示す以下の表中の番号を参照している。 (y:x)比は(塩基:酸)比に相当する。実施例1 (化合物No.4) N-[2-[4-(5-メチル-1H-イミダゾール-4-イル)ピペリジン-1-イル]フェニル]アセ タミド 1.1. 4-(5-メチル-1H-イミダゾール-4-イル)-1-(2-ニトロフェニル)ピペリジ ン 10g(42mmol)の4-(5-メチル-1H-イミダゾール-4-イル)ピペリジン2塩 酸塩を100mLのジメチルホルムアミド中に懸濁させ、そこへ26mL(147mmol)のジ イソプロピルエチルアミンおよび6.52g(46.2mmol)の2-フルオロニトロベンゼ ンを加える。その混合物を85℃で18時間加熱し、溶媒を蒸発させて残渣を炭酸水 素ナトリウム水溶液に溶解させ、ジクロロメタンで抽出する。残渣をジクロロメ タン/メタノール(90/10)混合物で溶出を行ってシリカゲルカラムクロマトグ ラフィーで精製する。 8.9gの化合物が得られる。 収率=74% 融点=183℃ 1.2. 4-[5-メチル-1-(トリフェニルメチル)-1H-イミダゾール-4-イル]-1-(2- ニトロフェニル)ピペリジン 3.2g(11.2mmol)の4-(5-メチル-1H-イミダゾール-4-イル)-1-(2-ニト ロフェニル)ピペリジン、1.35mL(12.3mmol)のN-メチルモルホリンおよび次い で3.42g(12.3mmol)のトリチルクロライドを50mLのジクロロメタンに加える。 その混合物を終夜攪拌し、水で洗浄して溶媒を蒸発させる。得られた残渣をエー テルから再結晶する。 5.57gの生成物が得られる。 収率=94% 融点=204〜207℃ 1.3. 2-[4-[5-メチル-1-(トリフェニルメチル)-1H-イミダゾール-4-イ ル]ピペリジン-1-イル]ベンゼンアミン 5.57g(10.54mmol)の4-[5-メチル-1-(トリフェニルメチル)-1H-イミダ ゾール-4-イル]-1-(2-ニトロフェニル)ピペリジンおよびラネーニッケルの懸濁 液を60mLのテトラヒドロフランに加える。その混合物を水素雰囲気下で上清溶液 が脱色するまで攪拌し、ろ過して溶媒を蒸発させる。残渣を氷冷エーテル中で粉 砕する。 4.4gの生成物が得られる。 収率=85% 融点=244℃ 1.4. N-[2-[4-[5-メチル-1-(トリフェニルメチル)-1H-イミダゾール-4-イル] ピペリジン-1-イル]フェニル]アセタミド 0.5g(1mmol)の2-[4-[5-メチル-1-(トリフェニルメチル)-1H-イミダゾ ール-4-イル]ピペリジン-1-イル]ベンゼンアミン、0.22mL(1.15mmol)のN-メチ ルモルホリンおよび0.11mL(1.15mmol)の無水酢酸を5mLのジクロロメタンに加 え、氷浴で冷却し、その混合物を1時間この温度で攪拌し、次いで温度を室温ま で戻す。反応混合物を水で洗浄し、乾燥して溶媒を蒸発させる。生成物をエーテ ルから結晶化させる。0.44gの生成物が得られる。 収率=81% 融点=195〜196℃ 1.5. N-[2-[4-(5-メチル-1H-イミダゾール-4-イル)ピペリジン-1-イル]フェ ニル]アセタミド 0.58gのN-[2-[4-[5-メチル-1-(トリフェニルメチル)-1H-イミダゾール- 4-イル]ピペリジン-1-イル]フェニル]アセタミドを70mLのテト ラヒドロフラン/水/酢酸(25/25/50)混合物に還流温度で溶解させ、この温 度で1時間放置する。溶媒を蒸発させ、残渣をジクロロメタンに溶解させ、炭酸 水素ナトリウム水溶液で洗浄する。有機相を回収し、ジクロロメタン/メタノー ル(90/10)混合物で溶出を行ってシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製 する。 収率=81% 融点=142℃(エーテル)実施例2 (化合物No.1) 2-[4-(5-メチル-1H-イミダゾール-4-イル)ピペリジン-1-イル)ベンゼンアミン 1g(3.5mmol)の4-(5-メチル-1H-イミダゾール-4-イル)-1-(2-ニトロフ ェニル)ピペリジンを30mLのテトラヒドロフランに溶解させ、ラネーニッケル懸 濁液を加える。その混合物を水素雰囲気下に完全に脱色させるまで攪拌し、ろ過 し、溶媒を蒸発させる。 0.066gの生成物が得られる。 収率=74% 融点=180℃(エーテル)実施例3 (化合物No.32) N-[2-[4-(5-メチル-1H-イミダゾール-4-イル)ピペリジン-1-イル]フェニル]-3- フェニルプロプ-2-エンアミド 3.1. N-[2-[4-[5-1メチル-1-(トリフェニルメチル)-1H-イミダゾール-4-イル ]ピペリジン-1-イル]フェニル]-3-フェニルプロプ-2-エンアミド 1g(2mmol)の2-[4-[5-メチル-1-(トリフェニルメチル)-1H-イ ミダゾール-4-イル]ピペリジン-1-イル]ベンゼンアミンを15mLのジクロロメタン 中に溶解させ、0.17mL(1.05mmol)のピリジンを加え、その混合物を0〜10℃に 冷却し、0.35g(2.1mmol)のシンナモイルクロライドの5mLジクロロメタン中溶 液を滴下して導入する。その混合物を1時間その温度で攪拌し、温度を室温にま で戻し、反応混合物を水に注ぎいれる。有機相を集め、濃縮し、得られた残存す る油をエーテル中で粉砕する。 0.975mgの生成物を白色固体の形態で得る。 収率=76% 3.2. N-[2-[4-(5-メチル-1H-イミダゾール-4-イル)ピペリジン-1-イル]フェ ニル]-3-フェニルプロプ-2-エンアミド この化合物を実施例1.5.に記載の方法にしたがってN-[2-[4-[5-メチル- 1-(トリフェニルメチル)-1H-イミダゾール-4-イル]ピペリジン-1-イル]フェニル ]-3-フェニルプロプ-2-エンアミドから得る。 融点=166℃(エーテル)実施例4 (化合物No.28) 2-メチルプロピル[2-[4-(5-メチル-1H-イミダゾール-4-イル)ピペリジン-1-イル ]フェニル]カルバメート 4.1. 2-メチルプロピル[2-[4-[5-メチル-1-(トリフェニルメチル)-1H-イミダ ゾール-4-イル]ピペリジン-1-イル]フェニル]カルバメート 0.5g(1mmol)の2-[4-[5-メチル-1-(トリフェニルメチル)-1H-イミダゾ ール-4-イル]ピペリジン-1-イル]ベンゼンアミンを0.1mL(1.05mL)のイソブチル クロロホルメートと実施例3.1.に記載の条件下 に反応させることにより、この化合物を得る。 0.38gの生成物を得る。 収率=64% 融点=190〜191℃ 4.2. 2-メチルプロピル[2-[4-(5-メチル-1H-イミダゾール-4-イル)ピペリジ ン-1-イル]フェニル]カルバメート 2-メチルプロピル[2-[4-[5-メチル-1-(トリフェニルメチル)-1H-イミダ ゾール-4-イル]ピペリジン-1-イル]フェニル]カルバメートから実施例1.5.に記 載の方法に従い、この化合物を得る。 融点=157〜158℃(エーテル)実施例5 (化合物No.37) N-エチル-N'-[2-[4-(5-メチル-1H-イミダゾール-4-イル)ピペリジン-1-イル]フ ェニル]ウレア 5.1. N-エチル-N'-[2-[4-[5-メチル-1-(トリフェニルメチル)-1H-イミダゾー ル-4-イル]ピペリジン-1-イル]フェニル]ウレア 0.5g(1mmol)の2-[4-[5-メチル-1-(トリフェニルメチル)-1H-イミダゾ ール-4-イル]ピペリジン-1-イル]ベンゼンアミンを5mLのジクロロメタンに加え 、その混合物を0℃に冷却する。0.083mL(1.05mmol)のエチルイソシアネートを 導入し、その混合物を温度を室温に上昇させる間1時間攪拌し、溶媒を蒸発させ る。残渣をそのまま以下の工程で使用する。 5.2. N-エチル-N'-[2-[4-(5-メチル-1H-イミダゾール-4-イル)ピペリジ ン-1-イル]フェニル]ウレア N-エチル-N'-[2-[4-[5-メチル-1-(トリフェニルメチル)-1H-イミダゾー ル-4-イル]ピペリジン-1-イル]フェニル]ウレアから実施例1.5.に記載の方法に 従い、この化合物を得る。 融点=202〜203℃(アセトニトリル)実施例6 (化合物No.34) N-[2-[4-(5-メチル-1H-イミダゾール-4-イル)ピペリジン-1-イル]フェニル]メタ ンスルホンアミド 6.1. N-[2-[4-[5-メチル-1-(トリフェニルメチル)-1H-イミダゾール-4-イル] ピペリジン-1-イル]フェニル]メタンスルホンアミド 0.5g(1mmol)の2-[4-[5-メチル-1-(トリフェニルメチル)-1H-イミダゾ ール-4-イル]ピペリジン-1-イル]ベンゼンアミンを0.082mL(1.05mmol)のメタ ンスルホニルクロライドと実施例3.1.に記載の条件下で反応させることにより、 この化合物を得る。 0.58gの生成物を得る。 収率=100% 6.2. N-[2-[4-(5-メチル-1H-イミダゾール-4-イル)ピペリジン-1-イル]フェ ニル]メタンスルホンアミド N-[2-[4-[5-メチル-1-(トリフェニルメチル)-1H-イミダゾール-4-イル] ピペリジン-1-イル]フェニル]メタンスルホンアミドから実施例1.5.に記載の方 法に従い、この化合物を得る。 融点=196℃(アセトニトリル)実施例7 (化合物No.6) N-[2-[4-(5-メチル-1H-イミダゾール-4-イル)ピペリジン-1-イル]フェニル]ブタ ンアミド 7.1. N-[2-[4-[5-メチル-1-(トリフェニルメチル)-1H-イミダゾール-4-イル] ピペリジン-1-イル]フェニル]ブタンアミド 3g(6mmol)の2-[4-[5-メチル-1-(トリフェニルメチル)-1H-イミダゾー ル-4-イル]ピペリジン-1-イル]ベンゼンアミンを30mLのジクロロメタンに溶解さ せ、0.51mL(6.32mmol)のピリジンを加え、その混合物を0〜10℃に冷却する。0 .66mL(6.32mmol)のブチリルクロライドの5mLジクロロメタン中溶液を滴下して 導入し、その混合物をこの温度で1時間攪拌する。反応混合物の温度を室温に戻 し、その混合物を水に注ぎ入れる。有機相を集め、濃縮し、残存する油をエーテ ル中で粉砕する。 3.33gの生成物を白色固体の形態で得る。 収率=97% 融点=157℃(ペースト状の溶解) 7.2. N-[2-[4-(5-メチル-1H-イミダゾール-4-イル)ピペリジン-1-イル]フェ ニル]ブタンアミド N-[2-[4-[5-メチル-1-(トリフェニルメチル)-1H-イミダゾール-4-イル] ピペリジン-1-イル]フェニル]ブタンアミドから実施例1.5.に記載の方法に従い 、この化合物を得る。 融点=170〜173℃(エーテル)実施例8 (化合物No.40) N-メチル-N-[2-[4-(5-メチル-1H-イミダゾール-4-イル)ピペリジン-1-イル]フェ ニル]ブタンアミド(E)-2-ブテンジカルボン酸塩(1:1) 8.1. N-メチル-N-[2-[4-[5-メチル-1-(トリフェニルメチル)-1H-イミダゾー ル-4-イル)ピペリジン-1-イル]フェニル]ブタンアミド 0.5g(0.088mmol)のN-[2-[4-[5-メチル-1-(トリフェニルメチル)-1H- イミダゾール-4-イル]ピペリジン-1-イル]フェニル]ブタンアミドを5mLのジメチ ルホルムアミドに溶解させ、40mg(0.92mmol)の60%水素化ナトリウムを加える。 水素の発生が終了したとき、0.06mL(0.97mmol)のヨウ化メチルを導入する。1 時間反応した後、ジメチルホルムアミドを蒸発させ、残渣を水/ジクロロメタン 混合物中に溶解させ、有機相を蒸発させる。残渣をジクロロメタン/メタノール (97.5/2.5)混合物で溶出してシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製 する。 収率=70% 8.2. N-メチル-N-[2-[4-(5-メチル-1H-イミダゾール-4-イル)ピペリジン-1- イル]フェニル]ブタンアミド(E)-2-ブテンジカルボン酸塩(1:1) N-メチル-N-[2-[4-[5-メチル-1-(トリフェニルメチル)-1H-イミダゾー ル-4-イル]ピペリジン-1-イル]フェニル]ブタンアミドから実施例1.5.に記載の 方法に従い、この化合物を得る。 フマル酸塩をエタノール中の1モル等量のフマル酸溶液を加えることにより製造 する。 融点=146℃(エタノール/エーテル)実施例9 (化合物No.3) N-[2-[4-(5-メチル-1H-イミダゾール-4-イル)ピペリジン-1-イル]フェニル]ベン ゼンメタンアミン 9.1. N-[2-[4-[5-メチル-(1-トリフェニルメチル)-1H-イミダゾール-4-イル] ピペリジン-1-イル]フェニル]ベンゼンメタンアミン 0.102mL(1mmol)のベンズアルデヒドおよび0.05gのパラ-トルエンスル ホン酸を0.5g(1mmol)の2-[4-[5-メチル-1-(トリフェニルメチル)-1H-イミダゾ ール-4-イル]ピペリジン-1-イル]ベンゼンアミンの7mLトルエン中溶液に加える 。その混合物を還流温度にし、溶媒を蒸発させ、ゴムを得る。そのようにして得 たゴムをエタノールに溶解させ、接触水素化を室温でラネーニッケル存在下に行 う。得られた生成物をジクロロメタン/メタノール(98/2)混合物で溶出してシ リカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製する。 0.41gの生成物を得る。 収率=69% 9.2. N-[2-[4-(5-メチル-1H-イミダゾール-4-イル)ピペリジン-1-イル]フェ ニル]ベンゼンメタンアミン N-[2-[4-[5-メチル-(1-トリフェニルメチル)-1H-イミダゾール-4-イル] ピペリジン-1-イル]フェニル]ベンゼンメタンアミンから実施例1.5.に記載の方 法に従い、この化合物を得る。 融点=154〜155℃(アセトニトリル)実施例10 (化合物No.26) N-(メトキシメチル)-2-[4-(5-メチル-1H-イミダゾール-4-イル)ピペリジン-1-イ ル]ベンゼンアミン 10.1. N-(メトキシメチル)-2-[4-[5-メチル-(1-トリフェニルメチル)-1H-イミ ダゾール-4-イル]ピペリジン-1-イル]ベンゼンアミド 0.5g(1mmol)の2-[4-[5-メチル-1-(トリフェニルメチル)-1H-イミダゾ ール-4-イル]ピペリジン-1-イル]ベンゼンアミンを0.096mL(1.05mmol)のメト キシアセチルクロライドと実施例3.1.に記載の条件下で反応させることにより、 この化合物を得る。 0.4gの生成物を得る。 収率=70% 融点=212℃ 10.2. N-(メトキシメチル)-2-[4-(5-メチル-1H-イミダゾール-4-イル)ピペリ ジン-1-イル]ベンゼンアミン この化合物はN-(メトキシメチル)-2-[4-[5-メチル-(1-トリフェニルメ チル)-1H-イミダゾール-4-イル]ピペリジン-1-イル]ベンセンアミンから実施例1 .5.に記載の方法に従い得られる。 融点=200〜203℃実施例11 (化合物No.36) 2-(ジメチルアミノ)-N-[2-[4-(5-メチル-1H-イミダゾール-4-イル)ピペリジン-1 -イル]フェニル]アセタミド 11.1. 2-(ジメチルアミノ)-N-[2-[4-[5-メチル-(1-トリフェニルメチル)-1H- イミダゾール-4-イル]ピペリジン-1-イル]フェニル]アセタミド 0.2g(1.94mmol)のジメチルグリシンを10mLのジクロロメタン中に溶解さ せ、0.372mL(2.13mmol)のジイソプロピルエチルアミ ンを加える。その混合物を-20℃に冷却し、0.25mLのイソブチルクロロホルメー トを滴下して導入する。その混合物をこの温度で30分間攪拌し、次いで0.965g( 1.94mmol)の2-[4-[5-メチル-1-(トリフェニルメチル)-1H-イミダゾール-4-イル ]ピペリジン-1-イル]ベンゼンアミンの5mLのジクロロメタン中溶液を加える。温 度を終夜で室温に戻す。反応混合物を水で洗浄し、有機相を濃縮する。残渣をジ クロロメタン/メタノール/メチルアミン(97/2/1)混合物で溶出してシリカ ゲルカラムクロマトグラフィーにより精製する。 0.712gの化合物を得る。 収率=65% 11.2. 2-(ジメチルアミノ)-N-[2-[4-(5-メチル-1H-イミダゾール-4-イル)ピペ リジン-1-イル]フェニル]アセタミド 2-(ジメチルアミノ)-N-[2-[4-[5-メチル-(1-トリフェニルメチル)-1H- イミダゾール-4-イル]ピペリジン-1-イル]フェニル]アセタミドを実施例1.5.に 記載の条件下で処理してこの化合物を得る。残渣をジクロロメタン/メタノール /アンモニア水(92/8/0.5)混合物で溶出してシリカゲルカラムクロマトグラ フィーで精製する。 融点=195〜198℃実施例12 (化合物No.42) 1-[2-[4-(5-メチル-1H-イミダゾール-4-イル)ピペリジン-1-イル]フェニル]ピロ リジン-2-オン(E)-2-ブテンジカルボン酸塩 12.1. 1-[2-[4-[5-メチル-(1-トリフェニルメチル)-1H-イミダゾール-4-イル] ピペリジン-1-イル]フェニル]ピロリジン-2-オン 0.12mL(1.47mmol)のピリジンを0.7g(1.4mmol)の2-[4-[5-メチル-1- (トリフェニルメチル)-1H-イミダゾール-4-イル]ピペリジン-1-イル]ベンゼンア ミンの20mLジクロロメタン中溶液に加える。 0.165mLの4-クロロブチリルクロライドを5℃付近の温度で導入し、次いで温度を 室温まで上げる。反応混合物を水で洗浄し、乾燥して濃縮する。残渣を20mLのテ トラヒドロフラン中に溶解させ、70mg(1.75mmol)の60%水素化ナトリウムを5 ℃の温度で加える。反応混合物を終夜室温で放置し、水に溶解させ、ジクロロメ タンで抽出する。乾燥した後に有機相を蒸発させ、得られたガムをエーテルから 結晶化する。 0.636gの生成物を得る。 収率=85% 融点=168〜169℃ 12.2. 1-[2-[4-(5-メチル-1H-イミダゾール-4-イル)ピペリジン-1-イル]フェ ニル]ピロリジン-2-オン(E)-2-ブテンジカルボン酸塩 1-[2-[4-[5-メチル-(1-トリフェニルメチル)-1H-イミダゾール-4-イル] ピペリジン-1-イル]フェニル]ピロリジン-2-オンを実施例1.5.に定義した条件下 で処理する。得られた生成物をジクロロメタン/メタノール(90/10)混合物で 溶出してシリカゲルクロマトグラフィーで精製する。フマル酸塩をエタノールか ら結晶化する。 融点=168〜169℃(エタノール) 記号表:“A”カラム中 -cC3H7はシクロプロピル基を意味し、cC6H11はシクロヘキシル 基を意味し、-C6H5はフェニル基を意味する。“塩”カラム中 (y:x)はxモルの酸あたりyモルの塩基を意味する。何の指示もないの は、化合物が塩基の形態であることを意味する。 fum.はフマル酸塩を意味し、HClは塩酸塩を意味する。“融点”のカラム中、 N.D.は融点が測定されていないことを意味する。 この発明の化合物は、ナトリウム/プロトン交換器(exchanger)に関す る阻害活性と、治療活性を所有する物質としてのその利点を例示する薬理学的研 究の主題を形成する。 したがって、この発明の化合物を、Grinsteinらの方法(Enzymology,Fl eisher S.およびFlusher B.,Vol.173,pp.777〜790,Academic Press Inc.,1984中 の方法)に従い、酸性媒体中でウサギ血小板の膨張の阻害のテストに付した。 血液をニュージーランドウサギからクエン酸塩-デキストロース抗凝血 剤を使用して心臓穿刺することにより引き抜く。血小板に富む血漿(PRP)を120 0rpmで20分間室温で遠心分離することにより得る。初めの血小板容量の平均値を 測定した後、PRPアリコート画分を20分間、塩化ナトリウム(1mM)、塩化マグネ シウム(1mM)およびグルコース(10mM)を含有するプロピオン酸ナトリウム/ プロピオン酸(140mM)媒体中でインキュベートする。混合物全体をpH6.7のHepes (20mM)で緩衝剤処理し、約300mosm/Lの浸透度を有する。プロピオン酸は血小 板中に分散し、そこで解離して、細胞内酸性化およびナトリウム/プロトン交互 輸送(antiport)の活性化を引き起こす。ナトリウムイオンの流入は水の捕捉を 伴い、それにより血小板は膨張する。インキュベーションの終点での平均血小板 容量を測定し、初めの平均血小板容量を減じ、血小板の最大膨張を見積もること が可能である。テスト生成物をプロピオン酸インキュベーション媒体に所望の濃 度で、PRPの添加の前に加える。その結果は最大膨張の阻害割合として表され、I C50または最大膨張の50%を阻害する濃度を計算することを可能にする。 このテストにおいて、この発明の大部分の有利な化合物のIC50値は10μ mより小さい。 ゆえに、それらは動脈性および肺動脈性高血圧症、心不整脈、心 虚血、心筋梗塞症、心不全および狭心症、末梢臓器、下肢および中枢神経系の虚 血、腎症、浮腫、線維症および癌のような様々な形態の病理学ならびに血管また は心臓の過形成症および肥大を特徴とする疾患の治療および予防に使用されうる 。 それらはまた、手術または臓器移植手術における臓器の保護のためにも 使用されうる。 この発明の化合物は単独または硝酸塩エステル、カルシウムアンタゴニ スト、β−ブロッカー、血小板凝集阻害剤、血栓溶解剤またはサリチル酸塩のよ うな他の物質と組み合わせて使用されてもよい。 このために、それらは、適当な賦形剤と組み合わせて、錠剤、糖衣錠、 硬カプセルを含むカプセル剤、懸濁剤、または経口的に摂取もしくは注射される 水剤等のような経口または非経口投与用に適当なすべての形態で存在してもよい 。これらの形態は1日あたり1〜4回摂取される1〜1000mg/kgの投与を可能に する用量を含有している。 それらはまた、経皮的または舌下投与に適当な形態全てで存在してもよ い。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成11年6月30日(1999.6.30) 【補正内容】 請求の範囲 1. 式(I): [式中、R1およびR2は、互いに独立して、水素原子または直鎖もしくは分岐状( C1〜C4)アルキル基のいずれかを各々意味し、 R3およびR4は、互いに独立して、水素原子またはハロゲン原子または(C1〜C4)ア ルキル基またはトリフルオロメチル基または(C1〜C4)アルコキシ基またはS(O)p R基[ここでRは直鎖または分岐状(C1〜C4)アルキル基でp=0〜2]のいずれ かを各々意味し、かつ Aは、水素原子または直鎖もしくは分岐状(C1〜C6)アルキル基またはフェニル (C1〜C4)アルキル基または-COR5基または-COOR5基または-CONHR5基または-SO2 R5基[ここで、R5は直鎖もしくは分岐状(C1〜C6)アルキル基、(C3〜C7)シクロ アルキル基、(C3〜C7)シクロアルキル(C1〜C5)アルキル基、(C1〜C4)アル コキシ(C1〜C6)アルキル基、フェニル基、フェニル(C1〜C4)アルキル基または フェニル(C1〜C4)アルキリデン基である]または-COCH2NR6R7基[ここで、R6は水 素原子または直鎖もしくは分岐状(C1〜C4)アルキル基であり、R7は直鎖もしく は分岐状(C1〜C4)アルキル基またはアセチル基である]のいずれかを意味する か、または R1、R3およびR4は上記で定義したとおりであり、AおよびR2は-(CH2)nCO-[ここ で、nは2〜6の値をとりうる]タイプの環を形成す る] 遊離塩基または医薬的に許容な酸との付加塩の形の化合物。 2. R1が直鎖もしくは分岐状(C1〜C4)アルキル基を意味し、 R2が水素原子または直鎖もしくは分岐状(C1〜C4)アルキル基のいずれかを意味 し、 R3が、水素原子またはハロゲン原子または(C1〜C4)アルキル基またはトリフル オロメチル基または(C1〜C4)アルコキシ基のいずれかを意味し、 R4が、水素原子またはハロゲン原子のいずれかを意味し、かつ Aが、水素原子または直鎖もしくは分岐状(C1〜C6)アルキル基またはフェニル (C1〜C4)アルキル基または-COR5基または-COOR5基または-CONHR5基または-SO2 R5基[ここで、R5は直鎖もしくは分岐状(C1〜C6)アルキル基、(C3〜C7)シクロ アルキル基、(C3〜C7)シクロアルキル(C1〜C5)アルキル基、(C1〜C4)アル コキシ(C1〜C6)アルキル基、フェニル基、フェニル(C1〜C4)アルキル基また はフェニル(C1〜C4)アルキリデン基である]または-COCH2NR6R7基[ここで、R6は 水素原子または直鎖もしくは分岐状(C1〜C4)アルキル基であり、R7は直鎖もし くは分岐状(C1〜C4)アルキル基またはアセチル基である]のいずれかを意味す るか、または R1、R3およびR4は上記で定義したとおりであり、AおよびR2は -(CH2)nCO-[ここで、nは2〜6の値をとりうる]タイプの環を形成する、 遊離塩基または医薬的に許容な酸との付加塩の形であることを特徴とする請求項 1の化合物。 3. 式(II): [式中、Halはハロゲン原子を意味する]の化合物を式(III):の化合物と非プロトン性溶媒中塩基存在下に反応させ、式(IV): の化合物を得、それを接触水素化に付することを特徴とする式(Ia): [式中、R1、R3およびR4は請求項1で定義した通り]の化合物の製造方法。 4. 請求項3の式(IV)の化合物をトリフェニルメチルクロライドと処理し、 式(V): の化合物を製造し、それを接触水素化に付し、式(VI): の化合物を得、次いでAをアシル化またはスルホン化により導入し、任意にその ようにして導入したアシル基を続いて還元して、式(VII):の化合物を得、そのイミダゾール核を脱保護することを特徴とする、式(Ib): [式中、R1、R3、R4およびAは請求項1で定義した通り] の化合物の製造方法。 5. 請求項4の式(VI)の化合物の還元的アルキル化を行うか、または請求項 4の 式(VIII)の化合物を式R2X[式中、R2は(C1〜C4)アルキル基を意味し、X はハロゲン原子である]の化合物と反応させ、式(VIII): の化合物を製造し、そのイミダゾール核を脱保護することを特徴とする式(Ic) : [式中、R1、R2、R3、R4およびAは請求項1で定義した通り] の化合物の製造方法。 6. 請求項4の式(VI)の化合物を式X(CH2)nCOCl[式中、Xはハロゲン原子で あり、nは上記で定義した通り]の化合物と反応させ、次いで、そのようにして 得られた化合物を水素化ナトリウムと処理して化合物を与え、そのイミダゾール 核を脱保護することを特徴とする、AおよびR2は-(CH2)nCO-[ここでnは2〜6 の値をとりうる]タイプの環を形成する請求項1の式(I)の化合物に相当する 式(Id): の化合物の製造方法。 7. 請求項1および2のいずれか一つの化合物からなることを特徴とする薬剤 。 8. 請求項1および2のいずれか一つの化合物からなり、医薬的に許容な賦形 剤と組み合わせてなることを特徴とする医薬組成物。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 43/00 111 A61P 43/00 111 C07D 401/14 C07D 401/14 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR, NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,L S,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL ,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR, BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,E E,ES,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU ,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR, KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,M D,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL ,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK, SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,U Z,VN,YU,ZW

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 式(I): [式中、R1およびR2は、互いに独立して、水素原子または直鎖もしくは分岐状( C1〜C4)アルキル基のいずれかを各々意味し、 R3およびR4は、互いに独立して、水索原子またはハロゲン原子または(C1〜C4)ア ルキル基またはトリフルオロメチル基または(C1〜C4)アルコキシ基またはS(O)p R基[ここでRは直鎖または分岐状(C1〜C4)アルキル基でp=0〜2]のいずれ かを各々意味し、かつ Aは、水素原子または直鎖もしくは分岐状(C1〜C6)アルキル基またはフェニル (C1〜C4)アルキル基または-COR5基または-COOR5基または-CONHR5基または-SO2 R5基[ここで、R5は直鎖もしくは分岐状(C1〜C6)アルキル基、(C3〜C7)シクロ アルキル基、(C3〜C7)シクロアルキル(C1〜C5)アルキル基、(C1〜C4)アル コキシ(C1〜C6)アルキル基、フェニル基、フェニル(C1〜C4)アルキル基または フェニル(C1〜C4)アルキリデン基である]または-COCH2NR6R7基[ここで、R6は水 素原子または直鎖もしくは分岐状(C1〜C4)アルキル基であり、R7は直鎖もしく は分岐状(C1〜C4)アルキル基またはアシル基である]のいずれかを意味するか 、または R1、R3およびR4は上記で定義したとおりであり、AおよびR2は -(CH2)nCO-[ここで、nは2〜6の値をとりうる]タイプの環を形成す る] 遊離塩基または医薬的に許容な酸との付加塩の形の化合物。 2. R1が直鎖もしくは分岐状(C1〜C4)アルキル基を意味し、 R2が水素原子または直鎖もしくは分岐状(C1〜C4)アルキル基のいずれかを意味 し、 R3が、水素原子またはハロゲン原子または(C1〜C4)アルキル基またはトリフル オロメチル基または(C1〜C4)アルコキシ基のいずれかを意味し、 R4が、水素原子またはハロゲン原子のいずれかを意味し、かつ Aが、水素原子または直鎖もしくは分岐状(C1〜C6)アルキル基またはフェニル (C1〜C4)アルキル基または-COR5基または-COOR5基または-CONHR5基または-SO2 R5基[ここで、R5は直鎖もしくは分岐状(C1〜C6)アルキル基、(C3〜C7)シクロ アルキル基、(C3〜C7)シクロアルキル(C1〜C5)アルキル基、(C1〜C4)アル コキシ(C1〜C6)アルキル基、フェニル基、フェニル(C1〜C4)アルキル基または フェニル(C1〜C4)アルキリデン基である]または-COCH2NR6R7基[ここで、R6は水 素原子または直鎖もしくは分岐状(C1〜C4)アルキル基であり、R7は直鎖もしく は分岐状(C1〜C4)アルキル基またはアシル基である]のいずれかを意味するか 、または R1、R3およびR4は上記で定義したとおりであり、AおよびR2は -(CH2)nCO-[ここで、nは2〜6の値をとりうる]タイプの環を形成する、 遊離塩基または医薬的に許容な酸との付加塩の形であることを特徴とする請求項 1の化合物。 3. 式(II): [式中、Halはハロゲン原子を意味する]の化合物を式(III): の化合物と非プロトン性溶媒中塩基存在下に反応させ、式(IV):の化合物を得、それを接触水素化に付することを特徴とする式(Ia): [式中、R1、R3およびR4は請求項1で定義した通り]の化合物の製造方法。 4. 式(IV)の化合物をトリフェニルメチルクロライドと処理し、式(V): の化合物を製造し、それを接触水素化に付し、式(IV): の化合物を得、次いでAをアシル化またはスルホン化により導入し、任意にその ようにして導入したアシル基を続いて還元して、式(IV): の化合物を得、そのイミダゾール核を脱保護することを特徴とする、式(Ib):[式中、R1、R3、R4およびAは請求項1で定義した通り] の化合物の製造方法。 5. 式(VI)の化合物の還元的アルキル化を行うか、または式(VII)の化合 物を式R2X[式中、R2は(C1〜C4)アルキル基を意味し、Xはハロゲン原子であ る]の化合物と反応させ、式(VIII): の化合物を製造し、そのイミダゾール核を脱保護することを特徴とする式(Ic) : [式中、R1、R2、R3、R4およびAは請求項1で定義した通り] の化合物の製造方法。 6. 式(IV)の化合物を式X(CH2)nCOCl[式中、Xはハロゲン原子であり、nは 上記で定義した通り]の化合物と反応させ、次いで、そのようにして得られた化 合物を水素化ナトリウムと処理して化合物を与え、そのイミダゾール核を脱保護 することを特徴とする、AおよびR2は-(CH2)nCO-[ここでnは2〜6の値をとりう る]タイプの環を形成する式(I)の化合物に相当する式(Id):の化合物の製造方法。 7. 請求項1および2のいずれか一つの化合物からなることを特徴とする薬剤 。 8. 請求項1および2のいずれか一つの化合物からなり、医薬的に許容な賦形 剤と組み合わせてなることを特徴とする医薬組成物。
JP50651199A 1997-07-01 1998-06-19 (1h−イミダゾール−4−イル)ピペリジン誘導体、それらの製造およびそれらの治療における応用 Pending JP2002507983A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR97/08256 1997-07-01
FR9708256A FR2765580B1 (fr) 1997-07-01 1997-07-01 Derives de (1h-imidazol-4-yl)piperidine, leur preparation et leur application en therapeutique
PCT/FR1998/001287 WO1999001435A1 (fr) 1997-07-01 1998-06-19 Derives de (1h-imidazol-4-yl)piperidine, leur preparation et leur application en therapeutique

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002507983A true JP2002507983A (ja) 2002-03-12

Family

ID=9508676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50651199A Pending JP2002507983A (ja) 1997-07-01 1998-06-19 (1h−イミダゾール−4−イル)ピペリジン誘導体、それらの製造およびそれらの治療における応用

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0994857A1 (ja)
JP (1) JP2002507983A (ja)
AR (1) AR013149A1 (ja)
AU (1) AU8220598A (ja)
FR (1) FR2765580B1 (ja)
WO (1) WO1999001435A1 (ja)
ZA (1) ZA985727B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6887870B1 (en) 1999-10-12 2005-05-03 Bristol-Myers Squibb Company Heterocyclic sodium/proton exchange inhibitors and method
GB0011089D0 (en) 2000-05-08 2000-06-28 Black James Foundation Gastrin and cholecystokinin receptor ligands (11)
TW200614995A (en) 2004-11-10 2006-05-16 Nicholas Piramal India Ltd Tricyclic guanidine derivatives as sodium-proton exchange inhibitors

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4357341A (en) * 1981-05-22 1982-11-02 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Specific irreversible antagonism of histamine receptors by photoaffinity actuated compounds
FR2674855B1 (fr) * 1991-04-03 1994-01-14 Synthelabo Derives de piperidine, leur preparation et leur application en therapeutique.

Also Published As

Publication number Publication date
WO1999001435A1 (fr) 1999-01-14
FR2765580B1 (fr) 1999-08-06
ZA985727B (en) 1999-01-27
AU8220598A (en) 1999-01-25
AR013149A1 (es) 2000-12-13
FR2765580A1 (fr) 1999-01-08
EP0994857A1 (fr) 2000-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1499589B1 (fr) Derives de n-¬phenyl(piperidin-2-yl)methyl|benzamide, leur preparation et leur application en therapeutique
JP2001518906A (ja) セロトニン様作用薬としてのインダゾールアミド化合物
CA2107223C (en) Crystalline tiagabine hydrochloride monohydrate, its preparation and use
JPH08508738A (ja) 5−ht1a及び/又は5−ht2リガンドとしてのインドール誘導体
JPS63146874A (ja) インドール誘導体
FR2613720A1 (fr) Derives d'aryl-heteroaryl carbinols avec activite analgesique
JP2002508780A (ja) 新規な化合物
NZ243783A (en) 5-aminosulphonylisoquinoline derivatives and pharmaceutical compositions
AU5341394A (en) Dopamine receptor subtype ligands
JPH10508311A (ja) スピロ[複素環−イミダゾ[1,2−a]インデノ[1,2−e]ピラジン]−4’−オン類、これらの調製、及びこれらを含んでいる医薬品
JP2002507988A (ja) 化合物
JP2707936B2 (ja) β−オキソ−β−ベンゼンプロパンチオアミド誘導体
JPH0848685A (ja) テラゾシンモノヒドロクロリド及びその製造法並びに該化合物を製造するための中間体
JP2001511799A (ja) オキシド−スクアレンシクラーゼ阻害剤として有用なヘテロ環式化合物
CA2557942C (fr) Derives de carbamate de 2h- ou 3h-benzo[e]indazol-1-yle, leur preparation et leur application en therapeutique
JPH02286677A (ja) テトラゾール置換ピペラジン化合物および該化合物を含有する医薬製剤
JP2002507983A (ja) (1h−イミダゾール−4−イル)ピペリジン誘導体、それらの製造およびそれらの治療における応用
WO1998014444A1 (fr) Derives de n-(benzothiazol-2-yl)piperidine-1-ethanamine, leur preparation et leur application en therapeutique
HU203345B (en) Process for producing ergoline derivatives and pharmaceutical compositions comprising same
JP3339996B2 (ja) 2,3−ジヒドロ−1h−イソインドール誘導体、それらの製法およびそれらを含むセロトニン再取込み阻害剤
JPH0337549B2 (ja)
JP2791069B2 (ja) シクロオクタン神経保護剤
CA2074963A1 (fr) Nouveaux n-[(isoquinolein-5-yl)sulfonyl] azacycloalcanes, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques en contenant
EP1492792B1 (fr) Derives de 3-heteroaryl-3,5-dihydro-4-oxo-4h-pyridazino¬4,5-b|indole-1-acetamide,leur preparation et leur application en therapeutique
JPH0971564A (ja) ベンズアミドオキシム誘導体及びその医薬用途