JP2002359223A - 洗浄液 - Google Patents

洗浄液

Info

Publication number
JP2002359223A
JP2002359223A JP2001163303A JP2001163303A JP2002359223A JP 2002359223 A JP2002359223 A JP 2002359223A JP 2001163303 A JP2001163303 A JP 2001163303A JP 2001163303 A JP2001163303 A JP 2001163303A JP 2002359223 A JP2002359223 A JP 2002359223A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper
polishing
cleaning liquid
alloy
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001163303A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4713767B2 (ja
Inventor
Hideaki Hirabayashi
英明 平林
Toshihide Hayashi
俊秀 林
Mikio Nonaka
幹男 野中
Naoaki Sakurai
直明 桜井
Katsuhiro Kato
勝弘 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Shibaura Mechatronics Corp
Tama Kagaku Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Shibaura Mechatronics Corp
Tama Kagaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Shibaura Mechatronics Corp, Tama Kagaku Kogyo Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2001163303A priority Critical patent/JP4713767B2/ja
Publication of JP2002359223A publication Critical patent/JP2002359223A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4713767B2 publication Critical patent/JP4713767B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Degasification And Air Bubble Elimination (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 半導体装置等の電子デバイスの製造において
CuまたはCu合金からなる埋込み配線の形成工程での
CMP後にCu埋込み配線にダメージを与えることな
く、Cuの埋込み配線表面の錯体層を良好に除去するこ
とが可能な洗浄液を提供する。 【解決手段】 銅と反応して水に実質的に不溶性で、か
つ銅よりも機械的に脆弱な銅錯体を生成する水溶性の有
機酸を含む研磨組成物により銅または銅合金からなる薄
膜を化学的機械研磨した後に使用する洗浄液において、
少なくとも1種の有機アルカリを含有することを特徴と
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、洗浄液に関し、詳
しくは半導体装置等の電子デバイスの製造工程で適用さ
れる化学機械研磨(CMP)後の銅または銅合金からな
る配線の洗浄に用いられる洗浄液に関する。
【0002】
【従来の技術】特開平5−109681号公報、特開平
11−29795号公報には、過酸化水素水やオゾン水
のような強酸化剤を用いてCMP後の銅配線を洗浄する
ことが開示されている。また、特開平10−64866
号公報には塩酸、フッ酸等の強酸を用いてCMP後の銅
配線を洗浄することが記載されている。
【0003】しかしながら、前述した洗浄方法はいずれ
も酸化剤や強酸を使用するため、銅の配線表面にダメー
ジを与える虞がある。
【0004】このようなことから、特開平5−3153
31号公報、特開2000−282096号公報には防
食剤を添加して銅の配線表面にダメージを抑制して洗浄
することが開示されている。しかしながら、これらの方
法は洗浄後に銅配線表面に防食層が残存する問題があっ
た。
【0005】前述した問題を解決するために特開平9−
153472号公報には、銅配線の表面に錯体を形成し
つつブラシ洗浄で除去し、残存した錯体層を低圧水銀ラ
ンプの照射により分解除去する方法が開示されている。
しかしながら、この洗浄方法は複雑な装置を使用するた
め、操作が煩雑になる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、半導体装置
等の電子デバイスの製造においてCuまたはCu合金か
らなる埋込み配線の形成工程でのCMP後にCu埋込み
配線にダメージを与えることなく、Cuの埋込み配線表
面の錯体層を良好に除去することが可能な洗浄液を提供
しようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係る洗浄液は、
銅と反応して水に実質的に不溶性で、かつ銅よりも機械
的に脆弱な銅錯体を生成する水溶性の有機酸を含む研磨
組成物により銅または銅合金からなる薄膜を化学的機械
研磨した後に使用する洗浄液において、少なくとも1種
の有機アルカリを含有することを特徴とするものであ
る。
【0008】本発明に係る洗浄液において、前記研磨組
成物中の有機酸はキナルジン酸であることが好ましい。
【0009】本発明に係る洗浄液において、前記有機ア
ルカリはアンモニア、水酸化テトラメチルアンモニウ
ム、トリメチル−2−ヒドロキシエチルアンモニウムハ
イドロオキサイド、TMAC、またはステアリントリメ
チルアンモニウムハイドロオキサイドであることが好ま
しい。
【0010】本発明に係る洗浄液において、さらに消泡
剤を含有することを許容する。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る洗浄液を詳細
に説明する。
【0012】まず、半導体基板上の絶縁膜に配線層の形
状に相当する溝およびビアフィルの形状に相当する開口
部から選ばれる少なくとも1つの埋込み用部材を形成す
る。
【0013】前記絶縁膜としては、例えばTEOS膜、
シリコン酸化膜、ボロン添加ガラス膜(BPSG膜)、
リン添加ガラス膜(PSG膜)等を用いることができ
る。
【0014】次いで、前記埋込み用部材の内面を含む前
記絶縁膜上にCuまたはCu合金からなる配線材料膜を
形成する。
【0015】前記Cu合金としては、例えばCu−Si
合金、Cu−Al合金、Cu−Si−Al合金、Cu−
Ag合金等を用いることができる。
【0016】前記CuまたはCu合金からなる配線材料
膜は、スパッタ蒸着、真空蒸着、または無電解メッキ等
により形成される。具体的には、銅もしくは銅合金をス
パッタ法またはCVD法により堆積し、さらに無電解銅
メッキを施して銅または銅合金からなる配線材料膜を形
成する。
【0017】前記配線材料膜の形成に先立って前記埋込
み部材の内面を含む前記絶縁膜上に銅拡散防止膜を形成
することを許容する。この銅拡散防止膜としては、例え
ばTaN、TaNb、W,WN,TaN,TaSiN,
Ta,Co,Zr,ZrNおよびCuTa合金から選ば
れる1層または2層以上から作られる。このような銅拡
散防止膜は、15〜50nmの厚さを有することが好ま
しい。
【0018】次いで、前記配線材料膜を銅と反応して水
に実質的に不溶性で、かつ銅よりも機械的に脆弱な銅錯
体を生成する水溶性の有機酸を含む研磨組成物により化
学的機械研磨することにより、前記埋込み用部材に埋め
込まれた配線層およびビアフィルから選ばれる少なくと
も1つの導電部材を形成する。
【0019】前記研磨組成物中の有機酸としては、例え
ば2−キノリンカルボン酸(キナルジン酸)、2−ピリ
ジンカルボン酸、2,6−ピリジンカルボン酸、キノン
等を挙げることができる。
【0020】前記有機酸は、前記研磨組成物中に0.1
重量%以上含有されることが好ましい。前記有機酸の含
有量を0.1重量%未満にすると、CuまたはCu合金
の表面に銅よりも機械的に脆弱な銅錯体を十分に生成す
ることが困難になる。その結果、研磨時においてCuま
たはCu合金の研磨速度を十分に高めることが困難にな
る。より好ましい前記有機酸の含有量は、0.3〜1.
2重量%である。
【0021】前記研磨組成物は、さらに銅もしくは銅合
金に前記研磨用組成物を接触させた際に銅の水和物を生
成する作用を有する酸化剤を含有することを許容する。
かかる酸化剤としては、例えば過酸化水素(H
2 2 )、次亜塩素酸ソーダ(NaClO)のような酸
化剤を用いることができる。
【0022】前記酸化剤の含有量を重量割合で前記有機
酸に対して3倍未満にすると、CuまたはCu合金の表
面への銅錯体生成を十分に促進することが困難になる。
一方、前記酸化剤の含有量が重量割合で前記有機酸に対
して20倍を超えると銅もしくは銅合金の研磨速度が低
下する虞がある。
【0023】前記研磨組成物は、さらにコロイダルアル
ミナのようなアルミナ粒子、シリカ粒子、シリカコート
アルミナ粒子、酸化セリウム粒子等の研磨砥粒を添加す
ることを許容する。
【0024】前記研磨砥粒は、0.02〜0.1μmの
平均一次粒径を有し、球状もしくは球に近似した形状を
有することが好ましい。このような研磨砥粒を含む研磨
組成物を用いてCuまたはCu合金を研磨処理すると、
CuまたはCu合金の研磨表面への損傷を抑制すること
ができる。
【0025】前記研磨砥粒は、前記研磨組成物中に0.
8〜20重量%含有されることが好ましい。
【0026】前記研磨組成物は、さらに非イオン性、両
性イオン性、陰イオン性、陽イオン性の界面活性剤が添
加されることを許容する。このような界面活性剤をさら
に含む研磨組成物は、後述するようにCuまたはCu合
金とSiN膜およびSiO2のような絶縁膜との選択研
磨性を高めることが可能になる。
【0027】前記非イオン性界面活性剤としては、例え
ばポリエチレングリコールフェニルエーテル、エチレン
グリコール脂肪酸エステルを挙げることができる。
【0028】前記両性イオン性界面活性剤としては、例
えばイミダゾリベタイン等を挙げることができる。
【0029】前記陰イオン性界面活性剤としては、例え
ばドデシル硫酸ナトリウム、ドデシル硫酸アンモニウム
等を挙げることができる。
【0030】前記陽イオン性界面活性剤としては、例え
ばステアリントリメチルアンモニウムクロライド等を挙
げることができる。
【0031】前述した界面活性剤は、2種以上の混合物
の形態で用いてもよい。
【0032】前記研磨組成物は、さらに前記研磨砥粒の
分散剤を含有すること許容する。この分散剤としては、
例えばポリビニルピロリドン(PVP)等を挙げること
ができる。
【0033】前記化学的機械研磨は、例えば図1に示す
研磨装置を用いて行われる。すなわち、ターンテーブル
1上には例えば布、独立気泡を有するポリウレタン発泡
体から作られた研磨パッド2が被覆されている。研磨組
成物を供給するための供給管3は、前記研磨パッド2の
上方に配置されている。上面に支持軸4を有する基板ホ
ルダ5は、研磨パッド2の上方に上下動自在でかつ回転
自在に配置されている。
【0034】このような研磨装置において、前記ホルダ
5により基板6をその研磨面(例えばCu膜)が前記研
磨パッド2に対向するように保持し、前記供給管3から
前述した組成の研摩液7を供給しながら、前記支持軸4
により前記基板6を前記研磨パッド2に向けて所望の加
重を与え、さらに前記ホルド5および前記ターンテーブ
ル1をそれぞれ同方向に回転させることにより前記基板
6上のCu膜が研磨される。
【0035】図1に示す研磨装置を用いる研磨処理にお
いて、基板ホルダで保持された基板を前記研磨パッドに
与える荷重は研磨組成物の組成により適宜選定される
が、例えば50〜1000g/cm2 にすることが好ま
しい。
【0036】本発明に係る洗浄液は、前述した工程で形
成されたCuまたはCu合金からなる配線層およびビア
フィルから選ばれる少なくとも1つの導電部材を洗浄処
理するもので、少なくとも1種の有機アルカリを含有す
る。
【0037】前記有機アルカリとして、例えばアンモニ
ア、水酸化テトラメチルアンモニウム、トリメチル−2
−ヒドロキシエチルアンモニウムハイドロオキサイド、
TMAC、またはステアリントリメチルアンモニウムハ
イドロオキサイド等を挙げることができ、これらは単独
または2種以上の混合物の形態で用いることができる。
【0038】前記有機アルカリは、洗浄液中に0.1〜
20重量%の割合で溶解されることが好ましい。洗浄液
中の有機アルカリの量を0.1重量%未満にすると、C
uまたはCu合金からなる導電材表面の錯体層を十分に
除去することが困難になる虞がある。一方、洗浄液中の
有機アルカリの量が20重量%を超えると層間絶縁膜が
エッチングされたり、研磨布が溶解されたりする虞があ
る。
【0039】本発明に係る洗浄液は、さらにシリコン系
消泡剤を含有することを許容する。
【0040】本発明に係る洗浄液によるCMP後の洗浄
操作は、次のような方法を採用することができる。
【0041】(1)CMP後に例えば前述した図1に示
す研磨装置の研磨パッドに洗浄液を供給しながら半導体
基板のCuまたはCu合金からなる導電部材を研磨する
ことにより、前記導電部材表面の錯体層を除去して洗浄
する方法。
【0042】(2)CMP後にCuまたはCu合金から
なる導電部材が形成された半導体基板を洗浄液に浸漬す
ることにより、前記導電部材表面の錯体層を除去して洗
浄する方法。
【0043】(3)CMP後にCuまたはCu合金から
なる導電部材が形成された半導体基板を洗浄液を用いて
ブラシ洗浄することにより、前記導電部材表面の錯体層
を除去して洗浄する方法。
【0044】(4)CMP後にCuまたはCu合金から
なる導電部材が形成された半導体基板をブラシ洗浄し、
その後洗浄液に浸漬して前記導電部材表面の錯体層を除
去して洗浄する方法。
【0045】以上説明した本発明に係る洗浄液は、特定
の研磨組成物でCuまたはCu合金の薄膜を化学的機械
研磨(CMP)を施した後に使用されるもので、有機ア
ルカリを含有することによって、CMP後のCuまたは
Cu合金(例えば埋め込み配線)表面に生成された錯体
層をその配線へのダメージを与えることなく良好に除去
して洗浄することができる。
【0046】
【実施例】以下、本発明の好ましい実施例を図面を参照
して詳細に説明する。
【0047】(実施例1)表面にCu薄膜を形成した基
板を用意し、この基板を前述した図1に示す研磨装置の
基板ホルダ5にそのCu薄膜15が研磨パッド2側に対
向するように逆さにして保持し、前記ホルダ5の支持軸
4により前記基板11をターンテーブル1上のローデル
社製商品名;IC1000/Suba400からなる研
磨パッド2に300g/cm2 の荷重を与え、前記ター
ンテーブル1およびホルダ5をそれぞれ63rpm、6
0rpmの速度で同方向に回転させながら、下記組成を
有する研磨組成物を供給管3を通して前記研磨パッド2
に供給して化学的機械研磨を行った。このような化学機
械研磨後のCu薄膜表面は疎水性を示していた。
【0048】<研磨組成物;各成分量は水に対する割合
> ・2−キノリンカルボン酸(キナルジン酸);0.57
重量%、 ・乳酸;1.00重量%、 ・過酸化水素;3.78重量%、 ・シリカコートアルミナ粒子(研磨砥粒);1.09重
量%、 化学機械研磨後の基板を研磨装置から取り出し、そのC
u薄膜表面に洗浄液である2.5%濃度のTMAH水溶
液を滴下した。その結果、Cu薄膜表面は親水性を示し
た。
【0049】(実施例2)実施例1と同様な組成を有す
る研磨組成物に表面にCu薄膜を形成した基板を10分
間浸漬した第1サンプルと、この第1サンプルを洗浄液
である2.5%濃度のTMAH水溶液に1分間浸漬した
第2サンプルを用意し、これら第1、第2のサンプルのC
u表面をX線光電子分光法(XPS法)で分析した。
【0050】その結果、前記研磨組成物に浸漬した第1
サンプルはキナルジン酸に由来するNのピークが認めら
れた。これに対し、この第1サンプルをTMAH水溶液
に浸漬した(洗浄した)第2サンプルは、Nのピークが
認められず、Cu表面の錯体が除去されたことが確認さ
れた。
【0051】(実施例3)実施例1と同様に前述した図
1に示す研磨装置を用いて基板表面のCu薄膜を研磨し
た後、同研磨装置において洗浄液である2.5%濃度の
TMAH水溶液を供給管3を通してローデル社製商品
名;IC1000/Suba400からなる研磨パッド
2に約200mL/分の流量で供給しながら、ホルダ5
の支持軸4により前記基板をターンテーブル1上の前記
研磨パッド2に300g/cm2 の荷重を与え、前記タ
ーンテーブル1およびホルダ5をそれぞれ63rpm、
60rpmの速度で同方向に回転させで研磨を行った。
【0052】その結果、件孫に前記研磨パッドに残留し
たCu−キナルジン酸錯体と思われる青緑色の有機物が
消滅することを確認した。
【0053】(実施例4)まず、図2の(A)に示すよ
うに基板11上にTEOSからなる厚さ1000nmの
絶縁膜12を形成し、この絶縁膜12に溝13を形成
し、この溝13の内面を含む前記絶縁膜12上に厚さ2
5nmのTa膜(銅拡散防止膜)14を形成し、さらに
このTa膜14上に厚さ1000nmのCu膜15を前
記溝13内を埋めるように形成した。
【0054】次いで、前述した図1に示す研磨装置を用
い、前記研磨装置の基板ホルダ5に図2の(A)に示す
基板11をそのCu膜15が研磨パッド2側に対向する
ように逆さにして保持し、前記ホルダ5の支持軸4によ
り前記基板11をターンテーブル1上のローデル社製商
品名;IC1000/Suba400からなる研磨パッ
ド2に300g/cm2 の荷重を与え、前記ターンテー
ブル1およびホルダ5をそれぞれ63rpm、60rp
mの速度で同方向に回転させながら、前記研磨組成物を
供給管3を通して前記研磨パッド2に供給して化学的機
械研磨を行った。この時、前記Cu膜15の研磨速度は
1200nm/分であった。このようなCu膜の研磨、
さらに露出したTa膜14の研磨を行うことにより図2
の(B)に示すように前記溝13内にTa膜14が残存
すると共に、このTa膜14で覆われた前記溝13内に
前記絶縁膜12表面と面一な平坦な表面を有するCuか
らなる埋込み配線層16が形成された。その後、この配
線層16は前記研磨組成物と接触することにより図2の
(C)に示すようにその配線層16表面にCu−キナル
ジン酸錯体層17が生成された。ひきつづき、同研磨装
置において洗浄液である2.5%濃度のTMAH水溶液
を供給管3を通してローデル社製商品名;IC1000
/Suba400からなる研磨パッド2に約200mL
/分の流量で供給しながら、ホルダ5の支持軸4により
前記基板をターンテーブル1上の前記研磨パッド2に3
00g/cm2 の荷重を与え、前記ターンテーブル1お
よびホルダ5をそれぞれ63rpm、60rpmの速度
で同方向に回転させで研磨を行った。その結果、図2の
(D)に示すように前記配線層16表面の錯体層17が
除去された。
【0055】したがって、実施例4によれば絶縁膜12
に表面に錯体層が存在しないCuからなる埋込み配線層
16を形成することができる。また、この配線層16は
前記TMAH水溶液による洗浄時にコロージョンや多大
な溶出等のダメージを受けることがなかった。
【0056】なお、前述した各実施例では洗浄液に含ま
れる有機アルカリとして水酸化テトラメチルアンモニウ
ムを用いたが、有機アルカリとしてアンモニア、トリメ
チル−2−ヒドロキシエチルアンモニウムハイドロオキ
サイド、TMAC、またはステアリントリメチルアンモ
ニウムハイドロオキサイドを用いても実施例と同様な効
果を発揮できることを確認した。
【0057】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば半
導体装置等の電子デバイスの製造においてCuまたはC
u合金からなる埋込み配線の形成工程でのCMP後にC
u埋込み配線にダメージを与えることなく、Cuの埋込
み配線表面の錯体層を良好に除去することが可能な洗浄
液を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の化学的機械研磨に使用される研磨装置
を示す概略図。
【図2】本発明の実施例4における埋込み配線層の形成
工程を示す断面図。
【符号の説明】
1…ターンテーブル、 2…研磨パッド、 3…供給管、 5…ホルダ、 11…シリコン基板、 12…絶縁膜、 13…溝、 14…Ta膜(銅拡散防止膜)、 15…Cu膜、 16…埋込み配線層 17…錯体層。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 平林 英明 神奈川県横浜市栄区笠間二丁目5番1号 芝浦メカトロニクス株式会社横浜事業所内 (72)発明者 林 俊秀 神奈川県横浜市栄区笠間二丁目5番1号 芝浦メカトロニクス株式会社横浜事業所内 (72)発明者 野中 幹男 神奈川県横浜市栄区笠間二丁目5番1号 芝浦メカトロニクス株式会社横浜事業所内 (72)発明者 桜井 直明 神奈川県横浜市磯子区新磯子町33番地 株 式会社東芝生産技術センター内 (72)発明者 加藤 勝弘 神奈川県川崎市川崎区塩浜3−22−9 多 摩化学工業株式会社内 Fターム(参考) 4D011 CA01

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 銅と反応して水に実質的に不溶性で、か
    つ銅よりも機械的に脆弱な銅錯体を生成する水溶性の有
    機酸を含む研磨組成物により銅または銅合金からなる薄
    膜を化学的機械研磨した後に使用する洗浄液において、 少なくとも1種の有機アルカリを含有することを特徴と
    する洗浄液。
  2. 【請求項2】 前記研磨組成物中の有機酸は、キナルジ
    ン酸であることを特徴とする請求項1記載の洗浄液。
  3. 【請求項3】 前記有機アルカリは、アンモニア、水酸
    化テトラメチルアンモニウム、トリメチル−2−ヒドロ
    キシエチルアンモニウムハイドロオキサイド、TMA
    C、またはステアリントリメチルアンモニウムハイドロ
    オキサイドであることを特徴とする請求項1記載の洗浄
    液。
  4. 【請求項4】 さらに消泡剤を含有することを特徴とす
    る請求項1記載の洗浄液。
JP2001163303A 2001-05-30 2001-05-30 洗浄液および半導体装置の製造方法 Expired - Lifetime JP4713767B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001163303A JP4713767B2 (ja) 2001-05-30 2001-05-30 洗浄液および半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001163303A JP4713767B2 (ja) 2001-05-30 2001-05-30 洗浄液および半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002359223A true JP2002359223A (ja) 2002-12-13
JP4713767B2 JP4713767B2 (ja) 2011-06-29

Family

ID=19006302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001163303A Expired - Lifetime JP4713767B2 (ja) 2001-05-30 2001-05-30 洗浄液および半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4713767B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7825028B2 (en) 2004-07-16 2010-11-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of manufacturing semiconductor device
WO2012073909A1 (ja) 2010-11-29 2012-06-07 和光純薬工業株式会社 銅配線用基板洗浄剤及び銅配線半導体基板の洗浄方法
US8765653B2 (en) 2009-07-07 2014-07-01 Air Products And Chemicals, Inc. Formulations and method for post-CMP cleaning
WO2014168166A1 (ja) 2013-04-10 2014-10-16 和光純薬工業株式会社 金属配線用基板洗浄剤および半導体基板の洗浄方法
WO2015068823A1 (ja) 2013-11-08 2015-05-14 和光純薬工業株式会社 半導体基板用洗浄剤および半導体基板表面の処理方法
KR20230009927A (ko) 2020-05-11 2023-01-17 주식회사 다이셀 세정제 조성물 및 화학적 기계적 연마용 조성물

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0955363A (ja) * 1995-06-08 1997-02-25 Toshiba Corp 銅系金属用研磨液および半導体装置の製造方法
JPH11181494A (ja) * 1997-12-25 1999-07-06 Kao Corp 洗浄剤組成物
JP2000208466A (ja) * 1999-01-12 2000-07-28 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理方法および基板処理装置
JP2000315666A (ja) * 1999-04-28 2000-11-14 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0955363A (ja) * 1995-06-08 1997-02-25 Toshiba Corp 銅系金属用研磨液および半導体装置の製造方法
JPH11181494A (ja) * 1997-12-25 1999-07-06 Kao Corp 洗浄剤組成物
JP2000208466A (ja) * 1999-01-12 2000-07-28 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理方法および基板処理装置
JP2000315666A (ja) * 1999-04-28 2000-11-14 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置の製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7825028B2 (en) 2004-07-16 2010-11-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of manufacturing semiconductor device
US8765653B2 (en) 2009-07-07 2014-07-01 Air Products And Chemicals, Inc. Formulations and method for post-CMP cleaning
WO2012073909A1 (ja) 2010-11-29 2012-06-07 和光純薬工業株式会社 銅配線用基板洗浄剤及び銅配線半導体基板の洗浄方法
WO2014168166A1 (ja) 2013-04-10 2014-10-16 和光純薬工業株式会社 金属配線用基板洗浄剤および半導体基板の洗浄方法
KR20150143627A (ko) 2013-04-10 2015-12-23 와코 쥰야꾸 고교 가부시키가이샤 금속배선용 기판 세정제 및 반도체 기판의 세정방법
WO2015068823A1 (ja) 2013-11-08 2015-05-14 和光純薬工業株式会社 半導体基板用洗浄剤および半導体基板表面の処理方法
KR20160083885A (ko) 2013-11-08 2016-07-12 와코 쥰야꾸 고교 가부시키가이샤 반도체 기판용 세정제 및 반도체 기판 표면의 처리방법
US9862914B2 (en) 2013-11-08 2018-01-09 Wako Pure Chemical Industries, Ltd. Cleaning agent for semiconductor substrates and method for processing semiconductor substrate surface
KR20230009927A (ko) 2020-05-11 2023-01-17 주식회사 다이셀 세정제 조성물 및 화학적 기계적 연마용 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
JP4713767B2 (ja) 2011-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100214749B1 (ko) 동계 금속용 연마액 및 반도체장치의 제조방법
TWI267111B (en) Method and composition for the removal of residual materials during substrate planarization
EP0971993B1 (en) Planarization composition for removing metal films
Matijević et al. Colloid aspects of chemical–mechanical planarization
US6709316B1 (en) Method and apparatus for two-step barrier layer polishing
EP1211717B1 (en) Method for chemical-mechanical polishing of a substrate
JP4202424B2 (ja) 化学機械研磨組成物及び化学機械研磨方法
JP3192968B2 (ja) 銅系金属用研磨液および半導体装置の製造方法
JP2000183003A (ja) 銅系金属用研磨組成物および半導体装置の製造方法
US6858540B2 (en) Selective removal of tantalum-containing barrier layer during metal CMP
JP4077192B2 (ja) 化学機械研磨方法および半導体装置の製造方法
JPH0786216A (ja) 半導体装置の製造方法
JP4864402B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH1140526A (ja) 配線形成方法及び半導体装置の製造方法
JP4713767B2 (ja) 洗浄液および半導体装置の製造方法
US20040259366A1 (en) Method and composition for the chemical-vibrational-mechanical planarization of copper
US7153197B2 (en) Method for achieving uniform CU CMP polishing
US7465668B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device
JP2004022855A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2002305198A (ja) 電子デバイスの製造方法
JP2002270566A (ja) 洗浄液および半導体装置の製造方法
JP2004152785A (ja) 銅拡散防止膜用研磨組成物および半導体装置の製造方法
JP2005079119A (ja) 銅系金属用研磨組成物および半導体装置の製造方法
JP3432754B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2004023068A (ja) 銅系金属用研磨スラリーおよび半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080529

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080618

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4713767

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

EXPY Cancellation because of completion of term