JP2002333582A - 実像式ズームファインダ - Google Patents

実像式ズームファインダ

Info

Publication number
JP2002333582A
JP2002333582A JP2001135842A JP2001135842A JP2002333582A JP 2002333582 A JP2002333582 A JP 2002333582A JP 2001135842 A JP2001135842 A JP 2001135842A JP 2001135842 A JP2001135842 A JP 2001135842A JP 2002333582 A JP2002333582 A JP 2002333582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
object side
optical system
power
zoom finder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001135842A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuya Fujiwara
克哉 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2001135842A priority Critical patent/JP2002333582A/ja
Publication of JP2002333582A publication Critical patent/JP2002333582A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Viewfinders (AREA)
  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 広角系のズームファインダで、コンパクトで
高性能な実像式ズームファインダを提供する。 【解決手段】 被写体の像をターゲットガラス面上に結
像させるための対物光学系と、この1次像を拡大して観
察するための接眼光学系から構成されている。対物光学
系の第1レンズは、物体側より順に、物体側に凸面を向
けた負レンズ,第2レンズは負のパワーを有する両凹レ
ンズ,第3レンズは正のパワーを有する両凸レンズ,第
4レンズは物体側に凸面を向けた負のパワーのレンズ,
第5レンズは正のパワーを有するレンズである。広角か
ら望遠へ変倍するとき、第3レンズが光軸上を物体側へ
移動することにより変倍を行うとともに第2レンズは像
面移動の補正群として移動させる。各レンズは所定の条
件を満足するように構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、実像式ズームファ
インダに関する。
【0002】
【従来の技術】高変倍比を有する実像式ズームファイン
ダとして、対物光学系を物体側から順に凹凸凸凹凸レン
ズで構成するタイプのものが提案されている。このよう
な構成のズームファインダでは、変倍に使用される負の
パワーが第1レンズに集中するように構成されている。
50°程度の画角には十分対応できるが、60°を超え
る広角系のファインダでは負のディストーションが大き
く発生する。そこで、負のディストーションを大きくし
ないためファインダ全体のパワーを落とし全長を大きく
する必要がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記問題を
解決するもので、その目的は、広角系のズームファイン
ダであってコンパクトで高性能な実像式ズームファイン
ダを提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に本発明による実像式ズームファインダは、被写体の像
をターゲットガラス面上に結像させるための対物光学系
と、この1次像を拡大して観察するための接眼光学系か
らなる実像式ファインダにおいて、前記対物光学系は、
物体側より順に、物体側に凸面を向けた負レンズの第1
レンズ,負のパワーを有する両凹レンズの第2レンズ,
正のパワーを有する両凸レンズの第3レンズ,物体側に
凸面を向けた負のパワーを有する第4レンズ、正のパワ
ーを有する第5レンズより構成し、広角から望遠へ変倍
するとき、前記第3レンズが光軸上を物体側へ移動する
ことにより変倍を行うとともに前記第2レンズは像面移
動の補正群として移動させ、前記対物光学系の各レンズ
は以下の条件を満足するように構成されている。 1.5 < f2 /f1 < 4 ・・・(1) 1.1 < ft12/fw12< 1.4 ・・・(2) −10.9<(ft12/fw12)×f1 < −12.8 ・・・(3) ただし、 f1 ; 第1レンズの焦点距離 f2 ; 第2レンズの焦点距離 fw12;広角時の第1,第2レンズの合成焦点距離 ft12;望遠時の第1,第2レンズの合成焦点距離
【0005】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明を詳
しく説明する。図1は、本発明による実像式ズームファ
インダの第1の実施例を示すレンズ構成図である。対物
光学系1は被写体の像をターゲットガラス面上に結像す
る。接眼光学系2により、ターゲットガラスに結像した
像が拡大される。
【0006】対物光学系1の第1レンズL1は、物体側
に凸面を向けた負レンズ,第2レンズL2は両面が凹面
のレンズ,第3レンズL3は正のパワーを有する両凸レ
ンズ,第4レンズL4は物体側に凸面を向けた負のパワ
ーのレンズ,第5レンズL5は両凸の正のパワーを有す
るレンズである。広角から望遠へ変倍する場合、第3レ
ンズL3が光軸上を物体側へ移動する。同時に第2レン
ズL2は像面移動の補正群として同じ方向に移動する。
第1,4および5レンズL1,L4およびL5は、固定
されている。このとき、対物系に含まれる各レンズは以
下の条件を満足する。
【0007】 1.5 < f2 /f1 < 4 ・・・(1) 1.1 < ft12/fw12< 1.4 ・・・(2) −10.9<(ft12/fw12)×f1 < −12.8 ・・・(3) ここで、 f1 ; 第1レンズの焦点距離 f2 ; 第2レンズの焦点距離 fw12;広角時の第1、第2レンズの合成焦点距離 ft12;望遠時の第1、第2レンズの合成焦点距離
【0008】式(1)はf2 /f1 の比率が4以上にな
ると、第1レンズL1のパワーが強く広角時にマイナス
のディストーションが大きく発生する。また、f2 /f
1 の比率が1.5以下になると、対物系の全長が長くな
り第1レンズ径が大きくなる。式(2)はft12/fw
12が1.4以上になると、変倍時の第2レンズL2の移
動量が大きいため球面収差の変動が大きくなる。また、
ft12/fw12の比率が1.1以下になると、望遠時に
球面収差が過剰補正となる。式(3)は(ft12/fw
12)×f1 が −12.8以上になると、対物系の全長
が伸びる。また、(ft12/fw12)×f1 が−10.
9以下であると、第1レンズL1のパワーが強く広角時
にマイナスのディストーションが大きくなる。
【0009】つぎに第1の実施例についてレンズ構成の
数値例を示す。曲率半径,間隔,屈折率,分散のデータ
は以下の通りである。 (実施例1) 面データ 面 曲率半径 間隔 屈折率 アッベ数 s r d n νd 1 39. 00000 0.8000000 1.49176 57.5 2 4.285822 d1 3 −23.24015 0.8000000 1.49176 57.5 4 41.25422 d2 5 7.304196 1.700000 1.52200 53.0 6 −7.400805 d3 7 29.83235 0.8000000 1.52200 53.0 8 11.14212 13.70000 9 18.00000 1.500000 1.49176 57.5 10 −30.00000 1.800000 11 INFINITY 0.5500000 1.51633 64.1 12 INFINITY 18.00000 13 20.00000 3.500000 1.49176 53.0 14 −18.59548 15 アイポイント asp1 asp3 K=1.675766 K=−10.02610 A=0.3706892E−03 A=−0.7865003E−03 B=−0.3952012E−05 B=0.2860816E−05 C=−0.7131857E−07 C=0.000000 D=0.7410091E−08 D=0.000000 asp6 asp8 K=−1.048848 K=−3.043921 A=0.1083430E−03 A=0.1300846E−02 B=0.2546589E−04 B=0.4966657E−04 C=0.000000 C=−0.6697033E−05 D=0.000000 D=0.7705383E−06 asp9 asp14 K=−5.000000 K=−1.343900 A=0.2551498E−03 A=0.4041669E−04 B=0.000000 B=0.000000 C=0.000000 C=0.000000 D=0.000000 D=0.000000 広角端 望遠端 d1 8.60191 1.33451 d2 4.69783 1.56029 d3 0.200455 10.6059
【0010】ついで第2の実施例についてレンズ構成の
数値例を示す。 (実施例2) 面データ 面 曲率半径 間隔 屈折率 アッベ数 s r d n νd 1 24. 00000 0.8000000 1.52200 53.0 2 3.965289 d1 3 −18.88084 0.8000000 1.49176 57.5 4 14.31896 d2 5 6.224309 1.700000 1.52200 53.0 6 −6.277900 d3 7 8.165895 0.8000000 1.49176 57.5 8 5.338663 13.70000 9 18.00000 1.500000 1.49176 57.5 10 −30.00000 1.800000 11 INFINITY 0.5500000 1.51633 64.1 12 INFINITY 18.00000 13 20.00000 3.500000 1.49176 57.5 14 −18.59548 15 アイポイント asp2 asp3 K=−0.3664768 K=26.68355 A=−0.4453300E−03 A=0.000000 B=0.1440773E−03 B=0.000000 C=−0.9786111E−05 C=0.000000 D=0.3036973E−06 D=0.000000 asp5 asp7 K=−2.610217 K=−0.8607068 A=0.1643446E−04 A=−0.6444893E−03 B=−0.1878764E−04 B=0.4027899E−04 C=0.000000 C=−0.6356082E−05 D=0.000000 D=0.000000 asp9 asp14 K=3.435742 K=−1.343900 A=0.000000 A=0.4041669E−04 B=0.000000 B=0.000000 C=0.000000 C=0.000000 D=0.000000 D=0.000000 広角端 望遠端 d1 11.4009 1.36309 d2 1.77843 1.16542 d3 0.321312 10.9727
【0011】各実施例における非球面は次の式で与えら
れる。 z=eh2 /〔1+{1−(1+K)e22+1/2
+Ah4 +Bh6 +Ch 8 +Dh10 但しzは面頂点に対する接平面からの深さ,eは面の近
軸的曲率(1/r),hは光軸からの高さ,Kは円錐定
数,A,B,CおよびDはそれぞれ4次,6次,8次,
10次の非球面係数を表している。
【0012】図2および図4は、第1および第2の実施
例の収差図である。(a)は広角端に、(b)は望遠端
にそれぞれ設定した状態を示している。各図において、
左側から球面収差,歪曲収差,非点収差をそれぞれ示し
ており、d線(588nm)に対するものである。
【0013】
【発明の効果】以上、説明したように本発明によれば、
広角系のズームファインダにおいて、コンパクトで高性
能な実像式ファインダを実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による実像式ズームファインダの第1の
実施例を示すレンズ構成図である。
【図2】第1の実施例の各収差図である。
【図3】本発明による実像式ズームファインダの第2の
実施例を示すレンズ構成図である。
【図4】第2の実施例の各収差図である。
【符号の説明】 L1 第1レンズ L2 第2レンズ L3 第3レンズ L4 第4レンズ L5 第5レンズ EyeP 接眼レンズ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H018 AA02 BA02 2H087 KA14 LA12 PA01 PA05 PA17 PB01 PB05 QA02 QA07 QA14 QA17 QA22 QA25 QA34 QA42 QA45 RA05 RA12 RA13 RA42 SA24 SA27 SA29 SA31 SA63 SA64 SA72 SA75 SB02 SB12 SB22 SB33

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被写体の像をターゲットガラス面上に結
    像させるための対物光学系と、この1次像を拡大して観
    察するための接眼光学系からなる実像式ファインダにお
    いて、 前記対物光学系は、物体側より順に、物体側に凸面を向
    けた負レンズの第1レンズ,負のパワーを有する両凹レ
    ンズの第2レンズ,正のパワーを有する両凸レンズの第
    3レンズ,物体側に凸面を向けた負のパワーを有する第
    4レンズ、正のパワーを有する第5レンズより構成し、 広角から望遠へ変倍するとき、前記第3レンズが光軸上
    を物体側へ移動することにより変倍を行うとともに前記
    第2レンズは像面移動の補正群として移動させ、 前記対物光学系の各レンズは以下の条件を満足するよう
    に構成されたことを特徴とする実像式ズームファイン
    ダ。 1.5 < f2 /f1 < 4 ・・・(1) 1.1 < ft12/fw12< 1.4 ・・・(2) −10.9<(ft12/fw12)×f1 < −12.8 ・・・(3) ただし、 f1 ; 第1レンズの焦点距離 f2 ; 第2レンズの焦点距離 fw12;広角時の第1,第2レンズの合成焦点距離 ft12;望遠時の第1,第2レンズの合成焦点距離
JP2001135842A 2001-05-07 2001-05-07 実像式ズームファインダ Withdrawn JP2002333582A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001135842A JP2002333582A (ja) 2001-05-07 2001-05-07 実像式ズームファインダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001135842A JP2002333582A (ja) 2001-05-07 2001-05-07 実像式ズームファインダ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002333582A true JP2002333582A (ja) 2002-11-22

Family

ID=18983235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001135842A Withdrawn JP2002333582A (ja) 2001-05-07 2001-05-07 実像式ズームファインダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002333582A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1299144C (zh) * 2003-08-29 2007-02-07 京瓷株式会社 变倍摄像透镜及变倍摄像装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1299144C (zh) * 2003-08-29 2007-02-07 京瓷株式会社 变倍摄像透镜及变倍摄像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7227700B2 (en) Wide zoom lens system
JP2001042218A (ja) ズームレンズ
JPH083580B2 (ja) コンパクトな高変倍率ズ−ムレンズ
JP2004258240A (ja) 可変焦点距離レンズ系
JPH07281097A (ja) 液浸系顕微鏡対物レンズ
WO2012063596A1 (ja) 接眼ズーム光学系及び光学機器
JPH07253542A (ja) ズームレンズ
JP4774710B2 (ja) ズームレンズ
JP3713250B2 (ja) 接眼変倍光学系
JPH10325923A (ja) 超広角ズームレンズ
JP3503911B2 (ja) 接眼ズームレンズ系
JP4096399B2 (ja) 大口径ズームレンズ
JP2002323654A (ja) 小形ズームレンズ
JP3353355B2 (ja) 接眼ズームレンズ系、及び該接眼ズームレンズ系を含む望遠鏡及び双眼鏡
JP2864407B2 (ja) ケプラー式ズームファインダー光学系
US6008953A (en) Zoom lens
JP2001221947A (ja) ズームレンズ
JP2001242390A (ja) 接眼変倍光学系
KR100256207B1 (ko) 줌렌즈
JPS62134617A (ja) 接眼ズ−ムレンズ系
JPH07104183A (ja) 明るいトリプレットレンズ
JPH03172813A (ja) 小型のズームレンズ
JPH09251131A (ja) 接眼ズームレンズ系
JPH11160631A (ja) 広視野接眼レンズ
JP2002333582A (ja) 実像式ズームファインダ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080216

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20100804