JPH03172813A - 小型のズームレンズ - Google Patents

小型のズームレンズ

Info

Publication number
JPH03172813A
JPH03172813A JP31066289A JP31066289A JPH03172813A JP H03172813 A JPH03172813 A JP H03172813A JP 31066289 A JP31066289 A JP 31066289A JP 31066289 A JP31066289 A JP 31066289A JP H03172813 A JPH03172813 A JP H03172813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
lens
negative
zoom lens
positive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31066289A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Ishizaka
哲 石坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP31066289A priority Critical patent/JPH03172813A/ja
Publication of JPH03172813A publication Critical patent/JPH03172813A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、コンパクトなズームレンズ、特にレンズシャ
ッターカメラ等に適したレンズ枚数の少ない低コストの
ズームレンズに関する。
(従来技術) 近年、コンパクトカメラにおけるズームレンズの普及は
目覚ましく、2焦点カメラにかわって多焦点レンズの主
流となりつつある。しかし、ズームレンズは一般にレン
ズ構成枚数が多く、シかも大型であるため、カメラの低
コスト化・コンパクト化の要求に答えることが難しい。
これに対して、変倍比を比較的小さくして構成枚数を低
減したものとして特開昭60−48009号のズームレ
ンズが公知であるが、これに示されている実施例ではワ
イド側のFナンバーが5゜6と暗いものであった。
同程度の変倍比を有し、ワイド側のFナンバーを4〜4
.5と明るくしたものには、後群を2枚で構成した特開
昭60−191216号、同昭61−87119号、同
昭61−87120号が公知である。しかし、バックフ
ォーカスの短いレンズシャッターカメラでは、後群の有
効径が必然的に大きくなるため、後群を複数のレンズで
構成するにはコストの大幅な上昇が避けられなかった。
また、最終群を負レンズ1枚としたものには特開昭60
−263113号があるが、この場合は正・正・負の3
群ズームであり、2群ズームに比べて機構が複雑になる
ことは明らかである。
(この発明が解決しようとする問題点)本発明の目的は
、比較的少ないレンズ構成枚数でレンズシャッターカメ
ラ等に好適な、コンパクトで性能のよい、低コストのズ
ームレンズを提供することにある。
(問題を解決するための手段) 上記目的を達するため、本発明では物体側から順に、正
の屈折力を有する第1群と負の屈折力を有する第2群に
よりズームレンズを構成し、第1・第2レンズ群の間隔
を変化させることにより変倍を行うズームレンズにおい
て、前記第2群を非球面を有する1枚の負レンズにより
構成する。
さらに本発明においては、正の第1群を2枚以上の正レ
ンズと1枚以上の負レンズにより構成し、色収差の発生
を抑えるとともに、次の条件を満足することが望ましい
40   <   ν2            (1
)0.6<  r□b+r2m   <   2.0 
         (2)ν2 :第2群レンズのアツ
ベ数 r、:第2群レンズの物体側の面の近軸曲率半r2b:
第2群レンズの像側の面の近軸曲率半径f z/ f 
w < =0.5     (3)0.5 < I f
、/ f、 ! < 2.0     (4)fl、f
2:第1群、第2群レンズの焦点距離ftv:全系の広
角端の焦点距離 (作用) 正・負の2群ズームにおいては、通常、絞りは正の第1
群内に置かれるため、瞳から離れた第2群は有効径が大
きくなり、しかも広角・望遠で光線の通過位置が大きく
異なるため、軸外収差が発生しやすく、焦点距離による
収差の変動も大きくなりがちである。特に本発明のよう
に、第2群を負レンズ1枚で構成した場合には、球面系
では収差の補正が難しく、非球面の採用が有効である。
本発明では、第2群レンズに軸外で負の屈折力が強くな
るような非球面を用いることにより、中間焦点距離から
望遠側での非点収差の発生を抑え、像面がアンダーにな
るのを防ぐとともに、望遠側でのコマ収差の発生を補正
している。
(1)式は第2群レンズのアツベ数に関するものであり
、下限をこえて小さくなると、広角・望遠での軸上色収
差の差が大きくなり、軸上性能が低下するとともに、広
角側での倍率色収差が大きくなる。
(2)式は第2群レンズの形状に関するものであり、下
限をこえてメニスカス形状が強くなると。
強い凹面のために広角・望遠での球面収差の差が大きく
なり、上限をこえると像側の凹面形状が強くなり、広角
での正の歪曲が大きくなる。
(3)式は第2群レンズの焦点距離に関するものであり
、上限をこえると短焦点端でのバックフォーカスが短く
なり、第2群の径が大きくなる。
(4)式は変倍の際の第2レンズ群の移動量に関するも
のであり、径の大きい第2群の移動量を小さくするため
の条件である。 (4)式の上限をこえて第2群のパワ
ーが弱くなると第2群の移動量が大きくなり、下限をこ
えるとバックフォーカスが短くなり、第2群の径が大き
くなる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を示す。表中、fは焦点距離、F
NQはFナンバー、ωは半画角、rは近軸曲率半径、d
は軸上面間隔、ndはd線に対する屈折率、 %I、l
はアツベ数である。また木印は非球面を表し、形状は面
の頂点を原点として、光軸方向をX軸とした直交座標系
において、頂点曲率をC1円錐係数をK、非球面係数を
A1(i=4.6.8.10)として +A、h” +A、、h” h=JY  +Z。
で表わされる。
尚、第2群レンズの非球面は、像側の面のみ、または両
面に用いても光学的には構わないが、本実施例では製作
の容易性を考慮して1曲率の大きい物体側の面に非球面
を用いている。
〔実施例1〕 f =36.16〜48.83   FNo 3.8〜
5.22ω= 60.0〜46.62’ 面番号  r     d    nal   18.
559 2,500 1.6968 55.548.3
78 −19.916 31.931 57.879 −21.824 105.21 −28.775 絞り −22,788 2256,7 1,500 4,731 1,133 2,308 0,200 1,500 0,600 9 1,500 1,7234238,0 1,5891361,2 1,5891361,2 1,5163364,1 d。
23.611 13.901 f      36.16     48.83非球面
係数 第10面 K  =   0.15227 A4=  −1,8922X10−’ A、  =   1.2860X10−7A、  = 
 −1,5295X10−’へ〇。=   4.537
7XIO−12(rzb−r2m)/ (rzb+rz
i)=1.02非球面係数 第10面 K = A4 = A、  = A、  = A工。= −0,61936 −1,7059X10−’ −9,1373X10−” 6.9927X 10−” −2,3769X 10−” 2 (r zb−r2a)/ (r 2b4r2.)= 1
.50f−/ f w”  0.98   1  f 
z/ f工l=1.24〔実施例3〕 f =41.10〜58.83 2ω=54.14〜39.70’  Nn 4.5〜6.5 25.434 53.630 −19.126 −41.138 78.564 −20.863 2.500 1.500 4.194 4.063 3.000 0.600 n+1 1.6968 1.76182 1.58913 d 55.5 26.5 61.2 f 2/ f w”−1,21 〔実施例2〕 f =41.16〜58.79 2ω=54.06〜39.92@ f2/f□ =1.41 FNα 4.5〜6.5 21.684 82.441 −20.110 52.374 431.83 −22.213 130.28 −29.335 絞り −20,126 755,86 2,500 1,500 4,000 2,000 2,308 0,200 1,500 0,600 d。
1.500 d 1.6968  55.5 1.72342 1.58913 1.58913 1.487/19 38.0 61.2 61.2 70.2 23.040    13.576 41.16    58.79 絞り −19,728 304,66 G 1.500 1.51633 64.1 非球面係数 第6面 第8面 22.470    14.215 41゜10    58.83 K = A4 = AG = A、 = A1゜= K = A4 = A、  = A、  = A1o= −2,8784 −1,9947X 10−5 4.7366X 10−” −1,4320X 10−10 −1.4905 −2.7517X 10−’ −1,2605X 10−’ 1.5940x 10−9 −6.0417X 10−” (r zb−rta)/ (r ab+r2m)= 1
.14L/ fw=  0.87    l  f2/
 f□I =i、]4(発明の効果) 本発明のズームレンズは、各実施例およびその収差曲線
図から明らかなように、第2群を負レンズ1枚という、
最低限の構成にしているにもかかわらず、広角側のFナ
ンバーが4程度と明るく、収差も良好に補正されており
、高性能で低コストのズームレンズが実現された。
【図面の簡単な説明】
第1図、第3図、第5図はそれぞれ第1、第2、第3実
施例の断面図、第2図、第4図、第6図はそれぞれ第1
、第2、第3実施例の収差図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 物体側から順に、正の屈折力を有する第1群と、負の屈
    折力を有する第2群により構成し、第1・第2レンズ群
    の間隔を変化させることにより変倍を行うズームレンズ
    において、前記第2レンズ群を非球面を有する1枚のレ
    ンズにより構成したことを特徴とする小型ズームレンズ
JP31066289A 1989-12-01 1989-12-01 小型のズームレンズ Pending JPH03172813A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31066289A JPH03172813A (ja) 1989-12-01 1989-12-01 小型のズームレンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31066289A JPH03172813A (ja) 1989-12-01 1989-12-01 小型のズームレンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03172813A true JPH03172813A (ja) 1991-07-26

Family

ID=18007947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31066289A Pending JPH03172813A (ja) 1989-12-01 1989-12-01 小型のズームレンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03172813A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010256608A (ja) * 2009-04-24 2010-11-11 Konica Minolta Opto Inc 撮像レンズ,撮像光学装置及びデジタル機器
JP2011209554A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Fujifilm Corp 撮像レンズおよび撮像装置、ならびに携帯端末機器
WO2013175782A1 (ja) * 2012-05-24 2013-11-28 富士フイルム株式会社 撮像レンズおよび撮像レンズを備えた撮像装置
JP2014142665A (ja) * 2009-04-07 2014-08-07 Fujifilm Corp 撮像レンズおよび撮像装置、ならびに携帯端末機器
US10139594B2 (en) 2016-09-30 2018-11-27 Largan Precision Co., Ltd. Optical imaging lens system, image capturing unit and electronic device
US10802251B2 (en) 2016-08-23 2020-10-13 Largan Precision Co., Ltd. Photographing optical lens assembly, image capturing apparatus and electronic device

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014142665A (ja) * 2009-04-07 2014-08-07 Fujifilm Corp 撮像レンズおよび撮像装置、ならびに携帯端末機器
JP2010256608A (ja) * 2009-04-24 2010-11-11 Konica Minolta Opto Inc 撮像レンズ,撮像光学装置及びデジタル機器
JP2011209554A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Fujifilm Corp 撮像レンズおよび撮像装置、ならびに携帯端末機器
WO2013175782A1 (ja) * 2012-05-24 2013-11-28 富士フイルム株式会社 撮像レンズおよび撮像レンズを備えた撮像装置
US9170403B2 (en) 2012-05-24 2015-10-27 Fujifilm Corporation Imaging lens and imaging apparatus equipped with the imaging lens
US10802251B2 (en) 2016-08-23 2020-10-13 Largan Precision Co., Ltd. Photographing optical lens assembly, image capturing apparatus and electronic device
US11914106B2 (en) 2016-08-23 2024-02-27 Largan Precision Co., Ltd. Photographing optical lens assembly, image capturing apparatus and electronic device
US10139594B2 (en) 2016-09-30 2018-11-27 Largan Precision Co., Ltd. Optical imaging lens system, image capturing unit and electronic device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3822268B2 (ja) ズームレンズ
JP4776948B2 (ja) 変倍光学系
US6441967B2 (en) Zoom lens system
JP2000009997A (ja) ズームレンズ
JPS62235916A (ja) ズ−ムレンズ
JPH0383005A (ja) 広角域を含む高変倍率ズームレンズ系
JPS61213817A (ja) ズ−ムフアインダ
JP4654506B2 (ja) ズームレンズ
JPH0921950A (ja) ズームレンズ
JPH06300965A (ja) 広角レンズ
JP3503911B2 (ja) 接眼ズームレンズ系
JP4217040B2 (ja) 大口径広角レンズ
JP3735909B2 (ja) レトロフォーカス型レンズ
JPH01210914A (ja) 変倍レンズ
JPH07168095A (ja) トリプレットレンズ
JPH03172813A (ja) 小型のズームレンズ
JP4453120B2 (ja) ズームレンズ
JP2676367B2 (ja) 小型の可変焦点距離レンズ
JPH07104183A (ja) 明るいトリプレットレンズ
JPH04163414A (ja) 広角ズームレンズ
JP3744042B2 (ja) ズームレンズ
JPS6144289B2 (ja)
JPH1096858A (ja) ズームレンズ
JP3448403B2 (ja) ズームレンズ
JPH11133304A (ja) ズームレンズ