JP2002305324A - 半導体発光素子の製造方法 - Google Patents

半導体発光素子の製造方法

Info

Publication number
JP2002305324A
JP2002305324A JP2002027162A JP2002027162A JP2002305324A JP 2002305324 A JP2002305324 A JP 2002305324A JP 2002027162 A JP2002027162 A JP 2002027162A JP 2002027162 A JP2002027162 A JP 2002027162A JP 2002305324 A JP2002305324 A JP 2002305324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
buffer layer
zno
constant
axis direction
lattice constant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002027162A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3760869B2 (ja
Inventor
Michio Kadota
道雄 門田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2002027162A priority Critical patent/JP3760869B2/ja
Publication of JP2002305324A publication Critical patent/JP2002305324A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3760869B2 publication Critical patent/JP3760869B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Led Devices (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】InxGayAlzN系の半導体発光素子におい
て、ZnOバッファ層とGaN層とのa軸方向の格子定
数の差をより小さくすることにより、格子欠陥の少ない
GaN層を得る。 【解決手段】導電性Si基板2の上に比抵抗の小さなZ
nOバッファ層3を成長させ、ZnOバッファ層3の上
に順次n型GaN層4、n型AlGaN層5、InGa
N層(発光層)6、p型AlGaN層7、p型GaN層
8を成長させることにより、ダブルへテロ接合構造の半
導体発光素子1を形成する。上記ZnOバッファ層のc
定数は、スパッタ装置のパラメータを調整することによ
り、5.2070Å以上、好ましくは5.21Å〜5.2
8Åとしている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体発光素子及
びその製造方法、並びにZnO膜の形成方法に関する。
特に、III−V族化合物のGaN、InGaN、GaA
lN、InGaAlN等を用いた半導体発光素子とその
製造方法に関する。また、Si基板やガラス基板等の基
板上に成膜されるZnO膜の形成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】青色光ないし紫外線を発生する発光ダイ
オード(LED)やレーザーダイオード(LD)等の半
導体発光素子の材料としては、一般式InxGayAlz
N(ただし、x+y+z=1、0≦x≦1、0≦y≦
1、0≦z≦1)で表わされるIII−V族化合物半導体
が知られている。この化合物半導体は、直接遷移型であ
ることから発光効率が高く、また、In濃度によって発
光波長を制御できることから、発光素子用材料として注
目されている。
【0003】このInxGayAlzNは大型の単結晶を
作製することが困難であるため、その結晶膜の製作にあ
たっては、異なる材料の基板上に成長させる、いわゆる
ヘテロエピタキシャル成長法が用いられており、一般に
はC面サファイア基板の上で成長させられる。しかし、
C面サファイア基板は高価であり、そのうえ大きな格子
不整合があり(例えば、GaNとの格子不整合は16.
1%にもなる)、成長した結晶中には転移密度108
cm2〜1011/cm2という多数の結晶欠陥が生じてし
まい、結晶性に優れた良質の結晶膜を得ることができな
いという問題があった。
【0004】そこで、C面サファイア基板上にInxG
ayAlzNを成長させる際の格子不整合を小さくし、欠
陥の少ない結晶を得るため、C面サファイア基板の上に
多結晶又は非晶質のAlNバッファ層や低温成長GaN
バッファ層を設ける方法が提案されている。この方法に
よれば、C面サファイア基板とバッファ層の間の格子不
整合が小さくなると共にバッファ層とInxGayAlz
Nの格子不整合も小さくなるので、欠陥の少ない結晶膜
を得ることができる。しかし、この方法では、高価なC
面サファイア基板に加え、構造が複雑になることから一
層コスト高になるという問題があった。
【0005】また、基板としてSiC基板も検討されて
おり、SiC基板では格子不整合が小さい(例えば、G
aNとの格子不整合は3.5%である)。しかし、Si
C基板は、C面サファイア基板と比較してもかなり高価
につく(C面サファイア基板の価格の10倍程度)とい
う欠点があった。
【0006】そこで、安価なSi基板やガラス基板を用
いて半導体発光素子を製作することが従来より望まれて
いる。そのためには、Si基板やガラス基板の上にZn
Oバッファ層を成長させ、ZnOバッファ層の上にGa
N層を設け、発光のためのInxGayAlzN系半導体
層をGaN層の上に(あるいは、GaN層を含むInx
GayAlzN系半導体層を)構成することが考えられ
る。これは、次の表1に示すように、ZnO単結晶のa
軸方向の格子定数(以下、a定数という)とc軸方向の
格子定数(以下、c定数という)がいずれもGaNのa
定数とc定数に近いため、格子欠陥の少ないGaN層が
できると考えられるからである。なお、ZnO結晶は六
方晶系の結晶であって、c軸方向がSi基板又はガラス
基板の表面と垂直な方向を向き、a軸方向がSi基板又
はガラス基板と平行な方向を向いて成長する。
【0007】
【表1】 Si基板の上にZnOバッファ層を設けたものでは、C
面サファイア基板に比較すると、基板コストは10分の
1程度に抑えることができ、コストを安価にすることが
できる。また、C面サファイア基板は絶縁材料であるの
に対し、Si基板は導電性を持たせることができるの
で、p側電極とn側電極を発光素子の上面と下面に設け
ることができ、素子構造を簡単にすることができるとい
う利点もある。
【0008】しかし、GaNとC面サファイア基板やS
iC基板との組み合わせにおける格子不整合に比べて小
さいものの、上記の表1からも分かるように、Si基板
の上に形成されたZnOバッファ層でも、GaN層との
間にはa定数で2%の格子不整合が存在し、格子不整合
による欠陥が問題となる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上述の技術的
問題点を解決するためになされたものであり、その目的
とするところは、InxGayAlzN系の半導体発光素
子において、ZnOバッファ層とGaN層とのa軸方向
の格子定数の差をより小さくすることにより、格子欠陥
の少ないGaN層を提供することにある。また、ZnO
膜のa軸方向の格子定数を制御するための方法を提供す
ることにある。
【0010】
【発明の開示】Si基板やガラス基板等の基板上に成膜
されるZnO膜のa軸方向の格子定数は、基板の格子定
数の影響もあり、直接に制御することは困難であると考
えられていたが、本発明のZnO膜の形成方法では、Z
nO膜のc軸方向の格子定数によりZnO膜のa軸方向
の格子定数を制御することができる。ここで、ZnO膜
のc軸方向の格子定数は、ZnO膜を成膜するための成
膜時の管理パラメータによって制御することができる。
【0011】この方法は、InxGayAlzN(ただ
し、x+y+z=1、0≦x≦1、0≦y≦1、0≦z
≦1)で表わされる化合物半導体を用いた半導体発光素
子の製造方法に適用することができる。すなわち、Si
基板またはガラス基板上にc軸方向の格子定数が5.2
1Å〜5.28Åであるとともにa軸方向の格子定数が
3.24Å〜3.17ÅであるZnOバッファ層を多結
晶で形成し、ZnOバッファ層上に形成される化合物半
導体のa軸方向の格子定数が、ZnO単結晶のa軸方向
の格子定数よりも小さい場合には、ZnOバッファ層の
c軸方向の格子定数をZnO単結晶のc軸方向の格子定
数よりも大きくなるように調整することができる。逆
に、ZnOバッファ層上に形成される化合物半導体のa
軸方向の格子定数が、ZnO単結晶のa軸方向の格子定
数よりも大きい場合には、ZnOバッファ層のc軸方向
の格子定数をZnO単結晶のc軸方向の格子定数よりも
小さくなるように調整することができる。こうしてZn
Oバッファ層のa軸方向の格子定数と化合物半導体のa
軸方向の格子定数の値を近づけることができるので、Z
nOバッファ層の上に結晶性の良好な化合物半導体を結
晶成長させることができる。
【0012】より具体的な用途としては、InxGayA
lzN(ただし、x+y+z=1、0≦x≦1、0≦y
≦1、0≦z≦1)で表わされる化合物半導体を用いた
半導体発光素子において、Si基板またはガラス基板上
にc軸方向の格子定数が5.21Å〜5.28Åである
とともにa軸方向の格子定数が3.24Å〜3.17Å
であるZnOバッファ層を多結晶で形成し、ZnOバッ
ファ層の上にGaN層を形成することを挙げることがで
きる。
【0013】ZnOバッファ層のc軸方向の格子定数を
5.21Å〜5.28Åにすれば、そのa軸方向の格子
定数を3.24Å〜3.17Åにすることができ、Zn
Oバッファ層のa軸方向の格子定数をZnO単結晶のa
軸方向の格子定数よりも小さくすることができる。よっ
て、ZnOバッファ層のa軸方向の格子定数とGaN層
の格子定数との差を従来よりも小さくでき、ZnOバッ
ファ層とGaN層との格子不整合を小さくすることがで
きる。
【0014】特に、ZnOバッファ層のc軸方向の格子
定数を5.21Å〜5.28Åとすれば、そのa軸方向の
格子定数を3.24Å〜3.17Åにすることができ、G
aN層の格子定数に更に近づけることができる。
【0015】
【発明の実施の形態】図1は本発明の一実施形態による
ダブルへテロ接合構造の半導体発光素子1であって、I
nGaN層6を発光層とする発光ダイオードや面発光型
レーザーダイオード等を表わしている。この半導体発光
素子1は、導電性Si基板2の上に比抵抗の小さなZn
Oバッファ層3を成長させ、ZnOバッファ層3の上に
順次n型GaN層4、n型AlGaN層5、InGaN
層(発光層)6、p型AlGaN層7、p型GaN層8
を成長させたものであり、n型GaN層4、n型AlG
aN層5、InGaN層(発光層)6、p型AlGaN
層7及びp型GaN層8によってダブルへテロ接合構造
が構成されている。さらに、Si基板2の下面全面には
n側電極9が設けられ、p型GaN層8の上面には部分
的にp側電極10が形成されている。しかして、p側電
極10とn側電極9の間に電圧を印加すると、p側電極
10からInGaN層6に電流が注入されて発光し、I
nGaN層6から出た光はp型GaN層8の上面のp側
電極10が設けられていない領域から外部へ出射され
る。
【0016】このような半導体発光素子1においては、
従来例でも説明したように、Si基板2の上に形成され
ているZnOバッファ層3とn型GaN層4との格子不
整合をできるだけ小さくすることが重要となる。そのた
め、本発明の実施形態においては、以下に説明するよう
にしてZnOバッファ層3を形成している。
【0017】ZnOバッファ層3は、蒸着法、CVD、
イオンプレーティングなどのうち、特にスパッタ法によ
りSi基板2上に成長される。ZnOバッファ層3を成
膜するためのスパッタ装置11にあっては、図2に示す
ように、チャンバ12内に陰極13と陽極14が設けら
れており、陰極13上にはターゲット15としてZn又
はZnOが置かれ、Si基板2は陽極14上に置かれて
いる。また、チャンバ12にはArガスを導入するため
のパイプ16とO2ガスを導入するためのパイプ17と
排気ダクト18が設けられており、ArガスとO2ガス
の流量は流量調整弁19,20によって調整できる。ま
た、スパッタ装置11は基板加熱温度Tcを一定に保つ
ための温度制御装置(図示せず)を備えている。
【0018】しかして、ArガスとO2ガスをチャンバ
12内に一定流量で導入する一方、排気ダクトからチャ
ンバ12内のガスを排出してチャンバ12内を一定の気
圧に保つ。そして、Si基板2を一定温度に保ちなが
ら、陽極14と陰極13間に高周波電圧を印加すると、
両電極13,14間でプラズマが発生し、プラズマのイ
オン21がターゲットに衝突してZn又はZnO22を
弾き出す。ターゲットから弾き出されたZnO、あるい
はターゲットから弾き出されたZnがO2ガスと反応す
ることによって生成されたZnOは、Si基板2の表面
に堆積して多結晶成長し、ZnOバッファ層3となる。
【0019】図3は上記のようにしてSi基板2の表面
にZnOバッファ層3を形成した場合の、Arガス流量
S(Ar)とO2ガス流量S(O2)の比S(O2)/
[S(Ar)+S(O2)]に対するZnOバッファ層
3のc定数の変化を表わしている。なお、図3中の流量
Stはトータル流量S(Ar)+S(O2)を示してい
る。また、図4はSi基板2の上に形成されたZnOバ
ッファ層3のc定数とa定数の関係を表わしている。
【0020】単結晶ZnOのa定数は3.24982
Å、c定数は5.20661Å(単結晶ZnOの格子定
数は図4で三角で示している;表1参照)、GaN層4
のa定数は3.1860Å(GaNの格子定数は図4で
四角で示している;表1参照)であるから、ZnOバッ
ファ層3のa定数を、単結晶ZnOよりもGaN層4の
a定数に近づけるためには、図4によれば、ZnOバッ
ファ層3のc定数を5.2070Å以上にすればよいこ
とが分かる。特に、ZnOバッファ層3のa定数を、G
aN層4のa定数近傍の値である3.17Å〜3.24Å
とするためには、ZnOバッファ層3のc定数は5.2
1Å〜5.28Åにすればよい。なかでも、ZnOバッ
ファ層3のc定数を約5.26Å程度にすれば、ZnO
バッファ層3のa定数をGaN層4のa定数とほぼ等し
くすることができる。
【0021】ついで、図3のデータからは、ZnOバッ
ファ層3のc定数を上記のような所望値にするために
は、ガス流量St=S(Ar)+S(O2)、ガス流量
比S(O2)/[S(Ar)+S(O2)]及び基板加熱
温度Tcをコントロールすればよいことが分かる。例え
ば、図3のデータを得るのに用いたスパッタ装置11で
は、例えばガス流量St=S(Ar)+S(O2)=3
0sccm、基板加熱温度Tc=400℃とすれば、ガス流
量比S(O2)/[S(Ar)+S(O2)]を約50%
とすることによってZnOバッファ層3のc定数を約
5.262Åとすることができ、それに対応してそのa
定数を、GaN層4のa定数である3.1860Åの近
傍とすることができる。
【0022】ZnOバッファ層3のc定数と成膜装置の
各管理パラメータ値との関係は、装置の種類によって変
化するが、ZnOバッファ層3のc定数とa定数との関
係は不偏的であるので、ZnOバッファ層3のc定数が
所望値となるように成膜装置のパラメータ値を適切に設
定すれば、ZnOバッファ層3のa定数をGaN層4の
a定数に近づけることができる。
【0023】(第2の実施形態)本発明は図1に示した
ようなInGaN層6によるダブルへテロ接合構造の半
導体発光素子以外にも適用することができる。例えば、
図5に示す半導体発光素子31のように、Si基板32
の上にZnOバッファ層33、n型GaN層34及びp
型GaN層35を積層し、Si基板32の下面にn側電
極36を形成するとともにp側GaN層35の上にp側
電極37を設けたものでもよい。また、図示しないが、
ガラス基板の上にZnOバッファ層、低温成長GaNバ
ッファ層、n型GaN層及びp型GaN層を積んだ構造
の発光素子でもよい。
【0024】(第3の実施形態)さらには、図6に示す
ように、Si基板42の上にZnOバッファ層43を形
成し、n型GaNクラッド層44、p型GaN活性層4
5、p型GaNクラッド層46を積層し、p側GaNク
ラッド層46の上面の中央部を除く領域にSiO2膜4
7を形成し、SiO2膜47の上からp型GaNクラッ
ド層46の上にp側電極48を設け、Si基板42の下
面にn側電極49を設けた、レーザーダイオードや端面
出射型の発光ダイオードなどの半導体発光素子41でも
よい。
【0025】(第4の実施形態)以上の実施形態は、Z
nO膜上にGaNを形成したものであるが、本発明はZ
nO膜の上にInGaN、InAlGaN、AlGaN
等を直接成膜する場合にも適用することができる。例え
ば、図7に示すInXGa1-XNの組成とそのa定数との
関係から、In0.2Ga0.8Nのa定数は約3.26Åで
あるから、ZnO膜のa定数をIn0.2Ga0.8Nのa定
数に近づけるには、図4のグラフによれば、ZnO膜の
c定数を5.155Å〜5.205Åにすればよいことが
分かる。 (第5の実施形態)また、図8に示すAlXGa1-XNの
組成とそのa定数との関係から、Al0.2Ga0.8Nのa
定数は約3.176Åであるから、ZnO膜のa定数を
Al0.2Ga0.8Nのa定数に近づけるには、図4のグラ
フによれば、ZnO膜のc定数を5.27Å〜5.28Å
にすればよいことが分かる。 (第6の実施形態)同様に、図9に示すInXAlYGa
ZN(ただし、X+Y+Z=1)の組成とそのa定数と
の関係から、In0.2Al0.2Ga0.6Nのa定数は約3.
245Åであるから、ZnO膜のa定数をIn0.2Al
0.2Ga0.6Nのa定数に近づけるには、図4のグラフに
よれば、ZnO膜のc定数を5.19Å〜5.22Åにす
ればよいことが分かる。なお、ここではX=0.2、Y
=0.2、Z=0.6の場合を例にとって説明したが、他
の値の場合でも、図4及び図9のグラフから、最適なZ
nOのc軸長が導かれるので、その値となるように制御
すればよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態による半導体発光素子の構
造を示す断面図である。
【図2】スパッタ装置によりSi基板上にZnOバッフ
ァ層を成膜するようすを示す概略図である。
【図3】Si基板の表面に形成されたZnOバッファ層
のc定数とガス流量比S(O2)/[S(Ar)+S
(O2)]の関係を表わした図である。
【図4】Si基板の上に形成されたZnOバッファ層の
c定数とa定数の関係を表わす図である。
【図5】本発明の別な実施形態による半導体発光素子の
構造を示す斜視図である。
【図6】本発明のさらに別な実施形態による半導体発光
素子の構造を示す斜視図である。
【図7】InXGa1-XNの組成とそのa定数との関係を
示す図である。
【図8】AlXGa1-XNの組成とそのa定数との関係を
示す図である。
【図9】InXAlYGaZNの組成とそのa定数との関
係を示す図である。
【符号の説明】
2 Si基板 3 ZnOバッファ層 4 GaN層 11 スパッタ装置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 InxGayAlzN(ただし、x+y+
    z=1、0≦x≦1、0≦y≦1、0≦z≦1)で表わ
    される化合物半導体を用いた半導体発光素子の製造方法
    であって、 Si基板またはガラス基板上にZnOバッファ層を多結
    晶で形成するときに、 ZnOバッファ層上に形成される化合物半導体のa軸方
    向の格子定数が、ZnO単結晶のa軸方向の格子定数よ
    りも小さい場合には、ZnOバッファ層のc軸方向の格
    子定数をZnO単結晶のc軸方向の格子定数よりも大き
    くなるように、ガス流量St=S(Ar)+S
    (O2)、ガス流量比S(O2)/[S(Ar)+S(O
    2)]及び基板加熱温度Tcをコントロールして調整し、 ZnOバッファ層上に形成される化合物半導体のa軸方
    向の格子定数が、ZnO単結晶のa軸方向の格子定数よ
    りも大きい場合には、ZnOバッファ層のc軸方向の格
    子定数をZnO単結晶のc軸方向の格子定数よりも小さ
    くなるように、ガス流量St=S(Ar)+S
    (O2)、ガス流量比S(O2)/[S(Ar)+S(O
    2)]及び基板加熱温度Tcをコントロールして調整する
    ことにより、ZnOバッファ層のa軸方向の格子定数と
    ZnOバッファ層の上に形成される化合物半導体のa軸
    方向の格子定数の値を近づけることを特徴とする半導体
    発光素子の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記ZnOバッファ層のa軸方向の格子
    定数を、前記ZnOバッファ層の上に形成される化合物
    半導体のa軸方向の格子定数に近づけたときの前記Zn
    Oバッファ層のa軸方向の格子定数の範囲が、3.24
    Å〜3.17Åであることを特徴とする半導体発光素子
    の製造方法。
JP2002027162A 2002-02-04 2002-02-04 半導体発光素子の製造方法 Expired - Fee Related JP3760869B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002027162A JP3760869B2 (ja) 2002-02-04 2002-02-04 半導体発光素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002027162A JP3760869B2 (ja) 2002-02-04 2002-02-04 半導体発光素子の製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20512598A Division JP3522114B2 (ja) 1998-07-21 1998-07-21 半導体発光素子及びその製造方法、並びにZnO膜の形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002305324A true JP2002305324A (ja) 2002-10-18
JP3760869B2 JP3760869B2 (ja) 2006-03-29

Family

ID=19192395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002027162A Expired - Fee Related JP3760869B2 (ja) 2002-02-04 2002-02-04 半導体発光素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3760869B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007258599A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Sanyo Electric Co Ltd 半導体素子及び半導体素子の製造方法
CN101976800A (zh) * 2010-10-09 2011-02-16 吉林大学 ZnO和GaN组合ZnO基端面发射激光器及其制备方法
CN102263369A (zh) * 2010-10-09 2011-11-30 吉林大学 p-ZnO和n-GaN组合的ZnO基端发射激光器及制备方法
CN102263370A (zh) * 2010-10-09 2011-11-30 吉林大学 p-ZnO和n-GaN组合的多层端发射激光器及制备方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007258599A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Sanyo Electric Co Ltd 半導体素子及び半導体素子の製造方法
CN101976800A (zh) * 2010-10-09 2011-02-16 吉林大学 ZnO和GaN组合ZnO基端面发射激光器及其制备方法
CN102263369A (zh) * 2010-10-09 2011-11-30 吉林大学 p-ZnO和n-GaN组合的ZnO基端发射激光器及制备方法
CN102263370A (zh) * 2010-10-09 2011-11-30 吉林大学 p-ZnO和n-GaN组合的多层端发射激光器及制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3760869B2 (ja) 2006-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5272390B2 (ja) Iii族窒化物半導体の製造方法、iii族窒化物半導体発光素子の製造方法、及びiii族窒化物半導体発光素子、並びにランプ
JP5471440B2 (ja) Iii族窒化物半導体発光素子の製造方法
JP4644754B2 (ja) Iii族窒化物半導体素子及びiii族窒化物半導体発光素子
US8148712B2 (en) Group III nitride compound semiconductor stacked structure
US8227359B2 (en) Method for manufacturing group III nitride semiconductor layer, method for manufacturing group III nitride semiconductor light-emitting device, and group III nitride semiconductor light-emitting device, and lamp
US20110095331A1 (en) Group-iii nitride semiconductor light-emitting device, method for manufacturing the same, and lamp
JP2000036617A (ja) 半導体発光素子及びその製造方法、並びにZnO膜の形成方法
CN101556917A (zh) 形成量子阱结构的方法和制造半导体发光元件的方法
WO2011058682A1 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JPH11135889A (ja) 結晶成長用基板及びそれを用いた発光装置
JP4974635B2 (ja) Iii族窒化物化合物半導体積層構造体の成膜方法
JP3760869B2 (ja) 半導体発光素子の製造方法
JP2008115463A (ja) Iii族窒化物半導体の積層構造及びその製造方法と半導体発光素子とランプ
JP2003224071A (ja) 窒化物系半導体の製造方法及びそれを用いた窒化物半導体素子
JP2008098245A (ja) Iii族窒化物化合物半導体積層構造体の成膜方法
JP2008214132A (ja) Iii族窒化物半導体薄膜、iii族窒化物半導体発光素子およびiii族窒化物半導体薄膜の製造方法
JP2008135463A (ja) Iii族窒化物半導体の製造方法、iii族窒化物半導体発光素子の製造方法、及びiii族窒化物半導体発光素子、並びにランプ
JP2009155672A (ja) Iii族窒化物半導体の製造方法、iii族窒化物半導体発光素子の製造方法、iii族窒化物半導体製造装置、iii族窒化物半導体及びiii族窒化物半導体発光素子、並びにランプ
JP5179055B2 (ja) Iii族窒化物半導体の製造方法、iii族窒化物半導体発光素子の製造方法、及びiii族窒化物半導体発光素子、並びにランプ
KR101442809B1 (ko) 질화물계 반도체 발광소자 및 그의 제조 방법
JP2010147497A (ja) Iii族窒化物半導体の積層構造の製造方法及びiii族窒化物半導体発光素子の製造方法
JP2008159954A (ja) Iii族窒化物半導体の製造方法、iii族窒化物半導体発光素子の製造方法、及びiii族窒化物半導体発光素子、並びにランプ
CN116646437A (zh) 蓝宝石衬底led外延片及其生长方法、led
JP2009049234A (ja) Iii族窒化物半導体の製造方法及びiii族窒化物半導体製造装置、iii族窒化物半導体発光素子の製造方法及びiii族窒化物半導体発光素子、並びにランプ
JP2008306113A (ja) Iii族窒化物半導体の製造方法、iii族窒化物半導体発光素子の製造方法、及びiii族窒化物半導体発光素子、並びにランプ

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060102

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100120

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110120

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110120

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120120

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120120

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130120

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130120

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140120

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees