JP2002277889A - アクティブマトリクス型液晶表示装置 - Google Patents

アクティブマトリクス型液晶表示装置

Info

Publication number
JP2002277889A
JP2002277889A JP2001073880A JP2001073880A JP2002277889A JP 2002277889 A JP2002277889 A JP 2002277889A JP 2001073880 A JP2001073880 A JP 2001073880A JP 2001073880 A JP2001073880 A JP 2001073880A JP 2002277889 A JP2002277889 A JP 2002277889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
common electrode
data line
liquid crystal
substrate
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001073880A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4831716B2 (ja
Inventor
Koichi Matsumoto
公一 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2001073880A priority Critical patent/JP4831716B2/ja
Priority to US10/096,905 priority patent/US20020131003A1/en
Priority to TW091105020A priority patent/TW548501B/zh
Priority to KR10-2002-0014224A priority patent/KR100494638B1/ko
Publication of JP2002277889A publication Critical patent/JP2002277889A/ja
Priority to US10/800,738 priority patent/US7259820B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4831716B2 publication Critical patent/JP4831716B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134363Electrodes characterised by their geometrical arrangement for applying an electric field parallel to the substrate, i.e. in-plane switching [IPS]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136218Shield electrodes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 TFT基板に設けられたデータ線での信号遅
延を解消する一方で、単位画素での開口率を向上し、か
つ表示欠陥を防止する。 【解決手段】 TFT(薄膜トランジスタ)、TFTの
ゲートにつながれた走査線、TFTのソース・ドレイン
の一方につながれたデータ線106、TFTのソース・
ドレインの他方につながれた画素電極112、共通電極
111、及び共通電極配線103を備えるTFT基板
と、単位画素をマトリクス状に区画するブラックマトリ
クスを備える対向基板とを対向配置し、両基板間に液晶
を封入してなるアクティブマトリクス型液晶表示装置に
おいて、TFT基板の共通電極111はデータ線の上層
に延在される共通電極部分111bを備え、この共通電
極部分にはデータ線の幅方向の中央領域に対向する領域
を開口したスリット115を有し、対向基板には当該ス
リットを覆う第1の導電膜を有し、この第1の導電膜は
共通電極の電位に保持される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はアクティブマトリク
ス型液晶表示装置に関し、特にIPS(インプレーンス
イッチングモード)型の液晶表示装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、アクティブマトリクス型液晶表示
装置では、TFT(薄膜トランジスタ)を搭載している
TFT基板に形成するデータ線からの漏れ電界が、液晶
に影響を与えて表示画像を劣化させる要因になってい
る。例えば、IPS方式のアクティブマトリクス型液晶
表示装置は、図15及び図16にそれぞれ平面レイアウ
ト図とそのPP線断面図に示すように、TFT基板10
0は、第1の透明基板101の内面上にゲート電極とし
て機能する走査線102及び共通電極配線103につな
がる共通電極111を有し、その上に層間絶縁膜104
aを介してデータ線106及び画素電極112を有し、
その上にパッシベーション膜104b及び配向膜116
が形成されている。なお、前記走査線102の一部の上
層には半導体アイランド105が形成され、前記データ
線106と一体のドレイン電極107及び前記画素電極
112と一体のソース電極108が形成され、TFTが
形成される。また、前記第1の透明基板101の外面上
には偏光板119を有している。一方、対向基板200
は、第2の透明基板201の内面上にブラックマトリク
ス202を有し、このブラックマトリクス202の開口
された領域にカラー用の色層203を有し、その上に平
坦化膜204が形成され、さらに配向膜205が形成さ
れている。また、前記第2の透明基板201の外面上に
は導電層207、偏光板208を有している。そして、
TFT基板100と対向基板200の各内面を微細間隔
で対向配置するとともに、画素領域を図外のスペーサで
封止して密封する際の間隙を形成し、この間隙内に液晶
300を充填したものである。
【0003】このアクティブマトリクス型液晶表示装置
では、平行に配置されているデータ線106と画素電極
112との間には電界(電気力線)が発生するが、この
電界の一部がデータ線106を挟んだ両側の単位画素の
液晶300中に漏れ込み、これが漏れ電界となって表示
画像を劣化させている。そのため、この液晶表示装置で
は、データ線106の両脇に沿った位置にも共通電極1
11の一部を配設しておき、この共通電極111の一部
において図16に矢印で示すようにデータ線106から
の漏れ電界を終端することで液晶300中への電界の漏
れ込みを防止している。しかしながら、この漏れ防止効
果、すなわち、シールド効果を高めるためには当該共通
電極111の一部の線幅を大きくする必要があり、ま
た、走査線102と同一層で形成される共通電極111
はCr等のような低抵抗材料、すなわち金属等のような
通常は光を透過しない不透明な材料で形成されているた
め、このデータ線106の両側に配置された共通電極1
11の当該一部によって液晶表示装置の単位画素におけ
る表示面積の割合、すなわち開口率が低下してしまうと
いう問題がある。
【0004】そのため、特開平11−119237号公
報に記載の技術のように、データ線の上層に共通電極を
配設してデータ線からの漏れ電界のシールドを図った構
成が提案されている。図17及び図18はこのようにデ
ータ線の上層に共通電極を配設した構成例の平面レイア
ウト図とQQ線断面図であり、図15,16と等価な部
分に同一符号を付してある。この液晶表示装置は、第1
の透明基板101上の第1の層間絶縁膜104上にデー
タ線106と同層に第1の画素電極109を形成すると
ともに、その上の第2の層間絶縁膜110上に共通電極
111と第2の画素電極112が形成されており、それ
ぞれ共通電極用コンタクトホール113、画素電極用コ
ンタクトホール114を介して下層の共通電極配線10
3と第1の画素電極109に電気接続されたものであ
る。そして、これら共通電極111と第2の画素電極1
12がITO(Indium Tin Oxide) 等の透明材料膜で形
成されるとともに、共通電極111の一部111bがデ
ータ線106の直上においてデータ線106の全面を覆
うように、当該データ線106よりも幅寸法が大きいパ
ターンとして形成されている。したがって、この液晶表
示装置では、図18に矢印線で示すように、データ線1
06からの漏れ電界を上層の共通電極の一部111bに
よって終端させ、単位画素の液晶300への漏れ込みを
防止し、表示画像の劣化を防止することが可能である。
【0005】しかしながら、この液晶表示装置では、共
通電極の一部111bがデータ線106の全面を覆った
構成であるため、データ線106と共通電極の一部11
1bとの間の静電容量が増大し、データ線106におけ
る信号遅延が懸念される。このようなデータ線106に
おける静電容量の増大を抑制するためには、両者間に形
成されている第2の層間絶縁膜110を厚く形成すれば
よいが、これでは第2の層間絶縁膜を成膜するための製
造タクトが長くなり、ひいてはTFT基板の製造コスト
が高くなる。また、第2の層間絶縁膜を厚く形成した場
合にコンタクトホールを形成するには製造プロセスが複
雑となり、ひいては歩留りを低下させ、結果的にTFT
基板の製造コストが高くなる。また、当該第2の層間絶
縁膜110を挟んでデータ線106と共通電極の一部1
11bとが対向する面積が大きくされているため、ある
確率で第2の層間絶縁膜110に生じるピンホール等の
欠陥によりデータ線106と共通電極の一部111bと
の間で電気的な短絡(層間ショート)が生じ、液晶表示
装置における表示に際しての線欠陥が発生する確率が高
くなる。なお、前記公報には、共通電極の一部をデータ
線の単位画素側の縁部を覆うように形成する形態も記載
されているが、このようにデータ線の一方のみに共通電
極の一部を形成したのでは、電界はデータ線の反対側の
単位画素に漏れ込むおそれが生じるとともに、前述した
ような開口率が低下するという問題を解消することは困
難である。
【0006】前述の第2の層間絶縁膜110を無機膜で
形成する場合には、無機膜の誘電率が高いため、1〜1
0μm程度の厚さに形成する必要がある。一方、同層間
絶縁膜を有機膜で形成する場合には、有機膜の誘電率が
低いため、0.5〜5μm程度の厚さで済むが、有機膜
からのイオン及び有機膜の密度が低いことによる液晶中
イオンがTFTのバックチャネルへ吸着することを防止
するために有機膜に限られた材料を用いなければならな
いという制約が生じる。また、同層間絶縁膜を無機膜と
有機膜の積層膜で形成する場合には、無機膜と有機膜と
の膜厚バランスにより各膜厚が決定されるが、端子及び
電極との接続用コンタクトを開口する際に、無機膜と有
機膜のそれぞれに開口処理工程が必要であり、工数増加
及びコスト高を生じることになる。
【0007】本発明の目的は、データ線の信号遅延を解
消する一方で開口率を向上し、かつ表示欠陥を防止した
アクティブマトリクス型液晶表示装置を提供するもので
ある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明のIPS方式のア
クティブマトリクス型液晶表示装置は、TFT基板に設
けられている共通電極は、絶縁膜を介してデータ線の上
層に延在される共通電極部分を備え、前記共通電極部分
には前記データ線の幅方向の中央領域に対向する領域を
開口したスリットを有し、対向基板には前記スリットを
覆う第1の導電膜を有し、前記第1の導電膜は前記共通
電極の電位に保持されていることを特徴とするものであ
る。この場合、前記データ線の上層に延在される前記共
通電極部分は、前記データ線の両側縁を覆うように前記
データ線の幅寸法よりも大きい幅寸法を有する。また、
前記スリットは、前記共通電極部分の幅方向の中央領域
に前記データ線の幅寸法よりも小さい開口幅を有する。
さらに、前記対向基板の前記第1の導電膜は、前記スリ
ットの開口幅よりも大きい幅寸法を有する。
【0009】また、本発明のアクティブマトリクス型液
晶表示装置は、次の形態とすることが好ましい。前記T
FT基板と前記対向基板は、それぞれ前記共通電極配線
と前記第1の導電膜とを基板接続用コンタクトホールを
対して相互に電気的に接続する導電体を有する。この場
合、前記TFT基板の前記基板接続用コンタクトホール
は、前記共通電極配線と前記導電体との接合面に低抵抗
な第2の導電膜が介在される。
【0010】また、前記共通電極と前記画素電極は前記
第2の導電膜と同一層である。あるいは、前記画素電極
及び前記共通電極は絶縁膜を介して互いに異なる層で形
成される。
【0011】また、前記対向基板の前記第1の導電膜
は、前記ブラックマトリクスである。あるいは、前記対
向基板の第1の導電膜は、前記ブラックマトリクスと同
一パターンに形成されて当該ブラックマトリクスの上層
に形成された導電膜からなる。さらに、前記第1の導電
膜、前記第2の導電膜、または前記透明導電膜はITO
膜で形成される。
【0012】本発明によれば、データ線の電界のうち、
隣接する単位画素に向けられる電界は、データ線の両側
縁を覆う共通電極部分によって終端され、両側の単位画
素の液晶中に電界が漏れ込むことが防止される。また、
データ線の上方に向けられた電界は、直上の共通電極部
分によって終端され、スリットを通った電界は対向基板
の第1の導電膜によって終端され、液晶に漏れ込むこと
が防止される。このように、データ線を覆うように設け
られた共通電極部分によりデータ線の電界が終端される
ので、液晶における表示画像の劣化を防止することが可
能になる。
【0013】また、本発明によれば、データ線を覆うよ
うに設けられた共通電極部分にはデータ線の線幅の中央
領域に対向してスリットが開口されているため、このス
リットによりデータ線と共通電極との対向面積が縮小さ
れ、データ線と共通電極との間の静電容量を低減するこ
とが可能になり、データ線での信号遅延が改善される。
また、データ線と共通電極との対向面積が縮小され、両
者間の層間絶縁膜での層間ショートの発生確率を格段に
低減し、表示における線欠陥を未然に防止することが可
能になる。
【0014】さらに、本発明によれば、対向基板の第1
の導電膜をブラックマトリクスで構成した場合でも、当
該第1の導電膜の幅寸法をデータ線の幅寸法よりも縮小
することが可能であり、単位画素における開口率を向上
することが可能になる。
【0015】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施形態を図面を
参照して説明する。図3は本発明にかかるIPS方式の
アクティブマトリクス型液晶表示装置の全体図であり、
矩形をしたマトリクス基板1を備えている。前記マトリ
クス基板1は、後述するようにTFT基板と対向基板と
の間に液晶を封入した構成であり、その周辺部12を除
く中央の領域が画素領域11として構成されている。前
記画素領域11には、後述するようにマトリクス配置さ
れた多数のTFT(薄膜トランジスタ)と単位画素を構
成するための各種の電極や層膜が形成されている。ま
た、併せて図4に一部の拡大図を示すように、前記マト
リクス基板1には、一側辺に沿ってデータ線端子部2が
配列されており、このデータ線端子部2に印加されるデ
ータ線電位は後述するデータ線106に供給され、当該
データ線から各TFTのドレインに供給される。また、
前記マトリクス基板1の両端辺に沿って走査線端子部3
が配列されており、この走査線端子部3に印加される走
査線電位は後述する走査線102に供給され、当該走査
線から各TFTのゲートに供給される。また、前記マト
リクス基板1の周辺に沿って後述する共通電極配線に接
続される共通電極配線端子部4が延設されており、この
共通電極配線端子部4に印加される共通電圧は後述する
共通電極に供給される。
【0016】図1及び図2は本発明の第1の実施形態に
かかる前記マトリクス基板1の画素領域11に形成され
る単位画素におけるTFT基板100の平面レイアウト
図と、そのAA線に沿う断面図である。なお、以降の説
明におけるX方向、Y方向は図1を基準とするものであ
る。また、図2の断面図には前記周辺部12の一部の構
造を併せて記載している。前述したように、マトリクス
基板1は、TFT基板100と対向基板200とが所要
の間隙で対向配置されており、前記画素領域11の周囲
において図外の封止部材により前記間隙内を封止し、そ
の上で前記間隙内に液晶300が充填されている。ま
た、周辺部12には、前記TFT基板100と対向基板
200とを電気的に接続するための電極構造が形成され
るとともに、図3に示したデータ線端子部2、走査線端
子部3、及び共通電極配線端子部4が形成されている。
なお、図2にはこれらの端子部2,3,4は図示されて
いない。
【0017】前記TFT基板100は、図5(a)を参
照すると、透明ガラス等からなる第1の透明基板101
の内面上に、第1の金属膜、例えばCr、Al又はM
o、もしくはこれらの積層膜により走査線102及び共
通電極配線103がそれぞれY方向に所要の間隔をおい
てX方向に延長されている。その上にSiO2 やSiN
x等からなる第1の層間絶縁膜104が形成され、さら
にこの第1の層間絶縁膜104上には、後述するように
a−Si膜(アモルファスシリコン膜)及びn+−Si
膜が積層され、かつ単位画素のそれぞれに対応して所定
のパターンに形成された半導体アイランド105が形成
されている。また、前記第1の層間絶縁膜104上に
は、第2の金属膜、例えばCr、Al又はMo、もしく
はこれらの積層膜によりX方向に所要の間隔をおいてY
方向に延長されたデータ線106が形成されている。ま
た、この第2のCr膜の他の一部は前記半導体アイラン
ド105上においてY方向に微小間隔おいて対向するよ
うに形成されており、それぞれドレイン電極107、ソ
ース電極108として形成されている。これにより、前
記走査線102をゲートとするTFTが形成される。前
記ドレイン電極107は前記データ線106に接続され
ている。また、各単位画素の領域において、前記第2の
Cr膜のさらに他の一部がY方向及びX方向に延長され
て平面パターンが「エ」字状をした第1の画素電極10
9が形成され、前記ソース電極108に接続されてい
る。
【0018】さらに、前記第2の金属膜で形成されたデ
ータ線106、ドレイン電極107、ソース電極10
8、第1の画素電極109上には、第2の層間絶縁膜1
10が形成され、その表面が平坦化されている。そし
て、前記第2の層間絶縁膜110上には、図5(b)に
示す、所要のパターンにITO膜が形成されており、こ
のITO膜の位置不によりY方向及びX方向にそれぞれ
延長された格子状をした共通電極111が形成されてい
る。前記共通電極111は、各単位画素の領域では、前
記共通電極111のX方向に延長されたX方向延長部分
111cからY方向に突出された複数本、ここでは2本
の枝状共通電極部111aを有している。また、前記I
TO膜の他の一部により、前記枝状共通電極部111a
のX方向の間においてY方向に延長される3本の枝状画
素電極部112aを有する平面パターンが「ヨ」字状を
した第2の画素電極112を有している。また、前記共
通電極111はデータ線106上においては第2の層間
絶縁膜110を挟んでデータ線106を覆うように形成
される。そして、前記共通電極111は、前記第2の層
間絶縁膜110及び第1の層間絶縁膜104を通して開
口された共通電極用コンタクトホール113を介して前
記共通電極配線103に電気接続されている。また、前
記第2の画素電極112は前記第2の層間絶縁膜110
に開口された画素電極用コンタクトホール114を介し
て前記第1の画素電極109、あるいはソース電極10
8に電気接続されている。
【0019】ここで、前記共通電極111のうち、Y方
向に延長されているY方向延長部分111bは、前記デ
ータ線106よりもX方向に太い幅寸法に形成されて前
記データ線106の上方を覆うように前記データ線10
6上に沿って延長されている。また、その一方で、前記
Y方向延長部分111bはX方向の中央領域がY方向に
沿って除去されたスリット115が開口されている。な
お、このスリット115は前記共通電極111のうち、
X方向に延長されているX方向延長部分111cと交差
する箇所には設けられておらず、X方向の連続性が保た
れている。ここで、例えば、データ線106の線幅を1
0μmとしたとき、前記共通電極111のY方向延長部
分111bの線幅を18μmとし、その中央に5μm幅
のスリット115を開口する。これにより、前記Y方向
延長部分111bはデータ線106の幅方向両側に4μ
mの幅に広がった状態でデータ線106の両側縁の上方
を対称に覆う一方で、データ線106の中央領域はスリ
ット115により開口されることになる。なお、前記Y
方向延長部分111bは、データ線106の幅方向両側
に少なくとも1.5μm以上広がった状態で形成される
ことが好ましい。ただし、前記各線幅の寸法は、第2の
層間絶縁膜110の膜厚によって多少変更される。
【0020】その上で、前記共通電極111及び第2の
画素電極112を覆うように配向膜116が形成され、
表面が配向処理されている。また、周辺部12において
は、前記第2の層間絶縁膜110及び第1の層間絶縁膜
104に基板接続用コンタクトホール117が開口さ
れ、前記した対向基板200との間で電気的に接続を行
う導電材料118が形成されている。さらに、前記第1
の透明基板101の外面上には偏光板119が貼り付け
られている。
【0021】一方、前記対向基板200は、第2の透明
基板201の内面上にCr膜等の光を透過しない不透明
な材料で形成され、前記単位画素の表示領域以外の領域
を遮光するためのカーボンブラック等からなるブラック
マトリクス202が形成される。前記ブラックマトリク
ス202は周辺部12及び画素領域11にわたって連続
したパターン形状に形成されており、その上でブラック
マトリクス202の一部202aは、前記TFT基板1
00のデータ線106に対向する領域に設けられてお
り、後述するようにTFT基板100と対向基板200
とを一体化したときに、少なくとも前記共通電極111
のY方向延長部分111bに開口されているスリット1
15の上方領域を覆うように形成される。すなわち、前
述のように前記スリット115は5μmの幅に形成され
ているので、ブラックマトリクス202の対応する部分
202aは、少なくとも5μm以上の幅寸法に形成され
る。この実施形態では、前記Y方向延長部分111bの
線幅と同じ18μmの幅寸法に形成している。なお、こ
の幅寸法はTFT基板100と対向基板200との間の
寸法によって適正な寸法に設定される。
【0022】また、各単位画素の領域では、前記ブラッ
クマトリクス202の開口された領域に、例えば、RG
B等のカラー用の色層203が形成される。そして、全
面を覆う平坦化膜204が形成され、さらにこの平坦化
膜204の上に配向膜205が形成され、表面が配向処
理されている。さらに、周辺部12においては、前記ブ
ラックマトリクス202の他の一部202b上の平坦化
膜204がエッチングされて基板接続用コンタクトホー
ル206が開口されている。また、前記第2の透明基板
201の外面上には導電層207が形成され、さらにそ
の上に偏光板208が貼り付けられている。
【0023】以上の構成のTFT基板100と対向基板
200は、それぞれの内面を所要の間隔で対向配置され
るとともに、画素領域11の周囲に設けられた封止手段
としての図外のスペーサにより両基板間に密封間隙を形
成し、この密封間隙内に液晶300が充填される。ま
た、周辺部12では、前記対向基板200に設けられた
基板接続用コンタクトホール206と、前記TFT基板
100に設けられた基板接続用コンタクトホール117
との間に、前記導電材料としての銀ペースト118が介
在され、この銀ペースト118によって前記TFT基板
100の共通電極配線103と前記対向基板100のブ
ラックマトリクス202が相互に電気的に接続されてい
る。
【0024】このように構成されるマトリクス基板1に
おいて、TFTのオン,オフ動作に伴い単位画素におけ
る液晶の配向方向を水平面内で回転させるIPSモード
での表示動作を行うことはこれまでと同様であり、この
点についての説明は省略する。この表示動作において、
データ線106の近傍での電界状態について図6を参照
すると、データ線106により発生する電界(電気力
線:同図に矢印線で示す)のうち、データ線のX方向の
両側方に向けられた電界は、データ線106をX方向に
挟む両側の単位画素の領域の液晶に向けて洩れ出して行
くが、データ線106の両側縁を覆うように共通電極の
Y方向延長部分111bが張り出しているので、電界は
当該Y方向延長部分111bによって終端され、両側の
単位画素の液晶300中に電界が漏れ込むことは防止さ
れる。また、データ線106の上方に向けられた電界
は、一部は直上の共通電極のY方向延長部分111bに
よって終端されるが、他の一部はスリット115を通し
て対向基板200側にまで漏れ出して行く。しかし、ス
リット115の上方には対向基板200のブラックマト
リクスの一部202bがスリット115を覆うように設
けられており、しかもブラックマトリクス202は基板
接続用コンタクトホール117,206及び銀ペースト
118によってTFT基板100の共通電極111と同
じ電位に保持されているため、スリット115を通過し
た電界はブラックマトリクスの一部202bによって終
端され、液晶300に漏れ込むことは防止される。この
ように、データ線106を覆うように設けられた共通電
極のY方向延長部分111bによりデータ線106の電
界が終端され、各単位画素の液晶300中への漏れ込み
が防止されるので、液晶における表示画像の劣化を防止
することが可能になる。
【0025】一方、共通電極のY方向延長部分111b
はデータ線106の全面を覆っているが、当該Y方向延
長部分111bにはデータ線106の線幅方向の中央領
域に対向してスリット115が開口されているため、こ
のスリット115によりデータ線106とY方向延長部
分111b、すなわち、共通電極111との対向面積が
縮小され、第2の層間絶縁膜110の膜厚を厚くしなく
ともデータ線106と共通電極111との間の静電容量
を低減することが可能になり、データ線106での信号
遅延が改善される。また、データ線106と共通電極1
11との対向面積が縮小されることで、第2の層間絶縁
膜110の膜厚を薄くした場合でも、当該第2の層間絶
縁膜110に生じるピンホールによる層間ショートの発
生確率を格段に低減することが可能になり、液晶表示装
置での表示における線欠陥を未然に防止することが可能
になる。
【0026】また、データ線106上の共通電極のY方
向延長部分111bはデータ線106の両側縁から若干
幅方向に突出されているが、当該Y方向延長部分111
bを含めて共通電極111は透明なITO膜で形成され
ていること、その上に対向配置されるブラックマトリク
ス202は不透明なCr膜で形成されているものの、そ
の幅寸法はY方向延長部分111bのスリット115を
覆う程度の幅寸法に形成されていることから、単位画素
における表示の開口率を向上することが可能になる。
【0027】ここで、前記TFT基板の製造工程を図7
〜図9を参照して説明する。なお、これらの図は、図1
のBB線、CC線、DD線と、図2に示した周辺部12
の基板接続用コンタクトホール117と、図4に示した
データ線端子部2及び走査線端子部3の各断面構造を工
程順に示す図である。先ず、図7(a)のように、第1
の透明基板101の内面上に第1のCr膜131をスパ
ッタ法により形成する。そして、図7(b)のように、
図外のフォトレジストを用いたフォトリソグラフィ技術
により前記第1のCr膜131をパターン形成し、ゲー
ト電極としての走査線102と、共通電極配線103を
形成する。次いで、図7(c)のように、全面にCVD
法等によりSiO2 膜132を形成し、さらにその上に
SiNx膜133、a−Si層134、n+ −Si層1
35を順次プラズマCVD法により形成する。これによ
り、前記SiO2 膜132とSiNx膜133とで前記
第1の層間絶縁膜104が形成され、前記a−Si層1
34とn+ −Si層135とで半導体層が形成される。
そして、図7(d)のように、前記半導体層をフォトリ
ソグラフィ技術でパターン形成し、前記半導体アイラン
ド105を形成する。
【0028】次いで、図8(a)のように、全面に第2
のCr膜136をスパッタ法により形成する。そして、
図8(b)のように、前記第2のCr膜136をフォト
リソグラフィ技術によりパターン形成し、データ線10
6と、これにつながるドレイン電極107と、第1の画
素電極109と、これにつながるソース電極108を形
成する。さらに、前記ドレイン電極107とソース電極
108との間のn+ −Si層135を選択エッチングす
ることにより、前記a−Si層134をチャネル層と
し、n+ −Si層135をオーミック層とするTFTが
形成される。しかる上で、図8(c)のように、全面に
SiNx膜137をプラズマCVD法により形成し、さ
らにその上にアクリル系の樹脂(有機膜)138をスピ
ンコートして表面が平坦な第2の層間絶縁膜110を形
成する。
【0029】次いで、図9(a)のように、前記第2の
層間絶縁膜110を構成するアクリル系樹脂138とS
iNx膜137を順次エッチングし、単位画素の領域に
おいては、第1の画素電極109上に画素電極用コンタ
クトホール114を、共通電極配線103上に共通電極
用コンタクトホール113を開口する。また、周辺部1
2においては共通電極線103上に基板接続用コンタク
トホール117を開口する。さらに、周辺部12のデー
タ線端子部2と走査線端子部3においては、それぞれデ
ータ線用コンタクトホール120と走査線用コンタクト
ホール121を開口する。次いで、図9(b)のよう
に、全面にITO膜139をスパッタ法により形成した
後、図9(c)のように、これをフォトリソグラフィ技
術によりパターン形成し、共通電極111と第2の画素
電極112を形成する。なお、この際に前記共通電極1
11の一部のY方向延長部分111bがデータ線106
の上方を覆うような格子状にパターン形成され、かつそ
のY方向延長部分111bではデータ線106の幅方向
の中央領域を開口するスリット115が形成されること
は前述の通りである。また、前記基板接続用コンタクト
ホール117を除く他のコンタクトホール113,11
4,120,121においてはITO膜139が残さ
れ、特にデータ線用コンタクトホール120と走査線用
コンタクトホール121ではそれぞれ導電性の電極12
2,123として形成されることになる。なお、基板接
続用コンタクトホール117では、ホール内底に共通電
極配線103が露出された構成となる。しかる後、図2
に示したように、周辺部12を除く画素領域11領域に
おいて前記ITO膜139を覆うように配向膜116を
形成し、表面を配向処理することにより前記TFT基板
100が形成される。
【0030】なお、前記対向基板200は、ブラックマ
トリクス202を前述したようなパターン形状に形成す
る他は、従来の製造方法をそのまま利用することが可能
であるので、ここでは説明は省略する。ただし、周辺部
12においては、ブラックマトリクス202の一部20
2b上の層間絶縁膜204に基板接続用コンタクトホー
ル206を開口する工程は必要である。そして、形成し
たTFT基板100と対向基板200とを対向して一体
化する前に、前記TFT基板100の基板接続用コンタ
クトホール117内に盛り上がるように銀ペースト11
8を充填しておき、TFT基板100に対向基板200
を一体化したときに、当該銀ペースト118の上部が対
向基板200の基板接続用コンタクトホール206内に
充填され、銀ペースト118によって共通電極配線10
3とブラックマトリクス202とを電気的に接続する構
成が形成される。
【0031】なお、共通電極111のY方向延長部分1
11bは単位画素の領域の液晶300内への電界の漏れ
込みを防止するものであるため、単位画素の側縁に沿っ
た領域に設けられれば十分であり、当該Y方向延長部分
は必ずしも複数の単位画素の領域にわたってY方向に連
続形成される必要はない。したがって、共通電極11
1、特にY方向延長部分111bは、図10に示すよう
に、X方向に連続されるがY方向には単位画素毎に分離
された構成としてもよい。
【0032】図11は本発明の第2の実施形態を示す図
であり、この第2の実施形態の単位画素の平面レイアウ
ト図は、図1に示した第1の実施形態の平面レイアウト
図と同じであるので図示は省略し、図1のAA線に相当
する箇所の断面構造を示している。また、第1の実施形
態と等価な部分には同一符号を付してある。第2の実施
形態では、TFT基板100に形成した基板接続用コン
タクトホール117の内面に、共通電極111及び第2
の画素電極112を形成するために成膜したITO膜1
39の一部を残し、当該コンタクトホール117内に露
出されている第1のCr膜131からなる共通電極配線
103の表面を当該ITO膜139の一部139aで覆
うようにしたものである。このような構造は、図9
(c)の製造工程において、ITO膜139をパターン
形成する際に、当該ITO膜139の一部139aを基
板接続用コンタクトホール117内に残すようにパター
ン形成すればよい。そして、このITO膜の一部139
aの表面上に対向基板200のブラックマトリクス20
2との電気接続を行うための導電材としての銀ペースト
118を接合したものである。このように、基板接続用
コンタクトホール117内に表面が酸化し難いITO膜
139aを形成することで、第1の実施形態のように銀
ペースト118をCr膜に直接接合する場合にCr膜の
表面酸化膜によって銀ペーストの接合性が低下されると
いう問題が解消され、銀ペースト118とITO膜13
9aとの接合性を改善し、ブラックマトリクス202に
供給する共通電極電位の電圧降下を抑制し、電界の漏れ
防止効果を高めることが可能になる。
【0033】また、第2の実施形態では、対向基板に形
成するブラックマトリクスのうち、TFT基板のデータ
線及び共通電極の上方に配置される部分の幅寸法を第1
の実施形態よりも狭くした例を示している。前述したよ
うに、ブラックマトリクス202の一部202aは共通
電極のY方向延長部分111bのスリット115を覆う
程度の幅寸法に形成すればよいため、ここではブラック
マトリクスの一部202aの幅寸法をデータ線106の
幅寸法にほぼ等しい寸法にまで縮小している。このよう
にすることで、単位画素の領域におけるブラックマトリ
クスの一部202aの幅寸法を低減し、開口率を向上す
る上で有利になる。
【0034】図12は本発明の第3の実施形態を示す図
であり、第2の実施形態と同様な断面構造を示してい
る。第3の実施形態では、データ線106の上方を覆う
導電膜として、前記各実施形態のブラックマトリクス2
02に代えて、透明でかつ低抵抗なITO膜209で構
成したものである。すなわち、ブラックマトリクス20
2を覆う平坦化膜204の表面に低抵抗な導電膜として
ITO膜209を形成し、このITO膜209の表面を
単位画素領域において配向膜205で覆った構成とした
ものである。前記ITO膜209は、ブラックマトリク
ス202をパターン形成する際に用いるフォトマスクを
そのまま利用してフォトリソグラフィ技術によりパター
ン形成しており、ITO膜209のパターンはブラック
マトリクス202と同一となっている。したがって、T
FT基板100のデータ線106及び共通電極のY方向
延長部分111bのスリット115を覆う領域にITO
膜209の一部209aが形成されることになる。ま
た、周辺部12においては、TFT基板100との電気
接続を行うために前記ITO膜209の他の一部209
bが形成され、このITO膜209bに銀ペースト11
8が接続されており、銀ペースト118との接合性が改
善されている。したがって、この例では対向基板200
には基板接続用コンタクトホールは形成されない。な
お、TFT基板100は第1の実施形態の構成のものが
用いられている。
【0035】通常、ブラックマトリクス202は、遮光
性を高めるためにカーボンブラックで構成することが多
く、このカーボンブラックは銀ペースト等の金属との接
合性が低く、接合抵抗が大きい。この第3の実施形態で
は、ブラックマトリクスよりも低抵抗なITO膜209
を、データ線106及び共通電極のスリット115を覆
う領域に形成し、かつ周辺部に設けた一部209bにお
いて基板接続用の銀ペースト118によって共通電極1
11と同じ電位となるように電気接続を行っているの
で、ITO膜209における共通電位の電圧降下は少な
く、単位画素におけるデータ線106の電界の漏れ防止
効果を高めることが可能になる。また、ブラックマトリ
クス202の上層にITO膜209を同一パターンに形
成しても、ITO膜209は透明であるため、単位画素
の開口率を低下させることもない。これにより、データ
線106の上方のブラックマトリクス202の幅寸法を
さらに縮小することが可能になり、開口率を向上する上
でも有利になる。なお、前記ITO膜に代えて、他の低
抵抗な導電膜で構成することも可能である。また、この
場合、開口率の面からは当該導電膜が透明であることが
好ましいが、特に透明に限ることはない。
【0036】図13は本発明の第4の実施形態を示す図
であり、第2の実施形態のTFT基板100と、第3の
実施形態の対向基板200とを用いてマトリクス基板を
構成したものである。すなわち、TFT基板100で
は、基板接続用コンタクトホール117に、共通配線1
11と第2の画素電極112を形成するためのITO膜
139の一部139aを残し、銀ペースト118との接
合性を改善している。また、対向基板200では、ブラ
ックマトリクス202とは独立したITO膜209の一
部209aでデータ線106及びY方向延長部111b
上を覆い、かつ周辺部12においては当該ITO膜の他
の一部209bに銀ペースト118を接合してITO膜
209を共通電極111の電位に保持したものである。
したがって、第4の実施形態では、TFT基板100に
おける基板接続用コンタクトホール117での銀ペース
ト118と共通電極配線103との接続抵抗を低減する
とともに、対向基板200に設けたITO膜209に対
する銀ペーストの接続抵抗を低減し、かつITO膜の低
抵抗によりITO膜を共通電極の電位に保ち、共通電極
のY方向延長部分111bのスリット115を通過した
データ線106の電界の漏れ防止、及び開口率の向上を
図る上で有利である。
【0037】図14は本発明の第5の実施形態を示す図
である。この第5の実施形態では、TFT基板100に
おいては前記ITO膜239で枝状共通電極部111a
を含む共通電極111のみを形成し、形成された共通電
極111上にSiO2 やSiNx等の第3の層間絶縁膜
124を形成し、その上に第2のITO膜で第2の画素
電極112を形成し、さらに、第2の画素電極112上
に配向膜116を形成している。また、周辺部12の基
板接続用コンタクトホール117内に前記ITO膜13
9の一部139aを残していることは第2及び第4の実
施形態と同じである。一方、対向基板200は、第3及
び第4の実施形態の対向基板と同じ構成である。したが
って、第5の実施形態では、液晶を駆動する共通電極1
11と第2の画素電極112が第3の層間絶縁膜124
を介して異なる層上に形成されているため、共通電極1
11と第2の画素電極112のショートによる画素不点
灯などの表示不良が発生しにくくなる。また、画素設計
上でも同一工程で形成しないため、様々なレイアウトを
とることが可能になるため、さらなる表示品位改善を行
うことができる。また、第4の実施形態と同様に、TF
T基板100における基板接続用コンタクトホール11
7での銀ペースト118と共通電極配線103との接続
抵抗を低減するとともに、対向基板200に設けたIT
O膜209に対する銀ペースト118の接続抵抗を低減
し、かつ当該ITO膜209の低抵抗によりITO膜2
09を共通電極の電位に保ち、データ線106の電界の
漏れ防止、及び開口率の向上を図る上で有利になる。
【0038】ここで、前記各実施形態では、TFT基板
100の共通電極配線103と対向基板200のブラッ
クマトリクス202或いはITO膜(導電膜)209を
電気接続する基板接続用コンタクトホール117(20
6)内の導電材として銀ペーストを用いているが、他の
導電性材料からなるペースト、或いはロー材を用いても
よい。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように本発明のアクティブ
マトリクス型液晶表示装置は、TFT基板に設けられて
いる共通電極は、データ線の上層に延在される共通電極
部分を備え、当該共通電極部分にはデータ線の幅方向の
中央領域に対向する領域を開口したスリットを有し、対
向基板には前記スリットを覆う第1の導電膜を有し、当
該第1の導電膜は共通電極の電位に保持されているの
で、表示品質を向上するとともに、データ線の信号遅延
を解消し、かつ表示欠陥を防止し、さらに開口率を向上
することが可能になる。すなわち、本発明によれば、デ
ータ線の電界のうち、隣接する単位画素に向けられる電
界は、データ線の両側縁を覆う共通電極部分によって終
端され、両側の単位画素の液晶中に電界が漏れ込むこと
が防止される。また、データ線の上方に向けられた電界
は、直上の共通電極部分によって終端され、スリットを
通った電界は対向基板の第1の導電膜によって終端さ
れ、液晶に漏れ込むことが防止される。このように、デ
ータ線を覆うように設けられた共通電極部分によりデー
タ線の電界が終端されるので、液晶における表示画像の
劣化を防止することが可能になる。
【0040】また、本発明によれば、データ線を覆うよ
うに設けられた共通電極部分にはデータ線の線幅の中央
領域に対向してスリットが開口されているため、このス
リットによりデータ線と共通電極との対向面積が縮小さ
れ、データ線と共通電極との間の静電容量を低減するこ
とが可能になり、データ線での信号遅延が改善される。
また、データ線と共通電極との対向面積が縮小され、両
者間の層間絶縁膜での層間ショートの発生確率を格段に
低減し、表示における線欠陥を未然に防止することが可
能になる。
【0041】さらに、本発明によれば、対向基板の第1
の導電膜をブラックマトリクスで構成した場合でも、当
該第1の導電膜の幅寸法をデータ線の幅寸法よりも縮小
することが可能であり、単位画素における開口率を向上
することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態の単位画素におけるT
FT基板の平面レイアウト図である。
【図2】図1のAA線に沿う断面図である。
【図3】本発明にかかるアクティブマトリクス型液晶表
示装置の全体構成図である。
【図4】図3の一部の拡大図である。
【図5】TFT基板の各層のパターンを示す図である。
【図6】データ線の上方領域における電界の状態を示す
模式的な断面図である。
【図7】第1の実施形態のTFT基板の製造方法を説明
するための工程断面図のその1である。
【図8】第1の実施形態のTFT基板の製造方法を説明
するための工程断面図のその2である。
【図9】第1の実施形態のTFT基板の製造方法を説明
するための工程断面図のその3である。
【図10】第1の実施形態の変形例を示すTFT基板の
平面レイアウト図である。
【図11】本発明の第2の実施形態の断面図であり、図
1のAA線に相当する箇所の断面図である。
【図12】本発明の第3の実施形態の断面図であり、図
1のAA線に相当する箇所の断面図である。
【図13】本発明の第4の実施形態の断面図であり、図
1のAA線に相当する箇所の断面図である。
【図14】本発明の第5の実施形態の断面図であり、図
1のAA線に相当する箇所の断面図である。
【図15】従来のアクティブマトリクス型液晶表示装置
の平面レイアウト図である。
【図16】図15のPP線に沿う断面図である。
【図17】従来の改善されたアクティブマトリクス型液
晶表示装置の平面レイアウト図である。
【図18】図17のQQ線に沿う断面図である。
【符号の説明】
1 マトリクス基板 2 データ線端子部 3 走査線端子部 11 画素領域 12 周辺領域 100 TFT基板 101 第1の透明基板 102 走査線 103 共通電極配線 106 データ線 109 第1の画素電極 111 共通電極 111b Y方向延長部分 112 第2の画素電極 115 スリット 117 基板接続用コンタクトホール 118 銀ペースト 200 対向基板 201 第2の透明基板 202 ブラックマトリクス 206 基板接続用コンタクトホール 209 ITO膜 300 液晶
フロントページの続き Fターム(参考) 2H092 GA14 JA26 JA34 JA37 JA41 JA46 JA47 JB22 JB32 JB33 JB35 JB52 JB53 JB56 JB69 KB05 KB14 MA05 MA07 MA10 MA13 MA18 NA07 NA16 NA23 NA25 PA03 PA09 5F033 GG04 HH38 JJ01 JJ38 KK08 KK17 KK20 MM22 PP15 RR06 RR21 SS15 SS21 VV03 VV15 XX23 XX24 XX27 5F110 AA27 BB01 CC07 DD02 EE03 EE04 EE37 EE44 FF02 FF03 FF09 FF29 FF30 GG02 GG15 GG45 HK03 HK04 HK09 HK21 HK33 HK35 HL07 HL23 HM19 NN03 NN24 NN27 NN35 NN36 NN72 NN73

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 TFT(薄膜トランジスタ)、前記TF
    Tのゲートにつながれた走査線、前記TFTのソース・
    ドレインの一方につながれたデータ線、前記TFTのソ
    ース・ドレインの他方につながれた画素電極、前記画素
    電極に近接配置される共通電極、及び前記共通電極につ
    ながれた共通電極配線を備えるTFT基板と、単位画素
    をマトリクス状に区画するブラックマトリクスを備える
    対向基板とを対向配置し、両基板間に液晶を封入してな
    るアクティブマトリクス型液晶表示装置において、前記
    TFT基板の前記共通電極は、絶縁膜を介して前記デー
    タ線の上層に延在される共通電極部分を備え、前記共通
    電極部分には前記データ線の幅方向の中央領域に対向す
    る領域を開口したスリットを有し、前記対向基板には前
    記スリットを覆う第1の導電膜を有し、前記第1の導電
    膜は前記共通電極の電位に保持されていることを特徴と
    するアクティブマトリクス型液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 前記データ線の上層に延在される前記共
    通電極部分は、前記データ線の両側縁を覆うように前記
    データ線の幅寸法よりも大きい幅寸法を有していること
    を特徴とする請求項1に記載のアクティブマトリクス型
    液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 前記スリットは、前記共通電極部分の幅
    方向の中央領域に前記データ線の幅寸法よりも小さい開
    口幅を有していることを特徴とする請求項1又は2に記
    載のアクティブマトリクス型液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 前記対向基板の前記第1の導電膜は、前
    記スリットの開口幅よりも大きい幅寸法を有しているこ
    とを特徴とする請求項3に記載のアクティブマトリクス
    型液晶表示装置。
  5. 【請求項5】 前記TFT基板と前記対向基板とにおい
    て、それぞれ前記共通電極配線と前記第1の導電膜とを
    基板接続用コンタクトホールを介して相互に電気的に接
    続する導電体を有することを特徴とする請求項1ないし
    4のいずれかに記載のアクティブマトリクス型液晶表示
    装置。
  6. 【請求項6】 前記TFT基板の前記基板接続用コンタ
    クトホールは、前記共通電極配線と前記導電体との接合
    面に低抵抗な第2の導電膜が介在されていることを特徴
    とする請求項5に記載のアクティブマトリクス型液晶表
    示装置。
  7. 【請求項7】 前記第2の導電膜は前記共通電極と前記
    画素電極と同一層であることを特徴とする請求項6に記
    載のアクティブマトリクス型液晶表示装置。
  8. 【請求項8】 前記画素電極及び前記共通電極は絶縁膜
    を介して互いに異なる層で形成されることを特徴とする
    請求項1ないし7のいずれかに記載のアクティブマトリ
    クス型液晶表示装置。
  9. 【請求項9】 前記対向基板の前記第1の導電膜は、前
    記ブラックマトリクスであることを特徴とする請求項1
    ないし8のいずれかに記載のアクティブマトリクス型液
    晶表示装置。
  10. 【請求項10】 前記対向基板の第1の導電膜は、前記
    ブラックマトリクスと同一パターンに形成されて当該ブ
    ラックマトリクスの上層に形成された導電膜からなるこ
    とを特徴とする請求項1ないし8のいずれかに記載のア
    クティブマトリクス型液晶表示装置。
  11. 【請求項11】 前記第1の導電膜、前記第2の導電
    膜、または前記透明導電膜はITO膜であることを特徴
    とする請求項1ないし10のいずれかに記載のアクティ
    ブマトリクス型液晶表示装置。
JP2001073880A 2001-03-15 2001-03-15 アクティブマトリクス型液晶表示装置 Expired - Fee Related JP4831716B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001073880A JP4831716B2 (ja) 2001-03-15 2001-03-15 アクティブマトリクス型液晶表示装置
US10/096,905 US20020131003A1 (en) 2001-03-15 2002-03-14 Active matrix type liquid crystal display device and method of manufacturing the same
TW091105020A TW548501B (en) 2001-03-15 2002-03-15 Active matrix type liquid crystal display device and method of manufacturing the same
KR10-2002-0014224A KR100494638B1 (ko) 2001-03-15 2002-03-15 능동매트릭스형 액정표시장치 및 그 제조방법
US10/800,738 US7259820B2 (en) 2001-03-15 2004-03-16 Active matrix type liquid crystal display device and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001073880A JP4831716B2 (ja) 2001-03-15 2001-03-15 アクティブマトリクス型液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002277889A true JP2002277889A (ja) 2002-09-25
JP4831716B2 JP4831716B2 (ja) 2011-12-07

Family

ID=18931246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001073880A Expired - Fee Related JP4831716B2 (ja) 2001-03-15 2001-03-15 アクティブマトリクス型液晶表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20020131003A1 (ja)
JP (1) JP4831716B2 (ja)
KR (1) KR100494638B1 (ja)
TW (1) TW548501B (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100602759B1 (ko) * 2003-03-19 2006-07-20 엔이씨 엘씨디 테크놀로지스, 엘티디. 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
US7405427B2 (en) * 2004-12-24 2008-07-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display and panel therefor
CN100417992C (zh) * 2004-03-10 2008-09-10 Nec液晶技术株式会社 液晶显示设备
JP2009003043A (ja) * 2007-06-20 2009-01-08 Epson Imaging Devices Corp 液晶表示装置
JP2009109656A (ja) * 2007-10-29 2009-05-21 Nec Lcd Technologies Ltd 液晶表示装置
JP2009109657A (ja) * 2007-10-29 2009-05-21 Nec Lcd Technologies Ltd 液晶表示装置
JP2009122678A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Hydis Technology Co Ltd 横電界モード液晶表示装置
JP2010107945A (ja) * 2008-09-30 2010-05-13 Epson Imaging Devices Corp 液晶装置、電子機器
JP2010107943A (ja) * 2008-09-30 2010-05-13 Epson Imaging Devices Corp 液晶装置、電子機器
JP2011013655A (ja) * 2008-09-30 2011-01-20 Sony Corp 液晶装置、電子機器、液晶装置の製造方法
JP2011081386A (ja) * 2009-10-12 2011-04-21 Samsung Electronics Co Ltd 表示基板、それの製造方法、及びそれを有する表示装置
JP2012212083A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Japan Display Central Co Ltd 液晶表示装置
JP2013037126A (ja) * 2011-08-05 2013-02-21 Japan Display Central Co Ltd 液晶表示装置
JP2013164611A (ja) * 2007-11-14 2013-08-22 Hydis Technology Co Ltd 横電界モード液晶表示装置
WO2013146567A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 シャープ株式会社 液晶表示パネル
JP2014149908A (ja) * 2014-03-03 2014-08-21 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
JP2015127816A (ja) * 2015-01-27 2015-07-09 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置、液晶表示装置、表示モジュール又は電子機器
US9536903B2 (en) 2006-09-29 2017-01-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device

Families Citing this family (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4047586B2 (ja) * 2002-01-10 2008-02-13 Nec液晶テクノロジー株式会社 横電界方式のアクティブマトリクス型液晶表示装置
US20030210364A1 (en) * 2002-05-13 2003-11-13 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Reflective liquid crystal display substrate with integrated reflection enhancing and alignment layers
KR100870665B1 (ko) * 2002-08-21 2008-11-26 엘지디스플레이 주식회사 횡전계방식 액정 표시 소자 및 그 제조방법
KR100862871B1 (ko) * 2002-10-15 2008-10-09 엘지디스플레이 주식회사 횡전계 방식의 액정표시장치
US7359022B2 (en) * 2002-11-22 2008-04-15 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Wire structure of display device
KR100945347B1 (ko) * 2002-12-11 2010-03-08 엘지디스플레이 주식회사 횡전계모드 액정표시소자
KR100928921B1 (ko) * 2002-12-11 2009-11-30 엘지디스플레이 주식회사 횡전계모드 액정표시소자
KR100498632B1 (ko) 2002-12-31 2005-07-01 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시패널 및 그 제조방법
KR20050024166A (ko) * 2003-09-05 2005-03-10 엘지.필립스 엘시디 주식회사 횡전계형 액정표시장치
KR20050026300A (ko) * 2003-09-09 2005-03-15 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터 표시판 및 이를 포함하는 표시 장치
JP4326307B2 (ja) * 2003-11-19 2009-09-02 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置
JP4522145B2 (ja) * 2004-05-25 2010-08-11 シャープ株式会社 表示装置用基板、その製造方法及び表示装置
CN100368913C (zh) * 2005-01-31 2008-02-13 广辉电子股份有限公司 具有高孔径比的薄膜二极管液晶显示器
US7443477B2 (en) * 2005-09-06 2008-10-28 Hannstar Display Corporation In-plane switching liquid crystal display
US7746330B2 (en) * 2005-12-22 2010-06-29 Au Optronics Corporation Circuit and method for improving image quality of a liquid crystal display
US7576815B2 (en) * 2006-07-10 2009-08-18 Intel Corporation Method and apparatus of liquid-crystal-on-silicon assembly
TW200825520A (en) * 2006-12-15 2008-06-16 Innolux Display Corp Liquid crystal panel
KR100911422B1 (ko) * 2006-12-29 2009-08-11 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 제조방법
KR101275957B1 (ko) * 2007-03-05 2013-06-14 엘지디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 어레이 기판 및 그 제조방법
CN101290408B (zh) * 2007-04-17 2010-04-14 北京京东方光电科技有限公司 一种薄膜晶体管显示器
CN101382679B (zh) * 2007-09-07 2012-02-08 群康科技(深圳)有限公司 液晶显示面板
US7924385B2 (en) 2007-11-26 2011-04-12 Au Optronics Corporation Wide viewing angle liquid crystal display comprising at least one floating electrode in locations directly facing a corresponding one or more pixel electrodes thereby inducing an electric field in the liquid crystal layer
WO2009133595A1 (ja) * 2008-04-28 2009-11-05 シャープ株式会社 アクティブマトリクス基板及びそれを備えた液晶表示パネル並びにアクティブマトリクス基板の製造方法
KR20100005883A (ko) * 2008-07-08 2010-01-18 삼성전자주식회사 어레이 기판 및 이를 갖는 액정표시장치
KR101018558B1 (ko) * 2008-10-21 2011-03-03 하이디스 테크놀로지 주식회사 횡전계모드의 액정표시장치
US20120075565A1 (en) * 2009-05-12 2012-03-29 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device
CN102023408B (zh) * 2009-09-11 2013-04-03 北京京东方光电科技有限公司 液晶显示器的彩膜基板及其制造方法
CN102243405B (zh) * 2010-05-13 2015-09-02 上海天马微电子有限公司 液晶显示面板及其制造方法
JP5653686B2 (ja) * 2010-08-24 2015-01-14 株式会社ジャパンディスプレイ タッチ検出機能付き表示装置
JP5645203B2 (ja) 2010-11-25 2014-12-24 三菱電機株式会社 液晶表示パネル及び液晶表示装置
CN102650776B (zh) 2011-08-02 2014-09-03 北京京东方光电科技有限公司 一种液晶显示面板及液晶显示器
KR101878878B1 (ko) * 2011-09-06 2018-08-20 엘지디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
JP5974415B2 (ja) * 2011-10-05 2016-08-23 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
CN102436094B (zh) * 2011-12-19 2014-08-20 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示装置及其制作方法
CN103185991B (zh) * 2011-12-29 2015-07-22 上海天马微电子有限公司 一种用于液晶显示器的连接装置
JP5886056B2 (ja) * 2012-01-17 2016-03-16 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
US20150138475A1 (en) * 2012-05-16 2015-05-21 Sharp Kabushiki Kaisha Array substrate and liquid crystal display panel provided with same
CN102692762B (zh) * 2012-05-24 2014-06-25 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示面板的制作方法
CN102830564B (zh) * 2012-09-07 2014-12-24 京东方科技集团股份有限公司 显示面板以及显示装置
CN103278971A (zh) * 2012-10-10 2013-09-04 上海天马微电子有限公司 薄膜晶体管阵列基板及其制造方法
KR20140053653A (ko) * 2012-10-26 2014-05-08 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
CN102998856B (zh) * 2012-11-19 2015-03-25 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板及其制作方法、显示装置
CN103676374B (zh) 2013-12-06 2015-12-30 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板、液晶显示面板及显示装置
KR102140815B1 (ko) * 2013-12-09 2020-08-04 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
CN103744243B (zh) * 2013-12-31 2016-09-28 南京中电熊猫液晶显示科技有限公司 一种液晶显示面板及其制造方法
JP6334179B2 (ja) * 2014-01-23 2018-05-30 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
JP2015143933A (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 株式会社ジャパンディスプレイ 静電容量型センサ付き表示装置及びその駆動方法
JP6358510B2 (ja) * 2014-05-02 2018-07-18 株式会社Joled 薄膜トランジスタ装置、及びそれを用いた表示装置
CN104007589A (zh) * 2014-06-12 2014-08-27 深圳市华星光电技术有限公司 薄膜晶体管阵列基板及其制作方法
JP2016029475A (ja) * 2014-07-22 2016-03-03 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置及び電子機器
TWI571673B (zh) * 2014-10-01 2017-02-21 友達光電股份有限公司 曲面顯示面板
CN104460137B (zh) * 2014-12-29 2018-04-17 厦门天马微电子有限公司 显示面板及显示装置
CN104538412A (zh) * 2015-01-26 2015-04-22 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板及其制作方法、显示装置
CN104834139A (zh) 2015-05-25 2015-08-12 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板及其制备方法、显示面板和显示装置
CN104965617B (zh) 2015-06-30 2018-11-02 上海天马微电子有限公司 触控显示面板
CN104898335B (zh) * 2015-07-09 2018-10-19 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板及其制作方法和显示装置
CN105487281B (zh) * 2016-01-22 2019-05-14 京东方科技集团股份有限公司 显示基板及制作方法、显示面板及驱动装置、显示装置
CN205621414U (zh) * 2016-04-26 2016-10-05 京东方科技集团股份有限公司 静电放电电路、阵列基板和显示装置
CN206020892U (zh) * 2016-08-31 2017-03-15 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板、显示面板及显示装置
CN106200101A (zh) * 2016-09-06 2016-12-07 昆山龙腾光电有限公司 彩色滤光片基板及制作方法与液晶显示面板
TWI584034B (zh) * 2016-09-14 2017-05-21 友達光電股份有限公司 顯示面板
WO2018082003A1 (en) * 2016-11-04 2018-05-11 Boe Technology Group Co., Ltd. Display substrate, liquid crystal display panel and fabricating method thereof, and liquid crystal display apparatus
CN106526992A (zh) * 2016-12-30 2017-03-22 深圳市华星光电技术有限公司 一种coa基板及液晶面板
CN106990618B (zh) 2017-06-05 2019-11-26 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板及其制造方法、显示面板和显示装置
CN107065329A (zh) 2017-06-05 2017-08-18 京东方科技集团股份有限公司 显示基板以及制备方法、显示装置
CN107529627A (zh) * 2017-08-14 2018-01-02 南京中电熊猫液晶显示科技有限公司 一种液晶显示装置
CN107529626A (zh) * 2017-08-14 2018-01-02 南京中电熊猫液晶显示科技有限公司 一种液晶显示装置
US20200019026A1 (en) * 2018-07-10 2020-01-16 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display panel
US20200124924A1 (en) * 2018-10-23 2020-04-23 HKC Corporation Limited Array substrate, display panel and display device
CN111308801A (zh) * 2020-03-09 2020-06-19 Tcl华星光电技术有限公司 液晶显示面板
CN115343882A (zh) * 2022-10-18 2022-11-15 广州华星光电半导体显示技术有限公司 显示面板及显示装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997010530A1 (fr) * 1995-09-14 1997-03-20 Hitachi, Ltd. Dispositif d'affichage a cristaux liquides et a matrice active
JPH09269504A (ja) * 1996-03-29 1997-10-14 Hosiden Corp 液晶表示素子
JPH1048670A (ja) * 1996-08-07 1998-02-20 Hitachi Ltd アクティブマトリクス基板とその製法および液晶表示装置
JPH10186407A (ja) * 1996-10-29 1998-07-14 Nec Corp 広視野角液晶表示装置
JPH10268335A (ja) * 1997-03-27 1998-10-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd コンタクト構造
JP2000056324A (ja) * 1998-08-12 2000-02-25 Nec Corp アクティブマトリクス型液晶表示装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07261181A (ja) * 1994-03-17 1995-10-13 Hitachi Ltd 液晶表示装置の製造方法
JP3027541B2 (ja) * 1995-09-27 2000-04-04 シャープ株式会社 液晶表示装置
TW396289B (en) 1996-10-29 2000-07-01 Nippon Electric Co Liquid crystal display device
JP3883244B2 (ja) * 1997-01-23 2007-02-21 エルジー フィリップス エルシーディー カンパニー リミテッド 液晶表示装置
JP3674953B2 (ja) 1997-04-11 2005-07-27 株式会社日立製作所 液晶表示装置
JP4130490B2 (ja) 1997-10-16 2008-08-06 三菱電機株式会社 液晶表示装置
JP3050191B2 (ja) * 1997-11-12 2000-06-12 日本電気株式会社 液晶表示装置
US6486933B1 (en) * 1998-03-12 2002-11-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display with preventing vertical cross-talk having overlapping data lines
JP3006586B2 (ja) * 1998-06-01 2000-02-07 日本電気株式会社 アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP2000028993A (ja) * 1998-07-13 2000-01-28 Hitachi Ltd 液晶表示装置
KR100303349B1 (ko) * 1998-10-29 2002-06-20 박종섭 고개구율 및 고투과율 액정 표시 장치
KR20000027768A (ko) * 1998-10-29 2000-05-15 김영환 고개구율 및 고투과율 액정 표시 장치
KR20010106187A (ko) 2000-04-20 2001-11-29 김승철 가맹점 홍보 시스템 및 그 운영방법
US6757031B2 (en) * 2001-02-09 2004-06-29 Prime View International Co., Ltd. Metal contact structure and method for thin film transistor array in liquid crystal display

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997010530A1 (fr) * 1995-09-14 1997-03-20 Hitachi, Ltd. Dispositif d'affichage a cristaux liquides et a matrice active
JPH09269504A (ja) * 1996-03-29 1997-10-14 Hosiden Corp 液晶表示素子
JPH1048670A (ja) * 1996-08-07 1998-02-20 Hitachi Ltd アクティブマトリクス基板とその製法および液晶表示装置
JPH10186407A (ja) * 1996-10-29 1998-07-14 Nec Corp 広視野角液晶表示装置
JPH10268335A (ja) * 1997-03-27 1998-10-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd コンタクト構造
JP2000056324A (ja) * 1998-08-12 2000-02-25 Nec Corp アクティブマトリクス型液晶表示装置

Cited By (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7557899B2 (en) 2003-03-19 2009-07-07 Nec Lcd Technologies, Ltd Liquid crystal display device and method of fabricating the same
US7142274B2 (en) 2003-03-19 2006-11-28 Nec Lcd Technologies, Ltd. Liquid crystal display device and method of fabricating the same
US7355670B2 (en) 2003-03-19 2008-04-08 Nec Lcd Technologies, Ltd. Liquid crystal display device and method of fabricating the same
KR100602759B1 (ko) * 2003-03-19 2006-07-20 엔이씨 엘씨디 테크놀로지스, 엘티디. 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
CN100417992C (zh) * 2004-03-10 2008-09-10 Nec液晶技术株式会社 液晶显示设备
US7405427B2 (en) * 2004-12-24 2008-07-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display and panel therefor
US8129723B2 (en) 2004-12-24 2012-03-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display and panel therefor
US9536903B2 (en) 2006-09-29 2017-01-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
US9842861B2 (en) 2006-09-29 2017-12-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
US10297618B2 (en) 2006-09-29 2019-05-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
US10930683B2 (en) 2006-09-29 2021-02-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
US11967598B2 (en) 2006-09-29 2024-04-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
JP2009003043A (ja) * 2007-06-20 2009-01-08 Epson Imaging Devices Corp 液晶表示装置
JP2009109656A (ja) * 2007-10-29 2009-05-21 Nec Lcd Technologies Ltd 液晶表示装置
JP2009109657A (ja) * 2007-10-29 2009-05-21 Nec Lcd Technologies Ltd 液晶表示装置
JP2013164611A (ja) * 2007-11-14 2013-08-22 Hydis Technology Co Ltd 横電界モード液晶表示装置
US9285612B2 (en) 2007-11-14 2016-03-15 Hydis Technologies Co., Ltd. In-plane switching mode liquid crystal display device
JP2013164612A (ja) * 2007-11-14 2013-08-22 Hydis Technology Co Ltd 横電界モード液晶表示装置
US8687154B2 (en) 2007-11-14 2014-04-01 Hydis Technologies Co., Ltd. In-plane switching mode liquid crystal display device
JP2009122678A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Hydis Technology Co Ltd 横電界モード液晶表示装置
JP2011013655A (ja) * 2008-09-30 2011-01-20 Sony Corp 液晶装置、電子機器、液晶装置の製造方法
JP2010107943A (ja) * 2008-09-30 2010-05-13 Epson Imaging Devices Corp 液晶装置、電子機器
JP2010107945A (ja) * 2008-09-30 2010-05-13 Epson Imaging Devices Corp 液晶装置、電子機器
CN102043298A (zh) * 2009-10-12 2011-05-04 三星电子株式会社 显示基板及其制造方法和具有显示基板的显示装置
JP2011081386A (ja) * 2009-10-12 2011-04-21 Samsung Electronics Co Ltd 表示基板、それの製造方法、及びそれを有する表示装置
JP2012212083A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Japan Display Central Co Ltd 液晶表示装置
US9244322B2 (en) 2011-08-05 2016-01-26 Japan Display Inc. Liquid crystal display device
JP2013037126A (ja) * 2011-08-05 2013-02-21 Japan Display Central Co Ltd 液晶表示装置
JPWO2013146567A1 (ja) * 2012-03-30 2015-12-14 シャープ株式会社 液晶表示パネル
WO2013146567A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 シャープ株式会社 液晶表示パネル
JP2014149908A (ja) * 2014-03-03 2014-08-21 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
JP2015127816A (ja) * 2015-01-27 2015-07-09 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置、液晶表示装置、表示モジュール又は電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
US20040174484A1 (en) 2004-09-09
US20020131003A1 (en) 2002-09-19
TW548501B (en) 2003-08-21
KR100494638B1 (ko) 2005-06-13
JP4831716B2 (ja) 2011-12-07
US7259820B2 (en) 2007-08-21
KR20020073447A (ko) 2002-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4831716B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
US6078366A (en) Array substrate comprising semiconductor contact layers having same outline as signal lines
JP3269787B2 (ja) 液晶表示装置
US7319239B2 (en) Substrate for display device having a protective layer provided between the pixel electrodes and wirings of the active matrix substrate, manufacturing method for same, and display device
US20050041167A1 (en) Liquid crystal display and manufacturing method thereof
WO2011030583A1 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
US6208390B1 (en) Electrode substrate resistant to wire breakage for an active matrix display device
JPH08122768A (ja) 表示装置
KR20000048089A (ko) 액정 표시 장치
JP2000162647A (ja) 液晶表示装置用薄膜トランジスタ基板及びその製造方法
JP2002091342A (ja) マトリクスアレイ基板
KR20090077117A (ko) 표시 기판 및 이의 제조 방법
JP4370806B2 (ja) 薄膜トランジスタパネルおよびその製造方法
JPH1010581A (ja) 表示装置
KR20080047085A (ko) 액정표시장치용 어레이 기판 및 그 제조방법
JP4381691B2 (ja) 液晶表示装置用基板及びそれを備えた液晶表示装置及びその製造方法
KR100303440B1 (ko) 평면구동방식의액정표시장치
JPH11295760A (ja) 表示装置用アレイ基板及びその製造方法
JP3294509B2 (ja) 液晶表示装置
JPH11218782A (ja) アクティブマトリックス型液晶表示装置
JP2001142097A (ja) 液晶表示装置とその製造方法
JPH09274202A (ja) 薄膜トランジスタアレイ基板
JP2690404B2 (ja) アクティブマトリクス基板
JP3377003B2 (ja) アクティブ素子アレイ基板の製造方法
JP3247084B2 (ja) アクティブ素子アレイ基板及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110412

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110602

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20110722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110902

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110916

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140930

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees