JP2002264679A - シフトレバー装置 - Google Patents

シフトレバー装置

Info

Publication number
JP2002264679A
JP2002264679A JP2001068648A JP2001068648A JP2002264679A JP 2002264679 A JP2002264679 A JP 2002264679A JP 2001068648 A JP2001068648 A JP 2001068648A JP 2001068648 A JP2001068648 A JP 2001068648A JP 2002264679 A JP2002264679 A JP 2002264679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
shift
lever
operation lever
range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001068648A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4668439B2 (ja
Inventor
Keiji Kahara
啓次 加原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP2001068648A priority Critical patent/JP4668439B2/ja
Priority to US10/218,766 priority patent/US6857335B2/en
Publication of JP2002264679A publication Critical patent/JP2002264679A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4668439B2 publication Critical patent/JP4668439B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/0204Selector apparatus for automatic transmissions with means for range selection and manual shifting, e.g. range selector with tiptronic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H2059/0239Up- and down-shift or range or mode selection by repeated movement
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20018Transmission control
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20018Transmission control
    • Y10T74/2003Electrical actuator
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20018Transmission control
    • Y10T74/20067Control convertible between automatic and manual operation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20018Transmission control
    • Y10T74/2014Manually operated selector [e.g., remotely controlled device, lever, push button, rotary dial, etc.]
    • Y10T74/20159Control lever movable through plural planes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20201Control moves in two planes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20576Elements
    • Y10T74/20582Levers
    • Y10T74/20612Hand

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シフトパターンの設定の自由度を大きくする
ことができるシフトレバー装置を提供する。 【解決手段】 操作レバー21は、自動変速機のシフト
レンジを変更するようになっている。コントロールレバ
ー31は、操作レバー21の動きを自動変速機に伝達す
るようになっている。クラッチ41は、操作レバー21
に係脱することによって、コントロールレバー31を操
作レバー21の動きに機械的に連動または非連動させる
ようになっている。また、ケース本体12の内側には、
シフトレンジが前進レンジに切り替えられるときに、ク
ラッチ41と操作レバー21との係合を解除するガイド
溝51が設けられている。クラッチ41には、ガイド溝
51にガイドされながら移動する係合ピン61が設けら
れている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、シフトレバー装置
に係り、詳しくは、マニュアルモード付きシフトレバー
装置の切替機構に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、ニーズの多様化により、車両用の
自動変速機に備えられるシフトレバー装置に様々な機能
を追加したものが提案されている。例えば、手動変速機
の機能を併せ持つマニュアルモード付きシフトレバー装
置等が提案されている。
【0003】図9(a)及び図9(b)に示すように、
マニュアルモード付きシフトレバー装置71を構成する
ケース本体72内には、操作レバー73、コントロール
レバー74及びクラッチ75が収容されている。操作レ
バー73は、車両の自動変速機のシフトレンジを変更す
るためのものである。コントロールレバー74は、操作
レバー73の動きを自動変速機に伝達するようになって
いる。クラッチ75は、操作レバー73に係脱すること
によって、コントロールレバー74を操作レバー73の
動きに機械的に連動または非連動させるためのものであ
る。
【0004】シフトレンジが停車レンジ(P位置)と前
進レンジ(D位置)との間に位置する場合、コントロー
ルレバー74は操作レバー73の動きに機械的に連動す
るようになっている。そして、運転者がシフトレンジを
マニュアルモード(+位置、M位置、−位置)に切り替
えると、クラッチ75と操作レバー73との係合が解除
される。その結果、コントロールレバー74が操作レバ
ー73の動きに機械的に非連動な状態になる。この場
合、操作レバー73の動きは電気的な信号を介して自動
変速機に伝達されるようになる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、シフトレン
ジをマニュアルモードに切り替えたときにクラッチ75
と操作レバー73との係合を解除することができない
と、コントロールレバー74が操作レバー73の動きに
機械的に連動してしまう。この場合、シフトレンジを+
位置に変更したのか、中立レンジ(N位置)に変更した
のかを判別することができなくなる。この問題を解決す
るためには、図9(a)に示すズレC1の大きさを、ク
ラッチ75と操作レバー73との係合を解除できる程度
に設定しなければならなかった。ゆえに、シフトパター
ンの設定に制約を受けてしまうという問題があった。
【0006】本発明は上記の課題に鑑みてなされたもの
であり、その目的は、シフトパターンの設定の自由度を
大きくすることができるシフトレバー装置を提供するこ
とにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載の発明は、ケース本体内に、車両の
自動変速機のシフトレンジを各レンジに変更するための
操作レバーと、同操作レバーの動きを前記自動変速機に
伝達するコントロールレバーと、前記操作レバーに係脱
させることによって、前記コントロールレバーを前記操
作レバーの動きに機械的に連動または非連動させるクラ
ッチとを収容し、前記シフトレンジが機械的な変速が行
われる第1のモードから電気的な変速が行われる第2の
モードに切り替わるときに、前記クラッチと前記操作レ
バーとの係合を解除させて前記第2のモードに切り替わ
り、前記操作レバーの動きを前記自動変速機に電気的に
伝達するようにしたシフトレバー装置において、前記ケ
ース本体に、前記クラッチを案内する案内部を設けると
ともに、前記クラッチに、前記案内部にガイドされなが
ら移動する被案内部を設けたことを要旨とする。
【0008】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の発明において、前記被案内部と前記クラッチとの間
に、前記被案内部と前記案内部とを互いに当接させる方
向に付勢する弾性部材を配設したことを要旨とする。
【0009】請求項3に記載の発明は、請求項2に記載
の発明において、前記案内部に、前記シフトレンジが前
進レンジにあるときに前記被案内部を係止させる被係止
部を設けたことを要旨とする。
【0010】以下、本発明の「作用」について説明す
る。請求項1に記載の発明によれば、シフトレンジを第
1のモードから第2のモードに切り替えるときに被案内
部が案内部にガイドされることにより、クラッチと操作
レバーとが互いに遠ざけられる。そのため、クラッチと
操作レバーとの係合は、シフトレンジを第2のモードに
切り替えたときに、シフトパターンの設定に関係なく解
除される。その結果、コントロールレバーが操作レバー
の動きに機械的に非連動な状態になる。この場合、シフ
トレンジをどのレンジに変更したのかを判別することが
できる。ゆえに、シフトパターンの設定の自由度を大き
くすることができる。
【0011】請求項2に記載の発明によれば、弾性部材
によって、被案内部と案内部とが互いに当接する方向に
付勢されるようになっている。そのため、被案内部と案
内部との間に隙間が生じてしまうのを防止することがで
きる。従って、被案内部がガタ付くことによって異音が
発生してしまうのを防止することができる。
【0012】請求項3に記載の発明によれば、案内部に
設けられた被係止部には、被案内部が係止されるように
なっている。そのため、クラッチが被係止部によって確
実に所定の位置に保持される。ゆえに、マニュアルモー
ドのときに操作レバーとコントロールレバーとが非連動
な状態になった場合に、被案内部が案内される方向にク
ラッチが振動によって位置ズレしてしまうのを防止する
ことができる。また、マニュアルモードから前進レンジ
へ復帰させる場合に、操作レバーをクラッチに確実に係
合させることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明を具体化した自動車
用のシフトレバー装置の一実施形態を図1〜図7に従っ
て説明する。
【0014】図1及び図2に示すように、図示しない車
両のフロアには、マニュアルモード付きシフトレバー装
置11を構成するケース本体12が設置されている。ケ
ース本体12は、合成樹脂製のベース体H2及びハウジ
ング体H1によって一体形成されている。
【0015】ハウジング体H1の天井部12cには、ロ
ッド挿通孔12dが設けられている。ハウジング体H1
の上部には、合成樹脂製の意匠部材J1が固定されてい
る。図3に示すように、意匠部材J1には、複数の屈曲
部を有するガイド孔25aが配設されている。各屈曲部
は、第1のモードの停車(P位置)、後進(R位置)、
中立(N位置)及び前進(D位置)のシフトレンジに対
応するようになっている。また、意匠部材J1には、ガ
イド孔25bが矢印X1方向に延設されている。ガイド
孔25bは、ガイド孔25aの側方において直線状に配
設されている。ガイド孔25bの両端は、それぞれ第2
のモード(マニュアルモード)の増速側位置(+位置)
及び減速側位置(−位置)に対応するようになってい
る。そして、ガイド孔25bの中央部とガイド孔25a
の前進レンジに対応する部分とが、連結部25cによっ
て接続されている。
【0016】図1に示すように、前記ケース本体12の
下方には基板28が配設されている。基板28の上面に
は、MRE素子等からなる磁気検知素子29が2箇所に
設けられている。これら磁気検知素子29は操作レバー
21のシフト位置を検出するためのものである。本実施
形態において、磁気検知素子29は第2のモード(マニ
ュアルモード)における操作レバー21のシフト位置を
検知するようになっている。
【0017】図1及び図2に示すように、ケース本体1
2の側壁12a,12bの下端部は、前記ベース体H2
の下端面よりも下方に位置している。図2に示すよう
に、側壁12a,12bの下端部には、貫通孔13,1
4がそれぞれ設けられている。貫通孔14には、リテー
ナ15の挿通部15aが挿通されている。図4に示すよ
うに、リテーナ15において挿通部15aの反対側に
は、嵌合穴15bが設けられている。リテーナ15の長
手方向における中央部には、第1ピン挿通孔81cが設
けられている。
【0018】図1及び図2に示すように、ケース本体1
2内には操作レバー21の一部が収容されている。操作
レバー21は、車両の図示しない自動変速機のシフトレ
ンジを第1のモード(停車、後進、中立、前進)及び第
2のモード(マニュアルモード)の各レンジに変更する
ためのものである。操作レバー21を構成するレバー本
体17の先端には、棒状のロッド26が固定されてい
る。ロッド26は、前記ロッド挿通孔12d及びガイド
孔25a,25bを介して前記意匠部材J1の上面から
突出している。ロッド26の先端部には、ノブ27が着
脱可能に固定されている。
【0019】図4に示すように、レバー本体17の基端
部には、挟持部17aが二股状に形成されている。各挟
持部17aの下端面には磁石20が固定されている。各
磁石20は、前記基板28に対して向かい合うように配
置されている。各磁石20は、操作レバー21が+位置
に移動した場合、図1において右側方向に配置された前
記磁気検知素子29をON状態にするようになってい
る。また、各磁石20は、操作レバー21が−位置に移
動した場合に、図1において左側に配置された磁気検知
素子29をON状態にするようになっている。この状態
において、磁気検知素子29は、操作レバー21のシフ
トポジションに応じた電気的な信号を前記自動変速機に
出力するようになっている。
【0020】また、各挟持部17aには第1ピン挿通孔
17bが設けられている。前記リテーナ15を各挟持部
17aによって把持した状態で、第1ピン挿通孔17
b,81cに第1ピン18aを挿通する。そして、第1
ピン18aの先端部にブッシュナット19aを嵌合させ
ることにより、操作レバー21がリテーナ15に回動可
能に取り付けられる。よって、操作レバー21は、リテ
ーナ15を中心として図1に示す矢印A1,A2方向に
回動するようになっている。また、操作レバー21は、
第1ピン18aを中心として図2に示す矢印B1,B2
方向に回動するようになっている。
【0021】図2に示すように、前記貫通孔13には、
コントロールレバー31の軸部33が挿通されている。
コントロールレバー31は、操作レバー21の動きを自
動変速機に伝達するためのものである。尚、このコント
ロールレバー31は、通常FR(フロントエンジン・リ
アドライブ)車に用いられるものである。図4に示すよ
うに、コントロールレバー31の一端にはシャフト部3
2が設けられている。シャフト部32は、リテーナ15
の前記嵌合穴15bに挿入されている。このとき、シャ
フト部32及びリテーナ15は互いに回動可能になって
いる。また、コントロールレバー31の他端には、回動
片34が設けられている。回動片34は、図示しないロ
ッドを介して前記自動変速機に接続されるようになって
いる。回動片34の先端部には挿通孔35が設けられて
いる。この挿通孔35及びロッドに設けられた挿通孔に
図示しないピンを挿通することにより、回動片34の先
端部にはロッドが回動可能に軸着されるようになってい
る。また、コントロールレバー31の長手方向における
中央部には、第2ピン挿通孔31bが設けられている。
【0022】図1及び図2に示すように、前記ケース本
体12にはクラッチ41が収容されている。クラッチ4
1の基端部には、把持部41aが二股状に形成されてい
る。各把持部41aには、第2ピン挿通孔41bが設け
られている。コントロールレバー31の前記軸部33を
各把持部41aによって把持した状態で、第2ピン挿通
孔41b,31bに第2ピン18bを挿通する。そし
て、第2ピン18bの先端部にブッシュナット19bを
嵌合させることにより、クラッチ41がコントロールレ
バー31に回動可能に取り付けられる。よって、クラッ
チ41は、軸部33の軸心方向を中心として図1に示す
矢印A1,A2方向に回動するようになっている。この
とき、クラッチ41は、コントロールレバー31と一緒
に回動するようになっている。また、クラッチ41は、
第2ピン18bを中心として図2に示す矢印B1,B2
方向とほぼ同一の方向に回動するようになっている。こ
のとき、クラッチ41は単体で回動するようになってい
る。つまり、クラッチ41は、前記操作レバー21とほ
ぼ同様の方向に回動するようになっている。即ち、クラ
ッチ41は互いに直交する方向(矢印A1,A2方向及
び矢印B1,B2方向)に回動するようになっている。
【0023】図4に示すように、クラッチ41の側面4
1cにおける先端部には、略三角板状の腕部42が2箇
所に突設されている。各腕部42は、クラッチ41の幅
方向における両端部に配設されている。各腕部42同士
の間隔L1は、前記レバー本体17の幅L2よりもやや
大きく設定されている。そのため、各腕部42はレバー
本体17に係脱可能になっている。各腕部42の先端部
はテーパ部42aになっている。そのため、各腕部42
同士の先端における間隔は、間隔L1よりもやや大きく
なっている。
【0024】また、クラッチ41の先端部には、略三角
板状の延出部43が突設されている。延出部43は、ク
ラッチの側面41c以外の面に配設されている。延出部
43は各腕部42と直交するように配設されている。図
6及び図7に示すように、延出部43の上端面における
先端部には、収容凹部44が設けられている。収容凹部
44には、被案内部としての係合ピン61が上下方向に
移動可能に収容されている。係合ピン61は全体として
略円筒状に形成され、同係合ピン61の先端部は断面略
円弧状をなしている。また、係合ピン61の下端面と収
容凹部44の底面との間には、弾性部材としての押圧バ
ネ62が配設されている。押圧バネ62は、係合ピン6
1を図6及び図7に示す上側方向に押圧するようになっ
ている。
【0025】また、クラッチ41は、前記レバー本体1
7に係脱することによって、前記コントロールレバー3
1を前記操作レバー21の動きに機械的に連動または非
連動させるようになっている。具体的に言うと、図5
(a)及び図5(b)に二点鎖線で示すように、シフト
レンジが停車レンジから前進レンジまでの間に位置する
場合、クラッチ41は操作レバー21に係合されるよう
になっている。この場合、コントロールレバー31は操
作レバー21に機械的に連動するようになっている。ま
た、図5(a)及び図5(b)に実線で示すように、操
作レバー21を第1のモード(前進レンジ)から第2の
モード(マニュアルモード)に切り替えると、クラッチ
41と操作レバー21との係合が解除される。この場
合、コントロールレバー31は操作レバー21に機械的
に非連動な状態になる。そして、操作レバー21の動き
は、前記磁気検知素子29によって前記自動変速機に電
気的に伝達される。
【0026】図1〜図3に示すように、前記天井部12
cの裏面12e側には、案内部としてのガイド溝51が
略く字状に延設されている。ガイド溝51は、前記ロッ
ド挿通孔12dの側方に配設されている。ガイド溝51
の幅は、係合ピン61の外径よりもやや大きく設定され
ている。ガイド溝51内には係合ピン61が収容される
ようになっている。ガイド溝51の内側面には、押圧バ
ネ62に付勢されることによって係合ピン61が当接す
るようになっている。このガイド溝51は、クラッチ4
1が移動するときに係合ピン61をガイドするためのも
のである。
【0027】図6及び図7に示すように、ガイド溝51
の前進レンジに対応する部分には、被係止部としての被
係止凹部52が設けられている。被係止凹部52は、シ
フトレンジが前進レンジにあるときに係合ピン61を係
止させるようになっている。被係止凹部52は、シフト
レンジが第2のモード(マニュアルモード)に切り替え
られているときに、クラッチ41が振動等によって操作
レバー21との係合を解除する方向とは直交する方向に
位置ズレしてしまうのを防止するためのものである。ま
た、被係止凹部52は、シフトレンジを第2のモード
(マニュアルモード)から第1のモード(前進レンジ)
に復帰させるときに、操作レバー21をクラッチ41に
確実に係合させるためのものである。被係止凹部52は
円形状をなしている。被係止凹部52の内径は、開口部
に向かう程大きくなるように設定されている。被係止凹
部52は、ガイド溝51よりも深くなるように設定され
ている。被係止凹部52の深さは、係合ピン61の先端
部分(断面略円弧状に形成された部分)が挿入できるよ
うに設定されている。
【0028】図5(a)及び図5(b)に示すように、
ガイド溝51は、停車レンジから中立レンジに対応する
部分において直線状に延設されている。ガイド溝51
は、停車レンジから中立レンジに対応する部分におい
て、図3に示す矢印X1方向と平行に延設されている。
つまり、ガイド溝51は、シフトレンジが停車レンジと
前進レンジとの間に操作レバー21が位置する場合に、
クラッチ41を操作レバー21に係合させるように設定
されている。また、ガイド溝51は、中立レンジに対応
する部分において屈曲している。そして、ガイド溝51
は、前進レンジに対応する部分に向けて直線状に延設さ
れている。ガイド溝51は、中立レンジから前進レンジ
に対応する部分において、前記ガイド孔25aから徐々
に離れるように延設されている。つまり、ガイド溝51
は、シフトレンジが中立レンジから前進レンジに変更さ
れるときに、操作レバー21とクラッチ41とを互いに
遠ざけて、両者の係合が小さくなるように設定されてい
る。さらに、ガイド溝51は、シフトレンジを第1のモ
ード(前進レンジ)から第2のモード(マニュアルモー
ド)に切り替えられるときに、クラッチ41と操作レバ
ー21との係合を解除するように設定されている。
【0029】次に、各シフトレンジにおけるマニュアル
モード付きシフトレバー装置11の作用を説明する。ま
ず、シフトレンジが停車レンジから中立レンジに切り替
えられる場合、クラッチ41は操作レバー21に係合し
た状態になる。そのため、コントロールレバー31は操
作レバー21の動きに機械的に連動する。ゆえに、シフ
トレンジを変更すると、操作レバー21の動きがクラッ
チ41とコントロールレバー31を介して自動変速機に
伝達され、自動変速機が切り替えられる。そして、シフ
トレンジが中立レンジから前進レンジに切り替えられる
場合、係合ピン61がガイド溝51に沿って操作レバー
21から徐々に離れる方向に移動する。その結果、操作
レバー21とクラッチ41とが重なり合う部分の長さが
小さくなる。それとともに、係合ピン61が被係止凹部
52に係止される。さらに、シフトレンジを第1のモー
ド(前進レンジ)から第2のモード(マニュアルモー
ド)に切り替えると、クラッチ41と操作レバー21と
の係合が解除される。その結果、コントロールレバー3
1が操作レバー21の動きに機械的に非連動な状態にな
る。この場合、操作レバー21の動きは、磁気検知素子
29によって自動変速機に電気的に伝達される。
【0030】本実施形態によれば、以下のような効果を
得ることができる。 (1)シフトレンジを第1のモード(前進レンジ)から
第2のモード(マニュアルモード)に切り替えるときに
係合ピン61がガイド溝51にガイドされることによ
り、クラッチ41と操作レバー21とが互いに遠ざけら
れる。そのため、クラッチ41と操作レバー21との係
合は、シフトレンジを第2のモード(マニュアルモー
ド)に切り替えたときに、シフトパターンの設定に関係
なく解除される。ゆえに、図9(a)に示されるズレC
1の大きさを自由に設定することができる。その結果、
コントロールレバー31が操作レバー21の動きに機械
的に非連動な状態になる。この場合、シフトレンジをど
のレンジに変更したのかを判別することができる。ゆえ
に、シフトパターンの設定の自由度を大きくすることが
できる。
【0031】(2)押圧バネ62によって、係合ピン6
1とガイド溝51とが互いに当接する方向に付勢される
ようになっている。そのため、係合ピン61とガイド溝
51との間に隙間が生じてしまうのを防止することがで
きる。従って、係合ピン61がガタ付くことによって異
音が発生してしまうのを防止することができる。
【0032】(3)ガイド溝51に設けられた被係止凹
部52には、係合ピン61が係止されるようになってい
る。そのため、クラッチ41が被係止凹部52によって
確実に所定の位置に保持される。ゆえに、第2のモード
(マニュアルモード)のときに操作レバー21とコント
ロールレバー31とが非連動な状態になった場合に、係
合ピン61が案内される方向にクラッチ41が振動によ
って位置ズレしてしまうのを防止することができる。言
い換えると、操作レバー21との係合を解除する方向と
は直交する方向にクラッチ41が振動によって位置ズレ
してしまうのを防止することができる。即ち、振動でク
ラッチ41及びコントロールレバー31が移動してしま
うことによって、自動変速機が運転者の意志とは異なる
シフトレンジに切り替えられてしまうのを防止すること
ができる。また、第2のモード(マニュアルモード)か
ら第1のモード(前進レンジ)へ復帰させる場合に、操
作レバー21をクラッチ41に確実に係合させることが
できる。
【0033】(4)係合ピン61は、ガイド溝51に設
けられた被係止凹部52によって係止される。そのた
め、クラッチ41及びコントロールレバー31を被係止
凹部52に固定するために、別の部品を設定する必要が
ない。よって、マニュアルモード付きシフトレバー装置
11を作製するためのコストを低減させることができ
る。
【0034】(5)各腕部42の先端部はテーパ部42
aとなっている。そのため、操作レバー21を第2のモ
ード(マニュアルモード)から第1のモード(前進レン
ジ)に復帰させる場合に、クラッチ41の位置ズレによ
りレバー本体17が腕部42に接触しても、同レバー本
体17はテーパ部42aによって両腕部42の間に導か
れる。従って、操作レバー21をクラッチ41により確
実に係合させることができる。
【0035】なお、本実施形態は以下のように変更して
もよい。 ・ガイド溝51を、シフトレンジが停車、後進、中立、
前進の順に変更されるに従って、クラッチ41が操作レ
バー21から徐々に遠ざかるように設定してもよい。例
えば、図8(a)に示すように、ガイド溝51を一直線
状に延設してもよい。
【0036】・ガイド溝51を、シフトレンジが後進レ
ンジから中立レンジに変更されるときに、クラッチ41
が操作レバー21から遠ざかるように設定してもよい。
例えば、図8(b)に示すように、ガイド溝51を、後
進レンジ及び中立レンジに対応する部分で折り曲げると
ともに、後進レンジから中立レンジに対応する部分にお
いてガイド孔25aから徐々に離れるように延設しても
よい。
【0037】・前記実施形態では、案内部としてガイド
溝51が用いられるとともに、被案内部として係合ピン
61が用いられていた。しかし、案内部及び被案内部に
他の部材を用いてもよい。例えば、案内部として磁性体
からなる金属板を用いるとともに、被案内部として磁石
を用いてもよい。そして、金属板と磁石との間に発生す
る磁気的な吸引力によって、被案内部を案内するように
してもよい。
【0038】・前記実施形態では、クラッチ41に係合
ピン61が突設されるとともに、天井部12cの裏面1
2eにガイド溝51が設けられていた。しかし、クラッ
チ41に溝部を設け、裏面12eに溝部に係合する突条
を設けてもよい。
【0039】・前記実施形態では、ガイド溝51には被
係止部としての被係止凹部52が設けられていた。しか
し、ガイド溝51の内側面に係止突起等の被係止部を設
け、シフトレンジが前進レンジにあるときに、係合ピン
61を係止するようにしてもよい。
【0040】・前記実施形態では、係合ピン61の下面
と収容凹部44の底面との間には、弾性部材として押圧
バネ62が配設されていた。しかし、弾性部材として押
圧バネ62を用いる代わりに、ゴム等を用いるようにし
てもよい。また、押圧バネ62等の弾性部材は設けられ
ていなくてもよい。
【0041】次に、上記実施形態及び別例によって把握
される技術的思想を以下に記載する。 (1)請求項1〜3のいずれか一項において、前記被案
内部は、前記クラッチに突設される係合凸部であり、前
記案内部は、前記係合凸部を収容するガイド溝であるこ
とを特徴とするシフトレバー装置。
【0042】(2)ケース本体内に、車両の自動変速機
のシフトレンジを停車、後進、中立及び前進の各レンジ
に変更するための操作レバーと、同操作レバーの動きを
前記自動変速機に伝達するコントロールレバーと、前記
操作レバーに係脱させることによって、前記コントロー
ルレバーを前記操作レバーの動きに機械的に連動または
非連動させるクラッチとを収容し、前記シフトレンジが
前進レンジに切り替わっているときに前記クラッチと前
記操作レバーとの係合を解除させてマニュアルモードに
切り替わり、前記操作レバーの動きを前記自動変速機に
電気的に伝達するようにしたシフトレバー装置におい
て、前記シフトレンジが前進レンジに切り替えられると
きに前記操作レバーから前記クラッチを遠ざける解除手
段を設けたことを特徴とするシフトレバー装置。
【0043】(3)ケース本体内に、車両の自動変速機
のシフトレンジを停車、後進、中立及び前進の各レンジ
に変更するための操作レバーと、同操作レバーの動きを
前記自動変速機に伝達するコントロールレバーと、前記
操作レバーに係脱させることによって、前記コントロー
ルレバーを前記操作レバーの動きに機械的に連動または
非連動させるクラッチとを収容し、前記シフトレンジが
前進レンジに切り替わっているときに前記クラッチと前
記操作レバーとの係合を解除させてマニュアルモードに
切り替わり、前記操作レバーの動きを前記自動変速機に
電気的に伝達するようにしたマニュアルモード付きシフ
トレバー装置において、前記ケース本体の内側に、前記
シフトレンジが前進レンジに切り替えられるときに前記
クラッチと前記操作レバーとを互いに遠ざけて両者の係
合を解除する案内部を設けるとともに、前記クラッチ
に、前記案内部にガイドされながら移動する被案内部を
設けたことを特徴とするマニュアルモード付きシフトレ
バー装置。
【0044】
【発明の効果】以上詳述したように、請求項1に記載の
発明によれば、シフトパターンの設定の自由度を大きく
することができる。
【0045】請求項2に記載の発明によれば、被案内部
がガタ付くことによって異音が発生してしまうのを防止
することができる。請求項3に記載の発明によれば、ク
ラッチが振動によって被案内部が案内される方向に移動
してしまうのを防止することができる。また、操作レバ
ーをクラッチに確実に係合させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本実施形態におけるマニュアルモード付きシ
フトレバー装置の要部正断面図。
【図2】 マニュアルモード付きシフトレバー装置の要
部側断面図。
【図3】 意匠部材の斜視図。
【図4】 シフトレバー及びクラッチ等の分解斜視図。
【図5】 (a)及び(b)は、クラッチの動作を示す
説明図。
【図6】 係合ピン及びガイド溝を示す断面図。
【図7】 係合ピン及びガイド溝を示す断面図。
【図8】 (a)及び(b)は、別例におけるガイド溝
を示す図。
【図9】 (a)及び(b)は、従来技術におけるクラ
ッチの動作を示す説明図。
【符号の説明】
11…シフトレバー装置としてのマニュアルモード付き
シフトレバー装置、12…ケース本体、21…操作レバ
ー、31…コントロールレバー、41…クラッチ、51
…案内部としてのガイド溝、52…被係止部としての被
係止凹部、61…被案内部としての係合ピン、62…弾
性部材としての押圧バネ。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ケース本体内に、車両の自動変速機のシフ
    トレンジを各レンジに変更するための操作レバーと、同
    操作レバーの動きを前記自動変速機に伝達するコントロ
    ールレバーと、前記操作レバーに係脱させることによっ
    て、前記コントロールレバーを前記操作レバーの動きに
    機械的に連動または非連動させるクラッチとを収容し、
    前記シフトレンジが機械的な変速が行われる第1のモー
    ドから電気的な変速が行われる第2のモードに切り替わ
    るときに、前記クラッチと前記操作レバーとの係合を解
    除させて前記第2のモードに切り替わり、前記操作レバ
    ーの動きを前記自動変速機に電気的に伝達するようにし
    たシフトレバー装置において、 前記ケース本体に、前記クラッチを案内する案内部を設
    けるとともに、前記クラッチに、前記案内部にガイドさ
    れながら移動する被案内部を設けたことを特徴とするシ
    フトレバー装置。
  2. 【請求項2】前記被案内部と前記クラッチとの間に、前
    記被案内部と前記案内部とを互いに当接させる方向に付
    勢する弾性部材を配設したことを特徴とする請求項1に
    記載のシフトレバー装置。
  3. 【請求項3】前記案内部に、前記シフトレンジが前進レ
    ンジにあるときに前記被案内部を係止させる被係止部を
    設けたことを特徴とする請求項2に記載のシフトレバー
    装置。
JP2001068648A 2001-03-12 2001-03-12 シフトレバー装置 Expired - Fee Related JP4668439B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001068648A JP4668439B2 (ja) 2001-03-12 2001-03-12 シフトレバー装置
US10/218,766 US6857335B2 (en) 2001-03-12 2002-08-14 Shift device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001068648A JP4668439B2 (ja) 2001-03-12 2001-03-12 シフトレバー装置
US10/218,766 US6857335B2 (en) 2001-03-12 2002-08-14 Shift device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002264679A true JP2002264679A (ja) 2002-09-18
JP4668439B2 JP4668439B2 (ja) 2011-04-13

Family

ID=32472427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001068648A Expired - Fee Related JP4668439B2 (ja) 2001-03-12 2001-03-12 シフトレバー装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6857335B2 (ja)
JP (1) JP4668439B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7533755B2 (en) 2004-09-17 2009-05-19 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Shift-lever device for a vehicle
JP2010280348A (ja) * 2009-06-08 2010-12-16 Delta Kogyo Co Ltd 自動変速機のシフト装置
JP2013540650A (ja) * 2010-10-29 2013-11-07 デュラ グローバル テクノロジーズ リミテッド ライアビリティ カンパニー 結合解除機構体を含むシフタ組立体
JP2015047994A (ja) * 2013-09-03 2015-03-16 サカエ理研工業株式会社 シフトレバー装置
WO2015076248A1 (ja) * 2013-11-19 2015-05-28 富士機工株式会社 シフトレバー装置
JP2017515740A (ja) * 2014-05-20 2017-06-15 イーシーエス エンジニアード コントロール システムズ アクチエンゲゼルシャフト シフト装置
JP7359442B2 (ja) 2020-02-18 2023-10-11 千代田工業株式会社 シフトレバー装置

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10249074B4 (de) * 2002-10-21 2006-05-04 ZF Lemförder Metallwaren AG Schaltvorrichtung für ein automatisches Getriebe
USPP15990P3 (en) * 2003-04-23 2005-09-20 J. C. Bakker & Sons Limited Lilac plant named ‘Golden Eclipse’
US7221248B2 (en) * 2003-05-15 2007-05-22 Grand Haven Stamped Products Solenoid with noise reduction
US7393304B2 (en) 2003-05-15 2008-07-01 Grand Haven Stamped Products Shifter with gear position indicator
US7026736B2 (en) * 2003-12-01 2006-04-11 Vladilen Safonov Turbine generator vibration damper system
US7568404B2 (en) * 2004-07-26 2009-08-04 Ghsp, A Division Of Jsj Corporation Shifter having neutral lock
US7328782B2 (en) * 2004-07-26 2008-02-12 Grand Haven Stamped Products Company, A Division Of Jsj Corporation Vehicle shifter with powered pawl having neutral lock
DE102004060771B4 (de) * 2004-12-17 2006-12-21 Audi Ag Vorrichtung zum Schalten von Übersetzungsänderungen
US7458432B2 (en) * 2006-06-16 2008-12-02 Deere & Company Dual lever steering control mechanism
US8353226B2 (en) * 2007-12-31 2013-01-15 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle shift lever system and method
US8371188B2 (en) * 2008-10-02 2013-02-12 Kongsberg Driveline Systems I, Inc. Transmission control assembly having a locking mechanism
JP2012046096A (ja) * 2010-08-27 2012-03-08 Fuji Kiko Co Ltd シフトレバー装置
US9032830B2 (en) * 2010-10-29 2015-05-19 Ford Global Technologies, Llc Transmission shift selector assembly
KR101305787B1 (ko) * 2011-07-29 2013-09-06 현대자동차주식회사 통합 제어 변속레버장치
KR101305824B1 (ko) * 2011-07-29 2013-09-06 현대자동차주식회사 통합 제어 변속레버장치
DE102011053177A1 (de) * 2011-08-31 2013-02-28 ECS Engineered Control System AG Schaltvorrichtung
KR101338085B1 (ko) * 2012-10-05 2013-12-06 현대자동차주식회사 변속조작기구
DE102013100667A1 (de) * 2013-01-23 2014-07-24 Ecs Engineered Control Systems Ag Schaltungsvorrichtung für ein Getriebe
KR101345155B1 (ko) * 2013-02-01 2013-12-26 현대자동차주식회사 변속기레버의 구조
ITMO20130072A1 (it) * 2013-03-20 2014-09-21 Cnh Italia Spa Joystick di controllo per un cambio di velocita'.
US11435774B2 (en) * 2018-01-23 2022-09-06 Mitsubishi Electric Corporation Operation input device

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08254267A (ja) * 1995-01-18 1996-10-01 Mitsubishi Motors Corp 自動変速機の変速操作装置
JPH10309955A (ja) * 1997-05-08 1998-11-24 Fuji Heavy Ind Ltd 自動変速装置の変速操作装置
JPH1170820A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Fuji Kiko Co Ltd 自動変速機操作装置
JP2000127794A (ja) * 1998-10-30 2000-05-09 Fuji Kiko Co Ltd シフトレバー装置
JP2000177422A (ja) * 1998-12-16 2000-06-27 Fuji Heavy Ind Ltd 車両用自動変速機の変速操作装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5722292A (en) * 1994-06-02 1998-03-03 Chrysler Corporation Shift control mechanism to manually shift an automatic transmission
DE19526059C2 (de) * 1995-07-17 1999-05-27 Lemfoerder Metallwaren Ag Schaltvorrichtung für ein automatisches Getriebe eines Kraftfahrzeugs
DE69630247T2 (de) * 1995-10-24 2004-05-06 Fuji Kiko Co. Ltd. Wählhebeleinrichtung für ein Automatikgetriebe
JP2916889B2 (ja) * 1996-01-11 1999-07-05 ナイルス部品株式会社 車両の変速操作装置
US5809835A (en) * 1997-01-21 1998-09-22 Ford Global Technologies, Inc. Manual transmission shift lever
SE517453C2 (sv) * 1997-06-27 2002-06-11 Kongsberg Automotive Ab Manöveranordning
DE19937698C2 (de) * 1999-08-10 2001-09-13 Zf Lemfoerder Metallwaren Ag Schaltvorrichtung eines automatischen Kraftfahrzeuggetriebes

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08254267A (ja) * 1995-01-18 1996-10-01 Mitsubishi Motors Corp 自動変速機の変速操作装置
JPH10309955A (ja) * 1997-05-08 1998-11-24 Fuji Heavy Ind Ltd 自動変速装置の変速操作装置
JPH1170820A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Fuji Kiko Co Ltd 自動変速機操作装置
JP2000127794A (ja) * 1998-10-30 2000-05-09 Fuji Kiko Co Ltd シフトレバー装置
JP2000177422A (ja) * 1998-12-16 2000-06-27 Fuji Heavy Ind Ltd 車両用自動変速機の変速操作装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7533755B2 (en) 2004-09-17 2009-05-19 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Shift-lever device for a vehicle
JP2010280348A (ja) * 2009-06-08 2010-12-16 Delta Kogyo Co Ltd 自動変速機のシフト装置
JP2013540650A (ja) * 2010-10-29 2013-11-07 デュラ グローバル テクノロジーズ リミテッド ライアビリティ カンパニー 結合解除機構体を含むシフタ組立体
JP2015047994A (ja) * 2013-09-03 2015-03-16 サカエ理研工業株式会社 シフトレバー装置
WO2015076248A1 (ja) * 2013-11-19 2015-05-28 富士機工株式会社 シフトレバー装置
JP2015098242A (ja) * 2013-11-19 2015-05-28 富士機工株式会社 シフトレバー装置
JP2017515740A (ja) * 2014-05-20 2017-06-15 イーシーエス エンジニアード コントロール システムズ アクチエンゲゼルシャフト シフト装置
JP7359442B2 (ja) 2020-02-18 2023-10-11 千代田工業株式会社 シフトレバー装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4668439B2 (ja) 2011-04-13
US6857335B2 (en) 2005-02-22
US20040031346A1 (en) 2004-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002264679A (ja) シフトレバー装置
JP4777851B2 (ja) シフトレバー装置
EP0709597B1 (en) Vehicle park/lock mechanism
EP1589322B1 (en) Device for detecting rotation in two directions and shift lever device
JP4886606B2 (ja) レバー装置
JP5509832B2 (ja) 旋回方向指示装置
JP4723918B2 (ja) 車両用シフトレバー装置
US6194676B1 (en) Turn signal switch device
US6189398B1 (en) Shift-lever devices
JP4813386B2 (ja) シフトレバー装置
CN110043646B (zh) 电子换挡控制装置
JP5232727B2 (ja) 自動変速機のシフト装置
EP0865966A2 (en) Turn signal switch
US7591757B2 (en) Shift lever device
JP2007237861A (ja) シフトレバー装置
CN111788414B (zh) 用于控制机动车辆的传动装置的换挡器组件
JP2007030634A (ja) シフト操作装置及び移動規制装置
KR20180076666A (ko) 파킹 릴리즈 액추에이터
US11959544B2 (en) Shift device
KR100931131B1 (ko) 게이트형 변속레버의 키 인터록장치
JP7408073B2 (ja) スロットル操作装置
JP2006347305A (ja) シフト装置
JP6858608B2 (ja) 変速操作装置
JP4468655B2 (ja) 車両のシフト装置
JP4796913B2 (ja) キーインターロックアクチュエータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070730

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees