JP2002246760A - 多層プリント配線板およびその製造方法 - Google Patents

多層プリント配線板およびその製造方法

Info

Publication number
JP2002246760A
JP2002246760A JP2001035435A JP2001035435A JP2002246760A JP 2002246760 A JP2002246760 A JP 2002246760A JP 2001035435 A JP2001035435 A JP 2001035435A JP 2001035435 A JP2001035435 A JP 2001035435A JP 2002246760 A JP2002246760 A JP 2002246760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
build
wiring board
multilayer printed
printed wiring
materials
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001035435A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3760101B2 (ja
Inventor
Katsumi Uchikawa
克美 内川
Keiji Arai
啓二 新居
Kazuhiko Iijima
和彦 飯島
Naohito Maezawa
尚人 前澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2001035435A priority Critical patent/JP3760101B2/ja
Priority to US09/880,037 priority patent/US6531661B2/en
Publication of JP2002246760A publication Critical patent/JP2002246760A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3760101B2 publication Critical patent/JP3760101B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4688Composite multilayer circuits, i.e. comprising insulating layers having different properties
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4602Manufacturing multilayer circuits characterized by a special circuit board as base or central core whereon additional circuit layers are built or additional circuit boards are laminated
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4644Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits
    • H05K3/4652Adding a circuit layer by laminating a metal foil or a preformed metal foil pattern
    • H05K3/4655Adding a circuit layer by laminating a metal foil or a preformed metal foil pattern by using a laminate characterized by the insulating layer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/0353Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
    • H05K1/0366Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement reinforced, e.g. by fibres, fabrics
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/095Conductive through-holes or vias
    • H05K2201/09509Blind vias, i.e. vias having one side closed
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/095Conductive through-holes or vias
    • H05K2201/09509Blind vias, i.e. vias having one side closed
    • H05K2201/09518Deep blind vias, i.e. blind vias connecting the surface circuit to circuit layers deeper than the first buried circuit layer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/095Conductive through-holes or vias
    • H05K2201/09536Buried plated through-holes, i.e. plated through-holes formed in a core before lamination
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0011Working of insulating substrates or insulating layers
    • H05K3/0017Etching of the substrate by chemical or physical means
    • H05K3/0026Etching of the substrate by chemical or physical means by laser ablation
    • H05K3/0032Etching of the substrate by chemical or physical means by laser ablation of organic insulating material
    • H05K3/0035Etching of the substrate by chemical or physical means by laser ablation of organic insulating material of blind holes, i.e. having a metal layer at the bottom
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4644Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits
    • H05K3/4652Adding a circuit layer by laminating a metal foil or a preformed metal foil pattern

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 適切に電子部品を実装できるとともに、軽量
かつ高強度な多層プリント配線板を、コスト的に有利に
提供する。 【解決手段】 少なくとも一面21,22にベース配線
21a,22aがパターン形成されたベース材2に対し
て、少なくとも一面30,40,50,60にビルドア
ップ配線30a,40a,50a,60aがパターン形
成された少なくとも1つの内層ビルドアップ材3,4お
よび外層ビルドアップ材5,6が積層された形態を有
し、かつベース配線21a,22aとビルドアップ配線
30a〜60aとの間がビアホール5A〜5Hに形成さ
れた導体部6A〜6Hを介して導通接続された多層プリ
ント配線板において、内層ビルドアップ材3,4をガラ
ス繊維により補強されていない樹脂材料により形成し、
外層ビルドアップ材5,6をガラス繊維により補強され
た樹脂材料により形成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、配線がパターン形
成されたベース材上に、配線がパターン形成された少な
くとも1つの内層ビルドアップ材および外層ビルドアッ
プ材が積層されて配線が多層化され、最外層部のビルド
アップ材上に電子部品が実装されるように構成された多
層プリント配線板、およびそれを製造する方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】多層プリント配線板の一例として、図5
に示したようなものがある。この図に示した多層プリン
ト配線板Yは、一面70Aおよび他面70Bの双方にベ
ース配線70a,70bがパターン形成されたコア材7
0に対して、その一面70A側および他面70B側のそ
れぞれにビルドアップ材71,72,73,74が2つ
ずつ積層されている。これらのビルドアップ材71,7
2,73,74の一面71A,72A,73A,74A
には、ビルドアップ配線71a,72a,73a,74
aが設けられており、図5の多層プリント配線板Yでは
合計6層の配線70a,70b,71a〜74aが形成
されている。
【0003】コア材70においては、一面70Aに設け
られたベース配線70aと他面70Bに設けられたベー
ス配線70bとの間がビアホール(BVH)8Aに形成
された導体部9Aを介して導通接続されている。そし
て、ベース配線70a,70b、ビルドアップ配線71
a〜74aの相互間は、スルーホール8B〜8Hに形成
された導体部9B〜9Hを介して導通接続されている。
このような多層プリント配線板Yに対しては、最外層の
ビルドアップ材73,74上に各種の電子部品が実装さ
れる。
【0004】図5に示した多層プリント配線板Yは、図
6ないし図8に示したプロセスを経て製造される。
【0005】まず、図6(a)に示したように銅などに
より導体層70a′,70b′が両面70A,70Bに
形成されたコア材70を準備した後、図6(b)に示し
たようにコア材70に対して機械加工などによりビアホ
ール8Aを形成する。次いで、図6(c)に示したよう
に無電解めっきなどによりビアホール8Aの内面に導体
部9Aを形成した後、図6(d)に示したようにエッチ
ング処理によりベース配線70a,70bをパターン形
成する。
【0006】次いで、図7(a)に示したように一面7
1A,72Aに銅などの導体層71a′,72a′が形
成されたビルドアップ材71,72をコア材70と接合
して積層した後、ビルドアップ材71,72に対して、
先と同様な手法により、図7(b)に示したようにビア
ホール8B,8C,8Dを形成し、図7(c)に示した
ように導体部9B,9C,9Dを形成し、さらに図7
(d)に示したようにビルドアップ配線71a,72a
を形成する。このようにして、ビルドアップ配線71
a,72aとベース配線70a,70bとの間を導体部
9B〜9Dを介して接続する。そして、図8(a)〜
(d)に示したように、ビルドアップ材73,74の積
層、ビアホール8E,8F,8G,8Hの形成、導体部
9E,9F,9G,9Hの形成、およびビルドアップ配
線73a,74aの形成を行う。
【0007】図5に示した多層プリント配線板Yでは、
ビルドアップ材71〜74として同一の材料からなるも
のが使用されている。たとえば、多層プリント配線板Y
の軽量化を図る場合には、樹脂付き銅箔(RCC)から
各ビルドアップ材71〜74が形成され、多層プリント
配線板Yの強度(とくに曲げ強度)を大きくする場合に
は、ガラスエポキシ樹脂などのガラス繊維強化樹脂から
各ビルドアップ材71〜74が形成される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、多層プ
リント配線板Yの軽量化を図った場合には、多層プリン
ト配線板Yの強度を十分に確保するのが困難であるた
め、最外層であるビルドアップ配線73a,74aに対
する電子部品の実装性に問題がある。つまり、電子部品
の実装時に多層プリント配線板Yが反りやすいため、適
切に電子部品を実装することができないことがある。そ
の反面、ガラスエポキシ樹脂のようなガラス繊維で補強
された材料を使用した場合には、レーザによるビアホー
ル8A〜8Hの形成が困難であるばかりか、重量が大き
くなってしまう。
【0009】また、レーザ加工によりビアホール8A〜
8Hを形成する場合、そのビアホール8A〜8Hの径は
通常30〜200μmとされるが、ビアホール8A〜8
Hの内面に対して無電解めっきにより導体部9A〜9H
を形成する方法では、ビアホール8A〜8H内を銅によ
り埋めることは困難である。そのため、レーザ加工およ
び無電解メッキのみによりビアホール8A〜8Hを形成
した場合には、ビルドアップ配線73a,74aの表面
は、ビアホール8E〜8Hが形成された部分に凹部が形
成されてしまい、この場合には、ビアホール8E〜8H
上に直接電子部品を実装することが困難となって、電子
部品の実装位置の制約が大きくなってしまう。このよう
な不具合を回避するためには、導体ペーストを充填する
などして凹部を埋める必要があり、製造工程が煩雑化
し、また導体ペーストを充填したビアホール8E〜8H
上に電子部品を実装するのは電子部品の接続信頼性など
の面から問題がある。
【0010】本発明は、このような事情のもとに考えだ
されたものであって、適切に電子部品を実装できるとと
もに、軽量かつ高強度な多層プリント配線板を、コスト
的に有利に提供することを課題としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明では、上記した課
題を解決するため、次の技術的手段を講じている。
【0012】すなわち、本発明により提供される多層プ
リント配線板は、少なくとも一面にベース配線がパター
ン形成されたベース材に対して、少なくとも一面にビル
ドアップ配線がパターン形成された少なくとも1つの内
層ビルドアップ材、および外層ビルドアップ材が積層さ
れた形態を有し、かつ上記ベース配線と上記ビルドアッ
プ配線との間が、ビアホールに形成された導体部を介し
て導通接続された多層プリント配線板であって、上記内
層ビルドアップ材は、ガラス繊維により強化されていな
い樹脂材料により形成され、上記外層ビルドアップ材は
ガラス繊維により強化された樹脂材料により形成されて
いることを特徴としている。
【0013】この構成では、ガラス繊維強化樹脂材料に
より構成された外層ビルドアップ材により、多層プリン
ト配線板全体としての剛性(とくにが曲げ剛性)が高く
維持されている。つまり、ガラス繊維強化樹脂材料は剛
性が高く曲がりにくいため、多層プリント配線板の少な
くとも一方の最外部として曲げ剛性の高い外層ビルドア
ップ材が配置されていれば、多層プリント配線板として
の曲げ剛性は、当該外層ビルドアップ材により維持され
る。その結果、多層プリント配線板が反りにくくなるた
め、最外部に配置された外層ビルドアップ材に対して電
子部品を適切に実装できるようになる。
【0014】その一方、内層ビルドアップ材は、ガラス
繊維により強化されていない材料により構成されている
から、内層ビルドアップ材として比重の小さな材料を採
用することにより、多層プリント配線板の軽量化をも同
時に図ることができる。
【0015】なお、ベース材と1つの外層ビルドアップ
材との間に介在する内層ビルドアップ材は、1つであっ
ても2つ以上あってもよく、2つ以上の内層ビルドアッ
プ材を介在させる場合には、そのうちの少なくとも1つ
がガラス繊維により強化されていないものであればよ
い。
【0016】ベース材に対しては、一面側にのみ内層ビ
ルドアップ材および外層ビルドアップ材を積層してもよ
いが、ベース材の一面側のみならず、他面側にも内層ビ
ルドアップ材および外層ビルドアップ材を積層するよう
に構成してもよい。
【0017】この構成では、一対の外層ビルドアップ材
によりベース材および内層ビルドアップ材が挟み込まれ
た格好とされているため、多層プリント配線板の剛性を
より高い水準で維持できるようになる。つまり、2つの
最外層のそれぞれが剛性の高いものとされていれば、1
つの方向に対する曲げ力に対してばかりでなく、それと
反対方向の曲げ力に対しても有効に対抗できることがで
きる。
【0018】内層ビルドアップ材を構成する材料として
は、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、ポリイミド樹脂な
どの熱硬化性樹脂が挙げられ、外層ビルドアップ材を構
成する材料としては、例示した熱硬化性樹脂をガラス繊
維で強化したものが挙げられる。ガラス繊維は、平織り
したガラスクロスの形態であっても、不織布の形態であ
ってもよい。
【0019】一方、コア材を構成する材料は、絶縁性を
有する材料であれば特に限定されないが、多層プリント
配線板の軽量化をより確実に図るためには、内層ビルド
アップ材と同様にガラス繊維で強化していない樹脂材料
を使用するのが好ましい。
【0020】ベース配線およびビルドアップ配線は、た
とえばベース材やビルドアップ材を構成する絶縁材上に
銅など導体層を設けた後にフォトリソグラフィなどの手
法によりマスクを形成し、導体層にエッチング処理を施
すことにより形成される。導体層は、たとえば絶縁材上
に銅箔などの金属箔を貼着することにより、あるいはめ
っきや蒸着などの手段により金属膜を成長させることに
より形成される。
【0021】また、ビアホールは、たとえばドリルによ
る機械加工、レーザ加工、プラズマエッチング処理、フ
ォトリソグラフィなどにより形成され、その内径は、た
とえば30〜200μmとされる。
【0022】レーザ加工によりビアホールを形成する場
合には、外層ビルドアップ材は、開繊ガラスクロスに熱
硬化性樹脂を含浸させた偏平ガラスクロスプリプレグを
用いて形成するのが好ましい。開繊ガラスクロスは、通
常のガラスクロスよりもガラス繊維の密度が小さいもの
である。したがって、ガラスクロスにおける縦糸と横糸
の交差部分が占める割合が小さく隙間が多いため、レー
ザ加工によっても安定してビアホールを形成することが
できる。
【0023】また、内層ビルドアップ材または外層ビル
ドアップ材に対してスルーホールを形成する際には、当
該スルーホールに連通するようにベース材に対して同時
にスルーホールを形成するのが好ましい。そうすれば、
ベース材にビルドアップ材を積層する前の段階におい
て、ベース材に対してビアホールや導体部を形成する必
要がなくなり、ビルドアップ材に対するビアホールや導
体部の形成と同時にベース材に対してビアホールや導体
部が形成されるために製造工程が簡略化され、製造コス
ト的に有利となる。
【0024】一方、導体部は、たとえばビアホールの内
面にめっきを施すことにより形成される。めっき方法と
しては、無電解めっきが一般的であるが、パルスめっき
法により導体部を形成するのが好ましい。
【0025】ここで、パルスめっきは、めっき対象物に
対して正負の電位を交互に与えるめっき方法である。こ
のめっき方法では、たとえば正の電位を与えたときにめ
っき層が成長し、負の電位を与えたときにめっき層が除
去される。このめっき層の成長量は、粗面ほうが滑面よ
りも大きく、その除去量は滑面のほうが粗面よりも大き
くなる。そのため、パルスめっき法では、粗面に対して
集中的にめっき層を形成することができる。ビアホール
は、たとえばレーザ加工により形成され、またビルドア
ップ材としては、たとえばガラスクロスで強化したもの
が使用されるから、ビアホールの内面は通常は粗面とな
っているため、パルスめっき法ではビアホールの内面に
対して集中的にめっきを行うことができる。その結果、
ビアホールの内径が、たとえば30〜200μm程度で
あり、絶縁材の厚みが0.05〜0.5mm程度であれ
ば、パルスめっきによりビアホールの内部を導体により
埋めてフィルドビアとすることができるようになる。
【0026】したがって、パルスめっき法により最外部
に配置されたビルドアップ材のビアホールを埋めれば、
ビアホールに導体ペーストを充填するといった煩雑な作
業を行うまでもなく、ビアホール上に電子部品を実装で
きるようになり、実装される電子部品の接続信頼性も十
分に確保でき、また電子部品の実装位置の制約も小さく
できるようになる。
【0027】また、外層ビルドアップ材は、ガラス繊維
により強化された熱硬化性樹脂のプリプレグを内層ビル
ドアップ材上に載置した後に加熱し、熱硬化性樹脂成分
を硬化させることにより形成するのが好ましい。
【0028】そうすれば、内層ビルドアップ材やベース
材のビアホールが導体により埋められていなかったとし
ても、それが熱硬化性樹脂成分によって埋められる。そ
の上、当該部分に熱硬化性樹脂成分が入り込むことによ
り、そのアンカー効果によって外層ビルドアップ材が強
固に接着されたものとすることができる。
【0029】本発明のその他の利点および特徴について
は、以下に行う発明の実施の形態の説明から、より明ら
かとなるであろう。
【0030】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好ましい実施の形
態について、図1ないし図4を参照して具体的に説明す
る。なお、図1は、本発明に係る多層プリント配線板の
一例を示す断面図、図2ないし図4は、図1に示した多
層プリント配線板の製造方法を説明するための断面図で
ある。
【0031】図1に示した多層プリント配線板1は、第
1面21および第2面22のそれぞれに配線21a,2
2aがパターン形成されたコア材(ベース材)2を有し
ている。コア材2の第1面21および第2面22には、
内層ビルドアップ材3,4が積層されている。これらの
内層ビルドアップ材3,4は、ガラス繊維により強化さ
れていない樹脂材料により構成されており、その一面3
0,40には、ビルドアップ配線30a,40aがパタ
ーン形成されている。
【0032】ビルドアップ配線30aは、ビアホール5
A,5Bに形成された導体部6A,6Bを介して、ベー
ス配線21a,22aと接続され、ビアホール5Cに形
成された導体部6Cを介して、ビルドアップ配線40a
と接続されている。ビルドアップ配線40aはさらに、
ビアホール5Dに形成された導体部6Dを介して、ベー
ス配線22aと接続されている。
【0033】なお、ビアホール5Aは、その内部が導体
により埋められたフィルドビアとされており、ビアホー
ル5Bは、ベース配線21aを飛び超えてベース配線2
2aとビルドアップ配線30aとの接続するスキップビ
ア(スタックビア)とされており、ビアホール5Cは、
コア材2を貫通するバリッドビアホール(BVH)とさ
れている。
【0034】内層ビルドアップ材3,4の一面30,4
0には、外層ビルドアップ材5,6が積層されている。
外層ビルドアップ材5,6は、たとえば開繊ガラスクロ
スにエポキシ樹脂を含浸させた材料などにより形成され
ており、内層ビルドアップ材3,4よりも剛性が高くな
るように形成されている。これらの外層ビルドアップ材
5,6の一面50,60には、ビルドアップ配線50
a,60aがパターン形成されている。
【0035】ビルドアップ配線50aは、ビアホール5
Eに充填された導体部6Eを介してビルドアップ配線3
0aと接続され、ビルドアップ配線60aは、ビアホー
ル5F,5G,5Hに充填された導体部6F,6G,6
Hを介してビルドアップ配線40aと接続されている。
なお、ビアホール5Hは、内層ビルドアップ材4に形成
されたビアホール5Dの直下に形成され、これらのビア
ホール5D,5Hは、各々が導体部6D,6Hによって
埋められた結果、スタックビアとされている。
【0036】次に、図1に示した多層プリント配線板1
の製造方法を図2ないし図4を参照して説明する。
【0037】まず、図2(a)に示したように第1面2
1および第2面22のそれぞれに導体層21a′,22
a′が形成されたコア材2を準備する。コア材2として
は、たとえばガラス繊維により強化されていないエポキ
シ樹脂により構成されたものが使用される。なお、コア
材2は、後に説明する外層ビルドアップ材5,6よりも
比重の小さな材料により形成するのが好ましい。一方、
導体層21a′,22a′は、たとえば銅などの金属箔
をコア材2に貼着することにより、あるいはコア材2上
に、めっきや蒸着などの手法により金属層を成長させる
ことにより形成される。
【0038】次いで、図2(b)に示したように、導体
層21a′,22a′をエッチング処理してベース配線
21a,22aをパターン形成する。ベース配線21
a,22aは、たとえば導体層21a′,22a′上
に、形成すべきパターンに応じた開口部が設けられたマ
スクをフォトリソグラフィなどの公知の手法により形成
した後、エッチング液などにより導体層21a′,22
a′における開口部から露出する部分を除去することに
より形成される。
【0039】続いて、図3(a)に示したように、コア
材2上に、一面30,40に導体層30a′,40a′
が形成された内層ビルドアップ材3,4を積層する。こ
れらの内層ビルドアップ材3,4は、ガラス繊維により
強化されていない材料、たとえばエポキシ樹脂により形
成されている。各導体層30a′,40a′は、先に説
明した手法と同様にしてめっきや蒸着などの手法により
形成されるが、コア材2に対して内層ビルドアップ材
3,4を積層した後に形成してもよいし、内層ビルドア
ップ材3,4を積層する前にビルドアップ材3,4に予
め形成しておいてもよい。
【0040】次いで、図3(b)に示したようにビアホ
ール5A〜5Dを形成する。ビアホール5Aは、内層ビ
ルドアップ材3のみを貫通するものであり、たとえば内
層ビルドアップ材3の一面30側からレーザ加工を施す
ことにより形成される。ビアホール5Bは、内層ビルド
アップ材3とコア材2の双方を貫通するものであり、た
とえば内層ビルドアップ材3の一面30側からレーザ加
工を施すことにより、内層ビルドアップ3およびコア材
2の双方に対する穴あけが同時に行われる。ビアホール
5Cは、内層ビルドアップ材3,4とコア材2を貫通す
るものであり、たとえば内層ビルドアップ材3の一面3
0側からドリルによる機械加工を施すことにより、内層
ビルドアップ3およびコア材2の双方に対する穴あけが
同時に行われる。ビアホール5Dは、内層ビルドアップ
材4のみを貫通するものであり、たとえば内層ビルドア
ップ材4の一面40側からレーザ加工を施すことにより
形成される。もちろん、コア材2や内層ビルドアップ材
3,4の厚みが小さい場合には、ビアホール5Cをレー
ザ加工により形成してもよい。なお、各ビアホール5A
〜5Dの径は、たとえば30〜200μmとされる。
【0041】次いで、図3(c)に示したように、各ス
ルーホール5A〜5D内に導体部6A〜6Dを形成し、
導体層30a′とベース配線21a,22a、導体層4
0a′とベース配線30a、および導体層30a′,4
0a′の相互間を導通接続する。
【0042】これらの導体部6A〜6Dは、たとえばパ
ルスめっき法により同時に形成される。各ビアホール5
A〜5Dは、レーザ加工や機械加工により形成されるた
め、めっきなどの手法により形成される導体層30
a′,40a′の表面に比べれば、その内面は粗いもの
となっている。そのため、先にも説明したように、パル
スめっき法によれば、ビアホール5A〜5Dに対して集
中的に導体部6A〜6Dを形成することができ、比較的
に浅いビアホール5A,5Dは、その内部が埋められて
フィルドビアとされる。
【0043】次いで、図3(d)に示したように、導体
層30a′,40a′をエッチング処理してビルドアッ
プ配線30a,40aをパターン形成する。これによ
り、ビルドアップ配線30a,40aとベース配線21
a,22aとの間やビルドアップ配線30a,40aの
相互間が導通接続されたものとなる。
【0044】図3を参照して説明した工程においては、
コア材2に対する穴開けは、内層ビルドアップ材3,4
に対する穴開けと同時に行われ、コア材2の穴への導体
部の形成は、同時に形成された内層ビルドアップ材3,
4の穴への導体部の形成と同時に行われる。そのため、
図2からも明らかなように、内層ビルドアップ材3,4
を積層していないコア材2に対しては、穴あけ工程やめ
っき工程などを行う必要がないため、多層プリント配線
板の製造工程が簡略化され、コスト的に有利となる。
【0045】続いて、図4(a)に示したように、内層
ビルドアック材3,4上に、一面50,60に導体層5
0a′,60a′が形成された外層ビルドアップ材5,
6を積層する。これらの外層ビルドアップ材5,6は、
内層ビルドアップ材3,4より剛性が高くされており、
たとえば開繊ガラスクロスにエポキシ樹脂を含浸させた
プリプレグなど用いて形成されている。
【0046】プリプレグを用いる場合、このプリプレグ
を内層3,4上に載置した状態でこれを加熱して熱硬化
性樹脂成分を硬化させることにより、内層ビルアップ材
3,4上に外層ビルドアップ材5,6が積層される。こ
の過程においては、未硬化の熱硬化性樹脂成分がビアホ
ール5B,5Cの空き空間に入り込んで硬化する。その
ため、そのアンカー効果によって外層ビルドアップ材
5,6は内層ビルアップ材3,4に対して強固に接合さ
れる。
【0047】なお、導体層50a′,60a′もまた、
めっきや蒸着などの手法により形成され、各導体層50
a′,60a′は内層ビルドアップ材3,4に対して外
層ビルドアップ材5,6を積層した後に形成してもよい
し、内層ビルドアップ材3,4を積層する前に内層ビル
ドアップ材3,4に予め形成しておいてもよい。
【0048】次いで、図4(b)に示したようにビアホ
ール5E〜5Hを形成する。これらのビアホール5E〜
5Hは、1つの外層ビルドアップ材5,6のみを貫通す
るものであり、たとえば外層ビルドアップ材5,6の一
面50,60側からレーザ加工を施すことにより形成さ
れる。なお、ビアホール5Hは、内層ビルドアップ材4
のビアホール5Dの直下に形成される。また、各ビアホ
ール5E〜5Gの径は、たとえば30〜200μmとさ
れる。
【0049】次いで、図4(c)に示したように、各ス
ルーホール5E〜5H内に導体部6E〜6Hを形成し、
導体層50a′,60a′とビルドアップ配線30a,
40aとの間を導通接続する。これらの導体部6E〜6
Hは、たとえばパルスめっき法により同時に形成され、
ビアホール5E〜5Hはフィルドビアとして形成され
る。そして、ビアホール5Hがビアホール5Dの直下に
形成されている結果、これらのビアホール5D,5Hは
スタックビアとされる。
【0050】次いで、図4(d)に示したように、導体
層50a′,60a′をエッチング処理してビルドアッ
プ配線50a,60aをパターン形成する。これによ
り、ビルドアップ配線50a,60aとビルドアップ配
線30a,40aとの間が導通接続されたものとなる。
【0051】このような多層プリント配線板1では、最
外部である外層ビルドアップ材5,6は内層ビルドアッ
プ材3,4よりも剛性が高く、内層ビルドアップ材3,
4は、ビルドアップ材5,6よりも比重の小さな材料に
より形成することが可能となる。そのため、多層プリン
ト配線板1では、相対的に剛性の高いビルドアップ材
5,6により多層プリント配線板1の全体としての剛性
(とくに曲げ剛性)が高く維持されている。その一方、
内層ビルドアップ材3,4は、ガラスクロスなどにより
強化されていない比重の小さな材料により形成すること
ができるため、多層プリント配線板1の軽量化をも同時
に図ることができる。
【0052】たとえば、コア材およびビルドアップ材を
全て樹脂付き銅箔(RCC)で形成した場合(従来)
と、コア材および2つの内層ビルドアップ材をRCCで
形成するとともに外層ビルドアップ材を開繊ガラスクロ
スで強化したエポキシ樹脂で形成した場合(本願)を比
較すれば、外層ビルドアップ材の材料以外の条件が同じ
であれば、本願の多層プリント配線板の曲げ強度は、従
来のものに比べて約40%向上する。
【0053】とくに、図1に示した多層プリント配線板
1のように、相対的に剛性の高い一対の外層ビルドアッ
プ材5,6を最外部に配置した構成とすれば、多層プリ
ント配線板1が反りにくくなるため、多層プリント配線
板1の剛性をより高い水準で維持できるようになる。そ
ればかりか、多層プリント配線板1が反りにくいものと
なるため、外層ビルドアップ材に対して、電子部品を適
切に実装できるようになる。
【0054】また、外層ビルドアップ材5,6に形成さ
れたビアホール5E〜5Hは、パルスめっきにより導体
部6E〜6Hの形成することによりフィルドビアとされ
ている。そのため、導体部6E〜6Hの形成後にビアホ
ール5E〜5Hの内部を導体ペーストなどにより埋める
までもなく、ビルドアップ配線50a,60a上に適切
に電子部品を実装できる。その結果、電子部品の実装部
位の制約が小さくなって配線密度や実装密度を向上させ
ることができるようになる。
【0055】なお、外層ビルドアップ材および内層ビル
ドアップ材は少なくともコア材(ベース材)の第1面ま
たは第2面の一方に設ければよく、必ずしもコア材の第
1面および第2面の双方に設ける必要はない。また、1
つの外層ビルドアップ材とコア材との間に介在する内層
ビルドアップ材の数は少なくと1つあればよく、2つ以
上であってもかまわない。この場合には、少なくとも1
つの内層ビルドアップ材はガラス繊維により強化されて
いないものが使用される。
【0056】(付記1) 少なくとも一面にベース配線
がパターン形成されたベース材に対して、少なくとも一
面にビルドアップ配線がパターン形成された少なくとも
1つの内層ビルドアップ材、および外層ビルドアップ材
が積層された形態を有し、かつ上記ベース配線と上記ビ
ルドアップ配線との間が、ビアホールに形成された導体
部を介して導通接続された多層プリント配線板であっ
て、上記内層ビルドアップ材は、ガラス繊維により強化
されていない樹脂材料により形成され、上記外層ビルド
アップ材はガラス繊維により強化された樹脂材料により
形成されていることを特徴とする、多層プリント配線
板。 (付記2) 上記ベース材の一面および他面の双方に、
上記内層ビルドアップ材および上記外層ビルドアップ材
が積層されている、付記1に記載の多層プリント配線
板。 (付記3) 上記ガラス繊維は、開繊ガラスクロスであ
る、付記1または2に記載の多層プリント配線板。 (付記4) 付記3に記載した多層プリント配線板を形
成する方法であって、上記ビアホールをレーザ加工によ
り形成することを特徴とする、多層プリント配線板の製
造方法。 (付記5) 付記1ないし3のいずれか1つに記載した
多層プリント配線板を製造する方法であって、上記導体
部は、上記ビアホールの内面にパルスめっきを施すこと
により形成されることを特徴とする、多層プリント配線
板の製造方法。 (付記6) 上記ビアホールの径は、30〜200μm
である、付記4または5に記載の多層プリント配線板の
製造方法。 (付記7) 付記1ないし3のいずれか1つに記載した
多層プリント配線板を製造する方法であって、上記内層
ビルドアップ材または上記外層ビルドアップ材に対して
スルーホールを形成する際に、当該スルーホールに連通
するように上記ベース材に対して同時にスルーホールを
形成することを特徴とする、多層プリント配線板の製造
方法。 (付記8) 上記外層ビルドアップ材は、ガラス繊維に
より強化された熱硬化性樹脂のプリプレグを上記内層ビ
ルドアップ材上に載置した状態で加熱することにより形
成される、付記4ないし7のいずれか1つに記載の多層
プリント配線板の製造方法。
【0057】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明では、適
切に電子部品を実装できるとともに、軽量かつ高強度な
多層プリント配線板がコスト的に有利に提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る多層プリント配線板の一例を示す
断面図である。
【図2】図1の多層プリント配線板の製造工程を説明す
るための断面図である。
【図3】図1の多層プリント配線板の製造工程を説明す
るための断面図である。
【図4】図1の多層プリント配線板の製造工程を説明す
るための断面図である。
【図5】従来の多層プリント配線板の一例を示す断面図
である。
【図6】図5の多層プリント配線板の製造工程を説明す
るための断面図である。
【図7】図5の多層プリント配線板の製造工程を説明す
るための断面図である。
【図8】図5の多層プリント配線板の製造工程を説明す
るための断面図である。
【符号の説明】
1 多層プリント配線板 2 コア材(ベース材) 21 (コア材の)第1面 21a ベース配線(第1面の) 22 (コア材の)第2面 22a ベース配線(第2面の) 3,4 内層ビルドアップ材 30,40 (内層ビルドアップ材の)一面 30a,40a (内層ビルドアップ材の)ビルドアッ
プ配線 5,6 外層ビルドアップ材 50,60 (外層ビルドアップ材の)一面 50a,60a (外層ビルドアップ材の)ビルドアッ
プ配線 5A〜5G スルーホール 6A〜6G 導体部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 飯島 和彦 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 (72)発明者 前澤 尚人 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 Fターム(参考) 5E346 AA06 AA12 AA43 CC04 CC08 CC32 DD02 DD12 DD32 DD44 EE01 EE09 FF04 FF07 FF14 GG15 GG17 GG18 GG22 HH11 HH23

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも一面にベース配線がパターン
    形成されたベース材に対して、少なくとも一面にビルド
    アップ配線がパターン形成された少なくとも1つの内層
    ビルドアップ材および外層ビルドアップ材が積層された
    形態を有し、かつ上記ベース配線と上記ビルドアップ配
    線との間が、ビアホールに形成された導体部を介して導
    通接続された多層プリント配線板であって、 上記内層ビルドアップ材は、ガラス繊維により強化され
    ていない樹脂材料により形成され、上記外層ビルドアッ
    プ材はガラス繊維により強化された樹脂材料により形成
    されていることを特徴とする、多層プリント配線板。
  2. 【請求項2】 上記ベース材の一面および他面の双方
    に、上記内層ビルドアップ材および上記外層ビルドアッ
    プ材が積層されている、請求項1に記載の多層プリント
    配線板。
  3. 【請求項3】 上記ガラス繊維は、開繊ガラスクロスで
    ある、請求項1または2に記載の多層プリント配線板。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし3のいずれか1つに記載
    した多層プリント配線板を製造する方法であって、 上記導体部は、上記ビアホールの内面にパルスめっきを
    施すことにより形成されることを特徴とする、多層プリ
    ント配線板の製造方法。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし3のいずれか1つに記載
    した多層プリント配線板を製造する方法であって、 上記内層ビルドアップ材または上記外層ビルドアップ材
    に対してスルーホールを形成する際に、当該スルーホー
    ルに連通するように上記ベース材に対して同時にスルー
    ホールを形成することを特徴とする、多層プリント配線
    板の製造方法。
JP2001035435A 2001-02-13 2001-02-13 多層プリント配線板およびその製造方法 Expired - Fee Related JP3760101B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001035435A JP3760101B2 (ja) 2001-02-13 2001-02-13 多層プリント配線板およびその製造方法
US09/880,037 US6531661B2 (en) 2001-02-13 2001-06-14 Multilayer printed circuit board and method of making the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001035435A JP3760101B2 (ja) 2001-02-13 2001-02-13 多層プリント配線板およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002246760A true JP2002246760A (ja) 2002-08-30
JP3760101B2 JP3760101B2 (ja) 2006-03-29

Family

ID=18898872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001035435A Expired - Fee Related JP3760101B2 (ja) 2001-02-13 2001-02-13 多層プリント配線板およびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6531661B2 (ja)
JP (1) JP3760101B2 (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002305374A (ja) * 2001-04-05 2002-10-18 Hitachi Chem Co Ltd プリント配線板
JP2007059821A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Shinko Electric Ind Co Ltd 配線基板の製造方法
JP2007115954A (ja) * 2005-10-21 2007-05-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 多層プリント配線基板及びその製造方法
JP2008028302A (ja) * 2006-07-25 2008-02-07 Sumitomo Bakelite Co Ltd 多層回路基板及び該多層回路基板を用いた半導体装置
WO2009008066A1 (ja) * 2007-07-10 2009-01-15 Ibiden Co., Ltd. 配線基板及びその製造方法
WO2009051120A1 (ja) * 2007-10-16 2009-04-23 Sumitomo Bakelite Company Limited 半導体素子搭載基板
JP2009111358A (ja) * 2007-10-12 2009-05-21 Shinko Electric Ind Co Ltd 配線基板
JP2009231596A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Fujitsu Ltd 多層配線板、多層配線板ユニット、および電子機器
US8044306B2 (en) 2007-07-11 2011-10-25 Ibiden Co., Ltd. Wiring board and method of manufacturing the same
JP2012004440A (ja) * 2010-06-18 2012-01-05 Shinko Electric Ind Co Ltd 配線基板
JP2012009606A (ja) * 2010-06-24 2012-01-12 Shinko Electric Ind Co Ltd 配線基板
KR101148385B1 (ko) 2010-12-08 2012-05-21 삼성전기주식회사 비아 구조물 및 그 형성 방법, 그리고 상기 비아 구조물을 갖는 회로 기판 및 상기 회로 기판의 제조 방법
US8222527B2 (en) 2005-08-29 2012-07-17 Shinko Electric Industries Co., Ltd. Multilayered wiring board and method for fabricating the same
JP2012146990A (ja) * 2012-02-22 2012-08-02 Sumitomo Bakelite Co Ltd 多層回路基板、多層回路基板の製造方法および半導体装置
JP2012186442A (ja) * 2011-02-15 2012-09-27 Ngk Spark Plug Co Ltd 多層配線基板の製造方法
JP2013075316A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Daihen Corp 抵抗溶接制御装置
JP2013207300A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 多層プリント回路基板の製造方法及びこれにより製造された多層プリント回路基板
JP2014067974A (ja) * 2012-09-27 2014-04-17 Hitachi Chemical Co Ltd 多層配線基板及びその製造方法
JP2014067972A (ja) * 2012-09-27 2014-04-17 Hitachi Chemical Co Ltd 多層配線基板及びその製造方法
JP2022515931A (ja) * 2019-03-25 2022-02-22 ミツビシ・エレクトリック・アールアンドディー・センター・ヨーロッパ・ビーヴィ 厚い導電層を備える電気パワーアセンブリ

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1843650B1 (en) * 1998-09-03 2012-03-07 Ibiden Co., Ltd. Method of manufacturing a multilayered printed circuit board
JP3790433B2 (ja) * 2001-02-28 2006-06-28 日本無線株式会社 プリント配線板の製造方法
JP4079699B2 (ja) * 2001-09-28 2008-04-23 富士通株式会社 多層配線回路基板
US7138733B2 (en) * 2001-12-13 2006-11-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Redundant data and power infrastructure for modular server components in a rack
US20040012097A1 (en) * 2002-07-17 2004-01-22 Chien-Wei Chang Structure and method for fine pitch flip chip substrate
US6759318B1 (en) * 2003-04-15 2004-07-06 Kinsus Interconnect Technology Corp. Translation pad flip chip (TPFC) method for improving micro bump pitch IC substrate structure and manufacturing process
JP4133560B2 (ja) * 2003-05-07 2008-08-13 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション プリント配線基板の製造方法およびプリント配線基板
JPWO2004112450A1 (ja) * 2003-06-12 2006-07-20 富士通株式会社 基板実装方法及び実装構造
US20050016762A1 (en) * 2003-07-22 2005-01-27 Unitech Printed Circuit Board Corp. Method of forming a multi-layer printed circuit board and the product thereof
US20050041405A1 (en) * 2003-08-22 2005-02-24 Intel Corporation Stacked via structure that includes a skip via
CN100477180C (zh) * 2003-09-24 2009-04-08 揖斐电株式会社 中继基板及多层印刷电路板
JP4771808B2 (ja) * 2003-09-24 2011-09-14 イビデン株式会社 半導体装置
JP4608297B2 (ja) * 2004-12-06 2011-01-12 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 積層配線基板の製造方法
TWI294757B (en) * 2005-07-06 2008-03-11 Delta Electronics Inc Circuit board with a through hole wire, and forming method thereof
US8440916B2 (en) * 2007-06-28 2013-05-14 Intel Corporation Method of forming a substrate core structure using microvia laser drilling and conductive layer pre-patterning and substrate core structure formed according to the method
US8877565B2 (en) * 2007-06-28 2014-11-04 Intel Corporation Method of forming a multilayer substrate core structure using sequential microvia laser drilling and substrate core structure formed according to the method
US8071891B2 (en) * 2009-02-25 2011-12-06 Himax Media Solutions, Inc. Interconnect structure
US9793199B2 (en) * 2009-12-18 2017-10-17 Ati Technologies Ulc Circuit board with via trace connection and method of making the same
US8624127B2 (en) * 2010-02-26 2014-01-07 Ibiden Co., Ltd. Wiring board and method for manufacturing the same
JP2013211518A (ja) * 2012-02-28 2013-10-10 Ngk Spark Plug Co Ltd 多層配線基板およびその製造方法
CN103857211B (zh) * 2012-11-28 2017-03-01 富葵精密组件(深圳)有限公司 透明电路板及其制作方法
JP2015213138A (ja) * 2014-05-07 2015-11-26 イビデン株式会社 パッケージ基板及びパッケージ基板の製造方法
JP6330697B2 (ja) * 2015-02-27 2018-05-30 カシオ計算機株式会社 基板ユニット及び時計
US10026687B1 (en) 2017-02-20 2018-07-17 Globalfoundries Inc. Metal interconnects for super (skip) via integration
US9805972B1 (en) 2017-02-20 2017-10-31 Globalfoundries Inc. Skip via structures
US10892213B2 (en) * 2018-12-28 2021-01-12 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Wiring structure and method for manufacturing the same
CN111683469A (zh) * 2020-05-27 2020-09-18 西安金百泽电路科技有限公司 一种改善盲孔开路的pcb制作方法
CN112867243A (zh) * 2021-01-06 2021-05-28 英韧科技(上海)有限公司 多层电路板

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2739726B2 (ja) * 1990-09-27 1998-04-15 インターナシヨナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーシヨン 多層プリント回路板
US5473120A (en) * 1992-04-27 1995-12-05 Tokuyama Corporation Multilayer board and fabrication method thereof
US5527998A (en) * 1993-10-22 1996-06-18 Sheldahl, Inc. Flexible multilayer printed circuit boards and methods of manufacture
JPH08264956A (ja) * 1995-03-23 1996-10-11 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 電気的接続構造
US5745984A (en) * 1995-07-10 1998-05-05 Martin Marietta Corporation Method for making an electronic module
US5699613A (en) * 1995-09-25 1997-12-23 International Business Machines Corporation Fine dimension stacked vias for a multiple layer circuit board structure
TW331698B (en) * 1996-06-18 1998-05-11 Hitachi Chemical Co Ltd Multi-layered printed circuit board

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002305374A (ja) * 2001-04-05 2002-10-18 Hitachi Chem Co Ltd プリント配線板
US7937828B2 (en) 2005-08-26 2011-05-10 Shinko Electric Industries Co., Ltd. Method of manufacturing wiring board
JP2007059821A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Shinko Electric Ind Co Ltd 配線基板の製造方法
US8222527B2 (en) 2005-08-29 2012-07-17 Shinko Electric Industries Co., Ltd. Multilayered wiring board and method for fabricating the same
KR101342031B1 (ko) * 2005-08-29 2013-12-16 신꼬오덴기 고교 가부시키가이샤 다층 배선 기판 및 그 제조 방법
US9040836B2 (en) 2005-08-29 2015-05-26 Shinko Electric Industries Co., Ltd. Multilayered wiring board and method for fabricating the same
JP2007115954A (ja) * 2005-10-21 2007-05-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 多層プリント配線基板及びその製造方法
JP2008028302A (ja) * 2006-07-25 2008-02-07 Sumitomo Bakelite Co Ltd 多層回路基板及び該多層回路基板を用いた半導体装置
WO2009008066A1 (ja) * 2007-07-10 2009-01-15 Ibiden Co., Ltd. 配線基板及びその製造方法
JPWO2009008066A1 (ja) * 2007-07-10 2010-09-02 イビデン株式会社 配線基板及びその製造方法
JP5001368B2 (ja) * 2007-07-10 2012-08-15 イビデン株式会社 配線基板及びその製造方法
US8044306B2 (en) 2007-07-11 2011-10-25 Ibiden Co., Ltd. Wiring board and method of manufacturing the same
US8513539B2 (en) 2007-07-11 2013-08-20 Ibiden Co., Ltd. Wiring board and method of manufacturing the same
JP2009111358A (ja) * 2007-10-12 2009-05-21 Shinko Electric Ind Co Ltd 配線基板
WO2009051120A1 (ja) * 2007-10-16 2009-04-23 Sumitomo Bakelite Company Limited 半導体素子搭載基板
US8269332B2 (en) 2007-10-16 2012-09-18 Sumitomo Bakelite Company, Ltd. Semiconductor element mounting board
JP2009231596A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Fujitsu Ltd 多層配線板、多層配線板ユニット、および電子機器
JP2012004440A (ja) * 2010-06-18 2012-01-05 Shinko Electric Ind Co Ltd 配線基板
JP2012009606A (ja) * 2010-06-24 2012-01-12 Shinko Electric Ind Co Ltd 配線基板
KR101148385B1 (ko) 2010-12-08 2012-05-21 삼성전기주식회사 비아 구조물 및 그 형성 방법, 그리고 상기 비아 구조물을 갖는 회로 기판 및 상기 회로 기판의 제조 방법
JP2012186442A (ja) * 2011-02-15 2012-09-27 Ngk Spark Plug Co Ltd 多層配線基板の製造方法
JP2013075316A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Daihen Corp 抵抗溶接制御装置
JP2012146990A (ja) * 2012-02-22 2012-08-02 Sumitomo Bakelite Co Ltd 多層回路基板、多層回路基板の製造方法および半導体装置
JP2013207300A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 多層プリント回路基板の製造方法及びこれにより製造された多層プリント回路基板
JP2014067974A (ja) * 2012-09-27 2014-04-17 Hitachi Chemical Co Ltd 多層配線基板及びその製造方法
JP2014067972A (ja) * 2012-09-27 2014-04-17 Hitachi Chemical Co Ltd 多層配線基板及びその製造方法
JP2022515931A (ja) * 2019-03-25 2022-02-22 ミツビシ・エレクトリック・アールアンドディー・センター・ヨーロッパ・ビーヴィ 厚い導電層を備える電気パワーアセンブリ
JP7214008B2 (ja) 2019-03-25 2023-01-27 ミツビシ・エレクトリック・アールアンドディー・センター・ヨーロッパ・ビーヴィ 厚い導電層を備える電気パワーアセンブリ

Also Published As

Publication number Publication date
US6531661B2 (en) 2003-03-11
JP3760101B2 (ja) 2006-03-29
US20020108776A1 (en) 2002-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002246760A (ja) 多層プリント配線板およびその製造方法
US8493747B2 (en) Flex-rigid wiring board and method for manufacturing the same
JP6180997B2 (ja) 配線基板
US20110198111A1 (en) Flex-rigid wiring board and method for manufacturing the same
JP4192657B2 (ja) チップ部品内蔵ビルドアップ多層配線板の製造方法
JP2004087856A (ja) 多層配線基板
KR100843368B1 (ko) 다층 인쇄회로기판의 제조방법
JP2014501448A (ja) 印刷回路基板及びその製造方法
US20200315012A1 (en) Wiring substrate
JP4857433B2 (ja) 金属積層板、金属積層板の製造方法及び印刷回路基板の製造方法
JP2008311612A (ja) 多層プリント基板およびその製造方法
US11116080B2 (en) Wiring substrate
US11406016B2 (en) Wiring substrate
JP2009054930A (ja) 部品内蔵型多層プリント配線板及びその製造方法
US6492007B1 (en) Multi-layer printed circuit bare board enabling higher density wiring and a method of manufacturing the same
JP2007208229A (ja) 多層配線基板の製造方法
JP3645780B2 (ja) ビルドアップ多層プリント配線板とその製造方法
JPH1056267A (ja) 多層プリント配線板及びその製造方法
JP2006066458A (ja) 多層プリント配線板及び多層プリント配線板の製造方法
EP1259102B1 (en) Multi-layer printed circuit bare board enabling higher density wiring and a method of manufacturing the same
KR100897669B1 (ko) 다층 인쇄회로기판의 제조방법
JP6386252B2 (ja) プリント配線板
JP2000036664A (ja) 多層配線基板およびその製造方法
JP2023108478A (ja) 配線基板
JP2024006411A (ja) 配線基板

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100113

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110113

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110113

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120113

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130113

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees