JP2002240101A - ディスク基板及びそれを射出成形する金型装置とディスク基板取出し用ロボット - Google Patents

ディスク基板及びそれを射出成形する金型装置とディスク基板取出し用ロボット

Info

Publication number
JP2002240101A
JP2002240101A JP2001043522A JP2001043522A JP2002240101A JP 2002240101 A JP2002240101 A JP 2002240101A JP 2001043522 A JP2001043522 A JP 2001043522A JP 2001043522 A JP2001043522 A JP 2001043522A JP 2002240101 A JP2002240101 A JP 2002240101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk substrate
center hole
concave
gate
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001043522A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Nakano
淳 中野
Jun Shimizu
純 清水
Ken Minemura
憲 峯村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2001043522A priority Critical patent/JP2002240101A/ja
Priority to US10/182,395 priority patent/US20030147987A1/en
Priority to DE60133037T priority patent/DE60133037T2/de
Priority to KR1020027010084A priority patent/KR100813209B1/ko
Priority to CNB01805112XA priority patent/CN1232971C/zh
Priority to EP01270883A priority patent/EP1343160B1/en
Priority to PCT/JP2001/010793 priority patent/WO2002049027A1/ja
Priority to TW090130940A priority patent/TWI283864B/zh
Publication of JP2002240101A publication Critical patent/JP2002240101A/ja
Priority to HK03106145A priority patent/HK1055347A1/xx
Priority to US10/706,934 priority patent/US7229275B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/263Moulds with mould wall parts provided with fine grooves or impressions, e.g. for record discs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/38Cutting-off equipment for sprues or ingates
    • B29C45/382Cutting-off equipment for sprues or ingates disposed outside the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/40Removing or ejecting moulded articles
    • B29C45/42Removing or ejecting moulded articles using means movable from outside the mould between mould parts, e.g. robots
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D17/00Producing carriers of records containing fine grooves or impressions, e.g. disc records for needle playback, cylinder records; Producing record discs from master stencils
    • B29D17/005Producing optically read record carriers, e.g. optical discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/0014Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture record carriers not specifically of filamentary or web form
    • G11B23/0021Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture record carriers not specifically of filamentary or web form discs
    • G11B23/0028Details
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/0014Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture record carriers not specifically of filamentary or web form
    • G11B23/0021Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture record carriers not specifically of filamentary or web form discs
    • G11B23/0028Details
    • G11B23/0035Details means incorporated in the disc, e.g. hub, to enable its guiding, loading or driving
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/73Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
    • G11B5/739Magnetic recording media substrates
    • G11B5/73923Organic polymer substrates
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/26Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers
    • G11B7/263Preparing and using a stamper, e.g. pressing or injection molding substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1759Removing sprues from sprue-channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/40Removing or ejecting moulded articles
    • B29C45/42Removing or ejecting moulded articles using means movable from outside the mould between mould parts, e.g. robots
    • B29C45/4225Take-off members or carriers for the moulded articles, e.g. grippers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2017/00Carriers for sound or information
    • B29L2017/001Carriers of records containing fine grooves or impressions, e.g. disc records for needle playback, cylinder records
    • B29L2017/003Records or discs
    • B29L2017/005CD''s, DVD''s
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10582Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10582Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form
    • G11B11/10584Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form characterised by the form, e.g. comprising mechanical protection elements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S425/00Plastic article or earthenware shaping or treating: apparatus
    • Y10S425/81Sound record

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 センターホールのエッジにバリがないディス
ク基板を得ること。 【解決手段】 ディスク基板23のセンターホール24
に、ストレート部24a、テーパー部24bを形成し、
テーパー部24bの信号転写面22側のエッジにR面又
はC面24cを形成したもの、そのディスク基板23を
成形するのに最適な金型装置及びディスク取出し装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、オーディオ、ビデ
オ、その他の各種の情報やトラッキングサーボ信号等が
射出成形時に転写されるディスク基板と、そのディスク
基板を射出成形する金型装置と、その金型装置内からデ
ィスク基板を取り出すディスク基板取出し装置の技術分
野に属するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、オーディオ、ビデオ、その他
の各種の情報やサーボ信号等が記録されるCD、CD−
ROM、DVD、DVR、MD等の円盤状の記録媒体と
して光記録媒体や磁気記録媒体が広く知られている。こ
れらの記録媒体には情報信号やトラッキングサーボ信号
等の信号がピットやグループ(案内溝)によって書き込
まれた合成樹脂のディスク基板にレーザービームを照射
し、記録層の結晶構造の変化による反射率変化を利用し
て信号を読み取る相変化型光ディスクや記録層の磁気光
学効果を利用して信号を読み取る光磁気ディスク、磁気
的に信号の書き込み及び読み取りを行う磁気ディスク等
がある。そして、ディスク基板の記録層に情報信号やト
ラッキングサーボ信号等をピットやグループ等の微細な
凹凸によって成形する方法として、金型装置を用いて射
出成形する方法が今日では一般的である。
【0003】図22〜図24は、従来の固定側スタンパ
ーを用いた凸型ゲートカット方式の金型装置51を示し
たものであって、固定金型52と可動金型53の接合面
間に円盤状空間であるキャビティ54が垂直状に形成さ
れている。そして、そのキャビティ54の固定金型52
側にスタンパー55が垂直状に配置されていて、そのス
タンパー55の最内周が固定ミラー面にメカニカルクラ
ンプで固定されている。そして、キャビティ54の中心
部で固定金型51内に円筒状のスプール56が水平状に
配置され、そのスプール56の対向位置に円筒状の凸型
ゲートカット(パンチとも称される)57、小径の突出
しピン58及び円筒状のエジェクター59がそれぞれ水
平状に配置されている。なお、突出しピン58は凸型ゲ
ートカット57の中心に配置され、エジェクター59は
凸型ゲートカット57の外周に配置されている。
【0004】そして、射出シリンダー(図示せず)が接
続されるスプール56の中心のスプール穴60がそのス
プール56の先端に形成された凸型ゲート成形用の凹部
61の中心に開口されていて、凸型ゲートカット57の
先端が凸型ゲート成形用の凸部62に形成されている。
そして、これらの凹部61と凸部62との間にキャビテ
ィ54のスタンパー55側の面である信号転写側面63
に対して凸型に形成された凸型ゲート64が形成されて
いる。従って、凸型ゲートカット57は凸型ゲート64
を形成するための凸型形状のゲートカットということに
なる。
【0005】そして、この従来の凸型ゲート方式の金型
装置51では、固定金型52及び可動金型53を加熱し
た状態で、ポリカーボネート或いはその他の合成樹脂か
らなる可塑化された溶融樹脂P1を射出シリンダーから
スプール穴60に矢印a方向に射出して、凸型ゲート6
4を通してキャビティ54内に加圧、充填する。その
際、射出シリンダーによって高圧に圧縮された溶融樹脂
P1をスタンパー55の微細な凹凸面に圧入させること
によって、図25及び図26に示すように、情報信号や
トラッキングサーボ信号等のピット やグループ等の微
細な凹凸によって、これらの信号71が信号転写面72
に転写されたディスク基板73が射出成形される。そし
て、この後に、ディスク基板73のセンターホール74
が打抜き加工される。この際、このディスク基板73へ
の信号71の転写精度の条件は、主として可塑化された
溶融樹脂温度及び金型温度と、射出シリンダーによる射
出圧力によって決まり、射出成形されたディスク基板7
3の反り等は金型温度、射出圧力及び冷却時間によって
決まる。
【0006】そして、射出成形されたディスク基板73
のセンターホール74の成形は、キャビティ54内に充
填された溶融樹脂P1の圧縮を継続しながら固定金型5
2及び可動金型53を冷却する途中で行われるのが一般
的である。そして従来は、凸型ゲートカット57を図2
3に示す後退位置から図24に示す前進位置まで矢印b
方向に突き出して、固化途中の樹脂を凸型ゲートカット
57の凸部62の外周面62aと、スプール56の凹部
61の内周面61aとの間でカットするようにして、デ
ィスク基板73の中心に円形穴であるセンターホール7
4を打抜き加工(ゲートカットと称されている)してい
た。なお、この時、スプール穴60及び凸型ゲート64
内に残留しているほぼT型のスプール及びゲート残留樹
脂73aがディスク基板73の信号転写面72から固定
金型52側である矢印b方向に突き出されることにな
る。そして、図25に示すように、CD、CD−RO
M、DVD、DVR等の直径12cmの光ディスク等で
はセンターホール74は、直径φ=15.0mmである
が、MD等のセンターホール74は、直径φ=11.0
mmである。
【0007】そして、図25に示すように、このように
して成形されたセンターホール74は、その穴径がディ
スク基板73の厚み全体に亘って軸方向と平行なストレ
ート穴に形成される。
【0008】ところで、センターホール74を打抜き加
工するタイミングは、合成樹脂の種類等によっても異な
るものの、溶融樹脂P1が完全に固化する前に凸型ゲー
トカット57によって打ち抜くのが好ましく、溶融樹脂
P1の射出終了後から2秒程度の時間内に行うのが好ま
しいとされている。なお、センターホール74を打抜き
加工するタイミングがそれより遅れた場合には、センタ
ーホール74の内周に打抜きによる歪みやパンチ粕が発
生し易い上に、複屈折異常のディスク基板73が成形さ
れたり、ゲートカットストロークが変化し、不良品とな
ってしまう。
【0009】しかし、溶融樹脂P1の射出成形後から2
秒以内である溶融樹脂P1の固化前のタイミングにおい
て、凸型ゲート57の凸部62とスプール56の凹部6
1との間でセンターホール74を打抜き加工すると、そ
の固化前の樹脂P1が、凸部62の外周面62aと凹部
61の内周面61aとの間のクリアランスに飛び込んで
しまうために、図25に示すように、センターホール7
4の信号転写面72側のエッジから外側に飛び出す形状
のバリ75が必ず発生してしまう。このバリ75の高さ
H1は、図22及び図23に示した凹部61と凸部62
との間のクリアランスや成形条件(ゲート内樹脂P2の
温度等)によっても異なるが、高さH1が数10μmか
ら、大きいものでは100μmにもなっていた。
【0010】なお、図26に示したディスク基板73
は、従来の可動側スタンパーを用いた金型装置によって
射出成形し、センターホール74を信号転写面72側か
ら反対側に打抜き加工したものであり、この場合には、
センターホール74の信号転写面72とは反対側の面か
ら外方に飛び出す形状のバリ75が発生し、そのバリ7
5の高さH1も図25に示したものと同等となってい
る。
【0011】また、図27は、金型装置51によって射
出成形されたディスク基板73をその金型装置51から
取り出して整列機(図示せず)に移載する従来のディス
ク基板取出し用ロボット81を示したものである。つま
り、図22で説明した従来の固定側スタンパーを用いた
凸型ゲートカット方式の金型装置51によってディスク
基板73を射出成形した場合には、図24で説明したよ
うに、可動金型53側から固定金型52に向って矢印b
方向に突き出される凸型ゲートカット57によってセン
ターホール74の打抜き加工(ゲートカット)を行う関
係で、射出成形されたディスク基板73を金型装置51
から取り出す場合に、可動金型53を固定金型52から
図22で矢印a方向に開き(離間すること)、突出しピ
ン58及びエジェクター59等でスプール及びゲート残
留樹脂73a及びディスク基板73を可動金型53から
図22で矢印b方向に剥ぎ取った時に、図27に示すよ
うに、可動金型53側である矢印a方向側にディスク基
板73が残り、固定金型52側である矢印b方向側にス
プール及びゲート残留樹脂73aが残るように、これら
ディスク基板73とスプール及びゲート残留樹脂73a
が互いに引き離された位置関係となる。
【0012】そこで、ロボット81は、まず、図22に
おいて、エジェクター59によって可動金型53から矢
印b方向に剥離されたディスク基板73のセンターホー
ル74の外周部分を真空パッド82による真空吸着によ
って信号転写面72側からチャックして、このディスク
基板73を可動金型53から矢印b方向に引き離すよう
にして受け取る。同時に、エジェクターピン58により
矢印b方向に突き出されたスプール及びゲート残留樹脂
73aをロボット81で掴み、これらディスク基板73
と、スプール及びゲート残留樹脂73aとを固定金型5
2と可動金型53との間から取り出す。次に、このロボ
ット81によってディスク基板73を整列機へ移送し
て、その整列機のディスク受取りアーム(図示せず)に
ディスク基板73のセンターホール74を信号転写面7
2の反対側の面であって、後述する基準面76側から挿
入して整列している。また、スプール及びゲート残留樹
脂73aはディスク基板73を整列機へ移送した後、ロ
ボット81から自然落下或いはエアーの吹きつけによっ
て排出する。
【0013】ところで、上記のようにして射出成形され
て、図25及び図26に示されたディスク基板73の信
号71が転写されている信号転写面72上に、記録層、
反射層、保護層の順に複数の層を積層(コーティング)
して、CDやDVD等の光ディスク77が完成される。
そして、その光ディスク77等が使用される光ディスク
ドライブ装置では、レーザービームが信号転写面72と
は反対側の基準面76から入射されて、情報の書込み及
び読取りが行われる。そして、規格書では、このレーザ
ービーム入射面である基準面76が高さの基準面とな
り、ディスク駆動に使用するスピンドルモータの位置決
めセンターピンはセンターホール74内に基準面76側
から挿入され、そのセンターホール74の信号転写面7
2とは反対側の基準面76側のエッジ74bでセンター
リングを行っている。従って、図25に示すように、信
号転写面72側にバリ75が発生しているディスク基板
73はバリ75による悪影響のないセンターリングが可
能であるが、図26に示すように、基準面76側にバリ
75が発生しているディスク基板73では高精度のセン
ターリングは望むべくもない。
【0014】光ディスクドライブ装置では、微細な凹凸
で構成された信号71にレーザービームを集光及び反射
することによって情報の書込み及び読取りを行うため、
精度の高いサーボ機構を使用している。しかしながら、
このサーボ機構のサーボ性能にも限界があり、特に、ス
パイラル状に形成されたグループとセンターホール74
の偏心を抑えることが重要となる。近年、このグループ
とセンターホール74との偏心量の許容値は記録密度の
高密度化と共に小さくなり、CDの100μmから、D
VDでは60μmにまで小さくなっている。
【0015】一方、記録密度の高密度化は、主としてレ
ーザービームの短波長化及び集光レンズ(対物レンズ)
の高NA化(レンズ倍率の向上化)によって実現される
ものであり、最も普及しているCDでは、集光レンズの
波長が780nmNA0.45のレーザービームが使用
され、DVDともなると、集光レンズの波長が630n
mNA0.6のレーザービームが使用されている。そし
て、集光レンズの高NA化に伴い、レーザービーム透過
層となるディスク基板73も収差の影響を少なくするた
めに、厚みが徐々に薄くなりつつあり、CDでは厚みが
1.2mmのディスク基板73が使用され、DVDでは
厚みが0.6mmのディスク基板が使用されていて、光
ディスクの反り対策に貢献している。
【0016】また、近年では、記録密度の更なる高密度
化を図るために、集光レンズの波長が400nmNA
0.85のレーザービームの使用が提案されている。こ
の高NA化された集光レンズを使用した場合には、ディ
スク基板73の厚みを0.1mm程度まで薄くする必要
があるものの、一般的な射出成形では、反り及び複屈折
を満たす超薄型のディスク基板73を射出成形するのは
困難である。そこで、従来通り、微細な凹凸で構成され
た信号71を転写させたディスク基板73の信号転写面
72に、反射層、誘電体層、記録層及び誘電体層の順
に、従来の順序とは反対の順序で積層し、最後に、0.
1mmの光透過層を形成することによって、これらを解
決している。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】ところが、この場合、
基準面が従来のディスク基板73とは反対側となり、図
25及び図26に示すように、ディスク駆動に使用され
るスピンドルモータにおけるディスクテーブル78のテ
ーパー状の位置決めセンターピン79が信号転写面72
側からセンターホール74内に挿入されてチャックさ
れ、そのセンターホール74の信号転写面72側のエッ
ジ74aによってセンターリングされることになる。こ
の際、図26に示すディスク基板73はセンターホール
74の信号転写面72側のエッジ74aにはバリ75が
発生していないので、高精度のセンターリングが可能で
あるが、図25に示すように、センターホール74の信
号転写面72側のエッジ74aにバリ75が発生してい
るディスク基板73では、高精度のセンターリングは望
むべくもない。そして、このシステムは、ディスク基板
73の偏心の許容値が非常に小さいことから、図25に
示すように、センターホール74の信号転写面72側に
発生したバリ75は致命的である。このバリ75を除去
するために、リーマ等によって切削する方法もあるもの
の、バリ75によるゴミの発生や加工工数の増加によ
り、歩留りの悪化やコストアップが避けられなくなると
言う問題がある。
【0018】なお、信号転写面72のバリ75の発生を
抑えるには、金型に取り付けるスタンパー55を固定金
型52ではなく、可動金型53に配置すれば良い(この
方法を可動側スタンパーと言う)。確かに、この方法を
用いることによって信号転写面72のバリ75をなくす
ことができるが、可動側スタンパーは、その構造上転写
させるピットやグループの形状が非対称になり易い。な
ぜならば、成形時、冷却完了後、可動金型53側にディ
スク基板73を貼りつかせながら可動金型53を開き、
エジェクター59とエアーによって、スタンパー55と
ディスク基板73を剥ぎ取るようにして、ディスク基板
73を取り出す方法である。しかし、可動金型53を開
いた後、急激にディスク基板73が冷却され、収縮す
る。しかしながら、スタンパー55の収縮はこれに比べ
て小さいため、ピット及びグループが変形してしまう。
高密度ディスクになればなる程この微細凹凸の形状には
精度が要求されるため、可動側スタンパーでもこのディ
スク基板73を成形するのは困難である。
【0019】仮に、収縮の殆んどない材料や成形条件に
より、可動側スタンパーを用い変形のない微細凹凸が転
写されたディスク基板を成形することができても、信号
転写面72とは反対側の面76側でのバリ75の発生は
避けられない。そして、このバリ75はチャック時のデ
ィスク偏心には悪影響を与えないものの、製造時にこの
バリ75が剥がれてゴミを発生したり、このバリがディ
スク基板73に付着してエラーの増加を引き起こし、歩
留り低下を引き起こしてしまうと言う問題がある。
【0020】本発明は、上記の問題を解決するためにな
されたものであって、センターホールのエッジにバリの
ないディスク基板と、そのディスク基板を射出成形する
のに最適な金型装置と、その金型装置内からディスク基
板を取り出すのに最適なディスク基板取出し装置を提供
することにある。
【0021】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明のディスク基板は、射出成形によって信号が
転写されるディスク基板であって、センターホールの少
なくとも信号転写面側のエッジのバリがゼロ又は10μ
m以下に抑えられているディスク基板である。また、セ
ンターホールの少なくとも信号転写面側のエッジに第1
のR面又は第1のC面を形成したディスク基板である。
また、センターホールの信号転写面側とは反対側に、穴
径が軸方向と平行なストレート部が形成され、センター
ホールのストレート部と信号転写面との間に、穴径がそ
の信号転写面に向って次第に拡大されるテーパー部が形
成されたディスク基板である。
【0022】また、上記の目的を達成するための本発明
のディスク基板射出成形用の金型装置は、溶融樹脂がス
プール及び凹型ゲートを通じて射出されるディスク基板
成形用キャビティの固定金型側に信号転写用スタンパー
が配置され、スプールの先端に凹型ゲート成形用凸部が
形成され、可動金型側に配置された凹型ゲートカットの
先端に、凹型ゲート成形用凸部に対向された凹型ゲート
成形用凹部が形成され、スプールの外周にセンターホー
ル成形部が形成されたものである。また、キャビティ内
で射出成形されるディスク基板におけるセンターホール
の信号転写面側のエッジに第1のR面又は第1のC面を
成形するための第1のR面成形部又は第1のC面成形部
がセンターホール成形部に形成されているものである。
また、キャビティ内で射出成形されるディスク基板にお
けるセンターホールの信号転写面側とは反対側に、穴径
が軸方向と平行なストレート部を成形するためのストレ
ート成形部がセンターホール成形部に形成され、キャビ
ティ内で射出成形されるディスク基板におけるセンター
ホールのストレート部と信号転写面との間に、穴径がそ
の信号転写面側に向って次第に拡大されるテーパー部を
成形するためのテーパー成形部がストレート成形部に連
続してセンターホール成形部に形成されているものであ
る。また、ゲートカットの前進量がゲート厚み以上であ
って、かつ、そのゲート厚み+0.5mm以下であるも
のである。また、凹型ゲートカットによる凹型ゲートの
カット位置がセンターホールのストレート部の穴径位置
に設定されている。また、センターホールの信号転写面
側とは反対側のエッジに第2のR面又は第2のC面を成
形するための第2のR面成形部又は第2のC面成形部が
凹型ゲートカットの凹型ゲート成形用凹部の外周部分の
先端に形成されているものである。また、凹型ゲートカ
ットによる凹型ゲートのカット位置が上記センターホー
ルのストレート部の穴径位置に設定された第1のカット
位置と、その第1のカット位置の内側にあって、その第
1のカット位置より小径である第2のカット位置との内
外2箇所に設定されているものである。
【0023】また、上記の目的を達成するための本発明
のディスク基板取出し装置は、固定金型と可動金型の間
にキャビティが形成され、そのキャビティの固定金型側
に信号転写用スタンパーが配置され、凹型ゲートカット
が可動型金型側に配置され、溶融樹脂がスプール及びゲ
ートを通じてキャビティ内に射出されてディスク基板を
射出成形する凹型ゲートカットによって可動金型側から
ゲートカットを行う金型装置と、射出成形後における可
動金型の開きによってその可動金型と一緒に固定金型か
ら剥離されたディスク基板をその可動金型から取り外す
ロボットとを備え、ロボットには、ディスク基板を保持
する際に、スプール及びゲート残留樹脂をディスク基板
に対して可動金型側に放出する手段とを備えたものであ
る。また、放出する手段がエアー噴出ノズルで構成され
ているものである。
【0024】上記のように構成された本発明のディスク
基板は、センターホールの少なくとも信号転写面側のエ
ッジがバリが全く発生しないか、バリが発生しても、そ
のバリの高さを10μm以下に抑えることができるの
で、スピンドルモータの位置決めセンターピンによるデ
ィスク基板のセンターリングを高精度に行える。また、
センターホールの少なくとも信号転写面側のエッジに第
1のR面又は第1のC面を形成したので、そのエッジに
バリが全く発生しない。また、センターホールの信号転
写面側とは反対側に、穴径が軸方向と平行なストレート
部を形成し、センターホールのストレート部と信号転写
面との間に穴径がその信号転写面に向って次第に拡大さ
れるテーパー部を形成したので、キャビティ内の樹脂の
冷却完了後に金型を開き、固定金型側に配置されたスタ
ンパーからディスク基板を剥す際、金型を容易に離型す
ることができる。
【0025】また、上記のように構成された本発明の射
出成形装置は、キャビティの固定金型側にスタンパーを
配置し、スプールの先端に凹型ゲート成形用凸部を形成
すると共に、可動金型側に配置した凹型ゲートカットの
先端に凹型ゲート成形用凹部を形成し、スプールの外周
にセンターホール成形部を形成して、キャビティ内で射
出成形されるディスク基板の信号転写面に対する凹型ゲ
ートカット構造を採用したので、ディスク基板の射出成
形時に、センターホール成形部によってセンターホール
が同時に射出成形されることになり、先端が凹型状の凹
型ゲートカットを可動金型側から前進させて、ゲートカ
ットを行っても、両端のエッジにバリの無いセンターホ
ールを作製することができる。また、センターホールの
信号転写面側のエッジに第1のR面又は第1のC面を成
形するための第1のR面成形部又は第1のC面成形部を
センターホール成形部に形成したので、ディスク基板の
射出成形時に、センターホールの信号転写面側のエッジ
をR面又はC面に同時に射出成形することができる。ま
た、センターホールの信号転写面とは反対側にストレー
ト部を形成するためのストレート成形部をセンターホー
ル成形部に形成すると共に、センターホールのストレー
ト部から信号転写面側に穴径が次第に拡大されるテーパ
ー部を成形するためのテーパー成形部をセンターホール
成形部に形成したので、ディスク基板の射出成形時に、
センターホールにストレート部とテーパー部を同時に射
出成形することができる。また、凹型ゲートカットの前
進量を凹型ゲートの厚み以上であって、凹型ゲートの厚
みプラス0.5mm以下に抑えることができるので、ゲ
ートカットを確実に実行できる。
【0026】また、凹型ゲートカットによる凹型ゲート
のカット位置をディスク基板のセンターホールのストレ
ート部の穴径位置に設定したので、凹型ゲートのカット
時にディスク基板のセンターホール内のストレート部内
にバリ等が発生しない。また、センターホールの信号転
写面とは反対側のエッジに第2のR面又は第2のC面を
成形するための第2のR面成形部又は第2のC面成形部
を凹型ゲートカットの凹型ゲート成形用凹部の外部部分
の先端に形成したので、ディスク基板のセンターホール
の信号転写面とは反対側のエッジにも第2のR面又は第
2のC面を成形することができる。また、凹型ゲートカ
ットによる凹型ゲートのカット位置をディスク記録媒体
のセンターホールのストレート部の穴径位置に設定され
た第1のカット位置と、その第1のカット位置の内側に
あって、その第1のカット位置より小径である第2のカ
ット位置との内外2箇所に設けたので、凹型ゲートカッ
トでカットされたスプール及びゲート残留樹脂の最外径
をスプールの内径より小さくすることができる。
【0027】また、上記のように構成された本発明のデ
ィスク基板取出し装置は、凹型ゲートカットによって可
動金型側からゲートカットを行い、射出成形後における
可動金型の開きによってその可動金型と一緒に固定金型
から剥離されたディスク基板を可動金型から取り出すロ
ボットに、スプール及びゲート残留樹脂をディスク基板
に対する可動金型側に放出する手段を備えたので、凹型
ゲートカット構造の金型装置に適用するのに最適なディ
スク基板取出し装置を提供することができる。また、そ
のスプール及びゲート残留樹脂の放出手段をエアー噴射
ノズルで構成すれば、そのスプール及びゲート残留樹脂
の可動金型側への放出動作を確実、かつ、瞬時に行え
る。
【0028】
【発明の実施の形態】以下、本発明を適用したディスク
基板及びそれを射出成形する金型装置とディスク基板取
出し用ロボットの実施の形態を図1〜図21を参照して
以下の順序で説明する。 (1) ・・・ ディスク基板の説明(図1及び図2) (2) ・・・ ディスク基板射出成形用金型装置の第
1の実施の形態の説明(図3〜図10) (3) ・・・ ディスク基板取出し装置の説明(図1
1及び図12) (4) ・・・ ディスク基板の偏心量の測定結果の説
明(図13) (5) ・・・ ディスク基板射出成形用金型装置の第
2の実施の形態の説明(図14及び図15) (6) ・・・ ディスク基板射出成形用金型装置の第
3の実施の形態の説明(図16及び図17) (7) ・・・ ディスク基板射出成形用金型装置の第
4の実施の形態の説明(図18及び図19) (8) ・・・ ディスク基板射出成形用金型装置の第
5の実施の形態の説明(図20及び図21)
【0029】(1) ・・・ ディスク基板の説明 まず、図1及び図2によって、モータの位置出しピンが
信号転写面側から挿入され、DVR等の光ディスクに適
用されるディスク基板23について説明すると、従来と
同様に、オーディオ、ビデオ、その他の各種の情報信号
やサーボ信号等のピットやグループ等の信号21がピッ
トやグループ等の微細な凹凸によって、後述するように
信号転写面22に転写されたディスク基板23には、後
述するようにセンターホール24がこのディスク基板2
3の射出成形時に同時に射出成形されている。
【0030】そして、この射出成形されたセンターホー
ル24の信号転写面22とは反対の面25側に、穴径φ
1が軸方向と平行なストレート部24aが成形され、こ
のセンターホール24のストレート部24aと信号転写
面22との間に、穴径φ2が信号転写面22に向って次
第に拡大されるテーパー部24bが形成され、更に、そ
のテーパー部24bの信号転写面22側のエッジが第1
のR面(又は第1のC面)24cに成形されている。な
お、必要に応じて、センターホール24の信号転写面2
2側とは反対側のエッジにも第2のR面(又は第2のC
面)24dを成形することもできる。
【0031】なお、直径12cmのDVR等のディスク
基板23であれば、例えば、ストレート部24aの穴径
φ1が15.05mmに構成されている。そして、テー
パー部24bの最大穴径φ2が15.09mmに構成さ
れていて、テーバー部24bの最小、最大の穴径差は
0.02mm程度に構成されている。そして、ストレー
ト部24aの奥行きDが0.3mmに構成されている。
【0032】そして、このように、センターホール24
を射出成形したこと、このセンターホール24の信号転
写面22側のエッジに第1のR面(又は第1のC面)2
4cを射出成形したことによって、勿論、そのセンター
ホール24の信号転写面22側のエッジにはバリは全く
発生しない。なお、後述するように、このセンターホー
ル24の信号転写面22とは反対側の面25側のエッジ
にも第2のR面(又は第2のC面)24dを射出成形す
れば、このセンターホール24の信号転写面22とは反
対側のエッジにもバリが発生しない。
【0033】そして、このディスク基板23によれば、
図1に示すように、ディスク駆動に使用されるスピンド
ルモータのディスクテーブル26のテーパー状の位置決
めセンターピン27が基準面である信号転写面22側か
らセンターホール24内に挿入されてチャックされた様
子を示したものであり、センターホール24はバリのな
い第1のR面(又は第1のC面)24cによって高精度
にセンターリングされ、このディスク基板23の偏心量
を極めて小さく抑えられる。なお、図1に1点鎖線で示
すように、ディスク基板23の信号21部分には、後
に、厚みが0.1mm程度の光透過層21aがコーティ
ングされることになる。
【0034】(2) ・・・ ディスク基板射出成形用
金型装置の第1の実施の形態の説明 次に、図3〜図10によって、上記したディスク基板2
3を射出成形するのに最適な金型装置1の第1の実施の
形態について説明すると、この金型装置1は固定側スタ
ンパーを用いた凹型ゲートカット方式の金型装置1であ
って、固定金型2と可動金型3の接合面間に円盤状空間
であるキャビティ4が垂直状に形成されている。そし
て、そのキャビティ4の固定金型2側にスタンパー5が
垂直状に配置されていて、そのスタンパー5の最内周が
固定ミラー面にメカニカルクランプで固定されている。
そして、キャビティ4の中心部で固定金型1内に円筒状
のスプール6が水平状に配置され、そのスプール6の対
向位置に円筒状の凹型ゲートカット(パンチとも称され
る)7、小径の突出しピン8及び円筒状のエジェクター
9がそれぞれ水平状に配置されている。なお、突出しピ
ン8は凹型ゲートカット7の中心に配置され、エジェク
ター9は凹型ゲートカット7の外周に配置されている。
【0035】そして、射出シリンダー(図示せず)が接
続されるスプール6の中心にスプール穴10が形成され
ていて、そのスプール6の先端に凹型ゲート成形用凸部
11が形成されている。そして、凹型ゲートカット7の
先端に凹型ゲート成形用凹部12が形成されていて、こ
れらの凹型ゲート成形用凸部11と凹型ゲート成形用凹
部12との間に凹型ゲート14が形成されていて、この
凹型ゲート14はキャビティ4のスタンパー5側の面で
ある信号転写側面13に対して凹型に形成されている。
従って、凹型ゲートカット7は凹型ゲート14を形成す
るための凹型形状のゲートカットということになる。な
お、凹型ゲート14の厚みW=0.3mmであり、凹型
ゲートカット7の突出し量P1=0.4mmである。そ
して、後述する凹型ゲートのカット時におけるスプール
6に対する凹型ゲート7の外周部分の先端7aの喰い込
み量(オーバーラップ量)P2は約0.1mmに設定さ
れている。
【0036】そして、この金型装置1の凹型ゲート成形
用凸部11の外周には、図1及び図2で示したディスク
基板23のセンターホール24を射出成形するためのセ
ンターホール成形部15が形成されている。即ち、図3
〜図5に示すように、凹型ゲート成形用凸部11の外周
にはセンターホール24aを成形するストレート形成部
16と、テーパー部24bを成形するテーパー成形部1
7と、第1のR面(又は第1のC面)24cを成形する
ための第1のR面(又は第1のC面)成形部18が形成
されている。なお、図8に示すように、固定金型2のス
プール6の先端の外周に突出し量が0.2mm程度の補
助突出しピン19が補助的に組み込まれている。なお、
この補助突出ピン19は固定エアーによって前進するよ
うになされている。
【0037】次に、この凹型ゲート方式の金型装置1に
よるディスク基板23の射出成形について説明すると、
まず、図3〜図7に示すように、固定金型2及び可動金
型3を加熱した状態で、ポリカーボネート或いはその他
の合成樹脂からなる可塑化された溶融樹脂P1を射出シ
リンダーからスプール穴10に矢印a方向に射出して、
凹型ゲート14を通してキャビティ4内に加圧、充填す
る。その際、溶融樹脂P1の充填中或いは充填後に、可
動金型3をその背面に配置された加圧シリンダーによっ
て固定金型2側に高圧で加工する。そして、キャビネッ
ト4内で高圧に圧縮された溶融樹脂P1をスタンパー5
の微細な凹凸面に圧入させることによって、図1及び図
2に示すように、情報信号やトラッキングサーボ信号等
のピットやグループ等の微細な凹凸によって、これらの
信号21が信号転写面22に転写されたディスク基板2
3が射出成形される。しかも、このディスク基板23の
射出成形時に、凹型ゲート成形用凸部11の外周のセン
ターホール成形部15におけるストレート成形部16、
テーパー成形部17及び第1のR面(又は第1のC面)
成形部18によって、センターホール24のストレート
部24aと、テーパー部24aと、第1のR面(又は第
1のC面)24cが同時に成形される。
【0038】次に、図4及び図8に示すように、凹型ゲ
ートカット7を矢印b方向に図3に示す突出し量P1=
0.4mm前進(突き出すこと)させて、その凹型ゲー
トカット7の凹型ゲート14の外周部分7aの先端の内
周面7bとスプール6の凹型ゲート成形用凸部11の外
周面であるストレート成形部16との間で0.3mmの
ゲートのカットを行う。そして、固定金型2及び可動金
型3を約10秒程度冷却した後に、射出シリンダーの圧
力を下げ、図9に示すように、固定金型2のスプール6
の外周部分から矢印a方向にエアーを吹き込むと共に、
補助突出しピン19を補助的に矢印a方向に突出して、
可動金型3を矢印a方向に充分に開く。すると、射出成
形されたディスク基板23が可動金型3に吸着された状
態で、固定金型2のスタンパー5から矢印a方向に引き
離されると共に、スプール穴10及び凹型ゲート14内
に残留していた樹脂であるスプール及びゲート残留樹脂
23aもスプール6から矢印a方向に引き離される。そ
して、この後に、図10に示すように、可動金型3のエ
ジェクター9を矢印b方向に前進させて射出成形された
ディスク基板23を可動金型3の可動ミラー面から矢印
b方向に剥離する。また、同時に、突出しピン8により
スプール及びゲート残留樹脂23aも矢印b方向に剥離
する。最後に、図11に示すように、ディスク基板取出
し装置31のロボット32によって、ディスク基板23
及びスプール及びゲート残留樹脂23aをチャックし
て、可動金型3から取り出し、整列機(図示せず)に移
載する。
【0039】(3) ・・・ ディスク基板取出し装置
の説明 次に、図11及び図12によってディスク基板取出し装
置31について説明すると、この取出し装置31には従
来と同じようにロボット32が使用される。まず、前述
した凹型ゲートカット方式の金型装置1によって射出成
形され、図10に示すように可動金型3が開かれた時に
は、図11に示すように、スプール及びゲート残留樹脂
23aがディスク基板23のセンターホール24から信
号転写面22の反対の面25側へ突き出された位置関係
となる。
【0040】このため、図11に1点鎖線で示すよう
に、このロボット32の真空パッド33をディスク基板
23のセンターホール24の外周部分の信号転写面22
側に真空吸着させてチャックして、ディスク基板23を
スプール及びゲート残留樹脂23aと一緒に可動金型3
から引き離して受け取った後、従来と同じように、ディ
スク基板23を可動金型3から矢印a方向に受け渡す
際、スプール及びゲート残留樹脂23aがセンターホー
ル24部分で、ディスク基板23の反対の面25に干渉
してしまい、整列機等にディスク基板23を受け渡すこ
とができない。
【0041】そこで、このディスク基板取出し装置31
では、図12に示すように、放出手段であるエアー噴射
ノズル34をスプール及びゲート残留樹脂23aに矢印
a方向から対向する位置に取り付けて、そのエアー噴射
ノズル34から矢印a方向に噴射したエアーによって、
スプール及びゲート残留樹脂23aをディスク基板23
のセンターホール24を通して反対の面25側に矢印a
方向に向けて容易に放出することができるように構成さ
れている。
【0042】従って、このディスク基板取出し装置31
によれば、可動金型3を開いた時に、スプール及びゲー
ト残留樹脂23aがディスク基板23の反対の面25側
に突き出て、そのスプール及びゲート残留樹脂23aの
ディスク基板23に対する配置が図27に示した従来の
場合と反対の配置になるにも拘らず、ロボット32の真
空パッド33によってディスク基板23をチャックした
後に、直ちに、ロボット32のエアー噴射ノズル34か
らエアーを噴出することにより、そのスプール及びゲー
ト残留樹脂23aを何等の障害も発生することなく、し
かも、ロボット32によりディスク23を整列機(図示
せず)へ移送開始する前の段階で、矢印a方向に容易に
放出することができる利点がある。従って、このスプー
ル及びゲート残留樹脂23aの放出後に、従来と同様
に、ロボット32がディスク基板23を整列機(図示せ
ず)へスムーズに移送して整列することができる。
【0043】(4) ・・・ ディスク基板の偏心量の
測定結果の説明 次に、図13に示した表によって、ディスク基板23の
偏心量の測定結果について説明すると、実施例1は、本
発明の金型装置1によって射出成形されたディスク基板
23の偏心量を10回に亘って測定した結果を示したも
のである。そして、比較例1は図26に示した可動金型
側にスタンパーを配置した従来の金型装置によって射出
成形された従来のディスク基板73である可動側スタン
パー基板の偏心量を10回に亘って測定したものであ
る。また、比較例2は図22で説明した固定金型52側
にスタンパー55を配置した従来の金型装置51で射出
成形されて、図25に示された従来のディスク基板73
である固定側スタンパー基板の偏心量を10回に亘って
測定した結果を示したものである。更に、比較例3は、
比較例2の固定側スタンパー基板のバリ75をリーマに
より取り除いたものの偏心量を10回に亘って測定した
ものである。なお、この偏心量の測定は、各ディスク基
板のスピンドルモータの位置決めセンターピンでチャッ
クして、スピンドルモータにフォーカスサーボをかけつ
つ一定速度で回転駆動して、スパイラル状のグループの
偏心分の本数から算出したものである。
【0044】この図13の表に示した比較データで明ら
かなように、本発明のディスク基板23の偏心量が20
〜30μmと最も小さい。また、比較例1に示す可動側
スタンパー基板の偏心量は本発明と同等の20〜30μ
mであったが、前述したように、この可動側スタンパー
基板では、金型を開いた後に、ディスク基板が急激に冷
却されて、ピット及びグループが変形してしまうので、
高密度記録のディスクには適さないと言う問題がある。
そして、比較例2に示した従来の固定側スタンパー基板
の場合には、前述したようにバリ75があるために偏心
量が15〜170μmの間で大幅にばらつき、システム
として成り立たないことが判った。また、比較例3に示
したようなリーマによりバリ75を取り除いた固定側ス
タンパー基板の場合には、偏心量が20〜30μmと小
さくなるものの、前述したように、ゴミの発生や、加工
工数の増加による歩留りの悪化やコストアップを招くと
言う問題がある。
【0045】(5) ・・・ ディスク基板射出成形用
金型装置の第2の実施の形態の説明 次に、図14及び図15によって、金型装置1の第2の
実施の形態について説明すると、この場合は、凹型ゲー
トカット7の凹型ゲート成形用凹部12の外周部分7a
の先端面で内周側のコーナ部分に、第2のR面成形部
(又は第2のC面成形部)20を形成したものである。
【0046】そして、図14に示すように、凹型ゲート
14からキャビティ4内に溶融樹脂P1を射出して、デ
ィスク基板23を成形し、その溶融樹脂P1がある程度
固化された時点(ディスク基板23の圧縮成形が可能な
時点を言う)で、図15に示すように、凹型ゲートカッ
ト7を矢印b方向に前進させて0.3mmのゲートカッ
トを行う際に、第2のR面成形部(又は第2のC面成形
部)20によってディスク基板23のセンターホール2
4の信号転写面13側とは反対側のエッジ部分に第2の
R面(又は第2のC面)24dを形成できるようにした
ものである。
【0047】(6) ・・・ ディスク基板射出成形用
金型装置の第3の実施の形態の説明 次に、図16及び図17によって、金型装置1の第3の
実施の形態について説明すると、この場合は、凹型ゲー
トカット7の凹型ゲート成形用凹部12の外周部分7a
の外周面7cとスプール6の凹型ゲート成形用凸部11
の外周面であるストレート成形部16とによる第1のカ
ット位置C1と、凹型ゲート成形用凹部12の外周部分
7aの内周面7bと凹型ゲート成形用凸部11の先端の
外周部分に環状に形成した切欠き部11aの内周面11
bとによる第2のカット位置C2との内外2箇所のカッ
ト位置を形成したものである。そして、第1のカット位
置C1の内径φ1がディスク基板23のセカンターホー
ル24におけるストレート部24aの内径φ1と等しく
構成されていて、第2のカット位置C2の内径φ3が第
1の内径φ1より小径(φ1>φ3)で、かつ、同心円
に構成されている。
【0048】そして、この場合は、図16に示すよう
に、凹型ゲート14からキャビティ4内に溶融樹脂P1
を射出して、ディスク基板23を成形し、その溶融樹脂
P1がある程度固化された時点(ディスク基板23の圧
縮成形が可能な時点を言う)で、図17に示すように、
凹型ゲートカット7を矢印b方向に前進させてゲートカ
ットを行う際に、凹型ゲートカット7の先端部分7aの
外周面7cとセンターホール成形部15におけるストレ
ート成形部16との間で第1のカット位置C1をカット
し、凹型ゲートカット7の先端部分7aの内周面7bと
凹型ゲート成形部11の切欠き部11aの内周面11b
との間で第2のカット位置C2をカットするようにし
て、内外2箇所のカット位置でゲートカットが同時に行
われることになる。
【0049】そして、この場合には、図17に示すよう
に、そのディスク基板23からゲートカットされたスプ
ール及びゲート残留樹脂23aの最大外径φ3がそのデ
ィスク基板23のセンターホール24の最小内径φ1よ
り小さい寸法にカットされることになるので、図12で
説明したように、成形後のディスク基板23をロボット
31の真空パッド33でチャックした後、スプール及び
ゲート残留樹脂23aをエアー噴射ノズル34によって
ディスク基板23のセンターホール24内から矢印a方
向に吹き飛ばす工程をより一層スムーズに行える。ま
た、この場合には、スプール及びゲート残留樹脂23a
をセンターホール24内を挿通させるようにしてディス
ク基板23のセンターホール24内から逆方向である図
12で点線で示した矢印b方向へ吹き飛ばすことも可能
になる。
【0050】(7) ・・・ ディスク基板射出成形用
金型装置の第4の実施の形態の説明 次に、図18及び図19によって、金型装置1の第4の
実施の形態について説明すると、この場合は、図17及
び図18に示した第3の実施の形態における凹型ゲート
カット7の先端部分7aの外周面7cの直径をセンター
ホール成形部15におけるストレート成形部16の直径
より十分に大きく構成して、これら外周面7cとストレ
ート成形部16との間に十分に大きな段差Hを形成した
ものである。従って、この場合には、図18に示すよう
に、凹型ゲート14の外周部分とキャビティ4との接続
部14aの開口率を大きくとることができて、溶融樹脂
P1を凹型ゲート14内からキャビティ4内へスムーズ
に流入させることができて、ディスク基板23の成形性
を向上できる。
【0051】(8) ・・・ ディスク基板射出成形用
金型装置の第5の実施の形態の説明 次に、図20及び図21によって、金型装置1の第5の
実施の形態について説明すると、この場合は、図18及
び図19に示した第4の実施の形態における凹型ゲート
カット7の凹型ゲート成形用凹部12の先端部分7aの
先端面で外周側のコーナ部分に、第2のR面成形部(又
は第2のC面成形部)20を形成したものである。
【0052】そして、図20に示すように、凹型ゲート
14からキャピティ4内に溶融樹脂P1を射出して、デ
ィスク基板23を成形し、その溶融樹脂P1がある程度
固化された時点(ディスク基板23の圧縮成形が可能な
時点を言う)で、図21に示すように、凹型ゲートカッ
ト7を矢印b方向に前進させてゲートカットを行う際
に、第2のR面成形部(又は第2のC面成形部)20に
よってディスク基板23のセンターホール24の信号転
写面13側とは反対側のエッジ部分に第2のR面(又は
第2のC面)24dを形成できるようにしたものであ
る。
【0053】以上、本発明の実施の形態について説明し
たが、本発明は上記した実施の形態に限定されることな
く、本発明の技術的思想に基づいて各種の変更が可能で
ある。
【0054】
【発明の効果】以上のように構成された本発明のディス
ク基板及びそれを射出成形する金型装置とディスク基板
取出し用ロボットは、次のような効果を奏することがで
きる。
【0055】本発明のディスク基板は、センターホール
の少なくとも信号転写面側のエッジにバリが全く発生し
ないか、バリが発生しても、そのバリの高さを10μm
以下に抑えることができるので、スピンドルモータの位
置決めセンターピンによるディスク基板のセンターリン
グを高精度に行えて、回転駆動時のディスク基板の偏心
量を抑えることができる。従って、高密度記録のディス
クにおいて安定した記録、再生を行える。また、センタ
ーホールにバリがないので、製造時に発生するゴミが少
なくなり、エアーの少ないディスクを出荷することがで
き、歩留りの向上につながる。また、センターホールの
少なくとも信号転写面側のエッジに第1のR面又は第1
のC面を形成したので、そのエッジにバリが全く発生し
ない。また、センターホールの信号転写面側とは反対側
に、穴径が軸方向と平行なストレート部を形成し、セン
ターホールのストレート部と信号転写面との間に穴径が
その信号転写面に向って次第に拡大されるテーパー部を
形成したので、センターホールの信号転写面側のエッジ
にバリが発生し難い上に、仮に、そのエッジにバリが発
生しても、ディスク基板のセンターリングの悪影響を最
少限に抑えられる。
【0056】また、本発明の射出成形装置は、キャビテ
ィの固定金型側にスタンパーを配置し、スプールの先端
の外周に凹型ゲート成形用凸部を形成すると共に、可動
金型側に配置した凹型ゲートカットの先端に凹型ゲート
成形用凹部を形成し、凹型ゲート成形用凸部にセンター
ホール成形部を形成して、キャビティ内で射出成形され
るディスク基板の信号転写面に対する凹型ゲートカット
構造を採用したので、ディスク基板の射出成形時に、セ
ンターホール成形部によってセンターホールが同時に射
出成形されることになり、先端が凹型状の凹型ゲートカ
ットを可動金型側から前進させて、ゲートカットを行っ
ても、両端のエッジにバリの無いセンターホールを作製
することができるようにしたので、従来と同様に固定側
スタンパーを採用して、ピットやグループの変形を防止
しながら、センターホールにバリが発生しないディスク
基板を射出成形することができる。そして、センターホ
ール成形部が固定スタンパー側に配置されているので、
センターホールに対するグループの偏心量を小さく抑え
ることができて、トラッキングサーボ信号等の読み取り
を高精度に行える。また、センターホールの信号転写面
側のエッジに第1のR面又は第1のC面を成形するため
の第1のR面成形部又は第1のC面成形部をセンターホ
ール成形部に形成したので、ディスク基板の射出成形時
に、センターホールの信号転写面側のエッジを第1のR
面又は第1のC面に同時に射出成形して、バリの発生を
なくすことができる。また、センターホールの信号転写
面とは反対側にストレート部を形成するためのストレー
ト成形部をセンターホール成形凸部に形成すると共に、
センターホールのストレート部から信号転写面側に穴径
が次第に拡大されるテーパー部を成形するためのテーパ
ー成形部をセンターホール成形部に形成したので、ディ
スク基板の射出成形時に、センターホールにストレート
部とテーパー部を同時に射出成形することができる上
に、可動金型を開く時に、テーパー部によってディスク
基板がスタンパーから剥れ易い。また、ゲートカットの
前進量をゲート厚み以上であって、望ましくは、ゲート
厚みプラス0.5mm以下に抑えることによって、凹型
ゲートカットを確実に実行できる。また、凹型ゲートカ
ットによる凹型ゲートのカット位置がセンターホールの
ストレート部の穴径位置に設定されているので、そのス
トレート部内にバリ等が発生しない。また、センターホ
ールの信号転写面側とは反対側のエッジに第2のR面又
は第2のC面を成形するための第2のR面成形部又は第
2のc面成形部が凹型ゲートカットの凹型ゲート成形用
凹部の外周部分の先端に形成されているものであるの
で、ディスク基板におけるセンターホールの信号転写面
側とは反対側のエッジにも第2のR面又は第2のC面を
成形することができる。また、凹型ゲートカットによる
凹型ゲートのカット位置が上記センターホールのストレ
ート部の穴径位置に設定された第1のカット位置と、そ
の第1のカット位置の内側にあって、その第1のカット
位置より小径である第2のカット位置との内外2箇所に
設定されているので、成形されたディスク基板のゲート
カット後におけるスプール及びゲート残留樹脂の最大外
径をセンターホールのストレート部の内径より十分に小
さくすることができて、ディスク基板をロボットでチャ
ックして整列機へ移送する際に、スプール及びゲート残
留樹脂をディスク基板のセンターホールを通して一側方
と、他側方の何れの方向にでも容易に排出することがで
きる。
【0057】また、上記のように構成された本発明のデ
ィスク基板取出し装置は、凹型ゲートカットによって可
動金型側からゲートカットを行い、射出成形後における
可動金型の開きによってその可動金型と一緒に固定金型
から剥離されたディスク基板を可動金型から取り出すロ
ボットに、スプール及びゲート残留樹脂をディスク基板
に対する可動金型側に放出する手段を備えたので、可動
金型を開いた時に、スプール及びゲート残留樹脂が従来
の逆であるディスク基板の信号転写面とは反対の面側に
突き出た配置になっても、そのスプール及びゲート残留
樹脂をセンターホール内から容易に放出することができ
る。従って、凹型ゲートカット構造の金型装置に適用す
るのに最適なディスク基板取出し装置を提供することが
できる。また、そのスプール及びゲート残留樹脂の放出
手段をエアー噴射ノズルで構成すれば、金型からこれら
を取り出した後に、そのスプール及びゲート残留樹脂の
可動金型側への放出動作を確実、かつ、瞬時に行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態におけるディスク基板の
センターホール部分を説明する断面図である。
【図2】 図1のセンターホールを拡大して示した断面
図である。
【図3】 本発明の第1の実施の形態における金型装置
の凹型ゲート部分の一部である図5のA部分を拡大して
示した断面図である。
【図4】 図3の凹型ゲートのカットを説明する断面図
である。
【図5】 本発明の第1の実施の形態における金型装置
の凹型ゲート部分全体を示した断面図である。
【図6】 本発明の第1の実施の形態における固定側ス
タンパーで凹型ゲートカット方式の金型装置全体を説明
する断面図である。
【図7】 図6の金型装置内に溶融樹脂を射出した状態
の断面図である。
【図8】 図7の金型装置の凹型ゲートのカットを説明
する断面図である。
【図9】 図8の金型装置を開いた時の断面図である。
【図10】 図9の金型装置の可動金型からディスク基
板を剥した時の断面図である。
【図11】 図10のディスク基板をディスク取出し装
置のロボットでチャックする様子を示した断面図であ
る。
【図12】 図11のロボットによるスプール及びゲー
ト残留樹脂の放出動作を説明する断面図である。
【図13】 本発明のディスク基板と、可動側スタンパ
ー基板、固定側スタンパー基板及びリーマによりバリを
取り除いたディスク基板の偏心量を測定して比較した図
面である。
【図14】 本発明の第2の実施の形態における金型装
置の要部を説明する断面図である。
【図15】 図14の凹型ゲートのカットを説明する断
面図である。
【図16】 本発明の第3の実施の形態における金型装
置の要部を説明する断面図である。
【図17】 図16の凹型ゲートのカットを説明する断
面図である。
【図18】 本発明の第4の実施の形態における金型装
置の要部を説明する断面図である。
【図19】 図18の凹型ゲートのカットを説明する断
面図である。
【図20】 本発明の第5の実施の形態における金型装
置の要部を説明する断面図である。
【図21】 図20の凹型ゲートのカットを説明する断
面図である。
【図22】 従来の固定側スタンパーの金型装置を説明
する断面図である。
【図23】 図22の金型装置の凸型ゲートを拡大して
示した断面図である。
【図24】 図23の凸型ゲートのカットの様子を示し
た断面図である。
【図25】 従来の固定側スタンパーの金型装置で射出
成形されたディスク基板のセンターホール部分の断面図
である。
【図26】 従来の可動側スタンパーの金型装置で射出
成形されたディスク基板のセンターホール部分の断面図
である。
【図27】 従来のディスク基板取出し用ロボットを説
明する断面図である。
【符号の説明】
1は金型装置、2は固定金型、3は可動金型、4はキャ
ビティ、5はスタンパー、6はスプール、7は凹型ゲー
トカット、7aは凹型ゲートの外周部分、7bは凹型ゲ
ートの外周部分の内周面、7cは凹型ゲートの外周部分
の外周面、11は凹型ゲート成形用凸部、12は凹型ゲ
ート成形用凹部、14は凹型ゲート、15はセンターホ
ール成形部、16はストレート成形部、17はテーパー
成形部、18は第1のR面(又は第1のC面)成形部、
20は第2のR面(又は第2のC面)、21は信号、2
2は信号転写面、24はセンターホール、24aはセン
ターホールのストレート部、24bはセンターホールの
テーパー部、24cはセンターホールのR面又はC面、
31はディスク取出し装置、32はロボット、34は放
出手段であるエアー噴出ノズルである。
フロントページの続き (72)発明者 峯村 憲 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 Fターム(参考) 4F202 AH38 AH79 CA11 CB01 CB29 CK06 CK25 CK35 CK84 CK85 CK86 CM04 CM08 CM13 CM23

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】射出成形によって信号が転写されるディス
    ク基板であって、 センターホールの少なくとも信号転写面側のエッジのバ
    リがゼロ又は10μm以下に抑えられていることを特徴
    とするディスク基板。
  2. 【請求項2】上記センターホールの少なくとも上記信号
    転写面側のエッジに第1のR面又は第1のC面を形成し
    たことを特徴とする請求項1に記載のディスク基板。
  3. 【請求項3】上記センターホールの上記信号転写面側と
    は反対側に、穴径が軸方向と平行なストレート部が形成
    され、 上記センターホールの上記ストレート部と上記信号転写
    面との間に、穴径がその信号転写面に向って次第に拡大
    されるテーパー部が形成されたことを特徴とする請求項
    1に記載のディスク基板。
  4. 【請求項4】溶融樹脂がスプール及び凹型ゲートを通じ
    て射出されるディスク基板成形用キャビティの固定金型
    側に信号転写用スタンパーが配置され、 上記スプールの先端が上記凹型ゲート成形用凸部に形成
    され、 可動金型側に配置された凹型ゲートカットの先端に、上
    記凹型ゲート成形用凸部に対向された上記凹型ゲート成
    形用凹部が形成され、 上記スプールの外周にセンターホール成形部が形成され
    たことを特徴とするディスク基板射出成形用の金型装
    置。
  5. 【請求項5】上記キャビティ内で射出成形されるディス
    ク基板におけるセンターホールの信号転写面側のエッジ
    に第1のR面又は第1のC面を成形するための第1のR
    面成形部又は第1のC面成形部が上記センターホール成
    形部に形成されていることを特徴とする請求項4に記載
    のディスク基板射出成形用の金型装置。
  6. 【請求項6】上記キャビティ内で射出成形されるディス
    ク基板におけるセンターホールの信号転写面側とは反対
    側に、穴径が軸方向と平行なストレート部を成形するた
    めのストレート成形部が上記センターホール成形部に形
    成され、 上記キャビティ内で射出成形されるディスク基板におけ
    るセンターホールの上記ストレート部と上記信号転写面
    との間に、穴径がその信号転写面側に向って次第に拡大
    されるテーパー部を成形するためのテーパー成形部が上
    記ストレート成形部に連続して上記センターホール成形
    部に形成されていることを特徴とする請求項4に記載の
    ディスク基板射出成形用の金型装置。
  7. 【請求項7】上記凹型ゲートカットの前進量が凹型ゲー
    トの厚み以上であって、かつ、その凹型ゲート厚み+
    0.5mm以下であることを特徴とする請求項4に記載
    のディスク基板射出成形用の金型装置。
  8. 【請求項8】上記凹型ゲートカットによる上記凹型ゲー
    トのカット位置が上記センターホールの上記ストレート
    部の穴径位置に設定されていることを特徴とする請求項
    6に記載のディスク基板射出成形用の金型装置。
  9. 【請求項9】上記センターホールの信号転写面側とは反
    対側のエッジに第2のR面又は第2のC面を成形するた
    めの第2のR面成形部又は第2のC面成形部が上記凹型
    ゲートカットの上記凹型ゲート成形用凹部の外周部分の
    先端に形成されていることを特徴とする請求項8に記載
    のディスク基板成形用の金型装置。
  10. 【請求項10】上記凹型ゲートカットによる上記凹型ゲ
    ートのカット位置が上記センターホールの上記ストレー
    ト部の穴径位置に設定された第1のカット位置と、その
    第1のカット位置の内側にあって、その第1のカット位
    置より小径である第2のカット位置との内外2箇所に設
    定されていることを特徴とする請求項6に記載のディス
    ク基板射出成形用の金型装置。
  11. 【請求項11】上記センターホールの信号転写面側とは
    反対側のエッジに第2のR面又は第2のC面を成形する
    ための第2のR面成形部又は第2のC面成形部が上記凹
    型ゲートカットの上記凹型ゲート成形用凹部の外周部分
    の先端に形成されていることを特徴とする請求項10に
    記載のディスク基板成形用の金型装置。
  12. 【請求項12】固定金型と可動金型の間にキャビティが
    形成され、そのキャビティの固定金型側に信号転写用ス
    タンパーが配置され、凹型ゲートカットが上記可動金型
    側に配置され、溶融樹脂がスプール及び凹型ゲートを通
    じて上記キャビティ内に射出されてディスク基板を射出
    成形し、上記凹型ゲートカットによって上記可動金型側
    からゲートカットを行う金型装置と、 射出成形後における上記可動金型の開きによってその可
    動金型と一緒に上記固定金型から剥離された上記ディス
    ク基板をその可動金型から取り外すロボットとを備え、 上記ロボットには、上記ディスク基板を保持する際に、
    スプール及びゲート残留樹脂を上記ディスク基板に対し
    て上記可動金型側に放出する手段とを備えたことを特徴
    とするディスク基板取出し装置。
  13. 【請求項13】上記放出する手段がエアー噴出ノズルで
    構成されていることを特徴とする請求項12に記載のデ
    ィスク基板取出し装置。
JP2001043522A 2000-12-15 2001-02-20 ディスク基板及びそれを射出成形する金型装置とディスク基板取出し用ロボット Pending JP2002240101A (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001043522A JP2002240101A (ja) 2000-12-15 2001-02-20 ディスク基板及びそれを射出成形する金型装置とディスク基板取出し用ロボット
EP01270883A EP1343160B1 (en) 2000-12-15 2001-12-10 iNJECTION MOLDING APPARATUS FOR A DISK SUBSTRATE
DE60133037T DE60133037T2 (de) 2000-12-15 2001-12-10 Vorrichtung zum spritzgiessen eines scheibensubstrats
KR1020027010084A KR100813209B1 (ko) 2000-12-15 2001-12-10 디스크 기판 사출 성형용 금형 장치 및 디스크 기판 픽업 장치
CNB01805112XA CN1232971C (zh) 2000-12-15 2001-12-10 圆盘基片、注模此基片的模塑设备及圆盘基片取出机械手
US10/182,395 US20030147987A1 (en) 2000-12-15 2001-12-10 Disk substrate, molding apparatus for injection-molding it and disk substrate pick-up robot
PCT/JP2001/010793 WO2002049027A1 (fr) 2000-12-15 2001-12-10 Substrat de disque, appareil de moulage pour le mouler par injection, et robot de ramassage de substrat de disque
TW090130940A TWI283864B (en) 2000-12-15 2001-12-13 Disk substrate, molding apparatus for injection-molding it, and disk substrate pick-up robot
HK03106145A HK1055347A1 (en) 2000-12-15 2003-08-27 Disk substrate, molding apparatus for injection-molding it, and disk substrate pick-up robot
US10/706,934 US7229275B2 (en) 2000-12-15 2003-11-14 Disk substrate, mold apparatus for injection molding the same, and disk substrate taking-out robot

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-386774 2000-12-15
JP2000386774 2000-12-15
JP2001043522A JP2002240101A (ja) 2000-12-15 2001-02-20 ディスク基板及びそれを射出成形する金型装置とディスク基板取出し用ロボット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002240101A true JP2002240101A (ja) 2002-08-28

Family

ID=26606167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001043522A Pending JP2002240101A (ja) 2000-12-15 2001-02-20 ディスク基板及びそれを射出成形する金型装置とディスク基板取出し用ロボット

Country Status (9)

Country Link
US (2) US20030147987A1 (ja)
EP (1) EP1343160B1 (ja)
JP (1) JP2002240101A (ja)
KR (1) KR100813209B1 (ja)
CN (1) CN1232971C (ja)
DE (1) DE60133037T2 (ja)
HK (1) HK1055347A1 (ja)
TW (1) TWI283864B (ja)
WO (1) WO2002049027A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005306011A (ja) * 2004-03-25 2005-11-04 Ricoh Co Ltd 記録ディスク成形方法および記録ディスク成形装置ならびに記録ディスク成形型
JP2007261072A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Nissei Plastics Ind Co 情報記録ディスク基板の突出離型方法
JP2008135129A (ja) * 2006-11-29 2008-06-12 Nippon Densan Corp チャッキング装置およびチャッキング装置の製造方法、このチャッキング装置を搭載したブラシレスモータ、およびこのブラシレスモータを搭載したディスク駆動装置
US7559761B2 (en) 2004-11-18 2009-07-14 Panasonic Corporation Injection molding machine, injection molding method and injection mold
JP2012171226A (ja) * 2011-02-22 2012-09-10 Key Tranding Co Ltd チャック装置およびそれを用いた成形品取出し装置
JP2021020470A (ja) * 2016-11-21 2021-02-18 三光合成株式会社 賦形成形型及び賦形成形方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060051552A1 (en) * 2002-11-18 2006-03-09 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Molding die,molding method, disc substrate, and molding machine
JP2006011295A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Fuji Photo Film Co Ltd 導光体の製造方法
JP2006056629A (ja) * 2004-08-18 2006-03-02 Daido Kogyo Co Ltd ピンチェーン用樹脂ピンチップ及びその製造方法
JP4345064B2 (ja) * 2005-03-25 2009-10-14 セイコーエプソン株式会社 光電変換素子の製造方法、および電子機器
JP4647568B2 (ja) * 2006-09-12 2011-03-09 東洋機械金属株式会社 射出成形機
TWI444282B (zh) 2007-10-19 2014-07-11 Showa Denko Kk 樹脂壓模(stamper)之製造方法及製造裝置及壓印(imprint)方法、以及磁性記錄媒體及磁性記錄再生裝置
JP5270715B2 (ja) * 2011-04-28 2013-08-21 日本写真印刷株式会社 枚葉加飾シート準備装置及び射出成形システム
CN103182768B (zh) * 2011-12-28 2016-11-02 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 流道***定位装置
CN111069068B (zh) * 2019-12-18 2021-11-09 歌尔股份有限公司 一种掰断检测设备

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63206925A (ja) * 1987-02-24 1988-08-26 Hitachi Maxell Ltd 光情報記録デイスク及びその製造方法
JPH0376615A (ja) * 1989-08-21 1991-04-02 Meiki Co Ltd ディスク成形用金型
JPH0379322A (ja) * 1989-08-23 1991-04-04 Meiki Co Ltd ディスク成形方法
JPH05278043A (ja) * 1992-03-31 1993-10-26 Toshiba Emi Ltd バリ除去方法およびその装置
JPH0768604A (ja) * 1993-09-06 1995-03-14 Mitsubishi Materials Corp 記録ディスク成形用金型
JP2000317995A (ja) * 1999-05-11 2000-11-21 Sony Corp ディスクの成形装置および成形方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE341094B (ja) * 1970-01-23 1971-12-13 H Eriksson
JPS4932124B1 (ja) * 1970-05-25 1974-08-28
JPS62105616A (ja) * 1985-11-01 1987-05-16 Daicel Chem Ind Ltd 光デイスクの射出成形用金型
JPS63147619A (ja) * 1986-12-10 1988-06-20 Nec Corp 樹脂デイスクの内径抜き方法
JPH04195743A (ja) * 1990-11-26 1992-07-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ディスク複製の成形機用取り出し装置
US5326240A (en) * 1991-10-12 1994-07-05 Sony Corporation Metal mold device for molding a disc substrate
JP3271072B2 (ja) * 1991-10-12 2002-04-02 ソニー株式会社 情報信号記録用ディスク基板の形成方法
US5427520A (en) * 1992-01-31 1995-06-27 Sony Corporation Mold device for fabricating disc substrate
JPH06106585A (ja) * 1992-09-25 1994-04-19 Ricoh Co Ltd 成型品取り出し方法及びその取出機
JP3186287B2 (ja) * 1992-12-28 2001-07-11 株式会社名機製作所 ディスク用射出成形金型装置
JPH06198686A (ja) * 1992-12-29 1994-07-19 Kuraray Co Ltd 光ディスク基板の取出装置および方法
JPH06290493A (ja) * 1993-03-31 1994-10-18 Ricoh Co Ltd ディスク成形品取り出し方法及び装置
JPH079508A (ja) * 1993-06-28 1995-01-13 Ricoh Co Ltd ディスク基板取り出し装置および方法
US5340303A (en) * 1993-07-20 1994-08-23 Galic Maus Ventures Faster cycling sprue for centerhole - tearout optical disk injection molds
JP3158394B2 (ja) * 1993-09-06 2001-04-23 三菱マテリアル株式会社 記録ディスク成形用金型
JPH07205220A (ja) * 1994-01-19 1995-08-08 Ricoh Co Ltd 光ディスク基板取り出し装置
JPH1119979A (ja) 1997-07-08 1999-01-26 Meiki Co Ltd ディスク基板成形金型
JPH11192642A (ja) * 1997-12-26 1999-07-21 Victor Co Of Japan Ltd 情報記録担体、情報記録担体製造装置、情報記録担体製造金型
JP2001269966A (ja) * 2000-03-24 2001-10-02 Pioneer Electronic Corp ディスク基板の射出成形用金型
JP4786783B2 (ja) * 2000-08-18 2011-10-05 日本板硝子株式会社 ガラス板の切断方法及び記録媒体用ガラス円盤

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63206925A (ja) * 1987-02-24 1988-08-26 Hitachi Maxell Ltd 光情報記録デイスク及びその製造方法
JPH0376615A (ja) * 1989-08-21 1991-04-02 Meiki Co Ltd ディスク成形用金型
JPH0379322A (ja) * 1989-08-23 1991-04-04 Meiki Co Ltd ディスク成形方法
JPH05278043A (ja) * 1992-03-31 1993-10-26 Toshiba Emi Ltd バリ除去方法およびその装置
JPH0768604A (ja) * 1993-09-06 1995-03-14 Mitsubishi Materials Corp 記録ディスク成形用金型
JP2000317995A (ja) * 1999-05-11 2000-11-21 Sony Corp ディスクの成形装置および成形方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005306011A (ja) * 2004-03-25 2005-11-04 Ricoh Co Ltd 記録ディスク成形方法および記録ディスク成形装置ならびに記録ディスク成形型
US7559761B2 (en) 2004-11-18 2009-07-14 Panasonic Corporation Injection molding machine, injection molding method and injection mold
JP2007261072A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Nissei Plastics Ind Co 情報記録ディスク基板の突出離型方法
JP4526502B2 (ja) * 2006-03-28 2010-08-18 日精樹脂工業株式会社 情報記録ディスク基板の突出離型方法
JP2008135129A (ja) * 2006-11-29 2008-06-12 Nippon Densan Corp チャッキング装置およびチャッキング装置の製造方法、このチャッキング装置を搭載したブラシレスモータ、およびこのブラシレスモータを搭載したディスク駆動装置
JP2012171226A (ja) * 2011-02-22 2012-09-10 Key Tranding Co Ltd チャック装置およびそれを用いた成形品取出し装置
JP2021020470A (ja) * 2016-11-21 2021-02-18 三光合成株式会社 賦形成形型及び賦形成形方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1343160A4 (en) 2004-07-28
WO2002049027A1 (fr) 2002-06-20
DE60133037D1 (en) 2008-04-10
CN1401118A (zh) 2003-03-05
EP1343160B1 (en) 2008-02-27
CN1232971C (zh) 2005-12-21
DE60133037T2 (de) 2009-03-05
US20030147987A1 (en) 2003-08-07
HK1055347A1 (en) 2004-01-02
KR20020080408A (ko) 2002-10-23
US7229275B2 (en) 2007-06-12
TWI283864B (en) 2007-07-11
KR100813209B1 (ko) 2008-03-13
EP1343160A1 (en) 2003-09-10
US20040096540A1 (en) 2004-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002240101A (ja) ディスク基板及びそれを射出成形する金型装置とディスク基板取出し用ロボット
US6495235B2 (en) Optical disk, substrate of the same, and mold for forming the substrate
JP5120525B2 (ja) 光学素子の製造方法及び光学素子
JP3401795B2 (ja) ディスク基板の製造方法
WO2011040148A1 (ja) 光学素子
JP2007237407A (ja) ディスク基板の成形方法およびブルーレイディスク
JPH09295319A (ja) ディスク基板の成形用金型
JP2001054922A (ja) 金型装置及びディスク基板
JPH0831023A (ja) 中心部に貫通孔を有しないディスクの製造方法及び中心部に小径貫通孔を有するディスクの製造方法並びにディスク
JP3383387B2 (ja) 光ディスク用基板及びこの光ディスク用基板の成形用金型
JP4046881B2 (ja) 光ディスク及びその製造方法
JPH11328664A (ja) 成形用金型、記録媒体及びその成形用金型を用いた記録媒体の製造方法
JPH11265527A (ja) 円盤状記録媒体
JP2006260650A (ja) 光記録媒体
JP2002237105A (ja) 光情報媒体用中間基板、光情報媒体、光情報媒体の製造方法
JP2003127190A (ja) 射出成形金型装置
JP2000322781A (ja) 金型装置及びディスク基板の製造方法
JP2002222545A (ja) 光ディスク基板
JP2000015644A (ja) ディスク基板成形用金型
JP2003080565A (ja) 光ディスク成形金型
JP2002074768A (ja) 光ディスク基板の製造方法
JP2002222544A (ja) 光ディスク基板
JP2000343565A (ja) 金型装置
JPH08235635A (ja) ディスクの製造装置及びディスク
JP2002260299A (ja) 光ディスク基板成形方法及び装置、スタンパ、光ディスク基板成形用金型、及び光ディスク

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100407

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100427