JP2002205092A - 水質浄化用植裁 - Google Patents

水質浄化用植裁

Info

Publication number
JP2002205092A
JP2002205092A JP2001006422A JP2001006422A JP2002205092A JP 2002205092 A JP2002205092 A JP 2002205092A JP 2001006422 A JP2001006422 A JP 2001006422A JP 2001006422 A JP2001006422 A JP 2001006422A JP 2002205092 A JP2002205092 A JP 2002205092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charcoal
water
container
reeds
plant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001006422A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoichi Tsumoto
良一 津本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2001006422A priority Critical patent/JP2002205092A/ja
Publication of JP2002205092A publication Critical patent/JP2002205092A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Hydroponics (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 葦の汚水浄化作用を利用して、汚染された沼
や、河川のよどみなどの閉鎖水域の汚染を浄化し、富栄
養化に基づくアオコの発生を防止し、微生物が棲みつ
き、魚介類など水生生物が繁殖できる様にするために利
用される水質浄化用植栽を提供すること。 【解決手段】 本発明は、上方開放型構造を有し、壁面
若しくは底面またはその両方に開口を有するコンテナ
に、木炭を充填し、木炭に葦の根を設置してなる水質浄
化用植栽を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、葦の汚水浄化作用
を利用して、汚染された沼や、河川のよどみなどの閉鎖
水域の汚染を浄化し、富栄養化に基づくアオコの発生を
防止し、微生物が棲みつき、魚介類など水生生物が繁殖
できる様にするために利用される水質浄化用植栽に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】近年、風水害の防止のため、護岸工事が
広く行われ、風水害からの安全は保たれるようになって
きたが、逆に、湖沼、河川の水辺での水生生物の営みが
失われ、その結果、水質の浄化機能も失われ、ことに閉
鎖水域の水質の汚染が進行し、所によっては、アオコの
発生、悪臭の発生、緑の激減による水辺の景観の悪化な
どを引き起こしている。
【0003】この問題点の解決をするために、水質浄化
や景観の向上を目的とした提案は種々行われている。例
えば、湿地帯にヤナギ類を植えて緑化を図る方法、汀線
から先の水深の浅い水中に森林を造成するために、カワ
ヤナギ、ショウブなどを直接水中に植える方法、発泡ス
チロールなどの比重の小さい筏に、土壌を充填した容器
を取り付け、ヤナギ、アヤメ、ショウブ等の草本を植え
る浮島方式などが知られている。
【発明が解決しようとする課題】
【0004】しかし、上記した従来の方法は、多くの問
題点があって、広く普及するにいたっていない。たとえ
ば、上記の湿地帯にヤナギ類を植える方法は、湖岸の湿
地帯などで生育期に渇水で、水位が下がると、満水期に幹
の上部発芽伸長した根がすいめん上に露出して枯れてし
まうという問題がある。
【0005】また、アヤメ、ショウブなど草本を直接水
中に植える方法は、広範囲にわたって、水辺にこれらの
草本を植えるには多大な労力と費用がかかるだけでな
く、これら草本は秋には枯死して、水中に倒伏し、腐敗
することで水質を富栄養化するため、毎年これらの成長
の終了時期に水辺にまで出かけて、足場の悪いところで
刈り取り作業を行う必要があり、屈強な若者の労力が必
要であり、また、費用も多く必要になると言う問題があ
る。
【0006】また、ヤナギ、アヤメ、ショウブを植える
浮島方式は、発泡スチロールなどの筏に取り付けた容器
に充填した土壌では根が水中に伸長しないので水質浄化
は期待できない、容器の発泡スチロールは自然環境の中
で劣化が避けられず、その結果として、風雨や波浪の作
用で少しづつ細かな分離物を遊離し、これが水上のごみ
となって周辺環境を悪化させ、景観を損ねるおそれがあ
る。
【0007】本発明の目的とするところは、上記課題を
解決するために、葦の汚水浄化作用を利用して、汚染さ
れた沼や、河川のよどみなどの閉鎖水域の汚染を浄化
し、富栄養化に基づくアオコの発生を防止し、微生物が
棲みつき、魚介類など水生生物が繁殖できる様にするた
めに利用される水質浄化用植栽を提供することにある。
【0008】本発明者は、葦が汚水浄化能力の極めて高
い植物であること、および、この葦を水耕栽培ともいえ
る条件下で根を伸長しながら生育できることを見出し、
湖沼や河川とは別の場所、つまり工場で、コンテナに充
填物を充填し、葦を植えて充填物中に固定し、植栽を作
成し、これを目的地に運送し、目的の水域に浮かべるだ
けでよいという、簡便で、しかも、汚水浄化能力の極め
て高い水質浄化用植栽を得て、本発明を完成するに至っ
た。
【課題を解決するための手段】
【0009】すなわち、本発明は、上方開放型構造を有
し、壁面若しくは底面またはその両方に開口を有するコ
ンテナに、木炭を充填し、木炭に葦の根を設置してなる
水質浄化用植栽を提供するものである。
【発明の実施の形態】
【0010】コンテナには木炭を必須成分として充填す
るが、用いる木炭は針葉樹を炭化したものであることが
このましい。コンテナへの充填物は、木炭のほか、植栽
に通常用いられるものが用いられる。
【0011】本発明に係る水質浄化用植栽を得る一つの
方法は、壁面若しくは底面またはその両方に開口を有す
るコンテナの壁側に、棒状木炭を組み込むように入れ、
次いで塊状木炭を棒状木炭の隙間に入れ、ついで粒状木
炭を入れる。無論塊状木炭だけでもよいし、粒状木炭だ
けでもよいし、棒状木炭だけでもよいし、これらに他の
充填材を用いてもよい。そこに、葦の根を入れる。茎が
ついていてもよいし、根だけであってもよい。葦を取っ
てきて、茎をきり、水洗いして泥を落とし、木炭の中に
埋める方法が好ましい。その上から適宜塊状木炭、ある
いは粒状木炭や粉状木炭などを入れ、場合により、さら
に木炭以外の充填材、たとえば土などを用いて、このコ
ンテナを水につけ、放置する。施肥はしてもよいが、し
なくてもよい。従って、本発明において、葦を植えると
は、茎がついていてもよいし、根だけであってもよい
が、葦の根を植えることを必要とする。葦の根は上記方
法で水中に保てば、それで根を張り、炭はの中に根を張
っていく。上述のごとく、本発明に用いられるコンテナ
は、図1、図3、図4に示すような形状のものが使用し
やすく、樹脂で成形したものが便利であるが、籠であっ
てもよく、材木をくんで容器としたものでもよく、また
網であってもよい。いずれにしても、上方が開口し、棒
状木炭、あるいは棒状木炭、粒状木炭や、更に紛状木炭
を組み合わせ、収納しうるものであれば使用可能であ
る。
【0012】本発明に係る水質浄化用植栽は、水中に静
置して使用することもできるが、材木を組んだ枠や好ま
しくはアルマイト表面のアルミパイプの枠をくみ、浮き
体としこれに、つり下げる形で、水質浄化用植栽賀水面
よりわずかに沈むように設置することが好ましい。この
浮き体につり下げた本発明に係る水質浄化用植栽は、碇
で係留してもよいし、岸に近いところであれば、綱をも
って岸につないでおいてもよい。このように設置する
と、3〜4カ月で根が張り、芽を出し、本発明に係る水
質浄化用植栽はその機能の発現を始める。
【0013】木炭を充填材に用いると葦の根の生育に都
合が良く、針葉樹の木炭を充填材に用いると、葦の根が
短期間に十分に発達し、芽が出て、いわゆる葦となる。
本発明に用いられる木炭は、木を炭に焼いたものであれ
ば何でも用いることができる。杉や檜のような針葉樹野
竹を木炭化したものは好ましい。これらは仮導管を有し
ており、葦が根を張りやすい性質がある。1200℃以
上で焼く備長炭も使用可能であるが、より低い温度で焼
いたものは炭自身がやわらかく、より根が張りやすい。
【0014】図を用いて、本発明をさらに具体的に説明
する。図1は本発明に係るコンテナの斜視図である。こ
のコンテナ1はその壁面から底面にかけて多数の開口2
が設けられてある。また、浮き体7にコンテナ1を固定
するため、コンテナ固定用突起8に勘合するための孔3
がコンテナ1には設けられている。図3は本発明に係る
コンテナの他の例の斜視図である。このように壁面が全
面的にあいていてもよい。また図4に示すように、コン
テナを連続させてもよい。
【0015】図2は、コンテナ1に木炭を充填し、葦の
根を植え、その上面が水面からわずか下になるよう水中
に保持し、4ヶ月経ったものの斜視図である。葦5の根
は木炭に根を張り床4から葦の芽が出て、草に育ったも
のである。コンテナ1は浮き体7に図5の平面図、図6
側面図の如くセットされる。この各々のコンテナを図2
のような植栽にする。
【0016】
【発明の効果】本発明に係る水質浄化用植栽は、工場で
生産する事ができ、簡単に輸送することができるので、
町中の閉鎖水域でも、水深が大きくて水生植物が生えな
い場所、あるいは護岸工事で水生植物の生えにくいとこ
ろでも、容易に設置でき、容易に水の浄化をすることが
できる。秋になって、葦が枯れたときは、そのまま燃や
してしまえば、水の上に出て枯れた葦が燃えることにな
り、類焼の問題もなく、次の春には残った根からまた葦
が生えてきて、水質浄化用植栽として効果を発現する。
【0017】水質の浄化には、炭だけでもある程度の水
浄化作用はあるが、アオコの発生するような水域では、
目が詰まってしまってすぐ効果を失う。しかし、本発明
に係る水質浄化用植栽は、葦の浄化作用と炭の浄化作用
が相乗的に作用し、葦が炭の芽詰まりを防止するのであ
ると推定されるが、効果はとどまることなく継続し、ア
オコがあり、悪臭を放っている閉鎖水域でもアオコは消
滅し水は浄化される。
【0018】本発明に係る水質浄化用植栽は図6のよう
にコンテナ間を離して置くと、そこに小魚がすむように
なり、ブラックバスのような大型どう猛な魚から、小魚
が隠れすむことができるし、また、水質浄化用植栽を動
かすことで、強制的に水質浄化用植栽中の水を交換する
ことができ、有効に浄化作用を進めることができる。小
魚はまた、コンテナ1の海溝2からもコンテナ内に出入
りでき、葦の根付近に微生物やプランクトンを食するこ
とができ、さらに、皮膚病や菌、白いかびもここで魚は
駆除することができる。
【0019】本発明に係る水質浄化用植栽は、夏期に
は、葦が茂ることとなり、その結果、閉鎖水域の温度上
昇を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 コンテナの斜視図
【図2】 水質浄化用植栽の斜視図
【図3】 コンテナの斜視図
【図4】 コンテナの斜視図
【図5】 浮き体に取り付けたコンテナの平面図
【図6】 浮き体に取り付けたコンテナの側面図
【符号の説明】
1 コンテナ 2 開口 3 勘合孔 4 床 5 葦 6 開口 7 浮き体 8コンテナ固定用突起

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】上方開放型構造を有し、壁面若しくは底面
    またはその両方に開口を有するコンテナに、木炭を充填
    し、葦を植えてなる水質浄化用植栽。
  2. 【請求項2】木炭が針葉樹を炭化したものである請求項
    1記載の水質浄化用植栽。
JP2001006422A 2001-01-15 2001-01-15 水質浄化用植裁 Pending JP2002205092A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001006422A JP2002205092A (ja) 2001-01-15 2001-01-15 水質浄化用植裁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001006422A JP2002205092A (ja) 2001-01-15 2001-01-15 水質浄化用植裁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002205092A true JP2002205092A (ja) 2002-07-23

Family

ID=18874313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001006422A Pending JP2002205092A (ja) 2001-01-15 2001-01-15 水質浄化用植裁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002205092A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007260549A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Dowa Holdings Co Ltd 水の浄化方法及び浄化装置
KR100856560B1 (ko) 2007-12-10 2008-09-04 한국건설기술연구원 목탄여과와 스펀지여과층을 활용한 수질정화장치
GB2453149A (en) * 2007-09-27 2009-04-01 Nigel Arthur Paston A Reed Bed formed of Reed bed modules
CN100484893C (zh) * 2005-12-30 2009-05-06 中国科学院海洋研究所 一种温带富营养化海域的综合生态修复方法
CN101830565A (zh) * 2010-05-24 2010-09-15 河海大学 一种可升降植物沉块与浮块立体耦合净化水质的装置
CN102173512A (zh) * 2011-03-28 2011-09-07 河海大学 一种净化微污染水体的生态浮岛装置
EP2371771A1 (en) * 2010-02-12 2011-10-05 Greener Waste Limited Modular filtration reed bed
CN102211821A (zh) * 2011-04-20 2011-10-12 复旦大学 一种用于水体治理的生态水母装置
KR101120143B1 (ko) 2010-03-18 2012-06-27 대한민국 이동식 수질정화장치
CN102587319A (zh) * 2012-03-10 2012-07-18 上海市农业科学院 一种用于河流污染治理的生态丁型潜坝
CN104628139A (zh) * 2015-01-22 2015-05-20 同济大学 一种用于处理分散式农村生活污水的筐篮型人工湿地
CN104805802A (zh) * 2015-04-02 2015-07-29 山东省分析测试中心 一种栽植人工水草的透水型河流丁字坝及其建造方法
JP5797869B2 (ja) * 2013-06-26 2015-10-21 中国電力株式会社 水質浄化装置
CN105032919A (zh) * 2015-07-30 2015-11-11 青岛理工大学 一种石油污染沙滩的生物修复方法
CN105036354A (zh) * 2015-07-30 2015-11-11 青岛理工大学 一种石油污染沙滩的生物修复装置

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5748390A (en) * 1980-09-06 1982-03-19 Takenaka Komuten Co Ltd Removal of nutritious salt by aquatic plant cultivated on artificial cultivation ground
JPS62103500A (ja) * 1985-10-30 1987-05-13 Nippon Kokan Kk <Nkk> 遠心ポンプのキヤビテ−シヨン制御装置
JPH0549921A (ja) * 1991-08-22 1993-03-02 Tokai Carbon Co Ltd 廃水処理用多孔質炭材
JPH08130998A (ja) * 1994-08-25 1996-05-28 Dia Gomme Kk 水質浄化兼用浮島及び植物栽培用袋並びに水質浄化方法
JPH08206646A (ja) * 1995-02-06 1996-08-13 Kiichi Kage 水質浄化装置
JPH0929283A (ja) * 1995-07-24 1997-02-04 Takushin:Kk 水生植物による水浄化用装置
JPH0956279A (ja) * 1995-08-24 1997-03-04 Kajima Corp 人工浮島
JPH09206788A (ja) * 1996-02-02 1997-08-12 Aisawa Kogyo Kk 水質浄化方法とこれに用いる水質浄化装置
JPH1056892A (ja) * 1996-08-16 1998-03-03 Mitsui Sekika Sanshi Kk 浮遊式水耕栽培システム及びこれを利用する水質浄化 装置
JPH10215714A (ja) * 1997-02-05 1998-08-18 Haruo Fujimoto 廃棄物を主に用いた水耕栽培兼水質浄化及び生態礁となるイカダとその方法。
JPH10323690A (ja) * 1997-05-23 1998-12-08 Hiroshima Pref Gov ポット植栽による水質浄化方法
JPH11151048A (ja) * 1997-11-19 1999-06-08 Maeda Okugai Bijutsu Kk 浮島用浮ブロックと浮ブロックの製造方法
JP2000233195A (ja) * 1999-02-12 2000-08-29 Kit:Kk 水処理用ろ材
JP2000317480A (ja) * 1999-04-30 2000-11-21 Nippon Biso Kogyo Kk 河川等の水質浄化方法
JP2000343092A (ja) * 1999-06-02 2000-12-12 Shigehisa Ishihara 水浄化方法及び水浄化装置

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5748390A (en) * 1980-09-06 1982-03-19 Takenaka Komuten Co Ltd Removal of nutritious salt by aquatic plant cultivated on artificial cultivation ground
JPS62103500A (ja) * 1985-10-30 1987-05-13 Nippon Kokan Kk <Nkk> 遠心ポンプのキヤビテ−シヨン制御装置
JPH0549921A (ja) * 1991-08-22 1993-03-02 Tokai Carbon Co Ltd 廃水処理用多孔質炭材
JPH08130998A (ja) * 1994-08-25 1996-05-28 Dia Gomme Kk 水質浄化兼用浮島及び植物栽培用袋並びに水質浄化方法
JPH08206646A (ja) * 1995-02-06 1996-08-13 Kiichi Kage 水質浄化装置
JPH0929283A (ja) * 1995-07-24 1997-02-04 Takushin:Kk 水生植物による水浄化用装置
JPH0956279A (ja) * 1995-08-24 1997-03-04 Kajima Corp 人工浮島
JPH09206788A (ja) * 1996-02-02 1997-08-12 Aisawa Kogyo Kk 水質浄化方法とこれに用いる水質浄化装置
JPH1056892A (ja) * 1996-08-16 1998-03-03 Mitsui Sekika Sanshi Kk 浮遊式水耕栽培システム及びこれを利用する水質浄化 装置
JPH10215714A (ja) * 1997-02-05 1998-08-18 Haruo Fujimoto 廃棄物を主に用いた水耕栽培兼水質浄化及び生態礁となるイカダとその方法。
JPH10323690A (ja) * 1997-05-23 1998-12-08 Hiroshima Pref Gov ポット植栽による水質浄化方法
JPH11151048A (ja) * 1997-11-19 1999-06-08 Maeda Okugai Bijutsu Kk 浮島用浮ブロックと浮ブロックの製造方法
JP2000233195A (ja) * 1999-02-12 2000-08-29 Kit:Kk 水処理用ろ材
JP2000317480A (ja) * 1999-04-30 2000-11-21 Nippon Biso Kogyo Kk 河川等の水質浄化方法
JP2000343092A (ja) * 1999-06-02 2000-12-12 Shigehisa Ishihara 水浄化方法及び水浄化装置

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100484893C (zh) * 2005-12-30 2009-05-06 中国科学院海洋研究所 一种温带富营养化海域的综合生态修复方法
JP2007260549A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Dowa Holdings Co Ltd 水の浄化方法及び浄化装置
GB2453149A (en) * 2007-09-27 2009-04-01 Nigel Arthur Paston A Reed Bed formed of Reed bed modules
GB2453149B (en) * 2007-09-27 2012-07-25 Nigel Arthur Paston Reed bed
KR100856560B1 (ko) 2007-12-10 2008-09-04 한국건설기술연구원 목탄여과와 스펀지여과층을 활용한 수질정화장치
EP2371771A1 (en) * 2010-02-12 2011-10-05 Greener Waste Limited Modular filtration reed bed
KR101120143B1 (ko) 2010-03-18 2012-06-27 대한민국 이동식 수질정화장치
CN101830565A (zh) * 2010-05-24 2010-09-15 河海大学 一种可升降植物沉块与浮块立体耦合净化水质的装置
CN102173512A (zh) * 2011-03-28 2011-09-07 河海大学 一种净化微污染水体的生态浮岛装置
CN102211821A (zh) * 2011-04-20 2011-10-12 复旦大学 一种用于水体治理的生态水母装置
CN102587319A (zh) * 2012-03-10 2012-07-18 上海市农业科学院 一种用于河流污染治理的生态丁型潜坝
JP5797869B2 (ja) * 2013-06-26 2015-10-21 中国電力株式会社 水質浄化装置
CN104628139A (zh) * 2015-01-22 2015-05-20 同济大学 一种用于处理分散式农村生活污水的筐篮型人工湿地
CN104805802A (zh) * 2015-04-02 2015-07-29 山东省分析测试中心 一种栽植人工水草的透水型河流丁字坝及其建造方法
CN105032919A (zh) * 2015-07-30 2015-11-11 青岛理工大学 一种石油污染沙滩的生物修复方法
CN105036354A (zh) * 2015-07-30 2015-11-11 青岛理工大学 一种石油污染沙滩的生物修复装置
CN105036354B (zh) * 2015-07-30 2016-11-30 青岛理工大学 一种石油污染沙滩的生物修复装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109906994B (zh) 一种新型生态湿地循环水综合种养***
JP2002205092A (ja) 水質浄化用植裁
JP5345375B2 (ja) 沈水植物の再生方法、それに使用する沈水植物の栽培方法、植物再生基盤、浮島
CN104206161A (zh) 一种沉水植物种植的方法及盆砵模型装置
CN110422931A (zh) 河道生态修复***施工方法
Schelske et al. Abrupt biological response to hydrologic and land-use changes in Lake Apopka, Florida, USA
KR100677939B1 (ko) 생태환경보호 및 수질정화용 수로
CN210340478U (zh) 硬质化基面生态沟渠和生态沟渠***
JP2001198593A (ja) 植生箱及び該植生箱を使用した水辺地の浄化方法
JP2005333960A (ja) 高床式藻場造成(マリン・コロニー)
TW592628B (en) Method for growing seedlings of and cultivating mangrove
JPH08172942A (ja) コンクリート製植栽基盤
JP2000024688A (ja) 浮きイネを利用した水質浄化法
CN109328740A (zh) 一种促进红树植物快速生长的栽培装置和栽培方法
KR20200031424A (ko) 식물을 이용한 친환경 녹조 정화 키트
CN219194694U (zh) 一种便于调节深度的水塘净化装置
Kathiresan et al. Studies on root growth in seedlings of a tropical mangrove tree species
JPH10215714A (ja) 廃棄物を主に用いた水耕栽培兼水質浄化及び生態礁となるイカダとその方法。
JP2004065141A (ja) 育苗装置
Hoag et al. Plant materials for riparian revegetation
JP2001107364A (ja) 戻し機能付き緑化用ユニットとその施工方法
JP2003027507A (ja) 擁壁緑化用の蔦植付け体
JP3022900U (ja) 植生浮遊体
JPH0626501B2 (ja) 漁場造成用の構造物
JPH06178626A (ja) 水上緑化兼水質浄化法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110405