JP2000233195A - 水処理用ろ材 - Google Patents

水処理用ろ材

Info

Publication number
JP2000233195A
JP2000233195A JP11034745A JP3474599A JP2000233195A JP 2000233195 A JP2000233195 A JP 2000233195A JP 11034745 A JP11034745 A JP 11034745A JP 3474599 A JP3474599 A JP 3474599A JP 2000233195 A JP2000233195 A JP 2000233195A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water treatment
filter medium
charcoal
grain
waste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11034745A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuri Kariya
由利 苅谷
Miyako Ikemoto
都 池本
Shingoro Nagamori
新五郎 永森
Yoshiko Nagamori
佳子 永森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Giken Co Ltd
Kit KK
Original Assignee
Toyo Giken Co Ltd
Kit KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Giken Co Ltd, Kit KK filed Critical Toyo Giken Co Ltd
Priority to JP11034745A priority Critical patent/JP2000233195A/ja
Publication of JP2000233195A publication Critical patent/JP2000233195A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Water Treatment By Sorption (AREA)
  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 処理対象水の様々な汚染状況にあわせて、浮
遊粒子の濾過特性、脱窒及び脱燐作用についての濾過特
性を含む浄化機能を容易に選択制御して使用できる水処
理用ろ材を提供する。 【解決手段】 炭素材としての木炭と、穀物廃材として
の籾殻又は籾殻燻炭とを混合し、固化材としてのセメン
トを用いて所定形状に成形固化した水処理用ろ材とし
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水処理に用いられ
るろ材に関し、特に脱燐、脱窒処理に好適で、その浄化
機能を自由に制御できる水処理用ろ材に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】生活雑排水、工場排水等により汚染され
た河川を浄化するために行われる水処理は、汚濁物質を
濾過により除去したり、微生物により有機汚染物質を分
解除去することで行われている。このような水処理に用
いられるろ材としては、木質材を熱変換(炭化)して得
られる木炭等のろ材やプラスチックを加工した人工ろ材
等、様々なものがあり、それぞれの濾過特性を含む浄化
機能を考慮して選択使用されているものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
水処理用ろ材は、処理対象水中の浮遊粒子を濾過し、ろ
材内に住みつく微生物を利用して有機汚染物質を分解し
脱窒することが主な機能であり、処理対象中の燐を除去
する機能は有してないものである。また、BODが低く
含有窒素が多い処理対象水においては、従来の水処理用
ろ材のみでは微生物による脱窒が行えない場合がある。
【0004】このように、従来の水処理用ろ材は、処理
対象水の汚染状況によっては水処理用ろ材のみで十分に
処理できない場合が生じていた。そのため、処理対象水
の様々な汚染状況にあわせて、濾過特性を含む浄化機能
を容易に選択制御して使用できる水処理用ろ材が強く求
められている現状である。
【0005】そこで、本発明は、浮遊粒子の濾過特性、
脱窒及び脱燐作用についての浄化機能を容易に選択制御
することが可能な水処理用ろ材を提供せんとするもので
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明では、炭素材と穀物廃材と固化材とからな
る水処理用ろ材とした。本発明における炭素材とは、多
孔質体で、微生物と親和性のある炭素分多い素材をい
い、例えば、微生物が住みつきやすいマクロ孔(μmオ
ーダーの孔径)と処理対象水中の浮遊粒子等の分子吸着
に寄与するミクロ孔(nmオーダーの孔径)とを有する
多孔質体の木炭、活性炭等をいうものである。そして、
本発明における穀物廃材とは、種実収穫する目的の作物
を食品へ加工処理する際に発生する廃棄物をいい、例え
ば、籾殻、麦殻のような穀物外皮や、米糠、麦糠、大豆
かすのような食品加工段階で生じる粉末状の廃棄物等を
いうものである。更に本発明での固化材とは、炭素材と
穀物廃材とを混合して所定形状に固形化できるような素
材をいい、例えば、セメント、アルギン酸、寒天、こん
にゃく、CMC(カルボキシルメチルセルロース)等を
いうものである。
【0007】本発明における炭素材、穀物廃材、固化材
からなる水処理用ろ材は、次のような機能を有する。ま
ず、吸着機能を有し、微生物との親和性を有している炭
素材が混合されているので、従来の水処理用ろ材として
用いられている木炭等と同様な機能を有する。例えば、
炭素材として木炭を使用すると、ミクロ孔により浮遊粒
子の吸着除去が可能となり、また、マクロ孔に住みつく
微生物によって有機汚染物質を分解し脱窒することがで
きる。
【0008】そして、穀物廃材として籾殻、麦殻、籾殻
燻炭、麦殻燻炭等の珪酸塩を含むものを混合すると、脱
燐機能を付与することが可能となる。穀物廃材としての
籾殻、麦殻等には有機態の珪酸塩が、籾殻燻炭、麦殻燻
炭にはクリストバライトと呼ばれる珪酸が含まれている
ことが知られている。このような穀物廃材は、炭素材と
同様に微生物との親和性に優れ、しかも、珪酸が溶質す
ることで処理対象水中の燐酸と化合物を生成し、燐酸を
除去する機能を示す。従って、珪酸が含まれている穀物
廃材を炭素材と混合して水処理用ろ材とする場合には、
浮遊粒子の濾過、微生物による脱窒作用、珪酸による脱
燐作用という3つの浄化機能を備えた水処理用ろ材とな
るのである。
【0009】また、穀物廃材として、米糠、麦糠、大豆
かす等を混合する場合には、BODが低く含有窒素が多
い処理対象水でも、微生物による脱窒作用を維持させる
ことが可能となる。微生物による脱窒は、微生物が有機
物質を分解する際に、処理対象水中の含有窒素を消費す
ることによって行われるものであるが、有機汚染物質が
少ない、即ち、BODが低い処理対象水では、微生物に
よる脱窒作用は促進されない。そのため、水処理用ろ材
中に有機物質を混合しておけば、BODの低い処理対象
水であっても、有効に微生物による脱窒作用を維持する
ことが可能となる。
【0010】更に、本発明では、炭素材、穀物廃材を混
合したものに固形材を加えて成形するようにしているの
で、水処理用ろ材の形状を使用態様に合わせて自由に成
形することが可能となる。ろ材自体の通気性、通水性を
向上させる場合には、例えば中空管状に成形すればよ
く、処理対象水との接触面積を大きくする場合には、例
えば球状に成形すればよい。また、水処理規模に応じて
ろ材の大きさも自由に選択して成形することが可能とな
る。
【0011】以上説明したように、本発明における水処
理用ろ材は、炭素材と混合する穀物廃材の種類によっ
て、ろ材自体の浄化機能を容易に制御できるものであ
る。そして、炭素材と穀物廃材との混合比率を変えるこ
とによって、重視する浄化機能を選択することが可能な
ので、処理対象水の汚染状況に最も適合した水処理用ろ
材を提供することができる。
【0012】本発明において脱燐作用を重視した水処理
用ろ材とする場合には、炭素材として木炭を使用し、穀
物廃材としては、籾殻、麦殻、籾殻燻炭、麦殻燻炭のい
ずれか1つ以上を含むものが好ましい。籾殻、麦殻、籾
殻燻炭、麦殻燻炭は、脱燐機能に寄与する珪酸を多量に
有しているからである。また、このような材料で水処理
用ろ材を構成すると、材料自体が自然物を利用したもの
であるため自然環境的にも好適なものとなり、資源の有
効活用となるからである。
【0013】また、BODが低く、含有窒素が多い処理
対象水に使用することを重視した水処理用ろ材とする場
合には、炭素材、穀物廃材に加えて竹材を混合させたて
ものが好ましい。竹材を構成する有機物質は、微生物の
分解に有効に利用される性質があるため、微生物による
脱窒をより促進させるができる。さらに、BODが低
く、含有窒素が多い処理対象水に使用することに最も適
した水処理用ろ材とする場合には、炭素材として木炭を
使用し、穀物廃材として米糠、麦糠、大豆かすのいずれ
か1つ以上を含むものとし、これらに竹材を混合させた
ものが好ましい。米糠、麦糠、大豆かすも、竹材と同
様、BODを高める材料として好適で、微生物との親和
性も優れているからである。また、このような材料によ
り水処理用ろ材を構成すると、上記する脱燐作用を重視
した水処理用ろ材と同様に、自然環境的に好適なものと
なり、資源の有効活用となるからである。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の水処理用ろ材につ
いて最適と思われる発明の実施形態について説明する。
まず、脱燐作用を有する水処理用ろ材として、本発明を
実施するのに好ましい形態では、木炭、籾殻又は籾殻燻
炭、セメントを原料に用いる。具体的には、針葉樹木炭
を500〜1000℃で約1〜5時間、再度熱変換処理
した木炭であって約5〜100mm径程度に破砕したも
のと籾殻又は籾殻燻炭とを混合する。その混合比は、処
理対象水の燐濃度を考慮して決定でき、通常は1:1の
重量比で混合すればよい。固化材としてのセメントは、
例えば、ポルトランドセメントを用い、木炭と籾殻又は
籾殻燻炭と混合したものに対し10wt%程度混入する
ことで水処理用ろ材を固形化する。
【0015】次に、BODが低く含有窒素が多い処理対
象水に好適な水処理用ろ材として、本発明を実施するの
に好ましい形態では、木炭、米糠、竹、寒天を原料に用
いる。具体的には、針葉樹木炭を500〜1000℃で
約1〜5時間、再度熱変換処理した木炭であって約5〜
100mm径程度に破砕したものと、米糠と、竹を紛状
にしたものとを混合する。その混合比は、処理対象水の
BOD濃度、窒素濃度を考慮して決定でき、BOD濃度
が極端に低い場合には竹粉量を多めにして混合すればよ
い。そして、固化材としての寒天を適量の水と供に加え
て水処理用ろ材として固形化する。
【0016】上述する本実施形態での水処理用ろ材の形
状は、水処理方法に対応して自由に決定することができ
る。例えば、通水性、通気性を重視する場合では、好ま
しくは中空管状の形状にすればよく、中空管状に成形し
た水処理用ろ材をロープ等に複数個通して、ロープ状の
水処理用ろ材として使用すれば、水処理槽への充填率を
比較的容易に制御することもできる。また、処理対象水
との接触面積を重視する場合には、好ましくは球状に形
成して用いればよい。
【0017】
【発明の効果】本発明によると、汚染状況に応じて、浮
遊粒子の濾過特性、脱窒及び脱燐作用の浄化機能を容易
に選択制御して水処理用ろ材を提供することが可能とな
り、汚染状況に合わせた効率的な水処理が可能となる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 永森 新五郎 高知県南国市緑ヶ丘2丁目1612番地 (72)発明者 永森 佳子 高知県南国市緑ヶ丘2丁目1612番地 Fターム(参考) 4D003 AA01 AA17 EA01 EA09 EA14 EA15 EA19 EA21 EA22 EA25 FA10 4D019 AA03 BA01 BA03 BA12 BA16 BB12 BB14 BC05 BC08 4D024 AA04 AB00 BA03 BB01 BB05 BC01 DB03 DB16

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 炭素材と穀物廃材と固化材とからなる水
    処理用ろ材。
  2. 【請求項2】 炭素材は木炭であり、穀物廃材は籾殻、
    麦殻、籾殻燻炭、麦殻燻炭のいずれか1つ以上を含むも
    のである請求項1に記載の水処理用ろ材。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の水処理用ろ材に竹材を
    含有させてなる水処理用ろ材。
  4. 【請求項4】 炭素材は木炭であり、穀物廃材は米糠、
    麦糠、大豆かすのいずれか1つ以上含むものである請求
    項3に記載の水処理用ろ材。
JP11034745A 1999-02-12 1999-02-12 水処理用ろ材 Pending JP2000233195A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11034745A JP2000233195A (ja) 1999-02-12 1999-02-12 水処理用ろ材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11034745A JP2000233195A (ja) 1999-02-12 1999-02-12 水処理用ろ材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000233195A true JP2000233195A (ja) 2000-08-29

Family

ID=12422872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11034745A Pending JP2000233195A (ja) 1999-02-12 1999-02-12 水処理用ろ材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000233195A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002205092A (ja) * 2001-01-15 2002-07-23 Ryoichi Tsumoto 水質浄化用植裁
JP2008246460A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Miyazaki Prefecture 脱窒素材およびそれを利用した土壌または排水の脱窒素方法
JP2009095738A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Aoyama Eco System:Kk 水浄化用成形体及びその製造方法。
JP2010158647A (ja) * 2009-01-09 2010-07-22 Tohzai Chemical Industry Co Ltd 有機廃水の処理装置
CN110776090A (zh) * 2019-11-07 2020-02-11 苏州方舟环境发展有限公司 一种脱氮除磷滤料
CN112500111A (zh) * 2021-02-01 2021-03-16 潍坊学院 利用蒸压加气混凝土砌块废料制作除磷型生物滤料的方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002205092A (ja) * 2001-01-15 2002-07-23 Ryoichi Tsumoto 水質浄化用植裁
JP2008246460A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Miyazaki Prefecture 脱窒素材およびそれを利用した土壌または排水の脱窒素方法
JP2009095738A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Aoyama Eco System:Kk 水浄化用成形体及びその製造方法。
JP2010158647A (ja) * 2009-01-09 2010-07-22 Tohzai Chemical Industry Co Ltd 有機廃水の処理装置
CN110776090A (zh) * 2019-11-07 2020-02-11 苏州方舟环境发展有限公司 一种脱氮除磷滤料
CN112500111A (zh) * 2021-02-01 2021-03-16 潍坊学院 利用蒸压加气混凝土砌块废料制作除磷型生物滤料的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110237818B (zh) 一种氮硫共掺杂生物炭的制备方法和应用
CN109468307A (zh) 固定化微生物颗粒及其制备方法和用固定化微生物颗粒高效治理黑臭水体的方法
CN102603359B (zh) 粉煤灰生物滤料及其制备方法
JPH0549921A (ja) 廃水処理用多孔質炭材
JP2000093997A (ja) 硝酸性窒素脱窒基質
CN114671531B (zh) 一种畜牧养殖污水净化剂及其制备方法
JP2000233195A (ja) 水処理用ろ材
KR100249421B1 (ko) 폐수처리용미생물접촉여재및그제조방법
CN103523848A (zh) 马尾松木屑所制木炭去除水体中磺胺类抗生素的方法及应用
CN101327423B (zh) 含活性炭的球状颗粒复合材料及其制备工艺
JPH09220089A (ja) セラミック質微生物固定化担体
US20130233794A1 (en) Method for treating wastewater with bacteria-loaded lignocelluosic material
CN110510844A (zh) 一种淤泥改性生态化填料及其制备方法和应用
JP2899957B2 (ja) ポーラスセラミックス複合体及びその製造方法
JP2011036843A (ja) バクテリア担体の培養、付着質体およびその製造方法
JP4485452B2 (ja) 独立栄養性アンモニア酸化細菌およびアンモニア態窒素の除去方法
KR102432539B1 (ko) 제올라이트를 이용한 수처리여재 및 그의 제조방법
CN114506919A (zh) 一种高效净化复合生物填料及其制备方法
JP2000167345A (ja) 生物脱臭剤および生物脱臭装置
Mariana et al. Characterization of adsorbent derived from Coconut Husk and Silica (SiO2)
CN106477725A (zh) 一种用于农村生活污水处理的人工湿地复合填料
JP2007308325A (ja) ミミズ糞土炭化物と吸着剤
WO2000045689A1 (fr) Papier de toilette
CN110092532A (zh) 一种满足公园绿地灌溉的污水厂尾水净化人工湿地***
JP7510696B2 (ja) 健康機能に合わせた天然ミネラル活性化複合フィルター及びその製造方法