JP2002193174A - 車両用リヤクッション配設構造 - Google Patents

車両用リヤクッション配設構造

Info

Publication number
JP2002193174A
JP2002193174A JP2000391450A JP2000391450A JP2002193174A JP 2002193174 A JP2002193174 A JP 2002193174A JP 2000391450 A JP2000391450 A JP 2000391450A JP 2000391450 A JP2000391450 A JP 2000391450A JP 2002193174 A JP2002193174 A JP 2002193174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rear cushion
air cleaner
vehicle
cushion
body frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000391450A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Kasai
康宏 笠井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP2000391450A priority Critical patent/JP2002193174A/ja
Priority to CN 01145784 priority patent/CN1286694C/zh
Publication of JP2002193174A publication Critical patent/JP2002193174A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 リヤクッションがエアクリーナから前方に延
長された吸気通路に干渉することが無いと共に、エアク
リーナの後部側もリヤクッションとの干渉を考慮する必
要がなく、設計の自由度を向上させ、容量を拡大するこ
とができる車両用リヤクッション配設構造を提供する。 【解決手段】 後輪15を上下に揺動自在に支持するリ
ヤアーム14側と、車体フレーム11側との間に、リヤ
クッション54が配設されると共に、該リヤクッション
54の上側にエアクリーナ38が配置され、前記リヤク
ッション54の上端部54bの位置と、前記エアクリー
ナ38の前端面38bの位置とが車両前後方向において
略同じ位置に設定された。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、自動二輪車等の
車両におけるリヤクッション配設構造に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来からこの種の自動二輪車は、骨格で
ある車体フレームに、リヤアームを介して後輪が上下に
揺動自在に配設されると共に、そのリヤアームと車体フ
レームとの間に、衝撃を吸収するリヤクッションが配設
されている。
【0003】一方、このリヤクッションの近傍で、シー
トの下側にはエアクリーナが配置され、このエアクリー
ナは吸気通路を介してエンジンに接続されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のものにあっては、そのリヤクッションは衝撃
吸収のため所定のストロークを確保しなければならず、
リヤクッションの上端部を比較的高い位置に設定しなけ
ればならないと共に、そのリヤクッションが揺動するこ
とから、エアクリーナから前方に延長された吸気通路に
干渉しないように考慮する必要があると共に、エアクリ
ーナの後部側もリヤクッションとの干渉を考慮する必要
があるため、設計の自由度が制限され、容量を拡大する
ことができなかった。
【0005】そこで、この発明は、リヤクッションがエ
アクリーナから前方に延長された吸気通路に干渉するこ
とが無いと共に、このエアクリーナの後部側もリヤクッ
ションとの干渉を考慮する必要がなく、設計の自由度を
向上させ、容量を拡大することができる車両用リヤクッ
ション配設構造を提供することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】かかる課題を達成するた
めに、請求項1に記載の発明は、後輪を上下に揺動自在
に支持するリヤアーム側と、車体フレーム側との間に、
リヤクッションが配設されると共に、該リヤクッション
の上側にエアクリーナが配置され、前記リヤクッション
の上端部の位置と、前記エアクリーナの前端面の位置と
が車両前後方向において略同じ位置に設定された車両用
リヤクッション配設構造としたことを特徴とする。
【0007】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の構成に加え、前記エアクリーナの前側下部に挿入凹部
が形成され、該挿入凹部に前記リヤクッションの上端部
が位置していることを特徴とする。
【0008】請求項3に記載の発明は、請求項1又は2
に記載の構成に加え、前記リヤクッションは、側方視に
おいて、前記リヤアームと交叉し、該リヤクッションの
下端部は、前記リヤアームの下方に位置すると共に、前
記車体フレームと前記リヤアームとの間に架設されたリ
ンクに接続されていることを特徴とする。
【0009】請求項4に記載の発明は、請求項1乃至3
の何れか一つに記載の構成に加え、前記リヤクッション
の上端部は、前記車体フレームの車幅方向に架設された
クロスメンバーから車体後方へ延びるブラケットに接続
されていることを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、この発明を実施の形態に基
づいて説明する。
【0011】図1乃至図11には、この発明の実施の形
態を示す。
【0012】まず構成について説明すると、この実施の
形態の自動二輪車は、骨格としての車体フレーム11に
単気筒エンジン12が固定されると共に、この車体フレ
ーム11の前端部側には、ステアリングシャフト等を介
して前輪13が支持され、又、後端部側には上下揺動自
在なリヤアーム14を介して後輪15が支持されてい
る。そして、この後輪15にエンジン12の駆動力がチ
ェーン16等の伝達機構を介して伝達されるようになっ
ている。なお、図1及び図2中、符号17は乗員が着座
するシート、符号18は燃料タンクである。
【0013】その車体フレーム11は、図3等に示すよ
うに、前端部に前記ステアリングシャフトが挿通される
筒状のヘッドパイプ19が設けられ、このヘッドパイプ
19の後側には、いわゆる最中合わせ構造で、断面が長
方形状の箱形のヘッドパイプガセット20の前辺部20
aが溶接により固定されている。
【0014】また、このヘッドパイプガセット20の後
辺部20bの上部側の側面部には、左右一対のシートピ
ラー21の一端部21aが溶接により固定される一方、
その後辺部20bの下部側の側面部には、左右一対のダ
ウンチューブ22の一端部22aが溶接により固定され
ている。そして、それらシートピラー21の他端部21
bとダウンチューブ22の他端部22bとが連結パイプ
23を介して連結されている。
【0015】さらに、そのシートピラー21の上部に
は、シートレール24の前端部24aが固定されて、こ
のシートレール24が後方に向けて略水平に延長され、
又、このシートピラー21の下部側には、バックステー
25の前端部25aが溶接により固定され、このバック
ステー25が後方で斜め上方に向けて延長され後端部2
5bが前記シートレール24に溶接により固定されてい
る。
【0016】さらにまた、そのバックステー25の後端
部25b側と、シートレール24の後端部24側との間
には、補強チューブ26が架設されている。
【0017】しかも、そのシートピラー21の上下方向
中間部には、左右のシートピラー21を連結するクロス
メンバ27が架設される一方、両シートレール24の後
端部24b側には、図4に示すように、シートブラケッ
ト30,第1ブラケット31及び第2ブラケット32が
架設されている。
【0018】また、前記リヤアーム14は、図3に示す
ように、車体フレーム11のシートピラー21に固定さ
れたブラケット33に、前端部14aがピボット軸34
を介して上下に揺動自在に取り付けられ、このリヤアー
ム14の後端部14bに後輪15が支持されている。こ
のリヤアーム14側と車体フレーム11側との間にリヤ
クッション54が第1リンク55及び第2リンク56を
介して配設されている。
【0019】すなわち、その第1リンク55は、略三角
形状を呈し、前端部側が第1軸58を介して車体フレー
ム11に上下に揺動自在に設けられており、リヤアーム
14の下側に配置されている。
【0020】また、その第1リンク55は、後端下部側
に第2リンク56の一端部56aが第2軸59を介して
回動自在に接続され、又、この第2リンクの他端部56
bがリヤアーム14に回動自在に接続されている。
【0021】そして、その第1リンク55の後端上部側
に、リヤクッション54の下端部54aが第3軸60を
介して回動自在に連結されると共に、リヤクッション5
4の上端部54bがシートピラー21に架設されたクロ
スメンバ27に回動自在に取り付けられている。このク
ロスメンバ27には、図7に示すように、車体後方へ延
びる左右一対のリヤクッション用ブラケット62が設け
られ、このブラケット62には、図11に示すように、
ボルト63を介してリヤクッション54の上端部54b
が回動自在に設けられている。
【0022】このリヤクッション54の上側にはエアク
リーナ38が配設され、図11に示すように、このエア
クリーナ38の前側下部に形成された挿入凹部38aに
リヤクッション54の上端部54bが位置している。
【0023】このエアクリーナ38は、略四角形状を呈
し、車体フレーム11のエアクリーナブラケット47
(図4参照)に固定され、前端面38bの位置と、リヤ
クッション54の上端部54bの位置とが、車両前後方
向において略同じ位置に設定されている。そして、その
エアクリーナ38の上部側から前方に向けて吸気通路3
9が延長され、この吸気通路39がキャブレター40を
介してエンジン12に接続されている。
【0024】このようなものにあっては、リヤクッショ
ン54をエアクリーナ38の下側で、このリヤクッショ
ン54の上端部54bの位置を、エアクリーナ38の前
端面38bと略同じ位置に設定したため、そのリヤクッ
ション54が、エアクリーナ38の上部側から前方に延
長された吸気通路39に干渉することが無いと共に、エ
アクリーナ38の後部側もリヤクッション54との干渉
を考慮する必要がないため、設計の自由度が向上し、エ
アクリーナ38の容量を拡大することができる。
【0025】また、そのエアクリーナ38の前側下部に
挿入凹部38aを形成し、この挿入凹部38aにリヤク
ッション54の上端部54bを位置させることにより、
エアクリーナ38の挿入凹部38a以外の部分を下方に
突出させることができ、この点においてもエアクリーナ
38の容積を確保することができる。
【0026】さらに、エンジン12の吸気口からエアク
リーナ38までの吸気通路39は、リヤクッション54
との干渉を考慮する必要がないため、略直線状にするこ
とができ、エンジン性能を向上させることができる。
【0027】しかも、リヤクッション54は、第1リン
ク55及び第2リンク56を介してリヤアーム14に連
結され、その第1リンク55はリヤアーム14の下側に
配置されているため、リヤクッション54を下方に位置
させることができることから、このリヤクッション54
の上端部54bを上記のような位置に設定したとして
も、このリヤクッション54のストローク量を確保する
ことができる。
【0028】なお、この発明の一構成要素であるエアク
リーナの挿入凹部は、上記実施の形態のように、エアク
リーナ38の車幅方向に沿う側面部が開放された挿入凹
部38aに限らず、リヤクッション54の上端部54b
が挿入されるものであれば、特に形状は限定されるもの
でなく、エアクリーナの下面及び前側側面が開放された
ような挿入凹部とすることもできる。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に記載の
発明によれば、リヤクッションをエアクリーナの下側
で、このリヤクッションの上端部の位置を、エアクリー
ナの前端面と略同じ位置に設定したため、そのリヤクッ
ションが、エアクリーナの上部側から前方に延長された
吸気通路に干渉することが無いと共に、エアクリーナの
後部側もリヤクッションとの干渉を考慮する必要がない
ため、設計の自由度が向上し、エアクリーナの容量を拡
大することができる。また、吸気通路を真っ直ぐにでき
るので、吸気効率が良くなり、エンジン性能を向上させ
ることができる。
【0030】請求項2に記載の発明によれば、上記効果
に加え、エアクリーナの前側下部に挿入凹部を形成し、
この挿入凹部にリヤクッションの上端部を位置させるこ
とにより、エアクリーナの挿入凹部以外の部分を下方に
突出させることができ、この点においてもエアクリーナ
の容積を確保することができる。
【0031】請求項3に記載の発明によれば、上記効果
に加え、リヤクッションは、側方視において、リヤアー
ムと交叉し、又、このリヤクッションの下端部は、リヤ
アームの下方に位置すると共に、車体フレームとリヤア
ームとの間に架設されたリンクに接続されているため、
リヤクッションのストロークを確保した上で、このリヤ
クッションを下方に位置させることができる。
【0032】請求項4に記載の発明によれば、上記効果
に加え、リヤクッションの上端部は、車体フレームの車
幅方向に架設されたクロスメンバーから車体後方へ延び
るブラケットに接続されているため、リヤクッションの
上端部の左右では、エアクリーナをクロスメンバの直後
まで前方に膨出させて容積を大きくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態にかかる自動二輪車の側
面図である。
【図2】同実施の形態にかかる自動二輪車の平面図であ
る。
【図3】同実施の形態にかかる車体フレーム,エンジ
ン,リヤクッション,エアクリーナ及び後輪等を示す側
面図である。
【図4】同実施の形態にかかる車体フレームの平面図で
ある。
【図5】同実施の形態にかかる図3の矢印A方向から見
た車体フレームの一部を示す図である。
【図6】同実施の形態にかかる図3の矢印B方向から見
た車体フレームの一部を示す図である。
【図7】同実施の形態にかかる図で、図3においてエア
クリーナ等を外した状態で矢印C方向から見た車体フレ
ームの一部を示す図である。
【図8】同実施の形態にかかるエアクリーナを示す一部
を破断した側面図である。
【図9】同実施の形態にかかるエアクリーナの平面図で
ある。
【図10】同実施の形態にかかるエアクリーナを図8と
反対側から見た側面図である。
【図11】同実施の形態にかかるエアクリーナを示す図
で、図10を矢印X方向から見た図である。
【符号の説明】
11 車体フレーム 12 単気筒エンジン 14 リヤアーム 14a 前端部 14b 後端部 15 後輪 27 クロスメンバ 38 エアクリーナ 38a 挿入凹部 38b 前端面 39 吸気通路 54 リヤクッション 54a 下端部 54b 上端部 62 リヤクッション用ブラケット

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 後輪を上下に揺動自在に支持するリヤア
    ーム側と、車体フレーム側との間に、リヤクッションが
    配設されると共に、該リヤクッションの上側にエアクリ
    ーナが配置され、 前記リヤクッションの上端部の位置と、前記エアクリー
    ナの前端面の位置とが車両前後方向において略同じ位置
    に設定されたことを特徴とする車両用リヤクッション配
    設構造。
  2. 【請求項2】 前記エアクリーナの前側下部に挿入凹部
    が形成され、該挿入凹部に前記リヤクッションの上端部
    が位置していることを特徴とする請求項1に記載の車両
    用リヤクッション配設構造。
  3. 【請求項3】 前記リヤクッションは、側方視におい
    て、前記リヤアームと交叉し、該リヤクッションの下端
    部は、前記リヤアームの下方に位置すると共に、前記車
    体フレームと前記リヤアームとの間に架設されたリンク
    に接続されていることを特徴とする請求項1又は2に記
    載の車両用リヤクッション配設構造。
  4. 【請求項4】 前記リヤクッションの上端部は、前記車
    体フレームの車幅方向に架設されたクロスメンバーから
    車体後方へ延びるブラケットに接続されていることを特
    徴とする請求項1乃至3の何れか一つに記載の車両用リ
    ヤクッション配設構造。
JP2000391450A 2000-12-22 2000-12-22 車両用リヤクッション配設構造 Withdrawn JP2002193174A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000391450A JP2002193174A (ja) 2000-12-22 2000-12-22 車両用リヤクッション配設構造
CN 01145784 CN1286694C (zh) 2000-12-22 2001-12-22 车辆用后缓冲器配置结构

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000391450A JP2002193174A (ja) 2000-12-22 2000-12-22 車両用リヤクッション配設構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002193174A true JP2002193174A (ja) 2002-07-10

Family

ID=18857585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000391450A Withdrawn JP2002193174A (ja) 2000-12-22 2000-12-22 車両用リヤクッション配設構造

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2002193174A (ja)
CN (1) CN1286694C (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4681969B2 (ja) * 2005-07-27 2011-05-11 本田技研工業株式会社 自動二輪車のリアクッション配置構造
JP4799369B2 (ja) * 2006-10-31 2011-10-26 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両
CN102923237A (zh) * 2012-11-21 2013-02-13 力帆实业(集团)股份有限公司 摇架式摩托车后减震机构

Also Published As

Publication number Publication date
CN1369406A (zh) 2002-09-18
CN1286694C (zh) 2006-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6371236B1 (en) Vehicle frame structure of motorcycle
JP3503989B2 (ja) 自動二輪車のフレーム構造
AU2009200308B2 (en) Electrical component attachment structure for two-wheeled motor vehicle
WO2007058295A1 (ja) 自動二輪車
JP2001191945A (ja) フロントサスペンションメンバ
EP1642811A1 (en) Windscreen mounting structure in light vehicles
JP2002193174A (ja) 車両用リヤクッション配設構造
JP4112887B2 (ja) 自動二輪車の燃料タンク取付構造
JP2000233768A (ja) 自動車の車体構造
JPH0995284A (ja) 自動2輪車のフレーム構造
JP4546003B2 (ja) 自動二輪車
JPS59106384A (ja) 自動二輪車のフレ−ム構造
JP4067797B2 (ja) 自動二輪車の車体構造
JP3481050B2 (ja) スクータ型車両のフレーム構造
JP2002362463A (ja) 自動二輪車用車体フレーム
JP2003104267A (ja) スクータ型自動二輪車の車体フレーム
JPH06171570A (ja) 自動二輪車のフレーム構造
JP4223618B2 (ja) 排気装置支持構造
JPH06234382A (ja) 自動二輪車の燃料タンク取付構造
JP2002193168A (ja) 車両後部カバー廻り構造
JPH09207849A (ja) 自動二輪車のバッテリーおよびエアクリーナ取付構造
JP2002187586A (ja) 車両用バッテリボックス取付構造
JPH1071981A (ja) 自動二輪車の車体フレーム構造
JP2000062671A (ja) 自動二輪車のリヤフェンダー取付構造
JP3472575B2 (ja) スクータ型車両のフレーム構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071009

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090514