JP2002173008A - ペダルブラケット構造 - Google Patents

ペダルブラケット構造

Info

Publication number
JP2002173008A
JP2002173008A JP2000373799A JP2000373799A JP2002173008A JP 2002173008 A JP2002173008 A JP 2002173008A JP 2000373799 A JP2000373799 A JP 2000373799A JP 2000373799 A JP2000373799 A JP 2000373799A JP 2002173008 A JP2002173008 A JP 2002173008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pedal
bracket
stiffening
rigidity
pedal bracket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000373799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3558982B2 (ja
Inventor
Takamune Ono
隆宗 大野
Osamu Saito
治 齋藤
Shinji Ishida
真士 石田
Hitoshi Harashima
仁志 原島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP2000373799A priority Critical patent/JP3558982B2/ja
Priority to EP01129207A priority patent/EP1213192B1/en
Priority to DE60134380T priority patent/DE60134380D1/de
Priority to US10/005,164 priority patent/US7011339B2/en
Publication of JP2002173008A publication Critical patent/JP2002173008A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3558982B2 publication Critical patent/JP3558982B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G1/00Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
    • G05G1/30Controlling members actuated by foot
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/02Brake-action initiating means for personal initiation
    • B60T7/04Brake-action initiating means for personal initiation foot actuated
    • B60T7/06Disposition of pedal
    • B60T7/065Disposition of pedal with means to prevent injuries in case of collision
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G1/00Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
    • G05G1/30Controlling members actuated by foot
    • G05G1/32Controlling members actuated by foot with means to prevent injury
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20528Foot operated

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Braking Elements And Transmission Devices (AREA)
  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 大幅な改変を伴うことなく、変形による衝撃
吸収能力に優れるものでありながら、剛性が高く操作感
に優れる、簡素な構造のペダルブラケット支持構造を提
供することを目的とする。 【解決手段】 前端部をトーボードに固定したペダルブ
ラケット1の後端部近傍にペダルレバー3を軸支したペ
ダルブラケット構造において、前記前端部近傍に補剛部
4を形成するとともに、該補剛部4の後端部に脆弱部5
を形成したことを特徴とするもので、変形しての衝撃吸
収を促進するために形成された脆弱部5の前端部近傍に
隣接して、トーボード等への取付部との間に補剛部4が
設けられた簡単な構造改変のみで、脆弱部5が形成され
て前後方向に変形し易いものでありながら、通常のペダ
ル操作時において取付部近傍の剛性が高く、通常のペダ
ル操作時にも、剛性感に優れて操作に不安を覚えること
がない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両用のブレーキ
ペダルレバーやクラッチペダルレバーが取り付けられて
軸支されるペダルブラケット構造に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車等車両のブレーキペダルレバーや
クラッチペダルレバーが取り付けられて軸支されるペダ
ルブラケット構造としては、様々な構造のものが提案さ
れ使用されている。そして、近年では衝突安全性の観点
から、特に前突事故の際に、前方からの衝撃によってペ
ダルが乗員側に変形してくることを効果的に阻止できる
構造が要望されている。図6に示したものは、所定値以
上の外力が前方から作用した際にペダルの踏面の変位を
制御できるものとして提案された特開平10−2974
00号公報に開示された第1従来例である。このペダル
支持構造では、車両前方から所定値以上の外力が作用す
ると、ブラケット110には前後方向の座屈荷重が入力
される。ブラケット110の側板111、111が架橋
部材116と取付部材118との間に延在していて、孔
が穿設されていることから前後方向の剛性が低いため、
潰れ易く構成されている。しかしながら、側板111の
孔の上部には架橋部材116と離間した背板140が設
けられており、前後方向の剛性が高くされている。した
がって、背板140のガイド溝底面のフランジ142a
が、ペダルレバー130の被押圧部131を押圧するの
で、ペダルレバー125が時計回りすなわち前方へ揺動
して、乗員に危害を与えることが防止される。
【0003】図7に示したものは、車両前方にエネルギ
ーが入力した際に、確実にペダルを前方に退避させるこ
とを可能にするものとして提案された特開平9−254
821号公報に開示された第2従来例である。このペダ
ル支持構造では、ペダルブラケット222の上端部に傾
斜角θを有するブラケット側摺動部238を設け、該ブ
ラケット側摺動部238にはスリット238aを設け
る。インパネリーンフォース243に車体側摺動部材2
41を固定する。車体側摺動部材241には、傾斜角θ
を有し、かつブラケット側摺動部238と当接する傾斜
面242を形成する。傾斜面242の前方側端部とスリ
ット238aとをボルト240により固定し、ペダルブ
ラケット222のボルト240からの離脱方向を、ブラ
ケット側摺動部238および傾斜面242の傾斜角θと
実質的に一致させて、車両前方からエネルギーが入力し
た際に、ボルト240から離脱したブラケット側摺動部
238が傾斜面242の角度θの傾斜に沿って後退する
ため、その分ペダルレバー218が前方へ揺動して後退
が抑制されるものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
従来のペダル支持構造にあって、前記第1従来例のもの
では、孔を穿設して前後方向の剛性を低く、潰れ易く構
成しているものの、側板111の孔の上部に背板140
を設けて前後方向の剛性を高くしているため、折角の変
形促進機能を損ねる虞れがある他、通常のペダル操作時
の剛性感が減じられて操作性が劣化する虞れもあった。
また、前記第2従来例のものでは、構成部品点数が多
く、しかもブラケット後部の車体取付側の大幅な構造変
更を伴ってコスト高を招いた。
【0005】そこで本発明は、このような従来のペダル
支持構造における課題を解決して、大幅な改変を伴うこ
となく、変形による衝撃吸収能力に優れるものでありな
がら、剛性が高く操作感に優れる、簡素な構造のペダル
ブラケット支持構造を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】このため本発明は、前端
部をトーボードに固定したペダルブラケットの後端部近
傍にペダルレバーを軸支したペダルブラケット構造にお
いて、前記前端部近傍に補剛部を形成するとともに、該
補剛部の後端部に脆弱部を形成したことを特徴とする。
また本発明は、前記脆弱部をペダルレバー支軸より車体
前方に形成したことを特徴とする。また本発明は、前記
ペダルレバー支軸とペダルブラケット後部における車体
取付部との間の剛性を高めたことを特徴とする。また本
発明は、前記剛性を高めるために、鞍型のスイッチブラ
ケットをペダルレバー支軸と共締め構成とするととも
に、スイッチブラケットと車体取付部との間に配設した
補剛ブラケットとを重合固定したことを特徴とするもの
で、変形しての衝撃吸収を促進するために脆弱部を形成
したペダルブラケットにおける前端部近傍に、前記脆弱
部に隣接してトーボード等への取付部との間に補剛部が
設けられていることによって、簡単な構造改変のみで、
脆弱部が形成されて前後方向に変形し易いものでありな
がら、ペダルブラケットの操作時の剛性が確保される。
【0007】
【実施の形態】以下、本発明のペダルブラケット構造の
実施の形態を図面に基づいて説明する。図1〜図5は本
発明のペダルブラケットの1実施の形態を示し、図1
(A)は一部切り欠いたペダルレバーが支持された状態
のペダルブラケット構造を示す側面図、図1(B)はそ
のA矢視図、図2はペダルブラケットの斜視図、図3
(A)はスイッチブラケットの斜視図、図3(B)は補
剛ブラケットの底面斜視図、図4はペダルブラケットの
支持状態を示すトーボード近傍の側面図、図5は前方か
らの荷重によりペダルブラケットが変形した状態を示す
トーボード近傍の側面図である。本発明のペダルブラケ
ット構造は、図1に示すように、前端部をトーボード
(図4の14参照)に固定したペダルブラケット1の後
端部近傍にペダルレバー3を軸支したペダルブラケット
構造において、前記前端部近傍に補剛部4を形成すると
ともに、該補剛部4の後端部に脆弱部5を形成したもの
である。
【0008】ペダルブラケット1は、図2の斜視図で理
解されるように、後端部が開放された平面視で門形形状
を呈しており、その左右側壁1A、1Bの後端部近傍に
穿設された左右支軸孔11A、11Bにペダルレバー支
軸2が軸支される。図4に示すように、ペダルブラケッ
ト1の後端部は吊設ブラケット16によって車体に取り
付けられる。一方、前記ペダルレバー支軸2とペダルブ
ラケット1の後部における車体取付部(前記吊設ブラケ
ット16)との間の剛性を高めるために、図3(A)に
示すような鞍形のスイッチブラケット6を、それらの左
右のアーム6A、6Bにおける支軸孔12A、12Bに
ペダルレバー支軸2が挿入される形態にて、ペダルレバ
ー支軸2と共締め構成とされる。なお、図1(A)中に
おける符号8にて示された部材は、ペダルレバー支軸2
に懸回されたペダルレバー3の復元用のコイルばねを示
す。また3’は踏動後のペダル位置を示す。
【0009】さらに、前記スイッチブラケット6と、車
体取付部との間に配設した補剛ブラケット7(好適には
スイッチブラケット6と同様に鞍形)とをそれぞれのス
イッチ取付面6C、7Cにて重合固定したものである。
補剛ブラケット7の左右のアーム7A、7Bの上端部に
形成された取付孔13A、13Bに挿入された取付ボル
ト等により、補剛ブラケット7は前記車体取付部である
吊設ブラケット16の下端部に取り付けられる。そし
て、重合された前記スイッチブラケット1および補剛ブ
ラケット7におけるスイッチ取付面6C、7Cのスイッ
チ取付孔12C、13Cを貫通してスイッチ部材10が
取り付け固定される。したがって、スイッチ部材10自
身が前記重合されたスイッチ取付面6C、7Cの固定具
を兼用する形態となる。スイッチ部材10の先端部はペ
ダルレバー3に取り付けられた押圧片9の動作範囲に配
置される。
【0010】図2に示すように、本実施の形態のものの
補剛部4は、ペダルブラケット1における左右の側壁1
A、1Bの前端部近傍にプレス等によって外側に膨出形
成された膨出ビード形態を採っており、該膨出ビード
4、4の後端に隣接形成された脆弱部として半月形の孔
部5、5が穿設されたものである。脆弱部としての孔部
5はペダルレバー支軸2より車体前方に形成されてい
る。以上述べてきた構成により、変形しての衝撃吸収を
促進するために形成された脆弱部である孔部5の前端部
近傍に隣接して、トーボード等への取付部との間に補剛
部である膨出ビード4が設けられた簡単な構造改変のみ
で、脆弱部が形成されて前後方向に変形し易いものであ
りながら、通常のペダル操作時においても、ペダル操作
に基づく閉じ方向の力を受けても確実に補剛されて、剛
性感に優れて操作に不安を覚えることがない。
【0011】図4および図5に示したように、本発明の
ペダルブラケット構造が取り付けられたトーボード14
に前方からの衝撃荷重が加わった場合、エンジンルーム
内に配設されたブレーキブースタ15等とともにトーボ
ード14も、後方すなわち乗員側に変形してくるが、通
常のペダル操作時には補剛部である膨出ビード4により
剛性が確保された脆弱部である孔部5がペダルレバー3
の前方で充分に衝撃荷重を吸収すべく変形し、その上、
開放形状にあるペダルブラケット1の後部は、ペダルレ
バー支軸2と共締めされた鞍形のスイッチブラケット6
により前方荷重による変形時の拡開が抑制され、これと
重合固定された補剛ブラケット7の突張り機能ととも
に、より高い剛性が保たれてペダル軸支部近傍の妄りな
変形が抑制されるので、乗員側への後退が有効に抑制さ
れるとともに、前記孔部5における安定した変形による
円滑な衝撃吸収が可能となる。
【0012】以上、本発明の実施の形態について説明し
てきたが、本発明の趣旨の範囲内で、補剛部および脆弱
部の形状および形成形態(補剛部としての膨出ビードを
複数のリブに曲折したり補剛板を添設してもよい、また
脆弱部を多数のスリット等により形成したり薄肉部とし
てもよい)を含むペダルブラケットの形状およびそのト
ーボード等車体への取付形態(ペダルブラケットの前面
自体をトーボードに取り付けてもよいし、別体に構成し
た取付部材を介して取り付けてもよい)、ペダルレバー
の形状およびそのペダルブラケットへの軸支形態、スイ
ッチブラケットおよび補剛ブラケットの形状およびそれ
らの間の重合固定形態ならびにそれらのペダルブラケッ
トおよび吊設ブラケットへの取付形態等については適宜
選定できる。
【0013】
【発明の効果】以上詳細に述べてきたように、本発明に
よれば、前端部をトーボードに固定したペダルブラケッ
トの後端部近傍にペダルレバーを軸支したペダルブラケ
ット構造において、前記前端部近傍に補剛部を形成する
とともに、該補剛部の後端部に脆弱部を形成したことに
より、変形しての衝撃吸収を促進するために形成された
脆弱部の前端部近傍に隣接して、トーボード等への取付
部との間に補剛部が設けられた簡単な構造改変のみで、
脆弱部が形成されて前後方向に変形し易いものでありな
がら、通常のペダル操作時において取付部近傍の剛性が
高く、通常のペダル操作時にも、剛性感に優れて操作に
不安を覚えることがない。また、前記脆弱部をペダルレ
バー支軸より車体前方に形成したことにより、ペダルレ
バー支軸部の前方にてペダルブラケットの脆弱部が効果
的に変形して衝撃を吸収できるので、ペダルレバー支軸
部近傍の変形を抑制して乗員に危害を及ぼすことがな
い。さらに、前記ペダルレバー支軸とペダルブラケット
後部における車体取付部との間の剛性を高めたことによ
り、ペダル軸支部後方の高い剛性にバックアップされて
ペダル軸支部近傍の妄りな変形が抑制されるとともに、
脆弱部のみが効果的に変形されるので、ペダルレバーの
乗員側への後退が有効に抑制される。
【0014】さらにまた、前記剛性を高めるために、鞍
型のスイッチブラケットをペダルレバー支軸と共締め構
成とするとともに、スイッチブラケットと車体取付部と
の間に配設した補剛ブラケットとを重合固定した場合
は、ペダルブラケットの後部が開放形状にあったとして
も、ペダルレバー支軸と共締めされたスイッチブラケッ
トにより通常のペダル操作時の剛性感が確保されるのは
もとより、前方荷重による変形時の拡開が抑制され、こ
れと重合固定された補剛ブラケットの突張り機能ととも
に、より高い剛性が保たれてペダル軸支部近傍の妄りな
変形が抑制されるので、乗員側への後退が有効に抑制さ
れるとともに、前記脆弱部における安定した変形による
円滑な衝撃吸収が可能となる。このように、本発明によ
れば、大幅な改変を伴うことなく、変形による衝撃吸収
能力に優れるものでありながら、剛性が高く操作感に優
れる、簡素な構造のペダルブラケット支持構造が提供さ
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のペダルブラケットの1実施の形態を示
し、図1(A)は一部切り欠いたペダルレバーが支持さ
れた状態のペダルブラケット構造を示す側面図、図1
(B)はそのA矢視図である。
【図2】同、ペダルブラケットの斜視図である。
【図3】同、図3(A)はスイッチブラケットの斜視
図、図3(B)は補剛ブラケットの底面斜視図である。
【図4】同、ペダルブラケットの支持状態を示すトーボ
ード近傍の側面図である。
【図5】同、前方からの荷重によりペダルブラケットが
変形した状態を示すトーボード近傍の側面図である。
【図6】ペダル支持構造の第1従来例の要部側面図であ
る。
【図7】ペダル支持構造の第2従来例の要部側面図であ
る。
【符号の説明】
1 ペダルブラケット 1A 左側壁 1B 右側壁 2 ペダルレバー支軸 3 ペダルレバー 4 膨出ビード(補剛部) 5 孔部(脆弱部) 6 スイッチブラケット 6A 左アーム 6B 右アーム 6C スイッチ取付面 7 補剛ブラケット 7A 左アーム 7B 右アーム 7C スイッチ取付面 8 コイルばね 9 押圧片 10 スイッチ部材 11 支軸孔 12 支軸孔 12C スイッチ取付孔 13 取付孔 13C スイッチ取付孔 14 トーボード 15 ブレーキブースタ 16 吊設ブラケット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 石田 真士 東京都新宿区西新宿一丁目7番2号 富士 重工業株式会社内 (72)発明者 原島 仁志 東京都新宿区西新宿一丁目7番2号 富士 重工業株式会社内 Fターム(参考) 3D003 AA01 AA05 BB01 CA05 DA08 3D037 EA04 EA08 EC07 EC08

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前端部をトーボードに固定したペダルブ
    ラケットの後端部近傍にペダルレバーを軸支したペダル
    ブラケット構造において、前記前端部近傍に補剛部を形
    成するとともに、該補剛部の後端部に脆弱部を形成した
    ことを特徴とするペダルブラケット構造。
  2. 【請求項2】 前記脆弱部をペダルレバー支軸より車体
    前方に形成したことを特徴とする請求項1に記載のペダ
    ルブラケット構造。
  3. 【請求項3】 前記ペダルレバー支軸とペダルブラケッ
    ト後部における車体取付部との間の剛性を高めたことを
    特徴とする請求項1または2に記載のペダルブラケット
    構造。
  4. 【請求項4】 前記剛性を高めるために、鞍型のスイッ
    チブラケットをペダルレバー支軸と共締め構成とすると
    ともに、スイッチブラケットと車体取付部との間に配設
    した補剛ブラケットとを重合固定したことを特徴とする
    請求項3に記載のペダルブラケット構造。
JP2000373799A 2000-12-08 2000-12-08 ペダルブラケット構造 Expired - Fee Related JP3558982B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000373799A JP3558982B2 (ja) 2000-12-08 2000-12-08 ペダルブラケット構造
EP01129207A EP1213192B1 (en) 2000-12-08 2001-12-07 Pedal bracket structure for a vehicle
DE60134380T DE60134380D1 (de) 2000-12-08 2001-12-07 Fahrzeugpedalträger
US10/005,164 US7011339B2 (en) 2000-12-08 2001-12-07 Pedal bracket structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000373799A JP3558982B2 (ja) 2000-12-08 2000-12-08 ペダルブラケット構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002173008A true JP2002173008A (ja) 2002-06-18
JP3558982B2 JP3558982B2 (ja) 2004-08-25

Family

ID=18843107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000373799A Expired - Fee Related JP3558982B2 (ja) 2000-12-08 2000-12-08 ペダルブラケット構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7011339B2 (ja)
EP (1) EP1213192B1 (ja)
JP (1) JP3558982B2 (ja)
DE (1) DE60134380D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010007625A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Nissan Motor Co Ltd 燃料配管保護構造

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003025864A (ja) * 2001-07-17 2003-01-29 Nissan Motor Co Ltd アクセルペダル装置の取付構造
US6951152B2 (en) * 2003-02-17 2005-10-04 Dura Global Technologies, Inc. Crash release arrangement and method for an automotive pedal mounting
JP4540302B2 (ja) * 2003-05-21 2010-09-08 富士重工業株式会社 自動車用ペダル支持構造
DE602004004218T2 (de) * 2003-09-03 2008-01-24 Mazda Motor Corp. Fahrzeugpedaltragstruktur
DE602005000502T2 (de) * 2004-09-27 2007-11-08 Mazda Motor Corp. Fahrzeugpedalabstützung
JP5279509B2 (ja) * 2006-12-27 2013-09-04 ヒルタ工業株式会社 ペダル装置
US20100107804A1 (en) * 2008-11-04 2010-05-06 Tervol Stuart A Fixed pedal assembly with multi-piece support bracket and captive pivot
DE102010025566A1 (de) * 2010-06-29 2011-12-29 Gm Global Technology Operations Llc (N.D.Ges.D. Staates Delaware) Anordnung zum Lösen eines Fußpedals
JP5327155B2 (ja) * 2010-07-15 2013-10-30 株式会社デンソー ペダル装置
US8550412B2 (en) * 2010-11-08 2013-10-08 Toyota Motor Engineering And Manufacturing North America, Inc. High load resistant stop lamp switch brackets and brake pedal assemblies incorporating the same
KR101897351B1 (ko) * 2016-10-21 2018-09-10 현대자동차주식회사 차량용 브레이크페달 장치
KR102394830B1 (ko) * 2017-06-28 2022-05-06 현대자동차주식회사 충격 분리 방식 페달
JP7053519B2 (ja) * 2019-02-19 2022-04-12 トヨタ自動車株式会社 車両用ペダル装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4344386A1 (de) * 1993-12-24 1995-06-29 Opel Adam Ag Pedalwerk für ein Fahrzeug
JP3267082B2 (ja) * 1994-12-28 2002-03-18 トヨタ自動車株式会社 車両用ペダル装置
JP3267145B2 (ja) * 1996-03-25 2002-03-18 トヨタ自動車株式会社 車両用ペダル支持構造
JPH09290714A (ja) * 1996-04-30 1997-11-11 Toyota Motor Corp 車両用ペダル支持構造
JP3267182B2 (ja) * 1996-05-29 2002-03-18 トヨタ自動車株式会社 車両用ペダル変位制御構造
US6327930B1 (en) * 1996-12-11 2001-12-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Pedal displacement-control structure for a vehicle
JP3903138B2 (ja) 1997-04-25 2007-04-11 フタバ産業株式会社 車両用ペダル支持構造
JPH10338108A (ja) * 1997-06-09 1998-12-22 Kanto Auto Works Ltd ブレーキペダル機構
JP3409651B2 (ja) 1997-07-07 2003-05-26 日産自動車株式会社 自動車のペダルブラケット構造
JPH1143073A (ja) 1997-07-29 1999-02-16 Toyota Motor Corp 車両用ペダル変位制御構造
EP0928726B8 (en) * 1998-01-13 2006-06-28 Nissan Motor Co., Ltd. Brake pedal structure for vehicle
JP3542709B2 (ja) * 1998-01-13 2004-07-14 株式会社ヨロズ 自動車のブレーキペダル装置
JP2000095115A (ja) * 1998-09-21 2000-04-04 Suzuki Motor Corp ステアリングハンガーブラケットの連結構造
JP3932702B2 (ja) 1998-11-25 2007-06-20 スズキ株式会社 ペダルブラケットの構造
JP3897216B2 (ja) * 1999-06-04 2007-03-22 スズキ株式会社 ペダル支持構造
JP3804372B2 (ja) * 1999-12-01 2006-08-02 マツダ株式会社 自動車のペダル支持構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010007625A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Nissan Motor Co Ltd 燃料配管保護構造

Also Published As

Publication number Publication date
US20020043125A1 (en) 2002-04-18
JP3558982B2 (ja) 2004-08-25
DE60134380D1 (de) 2008-07-24
EP1213192B1 (en) 2008-06-11
EP1213192A1 (en) 2002-06-12
US7011339B2 (en) 2006-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6810766B2 (en) Brake pedal apparatus for vehicle
US7401814B2 (en) Steering device support structure
JP3558982B2 (ja) ペダルブラケット構造
JP2003226266A (ja) 車体前部構造
US7344158B2 (en) Mounting structure of steering column for vehicles
JP2002053017A (ja) 自動車のペダル支持構造
JPH06211115A (ja) ブレーキペダルの退避構造
JP2002187536A (ja) 車両のペダル変位制御構造
JP4623425B2 (ja) 車両用ペダル変位抑制構造
JP2003220977A (ja) 自動車用衝撃吸収構造
JP2000142285A (ja) 衝突検出センサーの取付部構造
JP4591763B2 (ja) 車両のペダル支持構造
JP3652158B2 (ja) アクセルペダル取付構造
JP3496707B2 (ja) ペダルサポート構造
JP4578013B2 (ja) 自動車のコラムカバー構造
JP3527420B2 (ja) 自動車のフロント部の構造
JP2002087227A (ja) 自動車のブレーキペダル装置
JPH1029483A (ja) 車両の衝突安全装置
JPH10250539A (ja) 自動車用ブレーキペダル支持機構
JP2001138952A (ja) 車両の前部車体構造
JP3622345B2 (ja) 車両の衝突安全装置
JP4029806B2 (ja) 自動車のペダル支持構造
JP3662770B2 (ja) 車両用ペダル装置
JP2630031B2 (ja) ステアリングコラムの支持構造
JPH0634207Y2 (ja) 車体のダッシュフロア構造

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040310

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040518

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040519

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3558982

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090528

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090528

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100528

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110528

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110528

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120528

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140528

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees