JP2002110985A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JP2002110985A
JP2002110985A JP2000297698A JP2000297698A JP2002110985A JP 2002110985 A JP2002110985 A JP 2002110985A JP 2000297698 A JP2000297698 A JP 2000297698A JP 2000297698 A JP2000297698 A JP 2000297698A JP 2002110985 A JP2002110985 A JP 2002110985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
type
impurity
semiconductor device
base layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000297698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4750933B2 (ja
Inventor
Tomoko Matsushiro
知子 末代
Hidetaka Hattori
秀隆 服部
Akio Nakagawa
明夫 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=18779780&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2002110985(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2000297698A priority Critical patent/JP4750933B2/ja
Priority to TW090118881A priority patent/TW511177B/zh
Priority to CNB011328851A priority patent/CN1262016C/zh
Priority to CNB2006100752954A priority patent/CN100565914C/zh
Priority to US09/961,361 priority patent/US6620653B2/en
Priority to EP01122575.2A priority patent/EP1193767B1/en
Priority to EP10195097.0A priority patent/EP2333839B1/en
Publication of JP2002110985A publication Critical patent/JP2002110985A/ja
Priority to US10/383,515 priority patent/US6686613B2/en
Publication of JP4750933B2 publication Critical patent/JP4750933B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0611Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region
    • H01L27/0617Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type
    • H01L27/0623Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type in combination with bipolar transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1203Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body the substrate comprising an insulating body on a semiconductor body, e.g. SOI
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/083Anode or cathode regions of thyristors or gated bipolar-mode devices
    • H01L29/0834Anode regions of thyristors or gated bipolar-mode devices, e.g. supplementary regions surrounding anode regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42372Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out
    • H01L29/42376Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out characterised by the length or the sectional shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66234Bipolar junction transistors [BJT]
    • H01L29/66325Bipolar junction transistors [BJT] controlled by field-effect, e.g. insulated gate bipolar transistors [IGBT]
    • H01L29/66333Vertical insulated gate bipolar transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42364Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity
    • H01L29/42368Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity the thickness being non-uniform

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Thyristors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ターンオフ特性とターンオン特性のトレード
オフを改善する。 【解決手段】 半導体基板11の一面側には、N型バッ
ファ層12及びP型コレクタ層10が形成される。P型
コレクタ層10は、いわゆる低注入エミッタ構造を実現
するために、低ドーズ量で、かつ、浅く設定される。耐
圧は、N型ドリフト層13の厚さにより確保する。半導
体基板11の他面側には、P型ベース層14、N型エミ
ッタ層15及びP型コンタクト層16が形成される。N
型低抵抗層17は、ジャンクションFET効果を低減す
る。エミッタ電極18は、N型エミッタ層15及びP型
コンタクト層16にコンタクトし、コレクタ電極21
は、P型コレクタ層10にコンタクトする。ゲート電極
20は、P型ベース層14の表面部のチャネル領域上の
ゲート絶縁膜19A上に形成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高耐圧の半導体装
置に関し、特に、IGBTなどのパワーデバイスに使用
される。
【0002】
【従来の技術】従来の高耐圧の縦型半導体装置につい
て、エピタキシャル基板上に形成されたパンチスルー型
IGBTを例にとって、以下に説明する。
【0003】図26は、エピタキシャル基板上に形成さ
れた従来のパンチスルー型IGBTのセル部の断面を示
している。
【0004】エピタキシャル基板は、P型半導体基板
(P型コレクタ層)11と、エピタキシャル成長法によ
り半導体基板11上に形成されるN型エピタキシャル層
とから構成される。本例では、エピタキシャル層は、N
型バッファ層12及びN型ドリフト層(活性層)13と
なる。そして、例えば、半導体基板11中のP型不純物
の濃度は、7.5×1018atoms/cm程度に
設定され、バッファ層12中のN型不純物の濃度は、
2.7×1017atoms/cm程度に設定され、
ドリフト層13中のN型不純物の濃度は、1.35×1
14atoms/cm程度に設定される。
【0005】ドリフト層13の表面領域には、P型ベー
ス層14が形成される。P型ベース層14内には、N
型エミッタ層15及びP型ベース取り出し層16が形
成される。また、ドリフト層13内には、P型ベース層
14に隣接するN型低抵抗層17が形成される。
【0006】そして、例えば、P型ベース層14中のP
型不純物の表面濃度は、4.0×1017atoms/
cm程度に設定され、N型エミッタ層15中のN型
不純物の表面濃度は、1.27×1020atoms/
cm程度に設定され、P型ベース取り出し層16中
のP型不純物の表面濃度は、2.8×1019atom
s/cm程度に設定され、N型低抵抗層17中のN
型不純物の表面濃度は、5.0×1015atoms/
cm程度に設定される。
【0007】N型エミッタ層15上及びP型ベース
取り出し層16上には、これらに接触するエミッタ電極
18が形成され、P型ベース層14上には、絶縁膜19
を介してゲート電極20が形成される。また、半導体基
板11の裏面には、コレクタ電極21が形成される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上述のIGBTを含む
従来のパワーデバイスにおいては、エピタキシャル基板
が採用されている。しかし、エピタキシャル基板の製造
コストは、高く、結果として、縦型半導体装置の価格を
上昇させる。
【0009】また、パワーデバイスにおいては、ターン
オフ特性の向上を目的として、いわゆるライフタイム制
御が行われる。ライフタイムは、短くすればするほど、
高速ターンオフが可能となるため、従来では、例えば、
ライフタイムを、5〜10μsから100ns程度に短
くする作業が行われていた。
【0010】しかし、よく知られているように、パワー
デバイスのターンオフ特性とターンオン特性は、トレー
ドオフの関係にある。つまり、ターンオフ特性を向上さ
せると、逆に、オン電圧が高くなり、オン特性が劣化す
る。
【0011】なお、このようなトレードオフ関係は、バ
ッファ層を有する上述のパンチスルー型デバイスだけで
なく、例えば、バッファ層を有しないノンパンチスルー
型デバイスや、トレンチゲート型デバイスにも生じる。
【0012】本発明は、トレードオフ関係の向上を目指
してなされたもので、その目的は、IGBTなどのパワ
ーデバイスにおいて、低い製造コストを実現すると共
に、オン特性を劣化させずに、オフ特性を向上させるこ
とにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】1. 本発明の半導体装
置は、第1導電型の第1ベース層と、前記第1ベース層
の一面側に形成される第2導電型のコレクタ層と、前記
第1ベース層と前記コレクタ層との間に形成される第1
導電型のバッファ層と、前記第1ベース層の他面側に選
択的に形成される第2導電型の第2ベース層と、前記第
2ベース層内に形成される第1導電型のエミッタ層と、
前記エミッタ層と前記第1ベース層の間に位置する前記
第2ベース層の第1表面領域上に形成されるゲート電極
とを備え、前記第1ベース層は、半導体基板から構成さ
れ、前記コレクタ層、前記第2ベース層及び前記エミッ
タ層は、それぞれ前記半導体基板内の拡散層から構成さ
れ、前記コレクタ層の拡散深さは、1μm以下に設定さ
れる。
【0014】前記第1表面領域は、電界効果トランジス
タのチャネル領域となり、かつ、前記チャネル領域に
は、前記第2ベース層とは異なる前記第2導電型の不純
物層が形成される。
【0015】前記第2ベース層の第2表面領域に溝が形
成され、前記エミッタ層は、前記溝の縁に沿って配置さ
れる。
【0016】前記第1ベース層の他面側には、前記第2
ベース層に隣接して配置され、前記第1ベース層よりも
低い抵抗値を有する第1導電型の低抵抗層が形成され
る。
【0017】前記第1ベース層の厚さを、Lとし、前記
第1ベース層、前記コレクタ層、前記バッファ層、前記
第2ベース層、前記エミッタ層及び前記ゲート電極から
構成されるセルのハーフサイズを、Wとした場合に、8
×W > Lを満たしている。また、前記半導体基板の
厚さは、70μm以下である。
【0018】2. 本発明の半導体装置は、第1導電型
の第1ベース層と、前記第1ベース層の一面側に形成さ
れる第2導電型のコレクタ層と、前記第1ベース層と前
記コレクタ層との間に形成される第1導電型のバッファ
層と、前記第1ベース層の他面側に選択的に形成される
第2導電型の第2ベース層と、前記第2ベース層内に形
成される第1導電型のエミッタ層と、前記エミッタ層と
前記第1ベース層の間に位置する前記第2ベース層の第
1表面領域上に形成されるゲート電極とを備え、 5
≧ bDP・QP/bDN・QN (但し、QNは、前
記バッファ層のドーズ量、bDNは、前記バッファ層内
の拡散係数の平均、QPは、前記コレクタ層のドーズ
量、bDPは、前記コレクタ層内の拡散係数の平均であ
る。)なる条件を満たしている。
【0019】前記第1ベース層は、半導体基板から構成
され、前記コレクタ層、前記第2ベース層及び前記エミ
ッタ層は、それぞれ前記半導体基板内の拡散層から構成
され、前記コレクタ層の拡散深さは、1μm以下に設定
される。
【0020】前記半導体基板の厚さは、70μm以下に
設定され、前記バッファ層中の不純物濃度のピーク値
は、5×1016atoms/cm以上に設定され
る。
【0021】3. 本発明の半導体装置の製造方法は、
1チップ内にパワーデバイスとその制御部が形成される
半導体装置に適用され、1つのマスクを用いて、イオン
注入法により、前記パワーデバイスの形成領域と前記制
御部の形成領域に、同時に不純物を注入し、前記パワー
デバイスの形成領域に、前記パワーデバイスの一部とな
る第1不純物層を形成すると共に、前記制御部の形成領
域に、制御素子の一部となる第2不純物層を形成する、
というステップを備える。
【0022】前記不純物は、N型不純物であり、前記第
1不純物層は、IGBTのエミッタ層であり、前記第2
不純物層は、Nチャネル電界効果トランジスタのソース
/ドレイン領域である。
【0023】前記不純物は、P型不純物であり、前記第
1不純物層は、IGBTのコレクタ層であり、前記第2
不純物層は、Pチャネル電界効果トランジスタのソース
/ドレイン領域である。
【0024】前記不純物は、N型不純物であり、前記第
1不純物層は、IGBTのエミッタ層であり、前記第2
不純物層は、NPN型バイポーラトランジスタのコレク
タ領域及びエミッタ領域である。
【0025】前記不純物は、P型不純物であり、前記第
1不純物層は、IGBTのコレクタ層であり、前記第2
不純物層は、PNP型バイポーラトランジスタのエミッ
タ領域及びコレクタ領域である。
【0026】前記IGBTは、横型である。
【0027】本発明の半導体装置の製造方法は、1チッ
プ内にパワーデバイスとその制御部が形成される半導体
装置に適用され、前記パワーデバイスの形成領域と前記
制御部の形成領域にそれぞれ導電膜を形成し、1つのマ
スクを用いて、RIEにより、前記導電膜をエッチング
し、前記パワーデバイスの形成領域に、前記パワーデバ
イスの一部となる第1電極を形成すると共に、前記制御
部の形成領域に、制御素子の一部となる第2電極を形成
する、というステップを備える。
【0028】前記第1電極は、IGBTのゲート電極で
あり、前記第2電極は、電界効果トランジスタのゲート
電極である。
【0029】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら、本発
明の半導体装置及びその製造方法について詳細に説明す
る。
【0030】[第1実施の形態]図1は、本発明の第1
実施の形態に関わるパンチスルー型IGBTのセル部の
断面を示している。
【0031】本実施の形態の縦型デバイスの特徴は、第
一に、P型エミッタ層の厚さが薄く、いわゆる低注入エ
ミッタ構造を採用している点、第二に、N型ドリフト層
(活性層)の厚さを調節することにより耐圧を確保して
いる点にある。
【0032】以下、上述の特徴を踏まえつつ、具体的な
デバイス構造について説明する。
【0033】N型半導体基板11の一面(裏面)側に
は、P型コレクタ層(エミッタ層)10及びN型バッ
ファ層12が形成される。P型コレクタ層10及びN
型バッファ層12は、それぞれ、例えば、イオン注入法
を用いて半導体基板11内に不純物を注入することによ
り形成される。
【0034】P型コレクタ層10の深さ(厚さ)は、
1.0μm以下、例えば、0.1〜1.0μmの範囲内
の値に設定され、P型コレクタ層10の表面濃度は、
2×1017atoms/cm〜1×1020ato
ms/cmの範囲内の値に設定される。但し、P
コレクタ層10の適切な表面濃度は、P型コレクタ層
10の深さに依存する。
【0035】このように、P型コレクタ層10を低ド
ーズ量のイオン注入で形成し、かつ、P型コレクタ層
10の深さを浅くすることで、低注入エミッタ構造を実
現できる。
【0036】低注入エミッタ構造は、主として、バッフ
ァ層を有しないノンパンチスルー型デバイスに採用され
ているもので、その動作原理は、P型コレクタ層10
からN型ドリフト層(活性層)13への正孔(ホール)
の注入量が少ないため、高速ターンオフが実現できる、
というものである。
【0037】このように、本発明では、ターンオフ特性
の向上のために、低注入エミッタ構造を採用しているた
め、従来のようなライフタイム制御を行う必要がなく、
このため、ライフタイム制御によるターンオン特性の劣
化も防止できる。
【0038】一方、本実施の形態に関わる縦型デバイス
に逆バイアスが印加されたときの破壊を防止するため、
逆バイアス状態のときの素子耐圧は、N型ドリフト層
(活性層)13の厚さにより制御する。
【0039】例えば、N型ドリフト層(活性層)13の
不純物濃度を適切な値に設定すれば、一般的に、約10
μmの厚さで、100Vの耐圧を確保できる。即ち、N
型ドリフト層13の厚さを10μmに設定すれば、10
0Vの耐圧を確保でき、20μmに設定すれば、200
Vの耐圧を確保できる。一般的には、N型ドリフト層の
厚さを、10×I(Iは、正数)μmに設定すれば、
(100×I)Vの耐圧を確保できる。
【0040】ところで、プレーナ型の場合、N型ドリフ
ト層13の厚さLとハーフセルサイズWは、600V系
素子の場合は、それぞれ、理想的には、 6×W と L
とが等しいか又は非常に近い値となるように設定され
る。つまり、耐圧600Vを確保する場合には、L=6
0μmとなるため、ハーフセルサイズWは、10μmと
なる。
【0041】また、耐圧600Vを確保した状態で、ハ
ーフセルサイズWを10μm未満に設定すると、素子の
特性改善(オン電圧の低減)が律速される。これは、ゲ
ートとゲートの間のジャンクションFET抵抗が増える
ため、ハーフセルサイズWを必要以上に小さくしていっ
ても、オン電圧が下がらないのである。つまり、単純
に、セルピッチを小さくして微細化を図っても、オン電
圧の低減には寄与しないのである。一方、IGBTのオ
ン抵抗は、チャネル抵抗の占める割合が大きいので、短
チャネル化は、オン電圧の低減に効果がある。
【0042】以上の点、及び、耐圧と短チャネル化によ
る破壊防止を考慮すると、シミュレーションの結果から
N型ドリフト層13の厚さLとハーフセルサイズWの関
係は、8×W>Lを満たすような値に設定される。例え
ば、耐圧600Vを確保する場合には、ハーフセルサイ
ズWは、7.5μmまでは縮小することができる。
【0043】N型バッファ層12の厚さは、例えば、1
5μm程度に設定され、N型バッファ層12中のN型不
純物の濃度は、例えば、2.7×1017atoms/
cm 程度に設定される。N型ドリフト層(活性層)1
3の厚さは、例えば、52.5μm程度に設定され、N
型ドリフト層13中のN型不純物の濃度は、例えば、
1.35×1014atoms/cm程度に設定され
る。
【0044】N型ドリフト層13の表面領域には、P型
ベース層14が形成される。P型ベース層14内には、
型エミッタ層15及びP型ベース取り出し層16
が形成される。また、N型ドリフト層13内には、P型
ベース層14に隣接するN型低抵抗層17が形成され
る。
【0045】そして、例えば、P型ベース層14の深さ
は、4.5μm程度に設定され、P型ベース層14中の
P型不純物の表面濃度は、4.0×1017atoms
/cm程度に設定される。また、N型エミッタ層1
5の深さは、0.3μm程度に設定され、N型エミッ
タ層15中のN型不純物の表面濃度は、1.27×10
20atoms/cm程度に設定される。
【0046】また、例えば、P型ベース取り出し層1
6の深さは、2.5μm程度に設定され、P型ベース
取り出し層16中のP型不純物の表面濃度は、2.8×
10 19atoms/cm程度に設定される。また、
型低抵抗層17の深さは、4.5μm程度に設定さ
れ、N型低抵抗層17中のN型不純物の表面濃度は、
5.0×1015atoms/cm程度に設定され
る。
【0047】N型エミッタ層15上及びP型ベース
取り出し層16上には、これらに接触するエミッタ電極
18が形成され、P型ベース層(チャネル領域)14上
には、ゲート絶縁膜19Aを介してゲート電極20が形
成される。N型低抵抗層17上には、十分に厚いフィ
ールド絶縁膜19が形成される。また、半導体基板11
の裏面には、コレクタ電極21が形成される。
【0048】本発明の第1実施の形態に関わるパンチス
ルー型IGBTによれば、P型エミッタ層の厚さが薄
く、いわゆる低注入エミッタ構造が採用されている。従
って、ターンオフ特性の向上のために、従来のようなラ
イフタイム制御を行う必要がなく、ライフタイム制御に
よるオン特性の劣化を防止できる。
【0049】また、本発明の第1実施の形態に関わるパ
ンチスルー型IGBTによれば、N型ドリフト層(活性
層)の厚さを調節することにより耐圧を確保している。
また、IGBTセルの短チャネル化によりオン電圧の低
減に貢献でき、特に、8×W>Lを満たすように、セル
を形成すれば、特性向上(オン電圧の低減)と十分な耐
圧確保を同時に実現できる。
【0050】[第2実施の形態]図2は、本発明の第2
実施の形態に関わるパンチスルー型IGBTのセル部の
断面を示している。
【0051】本実施の形態に関わる縦型デバイスは、上
述の第1実施の形態に関わるパンチスルー型IGBTの
変形例であり、かつ、上述の第1実施の形態に関わるパ
ンチスルー型IGBTの特徴の全てを含んでいる。
【0052】そして、本実施の形態の縦型デバイスで
は、上述の第1実施の形態に関わるパンチスルー型IG
BTの特徴に加え、さらに、IGBTセルのチャネルを
短チャネル化した場合の破壊を防止するため、IGBT
セルのチャネル部にP型不純物層22を追加した点に特
徴を有している。
【0053】例えば、単純に、IGBTセルのチャネル
を短チャネル化した場合、この短チャネル化によりチャ
ネル破壊が発生し易くなる。そこで、本実施の形態で
は、IGBTセルの閾値Vthを変えることなく、この
破壊を有効に防止するために、例えば、CMOSプロセ
スを利用して、IGBTセルのチャネル部にP型不純物
層22を追加形成する。
【0054】ここで、CMOSプロセスとは、チャネル
部分に対してイオン注入を行った後に、ゲート酸化膜及
びゲート電極を形成するプロセスを指すものとする。こ
の際、P型不純物層22の表面濃度は、MOSトランジ
スタの閾値Vthを変えないような値に設定される。
【0055】図3は、IGBTセル部の表面部(横方
向)の不純物の濃度プロファイルを示している。
【0056】IGBTセルのチャネルとなるP型ベース
層14は、その端部においては、P型不純物の濃度プロ
ファイルが一定ではなく、大きな傾きを持っている。こ
れは、P型ベース層14がイオン注入と熱拡散により形
成されることに起因している。結果として、IGBTセ
ルの短チャネル化が進行すると、チャネル部の濃度プロ
ファイルは、図示するように、大きな傾きを持つことに
なる(実線)。そして、パンチスルーなどの素子破壊を
起こし易くなる。
【0057】そこで、本実施の形態では、IGBTセル
のチャネル部に、新たに、イオン注入と熱拡散により、
P型不純物層22を形成する。その結果、IGBTセル
のチャネル部のドーズ量の追加が図れ、かつ、IGBT
セルのチャネル部の濃度プロファイルがほぼ一定となる
ため(破線)、素子の破壊を防止や、短チャネル化によ
るオン電圧の低減を図ることができる。
【0058】このように、本実施の形態に関わる縦型デ
バイスは、P型不純物層22を有しているため、IGB
Tセルの閾値を変えることなく、チャネル抵抗を低減で
き、かつ、オン電圧を低減できる。なお、本実施の形態
の縦型デバイスにおいても、薄型半導体基板を用い、か
つ、低注入エミッタ構造を採用しているため、ライフタ
イム制御なしに、高速ターンオフが可能になる、という
効果も得ることができる。
【0059】[第3実施の形態]図4は、本発明の第3
実施の形態に関わるパンチスルー型IGBTのセル部の
断面を示している。
【0060】本実施の形態に関わる縦型デバイスも、上
述の第1実施の形態に関わるパンチスルー型IGBTの
変形例であり、かつ、上述の第1実施の形態に関わるパ
ンチスルー型IGBTの特徴の全てを含んでいる。
【0061】また、本実施の形態の縦型デバイスは、上
述の第1実施の形態に関わるパンチスルー型IGBTの
特徴に加え、さらに、N型低抵抗層17上のフィール
ド絶縁膜19をLOCOS法による酸化膜から構成した
点に特徴を有している。
【0062】例えば、CMOSプロセスでは、通常、C
MOS部分のデバイスの製造工程においてLOCOS法
による酸化工程が採用されているため、本実施の形態に
関わる縦型デバイスにおいても、CMOSプロセスを採
用し、かつ、LOCOS法による酸化工程を採用するこ
とができる。LOCOS酸化膜は、その一部が半導体基
板11内に入り込むため、十分な厚さを確保できると共
に、半導体基板11上の段差を緩和することができ、そ
の結果、配線の段切れ防止などの効果を得ることができ
る。
【0063】このように、本実施の形態に関わる縦型デ
バイスでは、フィールド絶縁膜19にLOCOS酸化膜
を採用しているため、半導体基板11上の段差を緩和す
ることができる。また、本実施の形態の縦型デバイスに
おいても、薄型半導体基板を用い、かつ、低注入エミッ
タ構造を採用しているため、ライフタイム制御なしに、
高速ターンオフが可能になる、という効果も得ることが
できる。
【0064】[第4実施の形態]図5は、本発明の第4
実施の形態に関わるパンチスルー型IGBTのセル部の
断面を示している。
【0065】本実施の形態に関わる縦型デバイスは、上
述の第3実施の形態に関わるパンチスルー型IGBTの
変形例であり、かつ、上述の第3実施の形態に関わるパ
ンチスルー型IGBTの特徴の全てを含んでいる。
【0066】また、本実施の形態の縦型デバイスは、上
述の第3実施の形態に関わるパンチスルー型IGBTの
特徴に加え、さらに、P型ベース取り出し層16の表
面部に溝23を形成し、ターンオフ特性の向上を図った
点に特徴を有している。即ち、P型ベース取り出し層
16の表面部に溝23を形成することにより、ターンオ
フ時の正孔(ホール)の排出がスムーズに行われるよう
になる。このため、高速ターンオフを実現することがで
きる。
【0067】溝23は、種々の方法により形成すること
ができる。例えば、CMOSプロセスにおいてLOCO
S工程を採用する場合には、このLOCOS工程を利用
して溝23を同時に形成することができる。
【0068】即ち、まず、LOCOS工程時に、LOC
OS酸化膜19を形成すると共に、P型ベース取り出
し層16上にも、LOCOS酸化膜を形成する。この
後、例えば、素子周辺部(IGBTセルを形成する領域
以外の領域)において、N拡散層を形成するために、
LOCOS酸化膜19をエッチングする工程が行われ
る。この時、P型ベース取り出し層16上のLOCO
S酸化膜も、エッチングすれば、溝23が形成される。
【0069】なお、CMOSプロセスにおいては、後に
詳述する。
【0070】このように、本実施の形態に関わる縦型デ
バイスでは、フィールド絶縁膜19にLOCOS酸化膜
を採用し、かつ、このLOCOS酸化膜を利用して、P
型ベース取り出し層16の表面部に溝23を形成して
いる。これにより、ターンオフ時の正孔(ホール)の排
出がスムーズに行われるようになるため、高速ターンオ
フを実現できる。
【0071】[第5実施の形態]図6は、本発明の第5
実施の形態に関わるパンチスルー型IGBTのセル部の
断面を示している。
【0072】本実施の形態に関わる縦型デバイスの特徴
は、IGBTセル部のゲート絶縁膜19A及びゲート電
極20と、素子周辺部のゲート絶縁膜19B及びゲート
電極20Bとが、それぞれ同じ材料で同時に形成される
点にある。
【0073】即ち、本実施の形態に関わる縦型デバイス
によれば、CMOSプロセスを採用することにより、素
子周辺部のMOSトランジスタを、製造工程数の大幅な
増加なく、IGBTセル部のIGBTセルと同時に形成
することができる。
【0074】なお、本実施の形態は、バッファ層を有す
るパンチスルー型デバイスだけでなく、例えば、バッフ
ァ層を有しないノンパンチスルー型デバイスや、トレン
チゲート型デバイスにも適用できる。また、本実施の形
態は、縦型デバイス及び横型デバイスの双方に適用でき
る。
【0075】以下、本実施の形態に関わるパワーデバイ
スの製造方法の具体例について説明する。
【0076】まず、図7に示すように、熱酸化法によ
り、N型半導体基板(N型ドリフト層13となる)11
上に、酸化膜31を形成する。
【0077】また、図8に示すように、PEP(Photo
Engraving Process)により、酸化膜31上にレジスト
パターンを形成し、このレジストパターンをマスクにし
て、RIEにより、IGBTセル部の酸化膜31を除去
する。そして、レジストパターンを除去した後、イオン
注入法により、N型不純物(例えば、リン)を半導体基
板11内に注入する。
【0078】次に、図9に示すように、熱酸化法によ
り、半導体基板11上に、再び、酸化膜32を形成す
る。この時、半導体基板11内には、N型低抵抗層1
7が形成される。
【0079】次に、図10に示すように、酸化膜31上
にレジストパターンを形成し、このレジストパターンを
マスクにして、素子周辺部の酸化膜31を部分的に除去
する。そして、レジストパターンを除去し、かつ、熱酸
化法により、素子周辺部の剥き出しになった半導体基板
11上に、イオン注入時のダメージを抑える薄い酸化膜
33を形成する。この後、イオン注入法により、P型不
純物(例えば、ボロン)を半導体基板11内に注入す
る。
【0080】次に、図11に示すように、熱酸化・拡散
法により、半導体基板11内に、P型不純物層35を形
成する。
【0081】次に、図12に示すように、PEPによ
り、酸化膜34上にレジストパターンを形成し、このレ
ジストパターンをマスクにして、IGBTセル部及び素
子周辺部の酸化膜34を除去する。
【0082】そして、図13に示すように、レジストパ
ターンを除去し、かつ、熱酸化法により、IGBTセル
部及び素子周辺部の剥き出しになった半導体基板11上
に、イオン注入時のダメージを抑える薄い酸化膜を形成
する。この後、イオン注入法により、P型不純物(例え
ば、ボロン)を半導体基板11内に注入する。
【0083】次に、図14に示すように、熱酸化・拡散
法により、半導体基板11内に、P型不純物層(P型ベ
ース層)14を形成する。
【0084】次に、再び、IGBTセル部の酸化膜の除
去、イオン注入時のダメージを抑える薄い酸化膜の形成
の後、イオン注入法により、P型不純物(例えば、ボロ
ン)を半導体基板11内に注入する。
【0085】次に、図15に示すように、熱酸化・拡散
法により、半導体基板11内に、P型不純物層(いわゆ
るN型チャネルインプラ層)36を形成する。
【0086】次に、図16に示すように、熱酸化法によ
り、半導体基板11上に薄い酸化膜(ゲート酸化膜)を
形成する。
【0087】この後、全面に、ポリシリコン膜を形成す
る。また、PEPにより、ポリシリコン膜上にレジスト
パターンを形成し、このレジストパターンをマスクにし
て、ポリシリコン膜をエッチングする。その結果、IG
BTセル部には、ゲート電極20が形成される。
【0088】次に、図17に示すように、レジストパタ
ーンをマスクにして、イオン注入法により、P型不純物
(例えば、ボロン)を半導体基板11内に注入する。こ
の後、さらに、別のレジストパターンをマスクにして、
イオン注入法により、N型不純物(例えば、ヒ素)を半
導体基板11内に注入する。この際、適宜、イオン注入
の前に、酸化膜の剥離や、適切な膜厚の酸化膜の形成を
行う。
【0089】この後、図18に示すように、レジストパ
ターンを除去した後、熱拡散を行うと、半導体基板11
内には、P型コンタクト層16及びN型エミッタ層1
5が形成される。
【0090】次に、図19に示すように、全面に、酸化
膜38を形成する。また、PEPにより、酸化膜38上
にレジストパターンを形成し、このレジストパターンを
マスクにして、酸化膜38をエッチングし、コンタクト
ホールを形成する。そして、酸化膜38上に、電極(例
えば、アルミ)を形成し、パターニングすると、エミッ
タ電極18及びその他の電極39が形成される。
【0091】以上の工程により、本発明に関わる縦型デ
バイスの一面側の構造が完成する。なお、本発明に関わ
る縦型デバイスの他の一面側(裏面側)の構造は、イオ
ン注入、熱拡散や、レーザアニールなど、半導体基板1
1内に注入されたイオンを活性化させる工程によって実
現できる。
【0092】また、エピタキシャル基板を利用して、裏
面側の構造を実現することも可能である。
【0093】このような製造方法によれば、CMOSプ
ロセスを採用することにより、IGBTセル部とその制
御回路(例えば、ポリシリコンで形成する回路など)
を、同一プロセス(共通プロセス)で形成することがで
きる。このため、製造工程数の大幅な増加がなく、製造
コストの低減を実現できる。
【0094】なお、本発明に関わる製造方法(CMOS
プロセス)は、縦型パワーデバイスだけではなく、横型
パワーデバイス(例えば、LOCOS工程を採用したS
OI−CMOSプロセスによる高耐圧IPD(Intellig
ent Power Device)の製造方法)にも適用することがで
きる。
【0095】[第6実施の形態]図20は、本発明の第
6実施の形態に関わるパンチスルー型IGBTのセル部
の断面を示している。
【0096】N型半導体基板11の一面(裏面)側に
は、P型コレクタ層(エミッタ層)10及びN型バッ
ファ層12が形成される。P型コレクタ層10及びN
型バッファ層12は、それぞれ、例えば、イオン注入法
を用いて半導体基板11内に不純物を注入することによ
り形成される。
【0097】本実施の形態のデバイスでは、上述の第1
実施の形態のデバイスと同様に、いわゆる低注入エミッ
タ構造が採用されている。即ち、P型コレクタ層10
の表面濃度は、1×1018atoms/cm〜1×
1020atoms/cm)の範囲内の値に設定さ
れ、P型コレクタ層10の深さ(厚さ)は、0.1〜
1.0μmの範囲内の値に設定される。
【0098】N型ドリフト層(活性層)13の厚さは、
素子の耐圧に応じて所定値に設定される。例えば、60
0V程度の耐圧を確保する場合には、N型ドリフト層
(活性層)13の厚さは、60μm程度に設定される。
【0099】N型ドリフト層13の表面領域には、P型
ベース層14が形成される。P型ベース層14内には、
型エミッタ層15及びP型ベース取り出し層(コ
ンタクト層)16が形成される。また、N型ドリフト層
13内には、P型ベース層14に隣接するN型低抵抗
層17が形成される。なお、N型低抵抗層17は、J
(ジャンクション)FET効果を低減する目的で設けら
れている。
【0100】N型エミッタ層15上及びP型ベース
取り出し層16上には、これらに接触するエミッタ電極
18が形成され、P型ベース層(チャネル領域)14上
には、ゲート絶縁膜19Aを介してゲート電極20が形
成される。ゲート電極20は、絶縁膜19Bに覆われて
おり、これにより、エミッタ電極18とゲート電極20
の短絡が防止されている。また、半導体基板11の裏面
には、コレクタ電極21が形成される。
【0101】なお、上述のようなIGBTでは、N型ド
リフト層13、P型ベース層14、N型エミッタ層1
5、ゲート絶縁膜19A及びゲート電極20によって、
NチャネルMOSトランジスタが構成されており、ゲー
ト電極20にオン電圧が印加されると、P型ベース層1
4の表面にチャネルが形成され、電子が、N型エミッ
タ層15からN型ドリフト層13に注入される。
【0102】次に、上述のIGBTの動作について説明
する。
【0103】ターンオン動作は、以下の通りである。ま
ず、エミッタ電極18とコレクタ電極21との間にコレ
クタ電圧VCEを印加した状態で、エミッタ電極18と
ゲート電極20との間に所定の正のゲート電圧(オン電
圧)VGEを印加すると、P型ベース層14の表面領域
(チャネル領域)の導電型がP型からN型に反転し、N
チャネルが形成される。そして、このチャネルを通じ
て、電子が、N型エミッタ層15からN型ドリフト層
(ベース層)13に注入される。
【0104】また、N型ドリフト層13に注入された電
子は、N型バッファ層12を挟むP 型コレクタ層10
とN型ドリフト層13からなるダイオードを順方向にバ
イアスするため、正孔が、P型コレクタ層10からN
型バッファ層12を経由してN型ドリフト層13に注入
される。
【0105】その結果、伝導度変調により、N型ドリフ
ト層13の抵抗が大幅に低減し、エミッタ電極18とコ
レクタ電極21との間に主電流が流れる。
【0106】ターンオフ動作は、以下の通りである。ま
ず、ゲート電極20に、エミッタ電極18の電位よりも
低い電位、例えば、エミッタ電極18の電位が0Vの場
合には、負電位が印加される。これにより、P型ベース
層14の表面領域(チャネル領域)に形成されていたN
チャネル(反転層)が消滅し、N型エミッタ層15か
らN型ドリフト層(ベース層)13への電子の注入が停
止する。
【0107】その結果、N型ドリフト層13内に蓄積さ
れている正孔の一部は、P型ベース層14,16を経由
してエミッタ電極18に排出され、かつ、残りの一部
は、電子と再結合して消滅するため、エミッタ電極18
とコレクタ電極21との間に流れる主電流は、遮断され
る。
【0108】ところで、式(1)に示すように、電流増
幅率hFEが、コレクタ電流Icを電子電流Ieで除算
した値であると定義する。 hFE = Ic/Ie ・・・(1) この場合に、本発明者は、ターンオフ過程において、電
流増幅率hFEの最大値が、N型バッファ層12のドー
ズ量と厚さ、及び、P型コレクタ層10のドーズ量と厚
さによって変化し、さらに、この電流増幅率hFEの最
大値がフォールタイムtfと密接に関係していることを
発見した。
【0109】以下、この点について詳細に説明する。
【0110】図21は、ターンオフ時の電流波形を示す
ものであり、縦軸が電流値、横軸が時間となっている。
【0111】の電流波形は、N型バッファ層の厚さ
が、1.2μm、そのドーズ量が、1.8×1013
toms/cmに設定され、P型コレクタ層の厚さ
が、0.3μm、そのドーズ量が、6.2×1013
toms/cmに設定されたデバイスに対するもので
ある。
【0112】の電流波形は、N型バッファ層の厚さ
が、1.2μm、そのドーズ量が、1.8×1013
toms/cmに設定され、P型コレクタ層の厚さ
が、0.3μm、そのドーズ量が、2.2×1014
toms/cmに設定されたデバイスに対するもので
ある。
【0113】つまり、及びは、N型バッファ層の厚
さとドーズ量及びP型コレクタ層の厚さの各値を固定
し、P型コレクタ層のドーズ量を変化させた2種類のデ
バイスの電流波形を表している。
【0114】同図より、各デバイスのフォールタイムt
fを求めると、の場合(P型コレクタ層のドーズ量が
6.2×1013atoms/cmの場合)には、t
f= 143nsecとなり、の場合(P型コレクタ
層のドーズ量が2.2×1014atoms/cm
場合)には、tf = 395nsecとなる。
【0115】このように、図49によれば、P型コレク
タ層のドーズ量の変化に応じてフォールタイムtfが変
化することが分かる。そこで、今度は、P型コレクタ層
のドーズ量の変化に応じてフォールタイムtfが変化す
る原因について説明する。
【0116】図22は、ターンオフ時の電流増幅率hF
Eの時間的推移を示すものであり、縦軸が電流増幅率h
FE、横軸が時間となっている。
【0117】ここで、は、図21のの電流波形の条
件と同じ条件のときの波形であり、は、図21のの
電流波形の条件と同じ条件のときの波形である。つま
り、の波形は、P型コレクタ層のドーズ量が6.2×
1013atoms/cmの場合を表しており、の
波形は、P型コレクタ層のドーズ量が2.2×1014
atoms/cmの場合を表している。また、横軸
(時間)は、図21と図22で互いに対応している。
【0118】同図によれば、電流値がほぼ一定(図21
の15A近傍)の場合には、及びの電流増幅率hF
Eは、ほぼ一定であり、かつ、の電流増幅率hFEと
の電流増幅率hFEとの差も、ほとんどないことが分
かる。
【0119】しかし、ターンオフ動作により電流値が減
少し始めると、これに伴って、電流増幅率hFEが徐々
に増加してくる。そして、この電流増幅率hFEの変化
を、とで比較すると、フォールタイムtf(又はタ
ーンオフ期間)の長いの場合の電流増幅率hFEは、
フォールタイムtf(又はターンオフ期間)の短いの
場合の電流増幅率hFEよりも大きくなることが分か
る。
【0120】つまり、の場合の電流増幅率hFEの最
大値は、概ね3であるのに対し、の場合の電流増幅率
hFEの最大値は、8付近となる。
【0121】また、電流増幅率hFEが最大値になると
き、ターンオフ過程における電子電流は、定常時での電
子電流と比較すると僅かであるが、の場合のように、
電流増幅率hFEの最大値が8程度になると、(1)式
に示すように、コレクタ電流Icは、電子電流Ieの8
倍にもなり、これがターンオフ期間を長くする原因とな
る。
【0122】電流増幅率hFEの最大値とフォールタイ
ムtf(又はターンオフ期間)の関係について、さら
に、詳細に説明する。
【0123】図23及び図24は、それぞれ、ターンオ
フ時の電子電流Ieとコレクタ電流Icの電流波形を示
しており、縦軸が電流値、横軸が時間となっている。な
お、図23は、図21及び図22のの条件に対応する
波形を示しており、図24は、図21及び図22のの
条件に対応する波形を示している。また、図23及び図
24の横軸(時間)は、図21及び図22の横軸(時
間)に対応している。
【0124】の場合の電流増幅率hFEの変化範囲
は、図22に示すように、概ね、1.6〜3(最大値3
は、電流波形のテール部分、420nsec近傍で発生
する)であり、図23に示すように、電子電流Ieに対
するコレクタ電流Icの増幅率は、比較的小さく、結果
として、図21に示すように、フォールタイムtf(又
はターンオフ期間)を短くすることができる。
【0125】これに対し、の場合の電流増幅率hFE
の変化範囲は、図22に示すように、概ね、1.8〜8
(最大値8は、電流波形のテール部分、800nsec
近傍で発生する)であり、図24に示すように、電子電
流Ieに対するコレクタ電流Icの増幅率は、比較的大
きく、結果として、図21に示すように、フォールタイ
ムtf(又はターンオフ期間)が非常に長くなる。
【0126】以上、説明したように、ターンオフ過程に
おいて、電流増幅率hFEの最大値は、P型コレクタ層
のドーズ量によって変化し、かつ、この電流増幅率hF
Eがフォールタイムtf(又はターンオフ期間)に密接
に関係していることが分かった。
【0127】ここで、図20に示すようなIGBTを含
むパワーデバイスにおいては、例えば、フォールタイム
tfを一定値以下にすることが要求されている。一般的
には、フォールタイムtfは、200nsec近傍又は
それよりも低い値にすることが要求されている。これに
より、例えば、ターンオフ損失Eoffを小さくできる
からである(例えば、1mJ近傍又はそれよりも低い
値)。
【0128】本発明者は、このような要求を満たすため
には、ターンオフ時の電流増幅率hFEをどの程度の値
にしたらよいかを、上述のシミュレーション結果を踏ま
えて検討した。その結果、ターンオフ時の電流増幅率h
FEを5以下に設定すれば、上述の要求が満たされるこ
とが判明した。
【0129】つまり、“ターンオフ時の電流増幅率hF
Eが5以下である”、という条件を満たすように、パワ
ーデバイスを製造すれば、フォールタイムtfを十分に
短い値に設定できると共に(例えば、200nsec近
傍又はそれよりも低い値)、ターンオフ損失Eoffも
十分に小さくできる(例えば、1mJ近傍又はそれより
も低い値)。
【0130】次に、“ターンオフ時の電流増幅率hFE
が5以下である”、という条件を満たすように、パワー
デバイスを製造するには、どうしたらよいか、について
検討する。
【0131】上述のシミュレーションでは、パンチスル
ー型IGBTにおいて、N型バッファ層のドーズ量と厚
さ及びP型コレクタ層の厚さを固定し、P型コレクタ層
のドーズ量を変化させた場合のみを示した。
【0132】しかし、さらに詳細に検討した結果、ター
ンオフ時の電流増幅率hFEは、N型バッファ層のドー
ズ量と厚さ、及び、P型コレクタ層のドーズ量と厚さに
よって変化することが明らかになった。
【0133】そこで、以下では、この根拠を説明する。
【0134】十分にライフタイムが長い場合(1μsか
ら10μs)には、電流増幅率hFEは、N型バッファ
層のドーズ量を、QN、N型バッファ層内の拡散係数の
平均を、bDN、P型コレクタ層のドーズ量を、QP、
P型コレクタ層内の拡散係数の平均を、bDPとする
と、(2)式で表すことができる。 hFE = bDP・QP/bDN・QN ・・・(2) ここで、N型バッファ層内の不純物濃度の平均bNbu
fferと拡散係数の平均bDNとの間、及び、P型コ
レクタ層内の不純物濃度の平均bNcollector
と拡散係数の平均bDPの間には、例えば、図25に示
すような一定の関係がある。
【0135】また、N型バッファ層内の不純物濃度の平
均bNbuffer及びP型コレクタ層内の不純物濃度
の平均bNcollectorは、(3a)式及び(3
b)式で表すことができる。
【0136】
【数1】
【0137】但し、WNは、N型バッファ層の厚さ、W
Pは、P型コレクタ層の厚さを表している。また、Nb
uffer(x)は、N型バッファ層の深さ方向(x方
向)の濃度プロファイル、Ncollector(x)
は、P型コレクタ層の深さ方向(x方向)の濃度プロフ
ァイルを表している。
【0138】つまり、(2)式、(3a)式、(3b)
式及び図25に示す関係図によれば、ターンオフ時の電
流増幅率hFEは、N型バッファ層のドーズ量QN(又
は濃度プロファイルNbuffer(x))と厚さW
N、及び、P型コレクタ層のドーズ量QP(又は濃度プ
ロファイルNcollector(x))と厚さWPに
より制御することができる。
【0139】なお、上述のシミュレーション結果におけ
る2つのケース(と)についても、(2)式、(3
a)式及び(3b)式を満たすことが確かめられた。
【0140】従って、“ターンオフ時の電流増幅率hF
Eが5以下である”、という条件を満たすように、N型
バッファ層のドーズ量と厚さ及びP型コレクタ層のドー
ズ量と厚さを決めて、パワーデバイスを製造すれば、フ
ォールタイムtfを十分に短い値に改善できると共に、
ターンオフ損失Eoffも十分に小さくできる。
【0141】また、例えば、N型バッファ層のドーズ量
と厚さ及びP型コレクタ層のドーズ量と厚さの少なくと
も1つが決定されている場合に、“ターンオフ時の電流
増幅率hFEが5以下である”、という条件を満たすよ
うに、これらの値のうち未決定のものを決めることもで
きる。
【0142】例えば、N型バッファ層のドーズ量QNが
決定されている場合(例えば、濃度プロファイルNbu
ffer(x)のピーク値が5×1016atoms/
cm 以上に設定されている場合)に、これに基づい
て、N型バッファ層の厚さWNや、P型コレクタ層のド
ーズ量QP及び厚さWPを決定できる。
【0143】また、半導体基板(ウェハ)の厚さが決定
されている場合(例えば、70μm近傍又はそれ以下の
場合)に、これを考慮して、N型バッファ層の厚さやP
型コレクタ層の厚さを決定することができる。
【0144】なお、上述の第1乃至第6実施の形態にお
いて、パワーデバイスを構成する各層の導電型は、一例
であり、例えば、各層の導電型を逆にしたデバイスにお
いても、本発明の効果が得られることは言うまでもな
い。
【0145】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明によれ
ば、第一に、イオン注入により、薄く、低ドーズ量のP
型コレクタ層を形成し、かつ、N型ドリフト層により耐
圧を確保しているため、低い製造コストを実現すると共
に、オン特性を劣化させずに、オフ特性を向上させるこ
とができる。
【0146】第二に、CMOSプロセスを採用してパワ
ーデバイスを製造することにより、セル部と制御部とを
同一プロセスで形成することができるため、製造工程数
(又はPEP数)の削減により、低い製造コストを実現
できる。
【0147】第三に、ターンオフ時の電流増幅率が5以
下となるように、N型バッファ層のドーズ量と厚さ及び
P型コレクタ層のドーズ量と厚さを決めているため、フ
ォールタイムを十分に短くできると共に、ターンオフ損
失も十分に小さくできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施の形態に関わるIGBTを示
す断面図。
【図2】本発明の第2実施の形態に関わるIGBTを示
す断面図。
【図3】図2のデバイスの半導体基板の表面部の濃度プ
ロファイルを示す図。
【図4】本発明の第3実施の形態に関わるIGBTを示
す断面図。
【図5】本発明の第4実施の形態に関わるIGBTを示
す断面図。
【図6】本発明の第5実施の形態に関わるIGBTを示
す断面図。
【図7】本発明の第6実施の形態に関わる製造方法の一
工程を示す断面図。
【図8】本発明の第6実施の形態に関わる製造方法の一
工程を示す断面図。
【図9】本発明の第6実施の形態に関わる製造方法の一
工程を示す断面図。
【図10】本発明の第6実施の形態に関わる製造方法の
一工程を示す断面図。
【図11】本発明の第6実施の形態に関わる製造方法の
一工程を示す断面図。
【図12】本発明の第6実施の形態に関わる製造方法の
一工程を示す断面図。
【図13】本発明の第6実施の形態に関わる製造方法の
一工程を示す断面図。
【図14】本発明の第6実施の形態に関わる製造方法の
一工程を示す断面図。
【図15】本発明の第6実施の形態に関わる製造方法の
一工程を示す断面図。
【図16】本発明の第6実施の形態に関わる製造方法の
一工程を示す断面図。
【図17】本発明の第6実施の形態に関わる製造方法の
一工程を示す断面図。
【図18】本発明の第6実施の形態に関わる製造方法の
一工程を示す断面図。
【図19】本発明の第6実施の形態に関わる製造方法の
一工程を示す断面図。
【図20】本発明の第7実施の形態に関わるIGBTを
示す断面図。
【図21】ターンオフ時の電流波形を示す図。
【図22】ターンオフ時の電流増幅率を示す図。
【図23】ターンオフ時の電子電流とコレクタ電流の関
係を示す図。
【図24】ターンオフ時の電子電流とコレクタ電流の関
係を示す図。
【図25】不純物濃度の平均と拡散係数の平均との関係
を示す図。
【図26】従来のIGBTを示す断面図。
【符号の説明】
10 :P型コレクタ層、 11 :半導体基板、 12 :N型バッファ層、 13 :N型ドリフト層(N
型ベース層)、 14 :P型ベース層、 15 :N型エミッタ
層、 16 :P型ベース取り
出し層、 17 :N型低抵抗層、 18 :エミッタ電極、 18B :半導体層、 19 :絶縁膜、 19A,19B :ゲート絶縁膜、 20,20B :ゲート電極、 21 :コレクタ電極、 22 :P型不純物層、 23 :溝。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 29/78 652 H01L 29/78 652K 652M 656B 656 27/06 102A 21/8234 29/72 27/06 29/78 301J 21/331 29/73 (72)発明者 中川 明夫 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株 式会社東芝研究開発センター内 Fターム(参考) 5F003 BJ96 BP21 5F040 DA01 DA20 DB01 DC01 EB14 5F048 AA09 AB10 AC03 AC06 AC07 BA01 BA02 BB05 BB16 BG12 CA02 CA03 CA04 CA06

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1導電型の第1ベース層と、前記第1
    ベース層の一面側に形成される第2導電型のコレクタ層
    と、前記第1ベース層と前記コレクタ層との間に形成さ
    れる第1導電型のバッファ層と、前記第1ベース層の他
    面側に選択的に形成される第2導電型の第2ベース層
    と、前記第2ベース層内に形成される第1導電型のエミ
    ッタ層と、前記エミッタ層と前記第1ベース層の間に位
    置する前記第2ベース層の第1表面領域上に形成される
    ゲート電極とを具備し、 前記第1ベース層は、半導体基板から構成され、前記コ
    レクタ層、前記第2ベース層及び前記エミッタ層は、そ
    れぞれ前記半導体基板内の拡散層から構成され、前記コ
    レクタ層の拡散深さは、1μm以下に設定されているこ
    とを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 前記第1表面領域は、電界効果トランジ
    スタのチャネル領域となり、かつ、前記チャネル領域に
    は、前記第2ベース層とは異なる前記第2導電型の不純
    物層が形成されることを特徴とする請求項1記載の半導
    体装置。
  3. 【請求項3】 前記第2ベース層の第2表面領域に溝が
    形成され、前記エミッタ層は、前記溝の縁に沿って配置
    されることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】 前記第1ベース層の他面側には、前記第
    2ベース層に隣接して配置され、前記第1ベース層より
    も低い抵抗値を有する第1導電型の低抵抗層が形成され
    ることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  5. 【請求項5】 前記第1ベース層の厚さを、Lとし、前
    記第1ベース層、前記コレクタ層、前記バッファ層、前
    記第2ベース層、前記エミッタ層及び前記ゲート電極か
    ら構成されるセルのハーフサイズを、Wとした場合に、 8×W > L を満たすことを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  6. 【請求項6】 前記半導体基板の厚さは、70μm以下
    であることを特徴とする請求項5記載の半導体装置。
  7. 【請求項7】 第1導電型の第1ベース層と、前記第1
    ベース層の一面側に形成される第2導電型のコレクタ層
    と、前記第1ベース層と前記コレクタ層との間に形成さ
    れる第1導電型のバッファ層と、前記第1ベース層の他
    面側に選択的に形成される第2導電型の第2ベース層
    と、前記第2ベース層内に形成される第1導電型のエミ
    ッタ層と、前記エミッタ層と前記第1ベース層の間に位
    置する前記第2ベース層の第1表面領域上に形成される
    ゲート電極とを具備し、 5 ≧ bDP・QP/bDN・QN (但し、QNは、前記バッファ層のドーズ量、bDN
    は、前記バッファ層内の拡散係数の平均、QPは、前記
    コレクタ層のドーズ量、bDPは、前記コレクタ層内の
    拡散係数の平均である。)なる条件を満たすことを特徴
    とする半導体装置。
  8. 【請求項8】 前記第1ベース層は、半導体基板から構
    成され、前記コレクタ層、前記第2ベース層及び前記エ
    ミッタ層は、それぞれ前記半導体基板内の拡散層から構
    成され、前記コレクタ層の拡散深さは、1μm以下に設
    定されていることを特徴とする請求項7記載の半導体装
    置。
  9. 【請求項9】 前記半導体基板の厚さは、70μm以下
    であることを特徴とする請求項7記載の半導体装置。
  10. 【請求項10】 前記バッファ層中の不純物濃度のピー
    ク値は、5×10 atoms/cm以上に設定さ
    れていることを特徴とする請求項7記載の半導体装置。
  11. 【請求項11】 1チップ内にパワーデバイスとその制
    御部が形成される半導体装置の製造方法において、 1つのマスクを用いて、イオン注入法により、前記パワ
    ーデバイスの形成領域と前記制御部の形成領域に、同時
    に不純物を注入し、前記パワーデバイスの形成領域に、
    前記パワーデバイスの一部となる第1不純物層を形成す
    ると共に、前記制御部の形成領域に、制御素子の一部と
    なる第2不純物層を形成することを特徴とする半導体装
    置の製造方法。
  12. 【請求項12】 前記不純物は、N型不純物であり、前
    記第1不純物層は、IGBTのエミッタ層であり、前記
    第2不純物層は、Nチャネル電界効果トランジスタのソ
    ース/ドレイン領域であることを特徴とする請求項11
    記載の半導体装置の製造方法。
  13. 【請求項13】 前記不純物は、P型不純物であり、前
    記第1不純物層は、IGBTのコレクタ層であり、前記
    第2不純物層は、Pチャネル電界効果トランジスタのソ
    ース/ドレイン領域であることを特徴とする請求項11
    記載の半導体装置の製造方法。
  14. 【請求項14】 前記不純物は、N型不純物であり、前
    記第1不純物層は、IGBTのエミッタ層であり、前記
    第2不純物層は、NPN型バイポーラトランジスタのコ
    レクタ領域及びエミッタ領域であることを特徴とする請
    求項11記載の半導体装置の製造方法。
  15. 【請求項15】 前記不純物は、P型不純物であり、前
    記第1不純物層は、IGBTのコレクタ層であり、前記
    第2不純物層は、PNP型バイポーラトランジスタのエ
    ミッタ領域及びコレクタ領域であることを特徴とする請
    求項11記載の半導体装置の製造方法。
  16. 【請求項16】 前記IGBTは、横型であることを特
    徴とする請求項12乃至15のいずれか1項に記載の半
    導体装置の製造方法。
  17. 【請求項17】 1チップ内にパワーデバイスとその制
    御部が形成される半導体装置の製造方法において、 前記パワーデバイスの形成領域と前記制御部の形成領域
    にそれぞれ導電膜を形成し、1つのマスクを用いて、R
    IEにより、前記導電膜をエッチングし、前記パワーデ
    バイスの形成領域に、前記パワーデバイスの一部となる
    第1電極を形成すると共に、前記制御部の形成領域に、
    制御素子の一部となる第2電極を形成することを特徴と
    する半導体装置の製造方法。
  18. 【請求項18】 前記第1電極は、IGBTのゲート電
    極であり、前記第2電極は、電界効果トランジスタのゲ
    ート電極であることを特徴とする請求項17記載の半導
    体装置の製造方法。
JP2000297698A 2000-09-28 2000-09-28 薄型パンチスルー型パワーデバイス Expired - Fee Related JP4750933B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000297698A JP4750933B2 (ja) 2000-09-28 2000-09-28 薄型パンチスルー型パワーデバイス
TW090118881A TW511177B (en) 2000-09-28 2001-08-02 Semiconductor device and its manufacturing method
CNB011328851A CN1262016C (zh) 2000-09-28 2001-09-12 半导体器件
CNB2006100752954A CN100565914C (zh) 2000-09-28 2001-09-12 半导体器件
US09/961,361 US6620653B2 (en) 2000-09-28 2001-09-25 Semiconductor device and method of manufacturing the same
EP01122575.2A EP1193767B1 (en) 2000-09-28 2001-09-25 Insulated gate bipolar transistor
EP10195097.0A EP2333839B1 (en) 2000-09-28 2001-09-25 Insulated gate bipolar transistor and method of making the same
US10/383,515 US6686613B2 (en) 2000-09-28 2003-03-10 Punch through type power device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000297698A JP4750933B2 (ja) 2000-09-28 2000-09-28 薄型パンチスルー型パワーデバイス

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007001608A Division JP4751340B2 (ja) 2007-01-09 2007-01-09 半導体装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002110985A true JP2002110985A (ja) 2002-04-12
JP4750933B2 JP4750933B2 (ja) 2011-08-17

Family

ID=18779780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000297698A Expired - Fee Related JP4750933B2 (ja) 2000-09-28 2000-09-28 薄型パンチスルー型パワーデバイス

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6620653B2 (ja)
EP (2) EP1193767B1 (ja)
JP (1) JP4750933B2 (ja)
CN (2) CN1262016C (ja)
TW (1) TW511177B (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006005175A (ja) * 2004-06-17 2006-01-05 Fuji Electric Holdings Co Ltd Soiトレンチ横型igbt
JP2007074002A (ja) * 2006-12-18 2007-03-22 Hitachi Ltd 半導体装置
JP2008091373A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Mitsubishi Electric Corp 電力用半導体装置
JP2009032919A (ja) * 2007-07-27 2009-02-12 Sumitomo Electric Ind Ltd 酸化膜電界効果トランジスタおよびその製造方法
WO2009060852A1 (ja) * 2007-11-07 2009-05-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 半導体装置
JP2010521799A (ja) * 2006-08-17 2010-06-24 クリー インコーポレイテッド 高電力絶縁ゲート・バイポーラ・トランジスタ
US7910962B2 (en) 2005-10-12 2011-03-22 Fuji Electric Systems Co., Ltd. SOI trench lateral IGBT
JP2012124536A (ja) * 2012-03-23 2012-06-28 Sumitomo Electric Ind Ltd 酸化膜電界効果トランジスタおよびその製造方法
JP2013102245A (ja) * 2002-12-20 2013-05-23 Cree Inc 縦型jfet制限型シリコンカーバイドパワー金属酸化膜半導体電界効果トランジスタおよび縦型jfet制限型シリコンカーバイド金属酸化膜半導体電界効果トランジスタを製造する方法
WO2016013182A1 (ja) * 2014-07-24 2016-01-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 炭化珪素半導体素子およびその製造方法
JP7488153B2 (ja) 2020-09-03 2024-05-21 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4750933B2 (ja) * 2000-09-28 2011-08-17 株式会社東芝 薄型パンチスルー型パワーデバイス
CN1138307C (zh) * 2000-12-21 2004-02-11 北京工业大学 低功耗半导体功率开关器件及其制造方法
US6831329B2 (en) * 2001-10-26 2004-12-14 Fairchild Semiconductor Corporation Quick punch through IGBT having gate-controllable DI/DT and reduced EMI during inductive turn off
US7701001B2 (en) 2002-05-03 2010-04-20 International Rectifier Corporation Short channel trench power MOSFET with low threshold voltage
JP2005057235A (ja) * 2003-07-24 2005-03-03 Mitsubishi Electric Corp 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ及びその製造方法、並びに、インバータ回路
JP4264316B2 (ja) * 2003-09-01 2009-05-13 株式会社豊田中央研究所 半導体装置とその製造方法
JP2005354031A (ja) * 2004-05-13 2005-12-22 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
US7645659B2 (en) * 2005-11-30 2010-01-12 Fairchild Korea Semiconductor, Ltd. Power semiconductor device using silicon substrate as field stop layer and method of manufacturing the same
JP5272410B2 (ja) * 2008-01-11 2013-08-28 富士電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
US8174067B2 (en) 2008-12-08 2012-05-08 Fairchild Semiconductor Corporation Trench-based power semiconductor devices with increased breakdown voltage characteristics
US8304829B2 (en) 2008-12-08 2012-11-06 Fairchild Semiconductor Corporation Trench-based power semiconductor devices with increased breakdown voltage characteristics
US8227855B2 (en) 2009-02-09 2012-07-24 Fairchild Semiconductor Corporation Semiconductor devices with stable and controlled avalanche characteristics and methods of fabricating the same
US8148749B2 (en) 2009-02-19 2012-04-03 Fairchild Semiconductor Corporation Trench-shielded semiconductor device
US8049276B2 (en) 2009-06-12 2011-11-01 Fairchild Semiconductor Corporation Reduced process sensitivity of electrode-semiconductor rectifiers
CN101976683B (zh) * 2010-09-25 2011-12-21 浙江大学 一种绝缘栅双极型晶体管及其制造方法
CN102842502B (zh) * 2011-06-22 2015-05-13 中国科学院微电子研究所 绝缘栅双极晶体管及其制作方法
CN102856192B (zh) * 2011-06-27 2015-05-13 中国科学院微电子研究所 Igbt器件及其制作方法
CN102856193B (zh) * 2011-06-27 2015-05-13 中国科学院微电子研究所 Igbt器件及其制作方法
EP2790209B1 (en) 2012-03-30 2019-09-25 Fuji Electric Co., Ltd. Manufacturing method for semiconductor device
CN102637724A (zh) * 2012-03-31 2012-08-15 上海宏力半导体制造有限公司 绝缘栅双极型晶体管
US10181513B2 (en) 2012-04-24 2019-01-15 Semiconductor Components Industries, Llc Power device configured to reduce electromagnetic interference (EMI) noise
US20130277793A1 (en) 2012-04-24 2013-10-24 Fairchild Korea Semiconductor, Ltd. Power device and fabricating method thereof
US9685335B2 (en) 2012-04-24 2017-06-20 Fairchild Korea Semiconductor Ltd. Power device including a field stop layer
CN103578983A (zh) * 2012-08-01 2014-02-12 无锡华润上华半导体有限公司 场中止型绝缘栅型双极晶体管及其制造方法
US8618576B1 (en) * 2012-08-27 2013-12-31 Infineon Technologies Ag Semiconductor device with back side metal structure
CN103855154A (zh) * 2012-12-04 2014-06-11 上海华虹宏力半导体制造有限公司 集成mosfet的igbt器件及制造方法
JP6265594B2 (ja) * 2012-12-21 2018-01-24 ラピスセミコンダクタ株式会社 半導体装置の製造方法、及び半導体装置
TWI553855B (zh) * 2013-05-06 2016-10-11 台灣茂矽電子股份有限公司 功率半導體及其製造方法
CN104332495B (zh) * 2013-07-22 2017-12-15 无锡华润上华科技有限公司 一种绝缘栅双极晶体管及其制造方法
CN104332494B (zh) * 2013-07-22 2018-09-21 无锡华润上华科技有限公司 一种绝缘栅双极晶体管及其制造方法
CN104347402A (zh) * 2013-07-30 2015-02-11 无锡华润上华半导体有限公司 一种绝缘栅双极型晶体管的制造方法
US20150076652A1 (en) * 2013-09-16 2015-03-19 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Power semiconductor device
US9252292B2 (en) 2013-09-16 2016-02-02 Infineon Technologies Ag Semiconductor device and a method for forming a semiconductor device
US20150118810A1 (en) * 2013-10-24 2015-04-30 Madhur Bobde Buried field ring field effect transistor (buf-fet) integrated with cells implanted with hole supply path
CN106092151A (zh) * 2015-06-29 2016-11-09 苏州森特克测控技术有限公司 一种耐高压工艺设计方法及耐高压芯片
CN107425060A (zh) * 2016-05-23 2017-12-01 株洲中车时代电气股份有限公司 新型igbt结构及其制作方法
CN107564815B (zh) * 2016-06-30 2021-05-14 株洲中车时代半导体有限公司 一种制作功率半导体的方法
CN107564814B (zh) * 2016-06-30 2020-11-10 株洲中车时代半导体有限公司 一种制作功率半导体的方法
CN107564952B (zh) * 2016-06-30 2021-06-22 株洲中车时代半导体有限公司 一种功率半导体
US20190006461A1 (en) * 2017-06-29 2019-01-03 Alpha And Omega Semiconductor (Cayman) Ltd. Semiconductor device incorporating epitaxial layer field stop zone
WO2019049251A1 (ja) * 2017-09-07 2019-03-14 三菱電機株式会社 半導体装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999005713A1 (de) * 1997-07-22 1999-02-04 Siemens Aktiengesellschaft Durch feldeffekt steuerbarer bipolartransistor und verfahren zu seiner herstellung

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0330122B1 (de) 1988-02-24 1995-10-25 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung eines durch Feldeffekt steuerbaren Bipolartransistors
US5994739A (en) * 1990-07-02 1999-11-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Integrated circuit device
JPH05160407A (ja) * 1991-12-09 1993-06-25 Nippondenso Co Ltd 縦型絶縁ゲート型半導体装置およびその製造方法
DE4313170A1 (de) * 1993-04-22 1994-10-27 Abb Management Ag Leistungshalbleiterbauelement
JP3135762B2 (ja) * 1993-10-29 2001-02-19 株式会社東芝 半導体集積回路装置
US5466951A (en) 1993-12-08 1995-11-14 Siemens Aktiengesellschaft Controllable power semiconductor element with buffer zone and method for the manufacture thereof
KR100194661B1 (ko) * 1995-10-10 1999-07-01 윤종용 전력용 트랜지스터
JPH09172167A (ja) * 1995-12-19 1997-06-30 Toshiba Corp 半導体装置
US5894154A (en) 1996-12-05 1999-04-13 Lucent Technologies Inc. P-channel MOS transistor
JPH10335649A (ja) * 1997-05-27 1998-12-18 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
JP3431467B2 (ja) * 1997-09-17 2003-07-28 株式会社東芝 高耐圧半導体装置
JP3523056B2 (ja) 1998-03-23 2004-04-26 株式会社東芝 半導体装置
US6303410B1 (en) * 1998-06-01 2001-10-16 North Carolina State University Methods of forming power semiconductor devices having T-shaped gate electrodes
EP1097481B1 (de) 1998-07-17 2004-03-31 Infineon Technologies AG Leistungshalbleiterbauelement für hohe sperrspannungen
JP2000260788A (ja) 1999-03-12 2000-09-22 Sharp Corp 半導体装置
JP2001094094A (ja) * 1999-09-21 2001-04-06 Hitachi Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP4164962B2 (ja) * 1999-10-08 2008-10-15 株式会社デンソー 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
JP4750933B2 (ja) * 2000-09-28 2011-08-17 株式会社東芝 薄型パンチスルー型パワーデバイス

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999005713A1 (de) * 1997-07-22 1999-02-04 Siemens Aktiengesellschaft Durch feldeffekt steuerbarer bipolartransistor und verfahren zu seiner herstellung

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013102245A (ja) * 2002-12-20 2013-05-23 Cree Inc 縦型jfet制限型シリコンカーバイドパワー金属酸化膜半導体電界効果トランジスタおよび縦型jfet制限型シリコンカーバイド金属酸化膜半導体電界効果トランジスタを製造する方法
JP2006005175A (ja) * 2004-06-17 2006-01-05 Fuji Electric Holdings Co Ltd Soiトレンチ横型igbt
JP4725040B2 (ja) * 2004-06-17 2011-07-13 富士電機システムズ株式会社 Soiトレンチ横型igbt
US7910962B2 (en) 2005-10-12 2011-03-22 Fuji Electric Systems Co., Ltd. SOI trench lateral IGBT
JP2010521799A (ja) * 2006-08-17 2010-06-24 クリー インコーポレイテッド 高電力絶縁ゲート・バイポーラ・トランジスタ
US9548374B2 (en) 2006-08-17 2017-01-17 Cree, Inc. High power insulated gate bipolar transistors
US8710510B2 (en) 2006-08-17 2014-04-29 Cree, Inc. High power insulated gate bipolar transistors
JP2008091373A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Mitsubishi Electric Corp 電力用半導体装置
JP2007074002A (ja) * 2006-12-18 2007-03-22 Hitachi Ltd 半導体装置
JP2009032919A (ja) * 2007-07-27 2009-02-12 Sumitomo Electric Ind Ltd 酸化膜電界効果トランジスタおよびその製造方法
WO2009060852A1 (ja) * 2007-11-07 2009-05-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 半導体装置
US7973363B2 (en) 2007-11-07 2011-07-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha IGBT semiconductor device
JP2012124536A (ja) * 2012-03-23 2012-06-28 Sumitomo Electric Ind Ltd 酸化膜電界効果トランジスタおよびその製造方法
WO2016013182A1 (ja) * 2014-07-24 2016-01-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 炭化珪素半導体素子およびその製造方法
JPWO2016013182A1 (ja) * 2014-07-24 2017-06-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 炭化珪素半導体素子およびその製造方法
US9923090B2 (en) 2014-07-24 2018-03-20 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Silicon carbide semiconductor element and method for manufacturing the same
JP7488153B2 (ja) 2020-09-03 2024-05-21 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1193767A3 (en) 2008-09-10
US6620653B2 (en) 2003-09-16
US20030168718A1 (en) 2003-09-11
EP1193767A2 (en) 2002-04-03
CN100565914C (zh) 2009-12-02
US6686613B2 (en) 2004-02-03
CN1841769A (zh) 2006-10-04
EP2333839A1 (en) 2011-06-15
US20020048855A1 (en) 2002-04-25
EP1193767B1 (en) 2016-08-10
EP2333839B1 (en) 2018-08-01
TW511177B (en) 2002-11-21
JP4750933B2 (ja) 2011-08-17
CN1262016C (zh) 2006-06-28
CN1347158A (zh) 2002-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002110985A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100281908B1 (ko) 반도체소자 및 그 제조방법
US7968940B2 (en) Insulated gate bipolar transistor device comprising a depletion-mode MOSFET
KR100840667B1 (ko) 수평형 디모스 소자 및 그 제조방법
JP2003298053A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS5897855A (ja) モノリシツク集積回路の製造方法
KR101530582B1 (ko) 반도체 소자 및 이의 제조 방법
JPS6228577B2 (ja)
JPH02150037A (ja) 半導体装置の製造方法
US11393901B2 (en) Cell layouts for MOS-gated devices for improved forward voltage
US20070063269A1 (en) Trench IGBT with increased short circuit capability
US6501128B1 (en) Insulated gate transistor and the method of manufacturing the same
JPH08186259A (ja) 3端子電力絶縁ゲートトランジスタ及びその製造方法
EP0233202A4 (en) MANUFACTURE OF A SEMICONDUCTOR DEVICE WITH BURIAL OXIDE.
JPH01272163A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2739002B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP4751340B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3260561B2 (ja) 絶縁ゲート型半導体装置
JPH06275818A (ja) 電力用半導体素子
JP2594296B2 (ja) 絶縁ゲート電界効果トランジスタ
JP2003174164A (ja) 縦型mos半導体装置及びその製造方法
US20240088274A1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device
JPH1098183A (ja) 半導体装置とその製造方法
KR940011477B1 (ko) 반도체장치의 제조방법
KR100277680B1 (ko) 개선된 엘아이지비티 전력소자

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080310

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080415

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080616

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080623

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080822

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110520

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4750933

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees