JP2002092265A - 緊急情報送信方法、緊急情報送信システム、記録媒体、情報処理装置、及び移動端末 - Google Patents

緊急情報送信方法、緊急情報送信システム、記録媒体、情報処理装置、及び移動端末

Info

Publication number
JP2002092265A
JP2002092265A JP2000282953A JP2000282953A JP2002092265A JP 2002092265 A JP2002092265 A JP 2002092265A JP 2000282953 A JP2000282953 A JP 2000282953A JP 2000282953 A JP2000282953 A JP 2000282953A JP 2002092265 A JP2002092265 A JP 2002092265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emergency
mobile terminal
information
recording medium
information transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000282953A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Muranaga
義男 村永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IPC TELEVISION NETWORK KK
NEC Corp
Original Assignee
IPC TELEVISION NETWORK KK
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IPC TELEVISION NETWORK KK, NEC Corp filed Critical IPC TELEVISION NETWORK KK
Priority to JP2000282953A priority Critical patent/JP2002092265A/ja
Priority to US09/955,063 priority patent/US6944464B2/en
Priority to EP01122370A priority patent/EP1189470A3/en
Publication of JP2002092265A publication Critical patent/JP2002092265A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/4228Systems providing special services or facilities to subscribers in networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/90Services for handling of emergency or hazardous situations, e.g. earthquake and tsunami warning systems [ETWS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/50Connection management for emergency connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2242/00Special services or facilities
    • H04M2242/04Special services or facilities for emergency applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2242/00Special services or facilities
    • H04M2242/14Special services or facilities with services dependent on location

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Machine Translation (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 携帯電話等の移動端末の利用者が簡単な操作
をするだけで、その移動端末の所在国に関係なく、最寄
りの緊急連絡先に対して、移動端末の現在位置を含む緊
急情報を送信することができる技術を提供すること。 【解決手段】 端末として現在位置の位置情報を取得す
る位置情報取得手段を備える移動端末を使用する。位置
情報取得手段によって移動端末の現在位置の位置情報を
取得し、移動端末が位置情報をサーバに送信する。サー
バは送信された位置情報に応じて予め定められた緊急連
絡先を検索し、検索した緊急連絡先に位置情報を送信す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、移動通信システム
の移動端末を利用して緊急情報を所定の機関等に通報す
る技術に関する。
【0002】
【従来の技術】国際的な人的交流が年々活発になってお
り、これに伴い、事故、急病、金品の紛失、盗難といっ
た様々なトラブルに海外で遭遇してしまう可能性が高く
なっている。こうしたトラブルが発生した場合、現地の
警察や医療機関等に速やかに連絡する必要がある。金銭
が必要な場合であれば、母国にいる自分の身寄りの者に
連絡し、自分の現在位置から最寄りの金融機関に送金す
るよう依頼する等の必要がある。このような状況下で最
も有力な連絡手段は電話である。特に、最近では携帯電
話の国際ローミングサービスが始まっており、有事の連
絡手段を常に確保することができるという点で、心強い
サービスといえる。
【0003】しかし、警察や救急医療機関等の緊急連絡
先の電話番号は国や地域によって異なり、その電話番号
を知らなければ、たとえ携帯電話を所持していたとして
も緊急時に役に立たない。また、仮に知識としては知っ
ていたとしても、外国での緊急事態という心身共に負荷
の大きい状況を考えると、速やかに適切な緊急連絡先に
電話ができるかどうかは疑問が残る。
【0004】更に、言語の違いという問題がある。緊急
連絡先に援助を求めるためには、自分の現在位置を説明
しなければならない状況も考えられるが、精神的に動転
する中で外国語を使って不慣れな場所の説明をするのは
かなり困難な作業である。
【0005】また、例えば外国を旅行中に、気づかぬう
ちに金品を掏られたり、予約した航空便がキャンセルさ
れて滞在延長を余儀なくされたような場合に、手持ちが
不足して緊急に金銭を必要とする状況が発生することも
考えられる。このような状況におかれた旅行者がとりう
る対処としては、(1)母国の自分の口座から現金を引
き出す、(2)クレジットカード等を利用して借金をす
る、(3)母国にいる身寄りの者等に送金してもらう等
が考えられる。
【0006】このうち、(1)(2)は利用可能な金融
機関に制限があり、いざというときのための備えとして
は心もとない。なぜなら、(1)(2)の対処法では、
自分が口座を開いている金融機関或いはその金融機関と
業務提携している他の金融機関が旅行者の近くに存在し
なければならないが、この条件は旅行先によっては必ず
しも成立しないからである。これに対して(3)の方法
は原則として特定の金融機関に依存しないから、こうし
た不具合を回避することができる。(3)の方法は具体
的には次のような過程を経る。尚、自国の金融機関と外
国の金融機関の間の送金には、銀行などによる「電信送
金(Telegraphic transfer remittance)」と称するサー
ビスを利用することができる。今、旅行者は旅先の最寄
の金融機関には口座を持っていないとする。
【0007】まず旅行者は、母国に居る身寄りの者など
に電話するなどして、居場所や事態を告げ、自分の最寄
にある金融機関窓口を連絡して、所要の金額を送金する
よう依頼する。母国に居る身寄りの者は、旅行者からの
連絡内容に応じて、自分で送金できる口座を有する金融
機関に出向き、旅行者の指定した金融機関(銀行名な
ど)と、旅行者に最寄の窓口(支店名など)、及び受け
取り人名と送金額を指定して、旅行者に最寄の金融機関
窓口宛に送金する手続を取る。旅行者は送金先となる最
寄の金融機関窓口に出向いて、パスポートを提示するな
どして身分を明かし、母国の送金元金融機関から自分宛
の、いくらの金額の送金を受領に来た旨を告げると、金
融機関窓口側の確認の後、送金された金額の現金を受領
することができる。
【0008】このような方法をとる場合、送金元となる
母国の金融機関と、旅行者の最寄りにある金融機関と
は、同一の金融機関である必要はない。即ち、送金の受
け取りに先立って、最寄り金融機関に新しく口座を開く
必要がない。一般に、口座を開設するためにある程度の
条件を利用者に課す金融機関が存在し、特に外国人旅行
者の場合、この条件を満たすのが難しいことがあるが、
上述の方法であればこうした不具合も回避することがで
きる。
【0009】しかしながら、この方法で送金を依頼する
際には、不慣れな土地で最寄りの金融機関の場所を探し
出し、見つけた金融機関の名称、支店名、送金金額等を
正確に母国の者に伝達しなければならない。また、送金
を受け取る際には、母国語の通じない外国の金融機関窓
口に出向いて送金受領の旨を伝えて、正規の受取人であ
るとの認証を受けなければならない。これら一連の作業
を正確かつ速やかに実行するためには、ある程度の経験
が必要であるが、一般の旅行者がこうした作業に習熟す
る機会は皆無であり、旅慣れた一部の旅行者を除けば緊
急時に適した対処法とは言い難い。他方、当然のことな
がら送金を依頼できる者が母国にいなければならない
し、そうした者がいるとしても、外国金融機関への送金
という一般には馴染みのない手続をするようその者に頼
まなければならない。つまり、この方法で送金を受け取
るためには様々なハードルを乗り越えなければならず、
緊急時に確実に金銭を受け取る方法としては難がある。
【0010】ここで、本発明に関連する従来技術につい
て言及する。
【0011】特開2000−182194号公報には、
移動端末からの緊急通報を受けた管理事務所がロードサ
ービス、警察、救急車その他の出動要請を行うと記載さ
れている。しかし、移動端末の利用者と、出動要請を受
ける者が、互いに異なる言語を使う場合にどのように対
処するかについては記載がない。
【0012】また、特開平08−186856号公報に
は、「複数の国あるいはエリアを移動しても、使用者が
移動先の国際電話コード、緊急電話番号を設定しなくて
も自動的に切り替えることができる携帯電話装置を提供
する」(同公報第0005段落)ことを目的とする技術
が記載されている。しかし、移動端末と出動要請を受け
る者の使用言語の相違に関する問題について記載がない
点は特開2000−182194号公報に記載の技術と
同様である。また、この技術によれば、その無線基地局
のサービスエリア内に移動端末があることがわかるだけ
であって、移動端末の所在地を一地点に特定できるわけ
ではない。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこのような状
況に鑑みてなされたものであり、本発明が解決しようと
する課題は、携帯電話等の移動端末の利用者が簡単な操
作をするだけで、その移動端末の所在国に関係なく、最
寄りの緊急連絡先に対して、移動端末の現在位置を含む
緊急情報を、緊急連絡先の者が使用する言語で送信する
技術を提供することである。
【0014】また、本発明の他の課題は、携帯電話等の
利用者が簡単な操作をするだけで、その移動端末の所在
国に関係無く、自分の口座のある金融機関から最寄の金
融機関へ必要な金銭を送金するよう手配するサービスを
提供することである。
【0015】さらに、本発明の他の課題は、移動端末を
用いて緊急時の支援サービス、特に翻訳サービス、及び
利用者を最寄の送金先金融機関窓口へ誘導支援するサー
ビスを提供することである。
【0016】
【課題を解決するための手段】このような課題を解決す
るため、本発明は以下のような緊急情報送信方法、緊急
情報送信システム、記録媒体、情報処理装置及び移動端
末を提供する。
【0017】まず、本発明は、移動通信システムの端末
を使用する緊急情報送信方法において、次のような方法
を提供する。即ち、端末として、現在位置の位置情報を
取得する位置情報取得手段を備える移動端末を使用する
方法であって、位置情報取得手段によって移動端末の現
在位置の位置情報を取得する段階aと、移動端末が位置
情報をサーバに送信する段階bと、サーバが、段階bで
送信された位置情報に応じて予め定められた緊急連絡先
を検索する段階cと、サーバが、段階bで送信された位
置情報を含む情報を、当該位置情報に応じて定められる
言語に翻訳する段階dと、サーバが、段階cで検索した
緊急連絡先に対して、段階dで翻訳した情報を送信する
段階eを含むことを特徴とする緊急情報送信方法を本発
明は提供する。この方法は、特に、国際ローミングを行
う移動通信システムに好適である。ここでいう緊急連絡
先としては、例えば、警察機関、医療機関、金融機関が
ある。位置情報取得手段の例としては、GPS(Global Pos
itioning System)がある。この方法は、更に、移動端末
を用いて緊急時の支援サービスを提供する段階eを含む
こととしてもよい。支援サービスの例としては、入力さ
れた自然言語を他の種類の自然言語に翻訳して出力する
機械翻訳サービスがある。また、支援サービスの他の例
としては、移動端末の登録情報に基づき所定の金融機関
に送金を要求するオンラインバンキングサービスがあ
る。更に、支援サービスの他の例としては、移動端末の
位置情報に基づき所定の目的地まで利用者を誘導するナ
ビゲーションサービスがある。
【0018】また、本発明は、移動通信システムを用い
る緊急情報送信システムにおいて、次のようなシステム
を提供する。このシステムは、電話回線網を介して接続
可能な移動端末、サーバ装置、及び、緊急情報の送信先
である緊急連絡先端末を含むシステムである。移動端末
は、現在位置の位置情報を取得する位置情報取得手段を
備え、所定の操作に応じてサーバ装置に位置情報を送信
する移動端末である。サーバ装置は、移動端末から受信
した位置情報に応じて予め定められた緊急連絡先端末を
検索し、移動端末から受信した位置情報を含む情報を、
当該位置情報に応じて定められる言語に翻訳すると共
に、検索した緊急連絡先端末に対し、翻訳した情報を送
信するサーバ装置である。このシステムは、特に、国際
ローミングを行う移動通信システムに好適である。緊急
連絡先端末は、例えば警察機関、医療機関、金融機関の
管理下にある端末である。位置情報取得手段は、例えば
GPS(Global Positioning System)である。サーバ装置
は、移動端末及び緊急連絡先端末に対して、緊急時の支
援サービスを提供する手段を更に備えることとしてもよ
い。このとき、ここで支援サービスを提供する手段と
は、例えば、入力された自然言語を他の種類の自然言語
に翻訳して出力する機械翻訳手段がある。また、支援サ
ービスの他の例としては、移動端末の登録情報に基づき
所定の金融機関に送金を要求するオンラインバンキング
サービスがある。更に、支援サービスの他の例として
は、移動端末の位置情報に基づき所定の目的地まで利用
者を誘導するナビゲーションサービスがある。
【0019】また、本発明は、コンピュータをサーバと
して動作させるサーバプログラムを記録した機械読み取
り可能な記録媒体において、次のようなサーバプログラ
ムを記録した記録媒体を提供する。即ち、このサーバプ
ログラムは、移動通信システムの移動端末であって、現
在位置の位置情報を取得する位置情報取得手段を備える
移動端末をクライアントとすると共に、予め登録された
緊急連絡先端末をクライアントとするサーバプログラム
であって、位置情報取得手段が取得した位置情報を移動
端末から受信する処理aと、処理aで受信した位置情報
に応じて予め定められた緊急連絡先端末を検索する処理
bと、処理aで受信した位置情報を含む情報を、当該位
置情報に応じて定められる言語に翻訳する処理cと、処
理bで検索した緊急連絡先端末に対し、処理cで翻訳し
た情報を送信する処理dとをコンピュータに実行させる
ことを特徴とする。このサーバプログラムは、特に、国
際ローミングを行う移動通信システムと協働すると好適
である。緊急連絡先端末は、例えば警察機関、医療機
関、金融機関の管理下にある端末である。位置情報取得
手段は、例えばGPS(Global Positioning System)であ
る。このサーバプログラムは、移動端末及び緊急連絡先
端末に対して、緊急時の支援サービスを提供する処理を
更に含むこととしてもよい。この場合、支援サービスを
提供する処理の一例としては、入力された自然言語を他
の種類の自然言語に翻訳して出力する機械翻訳処理があ
る。また、支援サービスの他の例としては、移動端末の
登録情報に基づき所定の金融機関に送金を要求するオン
ラインバンキングサービスがある。更に、支援サービス
の他の例としては、移動端末の位置情報に基づき所定の
目的地まで利用者を誘導するナビゲーションサービスが
ある。この記録媒体を備える情報処理装置として提供す
ることも可能である。
【0020】また、本発明は、移動通信システムの移動
端末の動作を制御する制御プログラムを記録した機械読
み取り可能な記録媒体において、次のような特徴をもつ
制御プログラムを記録した記録媒体を提供する。即ち、
この制御プログラムは、現在位置の位置情報を取得する
手段を備える移動端末の制御プログラムであって、移動
端末の入力装置が予め定められた操作を受け付けると、
現在位置の位置情報を取得すると共に、取得した位置情
報を予め定められたサーバ装置に送信する緊急通報処理
を移動端末に実行させることを特徴とする。この記録媒
体を備える移動端末として提供しても良い。その場合、
移動端末は、緊急通報処理を実行開始する専用の入力手
段を備えることとしてもよい。
【0021】
【発明の実施の形態】本発明の一実施の形態である緊急
通報システム100について図1を参照して以下に説明
する。
【0022】1.システム構成 移動端末10は、国際ローミング可能な移動通信システ
ムの端末であり、この説明の中では国20と国30の間
を移動可能であるものとする。
【0023】国20には、公衆回線網として回線網21
が敷設されており、回線網21には基地局22、警察2
3、医療機関24、及び金融機関25の端末が接続され
ている。基地局22は移動端末10の無線基地局であ
る。警察23は警察組織によって管理される端末のう
ち、移動端末10の現在位置に最寄りの警察署に設置さ
れた端末であり、日本でいう110番に相当する電話番
号をもつ端末である。医療機関24は移動端末10の現
在位置に最寄りの救急医療施設に設置された端末であ
り、日本でいう119番に相当する電話番号をもつ端末
である。金融機関25は移動端末10の現在位置に最寄
りの金融機関に設置された端末である。国30における
回線網31、基地局32、警察33、医療機関34、金
融機関35は、国30へ移動した移動端末10に対して
同様である。
【0024】センター40は緊急通報システム100の
中核部であり、アクセスサーバ41、データベース42
及び翻訳サーバ43からなる。アクセスサーバ41は回
線網21、31を介して端末と接続するサーバである。
データベース42は、各国の領土の座標範囲、緊急時に
警察を呼び出す電話番号、救急車を呼び出す電話番号を
含むテーブルを格納するデータベースである。翻訳サー
バ43は、入力された文字情報を指定された種類の言語
に翻訳して訳文を出力する翻訳プログラムに従って動作
するコンピュータを備えるサーバである。尚、センター
40は国20及び30のどちらに設置されてもよいし、
他の国に設置されてもよい。
【0025】図2を参照して移動端末10について更に
説明すると、移動端末10は、マイク11、スピーカ1
2、送受信部13、制御部14、表示・操作部15、G
PS(Global Positioning System)16、及びセンター
番号検索部17を備える。表示・操作部15は一般的な
移動端末と同様のボタン以外に、緊急通報専用のボタン
として警察呼び出しボタンと救急車呼び出しボタン(不
図示)を備える。制御部14がGPS16で取得した位
置情報をセンター番号検索部17に入力すると、センタ
ー番号検索部17は、位置情報を元に適切な国際識別番
号を選択し、選択した国識別番号、センター40の所在
国の国番号、及びセンター40の電話番号を出力する。
【0026】2.警察・医療機関への通報 次に、国30にいて移動端末10を持つ利用者が警察3
3に緊急通報を送信する際の緊急通報システム100の
動作について、図3を参照して説明する。
【0027】利用者が事故等に遭遇して警察の助けが必
要になったとき、利用者は表示・操作部15の警察呼び
出しボタンを押下する(ステップS1)。すると、制御
部14は、まずGPS16により現在位置の位置情報を
取得(ステップS2)し、次にセンター番号検索部17
により現在位置からセンター40に電話をかけるために
発信すべき電話番号を検索する。そして、送受信部13
により検索した電話番号に電話をかけて、着信後、セン
ター40に緊急通報を送信する(ステップS3)。緊急
通報は、位置情報と、緊急呼び出しの種別を示す通報種
別とを含む情報である。ここでは警察呼び出しボタンが
押下されたので通報種別として警察呼び出しが送信され
る。緊急通報は基地局32、回線網31を経てアクセス
サーバ41に送信される。アクセスサーバ41が緊急通
報を受信する(ステップS4)と、データベース42は
位置情報及び通報種別に該当する緊急連絡先端末の電話
番号を検索する(ステップS5)。ここで、アクセスサ
ーバ41が移動端末10の電話番号を発信者電話番号と
して取得して、予めデータベース42に記録してある個
人情報等をこの番号で検索することとしてもよい。これ
らの位置情報等の情報を、必要に応じて翻訳サーバ43
にて緊急連絡先端末側の言語に翻訳(ステップS6)し
た後、アクセスサーバ41は、ステップS5で検索した
電話番号、即ち、ここでは警察33に電話をかけて、ス
テップS6で翻訳した位置情報等を送信する(ステップ
S7)。警察33では、位置情報を受信する(ステップ
S8)と、メッセージの表示やアラームの鳴動等で注意
を促して、位置情報の指し示す地点に担当者(この場合
は警察官)を派遣するようにしむけることになる(ステ
ップS9)。
【0028】このようにして現場に担当者が到着した後
は、利用者は担当者と意思疎通を図らなければならな
い。しかし、利用者と担当者が使える言語は必ずしも一
致するとは限らない。そこで、緊急通報システム100
は現場に到着した担当者のコミュニケーションを支援す
るため、利用者に翻訳サービスを提供する。
【0029】翻訳サービスについて図4を参照して説明
する。利用者は表示・操作部15から文字を入力して翻
訳したい原文を入力する(ステップT1)。移動端末1
0は入力された原文の文字情報を、翻訳すべき言語の種
類を指定して基地局32、回線網31、アクセスサーバ
41を介して翻訳サーバ43に送信する(ステップT
2、T3)。翻訳サーバ43は原文を指定された言語に
翻訳(ステップT4)し、訳文をアクセスサーバ41、
回線網31、基地局32を介して移動端末10に送信す
る(ステップT5、T6)。移動端末10は、受信した
訳文を表示・操作部15で表示する(ステップT7)。
【0030】以上、移動端末10の利用者が警察33に
通報する場合の動作について説明したが、医療機関34
に通報する場合の動作も同様である。
【0031】3.金融機関への送金依頼 続いて、自分の口座のある金融機関から最寄の金融機関
宛に所要の金銭を送金するよう手配する場合の動作につ
いて、図5を参照して説明する。ここで、移動端末10
の利用者は現在国30の中にいて、所要の金銭を必要と
しているものとする。また、移動端末10の利用者の口
座は説明のため、国20にある金融機関25にあるもの
とする。国30にある金融機関35は、移動端末10の
利用者の現在位置に最寄の金融機関であるものとする。
【0032】利用者が何らかの事情により、緊急に金銭
が必要となったとき、利用者は表示・操作部15の緊急
送金ボタンを押下する(ステップS101)。すると、
制御部14は、まずGPS16により現在位置の位置情
報を取得(ステップS102)し、利用者に所要金額を
入力するよう促し(ステップS103)、次にセンター
番号検索部17により現在位置からセンター40に接続
するために発信すべき電話番号を検索する。そして、送
受信部13により検索した電話番号に電話をかけて、着
信後、センター40に緊急通報を送信する(ステップS
104)。この場合、緊急通報は、位置情報と、緊急呼
び出しの種別を示す通報種別だけでなく、送金額をも含
む情報となる。ここでは送金要求ボタンが押下されたの
で通報種別として送金要求が送信される。アクセスサー
バ41が緊急通報を受信する(ステップS105)と、
データベース42は移動端末10の登録電話番号から利
用者の口座(送金元口座)のある金融機関25を検索す
る(ステップS106)とともに、移動端末10からの
位置情報及び通報種別に基づき送金先金融機関35を検
索する(ステップS107)。アクセスサーバ41は、
送金元口座のある金融機関25と送金先金融機関35の
検索結果に基づき、送金元口座の金融機関25に送金を
要求する(ステップS108)。アクセスサーバ41に
よる金融機関25への送金要求、及びそれによる送金の
実施の具体的方法は、既に多くの形態(所謂オンライン
バンキング)にて実現されている技術であるので、ここ
では詳細説明を省略する。次にアクセスサーバ41は、
送金内容、受け取り人名などを含む送金通知メッセージ
を、必要に応じて翻訳サーバ43にて送金先金融機関3
5側の言語に翻訳(ステップS109)した後、ステッ
プS107で検索した電話番号、すなわち、ここでは金
融機関35へ電話をかけて、ステップS109で翻訳し
たメッセージを送信する(ステップS110)。送金先
となる金融機関35では、送金先宛メッセージを受信す
る(ステップS111)と、メッセージの表示やアラー
ムの鳴動などで注意を促して、金融機関25からの送金
を通知するとともに、移動端末10の利用者による送金
の引き取りがあることを周囲に知らせる(ステップS1
12)。
【0033】尚、送金額は予め任意に設定可能な所定の
金額としてもよく、この場合、緊急通報ボタンを押すだ
けで所定の金額を送金するよう構成する(すなわち、図
5におけるステップS103を要さない)ことも可能で
ある。
【0034】ところで、移動端末10の利用者は、金融
機関35の所在地を知っているとは限らない。このよう
な場合への対応として、データベース42は予め各国の
地図情報を格納しておき、移動端末10の現在位置と金
融機関35の検索結果から利用者が金融機関35に至る
ルートを検索し、アクセスサーバ41から必要な地図情
報を移動端末10に供給する(ステップS113)よう
構成しても良い。移動端末10はアクセスサーバ41か
ら地図情報を受信して端末上に地図情報と現在位置情報
とを表示し、利用者を目的地へ誘導するよう構成するこ
ともできる(ステップS114)。
【0035】このようにして利用者が送金先金融機関3
5へ到着した後は、利用者は金融機関35の担当者と意
思疎通を図らなければならない。しかし、利用者と担当
者が使える言語は必ずしも一致するとは限らない。この
状況において、利用者と金融機関35の担当者とのコミ
ュニケーションを支援するため、緊急通報システム10
0は、必要に応じて利用者に翻訳サービスを提供する。
具体的には警察への通報の例にて上述した通りである。
【0036】以上、本発明を実施の形態に基づいて説明
したが、本発明はこれに限定されるものではなく、当業
者の通常の知識の範囲内でその変更や改良が可能である
ことは勿論である。
【0037】例えば、アクセスサーバ41に対して世界
で唯一の電話番号を与えることができるのであれば、ア
クセスサーバ41の電話番号を検索する必要はないの
で、センター番号検索部17は不要となる。
【0038】発信する国によって異なる国際識別番号が
必要である場合は、移動端末が現在どの国にあるのかを
判定する必要がある。緊急通報システム100では、セ
ンター番号検索部17が位置情報を元にこれを判定して
いたが、これとは異なる方法で所在国の判定を行っても
よい。例えば、文献 “TOTAL ACCESS COMMUNICATIONSSY
STEM, MOBILE STATION-LANDSTATION COMPATIBILITY SPE
CIFICATION, ISSUE 4” には、”AREA IDNTIFICATION C
ODE“(以下エリア識別コードと記す)についての記載
があるが、緊急通報の送信に先立って、近隣の無線基地
局から移動端末が予めエリア識別コードを受信しておい
て、緊急通報を送信する際には、このエリア識別コード
を元に国際識別番号を選択してもよい。
【0039】また、緊急通報システム100ではセンタ
ー40が一個所であるとして説明したが、国毎にセンタ
ーを設置して、世界各国のセンターが連係して動作する
ようにしてもよい。この場合にも、エリア識別コードを
利用して最寄りのセンターに発信するようにしてもよ
い。
【0040】また、表示・操作部15は緊急通報ボタン
を備えているが、緊急通報ボタンを備える代わりに、予
め定められた特定の操作により緊急通報を送信するもの
としてもよい。
【0041】また、センター40が緊急連絡先端末に位
置情報を送信する際に、位置情報に加えて移動端末の利
用者の外観に関する情報をはじめとする個人情報を送信
することとしてもよい。この場合、アクセスサーバ41
は移動端末10から利用者を特定可能なID(例えば移
動端末10の電話番号)を受け取り、このIDを元に、
予めデータベース42に格納された利用者の氏名、年
齢、性別、身長、体重、皮膚・髪・目の色等の個人情報
を検索し、位置情報と共に緊急連絡先端末に送信する。
このようにすれば、現場に到着した担当者が速やかに利
用者を確認することができる。
【0042】
【発明の効果】本発明によれば次のような効果が得られ
る。
【0043】第一に、海外であっても緊急時に警察等に
確実に通報することができる。警察や救急車を呼び出し
たいとき、移動端末の現在位置がどこであれ、利用者は
全く同じ操作をおこなえばよく、利用者は渡航先の緊急
連絡先を予め調べておく必要がない。特に、専用のボタ
ンを設ければ、その操作は極めて簡単であり、緊急時で
あっても誰でも確実に通報をすることができる。
【0044】第二に、取り引き関係にある銀行や、その
銀行と業務提携を結んでいる銀行以外の銀行しかない場
合であっても、母国にいる身寄りの者等の手を煩わせる
ことなく、自分の口座から現在位置に近い金融機関に送
金する手続をすることができる。
【0045】第三に、利用者の言葉が通じない土地であ
っても、利用者の現在位置を確実に伝えることができ
る。通報時に移動端末の現在位置が通知されるからであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態である緊急通報システム
100の機能ブロック図である。
【図2】移動端末10の機能ブロック図である。
【図3】緊急通報システム100による緊急通報の送信
動作を説明する図である。
【図4】緊急通報システム100による翻訳サービスの
動作を説明する図である。
【図5】緊急通報システム100による金融機関への送
金依頼動作を説明する図である。
【符号の説明】
10 移動端末 11 マイク 12 スピーカ 13 送受信部 14 制御部 15 表示・操作部 16 GPS 17 センター番号検索部 20、30 国 21、31 回線網 22、32 基地局 23、33 警察 24、34 医療機関 40 センター 41 アクセスサーバ 42 データベース 43 翻訳サーバ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04B 7/26 H04M 11/04 H04Q 7/34 H04B 7/26 K H04M 11/04 106A Fターム(参考) 5B049 BB00 CC00 EE05 GG06 5B055 BB12 CB09 PA22 5B091 AA03 CD15 5K067 AA21 BB04 DD17 DD53 EE02 EE10 EE16 FF23 FF25 JJ52 LL13 5K101 KK14 LL12 PP03 RR12

Claims (28)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 移動通信システムの端末を使用する緊急
    情報送信方法において、前記端末として、現在位置の位
    置情報を取得する位置情報取得手段を備える移動端末を
    使用する方法であって、 位置情報取得手段によって移動端末の現在位置の位置情
    報を取得する段階aと、 移動端末が位置情報をサーバに送信する段階bと、 サーバが、段階bで送信された位置情報に応じて予め定
    められた緊急連絡先を検索する段階cと、 サーバが、段階bで送信された位置情報を含む情報を、
    当該位置情報に応じて定められる言語に翻訳する段階d
    と、 サーバが、段階cで検索した緊急連絡先に対して、段階
    dで翻訳した情報を送信する段階eとを含むことを特徴
    とする緊急情報送信方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の緊急情報送信方法にお
    いて、移動通信システムは国際ローミングを行うことを
    特徴とする緊急情報送信方法。
  3. 【請求項3】 請求項1及び2のいずれかに記載の緊急
    情報送信方法において、緊急連絡先は警察機関、医療機
    関及び金融機関のうち少なくとも一つを含むことを特徴
    とする緊急情報送信方法。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至3のいずれかに記載の緊急
    情報送信方法において、位置情報取得手段はGPS(Global
    Positioning System)を含むことを特徴とする緊急情報
    送信方法。
  5. 【請求項5】 請求項1乃至4のいずれかに記載の緊急
    情報送信方法において、更に、移動端末を用いて緊急時
    の支援サービスを提供する段階fを含むことを特徴とす
    る緊急情報送信方法。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載の緊急情報送信方法にお
    いて、前記支援サービスは、入力された自然言語を他の
    種類の自然言語に翻訳して出力する機械翻訳サービスで
    あることを特徴とする緊急情報送信方法。
  7. 【請求項7】 請求項5に記載の緊急情報送信方法にお
    いて、前記支援サービスは、移動端末の登録情報に基づ
    き所定の金融機関に送金を要求するオンラインバンキン
    グサービスであることを特徴とする緊急情報送信方法。
  8. 【請求項8】 請求項5に記載の緊急情報送信方法にお
    いて、前記支援サービスは、移動端末の位置情報に基づ
    き所定の目的地まで利用者を誘導するナビゲーションサ
    ービスであることを特徴とする緊急情報送信方法。
  9. 【請求項9】 移動通信システムを用いる緊急情報送信
    システムにおいて、電話回線網を介して接続可能な移動
    端末、サーバ装置、及び、緊急情報の送信先である緊急
    連絡先端末を含むシステムであって、 移動端末は、現在位置の位置情報を取得する位置情報取
    得手段を備え、所定の操作に応じてサーバ装置に位置情
    報を送信する移動端末であり、 サーバ装置は、移動端末から受信した位置情報に応じて
    予め定められた緊急連絡先端末を検索し、移動端末から
    受信した位置情報を含む情報を、当該位置情報に応じて
    定められる言語に翻訳すると共に、検索した緊急連絡先
    端末に対し、翻訳した情報を送信するサーバ装置である
    ことを特徴とする緊急情報送信システム。
  10. 【請求項10】 請求項9に記載の緊急情報送信システ
    ムにおいて、移動通信システムは国際ローミングを行う
    ことを特徴とする緊急情報送信システム。
  11. 【請求項11】 請求項9及び10のいずれかに記載の
    緊急情報送信システムにおいて、緊急連絡先端末は警察
    機関、医療機関及び金融機関のうち少なくとも一つの管
    理下にあることを特徴とする緊急情報送信システム。
  12. 【請求項12】 請求項9乃至11のいずれかに記載の
    緊急情報送信システムにおいて、位置情報取得手段はGP
    S(Global Positioning System)を含むことを特徴とする
    緊急情報送信システム。
  13. 【請求項13】 請求項9乃至12のいずれかに記載の
    緊急情報送信システムにおいて、サーバ装置は、移動端
    末及び緊急連絡先端末に対して、緊急時の支援サービス
    を提供する手段を更に備えることを特徴とする緊急情報
    送信システム。
  14. 【請求項14】 請求項13に記載の緊急情報送信シス
    テムにおいて、前記支援サービスを提供する手段は、入
    力された自然言語を他の種類の自然言語に翻訳して出力
    する機械翻訳手段であることを特徴とする緊急情報送信
    システム。
  15. 【請求項15】 請求項13に記載の緊急情報送信シス
    テムにおいて、前記支援サービスを提供する手段は、移
    動端末の登録情報に基づき所定の金融機関に送金を要求
    するオンラインバンキング手段であることを特徴とする
    緊急情報送信システム。
  16. 【請求項16】 請求項13に記載の緊急情報送信シス
    テムにおいて、前記支援サービスを提供する手段は、移
    動端末の位置情報に基づき所定の目的地まで利用者を誘
    導するナビゲーション手段であることを特徴とする緊急
    情報送信システム。
  17. 【請求項17】 コンピュータをサーバとして動作させ
    るサーバプログラムを記録した機械読み取り可能な記録
    媒体において、 移動通信システムの移動端末であって、現在位置の位置
    情報を取得する位置情報取得手段を備える移動端末をク
    ライアントとすると共に、予め登録された緊急連絡先端
    末をクライアントとするサーバプログラムであって、 位置情報取得手段が取得した位置情報を移動端末から受
    信する処理aと、 処理aで受信した位置情報に応じて予め定められた緊急
    連絡先端末を検索する処理bと、 処理aで受信した位置情報を含む情報を、当該位置情報
    に応じて定められる言語に翻訳する処理cと、 処理bで検索した緊急連絡先端末に対し、処理cで翻訳
    した情報を送信する処理dとをコンピュータに実行させ
    ることを特徴とするサーバプログラムを記録した記録媒
    体。
  18. 【請求項18】 請求項17に記載の記録媒体におい
    て、移動通信システムは国際ローミングを行うことを特
    徴とするサーバプログラムを記録した記録媒体。
  19. 【請求項19】 請求項17及び18のいずれかに記載
    の記録媒体において、緊急連絡先端末は警察機関、医療
    機関及び金融機関のうち少なくとも一つの管理下にある
    ことを特徴とするサーバプログラムを記録した記録媒
    体。
  20. 【請求項20】 請求項17乃至19のいずれかに記載
    の記録媒体において、位置情報取得手段はGPS(Global P
    ositioning System)を含むことを特徴とするサーバプロ
    グラムを記録した記録媒体。
  21. 【請求項21】 請求項17乃至20のいずれかに記載
    の記録媒体において、移動端末及び緊急連絡先端末に対
    して、緊急時の支援サービスを提供する処理を更に含む
    ことを特徴とするサーバプログラムを記録した記録媒
    体。
  22. 【請求項22】 請求項21に記載の記録媒体におい
    て、前記支援サービスを提供する処理は、入力された自
    然言語を他の種類の自然言語に翻訳して出力する機械翻
    訳処理であることを特徴とするサーバプログラムを記録
    した記録媒体。
  23. 【請求項23】 請求項21に記載の記録媒体におい
    て、前記支援サービスを提供する処理は、移動端末の登
    録情報に基づき所定の金融機関に送金を要求するオンラ
    インバンキング処理であることを特徴とするサーバプロ
    グラムを記録した記録媒体。
  24. 【請求項24】 請求項21に記載の記録媒体におい
    て、前記支援サービスを提供する処理は、移動端末の位
    置情報に基づき所定の目的地まで利用者を誘導するナビ
    ゲーション処理であることを特徴とするサーバプログラ
    ムを記録した記録媒体。
  25. 【請求項25】 請求項17乃至24のいずれかに記載
    の記録媒体を備える情報処理装置。
  26. 【請求項26】 移動通信システムの移動端末の動作を
    制御する制御プログラムを記録した機械読み取り可能な
    記録媒体において、 現在位置の位置情報を取得する手段を備える移動端末の
    制御プログラムであって、 移動端末の入力装置が予め定められた操作を受け付ける
    と、現在位置の位置情報を取得すると共に、取得した位
    置情報を予め定められたサーバ装置に送信する緊急通報
    処理を移動端末に実行させることを特徴とする制御プロ
    グラムを記録した記録媒体。
  27. 【請求項27】 請求項26に記載の記録媒体を備える
    移動端末。
  28. 【請求項28】 請求項27に記載の移動端末におい
    て、前記緊急通報処理を実行開始する専用の入力手段を
    備えることを特徴とする移動端末。
JP2000282953A 2000-09-19 2000-09-19 緊急情報送信方法、緊急情報送信システム、記録媒体、情報処理装置、及び移動端末 Pending JP2002092265A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000282953A JP2002092265A (ja) 2000-09-19 2000-09-19 緊急情報送信方法、緊急情報送信システム、記録媒体、情報処理装置、及び移動端末
US09/955,063 US6944464B2 (en) 2000-09-19 2001-09-19 Method and system for sending an emergency call from a mobile terminal to the nearby emergency institution
EP01122370A EP1189470A3 (en) 2000-09-19 2001-09-19 Method and system for sending an emergency call from a mobile terminal to the nearby emergency institution

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000282953A JP2002092265A (ja) 2000-09-19 2000-09-19 緊急情報送信方法、緊急情報送信システム、記録媒体、情報処理装置、及び移動端末

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002092265A true JP2002092265A (ja) 2002-03-29

Family

ID=18767378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000282953A Pending JP2002092265A (ja) 2000-09-19 2000-09-19 緊急情報送信方法、緊急情報送信システム、記録媒体、情報処理装置、及び移動端末

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6944464B2 (ja)
EP (1) EP1189470A3 (ja)
JP (1) JP2002092265A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007215233A (ja) * 2007-04-17 2007-08-23 Nokia Corp 通信ネットワークにおいて特定形式のセッションを取り扱うシステム及び方法
JP2008040883A (ja) * 2006-08-08 2008-02-21 Ntt Docomo Inc 決済情報収集サーバ、決済情報収集システムおよび位置情報通知方法
JP2008187597A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Sharp Corp 宛先変換システム、移動通信装置、宛先変換サービスサーバ、プログラムおよび記録媒体
JP2008289176A (ja) * 2008-06-18 2008-11-27 Nokia Corp 通信ネットワークにおいて特定形式のセッションを取り扱うシステム及び方法
JP2009530968A (ja) * 2006-03-24 2009-08-27 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー 移動通信装置間における近在性の喪失を検出し、示すための方法、システム及び装置
US7606556B2 (en) 2002-05-06 2009-10-20 Nokia Corporation System and method for handling sessions of specific type in communication networks
JP2011516990A (ja) * 2008-04-07 2011-05-26 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 遠隔医療システムおよび方法
JP2015076840A (ja) * 2013-10-11 2015-04-20 ソフトバンクモバイル株式会社 携帯電話
WO2018062358A1 (ja) * 2016-09-29 2018-04-05 Coaido株式会社 災害緊急用地域一斉架電システム
JP2018165910A (ja) * 2017-03-28 2018-10-25 株式会社 ゆうちょ銀行 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1211628B1 (en) * 2000-11-30 2014-05-14 Canon Kabushiki Kaisha Inhaler and a discharge head control method
JP2003087436A (ja) * 2001-09-12 2003-03-20 Nec Corp 緊急通報システム及び緊急通報装置
GB2382749B (en) * 2001-11-28 2005-12-07 Nokia Mobile Developments Call routing
US7272377B2 (en) * 2002-02-07 2007-09-18 At&T Corp. System and method of ubiquitous language translation for wireless devices
US7509117B2 (en) * 2002-05-31 2009-03-24 Nokia Corporation Apparatus, and associated method, for notifying a user in a radio communication system of a commercially-related transaction
CN100441027C (zh) * 2002-08-08 2008-12-03 亚那整合装置科技股份有限公司 使用移动网络提供紧急呼叫位置信息的***
JP3920812B2 (ja) * 2003-05-27 2007-05-30 株式会社東芝 コミュニケーション支援装置、支援方法、及び支援プログラム
JP4589871B2 (ja) * 2003-09-19 2010-12-01 ソフトバンクモバイル株式会社 国際ローミング対応型移動通信ネットワーク利用システム
EP1521445A1 (de) * 2003-10-01 2005-04-06 Siemens Aktiengesellschaft Behandlung von Notrufen in einem Telekommunikationsnetz
US7050785B2 (en) * 2003-12-08 2006-05-23 Research In Motion Limited Apparatus and method of explicit indication of call from emergency call centre
US7477906B2 (en) * 2004-02-27 2009-01-13 Research In Motion Limited Methods and apparatus for facilitating the determination of GPS location information for a mobile station without disrupting communications of a voice call
US7532537B2 (en) * 2004-03-05 2009-05-12 Netlist, Inc. Memory module with a circuit providing load isolation and memory domain translation
KR100842548B1 (ko) * 2004-03-05 2008-07-01 삼성전자주식회사 긴급 호출 시스템 및 그 제어 방법
CN1934565A (zh) * 2004-03-18 2007-03-21 日本电气株式会社 机器翻译***、机器翻译方法和程序
JP4241484B2 (ja) * 2004-04-14 2009-03-18 日本電気株式会社 携帯端末装置、着信応答メッセージ送信方法およびサーバ装置
US7323982B2 (en) 2004-11-05 2008-01-29 Wirelesswerx International, Inc. Method and system to control movable entities
US7881733B2 (en) 2004-11-05 2011-02-01 Wirelesswerx International, Inc. Method and system to monitor and control devices utilizing wireless media
US7489939B2 (en) * 2005-04-13 2009-02-10 Wirelesswerx International, Inc. Method and system for providing location updates
US20060234727A1 (en) * 2005-04-13 2006-10-19 Wirelesswerx International, Inc. Method and System for Initiating and Handling an Emergency Call
US7684782B2 (en) * 2005-04-13 2010-03-23 Wirelesswerx International, Inc. Method and system for initiating and handling an emergency call utilizing geographical zones
FR2890521A1 (fr) * 2005-09-06 2007-03-09 France Telecom Systeme d'alerte par un utilisateur appelant d'un terminal de telephone mobile
EP1761101A1 (fr) * 2005-09-06 2007-03-07 France Telecom Système, procédé et serveur pour la redirection d'un appel dans un réseau de télécommunication
US7529352B2 (en) * 2005-09-22 2009-05-05 Intrado Inc. System and method to provide local service for all emergency services numbers and to provide language assistance for calls to such numbers
US7873344B2 (en) * 2005-10-03 2011-01-18 Cisco Technology, Inc. System and method to distribute emergency information
FI20055717A0 (fi) * 2005-12-30 2005-12-30 Nokia Corp Koodinmuunnosmenetelmä matkaviestinjärjestelmässä
DE102006025363A1 (de) * 2006-05-31 2007-12-06 Siemens Ag Verfahren, Notfallanordnung und Notrufzentrale zur Behandlung von Notrufen von einem Kommunikationsendgerät
CA2679969C (en) 2007-03-07 2016-05-03 Wirelesswerx International, Inc. Method and system for providing area specific messaging
US8832731B1 (en) * 2007-04-03 2014-09-09 At&T Mobility Ii Llc Multiple language emergency alert system message
US8041555B2 (en) * 2007-08-15 2011-10-18 International Business Machines Corporation Language translation based on a location of a wireless device
US8612278B1 (en) 2013-03-06 2013-12-17 Wirelesswerx International, Inc. Controlling queuing in a defined location
US8285245B2 (en) 2007-08-30 2012-10-09 Wirelesswerx International, Inc. Messaging in a multi-dimensional space
US8428867B2 (en) 2007-08-30 2013-04-23 Wirelesswerx International, Inc. Configuring and using multi-dimensional zones
US8200186B2 (en) 2007-08-30 2012-06-12 Wirelesswerx International, Inc. Emergency control in a multi-dimensional space
US8315203B2 (en) 2007-08-30 2012-11-20 Wirelesswerx International, Inc. Mapping in a multi-dimensional space
US8224523B2 (en) * 2010-02-15 2012-07-17 Ford Global Technologies, Llc Automatic emergency call language provisioning
US8804574B2 (en) * 2010-10-01 2014-08-12 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Language dependent positioning and signalling
US20130324074A1 (en) * 2010-12-09 2013-12-05 Community Connections Australia Mobility aid system
US9106623B2 (en) * 2011-05-04 2015-08-11 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for transmitting bulk emergency data while preserving user privacy
KR101402960B1 (ko) * 2012-01-26 2014-06-03 김한석 스마트폰을 이용한 긴급호출 오남용 방지 시스템 및 그 방법
US9462092B2 (en) * 2012-04-19 2016-10-04 Mark P. Taylor Smarter business thinking mobile device
NO2689200T3 (ja) * 2014-10-17 2018-08-11
CN105683715A (zh) * 2016-01-06 2016-06-15 冯旋宇 智能城市的火警路线导航方法及***
CN107967300B (zh) * 2017-11-07 2020-06-23 平安科技(深圳)有限公司 机构名称的检索方法、装置、设备及存储介质
CN117440354A (zh) * 2022-07-12 2024-01-23 大唐移动通信设备有限公司 紧急呼叫方法、装置及其相关设备

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08186856A (ja) 1994-12-28 1996-07-16 Hitachi Ltd 携帯電話装置
JPH10185609A (ja) 1996-12-24 1998-07-14 Tomotaka Marui 携帯情報機器
JP3372021B2 (ja) * 1997-05-01 2003-01-27 松下電器産業株式会社 地図情報提供システム
JPH1153363A (ja) 1997-07-30 1999-02-26 Fujitsu Ltd 翻訳機および記録媒体
AU1600299A (en) * 1997-11-20 1999-06-15 Ericsson Inc. Regulatory database within the intelligent network
EP1038281A1 (de) * 1997-12-11 2000-09-27 Siemens Aktiengesellschaft Kommunikationsendgerät und verfahren zur übermittlung von meldungen
JP4067630B2 (ja) 1998-03-16 2008-03-26 富士通株式会社 金融処理装置および方法
US6052574A (en) * 1998-06-22 2000-04-18 Lucent Technologies Inc. Auxiliary monitoring of emergency access calls
JP2000182194A (ja) 1998-12-18 2000-06-30 Shinya Obara 移動体グロ―バル管理システム
JP2000206983A (ja) 1999-01-19 2000-07-28 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びに提供媒体
US6477363B1 (en) * 1999-06-29 2002-11-05 Mohamad Ayoub System and method for communicating the location of an emergency caller through a telephone network to a control station

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7606556B2 (en) 2002-05-06 2009-10-20 Nokia Corporation System and method for handling sessions of specific type in communication networks
US8103243B2 (en) 2002-05-06 2012-01-24 Nokia Corporation System and method for handling sessions of specific type in communication networks
JP4913860B2 (ja) * 2006-03-24 2012-04-11 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー 移動通信装置間における近在性の喪失を検出し、示すための方法、システム及び装置
JP2009530968A (ja) * 2006-03-24 2009-08-27 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー 移動通信装置間における近在性の喪失を検出し、示すための方法、システム及び装置
JP2008040883A (ja) * 2006-08-08 2008-02-21 Ntt Docomo Inc 決済情報収集サーバ、決済情報収集システムおよび位置情報通知方法
JP2008187597A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Sharp Corp 宛先変換システム、移動通信装置、宛先変換サービスサーバ、プログラムおよび記録媒体
JP2007215233A (ja) * 2007-04-17 2007-08-23 Nokia Corp 通信ネットワークにおいて特定形式のセッションを取り扱うシステム及び方法
JP2011516990A (ja) * 2008-04-07 2011-05-26 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 遠隔医療システムおよび方法
JP2008289176A (ja) * 2008-06-18 2008-11-27 Nokia Corp 通信ネットワークにおいて特定形式のセッションを取り扱うシステム及び方法
JP2015076840A (ja) * 2013-10-11 2015-04-20 ソフトバンクモバイル株式会社 携帯電話
WO2018062358A1 (ja) * 2016-09-29 2018-04-05 Coaido株式会社 災害緊急用地域一斉架電システム
JPWO2018062358A1 (ja) * 2016-09-29 2018-10-04 Coaido株式会社 災害緊急用地域一斉架電システム
US11070679B2 (en) 2016-09-29 2021-07-20 Coaido Inc. Call system for simultaneous calls to telephones in area for disaster and emergency
JP2018165910A (ja) * 2017-03-28 2018-10-25 株式会社 ゆうちょ銀行 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1189470A3 (en) 2004-06-09
EP1189470A2 (en) 2002-03-20
US6944464B2 (en) 2005-09-13
US20020034960A1 (en) 2002-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002092265A (ja) 緊急情報送信方法、緊急情報送信システム、記録媒体、情報処理装置、及び移動端末
US10897695B2 (en) Personal security system
JP3365054B2 (ja) 位置情報送信システムおよびそれに用いられる位置情報管理装置
RU2008115055A (ru) Способ и система для определения географического местоположения
JP2016197777A (ja) 緊急報知/支援システム及びこれに用いられる携帯端末装置
JP4933622B2 (ja) 公海上での携帯電話着信サービスシステム
JP2008244856A (ja) 通信サーバおよび通信接続方法
KR20060117851A (ko) 이동통신 단말기에 특정 장소에 관련된 정보를 제공하는시스템 및 그 제공 방법
JP7363689B2 (ja) 通信端末及び救護システム
JP5767381B1 (ja) 緊急通報システム、緊急通報方法、運営者装置および緊急通報プログラム
JP2001331562A (ja) タクシー送迎サービスシステムおよび方法
JP2006040191A (ja) タクシー簡易呼び出しシステムおよびタクシーの簡易呼び出し方法
JP4125510B2 (ja) 安否情報管理システム
JP3395073B2 (ja) Phsネットワークを利用した顧客情報取得システム
JP2003044990A (ja) 旅行支援方法、旅行支援装置、および旅行支援システム
JP7338550B2 (ja) 救護システム
JP2001306739A (ja) 求援連絡方法及びシステム
KR20180075795A (ko) Gps를 이용한 위치 정보 생성 및 사용자 정의 코드를 이용한 지도 정보 제공 시스템 및 방법
JP2004007071A (ja) 案内サービス提供方法及び案内サービス提供システム
JP2002209267A (ja) プライバシー保護方法とシステム及びその携帯通信機器と固定局
JP2002318875A (ja) エリア情報配給システム
JP2002269363A (ja) 緊急時支援システム
JP2003134220A (ja) 電話番号情報提供システム、情報処理装置及び情報処理方法
JP2002291031A (ja) プライバシー保護方法とシステム及びその携帯通信機器
WO2017033903A1 (ja) マッチングシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20031217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040223

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040324