JP2002057418A - プリント配線基板 - Google Patents

プリント配線基板

Info

Publication number
JP2002057418A
JP2002057418A JP2000243282A JP2000243282A JP2002057418A JP 2002057418 A JP2002057418 A JP 2002057418A JP 2000243282 A JP2000243282 A JP 2000243282A JP 2000243282 A JP2000243282 A JP 2000243282A JP 2002057418 A JP2002057418 A JP 2002057418A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed wiring
wiring board
ground terminal
conductor region
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000243282A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3514221B2 (ja
Inventor
Takanori Unou
高徳 鵜生
Hiroyuki Kawada
川田  裕之
Kimio Kobayashi
公雄 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2000243282A priority Critical patent/JP3514221B2/ja
Priority to US09/911,428 priority patent/US6582238B2/en
Priority to DE60130717T priority patent/DE60130717T2/de
Priority to EP01118697A priority patent/EP1179971B1/en
Publication of JP2002057418A publication Critical patent/JP2002057418A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3514221B2 publication Critical patent/JP3514221B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • H05K1/023Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference using auxiliary mounted passive components or auxiliary substances
    • H05K1/0231Capacitors or dielectric substances
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/111Pads for surface mounting, e.g. lay-out
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09372Pads and lands
    • H05K2201/094Array of pads or lands differing from one another, e.g. in size, pitch, thickness; Using different connections on the pads
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/09772Conductors directly under a component but not electrically connected to the component
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/09781Dummy conductors, i.e. not used for normal transport of current; Dummy electrodes of components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10431Details of mounted components
    • H05K2201/10507Involving several components
    • H05K2201/10522Adjacent components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10636Leadless chip, e.g. chip capacitor or resistor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10689Leaded Integrated Circuit [IC] package, e.g. dual-in-line [DIL]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 基板占有面積の増大を抑制しつつ、ノイズレ
ベル低減を図る。 【解決手段】 QFP−IC2の各端子と電気的に接続
される複数のピン3が略正方形状に配置されてなるプリ
ント配線基板1において、複数のピン3のうち、略正方
形状を構成する各辺の端部に配置されるピンをGND端
子3aにしていると共に、この接地端子3aに隣合わせ
に配置されるピンを電源端子3bにしており、さらに、
略正方形状の角部から放射状に延設されるように導体領
域5Aが形成され、導体領域5Aと接地端子3aとが電
気的に接続されるようにする。さらに、略正方形状の内
側に導体領域5Bを設けると共に、角部に配置される2
つのGND端子3aの間の隙間に導体領域5Cを設け、
導体領域5A及び5Bを導体領域5Cによって連結させ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ICが実装される
プリント配線基板に関するもので、ノイズレベルの低減
が特に必要とされる電子機器、例えば車両ブレーキ制御
用ICのプリント配線基板に用いて好適である。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】近年、
中央演算装置に代表されるICは電子機器の各種規制に
よってノイズレベルの低減が求められてきている。従来
のICにおいては、対面する2ピン(ICが4角形を成
しているとするとICの対向する辺それぞれに配置した
2つの端子)により電源電位と接地電位が取られてきた
が、昨今ではノイズ規制に対する観点から、電源電位及
び接地電位を取る端子を多数配置するICが主流となり
つつある。
【0003】しかしながら、この場合、必要となるピン
数が増加することからICのパッケージサイズ及びバイ
パスコンデンサの配置数が増大してしまい、その結果バ
イパスコンデンサ及びその接続配線の基板占有面積が大
きくなるという問題を発生させる。
【0004】さらに、この影響が基板パターン設計の自
由度を低下させ、基板でのノイズ対策が困難となること
から、逆にノイズレベルが上昇してしまうという問題を
発生させている。
【0005】なお、基板の多層化により上記各問題を解
決することができると考えられるが、基板の多層化はコ
スト高になる。
【0006】本発明は上記点に鑑みて、基板占有面積の
増大を抑制しつつ、ノイズレベル低減を図ることを目的
とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1に記載の発明では、電子部品(2)の各端
子と電気的に接続される複数のピン(3)が多角形状に
配置されてなるプリント配線基板において、複数のピン
のうち、多角形状を構成する辺の端部に配置されるピン
を接地端子(3a)にしていると共に、この接地端子に
隣合わせに配置されるピンを電源端子(3b)にしてお
り、さらに、多角形状のうち接地端子が配置されている
角部から放射状に延設されるように第1の導体領域(5
A)が形成され、該第1の導体領域と接地端子とが電気
的に接続されていることを特徴としている。
【0008】このように接地端子と電源端子とを隣り合
わせることにより、バイパスコンデンサによる基板占有
面積の増大を抑制することができる。そして、接地端子
を第1の導体領域に電気的に接続しているため、各接地
端子におけるグランドインピーダンスを低下させること
ができ、ノイズ低減を図ることができる。
【0009】請求項2に記載の発明においては、複数の
ピンが構成する多角形状の内側に第2の導体領域(5
B)が形成されていると共に、角部に配置された2つの
接地端子の間の隙間に第3の導体領域(5C)が形成さ
れており、第1の導体領域と第2の導体領域とが第3の
導体領域を介して電気的に接続されていることを特徴と
している。
【0010】このような構成とすることにより、第2、
第3の導体領域を通じて各接地端子間が接続された状態
とされるため、各接地端子間の低インピーダンス化を図
ることができる。このため、接地端子の安定化が図れ、
ノイズの発生量を低減することができる。
【0011】請求項3に記載の発明は、複数のピンが略
四角形状に配置される場合を示したものであり、請求項
1と同様の効果が得られる。この場合、請求項4に示す
ように、第1の導体領域を、接地端子が配置された角部
から約90度の角度を有した放射状に延設した構成とで
きる。なお、請求項5に示すように、第1の導体領域
は、略四角形状の4つの角部のうち2つ以上の角部に備
えられていれば、上記各効果を得ることができる。
【0012】また、請求項6に示すように、角部に、該
角部を構成する2つの辺それぞれの端部に位置する2つ
の接地端子が配置されている場合に、第1の導体領域を
2つの接地端子の両方共に電気的に接続させても良い
し、請求項7に示すように、角部に配置されている接地
端子の1つにのみ電気的に接続させてもよい。
【0013】請求項9に記載の発明においては、電源端
子とバイパスコンデンサの電源端子側が接続されるパッ
ド(7b)との間の主となる電流経路上にビアが形成さ
れていないことを特徴とする。このような構成とすれ
ば、電源ラインとバイパスコンデンサに向かうラインが
途中分岐しなくなるため、バイパスコンデンサのパッド
の付近をほぼすべての電源電流が通過するようにでき
る。
【0014】請求項11に記載の発明においては、バイ
パスコンデンサの長手方向の寸法Sを、接地端子と電源
端子との間の間隔Tと比較し、寸法Sが間隔Tよりも大
きい場合には、バイパスコンデンサは、その長手方向が
接地端子と電源端子との配列方向に対して垂直を成すよ
うに配置され、寸法Sが間隔Tとほぼ同じ場合には、バ
イパスコンデンサは、その長手方向が配列方向を向くよ
うに配置されていることを特徴としている。
【0015】このように、バイパスコンデンサの長手方
向の寸法S及び接地端子と電源端子との間の間隔Tとの
関係に基づいて、バイパスコンデンサの接続形態を決め
ることにより、バイパスコンデンサを通じて電源端子か
ら接地端子に流れる電流経路を短くすることができる。
【0016】なお、上記各手段の括弧内の符号は、後述
する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すも
のである。
【0017】
【発明の実施の形態】(第1実施形態)図1に、本発明
の第1実施形態におけるプリント配線基板1に、QFP
(QuadFlat Package)−IC2を実装したときの上面
図を示す。以下、この図に基づいて本実施形態における
プリント配線基板1の構成について説明する。
【0018】図1に示すように、プリント配線基板1に
は複数のピン(端子)3が略正方形状に並べられ、略正
方形状を構成する各辺に対して各ピン3が垂直方向を成
すように配置されている。これら各ピン3は、プリント
配線基板1上等に配置された図示しない各電子部品等に
接続される。
【0019】これら各ピン3のうち、略正方形状を構成
する各辺の端部に配置されたピン3aは、接地電位とさ
れるGND端子(接地端子)として用いられ、各ピン3
aの隣合わせに配置されたピン3bは、電源電位とされ
る電源端子として用いられる。以下、ピン3aをGND
端子といい、ピン3bを電源端子という。
【0020】略正方形状に並べられた複数のピン3の中
央部には、QFP−IC2が搭載され、QFP−IC2
に備えられた各端子と複数のピン3のそれぞれとがワイ
ヤボンディングによりワイヤ4を介して電気的に接続さ
れている。なお、図1ではワイヤボンディングにおける
ワイヤ4のうちGND端子3aと電源端子3bとに接続
されるものを部分的に図示したが、実際にはQFP−I
C2と各ピン3とがすべてワイヤ4を介して電気的に接
続された状態となっている。
【0021】また、プリント配線基板1上には、GND
端子3aと電気的に接続される導体パターン5が印刷形
成されている。図2に、プリント配線基板1の上面図を
示し、プリント配線基板1上に形成された導体パターン
5の領域を斜線部で示す。
【0022】導体パターン5は、複数のピン3で形作ら
れる略正方形状の各角部と略正方形状の内側、及びこれ
らを連結する部位において、導体をベタ印刷することに
よって形成されている。
【0023】導体パターン5のうち略正方形状の各角部
に配置される導体領域5Aは、各角部から放射状に延設
されている。すなわち、略正方形状の各角部を見てみる
と、各角部には2つのGND端子3aが配置され、これ
ら2つのGND端子3aが共に略正方形状の各辺から垂
直方向に延設されていることから、各GND端子3aに
挟まれる約90度の角度を有したスペースにはQFP−
IC2の各端子に接続されるピンが形成されない。この
スペースに導体を印刷することによって導体領域5Aを
形成している。なお、ここで言う放射状とは、略正方形
状を構成する各辺の端に配置したGND端子3aのさら
に外側に導体領域5Aを一様に備えたものを示し、より
具体的にはGND端子3aとその外側に配置した導体領
域5Aとの間にギャップを設けていないものを示してい
る。
【0024】また、導体パターン5のうち略正方形状の
内側に配置される導体領域5Bは、各ピンのQFP−I
C2側の端部によって形作られる略正方形と比べて若干
各辺の長さが短くされた略正方形状の全面、つまり図1
に示すQFP−IC2の裏面に位置する部分をも含むよ
うに導体を印刷することによって形成されている。
【0025】また、導体パターン5の導体領域5Aと導
体領域5Bとを連結する導体領域5Cは、略正方形状の
各角部に配置されたGND端子3aの間の隙間を通じ
て、複数のピン3が構成する略正方形状の内外を貫通す
るように導体を印刷することによって形成されている。
各角部に配置されたGND端子3aの間の隙間は、要望
される導体領域5Cの幅に応じて大きさを設定すること
が可能である。ここでは、導体領域5Cを通じて電流が
抜け易くなって、後述する各GND端子3a間の低イン
ピーダンス化が図れるような大きさに設定してある。
【0026】そして、このように構成される導体パター
ン5の導体領域5Bと各電源端子3bとの間にはバイパ
スコンデンサ6が配置された構造となっている。このよ
うに、各電源端子3bとGND端子3aとを隣り合わせ
ているため、これらの端子3a、3b間に接続されるバ
イパスコンデンサ6の配線長が最短となる。このため、
バイパスコンデンサ6及びその接続配線における基板占
有面積の増大を防ぐことができる。
【0027】このバイパスコンデンサ6の接続形態は、
具体的にはバイパスコンデンサ6のサイズに基づいて決
定され、以下のようになっている。
【0028】図3に基づいてバイパスコンデンサ6のサ
イズと接続形態との関係を説明する。バイパスコンデン
サ6の接続形態としては、隣り合うGND端子3aと電
源端子3bとの配列方向とバイパスコンデンサ6の長手
方向とを一致させる場合(以下、横置きという)と、そ
の配列方向に対してバイパスコンデンサ6の長手方向を
垂直にする場合(以下、縦置きという)との2つがあ
る。図3(a)〜(c)は、バイパスコンデンサ6のサ
イズ別にバイパスコンデンサ6を横置きした場合と縦置
きした場合それぞれにおける接続形態を模式的に示した
ものであり、(a)はバイパスコンデンサ6の長手方向
の寸法SがGND端子3aと電源端子3bとの間隔Tよ
りも十分に大きい場合、(b)は寸法Sが間隔Tより大
きい場合、(c)は寸法Sが間隔Tとほぼ同じ場合を示
している。
【0029】図3(a)〜(c)に示されるように、バ
イパスコンデンサ6の両端はそれぞれ導体パターン5に
形成されたパッド7a、7bと電源端子3bから延設さ
れたパッドに電気的に接続される。このとき、図3
(a)〜(c)に示す各場合について、バイパスコンデ
ンサ6を通じ電源端子3bからGND端子3aに抜ける
電流経路の長さを見てみると、バイパスコンデンサ6の
寸法SがGND端子3aと電源端子3bとの間隔Tより
も大きい場合には、縦置きの方が横置きよりも電流経路
が短く、寸法Sが間隔Tとほぼ同じになる場合には、横
置きの方が縦置きよりも電流経路が短くなる。
【0030】このため、バイパスコンデンサ6の寸法S
とGND端子3aと電源端子3bとの間隔Tとの関係に
基づいて電流経路が短くなる形態を選択して、バイパス
コンデンサ6と導体パターン5及び電源端子3bとの電
気的接続を行っている。
【0031】なお、このとき、バイパスコンデンサ6の
電源端子となるパッド7bと電源端子3bの間の主とな
る電流経路上にはビアを用いないようにするのが好まし
い。これは、バイパスコンデンサ6のパッド7b付近を
ほぼすべての電源電流が通過するようにするためであ
る。すなわち、電源端子3bからみて主となる電源ライ
ンとバイパスコンデンサ6に向かうラインが途中分岐し
なければよく、電源端子3bとバイパスコンデンサ6と
の間にビアがないようにすれば、そのような途中分岐を
なくすことができる。
【0032】このような構造のプリント配線基板1にお
いては、以下の効果を得ることができる。
【0033】まず、複数のピン3で形作られる略正方形
状の角部にGND端子3aを配置し、この角部において
プリント配線基板1に形成した導体パターン5とGND
端子3aとを結合させた構成としている。このため、各
GND端子3aにおけるグランドインピーダンスを低下
させることができる。
【0034】これにより、QFP−IC2からの信号帰
路電流が流れる際のグランドバウンスの発生を低減する
ことができ、他の回路ブロックへのノイズ伝搬を防ぐこ
とができる。また、QFP−IC2の各GND端子3a
間のインピーダンス及びバイパスコンデンサ6間のイン
ピーダンス低下が成されることから、QFP−IC2内
に備えられたMOSFET等のスイッチング時に発生す
る貫通電流に基づくノイズ発生量を低減することができ
る。
【0035】また、電源端子3bとGND端子3aとを
隣合わせることで、それぞれの端子間の相互インダクタ
ンスが上昇する。この相互インダクタンスは自己インダ
クタンスを打ち消すように作用するため、インダクタン
スによる逆起電力の発生を低減させることができる。さ
らに、電源端子3bとGND端子3aとを隣合わせるこ
とで、これらの間に挿入するバイパスコンデンサ6(デ
カップリングコンデンサ)の配線長を最短とすることが
できるため、コンデンサのESL(寄生直列インダクタ
ンス)が最小化され、ノイズ低減の効果がある。
【0036】また、QFP−IC2の下も含むように導
体領域5Bをベタ印刷してグランドとし、この導体領域
5Bを通じて各GND端子3a間が接続された状態とさ
れるため、各GND端子3a間の低インピーダンス化を
図ることができる。このため、GND端子3aの安定化
が図れ、ノイズの発生量を低減することが可能となる。
さらに、QFP−IC2の直下の導体パターン5に流れ
るイメージ電流効果により、QFP−IC2からの直接
放射量を低減することができる。
【0037】このように構成されたプリント配線基板1
を用いた場合におけるノイズ低減効果を従来と比較する
実験を行った。具体的には、図4(a)に示すように本
実施形態に示したプリント配線基板1を想定した基板、
すなわち、四角形状の2ヶ所の角部に導体領域5Aを設
けると共に四角形状の導体領域5Bを設け、これら導体
領域5Aと導体領域5Bとを導体領域5Cによって連結
した導体パターン5を有するプリント配線基板1と、図
4(b)に示すように四角形状の一辺において隣り合う
2ピン3a’、3b’を電源電位及び接地電位とした従
来のプリント配線基板との双方におけるノイズについて
調べた。その結果を図5に示す。
【0038】この図は、各周波数域におけるQFP−I
C2での電圧変動を調べたものであり、この変動量がノ
イズに相当する。なお、図4(b)においては、2ピン
3a’、3b’の反対側の接地端子3b’’の変動を見
ている。これらのうち実線で示したものた図4(a)に
示す構成のプリント配線基板1を用いた場合の電圧変動
を示しており、一点鎖線で示したものが図4(b)に示
す従来のプリント配線基板を用いた場合の電圧変動を示
している。
【0039】この結果からも、図4(a)に示す構成の
プリント配線基板1におけるノイズは、図4(b)に示
す従来のプリント配線基板1におけるノイズと比べて十
分に低減されていることが分かる。
【0040】以上説明したように、本実施形態に示すプ
リント配線基板1においては、バイパスコンデンサ6及
びその接続配線の基板占有面積を増大させることなく、
ノイズ低減を図ることが可能である。
【0041】(他の実施形態)上記第1実施形態では、
複数のピンによって形作られる略正方形状の各角部すべ
てに、放射状に延設された導体領域5Aを設けている
が、必ずしも各角部すべてに備える必要はない。
【0042】例えば、図6に示すように略正方形状の任
意の一辺の両端に位置する2つの角部のみに導体領域5
Aを設けるようにしても良い。また、図7に示すように
略正方形状の対向する2つの角部のみに導体領域5Aを
設けるようにしてもよい。
【0043】また、上記第1実施形態では、各角部に配
置される2つのGND端子3aの両方共と導体領域5A
とが接合されるような構成としているが、少なくとも一
方が接合されていれば、GND端子3aのグランドイン
ピーダンス低減の効果を得ることができる。なお、この
場合、2つの端子間に形成される約90度の角度を成す
スペースすべてを導体領域5Aとする必要はなく、例え
ばそのうちの半分のスペースを導体領域5Bとしてもよ
い。さらに、角部を構成する2辺の双方の端部が接地端
子とされる場合だけでなく、一方にのみ接地端子が配置
されるような場合でも適用できる。
【0044】なお、上記実施形態では、導体領域5Aを
放射状に設けたものの例として、導体領域5Aを約90
度の角度で設けたものを示しているが、これに限るもの
ではなく、バイパスコンデンサ6の配置時に各GND端
子3a間の最長距離W(図2参照)の幅に対して、配線
幅がW/21/2となる関係が保持されていれば良い。す
なわち、プリント配線基板上に配置される各種部品やレ
イアウトの関係からどこまでも導体領域5Aを理想的に
配置できるわけではないため、最低限必要とされる配線
幅(グランド太さ)が確保されるようにすればよい。そ
して、このような関係を満たすようにバイパスコンデン
サ6の配置(縦置き、横置き)の組み合わせを適宜調整
すればよい。
【0045】また、接地電位とされる導体領域5Aが形
成された箇所に、図8(a)に示すように、他の層に配
置された接地電位とされる導体パターンと導体領域5A
との電気的接続を図るグランドビア10が形成されても
良いし、図8(b)に示すように、導体領域5Aとの電
気的接続は成されないが、他の層の間(例えば第2層と
第3層)での電気的接続を図る信号伝達用のビア11が
形成されていても良い。
【0046】また、上記第1実施形態では、複数のピン
が略正方形状に配置される場合について説明している
が、複数のピンが略多角形状(例えば略四角形等)に配
置されるどのような場合でも本発明を適用可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態におけるプリント配線基
板1にQFP−IC2を実装した時の様子を示す図であ
る。
【図2】図1におけるプリント配線基板1の上面図であ
る。
【図3】バイパスコンデンサ6の接続形態を説明するた
めの図である。
【図4】(a)は本発明の第1実施形態を想定したプリ
ント配線基板1を模式的に示した図であり、(b)は従
来のプリント配線基板を模式に示した図である。
【図5】図4(a)、(b)に示す構成のプリント配線
基板1を用いた場合における周波数と電圧変動との関係
を示す図である。
【図6】他の実施形態に示すプリント配線基板1の上面
図である。
【図7】他の実施形態に示すプリント配線基板1の上面
図である。
【図8】(a)は導体領域5A内にグランドビアが形成
される場合を示す図であり、(b)は導体領域5A内に
信号伝達用のビアが形成される場合を示す図である。
【符号の説明】
1…プリント配線基板、2…QFP−IC、3…ピン、
3a…GND端子、3b…電源端子、4…ワイヤ、5…
導体パターン、5A、5B、5C…導体領域、6…バイ
パスコンデンサ、7…パッド。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小林 公雄 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 株式会 社デンソー内 Fターム(参考) 5E317 AA11 BB01 BB11 CD34 GG11 5E338 AA02 BB25 CC02 CC04 CC06 CD22 CD32 EE13 EE14

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子部品(2)の各端子と電気的に接続
    される複数のピン(3)が多角形状に配置されてなるプ
    リント配線基板において、 前記複数のピンのうち、前記多角形状を構成する辺の端
    部に配置されるピンを接地端子(3a)にしていると共
    に、この接地端子に隣合わせに配置されるピンを電源端
    子(3b)にしており、さらに、前記多角形状のうち前
    記接地端子が配置されている角部から前記電子部品と同
    一面で放射状に延設されるように第1の導体領域(5
    A)が形成され、該第1の導体領域と前記接地端子とが
    電気的に接続されていることを特徴とするプリント配線
    基板。
  2. 【請求項2】 前記複数のピンが構成する前記多角形状
    の内側に第2の導体領域(5B)が形成されていると共
    に、前記角部に配置された端子の間の隙間に第3の導体
    領域(5C)が形成されており、前記第1の導体領域と
    前記第2の導体領域とが前記第3の導体領域を介して電
    気的に接続されていることを特徴とする請求項1に記載
    のプリント基板。
  3. 【請求項3】 電子部品(2)の各端子と電気的に接続
    される複数のピン(3)が略四角形状に配置されてなる
    プリント配線基板において、 前記複数のピンのうち、前記四角形状を構成する辺の端
    部に配置されるピンを接地端子(3a)にしていると共
    に、この接地端子に隣合わせに配置されるピンを電源端
    子(3b)にしており、さらに、前記略四角形状のうち
    前記接地端子が配置されている角部から前記電子部品と
    同一面で放射状に延設されるように第1の導体領域(5
    A)が形成され、該第1の導体領域と前記接地端子とが
    電気的に接続されていることを特徴とするプリント配線
    基板。
  4. 【請求項4】 前記第1の導体領域は、前記接地端子が
    配置された角部から約90度の角度を有して放射状に延
    設されていることを特徴とする請求項3に記載のプリン
    ト配線基板。
  5. 【請求項5】 前記第1の導体領域は、前記略四角形状
    の4つの角部のうち2つ以上の角部に備えられているこ
    とを特徴とする請求項3又は4に記載のプリント配線基
    板。
  6. 【請求項6】 前記接地端子が配置された角部には、該
    角部を構成する2つの辺それぞれの端部に配置された2
    つの接地端子が位置しており、 前記第1の導体領域は、前記角部に配置される2つの接
    地端子の両方共に電気的に接続されていることを特徴と
    する請求項1乃至5のいずれか1つに記載のプリント配
    線基板。
  7. 【請求項7】 前記角部には、該角部を構成する2つの
    辺の少なくとも一方の端部に配置された少なくとも1つ
    の接地端子が位置しており、 前記第1の導体領域は、前記角部に配置される接地端子
    の1つにのみ電気的に接続されていることを特徴とする
    請求項1乃至5のいずれか1つに記載のプリント配線基
    板。
  8. 【請求項8】 前記接地端子と該接地端子に隣合せに配
    置された前記電源端子との間には、バイパスコンデンサ
    (6)が備えられていることを特徴とする請求項1乃至
    7のいずれか1つに記載のプリント配線基板。
  9. 【請求項9】 前記電源端子と前記バイパスコンデンサ
    の電源端子側が接続されるパッド(7b)との間の主と
    なる電流経路上にビアが形成されていないことを特徴と
    する請求項8に記載のプリント配線基板。
  10. 【請求項10】 前記バイパスコンデンサの配置時に前
    記角部に配置された端子の間の最長距離Wの幅に対して
    配線幅がW/21/2となる関係になっていることを特徴
    とする請求項8又は9に記載のプリント配線基板。
  11. 【請求項11】 前記バイパスコンデンサの長手方向の
    寸法Sを、前記接地端子と前記電源端子との間の間隔T
    と比較し、 前記寸法Sが前記間隔Tよりも大きい場合には、前記バ
    イパスコンデンサは、その長手方向が前記接地端子と前
    記電源端子との配列方向に対して垂直を成すように配置
    され、 寸法Sが間隔Tとほぼ同じ場合には、前記バイパスコン
    デンサは、その長手方向が前記配列方向を向くように配
    置されていることを特徴とする請求項8に記載のプリン
    ト配線基板。
  12. 【請求項12】 前記第1の導体領域内には、他の層と
    該第1の導体領域とを電気的に接続するためのグランド
    ビアホール(10)が形成されていることを特徴とする
    請求項1乃至8のいずれか1つに記載のプリント配線基
    板。
  13. 【請求項13】 前記第1の導体領域内には、他の層同
    士の間を電気的に接続するための信号伝達用のビア(1
    1)が形成されていることを特徴とする請求項1乃至8
    のいずれか1つに記載のプリント配線基板。
JP2000243282A 2000-08-10 2000-08-10 プリント配線基板 Expired - Fee Related JP3514221B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000243282A JP3514221B2 (ja) 2000-08-10 2000-08-10 プリント配線基板
US09/911,428 US6582238B2 (en) 2000-08-10 2001-07-25 Printed circuit board with ground corner regions
DE60130717T DE60130717T2 (de) 2000-08-10 2001-08-03 Leiterplatte mit Kontaktflächen zur Verbindung mit einem darauf montierten elektronischen Bauteil
EP01118697A EP1179971B1 (en) 2000-08-10 2001-08-03 Printed circuit board with pins for being connected to electronic part mounted thereon

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000243282A JP3514221B2 (ja) 2000-08-10 2000-08-10 プリント配線基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002057418A true JP2002057418A (ja) 2002-02-22
JP3514221B2 JP3514221B2 (ja) 2004-03-31

Family

ID=18734158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000243282A Expired - Fee Related JP3514221B2 (ja) 2000-08-10 2000-08-10 プリント配線基板

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6582238B2 (ja)
EP (1) EP1179971B1 (ja)
JP (1) JP3514221B2 (ja)
DE (1) DE60130717T2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007081364A (ja) * 2005-08-15 2007-03-29 Canon Inc プリント基板及び半導体集積回路
JP2009004689A (ja) * 2007-06-25 2009-01-08 Mitsubishi Electric Corp プリント配線基板
US7557646B2 (en) 2005-05-09 2009-07-07 Nec Electronics Corporation Semiconductor device with non-intersecting power and ground wiring patterns
JP2010511295A (ja) * 2006-11-27 2010-04-08 コンティ テミック マイクロエレクトロニック ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 集積回路にエネルギを供給するための回路装置
US8575743B2 (en) 2006-02-28 2013-11-05 Canon Kabushiki Kaisha Printed board and semiconductor integrated circuit

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6793500B1 (en) * 2003-09-18 2004-09-21 International Business Machines Corporation Radial contact pad footprint and wiring for electrical components
WO2010095006A1 (en) * 2009-02-23 2010-08-26 Freescale Semiconductor, Inc. Package assembly and method of tuning a natural resonant frequency of a package
US9014085B2 (en) * 2011-11-28 2015-04-21 At&T Intellectual Property I, L.P. Internet protocol session persistence for mobile communications

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63142894A (ja) * 1986-12-06 1988-06-15 株式会社東芝 フラツトパツケ−ジ集積回路の配線基板
FR2620587B1 (fr) * 1987-09-16 1993-07-02 Telemecanique Electrique Circuit imprime equipe d'un drain thermique
US4880386A (en) * 1988-11-18 1989-11-14 Amp Incorporated Socketing a semiconductor device
US5138429A (en) * 1990-08-30 1992-08-11 Hewlett-Packard Company Precisely aligned lead frame using registration traces and pads
US5131852A (en) * 1991-08-23 1992-07-21 Amp Incorporated Electrical socket
JPH0745936A (ja) * 1993-07-31 1995-02-14 Nippon Seiki Co Ltd プリント配線基板
JPH07142673A (ja) * 1993-11-15 1995-06-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 集積回路装置
JPH08288626A (ja) * 1995-04-19 1996-11-01 Canon Inc Ic及びプリント配線基板
JP3231225B2 (ja) * 1995-09-18 2001-11-19 アルプス電気株式会社 プリント配線基板
US5777853A (en) * 1996-05-03 1998-07-07 Ast Research, Inc. Printed circuit board having a dual square pattern footprints for receiving one of two electronic components having equal printouts per size
JPH10223997A (ja) 1997-02-12 1998-08-21 Canon Inc プリント配線基板

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7557646B2 (en) 2005-05-09 2009-07-07 Nec Electronics Corporation Semiconductor device with non-intersecting power and ground wiring patterns
JP2007081364A (ja) * 2005-08-15 2007-03-29 Canon Inc プリント基板及び半導体集積回路
US8575743B2 (en) 2006-02-28 2013-11-05 Canon Kabushiki Kaisha Printed board and semiconductor integrated circuit
JP2010511295A (ja) * 2006-11-27 2010-04-08 コンティ テミック マイクロエレクトロニック ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 集積回路にエネルギを供給するための回路装置
US8378449B2 (en) 2006-11-27 2013-02-19 Conti Temic Microelectronic Gmbh Circuit arrangement for the power supply of an integrated circuit
JP2009004689A (ja) * 2007-06-25 2009-01-08 Mitsubishi Electric Corp プリント配線基板

Also Published As

Publication number Publication date
US6582238B2 (en) 2003-06-24
EP1179971A2 (en) 2002-02-13
JP3514221B2 (ja) 2004-03-31
DE60130717T2 (de) 2008-07-17
US20020019155A1 (en) 2002-02-14
DE60130717D1 (de) 2007-11-15
EP1179971A3 (en) 2005-12-07
EP1179971B1 (en) 2007-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7929315B2 (en) Multilayered printed circuit board
US6346743B1 (en) Embedded capacitor assembly in a package
US7227247B2 (en) IC package with signal land pads
US7271348B1 (en) Providing decoupling capacitors in a circuit board
US8913401B2 (en) Multilayer wiring board
JP2008537843A (ja) 内部で重なり合った調整器
JP2007173665A (ja) プリント基板
US6794581B2 (en) Method and apparatus for distributing power to integrated circuits
US9748155B2 (en) Printed circuit board
JP2002057418A (ja) プリント配線基板
EP2728976B1 (en) Printed circuit board with reduced emission of electro-magnetic radiation
JP2018137440A (ja) 基板回路装置及びプリント配線基板
US9226386B2 (en) Printed circuit board with reduced emission of electro-magnetic radiation
JP3116782B2 (ja) 誘導相殺コンデンサを備えた回路基板
US6437252B2 (en) Method and structure for reducing power noise
JP2017220505A (ja) プリント基板
WO2012153835A1 (ja) プリント配線基板
JP2004304134A (ja) 配線基板及びその製造方法
JP4545537B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置ユニット
JP2004031432A (ja) 半導体装置
JP2021197509A (ja) 電子部品内蔵基板及びこれを備える電子機器
JP2009135213A (ja) プリント配線板
JP2005294502A (ja) コネクタ端子を有する電子回路ユニットおよび回路基板
JP2857823B2 (ja) 回路基板に対する電子部品の実装構造
JPH04162658A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3514221

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110123

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140123

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees