JP2002013684A - クィックコネクタ - Google Patents

クィックコネクタ

Info

Publication number
JP2002013684A
JP2002013684A JP2000284833A JP2000284833A JP2002013684A JP 2002013684 A JP2002013684 A JP 2002013684A JP 2000284833 A JP2000284833 A JP 2000284833A JP 2000284833 A JP2000284833 A JP 2000284833A JP 2002013684 A JP2002013684 A JP 2002013684A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
male element
annular
receiving portion
quick connector
projection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000284833A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3985442B2 (ja
Inventor
Atsuo Miyajima
敦夫 宮島
Kazushige Sakazaki
一茂 坂崎
Kimihide Ito
公英 伊藤
Akira Takayanagi
晃 高柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Riko Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Riko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2000284833A priority Critical patent/JP3985442B2/ja
Application filed by Sumitomo Riko Co Ltd filed Critical Sumitomo Riko Co Ltd
Priority to EP03024462A priority patent/EP1384933B1/en
Priority to US09/830,601 priority patent/US6517120B1/en
Priority to PCT/JP2000/006620 priority patent/WO2001023798A1/ja
Priority to EP00961232A priority patent/EP1134475B1/en
Priority to DE60033702T priority patent/DE60033702T2/de
Priority to DE60038784T priority patent/DE60038784D1/de
Publication of JP2002013684A publication Critical patent/JP2002013684A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3985442B2 publication Critical patent/JP3985442B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/08Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members
    • F16L37/084Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking
    • F16L37/098Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking by means of flexible hooks
    • F16L37/0985Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking by means of flexible hooks the flexible hook extending radially inwardly from an outer part and engaging a bead, recess or the like on an inner part
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/08Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members
    • F16L37/12Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members using hooks, pawls or other movable or insertable locking members
    • F16L37/1225Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members using hooks, pawls or other movable or insertable locking members using a retaining member the extremities of which, e.g. in the form of a U, engage behind a shoulder of both parts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S285/00Pipe joints or couplings
    • Y10S285/921Snap-fit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コンパクト化と部品点数の削減が有利に図ら
れ得て、生産性の向上と低コスト化が効果的に実現され
得るクィックコネクタを提供する。 【解決手段】 筒状の第一の受入部21の軸穴内にハウ
ジングの一端部に、挿入側端部8の外周面上に環状突部
9を設けてなる環状の雄要素6と、該雄要素6が挿入さ
れて、接続される雌要素とを含んで構成し、更に、かか
る雌要素を、該雄要素6の挿入側端部8が挿入される第
一の受入部21と、該第一の受入部21と同軸的に位置
せしめられて、該雄要素6の先端部8aが突入せしめら
れる第二の受入部とを更に有して構成すると共に、該第
一の受入部21に、先端が自由端部とされた、周方向に
延びる舌片部28を設けて、挿入された雄要素6の前記
環状突部9が、該舌片部28の自由端部の内面に設けら
れた係合突部30に係止されることによって、該雄要素
6が接続、固定されるように構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は、クィックコネクタに係り、特
に、挿入側端部の外周面上に管端から所定距離隔てた位
置に環状突部を設けてなる管状の雄要素と、該雄要素
が、軸方向の一方の開口部内に挿入されて、接続せしめ
られる雌要素とを有するクィックコネクタに関するもの
である。
【0002】
【背景技術】従来より、この種のクィックコネクタとし
て、各種の構造のものが提案されてきており、例えば特
開平3−219189号公報や米国特許第515445
0号明細書においては、筒状のコネクタ本体と径方向内
方に突出した弾性爪壁を設けてなるソケット体とを有す
る雌要素を用い、この雌要素のソケット体にコネクタ本
体の一端側から挿着せしめて、その筒壁に設けた窓部を
通じてソケット体の弾性爪壁をコネクタ本体の筒内に突
出せしめ、挿入される筒状の雄要素の環状膨出壁部に係
合せしめることにより、雌要素のコネクタ本体と雄要素
との接続を迅速に行なう一方、かかる雄要素とコネクタ
本体との間のシールは、コネクタ本体の筒内に内挿せし
めたO−リングにて行ない、そして、そのようなO−リ
ングは、コネクタ本体の筒内に嵌入された別体のブッシ
ュ部材にて保持されるようになっている。
【0003】しかしながら、そのような構造のクィック
コネクタにあっては、コネクタ本体の開口部内にソケッ
ト体が挿着せしめられた雌要素内に、雄要素が挿入接続
されるところから、雌要素の外径が必然的に大径化し
て、コネクタ全体としてのサイズが大きくなり、そのた
めに、比較的に狭い場所に配設されるコネクタにとっ
て、その配設に少なからぬ問題を惹起しているのであ
り、また雄要素に対するシールのために、コネクタ本体
内に内挿されたO−リングシール等の弾性シールリング
部材を保持すべく、ブッシュ部材が、更に装着されてい
ることによって、その装着操作が必要となるため、組み
付け上の問題に加えて、少なくともブッシュ部材の分は
部品点数が増えることとなって、コネクタ製作上におけ
るコストアップ等の問題を有しているのである。
【0004】また、特開平8−210576号公報に開
示の細径管接続用コネクタにあっては、雌要素たるコネ
クタ本体の筒壁部が略コ字状に切り込まれて、弾性爪壁
がコネクタ本体に一体的に設けられてなる構造が採用さ
れており、またそこでは、弾性爪壁がコネクタ本体の内
方に傾斜して付勢せしめられ、そのような弾性爪壁に対
して、挿入される雄要素(配管)の環状膨出壁が係合せ
しめられるようになっているが、そのような弾性爪壁が
内方に傾斜して付勢された構造のコネクタ本体は、その
製造上において、極めて困難な形状を呈しており、一般
に採用される樹脂の射出成形操作では、実質上、製造の
出来ないものと考えられ、また仮に製造可能であるとし
ても、金型が構造的に極めて複雑となる等の問題があ
る。また、コネクタ本体と挿入される配管との間のシー
ルを行なうシールリング部材の保持を行なうために、ブ
ッシュ部材がコネクタ内に嵌入せしめられており、この
ブッシュ部材にてシールリング部材の抜け止めが阻止さ
れるようになっているが、このようなブッシュ部材の嵌
入に伴うところの組付け性、ひいては生産性の低下に係
る問題に加えて、部品点数が多くなるという問題も、前
記した特開平3−219189号公報に開示のコネクタ
の場合と同様に、内在している。
【0005】さらに、特開平11−201355号公報
においては、リリース具等の道具を使わないでも取り外
し及び分解が容易であるクイックコネクタとして、筒状
のコネクタ本体(雌要素)の一方の端部内に、断面が略
C字形状の保持部材を嵌入、固定せしめ、そして、この
保持部材に対して、更に雄要素たる配管を挿入せしめ
て、該配管の外周面に形成したリング状突部が保持部材
に係合することにより、それらコネクタ本体と配管との
連結を行なうようにした構造のものが明らかにされてい
るが、これとても、前述した二つの構造のコネクタにお
ける問題を充分に解決するものではなかったのである。
【0006】すなわち、かかる特開平11−20135
5号公報に開示のコネクタ構造にあっても、コネクタ本
体の一方の端部内に保持部材が挿着せしめられる構造を
採用するものであるために、そのようなコネクタ本体の
外径が必然的に大きくなることが避けられず、コネクタ
の配管との接続側において、サイズが大きくなる問題
が、依然として内在しているのであり、また、リリース
具なしでコネクタ本体と配管とを分離出来るようにする
ためには、保持部材は、コネクタ本体の端部との係合の
ために、コネクタ本体の端部から外方に突出した構造を
採用しており、そのために、コネクタの長さ方向(軸方
向)の長さが長くなる問題も内在しているのであり、更
に、そこでも、保持部材とシール部材たるO−リングの
抜け止めを阻止するブッシュとが、別体とされていると
ころから、そのようなブッシュの組付け性の問題や部品
点数が多くなるという問題も、内在するものであったの
である。
【0007】
【解決課題】ここにおいて、本発明は、かかる事情を背
景にして為されたものであって、その解決すべき課題と
するところは、従来のクィックコネクタに比して、径方
向及び長さ方向(軸方向)共にコンパクト化が可能であ
り、且つ部品点数の削減を図ったクィックコネクタを提
供することにあり、また他の目的とするところは、クィ
ックコネクタの部品点数の削減により、組付け性、ひい
ては生産性の向上を図り、更にはクィックコネクタの低
コスト化を実現することにある。
【0008】
【解決手段】そして、本発明にあっては、かくの如き技
術的課題を解決するために、クィック接続を用意するた
めのクィックコネクタであって、(a)先端部と、該先
端部の後方に隣接して設けられた環状突部とを備えたス
トレートに延びる挿入側端部を具備している管状の雄要
素と、(b)一方の側から他方の側に向かって延び、該
一方の側の開口から前記雄要素の挿入側端部を挿入可能
な軸穴を有し、該雄要素の前記環状突部を受入れるのに
適した、該一方の側に配設された筒状の第一の受入部
と、該雄要素の前記先端部を受入れるべく、該他方の側
に同軸的に配設された筒状の第二の受入部とを備え、該
第一の受入部が、該雄要素の挿入側端部が前記軸穴内に
挿入された時に、該雄要素が該軸穴から外れるのを阻止
する、周方向に延びる複数の弾性変形可能な舌片部を備
え、該舌片部が、該第一の受入部の筒壁の一部として互
いに周方向に間隔を隔てて同円上に配設された、軸方向
に延びる複数の梁部から、それぞれコ字形状に延びるス
ロットを設けることにより、該間隔内において周方向に
延びるように形成され、その自由端部に、該雄要素の該
挿入側端部の該環状突部とスナップ係合する径方向内方
に突出した係合突部を具備すると共に、該係合突部が、
その内面に、前記他方の側に向かって漸次小径となる案
内面を具備している管状の雌要素とを含んで構成されて
いることを特徴とするクィックコネクタを、その要旨と
するものである。
【0009】要するに、このような本発明に従うクィッ
クコネクタにおいては、筒状の雌要素の軸方向中間部
に、弾性変形可能な舌片部が一体的に形成され、該雌要
素内に挿入された雄要素の環状突部が、かかる舌片部の
弾性変形作用にて該舌片部の係合突部を乗り越えて、該
舌片部にスナップ係合せしめられることにより、雄要素
が、雌要素に接続されて、保持されるようになっている
ところから、雄要素を保持するための特別な部材を、雄
要素が挿入される、雌要素たるコネクタ本体等に装着せ
しめた構造を有する従来のコネクタに比して、部品点数
が有利に削減され得ると共に、雌要素の径方向のサイズ
が効果的に小さくされ得るのであり、しかも、舌片部が
周方向に延びるように形成されているため、該舌片部の
形成に伴う雌要素の軸方向長さの大型化も、可及的に回
避され得るのである。
【0010】従って、かくの如き本発明に従うクィック
コネクタにあっては、従来のクィックコネクタに比し
て、径方向と長さ方向(軸方向)の両方向におけるコン
パクト化と、部品点数の削減による組付性乃至は生産性
の向上、及び低コスト化が、何れも効果的に実現され得
ることとなるのである。
【0011】しかも、本発明に従うクィックコネクタに
おいては、雄要素の環状突部にスナップ係合する舌片部
の係合突部の内面に、雌要素の軸穴内への雄要素の挿入
方向に向かって漸次小径となる案内面が形成されている
ところから、単に、雄要素の挿入側端部を雌要素の軸穴
内に押し込むだけのワンタッチの操作で、舌片部が容易
に弾性変形せしめられて、該押し込まれた雄要素の環状
突部にスナップ係合せしめられ得ることとなり、それに
よって、雄要素の雌要素への接続時における操作性が有
利に高められ得て、より一層優れた使用性が発揮され得
るといった利点が得られるのである。
【0012】また、本発明にあっては、前述せる如き技
術的課題を解決するために、クィック接続を用意するた
めのクィックコネクタであって、(a)先端部と、該先
端部の後方に隣接して設けられた環状突部とを備えたス
トレートに延びる挿入側端部を具備している管状の雄要
素と、(b)一方の側から他方の側に向かって延び、該
一方の側の開口から前記雄要素の挿入側端部を挿入可能
な軸穴を有し、該雄要素の前記環状突部を受入れるのに
適した、該一方の側に配設された筒状の第一の受入部
と、該雄要素の前記先端部の外径よりも充分大きい内径
を有する内周面を備え、該雄要素の該先端部を受入れる
べく、該他方の側に同軸的に隣接して配設された筒状の
第二の受入部と、該第二の受入部の入口部に配置され、
該雄要素の先端部の外径よりも僅かに大きい内径を有す
る、該雄要素の挿入側端部が前記軸穴内に挿入された状
態下で、該雄要素の環状突部が当接して、該雄要素の前
記他方の側への移動を規制する、該環状突部と対向す
る、実質的に該第二の受入部の入口部の該内周面から径
方向内方に突設された環状のストッパ要素と、該管状の
雄要素の該挿入側端部が前記軸穴内に挿入された時に、
該雄要素が該軸穴から外れるのを阻止する、該第一の受
入部に設けられた周方向に延びる複数の弾性変形可能な
舌片部とを備え、更に、該舌片部が、該第一の受入部の
筒壁の一部として互いに周方向に間隔を隔てて同円上に
配設された軸方向に延びる複数の梁部から、それぞれコ
字形状に延びるスロットを設けることにより、該間隔内
において周方向に延びるように形成され、その自由端部
に、該雄要素の該挿入側端部の該環状突部とスナップ係
合する径方向内方に突出した係合突部を具備すると共
に、該係合突部が、その内面に、前記他方の側に向かっ
て漸次小径となる案内面を具備している管状の雌要素
と、(c)該雌要素の前記ストッパ要素よりも前記他方
の側に外周部が該第二の受入部の内周面に接触して装着
され、前記雄要素の挿入側端部が該雌要素の前記軸穴内
に挿入された状態下で、該雄部材の前記先端部と該第二
の受入部との間に挟持されて、該雄要素と該雌要素との
間をシールする環状のシール部材とを含んで構成されて
いることを特徴とするクィックコネクタをも、その要旨
とするものである。
【0013】このような本発明に従うクィックコネクタ
にあっては、挿入側端部に環状突部が設けられた雄要素
と、該雄要素が挿入可能で、且つその挿入状態下で、該
雄要素の環状突部にスナップ係合する、弾性変形可能な
舌片部が周方向に延びるように一体形成されてなる雌要
素とを有して構成されているところから、前述せるよう
に、従来のクィックコネクタに比して、径方向と長さ方
向(軸方向)の両方向におけるコンパクト化と、部品点
数の削減による組付性乃至は生産性の向上、及び低コス
ト化が、何れも効果的に実現され得るのである。
【0014】また、それに加えて、本発明に従うクィッ
クコネクタにあっては、雄要素の雌要素内への挿入状態
下で、それら雄要素と雌要素との間をシールするシール
部材が、雌要素における第二の受入部内において、該第
二の受入部の内壁に突設されたストッパ要素よりも、雄
要素の雌要素への挿入方向の側に配置されているところ
から、そのようなシール部材をストッパ要素に当接させ
ることにより、雄要素の雌要素内から引抜き時等におけ
るシール部材の効果的な保持が実現され得ることとなる
のである。
【0015】そして、本発明にあっては、更に、前記課
題の解決のために、クィック接続を用意するためのクィ
ックコネクタであって、(a)先端部と、該先端部の後
方に隣接して設けられた環状突部とを備えたストレート
に延びる挿入側端部を具備している管状の雄要素と、
(b)一方の側から他方の側に向かって延び、該一方の
側の開口から前記雄要素の挿入側端部を挿入可能な軸穴
を有し、該雄要素の前記環状突部を受入れるのに適し
た、該一方の側に配設された筒状の第一の受入部と、該
雄要素の前記先端部の外径よりも充分大きい内径を有す
る内周面を備え、該雄要素の該先端部を受入れるべく、
該他方の側に同軸的に隣接して配設された筒状の第二の
受入部と、該第二の受入部の入口部に配置され、該雄要
素の先端部の外径よりも僅かに大きい内径を有する、該
雄要素の挿入側端部が前記軸穴内に挿入された状態下
で、該雄要素の環状突部が当接して、該雄要素の前記他
方の側への移動を規制する、該環状突部と対向する、径
方向に延びる環状の表面を有する、実質的に該第二の受
入部の入口部の該内周面から径方向内方に突出した環状
のストッパ要素と、該管状の雄要素の該挿入側端部が前
記軸穴内に挿入された時に、該雄要素が該軸穴から外れ
るのを阻止する、該第一の受入部に設けられた周方向に
延びる複数の弾性変形可能な舌片部とを備え、該舌片部
が、該第一の受入部の筒壁の一部として互いに周方向に
間隔を隔てて同円上に配設された軸方向に延びる複数の
梁部から、それぞれコ字形状に延びるスロットを設ける
ことにより、該間隔内において周方向に延びるように形
成され、その自由端部に、該雄要素の該挿入側端部の該
環状突部とスナップ係合する径方向内方に突出した係合
突部を具備すると共に、該係合突部が、その内面に、前
記他方の側に向かって漸次小径となる案内面を具備して
いる管状の雌要素と、(c)該雌要素の前記ストッパ要
素よりも前記他方の側において、外周部が該第二の受入
部の内周面に接触して装着され、前記雄要素の挿入側端
部が該雌要素の前記軸穴内に挿入された状態下で、該雄
部材の前記先端部と該第二の受入部との間に挟持され
て、該雄要素と該雌要素との間をシールする環状のシー
ル部材とを含んで構成されていることを特徴とするクィ
ックコネクタをも、また、その要旨とするものである。
【0016】このような本発明に従うクィックコネクタ
にあっても、従来の各種のコネクタに比して、部品点数
が有利に削減され得ると共に、径方向と軸方向のサイズ
が効果的に小さくされるのであり、それらの結果とし
て、コンパクト化と、組付性乃至は生産性の向上、及び
低コスト化が、何れも効果的に実現され得ることとなる
のである。
【0017】なお、本発明に従うクィックコネクタにお
いて、雄要素と雌要素との間をシールする環状のシール
部材を有して構成される場合には、好ましくは、かかる
シール部材として、O−リングが採用される。
【0018】また、かくの如き本発明に従うクィックコ
ネクタの望ましい態様の一つによれば、前記コ字状のス
ロットが、前記舌片部の一方の側の側面と、該一方の側
の側面に対向する、前記第一の受入部の筒壁に形成され
た第一のスロット形成面との間に形成された、周方向に
延びる第一のスロット部分を備えており、該舌片部の前
記自由端部または該第一のスロット形成面における該自
由端部に対向位置する対向部分の何れか一方に、該第一
のスロット部分内に突出する第一の規制突起が設けられ
る一方、該雄要素と該雌要素との間で引抜力が作用せし
められて、該舌片部の該自由端部が、該雄要素の前記環
状突部にて、該雄要素の抜出し方向側に変位させられた
際に、該第一の規制突起に対して径方向に重なるように
係合する第一の規制凹所が、該第一のスロット形成面の
該対向部分または該自由端部の何れかに設けられること
となる。
【0019】このような構成を採用することによって、
雄要素と雌要素との間に、該雄要素が抜ける方向の力が
相対的に作用した場合にあっても、舌片部が雌要素の径
方向外方に浮き上がり、その舌片部(係合突部)と雄要
素(環状突起)との係合が容易に解除されるようなこと
がなく、以て、雄要素の雌要素に対する連結乃至は接続
性の信頼性が、効果的に高められ得ることとなるのであ
る。
【0020】さらに、本発明に従うクィックコネクタの
有利な別の態様の一つによれば、前記舌片部の前記自由
端部及び該自由端部に対向した前記第一の受入部の筒壁
部に形成されたスロット形成面部の何れかから前記スロ
ットを横断して延びる第二の規制突起を備える一方、こ
れらが互いに半径方向に一定間隔を隔てて重なる第二の
規制凹所を該第一の受入部の筒壁部に形成されたスロッ
ト形成部または該舌片部の該自由端部に備え、該舌片部
の該自由端部が該一定間隔以上半径方向外方に変位する
のを阻止するように構成される。
【0021】かくの如き構成を有するクィックコネクタ
にあっては、例えば、雄要素の環状突部が舌片部の係合
突部を乗り越える際に、舌片部が径方向外方に弾性変形
せしめられた状態下で、第二の規制突起と第二の規制凹
所とが径方向に互いに重なるように係合せしめられるよ
うに構成すれば、雄要素の環状突部が舌片部の係合突部
を乗り越える際の弾性変形量よりも大きな量で、舌片部
が径方向外方に弾性変形せしめられることが阻止され得
ることとなる。
【0022】それ故、かかる本発明に従うクィックコネ
クタにおいては、例えば、舌片部を径方向外方に弾性変
形させて、雌要素に接続保持された雄要素を雌要素内か
ら引き抜く際に、舌片部が必要以上に変形せしめられる
ことが有利に阻止され得、以て、舌片部の過剰な弾性変
形により、舌片部が破損乃至は損傷することが、極めて
効果的に防止され得ることとなるのである。
【0023】更にまた、本発明に従うクィックコネクタ
の他の望ましい態様の一つによれば、前記コ字状のスロ
ットが、前記舌片部の他方の側の側面と前記環状のスト
ッパ要素の前記環状の表面の間に形成された周方向に延
びる第二のスロット部分を備えており、該舌片部の該自
由端部に位置する該他方の側の側面部分或いは該他方の
側の側面部分と対向する前記環状のストッパ要素の前記
環状の表面における表面部分の何れかから、該第二のス
ロット部分に突出した第三の規制突起を備え、前記雄要
素の前記挿入側端部を前記雌要素の前記軸穴内に挿入す
る時に、実質的に該舌片部の該自由端部の軸方向他方の
側への変位が規制されるように構成されることとなる。
【0024】このような構成を採用すれば、挿入せしめ
られる雄要素の環状突起が舌片部の係合突部を乗り越え
る際に、かかる舌片部が雄要素の挿入方向側に押圧せし
められても、第三の規制起が、前記舌片部の側面と該側
面に対向位置するスロット形成部のうち、該第三の突起
が設けられていないものに当接することにより、その変
形が効果的に阻止され得て、かかる舌片部の耐久性を高
め、以て雄要素が繰り返し挿入されることが可能とな
る。
【0025】また、本発明に従うクィックコネクタにお
いては、前記雌要素が、筒状を呈し、軸方向の一方の側
が前記第一の受入部とされた第一の部材と、筒状を呈
し、軸方向の一方の側が前記第二の受入部とされた第二
の部材と、該第一の部材における軸方向の他方の側に対
して、該第二の部材を、該第二の受入部側において同軸
的に連結する連結手段とを有してなる如き構成も、有利
に採用される。
【0026】そして、このような構成を有するクィック
コネクタにあっては、好ましくは、前記連結手段が、前
記筒状の第二の部材の前記一端側の端部の入口部に形成
された嵌合穴と、該嵌合穴に嵌着された前記筒状の第一
の部材の前記他端側の端部に備えた前記環状のストッパ
要素とからなる構成が採用され、また、有利には、それ
に代えて、若しくはそれに加えて、前記連結手段が、前
記筒状の第二の部材の前記一端側の端部に備えた前記第
一の受入部の入口部の外周面に形成された係合部と、該
係合部に係合された前記筒状の第一の部材の前記他端側
の端部に備えた前記環状のストッパ要素の外周面から他
端側に延出した係合アームとからなる構成が採用される
こととなる。
【0027】これによって、雌要素を構成する二つの部
材の強固な連結構造が簡単且つ容易に実現され、またそ
れらの連結作業も容易となることに加えて、コネクタの
軸方向長さも可及的に短く為され得ることとなるのであ
る。
【0028】さらに、本発明に従うクィックコネクタの
他の望ましい態様の一つによれば、前記雌要素が、熱可
塑性樹脂材料を用いた型成形により一体形成されて構成
され、それによって、部品点数の削減による組付性乃至
は生産性の向上、及び低コスト化が、より一層効果的に
達成され得るのである。
【0029】更にまた、本発明にあっては、前記舌片部
が、前記第一の部材の筒壁部に対する接続部側より前記
自由端側に向って、漸次薄くなる厚さとされている構成
及び/又は狭幅とされている構成が、好適に採用され、
これによって、そのような舌片部の付け根部位における
応力集中が、効果的に回避せしめられ、その耐久性が有
利に高められ得るのである。
【0030】また、本発明の有利な態様の一つによれ
ば、前記舌片部が、前記自由端部の外周面から径方向外
方に突出した操作部を備えて、構成される。このような
構成を採用すれば、操作部を径方向外方に向かって押圧
するだけの簡単な操作で、舌片部を径方向外方に向かっ
て容易に変形せしめることが出来、それによって、雌要
素内に挿入された雄要素の環状突部に対する舌片部の係
合突部の係止状態が簡単に解消されて、雄要素が雌要素
から極めて容易に取り外され得ることとなるのである。
【0031】そして、本発明に従うクィックコネクタに
あっては、前記課題の解決のために、好ましくは、挿入
側端部の外周面上に環状突部を設けてなる管状の雄要素
と、筒状のハウジングを有し、該ハウジングの軸方向の
一方の側の端部に、該雄要素が挿入される環状部が設け
られた雌要素とを含んでなり、且つ該雌要素におけるハ
ウジングの軸方向の他方の側の端部に、所定の管体が外
挿されて止着される止着部が設けられる一方、該ハウジ
ングの軸方向の中間部に、筒壁部を切り欠いて形成され
た、周方向の一方の側が自由端とされ、他方の側で接続
された形態の、周方向に延びる弾性変形可能な舌片部が
設けられると共に、該舌片部の自由端側端部の内面に、
径方向内方に突出した係合突部が設けられ、前記挿入せ
しめられる前記雄要素の環状突部が、該舌片部の弾性変
形作用にて該係合突部を乗り越えて、係止せしめられる
ようにした構成が採用されることとなる。
【0032】要するに、このような構成が採用されるク
ィックコネクタにおいては、筒状の雌要素の軸方向中間
部に、弾性変形可能な舌片部が一体的に形成され、該雌
要素内に挿入された雄要素の環状突部が、かかる舌片部
の弾性変形作用にて該舌片部の係合突部を乗り越えて、
該舌片部にスナップ係合せしめられることにより、雄要
素が、雌要素に接続されて、保持されるようになってい
るところから、雄要素を保持するための特別な部材を、
雄要素が挿入される、雌要素たるコネクタ本体等に装着
せしめた構造を有する従来のコネクタに比して、部品点
数が有利に削減され得ると共に、雌要素の径方向のサイ
ズが効果的に小さくされ得るのであり、しかも、舌片部
が周方向に延びるように形成されているため、該舌片部
の形成に伴う雌要素の軸方向長さの大型化も、可及的に
回避され得るのである。
【0033】従って、かくの如き本発明に従うクィック
コネクタにあっては、従来のクィックコネクタに比し
て、径方向と長さ方向(軸方向)の両方向におけるコン
パクト化と、部品点数の削減による組付性乃至は生産性
の向上、及び低コスト化が、何れも効果的に実現され得
ることとなるのである。
【0034】さらに、本発明に従うクィックコネクタに
あっては、また、前記課題の解決のために、有利には、
挿入側端部の外周面上で管端から所定距離隔てた位置に
環状突部を設けてなる管状の雄要素と、該雄要素が軸方
向の一方の開口部内に挿入されて、固定せしめられる筒
状の雌要素とを有するクィックコネクタにして、該雌要
素が、軸方向の少なくとも一方の側の端部が周方向に連
続した環状部とされ、前記雄要素の挿入側端部が挿入せ
しめられる挿入口側の部位を構成する筒状の第一の部材
と、該第一の部材の前記環状部とされた端部に対して同
軸的に連結固定手段により連結される筒状の第二の部材
とを備えて構成され、また、該第二の部材が、前記第一
の部材との連結側においてその内径が大径となるように
形成された段付部を内面に有し、かかる内面の大径部に
対して環状のシール部材が装着せしめられるように構成
される一方、前記第一の部材が、その筒壁部を切り欠い
て形成された、周方向の一方の側が自由端とされ、他方
の側で接続された形態の、周方向に延びる弾性変形可能
な舌片部の複数を周方向において一体的に有すると共
に、それら複数の舌片部の自由端側端部の内面に、径方
向内方に突出した係合突部がそれぞれ設けられ、前記挿
入せしめられる前記雄要素の環状突部が、前記舌片部の
弾性変形作用にて該係合突部を乗り越えて、係止せしめ
られるように構成され、更に該第一の部材が、それの前
記第二の部材に対する連結側端部に、前記大径部に装着
せしめた前記シール部材が外れるのを阻止するための、
該第二の部材の大径部内面より径方向内方に突出したシ
ール止め部を一体的に有し、それら第一の部材と第二の
部材との連結により、前記大径部に装着されたシール部
材が前記段付部と前記シール止め部との間に保持される
ように為す一方、前記第一の部材の挿入口側より挿入さ
れた前記雄要素の挿入側端部の環状突部よりも管端側の
部分が前記第二の部材内に突入せしめられ、該管端側部
分の外周面と前記シール部材との間でシールが行なわれ
るようにした構成が採用されることとなる。
【0035】かくの如き構成が採用されてなるクィック
コネクタにあっては、雌要素を構成する第一の部材と第
二の部材とが、それらの端部間において連結されて、構
成されているところから、従来のクィックコネクタの如
く、二つの部材をそれらの端部において重ね合わせた
り、一方の部材を他方の部材に完全に内挿乃至は外挿し
たりする必要がなく、それ故に、雌要素の径方向におけ
る大型化を可及的に回避することが出来るのであり、ま
た、雌要素の長さ方向(軸方向)においても、二つの部
材を内挿乃至は外挿するために必要とされる長さ方向に
突出した部分も不要となるところから、雌要素長さをも
可及的に短く為し得ることとなるのであり、以て、コネ
クタ全体のの径方向及び長さ方向におけるコンパクト化
を有利に達成し得るのである。
【0036】また、そのような本発明に従うクィックコ
ネクタ構造にあっては、雌要素を二つの部材で構成し、
その一方に、接続すべき雄要素を係止せしめるための複
数の舌片部を一体的に設ける一方、他方のものには、所
定のシール部材が装着せしめられる筒内面構造を採用す
るものであるところから、一方の部材の筒内に内方に向
かって突出するように舌片部を設ける構造も、その製作
上からみて、容易に採用することが出来ることとなり、
以てそれら二つの部材の製作が容易となり、例えば射出
成形操作で簡単に製作することが出来ることとなって、
かかるクィックコネクタの製作性乃至は生産性を有利に
高め得るのである。
【0037】しかも、本発明のクィックコネクタにあっ
ては、一方の部材にシール止め部が一体的に設けられ、
他方の部材との連結によって、かかる他方の部材に装着
されたシール部材が、そのようなシール止め部によっ
て、その抜け出しが阻止されて、効果的に保持され得る
ようになっているために、従来の如くシール部材保持用
のブッシュ部材を別個に嵌入せしめる構造とは異なり、
少なくともブッシュ部材の点において、部品点数が少な
くなることとなるのであり、それ故に、そのようなブッ
シュ部材の嵌入操作も不要となって、組付け性の向上が
効果的に図られ得ると共に、コネクタの低コスト化にも
大きく寄与し得ることとなるのである。
【0038】
【発明の実施の形態】(実施例)以下、本発明を更に具
体的に明らかにするために、本発明に係るクィックコネ
クタの具体的な構成について、図面を参照しつつ、詳細
に説明することとする。
【0039】図1〜図12には、本発明に従うクィック
コネクタの一実施例が示されている。図1には、筒状の
第一の部材2と、該第一の部材2に対して同軸的に連結
された筒状の第二の部材4とにて構成された筒状の雌要
素と、かかる雌要素の一端側に接続される、管状の雄要
素としてのパイプ6が、示されている。パイプ6は、ス
トレートに延びる先端部8aの後方に隣接して、径方向
外方に突出した環状突部9を備えた挿入側端部8を具備
している。そして、かかるパイプ6が、矢印方向におい
て、雌要素内に挿入されて、該雌要素に対して着脱可能
にクィック接続されるようになっている。
【0040】すなわち、第一の部材2における一端側
(図1中、左側)の端部には、周方向に延びる弾性変形
可能な舌片部28が形成されており、パイプ6の挿入側
端部8が、かかる一端側の端部内に、矢印方向に挿入さ
れることによって、図8に示される如く、パイプ6の環
状突部9が、舌片部28の自由端部にスナップ係合し
て、パイプ6が、雌要素に対して、第一の部材2から外
れることなく接続されるように構成されているのであ
る。また、このような第一の部材2に連結されて、雌部
材を構成する第二の部材4においては、第一の部材2と
の連結側部位とは反対側の部位に、樹脂チューブやゴム
ホース等の管体(図示せず)の端部が外挿されて、接続
され得るようになっている。
【0041】なお、このような第一の部材2や第二の部
材4は、それぞれ、ガラス繊維強化ナイロン樹脂等の樹
脂材料を用いた一体的な型成形品であって、一般に、射
出成形操作によって成形されている。また、パイプ6
は、ここでは、軟鋼製とされ、また環状突部9が、塑性
加工によって、その挿入側端部8の外周面上で先端から
所定距離隔てた位置に形成されている。勿論、そのよう
なパイプ6は、樹脂製パイプ或いはチューブで構成する
ことも可能である。
【0042】ところで、かかる雌要素を構成する一方の
部材である第二の部材4は、図2に示される如く、内面
と共に外面も段付き形状とされて、第二の受入部として
の大径部4aと小径部4bから構成される段付きの筒状
形状を呈しており、そして、その大径部4a内に、筒状
のシール部材10が、該大径部4aの内周面に接触し
て、装着せしめられるようになっている(図1参照)。
また、かかる大径部4aの外周面上には、環状周溝12
からなる外側係合部が形成されていると共に、大径部4
aの入口部13の内周面に、環状溝14からなる内側係
合部が形成されている。また、第二の部材4の小径部4
bの外周面には、傾斜面を付けた複数の環状突部16が
設けられており、それらの環状突部16を乗り越えるよ
うにして、図示しない樹脂チューブ等の他方の流路(管
体)が外挿されて、接続せしめられるようになってい
る。
【0043】また、雌要素を構成する他方の部材たる筒
状の第一の部材2は、全体として略筒状形状を呈してい
る。具体的には、この第一の部材2にあっては、図3〜
図6に示される如く、一端側(図3及び図4中、左側)
の部位が、パイプ6の挿入側端部8の環状突部9を受入
可能な軸穴を有する、筒状の第一の受入部21として構
成されている一方(図8参照)、他方側の端部が、パイ
プ6の外径よりも僅かに大きく且つ該パイプ6の環状突
部9の外径よりも小さな内径を有する、ストッパ要素と
しての円筒部24として構成されている。
【0044】従って、ここでは、図8に示されるよう
に、パイプ6の挿入側端部8を第一の部材2の軸穴内に
挿入せしめた際に、パイプ6の先端部8aが第二の部材
4の大径部4a内に突入せしめられた状態下で、該パイ
プ6の環状突部9が、円筒部24における該パイプ6の
挿入方向とは反対側の端面からなる環状表面19に当接
することにより、該環状突部9の該環状表面19との当
接位置からの該パイプ6の挿入方向への更なる移動が阻
止されるようになっている。そして、パイプ6の挿入方
向への移動が阻止された状態下において、第二の部材4
の大径部4a内に装着された前記筒状のシール部材10
が、大径部4aの内周面と、該大径部4a内に突入位置
せしめられたパイプ6の先端部8aの外周面との間で、
挟持されるようになっている。
【0045】また、かかる第一の部材2における円筒部
24の環状表面19側の端部外周面には、径方向外方に
突出する環状のフランジ部18が設けられており、更
に、このフランジ部18の外周縁部には、第二の部材4
側に向かって延びる四つの係合アーム20が、周方向に
等間隔をおいて一体的に形成されている。なお、それら
の係合アーム20の自由端には、径方向内方に突出する
係合爪20aが、それぞれ設けられている。
【0046】そして、図1に示されるように、第一の部
材2の円筒部24が、第二の部材4の大径部4aの入口
部13に対して嵌合、係止せしめられると共に、前記四
つの係合アーム20にて、相互に連結固定されるように
なっているのである。
【0047】すなわち、第一の部材2のフランジ部18
に一体的に設けた係合アーム部20と円筒部24との間
に形成される収容空間22内に、第二の部材4の大径部
4aの入口部13が嵌入せしめられると共に、かかる大
径部4aの外周面に形成された環状の外側係合部12に
対して、係合アーム部20の係合爪20aが係合させら
れ、更に、大径部4aにおける入口部13の内周面に形
成された環状の係合凹部14に対して、円筒部24の先
端外周面に設けた環状の係合凸部24aが嵌合せしめら
れることによって、それら第一の部材2と第二の部材4
とが、強固に一体的に連結されることとなるのである。
また、そのような第一の部材2と第二の部材4との連結
によって、第二の部材4の大径部4a内に装着せしめら
れた環状のシール部材10が、その軸方向の両側の端面
において、第一の部材2における円筒部24の端面と、
第二の部材4における大径部4aと小径部4bとの内側
段付面とに接触せしめられて、それら円筒部24の端面
と第二の部材4の内側段付面との間において、位置固定
に保持されるようになっている。
【0048】そして、そのような第一の部材2における
第一の受入部21には、その筒壁部が、図3〜図5に示
される如く、切り欠かれて、周方向に延びる弾性変形可
能な舌片部28の二つが、軸対称的に一体的に形成され
ている。即ち、この舌片部28は、図4(a)から明ら
かなように、第一の受入部21におけるパイプ6の挿入
口側端部23と円筒部24の間を一体的に接続する梁部
25から周方向に延びるコ字状のスロット26が設けら
れることにより、第一の受入部21に対して一体的に形
成されているのである。
【0049】そして、このような舌片部28の自由端部
の内面には、内方に突出した係合突部30が設けられて
おり、またこの係合突部30の内面は、図1、図4
(b)及び図5から明らかな如く、挿入せしめられるパ
イプ6に対向して拡開する傾斜面からなる、パイプ6の
環状突部を案内する案内面31を有するように形成され
ている。換言すれば、かかる係合突部30の内周面は、
パイプ6の挿入方向に向かって小径となる案内面31を
有して構成されているのである。なお、かかる舌片部2
8の弾性変形は、第一の部材2を構成する樹脂材料の樹
脂バネ特性によって発現されるようになっている。
【0050】また、かかる第一の部材2の筒壁部に形成
されたコ字状のスロット26は、図1や図3、4等から
明らかな如く、第一の受入部21におけるスロット形成
部を構成する前記挿入口側端部23と該挿入側端部23
に対向位置する舌片部28の側面との間において周方向
に延びる第一のスロット部分26aと、第一の部材2に
おける他のスロット形成部を構成する円筒部24の環状
表面18aと該環状表面18aに対向する舌片部8の側
面との間において周方向に延びる第二のスロット部分2
6bとを有している。そして、かかる第二のスロット部
分26bの幅は、第一のスロット部分26aよりも広い
幅とされており、パイプ6の環状突部9を収容するに充
分な幅である。
【0051】また、図3、図4(a)、図6等に示され
ているように、第一の部材2における円筒部24の環状
表面19には、第三の規制突起としての変形抑制突起3
2が、第二のスロット部分26b内に突出するように一
体形成されている。そして、この変形抑制突起32が、
舌片部28の自由端部の側部に当接することにより、舌
片部28が、係合爪20a側に押圧作用を受けて、パイ
プ6の挿入方向側への該舌片部28の弾性変形に伴う自
由端部の変位が規制されるようになっている。即ち、パ
イプ6の挿入側端部8を第一の部材2における軸穴内に
挿入した際に、舌片部28の自由端部が、パイプ6の環
状突部9にて、該パイプ6の挿入方向側に押圧されて、
該挿入方向側に大きく変位せしめられることが阻止さ
れ、以て、パイプ6の環状突部9が、舌片部28の係合
突部30を確実に乗り越えて、該係合突部30に対し
て、確実にスナップ係合され得るようになっているので
ある。
【0052】更にまた、図3や図4等から明らかなよう
に、第一の部材2における挿入口側端部23の、舌片部
28側の側面には、第一の規制突起としての突起34
が、第一のスロット部分26a内に突出するように一体
形成されている。また、かかる突起34が形成される挿
入口側端部23の側面に対向する舌片部28の自由端部
には、パイプ6と雌要素との間に引抜力が作用せしめら
れて、舌片部28が、パイプ6の環状突部9にて、パイ
プ6の抜出し方向側に弾性変形させられた際に、突起3
4に対して径方向に重なるように係合する規制凹所36
が形成されている。
【0053】これによって、通常、流体圧等によってパ
イプ6と雌要素間に引抜力が作用せしめられた際には、
突起34と規制凹所36とが径方向に重なるように係合
せしめられて、舌片部28の径方向外方への変形が阻止
され、その結果、舌片部28の係合突部30とパイプ6
の環状突部9との係合状態を強固に維持することが出来
るのである。
【0054】また、図3や図4等に示されるように、第
一の部材2の梁部25において、舌片部28の自由端部
の先端に対向する部位には、第二の規制突起としてのス
トッパ突起37が、舌片部28の自由端部に向かって突
出するように一体形成されている。そして、このストッ
パ突起37は、図5の(a)からも明らかな如く、その
内面において、舌片部28の自由端部に設けられた前記
規制凹所36に対して、径方向に所定間隔をおいて対向
位置せしめられている。これにより、かかるストッパ突
起37にあっては、舌片部28が径方向外方に弾性変形
せしめられた際に、該舌片部28の自由端部に設けられ
た規制凹所36の底面に係合せしめらる。従って、舌片
部28の自由端部に設けた操作部28aを操作して、パ
イプ6の環状突部9と舌片部28の係合突部30とのス
ナップ係合を解除するときに、該舌片部28の径方向外
方への過剰な弾性変形を阻止せしめ得るようになってい
るのである。このことから明らかなように、本実施形態
では、舌片部28の自由端部に形成された一つの凹所3
6が、上記した二つの規制突起34,37に対応する規
制凹所として、構成されているのである。
【0055】一方、第二の部材4の大径部4aの内周面
に、外周部が密着して、装着せしめられる環状のシール
部材10は、図7(a)及び(b)に示される如く、所
定長さの円筒形状を呈するものであって、その軸方向両
端部と中央部の三ヶ所に、周方向に延びるリング状の膨
出部10a、10b、10cが一体的に形成されてい
る。換言すれば、シール部材10は、円形断面のリング
状の膨出部10a、10b間及び10b、10c間を、
薄い厚さの筒壁にて連結してなる構造を呈するものであ
って、それら3つの膨出部10a、10b、10cが、
シール部材10のシール部を構成している。
【0056】従って、かくの如き第一の部材2と第二の
部材4とを、前者の係合爪20aを後者の外側周溝12
に係合せしめることによって一体的に連結することによ
り、図1に示される如き構造の雌要素が、容易に組み立
てられ得ることとなるのであり、またそのような雌要素
にあっては、パイプ6を保持するための保持手段が、第
一の部材2に対して、何等の部材も外挿されたり、内挿
されたりすることがないことから、径方向の寸法や軸方
向の寸法を抑制出来、以てクィックコネクタ全体として
のコンパクト化を有利に実現せしめ得るのである。
【0057】また、雌要素が、第一の部材2と第二の部
材4の二つの部材をもって構成されているところから、
それら第一の部材2と第二の部材4とを射出成形操作の
容易な金型構造をもって有利に製作することが出来、シ
ール部材10を一方の側から装着出来ると共に、かかる
シール部材10を容易に交換することが出来るのであ
る。
【0058】しかも、かかる例示の具体例においては、
ストッパ要素としての円筒部24が、第一の部材2に対
して一体的に設けられていることによって、第一の部材
2と第二の部材4の連結と同時に、シール部材10を、
第二の部材4の内側段付面と円筒部24の端面との間に
おいて、保持することが出来るようになるところから、
従来の如く、ブッシュ部材を別途に準備して、それを組
み付ける作業も全く必要となるものではないところか
ら、部品点数が削減されると共に、組付け作業も著しく
簡略化され得ることとなるのである。
【0059】さらに、例示の具体例においては、第一の
部材2と第二の部材4との連結に際して、係合爪20a
と外側周溝12との係合構造が採用されていると共に、
第二の部材4の内面に設けられた内側周溝14と円筒部
24の外周面に形成した膨出部との間の係合構造も採用
されているところから、第一の部材2は、第二の部材4
の端部に対して、その外側と内側から係合固定されるこ
ととなり、そのために、それら第一の部材2と第二の部
材4との連結が、より強固となるようになっているので
ある。
【0060】そして、図1に示されるように、第一の部
材2と第二の部材4とが連結されてなる雌要素は、その
第一の部材2側の開口から、接続されるべきパイプ6が
挿入せしめられて、図8に示される如く、接続されるこ
ととなる。
【0061】すなわち、図1に示される状態において、
パイプ6が、第一の部材2の軸穴内に挿入され、前進せ
しめられると、パイプ6の環状突部9が舌片部28の係
合突部30に当接することとなるが、係合部30に形成
された、傾斜した案内面により更に前進させられると、
図9(b)に示される如く、環状突部9にて、舌片部2
8の自由端部に設けた係合突部30を半径方向外方に押
し広げ、そして、環状突部9がそのような係合突部30
を乗り越えることにより、図8及び図9(a)に示され
る如く、パイプ6の環状突部9が、第一の部材2のスロ
ット26における第二のスロット部分26bに嵌まり込
んで、雌要素に対してパイプ6が位置固定に接続され得
るのである。即ち、図8において、パイプ6が雌要素に
対して相対的に右方向への前進作用を受けても、環状突
部9が第一の部材2における円筒部24のフランジ部1
8の半径方向に延びる環状表面18aに当接することと
なるところから、パイプ6は、図8の状態から、最早、
前進することが出来なくなるのであり、またクィックコ
ネクタに対して図8の左方向への引き抜き作用を受けた
場合にあっても、環状突部9が舌片部28の係合突部3
0に係合することによって、パイプ6が、図8の状態か
ら左方向に移動して、引き抜かれるようなこともないの
である。
【0062】ところで、そのように、パイプ6がクィッ
クコネクタの第一の部材2部分に固定せしめられた状態
において、パイプ6の環状突部9よりも先端部8aは、
第一の部材2の円筒部24を通過し、第二の部材4内に
突入せしめられることとなるのであり、またその突入さ
れたパイプ6の先端部8aは、シール部材10内に嵌入
して、パイプ6と雌要素(第二の部材4)との間のシー
ルが、実現され得るのである。
【0063】なお、かかるパイプ6の外周面に対するシ
ール構造において、ここでは、図7に示される如き3つ
の膨出部10a、10b、10cを有する円筒状のシー
ル部材10が用いられているところから、それら膨出部
10aの変形によるパイプ6の外周面に対する係合圧力
が、軸方向に複数箇所で作用せしめられることとなり、
それによって、シール効果がより一層高められているの
である。
【0064】このような雌要素とパイプ(雄要素)6と
の接続操作において、雌要素を構成する第一の部材2の
舌片部28は、パイプ6の挿入操作による環状突部9の
押圧作用を受けて、図8において右方向への押圧力を受
けることとなるが、例示の具体例においては、突起32
が円筒部24の環状表面18aに、第二のスロット部分
26b内に向かって突設され、パイプ6を雌要素内に挿
入する際に、該パイプ6の挿入方向への舌片部28の変
形が規制されるようになっているところから、第二のス
ロット部分26b内に、パイプ6の環状突部9を収容す
るのに十分な幅が確保出来、それによって、確実なスナ
ップ係合が確保され得るようになっているのである。
【0065】なお、半割筒形状等を呈する筒状のリリー
ス具を用いて、舌片部28を径方向外方に移動させた状
態において、パイプ6を引き抜くようにすれば、雌要素
との接続が解除され、また必要に応じて、再度の接続も
可能となる。また、図5に示されるように、本具体例の
クィックコネクタにおいては、雌要素に形成された舌片
部28の自由端部の外周部に、第一の部材2の外周面よ
りも外方に突出した操作部28aが設けられているの
で、この操作部28aを径方向外方に操作することによ
り、リリース具を使用しないで、パイプ(雄要素)6と
雌要素との接続を解除することが出来る。
【0066】また、本具体例では、かかるパイプ(雄要
素)6と雌要素との接続の後において、パイプ6に引抜
力が作用せしめられて、舌片部28の自由端部がパイプ
6の抜出し方向に変位せしめられた際に、第一の部材2
における挿入口側端部23の側面から第一のスロット部
分26a内に突設された浮上り防止突起34が、該舌片
部28の規制凹所36に対して、径方向に重なるように
係合せしめられることにより、そのような舌片部28の
径方向外方への変形が阻止され、以てパイプ6が簡単に
は抜け出し得ないようになっている。
【0067】なお、パイプ6を雌要素から引き抜く際に
は、前記したリリース具を用いないで、つまり、上記し
た操作用頂部28aを径方向外方に向かって持ち上げる
ように操作することにより、パイプ6と雌要素との接続
を解除するのである。
【0068】そして、ここでは、前述の如く、操作用頂
部28aを操作する際に、舌片部28の径方向外方への
過剰な弾性変形が阻止されるように、第一の部材2にお
ける梁部23に、舌片部28の自由端部に向かって延び
るストッパ突起37が設けられている一方、該自由端部
に、かかるストッパ突起37に径方向に重なって係合す
る規制凹所36が設けられているところから、舌片部2
8が径方向外方に向かって過剰に弾性変形せしめられる
ことが阻止され得、以て舌片部28が破損乃至は損傷す
るようなことが、極めて効果的に防止され得ることとな
るのである。
【0069】以上、本発明の代表的な実施形態に基づい
て、本発明を具体的に明らかにしてきたが、そのような
実施形態は、あくまでも、例示に過ぎないものであっ
て、本発明が上記の記載によって何等の制約をも受ける
ものでないことは、言うまでもないところである。
【0070】例えば、前記実施形態では、円筒状のシー
ル部材10が用いられているが、それに代えて、図10
に示される如く、断面が円形のO−リングシール38
を、シール部材として用いることが出来、また、そのよ
うなO−リングシール38を軸方向に複数配置してなる
構成も、同様に採用可能であり、更にシール止め部とし
ても、円筒部24の存在が必須のものではなく、第一の
部材2の環状部18が第二の部材4のシール部材(1
0、38)が装着される大径部4aの内面より内方に突
出せしめられておれば、その突出部位をシール止め部と
して利用することが出来、そのような環状部18の突出
部位にシール部材(10、38)を当接させることによ
り、そのようなシール部材の移動を阻止して、その保持
が有効に為され得るのである。
【0071】また、前記実施形態では、第一の部材2と
第二の部材4との連結が、連結固定手段、即ち係合爪2
0aの外側周溝12に対する係合、更には円筒部24の
係合凸部24aと内側周溝14との係合によって実現さ
れており、これにより、第一の部材2と第二の部材4と
の連結操作が簡単且つ容易に行なわれ得るようになって
いるが、それらの係合は何れか一つであっても、何等差
し支えない。また、それら第一の部材2と第二の部材4
との連結手段としては、大径部4aの入口部14に対し
て円筒部24を圧入固定、溶着、接着剤を用いた接着等
の各種の固着手段を採用することも、可能である。ま
た、図示されてはいないが、第一の部材2の連結側端部
に内向きのフランジ部を設けて、このフランジ部の内周
縁部でシール部材を保持させる場合において、フランジ
部の外周縁部を第二の部材4の連結側端面と突き合わせ
て溶着することにより、第一の部材2と第二の部材4と
を連結するようにすることが出来る。
【0072】さらに、第一の部材2に設けられる舌片部
28の形状や配置形態、その配置数についても、適宜に
選定され得るものであり、例えば舌片部28は、前記実
施形態にあっては、コ字状のスロット26によって形成
されているが、パイプ6挿入側の第一の部材2の筒壁部
をL字状に切り欠くことによって、所定の舌片部を設け
ることが出来、またそのような舌片部28は、一定厚さ
において、その先端の自由端部側に延びるように形成さ
れ得る他、図11に示される如く、第一の部材2の筒壁
部との接続部側より、先端の自由端部に向かって漸次薄
くなる厚さとなるように構成することも可能である。特
に、このように、舌片部28の厚さを、その先端の自由
端部側に向かって漸次薄くすることにより、パイプ6の
挿入に際して、舌片部28に加わる径方向外方への押圧
作用によって、舌片部28の付け根部分に応力集中が生
じるのを、効果的に回避することが出来る特徴があり、
また、そのような構成の採用により、舌片部28の破損
を効果的に抑制乃至は阻止することが出来る。また、図
12に示される如く、舌片部28の幅が自由端部に向か
って漸次狭くなるように構成することが出来、これによ
って、上記厚さを薄くする場合と同様の作用効果を得る
ことが出来る。更に、舌片部28を上述の如く薄肉化し
且つ狭幅化する構成を採用することによって、上記の効
果は更に有利に達成されることとなるのである。
【0073】なお、本発明に従うクィックコネクタは、
例示のストレートタイプの構造の他、エルボタイプの構
造のクィックコネクタとすることも可能であり、その場
合にあっては、第二の部材4の小径部4b部分の中間部
において、L字状に折れ曲がった構造が採用されること
となる。
【0074】また、図示はしないが、変形抑制突起32
を舌片部28の側面に設けることも可能であり、更に、
浮上り防止突起34と規制凹所36とを、前記実施形態
とは逆に、浮上り防止突起34を舌片部28の側面に設
ける一方、規制凹所36を第一の部材2におけるリング
状入口部23の側面に設けるようにすることも、可能で
ある。
【0075】さらに、舌片部28の自由端部の内面に形
成される係合突起30にあっても、前記実施形態におい
ては、傾斜面からなる案内面31が設けられて、挿入さ
れるパイプ6の環状突部9が、かかる係合突部30の乗
り越えが容易となるようになっているが、そのような案
内面31をパイプ6の環状突部9に形成して、係合突部
30は単なる面取りされた形状の膨出部とされていて
も、何等差し支えないのである。
【0076】更にまた、ストッパ突起37の形成位置
も、前記実施形態に示されるものに、何等限定されるも
のではなく、舌片部28の自由端部の周囲に位置するス
ロット形成部の側面に設けても良い。また、前記実施形
態とは逆に、梁部25に設けたり、或いは円筒部24の
環状表面18aや挿入側端部23の側面に設けたりする
ことも、勿論可能である。
【0077】ところで、前記実施形態に示されたクィッ
クコネクタにあっては、第一の部材2と第二の部材4の
二つの部材が一体的に連結されて、雌要素が構成されて
いたが、かかる雌要素を一つの筒状の部材にて構成する
ことも可能である。図13には、そのようなクィックコ
ネクタにおける雌要素の一例が、概略的に示されてい
る。なお、この図13及び後述する図14乃至図19に
おいては、前記実施形態と同様な構造とされた部材及び
部位について、前記実施形態と同一の符号を付すことに
より、その詳細な説明は省略した。
【0078】すなわち、かかる図13に示されたクィッ
クコネクタは、熱可塑性樹脂材料を用いて一体に型成形
された筒状の雌要素40と、この雌要素40の一方側の
端部の軸穴内にクィック操作で接続されたパイプ6とを
有して成っており、また、雌要素40の他方側の端部に
対して、樹脂チューブ39が外挿固定されるように構成
されている。
【0079】より具体的には、雌要素40は、図13〜
図16に示されるように、一方の側から他方の側に向か
って延び、該一方の側の開口からパイプ6の挿入側端部
8を挿入可能な軸穴を有している。そして、この雌要素
40にあっては、一方の側が、パイプ6の環状突部9を
受入れるのに適した筒状の第一の受入部42とされる一
方、他方の側が、パイプ6の先端部8aが突入される第
二の受入部41とされている。また、それら第一の受入
部42と第二の受入部41の間には、パイプ6の先端部
8aの外径よりも僅かに大きい内径を有する、径方向内
方に延びる、ストッパ要素としての環状のフランジ部4
6が、一体的に設けられている。
【0080】そして、第一の受入部42には、周方向に
延びる複数の弾性変形可能な舌片部28が設けられてい
る。また、この舌片部28は、第一の受入部42の筒壁
の一部として互いに周方向に間隔を隔てて同円上に対向
配設された、軸方向に延びる2個の梁部43,43か
ら、それぞれコ字形状をもって延びるスロット26を設
けることにより、該間隔内において周方向に延びるよう
に形成されている。更に、かかる舌片部28の自由端部
には、パイプ6の環状突部9とスナップ係合する径方向
内方に突出した係合突部30が設けられている。この係
合突部30は、その内面に、パイプ6の軸穴内への挿入
方向に向かって漸次小径となるテーパ状案内面45が形
成されている一方、外周側に、操作用頂部44が、第一
の受入部42の外周面を越えて、径方向外方に延び出し
ている。
【0081】また、フランジ部46は、第一の受入部4
2側の端面が、パイプ6の挿入側端部8が雌要素40の
軸穴内に挿入された際に、該パイプ6の環状突部9に当
接して、パイプ6の挿入方向側への更なる移動を阻止す
るための環状表面46aとされている。なお、ここで
は、雌要素40の軸方向長さを短くするために、第二の
受入部41の外周面に、傾斜面が付けられた環状突起4
1aが複数設けられて、、この第二の受入部41が、樹
脂チューブ39が接続される接続部として、構成されて
いる。
【0082】従って、雌要素40における第二の受入部
41の外周に樹脂チューブ39を止着する一方、第一の
受入部42の軸穴内に管状のパイプ6を挿入すると、パ
イプ6の挿入側端部8の外周面に突設した環状突部9
が、係合突部30のテーパ状案内面45を径方向外方に
押し拡げながら進入する。そして、環状突部30が、ス
ロット26における第二のスロット部分26b内に嵌め
込まれると同時に、一旦押し拡げられた舌片部28が元
に戻り、係合突部30が径方向内方に移動して、パイプ
6の環状突部9にスナップ係合する。
【0083】上記の如く雌要素40に係合されたパイプ
6は、環状突部9が、スロット26における前記スロッ
ト部分26b内に嵌め込まれるため、軸方向への移動が
規制される。また、図13及び図17に示されるよう
に、パイプ6の外周面の環状突部9よりも雌要素40へ
の挿入方向の後方側に環状の第二の突出部11を設け、
この第二の突出部11が、雌要素40の第一の受入部4
2における軸穴の内周面に接触位置するように配置すれ
ば、前記フランジ部46と共働して、雌要素40に接続
したパイプ6の径方向へのガタつきを無くすことが出来
る。
【0084】なお、本実施形態では、パイプ6の環状突
部9がコネクタ40の係合突部30を押し上げて進入し
やすくするために、舌片部28の自由端部の内周面に、
径方向内方に突出して設けた係合突部30の内面をテー
パ状案内面45とした例を示したが、パイプ6の挿入側
端部8の外周面に突設した環状突部9の一端側面にテー
パ状案内面を形成することも出来る。
【0085】そして、本実施形態に係る雌要素40にあ
っては、パイプ6を係止するためのリテーナとして作用
する舌片部28が一体的に形成され、しかも、舌片部2
8の変形が、軸方向に直角な径方向になっているので、
前記した第二の受入部41に樹脂チューブ39が接続さ
れるようになっていること相俟って、軸方向における長
さをより一層短くすることが出来る。
【0086】また、かかる雌要素40においては、図1
3乃至図16に示される如く、スロット26における第
一のスロット部分26a内に突出する浮上り防止突起3
4が、第一の受入部42の舌片部28と対向する側面に
形成されていると共に、パイプ6と雌要素40間に引抜
力が作用せしめられた際に、該浮上り防止突起34に対
して、径方向に重なって係合する規制凹所36が、舌片
部28の自由端部に設けれているところから、舌片部2
8に対して引抜力が作用せしめられた際にあっても、パ
イプ6の環状突部9に対する雌要素40の係合突部30
の係合状態が強固に維持され得、以て、パイプ6が、雌
要素40から簡単に抜け出すようなことが効果的に阻止
され得るのである。なお、このような浮上り防止突起3
4を、舌片部28の自由端部に設けて、舌片部28の径
方向外方への変形を規制するよう為すことも、勿論可能
である。
【0087】さらに、かかる雌要素40にあっても、図
13乃至図16に示されるように、前記実施形態と同様
に、舌片部28の自由端側部分の先端に対向する、第一
の受入部42におけるスロット形成部から、該舌片部2
8に設けられた規制凹所36の底面に対向するように突
出したストッパ突起37が設けられており、舌片部28
が径方向外方に弾性変形せしめられた際に、このストッ
パ突起37が該凹所36の底面に係合せしめられるよう
になっている。これによって、操作用頂部44を操作し
て、パイプ6の環状突部9と舌片部28の係合突部30
との係合を解除する際に、舌片部28の径方向外方への
過剰な弾性変形を、阻止することが出来るのである。
【0088】そして、かかる雌要素40では、シール部
材48が、第二の受入部41内に、第一の受入部42側
とは反対の側から、該第二の受入部41の内周面に接触
するように装着され、また、パイプ6の先端部8aが、
シール部材48の内周面に接触するように挿入されてい
る。これによって、パイプ6の先端部8aと第二の受入
部41間が流体密にシールされ得ることとなる。
【0089】なお、ここでは、筒状本体41とパイプ6
及び樹脂チューブ39の間を同時にシールする好ましい
シール部材として、図18に示されるように、円筒部5
0と、円筒部50の一端周縁から他端側斜め外方に延長
した折返し部52を有するものが採用されている。この
シール部材48を第二の受入部41の他端周縁部を挟む
ように、即ち、図13に示される如く、シール部材48
の円筒部50が第二の受入部41の内周面に挿着され、
且つ折返し部52が第二の受入部41の他端外縁部を覆
うように配置されることによって、パイプ6の挿入側端
部8と第二の受入部41の内周面との間が円筒部50に
てシールされ、またそれと同時に、折返し部52が第二
の受入部41の外周面と樹脂チューブ39との間に配置
されて、それら第二の受入部41と樹脂チューブ39と
の間が流体密にシールされ得るようになっているのであ
る。
【0090】また、このシール部材48においては、筒
状本体41とパイプ6の間のシール性を高めるため、円
筒部50に適当な間隔をおいて複数の環状節部54が設
けられている。この環状節部54の断面形状は、特に限
定されず、図18に示した球形のほか、三角形、矩形な
どであってよい。そして、このシール部材48は筒状本
体41とパイプ6及び樹脂チューブ39との間で挟持さ
れ、移動することがないので、通常、O−リングのよう
なシール部材を保持するために配置されるブッシュやカ
ラーを使用する必要がなく、部品点数をより一層削減出
来る。
【0091】なお、図19に示されるように、第二の受
入部41の内周面に段差41bを設ける一方、ストッパ
要素としてのブッシュ58を、第一の受入部42に隣接
して、第二の受入部41の挿入口に嵌着し、そして、段
差41bとブッシュ58間に形成された環状溝に、パイ
プ6と第二の受入部41の間をシールする環状のシール
部材として、2個のO−リング56,56を装着するよ
うに為すことも、可能である。
【0092】そして、このような本実施形態において、
雌要素40からパイプ6を取り外す場合には、雌要素4
0の各舌片部26の自由端部外周面に突設した操作用頂
部44を、梁部43の側に円周方向又はそのやや斜め上
方向に向けて押圧する。この押圧により、舌片部26が
径方向外方に弾性変形して、操作用頂部46の反対側
(内側)にある係合突部30が径方向外方に移動し、係
合突部30と環状突部9との係止が外れるので、パイプ
6を取り外すことが出来る。なお、このとき、前述せる
如く、舌片部26の凹所36に対する前記ストッパ突起
37の係合によって、舌片部26の径方向外方への過剰
な弾性変形が阻止され得るようになっているところか
ら、パイプ6をコネクタ40から取り外す際に、舌片部
28の過剰な弾性変形により、舌片部28が破損乃至は
損傷することを、極めて効果的に防止することが出来る
のである。
【0093】その他、一々列挙はしないが、本発明は、
各実施形態を適宜に組み合わせて実施され得ることは勿
論、当業者の知識に基づいて種々なる変更、修正、改良
等を加えた態様において実施され得るものであり、また
そのような実施形態が、本発明の趣旨を逸脱しない限り
において、何れも、本発明の範囲内に含まれるものであ
ることは、言うまでもないところである。
【0094】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
に従うクィックコネクタにあっては、従来のクィックコ
ネクタに比して、径方向と長さ方向(軸方向)の両方向
におけるコンパクト化と、部品点数の削減による組付性
乃至は生産性の向上、及び低コスト化が、何れも効果的
に実現され得ることとなるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従うクィックコネクタの代表的な一例
を示す半裁断面図である。
【図2】図1に示されるクィックコネクタの雌要素を構
成する第二の部材を示す半裁断面図である。
【図3】図1に示されるクィックコネクタの雌要素を構
成する第一の部材を示す説明図であって、(a)はその
正面図、(b)はその正面断面図である。
【図4】図1に示されるクィックコネクタの雌要素を構
成する第一の部材を示す説明図であって、(a)はその
平面図、(b)はその平面断面図である。
【図5】図1に示されるクィックコネクタの雌要素を構
成する第一の部材の横断面説明図であって、(a)は図
3(a)におけるA−A断面説明図であり、(b)は図
3(a)におけるBーB断面説明図である。
【図6】図1に示されるクィックコネクタの雌要素を構
成する第一の部材の異なる横断面形態を示す説明図であ
って、(a)は図4(a)におけるA−A断面説明図で
あり、(b)は図4(a)におけるBーB断面説明図で
ある。
【図7】図1に示されるクィックコネクタに用いられる
シール部材を説明する図であって、(a)はその正面図
であり、(b)はその軸方向断面図である。
【図8】図1において、クィックコネクタの雌要素に対
して、パイプを挿入し、接続せしめた状態を示す断面説
明図である。
【図9】図1に示されるクィックコネクタの雌要素に対
して、パイプを挿入せしめる工程を示す説明図であっ
て、(a)はそのような雌要素に対してパイプの挿入が
完了した状態を示す、パイプ挿入方向から見た断面説明
図であり、(b)はパイプの環状突部が雌要素を構成す
る第一の部材の舌片部を乗り越える状態を示す(a)に
対応する図である。
【図10】シール部材の異なる例を示す図1に対応する
断面説明図である。
【図11】クィックコネクタの雌要素を構成する第一の
部材に設けられる舌片部の異なる例を示す、図5(b)
に対応する図である。
【図12】クィックコネクタの雌要素を構成する第一の
部材に設けられる舌片部の更に異なる形状を示す平面形
態説明図である。
【図13】本発明に従う構造を有する、図1に示される
クィックコネクタとは別の例を示す断面説明図である。
【図14】図13に示されたクィックコネクタの雌要素
に樹脂チューブを接続した状態を示す斜視説明図であ
る。
【図15】図13に示されたクィックコネクタの雌要素
の正面説明図である。
【図16】図15におけるA−A断面説明図である。
【図17】図13に示されるクィックコネクタの雌要素
に挿入されて、接続される雄要素の斜視説明図である。
【図18】図13に示されるクィックコネクタに用いら
れるシール部材の縦断面説明図である。
【図19】シール部材の異なる例を示す図13に対応す
る断面説明図である。
【符号の説明】
2 第一の部材 4 第二の部材 6 パイプ(雄要素) 9 環状突部 10 シール部材 12 外側周溝 14 内側周溝 16 環状突部 18 フランジ部 20 係合アーム
部 22 収容空間 24 円筒部 26 スロット 28 舌片部 30 係合突部 32 変形抑制突
起 34 浮上り抑制突起 36 規制凹所 38 O−リングシール 39 樹脂チュー
ブ 40 雌要素 41 第二の受入
部 42 第一の受入部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 伊藤 公英 愛知県小牧市東三丁目1番地 東海ゴム工 業株式会社内 (72)発明者 高柳 晃 愛知県小牧市東三丁目1番地 東海ゴム工 業株式会社内 Fターム(参考) 3J106 AB01 BA01 BB01 BC04 BD01 BE12 BE13 BE19 BE31 BE32 BE33 EA03 EB02 EC01 EC06 ED12 EE02 EF04 EF05

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 クィック接続を用意するためのクィック
    コネクタであって、 先端部と、該先端部の後方に隣接して設けられた環状突
    部とを備えたストレートに延びる挿入側端部を具備して
    いる管状の雄要素と、 一方の側から他方の側に向かって延び、該一方の側の開
    口から前記雄要素の挿入側端部を挿入可能な軸穴を有
    し、該雄要素の前記環状突部を受入れるのに適した、該
    一方の側に配設された筒状の第一の受入部と、該雄要素
    の前記先端部を受入れるべく、該他方の側に同軸的に配
    設された筒状の第二の受入部とを備え、該第一の受入部
    が、該雄要素の挿入側端部が前記軸穴内に挿入された時
    に、該雄要素が該軸穴から外れるのを阻止する、周方向
    に延びる複数の弾性変形可能な舌片部を備え、該舌片部
    が、該第一の受入部の筒壁の一部として互いに周方向に
    間隔を隔てて同円上に配設された、軸方向に延びる複数
    の梁部から、それぞれコ字形状に延びるスロットを設け
    ることにより、該間隔内において周方向に延びるように
    形成され、その自由端部に、該雄要素の該挿入側端部の
    該環状突部とスナップ係合する径方向内方に突出した係
    合突部を具備すると共に、該係合突部が、その内面に、
    前記他方の側に向かって漸次小径となる案内面を具備し
    ている管状の雌要素と、を含んで構成されていることを
    特徴とするクィックコネクタ。
  2. 【請求項2】 クィック接続を用意するためのクィック
    コネクタであって、 先端部と、該先端部の後方に隣接して設けられた環状突
    部とを備えたストレートに延びる挿入側端部を具備して
    いる管状の雄要素と、 一方の側から他方の側に向かって延び、該一方の側の開
    口から前記雄要素の挿入側端部を挿入可能な軸穴を有
    し、該雄要素の前記環状突部を受入れるのに適した、該
    一方の側に配設された筒状の第一の受入部と、該雄要素
    の前記先端部の外径よりも充分大きい内径を有する内周
    面を備え、該雄要素の該先端部を受入れるべく、該他方
    の側に同軸的に隣接して配設された筒状の第二の受入部
    と、該第二の受入部の入口部に配置され、該雄要素の先
    端部の外径よりも僅かに大きい内径を有する、該雄要素
    の挿入側端部が前記軸穴内に挿入された状態下で、該雄
    要素の環状突部が当接して、該雄要素の前記他方の側へ
    の移動を規制する、該環状突部と対向する、実質的に該
    第二の受入部の入口部の該内周面から径方向内方に突設
    された環状のストッパ要素と、該管状の雄要素の該挿入
    側端部が前記軸穴内に挿入された時に、該雄要素が該軸
    穴から外れるのを阻止する、該第一の受入部に設けられ
    た周方向に延びる複数の弾性変形可能な舌片部とを備
    え、更に、該舌片部が、該第一の受入部の筒壁の一部と
    して互いに周方向に間隔を隔てて同円上に配設された軸
    方向に延びる複数の梁部から、それぞれコ字形状に延び
    るスロットを設けることにより、該間隔内において周方
    向に延びるように形成され、その自由端部に、該雄要素
    の該挿入側端部の該環状突部とスナップ係合する径方向
    内方に突出した係合突部を具備すると共に、該係合突部
    が、その内面に、前記他方の側に向かって漸次小径とな
    る案内面を具備している管状の雌要素と、 該雌要素の前記ストッパ要素よりも前記他方の側に外周
    部が該第二の受入部の内周面に接触して装着され、前記
    雄要素の挿入側端部が該雌要素の前記軸穴内に挿入され
    た状態下で、該雄部材の前記先端部と該第二の受入部と
    の間に挟持されて、該雄要素と該雌要素との間をシール
    する環状のシール部材と、を含んで構成されていること
    を特徴とするクィックコネクタ。
  3. 【請求項3】 クィック接続を用意するためのクィック
    コネクタであって、 先端部と、該先端部の後方に隣接して設けられた環状突
    部とを備えたストレートに延びる挿入側端部を具備して
    いる管状の雄要素と、 一方の側から他方の側に向かって延び、該一方の側の開
    口から前記雄要素の挿入側端部を挿入可能な軸穴を有
    し、該雄要素の前記環状突部を受入れるのに適した、該
    一方の側に配設された筒状の第一の受入部と、該雄要素
    の前記先端部の外径よりも充分大きい内径を有する内周
    面を備え、該雄要素の該先端部を受入れるべく、該他方
    の側に同軸的に隣接して配設された筒状の第二の受入部
    と、該第二の受入部の入口部に配置され、該雄要素の先
    端部の外径よりも僅かに大きい内径を有する、該雄要素
    の挿入側端部が前記軸穴内に挿入された状態下で、該雄
    要素の環状突部が当接して、該雄要素の前記他方の側へ
    の移動を規制する、該環状突部と対向する、径方向に延
    びる環状の表面を有する、実質的に該第二の受入部の入
    口部の該内周面から径方向内方に突出した環状のストッ
    パ要素と、該管状の雄要素の該挿入側端部が前記軸穴内
    に挿入された時に、該雄要素が該軸穴から外れるのを阻
    止する、該第一の受入部に設けられた周方向に延びる複
    数の弾性変形可能な舌片部とを備え、該舌片部が、該第
    一の受入部の筒壁の一部として互いに周方向に間隔を隔
    てて同円上に配設された軸方向に延びる複数の梁部か
    ら、それぞれコ字形状に延びるスロットを設けることに
    より、該間隔内において周方向に延びるように形成さ
    れ、その自由端部に、該雄要素の該挿入側端部の該環状
    突部とスナップ係合する径方向内方に突出した係合突部
    を具備すると共に、該係合突部が、その内面に、前記他
    方の側に向かって漸次小径となる案内面を具備している
    管状の雌要素と、 該雌要素の前記ストッパ要素よりも前記他方の側におい
    て、外周部が該第二の受入部の内周面に接触して装着さ
    れ、前記雄要素の挿入側端部が該雌要素の前記軸穴内に
    挿入された状態下で、該雄部材の前記先端部と該第二の
    受入部との間に挟持されて、該雄要素と該雌要素との間
    をシールする環状のシール部材と、を含んで構成されて
    いることを特徴とするクィックコネクタ。
  4. 【請求項4】 前記環状のシール部材が、O−リングで
    ある請求項2又は請求項3に記載のクィックコネクタ。
  5. 【請求項5】 前記コ字状のスロットが、前記舌片部の
    一方の側の側面と、該一方の側の側面に対向する、前記
    第一の受入部の筒壁に形成された第一のスロット形成面
    との間に形成された、周方向に延びる第一のスロット部
    分を備えており、該舌片部の前記自由端部または該第一
    のスロット形成面における該自由端部に対向位置する対
    向部分の何れか一方に、該第一のスロット部分内に突出
    する第一の規制突起が設けられる一方、該雄要素と該雌
    要素との間で引抜力が作用せしめられて、該舌片部の該
    自由端部が、該雄要素の前記環状突部にて、該雄要素の
    抜出し方向側に変位させられた際に、該第一の規制突起
    に対して径方向に重なるように係合する第一の規制凹所
    が、該第一のスロット形成面の該対向部分または該自由
    端部の何れかに設けられている請求項1乃至請求項4の
    何れかに記載のクィックコネクタ。
  6. 【請求項6】 前記舌片部の前記自由端部及び該自由端
    部に対向した前記第一の受入部の筒壁部に形成されたス
    ロット形成面部の何れかから前記スロットを横断して延
    びる第二の規制突起を備える一方、これらが互いに半径
    方向に一定間隔を隔てて重なる第二の規制凹所を該第一
    の受入部の筒壁部に形成されたスロット形成部または該
    舌片部の該自由端部に備え、該舌片部の該自由端部が該
    一定間隔以上半径方向外方に変位するのを阻止している
    請求項2に記載のクィックコネクタ。
  7. 【請求項7】 前記コ字状のスロットが、前記舌片部の
    他方の側の側面と前記環状のストッパ要素の前記環状の
    表面の間に形成された周方向に延びる第二のスロット部
    分を備えており、該舌片部の該自由端部に位置する該他
    方の側の側面部分或いは該他方の側の側面部分と対向す
    る前記環状のストッパ要素の前記環状の表面における表
    面部分の何れかから、該第二のスロット部分に突出した
    第三の規制突起を備え、前記雄要素の前記挿入側端部を
    前記雌要素の前記軸穴内に挿入する時に、実質的に該舌
    片部の該自由端部の軸方向他方の側への変位が規制され
    る請求項1乃至請求項6の何れかに記載のクィックコネ
    クタ。
  8. 【請求項8】 前記雌要素が、筒状を呈し、軸方向の一
    方の側が前記第一の受入部とされた第一の部材と、筒状
    を呈し、軸方向の一方の側が前記第二の受入部とされた
    第二の部材と、該第一の部材における軸方向の他方の側
    に対して、該第二の部材を、該第二の受入部側において
    同軸的に連結する連結手段とを有して構成されている請
    求項1乃至請求項7の何れかに記載のクィックコネク
    タ。
  9. 【請求項9】 前記連結手段が、前記筒状の第二の部材
    の前記一端側の端部の入口部に形成された嵌合穴と、該
    嵌合穴に嵌着された前記筒状の第一の部材の前記他端側
    の端部に備えた前記環状のストッパ要素とで構成されて
    いる請求項8に記載のクィックコネクタ。
  10. 【請求項10】 前記連結手段が、前記筒状の第二の部
    材の前記一端側の端部に備えた前記第一の受入部の入口
    部の外周面に形成された係合部と、該係合部に係合され
    た前記筒状の第一の部材の前記他端側の端部に備えた前
    記環状のストッパ要素の外周面から他端側に延出した係
    合アームとで構成されている請求項8に記載のクィック
    コネクタ。
  11. 【請求項11】 前記雌要素が、熱可塑性樹脂材料を用
    いた型成形により一体形成されている請求項1乃至請求
    項7の何れかに記載のクィックコネクタ。
  12. 【請求項12】 前記舌片部の幅が、前記自由端部に向
    かって、漸次狭くなるように構成されている請求項1乃
    至請求項11の何れかに記載のクィックコネクタ。
  13. 【請求項13】 前記舌片部の厚さが、前記自由端部に
    向かって、漸次薄くなるように構成されている請求項1
    乃至請求項12の何れかに記載のクィックコネクタ。
  14. 【請求項14】 前記舌片部が、前記自由端部の外周面
    から径方向外方に突出した操作部を備えている請求項1
    乃至請求項13の何れかに記載のクィックコネクタ。
JP2000284833A 1999-09-28 2000-09-20 クィックコネクタ Expired - Fee Related JP3985442B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000284833A JP3985442B2 (ja) 1999-09-28 2000-09-20 クィックコネクタ
US09/830,601 US6517120B1 (en) 1999-09-28 2000-09-26 Quick connector
PCT/JP2000/006620 WO2001023798A1 (fr) 1999-09-28 2000-09-26 Connecteur rapide
EP00961232A EP1134475B1 (en) 1999-09-28 2000-09-26 Quick connector
EP03024462A EP1384933B1 (en) 1999-09-28 2000-09-26 Quick connector
DE60033702T DE60033702T2 (de) 1999-09-28 2000-09-26 Schnellkupplung
DE60038784T DE60038784D1 (de) 1999-09-28 2000-09-26 Schnellkupplung

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27413499 1999-09-28
JP2000122305 2000-04-24
JP2000-122305 2000-04-24
JP11-274134 2000-04-24
JP2000284833A JP3985442B2 (ja) 1999-09-28 2000-09-20 クィックコネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002013684A true JP2002013684A (ja) 2002-01-18
JP3985442B2 JP3985442B2 (ja) 2007-10-03

Family

ID=27336160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000284833A Expired - Fee Related JP3985442B2 (ja) 1999-09-28 2000-09-20 クィックコネクタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6517120B1 (ja)
EP (2) EP1134475B1 (ja)
JP (1) JP3985442B2 (ja)
DE (2) DE60038784D1 (ja)
WO (1) WO2001023798A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002122281A (ja) * 2000-10-10 2002-04-26 Tokai Rubber Ind Ltd 雌コネクタ
US7328922B2 (en) 2004-03-30 2008-02-12 Tokai Rubber Industries, Ltd. Quick connector
JP2009216185A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Togo Seisakusho Corp 管接続構造及びコネクタ
JP2012013200A (ja) * 2010-07-05 2012-01-19 Tokai Rubber Ind Ltd 配管接続構造
JP2012225486A (ja) * 2011-04-22 2012-11-15 Piolax Inc コネクタ
US8330585B2 (en) 2008-08-29 2012-12-11 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Power supply employing pulse-width modulation and digital-to-analog converter, power supply control device, and manufacturing method of the same
JP2018040494A (ja) * 2017-12-07 2018-03-15 株式会社オンダ製作所 管接続具
JP2018119432A (ja) * 2017-01-24 2018-08-02 愛三工業株式会社 燃料系部品の取り付け構造
CN109648813A (zh) * 2017-10-12 2019-04-19 株式会社阿雷斯提 冷却管及模具的冷却结构
JP2022551328A (ja) * 2019-10-31 2022-12-08 ノルマ ジャーマニー ゲーエムベーハー 密封リングのロック性を向上させたクイックコネクタと接続アセンブリ
US11703172B2 (en) 2020-01-27 2023-07-18 Ford Global Technologies, Llc Quick connect for hose system

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2802276B1 (fr) * 1999-12-13 2002-06-07 Nobel Plastiques Dispositif de raccordement a basse permeabilite
JP4000884B2 (ja) * 2002-03-29 2007-10-31 東海ゴム工業株式会社 クイックコネクタ
JP4171964B2 (ja) * 2002-03-29 2008-10-29 東海ゴム工業株式会社 クイックコネクタ
JP2003314774A (ja) * 2002-04-19 2003-11-06 Tokai Rubber Ind Ltd チューブ締結構造
GB0311760D0 (en) * 2003-05-22 2003-06-25 Yorkshire Fittings Ltd Tube coupling device
JP2005155910A (ja) * 2003-10-31 2005-06-16 Tokai Rubber Ind Ltd クイックコネクタ及び配管接続構造
US6994382B2 (en) * 2004-07-01 2006-02-07 Visteon Global Technologies, Inc. Retaining feature for corrugated acoustic duct
US20060022462A1 (en) * 2004-07-30 2006-02-02 Hull Eric G Fitting for converting an ENT socket to a schedule 40 socket
DE102004052475A1 (de) * 2004-10-28 2006-05-04 Eaton Fluid Power Gmbh Zugfeste Steckkupplung
SE529111C2 (sv) * 2005-09-30 2007-05-02 Itw Sverige Ab Kopplingsanordning för sammankoppling av rörformade segment samt kopplingssystem innefattande kopplingsanordning
US7552948B2 (en) * 2006-03-29 2009-06-30 Tokai Rubber Industries, Ltd. Quick connector
US7497480B2 (en) * 2006-04-07 2009-03-03 Ti Group Automotive Systems, Llc Hybrid quick connector
DE102006044267B4 (de) * 2006-09-20 2010-08-05 A. Raymond Et Cie Kupplungsteil für eine Fluidleitungsverbindungsanordnung
US7731245B2 (en) * 2006-10-06 2010-06-08 Ti Group Automotive Systems, Llc Quick connector coupling
CA2624239A1 (en) * 2007-03-08 2008-09-08 Brasscraft Manufacturing Company Quick connect pressure test cap mounted on a stubout tube
FR2918732B1 (fr) * 2007-07-13 2013-02-22 Legris Sa Corps de raccord hydraulique ou pneumatique
US20090058082A1 (en) * 2007-09-05 2009-03-05 Green Ronald D Two-part quick connect retention attachment for flexible tubing in a water supply system
TR201815787T4 (tr) * 2007-12-21 2018-11-21 Norma Sweden Ab İki sert nesnenin bağlanmasına yönelik cihaz.
DE102009050076B3 (de) * 2009-10-20 2011-04-07 A. Kayser Automotive Systems Gmbh Einsteckkupplung
DE202009014844U1 (de) * 2009-11-03 2011-03-17 Rehau Ag + Co. Leitungselement für eine im Erdreich zu verlegende Leitung
DE102011089100A1 (de) * 2011-12-20 2013-06-20 Fränkische Industrial Pipes GmbH & Co. KG Verbindungseinheit und eine derartige Verbindungseinheit umfassende Verbindungsanordnung zur Herstellung einer unlösbaren Verbindung medienführender Leitungen
FR3006415B1 (fr) * 2013-06-04 2015-05-29 Nobel Plastiques Raccord encliquetable rapide a verrous a machoires symetriques
US9921373B2 (en) 2013-12-19 2018-03-20 Exfo Inc. Fiber-optic connector mating assembly for optical test instruments
DE102014107530A1 (de) * 2014-05-28 2015-12-03 Voss Automotive Gmbh "Aufnahmeteil für eine Fluid-Steckkupplung und Fluid-Steckkupplung mit einem derartigen Aufnahmeteil"
DE102016112529A1 (de) * 2016-07-07 2018-01-11 Norma Germany Gmbh Verbinder für eine Fluidleitung
US10865922B2 (en) * 2017-10-05 2020-12-15 Novares Us Engine Components, Inc. Anti-tamper permanent quick connect coupling device

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5044675A (en) * 1988-05-04 1991-09-03 Rasmussen Gmbh Hose coupling
DE3903355A1 (de) * 1989-02-04 1990-08-09 Hummel Metallwarenfab A Anschlussarmatur fuer umfangsgerippte schlaeuche oder rohre
JP2767619B2 (ja) * 1989-08-23 1998-06-18 臼井国際産業株式会社 細径配管端部相互のコネクター
JPH03219189A (ja) * 1990-01-22 1991-09-26 Usui Internatl Ind Co Ltd 細径配管接続用コネクター
JP3071498B2 (ja) * 1991-05-30 2000-07-31 臼井国際産業株式会社 配管用コネクタ
FR2717883B1 (fr) * 1994-03-04 1996-06-14 Hutchinson Dispositif de raccordement rapide et étanche pour conduites tubulaires.
DE4429504C1 (de) * 1994-08-19 1995-10-05 Rasmussen Gmbh Rohrleitung
JPH08210576A (ja) 1995-02-01 1996-08-20 Usui Internatl Ind Co Ltd 細径管接続用コネクター
ES2204432T3 (es) * 1995-07-28 2004-05-01 John Guest Limited Mejoras en o relativas a acoplamientos de tubos.
US5823508A (en) * 1996-12-20 1998-10-20 Itt Automotive, Inc. One piece quick connect
JPH11115848A (ja) 1997-10-17 1999-04-27 Toshikatsu Kawasumi 自転車用反射板
JP3718845B2 (ja) 1997-11-11 2005-11-24 東海ゴム工業株式会社 クイックコネクタおよびその保持部材
JP3492549B2 (ja) * 1999-05-20 2004-02-03 三桜工業株式会社 配管用継手装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002122281A (ja) * 2000-10-10 2002-04-26 Tokai Rubber Ind Ltd 雌コネクタ
US7328922B2 (en) 2004-03-30 2008-02-12 Tokai Rubber Industries, Ltd. Quick connector
JP2009216185A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Togo Seisakusho Corp 管接続構造及びコネクタ
US8330585B2 (en) 2008-08-29 2012-12-11 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Power supply employing pulse-width modulation and digital-to-analog converter, power supply control device, and manufacturing method of the same
JP2012013200A (ja) * 2010-07-05 2012-01-19 Tokai Rubber Ind Ltd 配管接続構造
JP2012225486A (ja) * 2011-04-22 2012-11-15 Piolax Inc コネクタ
JP2018119432A (ja) * 2017-01-24 2018-08-02 愛三工業株式会社 燃料系部品の取り付け構造
CN109648813A (zh) * 2017-10-12 2019-04-19 株式会社阿雷斯提 冷却管及模具的冷却结构
JP2018040494A (ja) * 2017-12-07 2018-03-15 株式会社オンダ製作所 管接続具
JP2022551328A (ja) * 2019-10-31 2022-12-08 ノルマ ジャーマニー ゲーエムベーハー 密封リングのロック性を向上させたクイックコネクタと接続アセンブリ
JP7349571B2 (ja) 2019-10-31 2023-09-22 ノルマ ジャーマニー ゲーエムベーハー 密封リングのロック性を向上させたクイックコネクタと接続アセンブリ
US11703172B2 (en) 2020-01-27 2023-07-18 Ford Global Technologies, Llc Quick connect for hose system

Also Published As

Publication number Publication date
US6517120B1 (en) 2003-02-11
EP1384933B1 (en) 2007-02-28
DE60033702D1 (de) 2007-04-12
WO2001023798A1 (fr) 2001-04-05
EP1134475A1 (en) 2001-09-19
EP1134475A4 (en) 2004-03-24
EP1384933A3 (en) 2004-03-24
JP3985442B2 (ja) 2007-10-03
EP1134475B1 (en) 2008-05-07
EP1384933A2 (en) 2004-01-28
DE60033702T2 (de) 2007-11-08
DE60038784D1 (de) 2008-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002013684A (ja) クィックコネクタ
CN107289216B (zh) 建立并确保管路间流体密闭连接的快速连接器组件及方法
US7438328B2 (en) Quick connector
US5542717A (en) Quick connect coupling
US5683117A (en) Retainer clip for a connector
US6543814B2 (en) Quick connector
JP3724360B2 (ja) コネクタ
JP3988118B2 (ja) 解除用スリーブと、該解除用スリーブを使用するカップリングアセンブリ
JP2004144297A (ja) コネクタ用回り止め具及びコネクタ回り止め構造
JP5027333B2 (ja) コルゲートチューブ用連結器具
JPH0631668B2 (ja) コネクタ組立体
KR20040004613A (ko) 보호 덮개를 구비한 분리식 플러그-인 커넥터
JP3674390B2 (ja) クィックコネクターカップリング及び雌ハウジング
US20060141869A1 (en) Tube for transporting fluid
JP2003287180A (ja) クイックコネクタ
KR101161878B1 (ko) 이음매부를 갖춘 파형관
JP2005042794A (ja) コネクタとそのコネクタに用いるクランプガイド及びクランプ
JP4871749B2 (ja) クイックコネクタ
JP4881753B2 (ja) クイックコネクタ
JP3669261B2 (ja) 雌コネクタ
JP3669222B2 (ja) クイックコネクター
JP2002054780A (ja) カバー部材を備えた雌コネクタ
JP3700851B2 (ja) コネクタ用半嵌合防止クリップ
JP2007032813A (ja) 管接続構造
JP2769763B2 (ja) クイックコネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070619

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070702

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3985442

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110720

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120720

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120720

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130720

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees