JP2001527372A - 車両視覚システム - Google Patents

車両視覚システム

Info

Publication number
JP2001527372A
JP2001527372A JP2000526390A JP2000526390A JP2001527372A JP 2001527372 A JP2001527372 A JP 2001527372A JP 2000526390 A JP2000526390 A JP 2000526390A JP 2000526390 A JP2000526390 A JP 2000526390A JP 2001527372 A JP2001527372 A JP 2001527372A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
brightness
image
pixel
vehicle view
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000526390A
Other languages
English (en)
Inventor
ベクテル,ジョン・エイチ
ステイム,ジョーゼフ・エス
フォサム,エリック・アール
ケメニー,サブリナ・イー
Original Assignee
ジェンテクス・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジェンテクス・コーポレーション filed Critical ジェンテクス・コーポレーション
Publication of JP2001527372A publication Critical patent/JP2001527372A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/73Circuitry for compensating brightness variation in the scene by influencing the exposure time
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0841Registering performance data
    • G07C5/0875Registering performance data using magnetic data carriers
    • G07C5/0891Video recorder in combination with video camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/80Camera processing pipelines; Components thereof
    • H04N23/84Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals
    • H04N23/88Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals for colour balance, e.g. white-balance circuits or colour temperature control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/57Control of contrast or brightness
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • H04N9/73Colour balance circuits, e.g. white balance circuits or colour temperature control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Television Receiver Circuits (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 可変積分時間を有するピクセル・セルに入射するシーンからの光を積分することによって、シーンに対応する信号を発生するカメラ・システムと、シーンの視覚的表現を提供するディスプレイ・システムと、シーンにおける明るさレベルに基づいてカメラ・システムの積分時間を決定するように動作することができるプロセッサ・システムと、を含む車両ビュー・システムである。カメラ・システムは、好ましくは、フォトゲートCMOS能動ピクセル・センサ・セルの光アレイと、複数の積分及び処理アーキテクチャを実現するサポート電子装置と、を含む。カメラ・システムは、更に、デジタル化された出力と、光アレイに衝突する光を制限する入力減衰フィルタと、を更に含みうる。プロセッサ・システムは、全体的なイメージ明るさの測度を決定するイメージ明るさ検出器と、ディスプレイ・システムに対する輝度設定を決定するディスプレイ・ピクセル輝度マッピング制御と、を含む。イメージ明るさ検出器は、明るさヒストグラムを生じる回路を含みうる。プロセッサ・システムは、シーンの明るさ、周囲光のレベル及びディスプレイ上のグレアに基づいてディスプレイ・システムの強度を決定することができる。ディスプレイ・システムは、ディスプレイと、運転者によって見られる強度を制限するディスプレイ減衰フィルタと、を含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 技術分野 本発明は、車両用の知覚システムに関する。
【0002】 背景技術 自動車の適切な運転には、ビュー・システム(viewing system)が重要である
。そのようなシステムは、強い日光から月光までの広範囲にわたるシーン相互間
(interscene)の明るさ(brightness)において動作する能力を有していなけれ
ばならない。更に、そのようなシステムは、車両のヘッドライトを含む夜間のシ
ーンから生じうる広範囲のシーン内(intrascene)の明るさでもうまく動作しな
ければならない。更にまた、表示される視野がリアルタイムであるような外観を
呈するようなフレーム・レートが達成されなければならない。
【0003】 伝統的には、車両ビュー・システムは、複数の鏡を用いることによって、運転
者が車両の後方や側方の物体を見ることを可能にしてきた。鏡を用いると、その
結果、いくつかの困難が生じる。この困難には、車体が不透明であることによる
死角スポット、凸状の形状に起因する歪み、夜間の知覚のために色バランスを修
正することが不可能であること、外部に設置することによる空気抵抗、などが含
まれる。
【0004】 現在の車両ビュー・システムに伴う別の困難として、光の少ない(dimly lit )シーンの強度(intensity)を適切に表示できないことがある。人間の目は、 夜間の光が少ない道や高速道路に適応しているときには、日中よりも、感度がは
るかに高い。比較的高強度のディスプレイ・スクリーンなど比較的明るいイメー
ジを見ると、それによって網膜に変化が生じ、光の少ないシーンに対する視覚的
な感度が実質的かつ微妙に低下するのである。その後で、より明るい光に露出さ
れると、この効果によって、光の少ないシーンの知覚とその結果生じる反応時間
とが劣化するのである。
【0005】 現在の車両ビュー・システムに伴う更に別の困難としては、1つのシーンの中
の暗い部分と明るい部分との間のバランスを変更できないことがある。例えば、
追走してくる車両のヘッドランプは、運転者にとって迷惑であることが多い、そ
の明るさのために、後方の視野の中にあるそれ以外の光景の多く又はすべてに関
する知覚可能性が曖昧になるし、前方の視野の一部に関する知覚可能性の妨げに
なるほど明るいこともある。エレクトロクロミック・ミラーは、過渡に暗くする
ことなくほとんどの不快なグレアを除去してくれるが、同じシーンの暗い部分と
明るい部分との間のバランスを変更することはできず、光の少ないシーンの強度
を効果的に増幅することもできない。
【0006】 現在の車両ビュー・システムに伴う更に別の困難として、周囲の光条件の変化
に応じて表示されているシーンの色バランスをシフトさせることができないこと
がある。特に、青い光は、赤い光と比較して、夜間の知覚を低下させる。
【0007】 上述した及びそれ以外の問題点を軽減するために、カメラとディスプレイとを
用いた車両ビュー・システムが提案されている。典型的には、1つ又は複数のカ
メラが、車両の側面、屋根又は後方に設置される。ビデオ出力は、複数のカメラ
からの視野を混合し、距離情報を抽出し、変化する環境条件に適応するように処
理がなされる。1つ又は複数のディスプレイを用いて、運転者に生の又は処理済
のビデオ・データが提供される。
【0008】 結果的に、シーン内部での及びシーン相互間での広範囲の明るさレベルにわた
って効果的に動作することができる拡大されたダイナミック・レンジを備えた車
両ビュー・システムを作成する必要性が存在している。このシステムは、また、
ディスプレイのグレア効果を減少させなければならず、車両運転者に夜間の視野
を低下させる可能性のある光レベル及び色バランスを与えてはならない。
【0009】 発明の概要 本発明の基本的な目的は、様々な環境条件において車両の周囲のシーンを見る
システム及び方法を提供することである。
【0010】 本発明の別の目的は、夜間の知覚を損なう可能性がある高レベルのディスプレ
イの光やグレアに運転者がさらされるのを最小限に保つようにしてシーンのイメ
ージを表示するシステム及び方法を提供することである。
【0011】 本発明の別の目的は、運転者の夜間の知覚が低下することを防止するように、
適切な色バランスを有するシーンのイメージを表示するシステム及び方法を提供
することである。
【0012】 本発明の別の目的は、暗い照明によって曖昧になったり明るい光源によって遮
断される可能性があったりするシーンの中の細部を見るシステム及び方法を提供
することである。
【0013】 本発明の更に別の目的は、シーン相互間で広範囲の明るさレベルを有する複数
のシーンを見るシステム及び方法を提供することである。
【0014】 本発明の上述の及びそれ以外の目的及び特徴を実現するために、可変積分時間
を有するピクセル・セルに入射するシーンからの光を積分することによって、シ
ーンに対応する信号を発生するカメラ・システムと、シーンの視覚的表現を提供
するディスプレイ・システムと、シーンにおける明るさレベルに基づいてカメラ ・システムの積分時間を決定するプロセッサ・システムと、を含むシステムが提
供される。
【0015】 ある実施例では、カメラ・システムは、光センサと、シーンのイメージを光セ
ンサ上に合焦するレンズ・システムと、光センサに衝突するイメージからの光を
制限する可変入力減衰フィルタと、を含む。光センサは、好ましくは、フォトゲ
ートCMOS能動ピクセル・センサ・セルの列で構成されている。サポート電子
装置によって、二重(double)積分、デュアル(dual)積分、インターレース及
び個別的なセル・ピクセルのリセットを含む複数のアーキテクチャが可能となる
。可変入力減衰フィルタは、エレクトロクロミック・ウィンドウを用いて実現す
ることができる。カメラ・システムは、デジタル化された出力を含みうる。
【0016】 ある実施例では、プロセッサ・システムは、カメラ及びプロセッサ・システム
の設定を決定するように動作することができる。プロセッサ・システムは、全体
的なイメージ明るさの測度(measures)を決定するイメージ明るさ検出器と、デ
ィスプレイ・システムに対する輝度(luminance)設定を決定するディスプレイ・ ピクセル輝度マッピング制御と、を含みうる。プロセッサは、周囲光センサ、直
接グレア・センサ、ディスプレイの強度を決定する手動の強度調節器からの入力
を受け取るようにも動作可能である。
【0017】 ある実施例では、ディスプレイ・システムは、ディスプレイと、ディスプレイ から放出される光を制限するディスプレイ可変減衰フィルタと、を含む。ディス
プレイ可変減衰フィルタは、エレクトロクロミック・ウィンドウを用いて実現す
ることができる。
【0018】 ある例示的な実施例では、イメージ明るさ検出器は、イメージ・フレームにお
ける明るさ値のヒストグラムを決定する。
【0019】 別の例示的な実施例では、ディスプレイ・ピクセル輝度マッピング制御は、イ メージ明るさヒストグラムと個別的なイメージ・ピクセル明るさ値とから形成さ
れ対応するディスプレイ・ピクセル輝度値を生じるアドレスを受け取るメモリを 用いて実現される。
【0020】 本発明の以上の及びそれ以外の目的、特徴及び効果は、本発明を実現する最良
の形態に関する以下の詳細な説明を添付の図面と共に読むことによって、容易に
明らかになるはずである。
【0021】 発明を実施するための最良モード 図1を参照すると、本発明の概略が示されている。車両20は、運転者22に
よって運転されている。1つ又は複数のカメラ・システム26が、シーン24を
見るように動作している。示されている例では、シーン24は、車両20のほぼ
後方にある。しかし、もちろん、カメラ・システム26を様々な方向に向け、こ
れらの限定されるのではないが、側方、後方、前方、下方向、上方向及び内部を
含む車両20の周囲の他の位置におけるシーンを見るようにしてもよい。示され
ている例では、シーンを表す信号は、チャネル28を介してプロセッサ・システ
ム30まで送られる。周囲光センサ34と直接グレア・センサ36とからの入力
もまた、プロセッサ・システム30に与えられる。プロセッサ・システム30は
、1つ又は複数のディスプレイ・システム32上に、シーン24の強化されたイ メージを生じる。
【0022】 特に有用な実施例においては、従来のミラー・システムに後方及び側方までの
広い視野をカバーするカメラ・システム26が追加され、それによって、車両2
0のすぐ後方の歩行者やそれ以外の物体を見ることができ、更に、横方向から進
入してくる交通も見ることができる。このシステムは、駐車位置から後ろ向きに
出ようしているときに、走行車線に入る前に、接近してくる車両を見ることがで
きるように設計されている。このためには、ほとんど180度の視野を有するカ
メラ・システム26か、又は、複数のカメラ・システム26が車両の後部近くに
設置されていることが必要である。1台又は複数のカメラが車両の前方近くに設
置されているこれと類似のシステムは、交差する方向の交通の走行車線に入る前
に、「死角となる」交差点における交差方向の交通を見るように構成される。こ
れらは、従来型のバック・ミラー(rearview mirrors)のビュー機能を補完する
本発明の望ましい応用例である。
【0023】 次に図2を参照すると、図2には、本発明による好適実施例のブロック図が示
されている。カメラ・システム カメラ・システム26は、シーン24からのイメージ光線50を受け取る。イ
メージ光線50は、光入力可変減衰フィルタ52を通過し、減衰されたイメージ
光線54として出力される。光線50又は54は、レンズ・システム56によっ
て合焦され、合焦された光線58になる。イメージ・センサ・アレイ60は、レ
ンズ・システム56の焦平面に配置される。イメージ・センサ・アレイは、理想
的にはロー及びコラムに配列された個別的なピクセル・センサで構成されている
。イメージ・センサ・インターフェース及び制御ユニット62は、制御信号64
をイメージ・センサ・アレイ60に提供し、イメージ・センサ・アレイ60から
シーン24に対応する電気信号66を受け取る。イメージ・センサ・インターフ
ェース及び制御62は、カメラ・システム出力信号68を送出する前に、信号6
6に作用する。これには、信号のデジタル化が含まれる。光レンズ減衰フィルタ
52が用いられる場合には、減衰の量は、レンズ減衰フィルタ信号72を介して
、レンズ減衰制御70によって制御される。
【0024】 好適実施例では、カメラ・システム26は、大きなダイナミック・レンジを扱
うように設計されている。従来技術によるシステムに対する著しい改善は、カメ
ラ・システム26が、これまでは低い照明レベルのために又はヘッドランプのよ
うな光からのグレアのために曖昧になっていたシーン24の中の詳細を、捕捉し
送信することができる点である。
【0025】 カメラ・システム出力のダイナミック・レンジに対する制限は、イメージ・セ
ンサ・アレイにおけるピクセル・センサに起因する。ある好適実施例では、相補
的金属酸化物半導体/メタル・オン・シリコン(CMOS)フォトゲート能動ピ
クセル・センサ(APS)セルが用いられている。各セルにおけるフォトゲート
は、入射光から生じる電荷を積分するのに用いられる。記憶サイトは、積分され
た電荷を保持することができる。記憶サイトは、ピクセル・センサ・ノイズを示
す基準レベルにリセットすることができる。選択可能なバッファ回路は、記憶サ
イトにおける積分された電荷又は基準値に比例する信号を出力する。基準ノイズ
信号を積分された電荷信号から減算することによって、ノイズの著しい効果を除
去することができ、ピクセル・センサ感度を改善することができる。
【0026】 カメラ・システムのダイナミック・レンジへの別の制限として、入射光によっ
て生じる電荷を積分する時間の長さに対する制約があった。現在のシステムでは
、積分時間をフレーム時間よりも僅かに短くなるように制限している。シーン2
4の表示はほぼリアルタイムであることが望ましいので、好ましくは毎秒30フ
レームを下まわらない高いフレーム・レートが要求される。伝統的には、この結
果として、33ミリ秒以下の積分時間が得られる。
【0027】 イメージ・センサ・アレイ60と広いダイナミック・レンジを有するイメージ
・センサ・インターフェース及び制御62とを組み合わせた光センサが、同時継
続中の"Wide Dynamic Range Optical Sensor"と題するStam他による米国特 許出願第09/002,400号に記載されている。この米国特許出願は、この
出願において援用する。記載されているある方法では、各ピクセル・セルにおけ
る記憶装置を用いて前のフレーム周期から積分された電荷を保持し同時に現在の
フレーム周期に対する電荷を積分することによって、二重積分(double integra
tion)アーキテクチャを実現している。現在及び先行するフレーム周期の間に積
分された電荷を表す信号を加算することによって、フレーム周期の2倍の有効積
分時間を有する信号が生じる。
【0028】 Stam他による米国特許出願に記載されている第2の方法では、インターレ
ース・アーキテクチャを用いて、各フレーム周期でピクセル・センサの部分集合
を読み取っている。与えられたフレーム周期において読み取られなかったピクセ
ル・センサは、光によって誘導される電荷の積分を継続する。フレーム時間の整
数倍である周期で各ピクセル・センサを読み取ることによって、フレーム時間よ
りも長い有効積分時間が達成される。与えられたフレーム周期において読み取ら
れなかったピクセル・セルを表す値は、読み取られた隣接するピクセル・セルか
ら補間することができる。
【0029】 Stam他による米国特許出願に記載されている第3の方法では、2つの積分
信号を提供するデュアル積分(dual integration)アーキテクチャが用いられる
。第1の信号は、比較的長い周期にわたって電荷を積分することによって得られ
る。この電荷は、次に、ピクセル・センサ・セルに蓄積される。第2の信号は、
比較的短い周期にわたって電荷を積分することによって得られる。長い積分周期
に対応する信号がスレショルドよりも小さい場合には、出力として長い積分信号
が用いられる。長い積分信号がスレショルドよりも小さくない場合には、短い積
分信号が用いられる。これによって、依然として広範囲の輝度をカバーしながら
、出力信号に低い光レベルでより大きな解像度が提供される。
【0030】 Stam他による米国特許出願に記載されている第4の方法では、個別的なピ
クセル・リセットを用いて、有効ダイナミック・レンジを拡張している。この方
法では、ここのピクセル・センサ又はいくつかのグループのピクセル・センサを
積分時間の間にリセットすることができ、それによって、より短い積分周期が提
供される。光の少ない(dimly lit)シーン24のイメージの面積は、光の多い (brightly lit)面積よりも長い積分周期を受け取る。この技術を用いると、シ
ーン24における追走する車両の明るいヘッドランプは、はるかに低い感度で局
所的に感知され、それにより、イメージの対応する部分における飽和が、十分な
感度をもってシーン24の残りの部分は感知されながら、減少又は除去される。
これによって、従来は明るいヘッドランプのために曖昧になっていた詳細を見る
ことが可能となる。シーン24の視野においては2つのヘッドランプだけがグレ
アのほとんどの原因となっていることが多く、また、各ヘッドランプのイメージ
は小さなサイズの面積を投影し、多くとも2X2のピクセル・センサ面積に衝突
するのが典型的であるから、例えば3X3のピクセル・センサのような標準サイ
ズの縮小された積分時間ウィンドウを最低で2つ位置決めすることができること
によって、シーン24のイメージにおける明るさの制御に関して著しい効果が生
じる。
【0031】 より複雑な実施例では、追加的なおそらくは可変サイズのリセット・ウィンド
ウを用いて、反射及びグレアに対応するイメージ24の部分に対する積分時間を
縮小することができる。リセット・ウィンドウ位置とリセット時間とを動的に調
整する能力が提供される。ピクセル・センサに対するリセット周期を制御する方
法は、"Image Sensors With Individual Pixel Reset", page 34 of NASA Tech
Brief NPO-1973 of November by Pecht, Pain and Fossumに記載されている。
【0032】 Stam他による米国特許出願に記載されている4つの方法は、同一の光セン
サにおいて実現することができる。制御入力が、用いられる方法、積分時間及び
リセット時間を決定する。
【0033】 比較的大きなシーン内(intra-scene)のダイナミック・レンジを有するイメ ージ・センサ・アレイ60を用いたとしても、カメラ・システム26が動作しな
ければならない周囲光レベルは、イメージ・センサ60だけを用いて達成するこ
とができるよりも高くなる可能性がある。例えば、明るい月の光においてもいく
らかの可視性(visibility)が存在しているはずであり、明るい日の光と明るい
月の光との間の比率は、およそ、100万対1である。従って、イメージ・セン
サ60の広いシーン内ダイナミック・レンジによって与えられるものを超えてイ
メージ・センサ60を用いることができるレンジを増加させる方法が1つ又は複
数あるはずである。照明条件のそのような広いシーン内の変動を与えるために、
可変減衰フィルタ52を用いることができる。ある実施例では、自動可変絞りを
備えたレンズが用いられる。しかし、そのような機構は現時点では高価であり、
絞りと共に機能するように構成されたレンズ・システム56は、より多くの要素
を必要とする可能性が高く、以下で説明するように大きなダイナミック・レンジ
を可能とするのに要求される例外的に高いコントラストと低い光分散とが必要と
なることに反する。従って、固定されたアパーチャを有するレンズを用いること
が好ましい。入力減衰フィルタ52は、電気的に制御されるシャッタとして実現
することもできる。
【0034】 好適実施例では、入力減衰フィルタ52は、エレクトロクロミック・ウィンド
ウを用いて実現される。このウィンドウは、減衰フィルタ信号72に基づいて実
質的に透明な状態から最大の減衰状態まで変化する。定常状態の減衰は、電圧の
合理的に安定的であって再生可能な関数であり、それによって、電圧と光の減衰
との間の関係が経験的に決定されると、コントローラを用いて減衰量を設定する
ことができる。これにより、カメラ・システム26は、明るい日の光の中でも過
剰な飽和なしに感度の高いイメージ・センサ・アレイ60を用いることができる
。エレクトロクロミック・ウィンドウを用いてフィルタ52を実現することは、
後に図6との関係で説明される。
【0035】 カメラ・システム26からのデジタル出力が望まれる。イメージ・センサ・イ
ンターフェース及び制御62は、11又は12ビットのアナログ・デジタル・コ
ンバータ(ADC)を用いて、ピクセル・センサ・サイトにおいて受信されたそ
れぞれの積分された光レベルを示すピクセル出力を読み取る。
【0036】 上述のADCとは別の実施例として、ビット数がより少ないマルチ・レンジA
DCがある。デジタル化された値とレンジの指示とを含むデュアル又はマルチ・
レンジ方式を用いることもできる。例えば、デュアル積分アーキテクチャをイメ
ージ・センサ・アレイ60において実現することもできる。一方が他方の8倍の
長さであるような2つの異なる積分周期を用いることもできる。各ピクセルに対
して、長い方の積分を用いた読み取りがフルスケールのADC読み取り値を生じ
させない範囲にある場合には、それは、例えば、8ビットのコンバータを用いて
デジタル化される。8ビットのデジタル化された値と長い方の積分周期を示すよ
うに設定されたレンジ指示ビットとによって構成される9ビットが、カメラ・シ
ステム出力信号68として提供される。そうでない場合には、ピクセル・センサ
における光レベルが長い積分周期に対して高すぎるときには、短い積分周期に対
する読み取りはデジタル化され、この8ビットの値は、短い積分周期を示すよう
に設定されたレンジ指示ビットと共に、信号68として出力される。特にこの構
成では、それぞれが大きさ及びレンジ・インジケータで構成されている値は、デ
ィスプレイ・システム32に送る適切な形式ではなく、この構成か又は11若し
くは12ビットADCかのいずれであり、全体的な輝度レンジは、ディスプレイ
上に線形に再生がなされる場合には、2000対1よりも大きくなる。
【0037】 別の非線形ADC実施例では、対数的な前増幅器又は対数的なコンバータを用
いて、高い光レベルにおいてよりも低い光レベルにおいてより高密度の量子化レ
ベルを提供する。
【0038】 広いダイナミック・レンジを有するカメラ・システム26は、レンズ・システ
ム56に厳格な要件を課す。シーン24の明るい部分から放出される光のあるパ
ーセンテージは、レンズ・システム56に衝突し、レンズの光学的表面によって
散乱される。この散乱光のあるパーセンテージは、直接に、又は、カメラ・シス
テム26における要素との更なる相互作用を介して、最終的には、イメージのこ
れ以外の場合には光の少ない部分におけるイメージ・センサ・アレイ60に衝突
する。屈折又は回折光表面に衝突する光の別の部分は、表面から反射する。多く
の場合に、これは、望ましくない反射であり、この光の一部は最終的に、イメー
ジのこれ以外の場合には光の少ない部分と衝突する。この問題は、例えば、fナ
ンバーの格付けがf2以下であり好ましくはf1のレンジにあるような、比較的
明るい(fast)レンズの使用が必要となる低い光に対する高感度が必要であるこ
とによって、悪化する。
【0039】 十分な性能を発揮するには、レンズ・システム56は、有している光学的表面
が実際に可能である限り少ないことが必要であり、屈折表面は、反射防止コーテ
ィングが施されていなければならない。光学的表面の数を最小化するという要請
は、1つ又は複数の非球面を有するレンズを選択することを示唆している。散乱
は回折的な光学装置に伴う問題であるから、この要請は、レンズの選択は、屈折
的又は反射的であって回折的でない光学要素を有するものに限定されるべきであ
ることを示唆している。プロセッサ・システム 再び図2を参照しながら、プロセッサ・システム30について更に説明する。
カメラ・システムの出力30は、イメージ明るさ検出器74とディスプレイ・ピ クセル輝度マッピング制御76とによって処理される。イメージ明るさ検出器7
4は、イメージ全体の明るさレベルを判断することができ、また、イメージ内部
の複数の領域の明るさレベルを判断することもできる。ディスプレイ・ピクセル 輝度マッピング制御76は、カメラ・システム出力68の広いダイナミック・レ
ンジを、運転者22が心地よく見ることができるものに圧縮する。ディスプレイ
・ピクセル輝度マッピング制御76は、また、運転者22の夜間の視野にとって 弊害があるより高い光レベルを制限しながら、シーン24の可視性を向上させる
。輝度信号78は、ディスプレイ・インターフェース80によって処理され、デ ィスプレイ・システム32に対してディスプレイ信号82を生じる。制御論理8 4は、バス86を介してイメージ明るさ検出器74と、バス88を介してディス
プレイ・ピクセル輝度マッピング制御76と、バス90を介してディスプレイ・イ
ンターフェース80と、イメージ・センサ制御信号92を用いてイメージ・セン
サ・インターフェース及び制御62と、入力減衰制御信号94を用いて入力減衰
制御70と通信する。以下で説明するように、それ以外の要素とも通信する。
【0040】 イメージ明るさ検出器74においては、カメラ・システム出力信号68はサン
プリングされてデジタル化されたピクセル読出しを得る。これらのサンプルから
、制御論理84は、フレーム内の平均ピクセル明るさを計算して頻繁に更新し、
更に、1つのイメージ・フレームにおける最大明るさと最小明るさとを有するピ
クセルの数を更新する。制御論理84は、制御信号92を周期的にイメージ・セ
ンサ・インターフェース及び制御62に送って積分時間を調整し、それによって
、カメラ・システム出力信号68における所望の平均イメージ明るさが維持され
るようにする。別の実施例では、カメラ・システム出力信号68における明るさ
のあるフレームでの標準偏差を計算することができる。
【0041】 更に別の実施例では、積分周期と結果的な平均明るさとは、あまりに高いパー
センテージのピクセルがその最大明るさレベルにあるときには、低下する。更に
、飽和しているピクセルが少数であるがより多くのパーセンテージのピクセルが
最小明るさであるときには、積分周期は長くなり、平均明るさを上昇させる。シ
ーン24が明るすぎ、積分周期だけを用いてもカメラ・システム出力信号68の
全体の明るさを適切に制御できないときには、入力可変減衰フィルタ52は、入
力減衰フィルタ信号72を用いて暗くされ、所望の程度の追加分の減衰を提供す
る。イメージ明るさ検出器74の例示的な実施例は、後で、図3を参照しながら
説明される。
【0042】 カメラの感度は、基本的には積分時間及び方法を変更することによって、広い
範囲の明るさにわたって制御され、それにより、ピクセル・センサ及び関連の電
子装置の電気的読み出しレンジにおけるイメージ露出が合理的に中心化される。
このバランスは、ディスプレイ・ピクセル輝度マッピング制御76を介してほぼ 維持され、それによって、更なる調整を行うことなく、平均のディスプレイ明る
さは、ほぼ一定に維持される。しかし、これは、ディスプレイ・システム32の 強度を制御するには十分でない。というのは、ディスプレイは、日中の場合には
、夜間の場合よりもはるかに明るくなくては見えないからである。更に、より明
るいヘッドライトの表示レベルを圧縮し有効に制限しているにもかかわらず、シ
ーン24の表示されたイメージは、例えば200対1のような大きなダイナミッ
ク・レンジを依然として有している。運転者22が夜間にこの明るさ範囲をあま
りに明るくなりすぎることなく継続して見るためには、ディスプレイ・システム 32の平均強度を非常に大きな範囲にわたって調整しなければならないし、この
調整は、要求されているものに応じて十分に特徴付けがなされていなければなら
ない。ただ2つの設定だけしか提供できないシステムでは、非常に不適当である
。2つの設定の例としては、例えば、ヘッドランプがオフの状態の場合の高い強
度レベルと、ヘッドランプがオンの場合の低い強度レベルとがある。特に周囲光
が僅かであるという条件下でのディスプレイ・システム32の強度制御における 重要な考慮は、最大及び平均強度は、要求されている情報を運ぶためには、一般
に合理的である限度まで可能な限り低いレベルに維持されなければならないとい
うことである。その結果として、運転者が光の少ないイメージを見分けてそれに
応答するという能力が不必要に犠牲にされることがなくなる。
【0043】 ある実施例では、カメラ・システム26の強度は、カメラの感度設定とは逆比
例するように調整される。プロセッサ・システム30において計算される積分時
間が、明るさの設定を決定する基礎を形成する。次に、ルックアップ手順が用い
られ、積分時間が、ディスプレイのタイプ、運転者22に対するディスプレイの
設置態様、車両20の照明条件及び添え以外のファクタに基づいて、明るさの設
定に変換される。修正には、積分時間の平均が用いられて、明るさ設定が安定化
される。
【0044】 別の実施例では、ディスプレイ・システム32の強度が、積分周期が最大とな る光レベルの(例えば、カメラ・システム26が最大感度を有する場合)におけ
る最小のスレショルドにレベル・オフされている。このような条件では、シーン
24は、運転者が通常の鏡の中に見ることができるよりも暗くなる可能性があり
、それによって、表示されたイメージは、それ以外の場合には画像化されている
シーンの明るさにほぼ近いレベルにわたって強化されなければならない。
【0045】 追走してくる車両からの光のために後方の光レベルの平均値がかなり上昇する
ときには、更に別の実施例を用いることができる。カメラ・システム26はより
低い感度に対して調整がなされ、第1の改善方法では、ディスプレイ・システム 32は、結果として、より高い強度レベルに設定される。このより高い強度レベ
ルは、運転者22の目が慣れている前方の周囲光のレベルと比較して高すぎる。
補償を行うために、第2の平均光レベルが、より明るいピクセルからの値を削除
することによって、計算される。この第2の平均は、すべてのピクセルに関する
第1の平均と比較され、第2の平均が第1の平均と比べて実質的に低い場合には
、ディスプレイの強度は、明るい光源が含まれていないときに得られるレベルに
ほぼ対応するように低下される。
【0046】 ディスプレイ・システム32の強度を制御する更に別の実施例では、カメラ・ システム26からの出力に基づき二重積分アーキテクチャを用いる非線形のアプ
ローチが用いられる。制御論理84が、データ値及び範囲(短い又は長い積分時
間)の指示から、ある数を形成する。この数は、ディスプレイの強度設定を得る
ためのルックアップ・テーブルへのインデクスとして用いられる。強い明るさが
存在する条件に対する強度出力の大きさは、おおよそ、カメラ・システムからの
出力信号68の明るさの大きさの対数関数となるはずである。この実施例につい
ては、後で、図4及び図5との関係で説明する。
【0047】 ディスプレイ・システム32の強度を制御する更に別の実施例では、フレーム ・ベースのイメージ処理が用いられる。1つのフレームの様々な領域が検査され
、局所的な強度がそのシーンの局所化された空間的な特性に基づいて調整される
。例えば、より明るい領域における明るさレベルは、スケール・ダウンさせるこ
とができる。また、明るい光の周囲にある領域は、イメージの中の他の領域とは
異なるように、そしてより大きく圧縮される。分析によれば照明が非常にフラッ
トである場合には、特に、ヘッドランプによるグレアが存在していないときには
、圧縮は除去され、すなわち、明るさ拡張を用いてコントラストを向上させ詳細
部分の明確化を促す。
【0048】 ディスプレイ・システム32の強度を制御する更に別の実施例では、前方を向 いている周囲光センサ34からの周囲光信号96を用いる。運転者22の目は、
基本的に、ほぼ前向きの視野の中の平均光レベルに適応している。周囲光信号9
6の時間平均が用いられて、運転者22が見ている周囲のレベルの指示が得られ
る。周囲光信号96をカメラ・システム26の感度設定の代わりに又はそれに加
えて用いて、低い周囲光レベルにおける最小のスレショルドと高い周囲光レベル
に対する高いスレショルドとの間のディスプレイ・システム32の平均強度をプ ログラムすることができる。前方向を向いている周囲光センサについては、Bech
tel他への"Automatic Rearview Mirror System for Automotive Vehicles"と題 する米国特許第4,917,477号に記載されている。
【0049】 ディスプレイ・システム32の強度を制御する更に別の実施例では、直接グレ ア・センサ36からのグレア信号98を用いる。直接グレア・センサ36は、一
般的な周囲光条件と比較して過剰であるディスプレイ・システム32上への光レ ベルを感知するように配置される。ディスプレイ・システム32の強度は、これ らの条件が存在しウォッシュアウト(wash-out)が回避されるときには、これ以
外の場合には通常であるレベルを形成するように増加される。
【0050】 更に別の実施例では、大規模な計算は要求されず、ディスプレイ・システム3 2の強度を変更する刺激として用いられる。飽和状態のピクセルと暗いピクセル
との比率が共に小さいときには、コントラストの低い方のイメージが指示され、
より低い程度の圧縮又は伸長が用いられる。
【0051】 ディスプレイ・システム32の強度の修正を刺激する更に別の実施例では、イ メージ・フレーム全体の明るさの標準偏差が評価又は判断される。
【0052】 好適実施例では、ディスプレイ・システム32の強度を制御する以上のすべて の実施例が組み込まれる。
【0053】 イメージ明るさ検出器74と、ディスプレイ・ピクセル輝度マッピング制御7 6と、制御論理84とは、密接に関係している。検出器74とディスプレイ・ピ クセル輝度マッピング制御76とのどちらか一方又は両方を、部分的に又は完全
に、制御論理84の中に組み込むことが可能である。更に、制御論理84が、検
出器74又はディスプレイ・ピクセル輝度マッピング制御76のどちらか一方に おいて用いられる前に、カメラ・システム出力68を修正することもある。この
修正は、フィルタリングと外形抽出(feature extraction)とを含むことがある
ディスプレイ・システム 再び図2を参照しながら、ディスプレイ・システム32について更に説明する 。ディスプレイ・インターフェース80からのディスプレイ信号82は、ディス プレイ100に与えられる。ディスプレイ100によって発生されるディスプレ
イ光線104は、光ディスプレイ可変減衰フィルタ106を通過して、フィルタ
リングのなされたディスプレイ光線108として現れる。シーン24を表すフィ
ルタリングのなされたディスプレイ光線108を、運転者22が見ることになる
。光ディスプレイ減衰フィルタ100が用いられる場合には、減衰の量は、ディ
スプレイ減衰フィルタ信号112を介して、ディスプレイ減衰制御110によっ
て制御される。
【0054】 ディスプレイ100は、陰極線管(CRT)、電界放出ディスプレイ、バック
ライト付きの液晶ディスプレイ(LCD)などを含む多数の異なる技術を用いて
実現されている。ディスプレイ100はフルカラーであることが好ましいが、現
時点でのコスト上の制約と、明るさレベルが低いカラー・ディスプレイをカラー
・ディスプレイに伴う困難とのために、モノクロ・ディスプレイを用いてもかま
わない。妥協点として、充分に自然な外観を呈すると同時に、運転者22が赤い
テール・ランプをヘッド・ランプと区別でき、また、青い緊急信号を琥珀色のタ
ーン信号と区別できるようにように設計された二色のディスプレイを用いること
ができる。
【0055】 多くのディスプレイは、暗闇から明るい日光までの範囲にある周囲光条件にお
いて用いるための非常に大きな全体の明るさ範囲に加えて、1フレーム内でよい
ダイナミック・レンジをカバーするのに必要な輝度範囲を有することはない。デ
ィスプレイ100に対する要求を削減するために、ディスプレイ可変減衰フィル
タ106を用いることができる。好適実施例では、減衰フィルタ106は、エレ
クトロクロミック・ウィンドウを用いて実現される。この減衰フィルタは、ディ
スプレイ減衰制御信号114を介して、プロセッサ・システム30によって制御
される。フィルタ106を制御する方法は、図6及び図7との関係で説明される
【0056】 ディスプレイ・システム32の強度の制御は、ディスプレイ減衰フィルタ10 6を用いるか、ディスプレイ100の輝度の制御によるか、いずれか単独で、又
は、好適実施例ではこれら両方の技術の組合せを用いてなされる。
【0057】 個々の運転者の好みの変動を補償するために、手動による明るさの調整116
も含ませることができる。手動明るさ信号118がプロセッサ・システム30に
よって用いられて、計算された明るさレベルが修正される。オプションであるが
、ディスプレイ100にビルトインされた明るさ制御を、ディスプレイ・ピクセ ル輝度マッピング制御76を補完するものとして又はそれに代わるものとして、
用いることができる。しかし、車両周囲の照明条件の要件が大きく変動するのに
対応するために、何らかの自動明るさ調整が必要となる可能性が高い。
【0058】 ディスプレイ・システム32からの光線102の明るさを制御することに加え て、低い光条件における色を制御することが望ましい。これまでの研究によると
、青い光は、人間の夜間の視覚にとって、赤い光よりも破壊的であることがわか
っている。ディスプレイ100がフルカラー又は部分カラーである場合には、低
い周囲光条件で運転者によって観察された光線104における色バランスを修正
することが好ましい。1つの方法として、ディスプレイ100の色バランスを変
動させることによって表示された色を短い青い波長から離れる方向にシフトさせ
るようにする方法がある。別の方法として、ディスプレイ可変減衰パネル・フィ
ルタ106に青色ブロック・フィルタを提供し、フィルタ106における減衰量
が増加するにつれて、波長がより短い可視光が、波長がより長い可視光よりも、
大きな程度減衰されるようにする方法がある。これらの方法は、共に、同じシス
テムにおいて実現することができる。
【0059】 図2に記載されているシステムは、ハードウェア、ソフトウェア、又はハード
ウェア及びソフトウェアの組合せとして実現することができる。信号経路は、離
散的な配線、光ケーブル、バス、そして、この技術分野で知られているそれ以外
のチャネル及び媒体として実現することができる。バスは、シリアル又はパラレ
ル接続として実現することができ、様々なバスを組み合わせることもできる。更
に、上述した要素を、本発明の精神及び範囲を逸脱しないように、組み合わせた
り、更に分割することも可能である。イメージ明るさ検出器 次に図3を参照すると、本発明の1つの実施例によるイメージ明るさ検出器7
4を実現する回路図が示されている。この例示的な実施例のために、カメラ・シ
ステム26は、長い積分時間と短い積分時間との間の比率が8対1であるような
二重積分アーキテクチャを実現している。各ピクセル・センサへの入射光は、8
ビットの照度値と、長い積分が短い積分とのどちらが用いられたのかを指示する
追加的な1ビットとによって表される。この結果として、可能性のある2048
個の数のほぼ4分の1を生じさせることができる11ビットの照度値が生じる。
イメージ・センサ・アレイ60は、320X240のピクセル・センサ・アレイ
を有する。この例示的な実施例では、ディスプレイ100は、8ビットのルミナ
ンス値を受け取る。
【0060】 示されている回路は、以下でより詳しく説明するが、飽和状態のピクセル・セ
ルの数と、暗いピクセル・セルの数と、暗い状態と飽和状態との中間にありそれ
ぞれが前の範囲の輝度値の2倍であるような複数の範囲にあるピクセル・セルの
数と、を含むヒストグラムを発生する。1フレーム周期に対する各範囲における
値の数を集積するのに、カウンタが用いられる。対応するカウントは、それぞれ
が、集められたデータを表す仮想的なヒストグラム上のそれぞれのバーの高さを
表す。データはカウントに分割されているから、カウンタと関連する範囲とをビ
ン(bin)として考え、それによって、「カウント及び関連する範囲」、「ビン 」、「ヒストグラム・バー」という用語を相互に交換可能に用いることができる
ようにするのが便利な場合がある。非ゼロで非飽和であり2対1の光レベル範囲
に対する11個のビンと、飽和状態の範囲に対する1つのビンと、ゼロ又は暗い
範囲に対する1つのビンと、が存在する。2対1以外の他の範囲を選択すること
ができ、ビンは、等しい光レベル比率をカバーしていることは必要ない。ビンを
結合する際の2対1という差異は、主に、ピクセル照度の読み出しの線形かつバ
イナリな符号化に基づいてヒストグラム・バーのそれぞれに対するカウントをイ
ネーブルするのに比較的単純なデコーダが必要であるという理由による。各ヒス
トグラム・バーに対して等しい比率を選択するということには、そのようなビン
は対数プロット上では等しい幅を有するという利点がある。カメラの露出を変更
すると、対数スケール上で等しいインクリメントだけシフトさせる等しいパーセ
ンテージだけ、従って、ビン幅の等しい割合だけ、読み出しが変化する。従って
、露出の変更は、ヒストグラム曲線の形状を大幅に変更するというよりも、平行
移動させる傾向にある。これは、カメラの露出制御機能にとっては、便利な特徴
である。別の実施例では、ビンの範囲は、線形スケール上での等しいインクリメ
ント分として、選択される。
【0061】 ヒストグラムを登録する13個のカウンタからの情報は、制御論理84によっ
て読み出され、そこで分析されフィードバック・ループにおいて感知された変数
として用いられ、イメージ・センサ・アレイ60の積分時間を制御し、更に、オ
プションである入力可変減衰フィルタ52を設定して適切なカメラ露出を確立す
る。ヒストグラムは、ディスプレイ・ピクセル輝度マッピング制御76の動作特 性を設定するのにも用いられ、それによって、カメラ・ピクセル輝度読み出しの
、対応する表示されたピクセルに対するディスプレイ・ピクセル輝度レベルへの マッピングを制御する関数が動的に選択される。ここで理解すべきであるが、カ
メラ・ピクセル・セル出力のディスプレイ・ピクセルへのマッピングは1対1で はなく、従って、このマッピングへの関数的な対応を変更して、カメラによって
記録されるシーンの要素の照度からディスプレイ上の対応する要素のルミナンス
へのマッピングに適用することが可能である。
【0062】 この例示的な実施例では、カメラは、1から2046までの非飽和で非ゼロの
読み出しの範囲をカバーする。それに対して、ディスプレイは1から254まで
の8ビットで非ゼロで非飽和の範囲を有している。ディスプレイについては、結
果的には、表示スクリーン上のピクセル・ルミナンスの範囲は、更に、254対
1よりも小さくなる可能性が高い。以下でより詳細には説明されることであるが
、カメラの露出は、適切な光が得られるときには、イメージ露出は、ピクセル照
度読み出しの不所望に高い値を飽和させるには僅かに足りない程度に、可能な限
り高くなるように調整される。これは、カメラの読み出し範囲におけるピクセル
に対して最大の解像度を提供し、更に、飽和状態にあるピクセルからの多くの場
合明るすぎる光のレベルを低下させるという利点を有する。例えば、十分に飽和
状態にあるピクセルは、通常、追走してくる車両のヘッドランプのイメージがそ
の上に投影されている非常に少数のピクセルの飽和を許容するように緩和される
【0063】 ヒストグラムを範囲の高い方の端部に向かって移動させる傾向にある露出が確
立されると、かなりの数の非ゼロのピクセル読み出しを含むヒストグラムの下側
の限界が決定される。これは、ディスプレイにマッピングされるべきカメラ・ピ
クセル照度範囲の下側の限界である。シーン自体が非常に高いコントラストを呈
していないときに2046のカメラ・ピクセル照度レベルすべてがディスプレイ
にマッピングされる場合には、表示されたシーンのコントラストは非常に低くな
り、詳細は失われ、ディスプレイ上に「ウォッシュ・アウト」が生じる。従って
、上述したようにして決定された下側の照度ピクセルから最も高い非飽和ピクセ
ル読み出しまでの範囲にある最高のコントラストを有する使用可能なマッピング
関数を用いるべきである。使用可能なマッピング関数は、更に、スケールの高い
又は低いコントラストの端部のいずれかにおいて極端になって解釈するのが容易
ではなく困難であるような表示イメージを生じるようなことなく、合理的な範囲
のコントラスト・レベルを含む。
【0064】 シーン24からの光のレベルが低いためにカメラがその最大の露出レベルを有
するときには、ピクセル照度の分布には、基本的に2つの場合がある。第1の一
般的にはそれほど通常ではない場合では、ピクセル照度の分布は、大部分のピク
セルが飽和した状態とヒストグラム分布のゼロ読み出し端部との両方からかなり
距離がある位置に存在するようなパターンを有する。この場合には、最高及び最
低の両方のカメラ読み出しを除去又は圧縮するマッピング関数が用いられる。
【0065】 第2の場合には、光レベルが低いために、分布は、カメラの感度範囲の下側端
部まで延長する。この場合には、かなりの数のピクセルを含むヒストグラム範囲
の上側の限界が決定される。これは、ディスプレイにマッピングされるべきピク
セル照度範囲の高い方の限界である。従って、上述したようにして決定された上
側の照度ピクセルから最も低い非飽和ピクセル読み出しまでの範囲にある最高の
コントラストを有する使用可能なマッピング関数を用いるべきである。そのよう
なマッピング関数は、図5を参照して、以下で説明される。
【0066】 本発明は、黒白カメラと共にでも、カラー・カメラと共にでも用いることがで
きる。後者の場合には、符号化は、カメラ・ピクセル照度とディスプレイ・ピク セル輝度とがビデオ信号の1つの成分によって示され、カラーが他の成分によっ
て指示されるようなタイプであるのが好ましい。この形態で、上述した処理は、
カメラからの照度成分に適用され、カラー成分は変更されずに維持されることが
好ましい。
【0067】 注意すべきであるが、例示的なディスプレイにおいて可能である場合には、完
全な8ビットの明るさ範囲が用いられ、シーン内部での照度の変動を示している
。更に、カメラの広いダイナミック・レンジを圧縮しなければならない場合も多
い。運転の際に遭遇する周囲光のレベルの大きな範囲にわたる十分な視覚に必要
な広い範囲にわたってディスプレイ全体の強度を変動させるのには、8ビットの
ピクセル輝度制御を追加的に用いるのでは不十分である。従って、ディスプレイ
全体の明るさの基本的な制御は、他の方法によってなされる。ここでいう他の方
法とは、伝達用のディスプレイのためのバックライト強度の変動、CRT又はそ
れ以外の形態の放射ディスプレイに対する加速電位の変動、ディスプレイに対す
る可変減衰フィルタ106の使用などが含まれる。これらの方法は、それ以外の
方法と共に、個別的に又は組み合わせて用いることができる。後者の場合には、
プロセッサが、累積的な効果を判断して、表示制御信号102と表示減衰制御信
号114とを配分することによって、ディスプレイの要求されている視覚明るさ
を達成する。これは、明るさを制御するピクセル・ルミナンスの使用を反故にす
るのではなく、単に、ほとんどのディスプレイは、シーンのルミナンス範囲とデ
ィスプレイの全体的なルミナンス・レベルとの両方の制御を1つの制御機構に適
切に組み合わせることができるダイナミック・レンジを有していない、という事
実を強調しているだけである。
【0068】 再び図3を参照すると、11個のデータ選択器150ないし160は、8ビッ
トの読み取りCM[7:0]プラス8つの高い範囲指示CM_HRの乗算ファク
タとしてmカメラ・ピクセル照度読み出しを受け取り、11ビットの値をバスD
[10:0]に出力する。CM_HRがアサートされないときには、長い積分時
間が指示され、11個のデータ選択器150ないし160は、CM0をD0に、
CM1をD1に、…、CM7をD7にルーティングし、0をD8、D9及びD1
0にルーティングすることによって、次の11ビットの値を形成する。 000 CM7 CM6 CM5 CM4 CM3 CM2 CM1 CM0 CM_HRがアサートされるときには、短い積分時間が指示され、データ選択
器150ないし160は、1をD0、D1及びD2にルーティングし、CM0を
D3に、CM1をD4に、…、CM7をD10にルーティングすることによって
、次の11ビットの値を形成する。 CM7 CM6 CM5 CM4 CM3 CM2 CM1 CM0 111 これによって、8つの乗算ファクタが実現し、それによって、信号[10:0
]がピクセル・ルミナンス・レベルの11ビット線形符号化となる。注意すべき
であるが、この範囲にはギャップがあり、1は、高い範囲に対するD0、D1及
びD2にルーティングされ、それによって、フルスケールの値はすべて1となる
【0069】 論理162ないし174が、バスD[10:0]上の値の復号化を実現する。
論理162の出力は、D10からD0がすべて0である、すなわち、暗いピクセ
ル・セルであることが指示されているときにアサートされる。論理163の出力
は、D10からD1が0であり、D0が1であるときにアサートされる。論理1
64の出力は、D10からD2が0であり、D1が1である2つの場合にアサー
トされる。論理165の出力は、明瞭にする目的で図には含まれていないが、D
10からD3が0であり、D2が1であるときにアサートされる。論理回路16
6ないし172は類似しており、論理回路172の出力は、D10が0でありD
8及びD9が1である512の場合にアサートされる。論理回路173の出力は
、D10が1でありD9ないしD0の少なくとも1つが0である場合にアサート
される。論理回路174の出力は、D10ないしD0が1であり、ピクセル・セ
ルが飽和状態にあることが示される場合にアサートされる。
【0070】 論理回路162ないし174は、11ビットの入力値を処理するように示され
ている。入力範囲におけるギャップを考慮する場合には、いくらかの単純化が可
能である。また、実現態様によっては、データ選択器150ないし160と論理
162ないし174を、最適化された論理ブロックの中に組み入れることが可能
である。示されている実施例では、D[10:0]上の11ビットの線形値が得
られ、拡張された線形形式が8ビットプラス範囲選択形式よりも便利であるよう
な場合には、ディスプレイ・ピクセル・ルミナンスマッピング制御76などの他 の機能にルーティングされる。
【0071】 復号化論理からの結果は、カウンタを実現するヒストグラム・ビンをインクリ
メントするのに用いられる。例えば、論理174の出力は、2ビット(4による
除算)のプレスケール・カウンタ188に接続され、それによって、ピクセル・
クロックPX_CLKによってインクリメントされる飽和ピクセルのカウントを
イネーブルする。プレスケール・カウンタ188のオーバフローは16ビットの
バイナリ・アップ・カウンタ202に接続され、すべての4つの値がプレスケー
ル・カウンタによって受け取られるとピクセル・クロックPX_CLKによって
インクリメントされる16ビットのカウンタをイネーブルする。
【0072】 この例示的な実施例のための最大のビン・カウントは76800であり、32
0X240のピクセル・センサからのすべての値が同じビンに含まれるときに生
じる。符号付きの16ビット算術における最大値は、32767であるから、4
による除算のプレスケーラは、最大カウントを合理的な範囲に制限する。プレス
ケーラ188は、好ましくは、カウンタ202がカウントを1フレーム上で集積
する前にリセットされるときに、バイナリ11にプリセットされる。このように
して、プレスケーラはオーバーフローし、それによって、第1のカウントをカウ
ンタ202に登録する。1つのヘッドランプからの光のほとんどは1つのピクセ
ルの上に投影され、好適なプレスケーラを備えたカウンタは、この1つのカウン
トを逃さないから、これは有用である。バッファ216は、アドレス信号S12
のアサートによってイネーブルされ、カウントをバスCNT[15:0]に送り
、コントローラ218によって読み出されるようにする。
【0073】 全体では、13個の類似のカウンタ190ないし202が存在する。中間の6
つのグループ193ないし198は、図を明瞭にする目的のために示されていな
い。それぞれのカウンタは、イネーブルされて、その対応する範囲におけるピク
セルをカウントし、それぞれがコントローラ218によって読み出される。カウ
ンタ160ないし202に対するそれぞれのピクセル・ルミナンス範囲は、0、
1、2−3、4−7、8−15、16−31、32−63、64−127、12
8−255、256−511、512−1023、1024−2046、204
7である。
【0074】 制御論理84からコントローラ218への信号によって、CLR_CNT上の
カウンタ初期化パルスが瞬間的にアサートされ、カウントをクリアし、プレスケ
ーラを初期化して第1のカウントを登録する。コントローラ218は、第1の後
続フレーム同期パルスで始まりFRM_SYNC上の後に続くフレーム同期パル
スにおいて終了する厳密に1フレーム周期の間カウント・イネーブル信号CNT
_ENをアサートすることによって、更なる応答をする。
【0075】 制御論理84は、どのコントローラがS[12:0]上の選択されたカウンタ
に対して対応するラインをアサートしCNT[15:0]からDOUT[15:
0]に制御論理84によって読み出されたものから戻されたカウントをゲート制
御することによって応答するか、に応答して、リード命令を備えたA[3:0]
上のアドレスを送る。
【0076】 最適な実施例では、コントローラの機能は、HOR_SYNC信号を追加的に
用いてフレームにおけるローをカウントし、それによって、個別的なヒストグラ
ムをその上で記録すべきフレームのブラケット付きの水平バンドを選択する。空
の大きな部分を見ていることになるイメージの上側部分を含まないヒストグラム
を評価することは特に効果的である。空は、イメージの残りの部分よりも明るく
、この残りの部分に運転者にとって最も有用な情報が含まれている可能性が高い
からである。
【0077】 次に、図2及び図3を参照すると、図3に示されている水平同期HOR_SY
NC、フレーム同期FRM_SYNC、ピクセル・クロックPX_CLK、そし
てピクセル照度CM[7:0]及びCM_HRを符号化する9つの信号は、図2
のライン68によって示されている。図3におけるアドレス・ラインA[3:0
]、出力データ・バスDOUT[15:0]、アクティブ・ロー・ライト・イネ
ーブルNWRT、イメージ明るさ検出器制御選択信号BRT_SELは、図2で
は、制御論理84をイメージ明るさ検出器74にリンクするバス86である。
【0078】 カメラによっては、シーンが完全に暗いときでも、かなりの数の非ゼロの低い
値読み出しを出力するものがある。従って、1の照度読み出しを有するピクセル
をカウントするカウンタ191と、2及び3の照度読み出しをカウントするカウ
ンタ192とには、残存カウントが存在しうる。これらの暗い読み出しカウント
は、記録又は評価され、考慮されて、それにより、低い光条件の間には実質的な
数のピクセルがこれらのレベルで照射されていることが常に想定できるわけでは
ないようにすべきである。
【0079】 図3と共に説明された論理は、離散的な論理、プログラマブル・アレイ、カス
タム集積回路、ソフトウェア又はこれらの任意の組合せとして実現される。本発
明の精神及び範囲から逸脱しない限り、ブロックを組み合わせたり分割すること
も可能である。ディスプレイ・ピクセル照度マッピング制御 図4を参照すると、ディスプレイ・ピクセル照度マッピング制御76を実現す るための例示的実施形態が示されている。上述の図3に関して述べられた同じカ
メラシステムおよびディスプレイが次の例示に使用される。
【0080】 図4のメモリ230は図2のディスプレイ・ピクセル輝度マッピング制御76 に対応している。図4におけるアドレス入力MA12からMA9は図2における
制御論理84からのバス88に対応する。図4における入力CM0からCM7お
よびCM_HRは図2におけるカメラ・システム出力信号68に対応する。図4 におけるデータ線DM0からDM7は図2におけるディスプレイ輝度信号78に
対応する。
【0081】 読出し専用メモリ230はカメラ・システム出力信号68の照度部分をピクセ ル輝度信号出力78に変換する多くのルックアップ・テーブルによりプログラム される。制御論理84はMA9からMA12のスタティク値を出力しメモリにおけ
る特定ブロックの512バイトを選択する。512ブロック内のアドレスは、8
ビット・プラス・レンジ選択フォームにおけるカメラ・システムからのピクセル照 度読出しにより供給される。この9ビット数は512バイトを要求し、これに対
し11ビットの線形にコード化されるフォームは2048バイトを要求し、その
4分の3はアクセスされないであろう。
【0082】 図5を参照すると、ディスプレイ照度マップイングのグラフが示されている。
図示された各11曲線は、水平軸の線形型に示される11ビット入力値の関数と
して、垂直軸に示される8ビット出力値のプロットである。例示のプロットは量
子化されたコード動作が許容するような線形に近似している。対数ー対数グラフ
上の線形プロットは、シーンの照度範囲を通じて、シーンにおける特定のコント
ラスト比がディスプレイ上の別のコントラスト比の上にマップされる特性をもつ
【0083】 メモリ230は他の曲線を実現するために大きな柔軟性を持つ。別の実施形態
において、メモリ230は書込み可能であり、そこでさらに多くの曲線が供給さ
れそしてマッピングは特定のシーンの分析に基づいて構成され得る。
【0084】 メモリにプログラムされるポイントは整数値入力の関数である整数値になる出
力である。これらの出力は線によって接続された整数値としてプロットされ、整
数点が広くスペースされている曲線の下側左に曲線の跡を喪失させない。また、
8ビット・プラス・レンジ選択による入力値が255を超える時、3つの最小桁の
ビットが2進値111である値のみに使用され、実曲線は255を超える入力に
対して示されるよりも幾分粗い、ことに注意されたい。
【0085】 Y1、Y2、Y4、Y8およびY16と名称された5つの曲線は、カメラ・シ ステム26がセットされるのに十分にシーンが明るい時に使用され、そこで照度
読出しは、最大そしておそらく飽和した2047照度読出しである望ましくない
数のピクセルを持たない道理的であるほどの高さである。これは図3に関して上
述したカメラ感度を設定するための所望の基準である。多数の非ゼロのピクセル
読出しがそれぞれ上記16、8、4または2であることをヒストグラムの分析が
示すならば、曲線Y16、Y18、Y4またはY2が選択される。もしそうでな
いならば、Y1が選択される。曲線を選択するために、制御論理84は、要求さ
れた曲線が図4のメモリ230においてプログラムされる、512バイトのブロ
ックを選択するMA[12:9]上の静的アドレス値を維持する。
【0086】 多数のピクセル照度値は4と511間になる時に、曲線V16が選択され、そ
して多数のピクセル照度値が2と1023間になる時に、曲線V4が選択される
【0087】 最大利得におけるカメラで弱い照明条件のもとで、感知可能な数のピクセル読
出しは2以下であり、曲線W16、W8、W4またはW2は、もしピクセル読出
しの多数が128、256、512、または1024にそれぞれなるならば選択
される。他の場合はY1が選択される。
【0088】 数字の添字は曲線の相対傾斜を示す。16の添字はコントラスト増強(信号拡
張)を表示し、8はフラット・コントラストを表し、4はささやかな(modest) コントラスト喪失(マイルド・レンジ圧縮)、および2は相対的に表明されたコ ントラスト喪失(表明されたレンジの圧縮)を表す。この結果、最高の適用可能
なコントラストを表すさらに高い数の添字を持つ曲線は上記選択において優先権
を与えられる。
【0089】 メモリは図4と5に関して記載された例示的実施形態において使用されてきた
が、他の形態のハードウエアまたはソフトウエアが本発明の範囲および趣旨内で
使用され得る。
【0090】 図6を参照すると、入力可変減衰フィルタ52およびディスプレイ可変減衰フ
ィルタ106の制御特性を示すグラフが示されている。好適な実施形態において
、フィルタ52と106は共に解フェーズ・エレクトロクロミック減衰ウインド ウである。このようなウインドウはH.J. Bykerによる「Single-Compartm
ent, Self-Erasing, Solution-Phase Electro-chromic Devices, Solutions For
Use Therein, And Uses Thereof; 単一区画、自己消去、解フェーズ・エレクト
ロクロミック・デバイス、その使用の解法およびその用途」と題され、ジンテク ストに譲渡された米国特許4,902,108に記載された教示にを用いて構成
され、参照により以下に組込まれている。この型の可変減衰フィルタウインドウ
はガラスの2つの層の間に挟まれた化学層を持ち、各層は化学物質に接触する表
面上の透光性の導体を有する。一般に240として示される曲線は減少する垂直
軸に沿って増加するウインドウを有する。対向する電極間の電圧が低く、電極を
ショートすることにより達成されるかまたは化学物質を自己放電へと許容する時
に、減衰は低い。図6の曲線部分242により描かれているように、電極へ供給
された制御電圧が0からほぼ0.35ボルトまで増加する時に、層は僅かに減衰
動作となる。制御電圧が増加するので、曲線部分244に示されるように減衰は
制御電圧を増加するにつれて滑らかに増加する。最大の減衰は、供給された制御
電圧が曲線246に示されるように、1ボルトより少し上である時に達成される
。この特性は、典型的な公正な広いクラスの解フェーズ・エレクトロクロミック・
デバイスでありそしてひとつのユニットから別のユニットへと合理的に再製造可
能であり、そして温度に関しかなり安定している。しかし、温度補償は電圧設定
を使用して任意に組込まれエレクトロクロミック・ウインドウの減衰を制御でき る。
【0091】 この電圧対減衰特性を利用するために、制御される減衰ウインドウを記述する
特性曲線240の表示は、制御論理84中にプログラムされる。特定の減衰レベ
ルを設定するために、制御論理84は所望の減衰に対応する制御電圧を決定しそ
して減衰制御回路へ命令を送りこの制御電圧をエレクトロクロミック・アッテネ ータへ供給されるようにする。上記図4に関して述べられたものと同様なメモリ
・ルックアップは、減衰対電圧特性の使用を実現するために使用され得る。
【0092】 化学組成および層厚を調整することにより、特定のエレクトロクロミック・ア ッテネータにより達成可能な最大減衰は広いレンジにわたり調整可能である。エ
レクトロクロミック層の濃度または厚さを増加することは一般に最大減衰を増加
する。設計上、各エレクトロクロミック・フィルタの最大減衰は、カメラに対す る積分時間調整またはディスプレイに対する輝度調節によりこれを平衡した後に
要求される最大減衰を一致させるよう調整される。また、デューティ・サイクル および光フィードバック・ループは、エレクトロクロミック・フィルタの減衰の制
御に組込まれる得る別のデバイスである。
【0093】 入力可変減衰フィルタ52に対し、ヒストグラムの分析は好ましくは、要求さ
れたカメラ露光を決定するために使用される。制御論理84はそれから、カメラ
に対して設定された積分時間とエレクトロクロミック・フィルタに対する適切な 伝送の決定の間の露光を配分する。所望の伝送を決定すると、電圧は記述された
ように選択され、そして入力減衰制御信号94は入力減衰制御70に送られ、こ
こで入力可変減衰フィルタ52に対する入力減衰フィルタ信号72を発生する。
【0094】 ディスプレイ可変減衰フィルタ106に対し、イメージ明るさ検出器74とデ
ィスプレイ・ピクセル輝度マッピング制御76は、カメラがシーンの大きい部分 を検出できないほどシーンが暗くなるまで相対的に安定した輝度レベルにディス
プレイを維持するように作用する。このため、ディスプレイ明るさ制御は主に全
体の明るさを変えてディスプレイの明るさを周囲光条件に一致させる。周囲光レ
ベルの最良の測定は、ドライバが普通に見る同じ視野を本質的に見るために位置
決めされる周囲光センサ34から得られる。この光レベルは好ましくは、例えば
15秒の時間平均に従い、要求されたディスプレイの明るさを決定するために使
用される安定化された周囲光レベルを得る。
【0095】 図7を参照すると、周囲光の関数としてディスプレイ減衰比のグラフが示され
ている。次の記述では、十分な明るさは基底線であり、ディスプレイは非常に高
い周囲光明るさのためにのみこの明るさへ設定されると仮定される。
【0096】 曲線260は対数ー対数プロットのディスプレイ減衰比対周囲光レベル特性を
描いている。ここで1の減衰比は十分な明るさを表示するために使用され、そし
て例えば10の減衰比は、ディスプレイが十分な明るさの10分の1であること
を示している。
【0097】 非常に明るい周囲光条件、例えば5000ルックスそしてそれ以上に対して、
ディスプレイは曲線部分262により表示された十分の明るさで維持される。周
囲光レベルは大きい範囲にわたり減少するので、ディスプレイの明るさは、傾斜
した曲線部分264により表示されるように減衰される。最後に、例えば1ルッ
クス以下である低い周囲光レベルに対し、ディスプレイ輝度は曲線部分266に
より表示される相対的なコントラスト値に維持される。
【0098】 曲線260は、非常に低い周囲光条件に対して約50倍低いディスプレイの明
るさを例示する。特別の数および閾値はディスプレイの位置および型を考慮して
変わるであろう。所与の形状に対して適している数はここに与えられた数からか
なり異なりそして特定のシステムの慎重な評価の後に確立されるべきであること
が理解されよう。
【0099】 制御論理84は、周囲光レベルそして明るさの基準または図7に描かれたよう
な減衰に基づいた十分な明るさからディスプレイ96の所望の減衰を決定する。
制御論理84はそれから、ディスプレイ制御信号104を介したディスプレイ明
るさの直接制御と、ディスプレイ減衰制御信号114を介したディスプレイ可変
減衰フィルタ106の設定との間に、十分な明るさからの減少を配分して所望の
ディスプレイ強度を達成する。
【0100】 広い変化の環境条件のもとでシーンのイメージをオペレータに与えることがで
きる車両ビューイング・システムが提供された。発明を実行するベストモードが 詳細に記述されてきたが、当業者には請求の範囲により制限されるような発明を
実行するための設計および実施形態の種々の変更が認められるであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を含む車両の一般的な概略図である。
【図2】 本発明による好適実施例のブロック図である。
【図3】 本発明によるイメージ明るさ検出器を実現する回路図である。
【図4】 本発明によるディスプレイ・ピクセル輝度マッピング制御を実現する回路図で ある。
【図5】 本発明によるディスプレイ輝度マッピングのグラフである。
【図6】 本発明による可変減衰フィルタに対する制御特性のグラフである。
【図7】 本発明による表示減衰比と周囲光条件とのグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/335 H04N 5/335 Q 5/57 5/57 5/58 5/58 7/18 7/18 J 9/73 9/73 H (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM ,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE, KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,L T,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX ,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE, SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,U A,UG,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 フォサム,エリック・アール アメリカ合衆国カリフォルニア州91214, ラ・クレセンタ,パインコーン・ロード 5556 (72)発明者 ケメニー,サブリナ・イー アメリカ合衆国カリフォルニア州91214, ラ・クレセンタ,パインコーン・ロード 5556 Fターム(参考) 5C022 AA04 AB11 AB14 AB31 AC01 AC42 AC54 AC55 AC69 5C024 BX04 CX47 CX65 CY50 EX11 EX56 GY31 GY38 GZ32 HX28 HX31 5C026 CA01 CA08 5C054 AA01 EA01 EA05 ED01 ED02 HA30 5C066 AA01 AA11 CA07 EA07 EB01 GB01 KA12 KE01 KE21 KM02 KM05 KM11 【要約の続き】 アに基づいてディスプレイ・システムの強度を決定する ことができる。ディスプレイ・システムは、ディスプレ イと、運転者によって見られる強度を制限するディスプ レイ減衰フィルタと、を含む。

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両運転者に対してシーンのイメージを表示する車両ビュー
    ・システムであって、 可変積分時間を有するピクセル・セルに入射する前記シーンからの光を積分す
    ることによって、前記シーンに対応する信号を発生するカメラ・システムと、 前記シーンのイメージを提供するディスプレイ・システムと、 前記カメラ・システム及び前記ディスプレイ・システムと通信し、前記シーン における明るさレベルに基づいて前記カメラ・システムの積分時間を決定するよ
    うに動作することができるプロセッサ・システムと、 を備えていることを特徴とする車両ビュー・システム。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の車両ビュー・システムにおいて、前記カメラ
    ・システムは、 光センサと、 前記シーンのイメージを前記光センサ上に合焦するレンズ・システムと、 を備えていることを特徴とする車両ビュー・システム。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の車両ビュー・システムにおいて、前記カメラ
    ・システムは、 前記光センサに衝突する前記イメージからの光を制限する可変入力減衰フィル
    タを更に備えていることを特徴とする車両ビュー・システム。
  4. 【請求項4】 請求項2記載の車両ビュー・システムにおいて、前記光セン
    サはフォトゲートCMOS能動ピクセル・センサの列であることを特徴とする車
    両ビュー・システム。
  5. 【請求項5】 請求項2記載の車両ビュー・システムにおいて、前記光セン
    サは、前記イメージを積分し処理する複数のアーキテクチャを実現するように動
    作し、前記プロセッサ・システムは、前記イメージの明るさの測度を決定し、前
    記イメージ明るさの測度に基づいてどのアーキテクチャが用いられるかを決定す
    るように動作することを特徴とする車両ビュー・システム。
  6. 【請求項6】 請求項2記載の車両ビュー・システムにおいて、前記光セン
    サは、積分周期の間に少なくとも1つのピクセル・センサをリセットするように
    動作し、前記プロセッサ・システムは、前記ピクセル・センサのそれぞれがリセ
    ットされるかどうかを決定し、リセットされるそれぞれのピクセル・センサに対
    しては前記積分周期の間のリセット時間を決定するように動作することを特徴と
    する車両ビュー・システム。
  7. 【請求項7】 請求項2記載の車両ビュー・システムにおいて、前記光セン
    サは、前記シーンに対応するデジタル信号を生じるように動作することを特徴と
    する車両ビュー・システム。
  8. 【請求項8】 請求項7記載の車両ビュー・システムにおいて、前記デジタ
    ル信号は、それぞれのピクセル・セルに対する大きさと範囲とを備えており、前
    記範囲は、前記ピクセル・セルによって用いられる積分周期を示すことを特徴と
    する車両ビュー・システム。
  9. 【請求項9】 請求項3記載の車両ビュー・システムにおいて、前記可変入
    力減衰フィルタはエレクトロクロミック・ウィンドウを備えていることを特徴と
    する車両ビュー・システム。
  10. 【請求項10】 請求項1記載の車両ビュー・システムにおいて、前記プロ
    セッサ・システムは、前記カメラ・システムによって生じるイメージの明るさ値
    をサンプリングしイメージの明るさを表す測度を決定するイメージ明るさ検出器
    を備えていることを特徴とする車両ビュー・システム。
  11. 【請求項11】 請求項10記載の車両ビュー・システムにおいて、前記イ
    メージ明るさ検出器は、前記カメラ・システムから出力されるイメージ・フレー
    ムに対するイメージ明るさ値のヒストグラムを決定するように動作することがで
    きることを特徴とする車両ビュー・システム。
  12. 【請求項12】 請求項10記載の車両ビュー・システムにおいて、前記プ
    ロセッサ・システムは、イメージ明るさ測度を用いて前記ディスプレイ・システ ムに対するルミナンス設定を決定するディスプレイ・ピクセル・ルミナンスマッ ピング制御を更に備えていることを特徴とする車両ビュー・システム。
  13. 【請求項13】 請求項1記載の車両ビュー・システムにおいて、前記プロ
    セッサ・システムは、各曲線がイメージ明るさ測度の関数としてディスプレイ輝
    度と関連している複数の曲線から1つを選択し、前記選択された曲線を用い、イ
    メージ明るさ値に基づいてディスプレイ輝度値を出力するように動作することが
    できることを特徴とする車両ビュー・システム。
  14. 【請求項14】 請求項1記載の車両ビュー・システムにおいて、前記プロ
    セッサ・システムは、前記ディスプレイ・システムの色バランスを修正し、それ によって、周囲光が僅かである条件においては青い光の相対的な量を減少させる
    ように動作することができることを特徴とする車両ビュー・システム。
  15. 【請求項15】 請求項1記載の車両ビュー・システムにおいて、前記ディ
    スプレイ・システムは、 光を放出するディスプレイと、 前記ディスプレイから放出される光を制限する表示可変減衰フィルタと、 を備えていることを特徴とする車両ビュー・システム。
  16. 【請求項16】 請求項15記載の車両ビュー・システムにおいて、前記表
    示可変減衰フィルタはエレクトロクロミック・ウィンドウであることを特徴とす
    る車両ビュー・システム。
  17. 【請求項17】 請求項1記載の車両ビュー・システムにおいて、 周囲光のレベルを検出する周囲光センサと、 前記周囲光のレベルに基づいてディスプレイ・システムの明るさを決定する制 御論理と、 を更に備えていることを特徴とする車両ビュー・システム。
  18. 【請求項18】 請求項1記載の車両ビュー・システムにおいて、 前記ディスプレイ・システム上に見られるグレアのレベルを検出する直接グレ ア・センサと、 前記ディスプレイ・システム上に見られるグレアのレベルに基づいてディスプ レイ・システムの輝度を決定する制御論理と、 を更に備えていることを特徴とする車両ビュー・システム。
  19. 【請求項19】 車両ビュー・システムによって作られるイメージにおける
    明るさレベルを決定するシステムであって、前記イメージは複数のデジタル化さ
    れたピクセル値から構成されている、システムにおいて、 前記複数のデジタル化されたピクセル値のそれぞれを読み取る値読み取り手段
    と、 前記デジタル化されたピクセル値のそれぞれが複数の範囲の中のどれに含まれ
    るのかを決定する範囲決定論理と、 前記複数の範囲のそれぞれに対応するカウンタと、 前記値読み取り手段、前記範囲決定論理及び前記カウンタと通信するコントロ
    ーラであって、値を読み取り、前記値を前記決定論理を介してルーティングし、
    前記対応するカウンタをインクリメントし、それぞれの値に対して反復するよう
    に動作可能なコントローラと、 を備えていることを特徴とするシステム。
  20. 【請求項20】 車両ビュー・システムにおける複数のディスプレイ・ピク セルのそれぞれに対するルミナンス設定を決定するシステムであって、それぞれ
    のディスプレイ・ピクセルは対応するイメージ・ピクセルを表し、それぞれのイ メージ・ピクセルは明るさレベルを有している、システムにおいて、 イメージ・ピクセルの明るさレベルからヒストグラムを決定する手段と、 前記対応するイメージ・ピクセルの明るさと前記ヒストグラムとに基づいてそ
    れぞれのディスプレイ・ピクセルに対する輝度を決定する論理と、 を備えていることを特徴とするシステム。
  21. 【請求項21】 請求項20記載のシステムにおいて、それぞれのディスプ
    レイ・ピクセルに対する輝度を決定する前記論理は、前記イメージ輝度のヒスト グラムと前記対応するイメージ・ピクセルの明るさとから決定されるアドレスを
    有するメモリであることを特徴とするシステム。
JP2000526390A 1997-12-31 1998-12-30 車両視覚システム Pending JP2001527372A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US185597A 1997-12-31 1997-12-31
US09/001,855 1997-12-31
PCT/US1998/027654 WO1999033684A2 (en) 1997-12-31 1998-12-30 Vehicle vision system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001527372A true JP2001527372A (ja) 2001-12-25

Family

ID=21698140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000526390A Pending JP2001527372A (ja) 1997-12-31 1998-12-30 車両視覚システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7567291B2 (ja)
EP (1) EP1044116A2 (ja)
JP (1) JP2001527372A (ja)
KR (1) KR20010033768A (ja)
AU (1) AU1947899A (ja)
CA (1) CA2320153A1 (ja)
WO (1) WO1999033684A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003284060A (ja) * 2002-01-28 2003-10-03 Daimlerchrysler Ag 自動車のディスプレイユニット、自動車の夜間視認装置および自動車の赤外線夜間視認装置を備えた車両
JP2012138828A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Toyota Motor Corp 画像提供装置
JP2020121717A (ja) * 2017-07-25 2020-08-13 メクラ・ラング・ゲーエムベーハー・ウント・コー・カーゲーMEKRA Lang GmbH & Co. KG 車両用の間接視システム

Families Citing this family (184)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5877897A (en) 1993-02-26 1999-03-02 Donnelly Corporation Automatic rearview mirror, vehicle lighting control and vehicle interior monitoring system using a photosensor array
US5910854A (en) 1993-02-26 1999-06-08 Donnelly Corporation Electrochromic polymeric solid films, manufacturing electrochromic devices using such solid films, and processes for making such solid films and devices
US6822563B2 (en) 1997-09-22 2004-11-23 Donnelly Corporation Vehicle imaging system with accessory control
US5668663A (en) 1994-05-05 1997-09-16 Donnelly Corporation Electrochromic mirrors and devices
US6891563B2 (en) 1996-05-22 2005-05-10 Donnelly Corporation Vehicular vision system
US7655894B2 (en) 1996-03-25 2010-02-02 Donnelly Corporation Vehicular image sensing system
US6326613B1 (en) 1998-01-07 2001-12-04 Donnelly Corporation Vehicle interior mirror assembly adapted for containing a rain sensor
US6172613B1 (en) 1998-02-18 2001-01-09 Donnelly Corporation Rearview mirror assembly incorporating vehicle information display
US8294975B2 (en) 1997-08-25 2012-10-23 Donnelly Corporation Automotive rearview mirror assembly
US6124886A (en) 1997-08-25 2000-09-26 Donnelly Corporation Modular rearview mirror assembly
US7630006B2 (en) 1997-10-09 2009-12-08 Fotonation Ireland Limited Detecting red eye filter and apparatus using meta-data
US7738015B2 (en) 1997-10-09 2010-06-15 Fotonation Vision Limited Red-eye filter method and apparatus
US8288711B2 (en) 1998-01-07 2012-10-16 Donnelly Corporation Interior rearview mirror system with forwardly-viewing camera and a control
US6445287B1 (en) 2000-02-28 2002-09-03 Donnelly Corporation Tire inflation assistance monitoring system
US6477464B2 (en) 2000-03-09 2002-11-05 Donnelly Corporation Complete mirror-based global-positioning system (GPS) navigation solution
US6329925B1 (en) 1999-11-24 2001-12-11 Donnelly Corporation Rearview mirror assembly with added feature modular display
US6693517B2 (en) 2000-04-21 2004-02-17 Donnelly Corporation Vehicle mirror assembly communicating wirelessly with vehicle accessories and occupants
US6130448A (en) 1998-08-21 2000-10-10 Gentex Corporation Optical sensor package and method of making same
JP4523095B2 (ja) * 1999-10-21 2010-08-11 富士通テン株式会社 情報処理装置、情報統合装置および情報処理方法
US7004593B2 (en) 2002-06-06 2006-02-28 Donnelly Corporation Interior rearview mirror system with compass
AU2001243285A1 (en) 2000-03-02 2001-09-12 Donnelly Corporation Video mirror systems incorporating an accessory module
US7167796B2 (en) 2000-03-09 2007-01-23 Donnelly Corporation Vehicle navigation system for use with a telematics system
US7370983B2 (en) 2000-03-02 2008-05-13 Donnelly Corporation Interior mirror assembly with display
WO2001081972A2 (en) * 2000-04-25 2001-11-01 Raytheon Company Method and apparatus for obtaining infrared images in a night vision system
JP2002083285A (ja) * 2000-07-07 2002-03-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像合成装置および画像合成方法
JP4953498B2 (ja) * 2000-07-12 2012-06-13 富士重工業株式会社 フェールセーフ機能を有する車外監視装置
US6897892B2 (en) 2000-10-13 2005-05-24 Alexander L. Kormos System and method for forming images for display in a vehicle
US7581859B2 (en) 2005-09-14 2009-09-01 Donnelly Corp. Display device for exterior rearview mirror
WO2006124682A2 (en) 2005-05-16 2006-11-23 Donnelly Corporation Vehicle mirror assembly with indicia at reflective element
US7255451B2 (en) 2002-09-20 2007-08-14 Donnelly Corporation Electro-optic mirror cell
AU2002251807A1 (en) 2001-01-23 2002-08-19 Donnelly Corporation Improved vehicular lighting system for a mirror assembly
US6731435B1 (en) 2001-08-15 2004-05-04 Raytheon Company Method and apparatus for displaying information with a head-up display
JP2003255901A (ja) * 2001-12-28 2003-09-10 Sanyo Electric Co Ltd 有機elディスプレイの輝度制御方法および輝度制御回路
US6789901B1 (en) 2002-01-04 2004-09-14 Raytheon Company System and method for providing images for an operator of a vehicle
DE10212209B4 (de) * 2002-03-19 2006-02-16 Donnelly Hohe Gmbh & Co. Kg Bildübertragungssystem für ein Kraftfahrzeug
US6918674B2 (en) 2002-05-03 2005-07-19 Donnelly Corporation Vehicle rearview mirror system
AU2003225228A1 (en) 2002-05-03 2003-11-17 Donnelly Corporation Object detection system for vehicle
US6808274B2 (en) 2002-06-04 2004-10-26 Raytheon Company Method and system for deploying a mirror assembly from a recessed position
US6815680B2 (en) 2002-06-05 2004-11-09 Raytheon Company Method and system for displaying an image
US7329013B2 (en) 2002-06-06 2008-02-12 Donnelly Corporation Interior rearview mirror system with compass
AU2003248877A1 (en) * 2002-07-08 2004-01-23 Innovative Solutions And Support, Inc. Method and apparatus for facilitating ease of viewing in a fpd to aircraft flight crew members
US7068302B2 (en) * 2002-08-15 2006-06-27 Ford Global Technologies, Llc Method for camera calibration and quality testing
US7274501B2 (en) 2002-09-20 2007-09-25 Donnelly Corporation Mirror reflective element assembly
US7310177B2 (en) 2002-09-20 2007-12-18 Donnelly Corporation Electro-optic reflective element assembly
JP4232498B2 (ja) * 2003-03-24 2009-03-04 富士ゼロックス株式会社 被写体撮影状態判定装置、画質調整装置、及び画像撮影装置
US7792970B2 (en) 2005-06-17 2010-09-07 Fotonation Vision Limited Method for establishing a paired connection between media devices
US8036458B2 (en) 2007-11-08 2011-10-11 DigitalOptics Corporation Europe Limited Detecting redeye defects in digital images
US7920723B2 (en) 2005-11-18 2011-04-05 Tessera Technologies Ireland Limited Two stage detection for photographic eye artifacts
US7689009B2 (en) 2005-11-18 2010-03-30 Fotonation Vision Ltd. Two stage detection for photographic eye artifacts
US7574016B2 (en) 2003-06-26 2009-08-11 Fotonation Vision Limited Digital image processing using face detection information
US7970182B2 (en) 2005-11-18 2011-06-28 Tessera Technologies Ireland Limited Two stage detection for photographic eye artifacts
US9412007B2 (en) 2003-08-05 2016-08-09 Fotonation Limited Partial face detector red-eye filter method and apparatus
DE10337357A1 (de) * 2003-08-14 2005-03-10 Adc Automotive Dist Control Verfahren und Vorrichtung zur Beleuchtungssteuerung für eine Kamera
US20070109447A1 (en) * 2003-09-11 2007-05-17 Haruo Yamashita Visual processing device, visual processing method, visual processing program, and semiconductor device
DE10342388A1 (de) * 2003-09-13 2005-04-07 Hella Kgaa Hueck & Co. Optoelektronische Überwachungseinrichtung für Kraftfahrzeuge
US7446924B2 (en) 2003-10-02 2008-11-04 Donnelly Corporation Mirror reflective element assembly including electronic component
US20050073586A1 (en) * 2003-10-06 2005-04-07 Songnian Li Digital camera interface
US7308341B2 (en) 2003-10-14 2007-12-11 Donnelly Corporation Vehicle communication system
JP4738778B2 (ja) * 2003-10-15 2011-08-03 富士通テン株式会社 画像処理装置、運転支援装置および運転支援システム
US20050123193A1 (en) * 2003-12-05 2005-06-09 Nokia Corporation Image adjustment with tone rendering curve
US7446812B2 (en) 2004-01-13 2008-11-04 Micron Technology, Inc. Wide dynamic range operations for imaging
US7795574B2 (en) 2004-02-23 2010-09-14 Xenonics, Inc. Low-light viewing device for displaying image based on visible and near infrared light
US20050212824A1 (en) * 2004-03-25 2005-09-29 Marcinkiewicz Walter M Dynamic display control of a portable electronic device display
US7526103B2 (en) 2004-04-15 2009-04-28 Donnelly Corporation Imaging system for vehicle
DE102004033481A1 (de) * 2004-07-10 2006-01-26 Robert Bosch Gmbh Bildaufnahmesystem
US8545030B2 (en) * 2004-07-12 2013-10-01 Gentex Corporation Rearview mirror assemblies with anisotropic polymer laminates
US7502156B2 (en) * 2004-07-12 2009-03-10 Gentex Corporation Variable reflectance mirrors and windows
US8282224B2 (en) 2004-07-12 2012-10-09 Gentex Corporation Rearview mirror assemblies with anisotropic polymer laminates
DE102004034715A1 (de) * 2004-07-17 2006-02-16 Basf Coatings Ag Wässriges Mehrkomponentensysem, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung
CN1985266B (zh) 2004-07-26 2010-05-05 奥普提克斯晶硅有限公司 全景视觉***和方法
US7576767B2 (en) * 2004-07-26 2009-08-18 Geo Semiconductors Inc. Panoramic vision system and method
US9215363B2 (en) * 2004-09-29 2015-12-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Implementing autofocus in an image capture device while compensating for movement
US7881496B2 (en) 2004-09-30 2011-02-01 Donnelly Corporation Vision system for vehicle
US20060103727A1 (en) * 2004-11-17 2006-05-18 Huan-Chin Tseng Vehicle back up camera
KR100645964B1 (ko) * 2004-12-21 2006-11-14 삼성전자주식회사 확장된 동적 범위를 갖는 이미지 센싱 소자 및 이를이용한 촬상장치
KR100640063B1 (ko) * 2005-02-18 2006-10-31 삼성전자주식회사 외부조도를 고려한 영상향상방법 및 장치
US7791670B2 (en) * 2005-05-11 2010-09-07 Delphi Technologies, Inc. Method of operation for a vision-based occupant sensing system
EP1949666B1 (en) 2005-11-01 2013-07-17 Magna Mirrors of America, Inc. Interior rearview mirror with display
US7843493B2 (en) * 2006-01-31 2010-11-30 Konica Minolta Holdings, Inc. Image sensing apparatus and image processing method
EP1987475A4 (en) 2006-02-14 2009-04-22 Fotonation Vision Ltd AUTOMATIC DETECTION AND CORRECTION OF RED EYE FLASH DEFECTS
ATE509296T1 (de) 2006-03-09 2011-05-15 Gentex Corp Fahrzeugrückspiegelanordnung mit anzeige von hoher intensität
WO2008024639A2 (en) 2006-08-11 2008-02-28 Donnelly Corporation Automatic headlamp control system
JP4247269B2 (ja) * 2006-11-21 2009-04-02 株式会社ルネサステクノロジ 表示装置用駆動回路
EP2378344A3 (en) * 2007-01-16 2011-12-07 Xenonics Holdings, Inc. Digital low-light viewing device
US8055067B2 (en) 2007-01-18 2011-11-08 DigitalOptics Corporation Europe Limited Color segmentation
EP2145288A4 (en) 2007-03-05 2013-09-04 Digitaloptics Corp Europe Ltd FILTERING OF POSITIVE FALSE OF RED EYES USING A LOCATION AND FACE ORIENTATION
JP4987573B2 (ja) * 2007-06-01 2012-07-25 富士重工業株式会社 車外監視装置
KR100893293B1 (ko) 2007-12-28 2009-04-17 (재)대구경북과학기술연구원 차량 운전자 전방 시선 확보 방법 및 전방 시선 확보시스템
DE102008003800A1 (de) * 2008-01-10 2009-07-16 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Bilderfassung für Kraftfahrzeuge
KR100922042B1 (ko) * 2008-02-28 2009-10-19 삼성모바일디스플레이주식회사 휘도보정시스템 및 휘도보정알고리듬
US8154418B2 (en) 2008-03-31 2012-04-10 Magna Mirrors Of America, Inc. Interior rearview mirror system
US9254789B2 (en) * 2008-07-10 2016-02-09 Gentex Corporation Rearview mirror assemblies with anisotropic polymer laminates
US9487144B2 (en) 2008-10-16 2016-11-08 Magna Mirrors Of America, Inc. Interior mirror assembly with display
US8218046B1 (en) * 2009-12-17 2012-07-10 Jai, Inc. USA Monochrome/color dual-slope traffic camera system
DE112010004843A5 (de) * 2009-12-18 2012-09-27 Daimler Ag Anzeigeverfahren und anzeigevorrichtung für ein fahrzeug
WO2011106578A2 (en) 2010-02-26 2011-09-01 Gentex Corporation Automatic vehicle equipment monitoring, warning, and control system
JP5521778B2 (ja) * 2010-05-26 2014-06-18 富士通株式会社 計測装置及び制御装置
DE102010024415B4 (de) 2010-06-19 2021-09-16 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Aufnahme einer Bilderfolge einer Umgebung eines Fahrzeugs
US8228590B2 (en) 2010-08-09 2012-07-24 Gentex Corporation Electro-optic system configured to reduce a perceived color change
US8964278B2 (en) 2010-08-09 2015-02-24 Gentex Corporation Electro-optic system configured to reduce a perceived color change
WO2012118749A1 (en) 2011-02-28 2012-09-07 Gentex Corporation Rearview device support assembly
US8814373B2 (en) 2011-02-28 2014-08-26 Gentex Corporation Rearview device support assembly
KR102012810B1 (ko) 2011-05-12 2019-08-21 디퍼이 신테스 프로덕츠, 인코포레이티드 이미징 센서 및 이미징 센서에 대한 데이터를 액세스하는 방법
US9769430B1 (en) 2011-06-23 2017-09-19 Gentex Corporation Imager system with median filter and method thereof
WO2013043661A1 (en) 2011-09-21 2013-03-28 Magna Electronics, Inc. Vehicle vision system using image data transmission and power supply via a coaxial cable
US8902313B2 (en) * 2011-11-02 2014-12-02 Robert Bosch Gmbh Automatic image equalization for surround-view video camera systems
US10099614B2 (en) 2011-11-28 2018-10-16 Magna Electronics Inc. Vision system for vehicle
KR101265711B1 (ko) * 2011-11-30 2013-05-20 주식회사 이미지넥스트 3d 차량 주변 영상 생성 방법 및 장치
DE102011122454A1 (de) 2011-12-24 2013-06-27 Connaught Electronics Ltd. Verfahren zum Betrieben einer Kameraanordnung, Kameraanordnung, Fahrerassistenzsystem und Fahrzeug
US9041838B2 (en) 2012-02-14 2015-05-26 Gentex Corporation High dynamic range imager system
US10457209B2 (en) 2012-02-22 2019-10-29 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with multi-paned view
US9319637B2 (en) 2012-03-27 2016-04-19 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with lens pollution detection
US8879139B2 (en) 2012-04-24 2014-11-04 Gentex Corporation Display mirror assembly
US8878882B2 (en) 2012-05-29 2014-11-04 Gentex Corporation Segmented edge-lit backlight assembly for a display
GB2502566A (en) * 2012-05-31 2013-12-04 Ibm Display brightness adjustment
US8983135B2 (en) 2012-06-01 2015-03-17 Gentex Corporation System and method for controlling vehicle equipment responsive to a multi-stage village detection
CN104508595B (zh) 2012-06-12 2017-07-18 金泰克斯公司 提供多级对准稳定性指示的车辆成像***
US9516239B2 (en) 2012-07-26 2016-12-06 DePuy Synthes Products, Inc. YCBCR pulsed illumination scheme in a light deficient environment
BR112015001555A2 (pt) 2012-07-26 2017-07-04 Olive Medical Corp vídeo contínuo em ambiente com deficiência de luz
KR102143807B1 (ko) 2012-07-26 2020-08-31 디퍼이 신테스 프로덕츠, 인코포레이티드 최소 영역 모노리식 cmos 이미지 센서를 가진 카메라 시스템
CN104583012B (zh) 2012-08-02 2018-01-05 金泰克斯公司 用于响应于对小型卡车的检测来控制外部车辆灯的***和方法
US9511708B2 (en) 2012-08-16 2016-12-06 Gentex Corporation Method and system for imaging an external scene by employing a custom image sensor
US9707896B2 (en) 2012-10-15 2017-07-18 Magna Electronics Inc. Vehicle camera lens dirt protection via air flow
US8520022B1 (en) * 2012-10-24 2013-08-27 Google Inc. Method and system for improving screen readability in daylight with runtime color adjustment
US9207116B2 (en) * 2013-02-12 2015-12-08 Gentex Corporation Light sensor
US9445057B2 (en) 2013-02-20 2016-09-13 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with dirt detection
AU2014223163A1 (en) 2013-02-28 2015-08-20 Olive Medical Corporation Videostroboscopy of vocal chords with CMOS sensors
WO2014144947A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Olive Medical Corporation Super resolution and color motion artifact correction in a pulsed color imaging system
CA2906821A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Olive Medical Corporation Scope sensing in a light controlled environment
JP6404318B2 (ja) 2013-03-15 2018-10-10 デピュイ・シンセス・プロダクツ・インコーポレイテッド レーザーパルスの積算光エネルギー制御
BR112015023206A2 (pt) 2013-03-15 2017-08-22 Olive Medical Corp Sincronização de sensor de imagem sem temporizador de entrada e temporizador de transmissão de dados
CN105228503B (zh) 2013-03-15 2017-11-07 德普伊新特斯产品公司 最小化内窥镜应用中图像传感器输入/输出和导体的数量
EP2972569B1 (en) 2013-03-15 2017-12-13 Gentex Corporation Display mirror assembly
US10232797B2 (en) 2013-04-29 2019-03-19 Magna Electronics Inc. Rear vision system for vehicle with dual purpose signal lines
US9800794B2 (en) * 2013-06-03 2017-10-24 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with enhanced low light capabilities
US10567705B2 (en) 2013-06-10 2020-02-18 Magna Electronics Inc. Coaxial cable with bidirectional data transmission
WO2015026810A1 (en) 2013-08-19 2015-02-26 Gentex Corporation Vehicle imaging system and method for distinguishing reflective objects from lights of another vehicle
CN105579289B (zh) 2013-08-19 2018-01-19 金泰克斯公司 具有自身运动检测的成像***和方法
WO2015026823A1 (en) 2013-08-19 2015-02-26 Gentex Corporation Vehicle imaging system and method for distinguishing between vehicle tail lights and flashing red stop lights
US9884591B2 (en) 2013-09-04 2018-02-06 Gentex Corporation Display system for displaying images acquired by a camera system onto a rearview assembly of a vehicle
EP3049286B1 (en) 2013-09-24 2018-05-09 Gentex Corporation Display mirror assembly
KR101805585B1 (ko) 2013-10-01 2017-12-07 젠텍스 코포레이션 자동차도로 상에서 실외 차량 등을 제어하기 위한 시스템 및 방법
US8899656B1 (en) * 2013-11-01 2014-12-02 Sam Mingsan Chen Independent and anonymous night time glare reduction system
CN105705353B (zh) 2013-11-15 2018-05-01 金泰克斯公司 包括对颜色衰减进行动态补偿的成像***
CN105722716B (zh) * 2013-11-18 2018-05-15 罗伯特·博世有限公司 内部显示***和方法
DE102014201181A1 (de) * 2014-01-23 2015-07-23 Robert Bosch Gmbh Kamerasystem, insbesondere für ein Fahrzeug, und Verfahren zur Ermittlung von Bildinformationen einer zeitlich gepulsten Signalquelle
US9511715B2 (en) 2014-01-31 2016-12-06 Gentex Corporation Backlighting assembly for display for reducing cross-hatching
JP6573960B2 (ja) 2014-03-21 2019-09-11 デピュイ・シンセス・プロダクツ・インコーポレイテッド イメージングセンサ用のカードエッジコネクタ
WO2015143333A1 (en) 2014-03-21 2015-09-24 Gentex Corporation Tri-modal display mirror assembly
EP3126195B1 (en) 2014-04-01 2019-06-05 Gentex Corporation Automatic display mirror assembly
US9694751B2 (en) 2014-09-19 2017-07-04 Gentex Corporation Rearview assembly
US9694752B2 (en) 2014-11-07 2017-07-04 Gentex Corporation Full display mirror actuator
US10071689B2 (en) 2014-11-13 2018-09-11 Gentex Corporation Rearview mirror system with a display
EP3227143B1 (en) 2014-12-03 2019-03-13 Gentex Corporation Display mirror assembly
USD746744S1 (en) 2014-12-05 2016-01-05 Gentex Corporation Rearview device
US9744907B2 (en) 2014-12-29 2017-08-29 Gentex Corporation Vehicle vision system having adjustable displayed field of view
US9720278B2 (en) 2015-01-22 2017-08-01 Gentex Corporation Low cost optical film stack
WO2016172096A1 (en) 2015-04-20 2016-10-27 Gentex Corporation Rearview assembly with applique
US10112540B2 (en) 2015-05-18 2018-10-30 Gentex Corporation Full display rearview device
KR102135427B1 (ko) 2015-06-22 2020-07-17 젠텍스 코포레이션 진폭-변조된 광의 깜박임을 보정하기 위해 스트리밍된 비디오 이미지를 처리하는 시스템 및 방법
USD798207S1 (en) 2015-10-30 2017-09-26 Gentex Corporation Rearview mirror assembly
USD797627S1 (en) 2015-10-30 2017-09-19 Gentex Corporation Rearview mirror device
EP3368374B1 (en) 2015-10-30 2023-12-27 Gentex Corporation Toggle paddle
CN108349436B (zh) 2015-10-30 2019-12-20 金泰克斯公司 后视装置
USD800618S1 (en) 2015-11-02 2017-10-24 Gentex Corporation Toggle paddle for a rear view device
USD845851S1 (en) 2016-03-31 2019-04-16 Gentex Corporation Rearview device
USD817238S1 (en) 2016-04-29 2018-05-08 Gentex Corporation Rearview device
US10025138B2 (en) 2016-06-06 2018-07-17 Gentex Corporation Illuminating display with light gathering structure
US10429711B2 (en) 2016-07-26 2019-10-01 Gentex Corporation Electro-optic infrared filter
US10587818B2 (en) 2016-08-02 2020-03-10 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with enhanced camera brightness control
CN109496187B (zh) 2016-08-08 2022-07-26 金泰克斯公司 用于处理视频数据以通过动态曝光控制来检测和消除闪变光源的***和方法
USD809984S1 (en) 2016-12-07 2018-02-13 Gentex Corporation Rearview assembly
USD854473S1 (en) 2016-12-16 2019-07-23 Gentex Corporation Rearview assembly
JP2020505802A (ja) 2016-12-30 2020-02-20 ジェンテックス コーポレイション オンデマンドスポッタービューを備えた全画面表示ミラー
US10735638B2 (en) 2017-03-17 2020-08-04 Gentex Corporation Dual display reverse camera system
US20180334099A1 (en) * 2017-05-16 2018-11-22 GM Global Technology Operations LLC Vehicle environment imaging systems and methods
US11284062B2 (en) * 2017-09-05 2022-03-22 Texas Instruments Incorporated Automotive display validation
JP6789904B2 (ja) * 2017-09-20 2020-11-25 株式会社東芝 ダイナミックレンジ圧縮装置及び画像処理装置
US10921142B2 (en) 2017-12-14 2021-02-16 Waymo Llc Methods and systems for sun-aware vehicle routing
US10558873B2 (en) 2017-12-14 2020-02-11 Waymo Llc Methods and systems for controlling extent of light encountered by an image capture device of a self-driving vehicle
US10630917B1 (en) * 2018-09-28 2020-04-21 Massachusetts Institute Of Technology Apparatus and methods for all-CMOS compressive sensing
US11089205B2 (en) * 2019-08-16 2021-08-10 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Window position monitoring system
US11338735B2 (en) 2019-10-31 2022-05-24 Gentex Corporation Rotatable outside mirror with imager assembly
KR20240051138A (ko) 2021-08-20 2024-04-19 젠텍스 코포레이션 조명 어셈블리 및 조명 어셈블리를 갖는 조명 시스템

Family Cites Families (114)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS48102585A (ja) 1972-04-04 1973-12-22
JPS5459350U (ja) 1977-10-03 1979-04-24
US4211955A (en) 1978-03-02 1980-07-08 Ray Stephen W Solid state lamp
US4214266A (en) 1978-06-19 1980-07-22 Myers Charles H Rear viewing system for vehicles
JPS556687A (en) 1978-06-29 1980-01-18 Handotai Kenkyu Shinkokai Traffic use display
US4277804A (en) 1978-11-01 1981-07-07 Elburn Robison System for viewing the area rearwardly of a vehicle
US4377768A (en) 1981-06-11 1983-03-22 North American Philips Consumer Electronics Corp. Data display CRT having a white-emitting screen
JPS58145278A (ja) 1982-02-22 1983-08-30 Toshiba Corp 撮像装置
FR2522231B1 (fr) * 1982-02-23 1986-01-31 Thomson Csf Appareil detecteur d'images videofrequence a correction automatique de sensibilite, utilisable sur un autodirecteur television
US4450512A (en) 1982-09-13 1984-05-22 Mcgraw-Edison Company Arrangement for mounting a thermal protective device in a recess mounted lighting fixture
JPS59198740A (ja) 1983-04-25 1984-11-10 Mitsubishi Electric Corp 樹脂封止形半導体複合素子
US4646210A (en) 1984-06-20 1987-02-24 Donnelly Corporation Vehicular mirror and light assembly
JPH0613256B2 (ja) * 1984-08-29 1994-02-23 日本電装株式会社 車載用表示装置
US4580196A (en) 1985-01-04 1986-04-01 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Night vision compatible illumination for vehicle crewmember workspace
US4631516A (en) 1985-09-03 1986-12-23 Gerald Clinker Auxiliary vehicle warning system
US4647975A (en) 1985-10-30 1987-03-03 Polaroid Corporation Exposure control system for an electronic imaging camera having increased dynamic range
US5008595A (en) 1985-12-18 1991-04-16 Laser Link, Inc. Ornamental light display apparatus
US4667177A (en) 1985-12-26 1987-05-19 Athalye Ravindra G Brake light signal system for a motor vehicle
US4902108A (en) 1986-03-31 1990-02-20 Gentex Corporation Single-compartment, self-erasing, solution-phase electrochromic devices, solutions for use therein, and uses thereof
US4733336A (en) 1986-06-26 1988-03-22 Donnelly Corporation Lighted/information case assembly for rearview mirrors
US4807096A (en) 1986-06-26 1989-02-21 Donnelly Corporation Interior light/carrier module for vehicles
US4734697A (en) 1986-07-25 1988-03-29 Robinson Melvis I Motor vehicle tail light assembly with dimmer controller
US4917477A (en) 1987-04-06 1990-04-17 Gentex Corporation Automatic rearview mirror system for automotive vehicles
US4891624A (en) 1987-06-12 1990-01-02 Stanley Electric Co., Ltd. Rearward vehicle obstruction detector using modulated light from the brake light elements
US4929866A (en) 1987-11-17 1990-05-29 Mitsubishi Cable Industries, Ltd. Light emitting diode lamp
US4893112A (en) 1987-11-23 1990-01-09 Hatcher Howard R Brake light and radar detection device
US4896136A (en) 1987-12-14 1990-01-23 Creation Windows, Inc. Combination brake light and interior light for mounting on the door of a truck cap
US4882565A (en) 1988-03-02 1989-11-21 Donnelly Corporation Information display for rearview mirrors
JPH01244934A (ja) 1988-03-28 1989-09-29 Nissan Motor Co Ltd 車両用前照灯装置
US4947291A (en) 1988-06-17 1990-08-07 Mcdermott Kevin Lighting device
US4910591A (en) 1988-08-08 1990-03-20 Edward Petrossian Side and rear viewing apparatus for motor vehicles
US4868542A (en) 1988-08-22 1989-09-19 Thompson Michael L Automotive brake light and communication system
US5001609A (en) 1988-10-05 1991-03-19 Hewlett-Packard Company Nonimaging light source
US5614885A (en) 1988-12-05 1997-03-25 Prince Corporation Electrical control system for vehicle options
US4863130A (en) 1989-01-13 1989-09-05 Marks Jr Franklin J Adjustable device for mounting an electronic imaging camera to a surface by vacuum
US4928084A (en) 1989-01-23 1990-05-22 Reiser Steven M Combined message display and brake light
DE8915535U1 (de) 1989-03-02 1990-10-25 Carl Zeiss, 89518 Heidenheim Auflicht-Objektbeleuchtungseinrichtung
US4992704A (en) 1989-04-17 1991-02-12 Basic Electronics, Inc. Variable color light emitting diode
JP2813667B2 (ja) * 1989-05-17 1998-10-22 富士重工業株式会社 車載モニター装置のモニター画面自動調整装置
DE3929955A1 (de) 1989-09-08 1991-03-14 Inotec Gmbh Ges Fuer Innovativ Lichtstrahler
JPH0399589A (ja) * 1989-09-13 1991-04-24 Toshiba Corp 固体カメラ
US5060075A (en) * 1989-12-22 1991-10-22 North American Philips Corporation CRT display device with variable light transmission panel
US5083192A (en) 1990-04-30 1992-01-21 Kulicke And Soffa Industries, Inc. Cluster mount for high intensity leds
US5121200A (en) 1990-07-06 1992-06-09 Choi Seung Lyul Travelling monitoring system for motor vehicles
US5027200A (en) 1990-07-10 1991-06-25 Edward Petrossian Enhanced viewing at side and rear of motor vehicles
US5289082A (en) 1990-09-07 1994-02-22 Kabushiki Kaisha Toshiba LED lamp
JP2748678B2 (ja) 1990-10-09 1998-05-13 松下電器産業株式会社 階調補正方法および階調補正装置
JPH04170175A (ja) 1990-11-02 1992-06-17 Canon Inc 固体撮像素子の駆動装置
US5241457A (en) 1991-01-18 1993-08-31 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Rear window stop lamp for motor vehicles
GB2255465B (en) 1991-04-30 1995-02-01 Sony Broadcast & Communication Image capture apparatus
JP2936791B2 (ja) 1991-05-28 1999-08-23 松下電器産業株式会社 階調補正装置
US5126926A (en) 1991-09-27 1992-06-30 Chiang Chiang Wen Brake-light/hazard-warning board structure
JP3167752B2 (ja) 1991-10-22 2001-05-21 富士重工業株式会社 車輌用距離検出装置
US5143433A (en) 1991-11-01 1992-09-01 Litton Systems Canada Limited Night vision backlighting system for liquid crystal displays
JP3031013B2 (ja) 1991-11-15 2000-04-10 日産自動車株式会社 視覚情報提供装置
US5255171A (en) 1991-11-27 1993-10-19 Clark L Douglas Colored light source providing intensification of initial source illumination
US5260731A (en) 1992-01-13 1993-11-09 Baker Jr Roy E Camera mount for a vehicle
US5303037A (en) 1992-02-24 1994-04-12 Eaton Corporation Color sensor illumination source employing a lightpipe and multiple LEDs
US5467305A (en) * 1992-03-12 1995-11-14 International Business Machines Corporation Three-dimensional direct-write EEPROM arrays and fabrication methods
US5325271A (en) 1992-06-10 1994-06-28 Dominion Automotive Industries Corp. Marker lamp with LED array and prismatic diffuser
US5387958A (en) * 1992-06-30 1995-02-07 Sony Electronics, Inc. Electro-optical control of light attenuation in the optical path of a camera
DE4228895C2 (de) 1992-08-29 2002-09-19 Bosch Gmbh Robert Kraftfahrzeug-Beleuchtungseinrichtung mit mehreren Halbleiterlichtquellen
JPH0692184A (ja) 1992-09-10 1994-04-05 Chinon Ind Inc 車両後方確認装置
KR100276681B1 (ko) 1992-11-07 2001-01-15 이데이 노부유끼 비디오 카메라 시스템
JP3329863B2 (ja) 1992-12-09 2002-09-30 松下電工株式会社 混色方法
US5497306A (en) 1993-02-01 1996-03-05 Donnelly Corporation Exterior vehicle security light
US5371659A (en) 1993-02-01 1994-12-06 Donnelly Corporation Remote-actuated exterior vehicle security light
US5289321A (en) 1993-02-12 1994-02-22 Secor James O Consolidated rear view camera and display system for motor vehicle
US6498620B2 (en) * 1993-02-26 2002-12-24 Donnelly Corporation Vision system for a vehicle including an image capture device and a display system having a long focal length
US5670935A (en) 1993-02-26 1997-09-23 Donnelly Corporation Rearview vision system for vehicle including panoramic view
US5550677A (en) 1993-02-26 1996-08-27 Donnelly Corporation Automatic rearview mirror system using a photosensor array
EP0619570A1 (en) 1993-04-06 1994-10-12 McKenna, Lou Emergency vehicle alarm system for vehicles
FR2707223B1 (fr) 1993-07-07 1995-09-29 Valeo Vision Feu de signalisation perfectionné à diodes électroluminescentes.
KR950004914A (ko) * 1993-07-14 1995-02-18 김광호 캠코더의 뷰 파인더의 밝기 조절회로
JPH0775022A (ja) * 1993-08-31 1995-03-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd カメラ装置
DE4336288C1 (de) 1993-10-25 1995-03-30 Daimler Benz Ag Einrichtung zur Überwachung des Rück- bzw. Frontraumes eines einparkenden Kraftfahrzeugs
US5471515A (en) 1994-01-28 1995-11-28 California Institute Of Technology Active pixel sensor with intra-pixel charge transfer
JPH07281619A (ja) 1994-04-04 1995-10-27 Rohm Co Ltd Ledランプ、およびその基板への取付け構造
US5631704A (en) 1994-10-14 1997-05-20 Lucent Technologies, Inc. Active pixel sensor and imaging system having differential mode
US6037977A (en) 1994-12-23 2000-03-14 Peterson; Roger Vehicle surveillance system incorporating remote video and data input
US5642238A (en) * 1995-01-30 1997-06-24 Mbs Foundry Inc. Ergonomically efficient side and rear vision system for motor vehicles
US5555069A (en) 1995-02-28 1996-09-10 Eastman Kodak Company Camera with electrochromic filter
DE19507957C1 (de) 1995-03-07 1996-09-12 Daimler Benz Ag Fahrzeug mit optischer Abtasteinrichtung für einen seitlichen Fahrbahnbereich
JP3533756B2 (ja) * 1995-06-01 2004-05-31 ミノルタ株式会社 画像入力装置
GB2301894B (en) 1995-06-07 1998-03-11 Toyoda Gosei Kk Light-driven display device
US6151065A (en) 1995-06-20 2000-11-21 Steed; Van P. Concealed integrated vehicular camera safety system
US5613751A (en) 1995-06-27 1997-03-25 Lumitex, Inc. Light emitting panel assemblies
JP3281514B2 (ja) 1995-07-21 2002-05-13 株式会社村上開明堂 車両用視認装置
US5872595A (en) 1995-08-16 1999-02-16 Monahan; John F. Methods and apparatus for providing wide range exposure control for image intensifier cameras
WO1997016926A1 (en) * 1995-10-31 1997-05-09 Sarnoff Corporation Method and apparatus for determining ambient conditions from an image sequence
US5765940A (en) 1995-10-31 1998-06-16 Dialight Corporation LED-illuminated stop/tail lamp assembly
US5793322A (en) 1995-11-07 1998-08-11 California Institute Of Technology Successive approximation analog-to-digital converter using balanced charge integrating amplifiers
US5895115A (en) 1996-01-16 1999-04-20 Lumitex, Inc. Light emitting panel assemblies for use in automotive applications and the like
US5938717A (en) 1996-03-04 1999-08-17 Laser Technology, Inc. Speed detection and image capture system for moving vehicles
US5880777A (en) 1996-04-15 1999-03-09 Massachusetts Institute Of Technology Low-light-level imaging and image processing
CA2253820C (en) * 1996-05-06 2007-10-23 Cimatrix Smart progressive-scan charge-coupled device camera
US5836676A (en) 1996-05-07 1998-11-17 Koha Co., Ltd. Light emitting display apparatus
JPH09320000A (ja) 1996-05-30 1997-12-12 Nippon Seiki Co Ltd 後方情報検出装置
US6295042B1 (en) 1996-06-05 2001-09-25 Canon Kabushiki Kaisha Display apparatus
US5803579A (en) 1996-06-13 1998-09-08 Gentex Corporation Illuminator assembly incorporating light emitting diodes
US5680123A (en) 1996-08-06 1997-10-21 Lee; Gul Nam Vehicle monitoring system
EP0827127B1 (en) 1996-08-28 2006-10-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Local positioning apparatus, and method therefor
US5959668A (en) 1996-09-26 1999-09-28 Lockheed Martin Tactical Defense Systems, Inc. Automatic exposure and gain control for a sensor using video feedback
US6259475B1 (en) 1996-10-07 2001-07-10 H. V. Technology, Inc. Video and audio transmission apparatus for vehicle surveillance system
US5865529A (en) 1997-03-10 1999-02-02 Yan; Ellis Light emitting diode lamp having a spherical radiating pattern
US5798691A (en) 1997-03-20 1998-08-25 Tim Kao; Nien Tsu Accessory brake light system for automobile
US6181321B1 (en) * 1997-04-23 2001-01-30 Canon Kabushiki Kaisha Combined color cast removal and contrast enhancement for digital color images
US5904330A (en) 1997-05-07 1999-05-18 Eastman Kodak Company Window-mounted camera mount and bird feeder
US6337675B1 (en) * 1997-10-30 2002-01-08 Ut Automotive Dearborn, Inc Display system with automatic and manual brightness control
US6115651A (en) 1998-01-15 2000-09-05 Cruz; Diogenes J. Large vehicle blindspot monitor
US6320612B1 (en) 1998-05-12 2001-11-20 Jan J. Young Vehicular camera system with plural perspectives
US6175300B1 (en) 1998-09-03 2001-01-16 Byron K. Kendrick Blind spot viewing system
US6304173B2 (en) 1999-01-29 2001-10-16 Lear Automotive Dearborn Inc Rear view and multi-media system for vehicles
US6246933B1 (en) 1999-11-04 2001-06-12 BAGUé ADOLFO VAEZA Traffic accident data recorder and traffic accident reproduction system and method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003284060A (ja) * 2002-01-28 2003-10-03 Daimlerchrysler Ag 自動車のディスプレイユニット、自動車の夜間視認装置および自動車の赤外線夜間視認装置を備えた車両
JP2012138828A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Toyota Motor Corp 画像提供装置
CN103269908A (zh) * 2010-12-27 2013-08-28 丰田自动车株式会社 图像提供设备
JP2020121717A (ja) * 2017-07-25 2020-08-13 メクラ・ラング・ゲーエムベーハー・ウント・コー・カーゲーMEKRA Lang GmbH & Co. KG 車両用の間接視システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1044116A2 (en) 2000-10-18
AU1947899A (en) 1999-07-19
US7567291B2 (en) 2009-07-28
WO1999033684A3 (en) 1999-09-23
CA2320153A1 (en) 1999-07-08
KR20010033768A (ko) 2001-04-25
WO1999033684A2 (en) 1999-07-08
US20030103141A1 (en) 2003-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7567291B2 (en) Vehicle vision system
JP4985394B2 (ja) 画像処理装置および方法、プログラム、並びに記録媒体
US9131120B2 (en) Multi-camera vision system for a vehicle
JP5182555B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法、画像処理システム、プログラム、並びに、記録媒体
US6498620B2 (en) Vision system for a vehicle including an image capture device and a display system having a long focal length
JP3827952B2 (ja) 車両からの後方視界を強化するシステムおよび構成要素
US9001210B2 (en) Surveillance camera system
US7050089B2 (en) On-vehicle video camera
EP0830267B1 (en) Rearview vision system for vehicle including panoramic view
US6989867B2 (en) CCD camera daytime/nighttime control
JP4399174B2 (ja) 自動車のディスプレイユニット、自動車の夜間視認装置および自動車の赤外線夜間視認装置を備えた車両
JP5500442B2 (ja) 低照度対応カメラ
JP3793487B2 (ja) 撮像システム
JP2006030713A (ja) 表示装置
JP6593581B2 (ja) 画質調整装置並びにカメラユニット
JP7009334B2 (ja) 画像表示装置、画像表示システム
JP2003087633A (ja) 動画撮影用カメラ
JPS6333977A (ja) 暗視カメラ装置
JP2012005051A (ja) 低照度対応カメラ
JP3468622B2 (ja) 車両のビュー装置
JP2019054452A (ja) 撮像システム、出力側信号処理装置、撮像装置、入力側信号処理装置および表示記録装置
MXPA01002676A (en) Systems and components for enhancing rear vision from a vehicle