JP2001510955A - 電圧制御発振器 - Google Patents

電圧制御発振器

Info

Publication number
JP2001510955A
JP2001510955A JP2000503627A JP2000503627A JP2001510955A JP 2001510955 A JP2001510955 A JP 2001510955A JP 2000503627 A JP2000503627 A JP 2000503627A JP 2000503627 A JP2000503627 A JP 2000503627A JP 2001510955 A JP2001510955 A JP 2001510955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
controlled oscillator
voltage controlled
clock
phase
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000503627A
Other languages
English (en)
Inventor
ブヨルクリッド、アンデルス
ハルディ、マルカム
マダー、ハインツ
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル) filed Critical テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル)
Publication of JP2001510955A publication Critical patent/JP2001510955A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/099Details of the phase-locked loop concerning mainly the controlled oscillator of the loop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/02Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information
    • H04L7/033Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information using the transitions of the received signal to control the phase of the synchronising-signal-generating means, e.g. using a phase-locked loop

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、たとえば、位相が未知のディジタル・データを含むデータ・ストリームの入力からデータ・パルスを回復する場合に、クロック逓倍用位相同期ループで使用するための電圧制御発振器に関する。本発明によれば、このVCOは、各ステージが差動増幅器として実施される複数のVCOステージを含む。増幅器の負荷は、交差接続された2つのゲート・デバイス(M5およびM6)と、ダイオードとして接続されている2つのゲート・デバイス(M8およびM9)とから構成される。差動入力は、2つのプルルダウン・ゲート・デバイス(M4およびM7)とともに、ソースが結合された一対の入力(M2およびM3)に印加される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、たとえば、位相が未知のディジタル・データを含むデータ・ストリ
ームの入力からデータ・パルスを回復する場合に、クロック逓倍用位相同期ルー
プで使用するための電圧制御発振器に関する。
【0002】 (技術の発端) シリアル・インターフェースは、伝送するデータ・ストリームにクロック信号
を組み込むことにより、クロック信号とデータ信号間のタイミングずれの問題が
なく、非常に高速のデータレートで動作することができる。しかし、着信データ
・ストリームから、組み込まれたクロック信号を回復して、データのタイミング
をとり直すために、受信端にクロック/データ回復回路が必要である。
【0003】 高速で使用するクロック/データ回復回路を実施するために、伝統的にアナロ
グ位相同期ループ(PLL)が使用されてきた。一般に、アナログPLLは、非
常に高い周波数で動作することができるが、ディジタルPLLより設計が難しい
傾向がある。一例を挙げると、周波数ドリフトの問題があるので、アナログPL
Lは、雑音と、処理および動作条件における変動との影響を受けやすい傾向があ
る。
【0004】 しかし、ディジタルPLLにもいくつかの欠点がある。たとえば、動作速度に
限界があり、各チップ・パッケージのピン数を減少しようとする場合、チップ面
積および電力消費量の点でアナログPLLよりも一般に劣っている。
【0005】 (発明の要約) したがって、本発明の1つの目的は、低電力により高周波で動作できるととも
に、データ伝送が高速でありながら、低周波クロック入力を使用することを可能
にして、チップ・パッケージのピン数を減少することを可能にする費用効率のよ
い電圧制御発振器を提供することである。
【0006】 本発明によれば、この目的は、各ステージが差動増幅器として実施され、この
増幅器の負荷が交差接続された2つのゲート・デバイスと、ダイオードとして接
続された2つのゲート・デバイスとから構成される複数のVCOステージを備え
た電圧制御発振器において、差動入力が、2つのプルダウン・ゲート・デバイス
と、ソースが結合された一対の入力とに印加される電圧制御発振器を提供するこ
とによって達成される。
【0007】 本発明の別の実施例によれば、ゲート・デバイスは、制御電圧VCTの関数とし
てバイアス電流(sourcing bias current)を供給するように配置されている。
【0008】 ゲート・デバイスM1のゲート電圧が低下すると、供給電流が増加して、発振
周波数を上昇させる。
【0009】 望ましくは、各VCOステージは、差動発振器の信号をシングルエンド・クロ
ック出力に変換するための2つのレベル・シフタが設けられ、レベル・シフタ内
部では大地を基準とする差動入力は、2つのNMOSデバイスに印加される。
【0010】 各レベル・シフタは、カレント・ミラーを形成するとともに、出力Qをプルア
ップすることができる2つのPMOSデバイスを備えているという利点がある。
【0011】 本発明による電圧制御発振器は、位相・周波数検出器(phase and frequency detector)と、データを処理するための状態マシンと相互に反応して動作するデ
ータ遷移位相検出器(data transition phase detector)とを備えた位相同期ル
ープ回路を含むディジタル・データ通信システム用クロック位相整合回路(cloc
k phase aligner)に含まれることが望ましい。
【0012】 (好適実施例の説明) 図1の回路図は、第2の回路と通信を行うための第1の回路内で使用されるク
ロック位相整合回路ブロックの構成を示す。クロック位相整合回路ブロックは、
位相同期ループ回路(PLL)10、クロック発生器11、データ遷移位相検出
器12、状態マシン13および水晶発振器14を含む。
【0013】 クロック位相整合動作を実行する特定のブロックは、相互に反応して動作する
データ位相検出器12および状態マシン13である。クロックは、水晶発振器1
4と、位相的に等間隔で配置される8つの200MHzクロック信号を供給する
位相同期ループ10とによって発生する。PLLは、位相整合動作において相互
に反応して動作していない。
【0014】 LVDS入力バッファから供給される補データ入力(complementary data inp
uts)RXDおよびRXDNは、クロック位相整合回路ブロックへ入力される。 トレーニング・シーケンスが第2の回路との間で送受信されている間は、内部で
発生するLOCK信号は低レベルになっている。信号LOCKが低レベルの場合
、クロック位相整合回路は、データの立ち上がり遷移(rising data transition
s)だけを処理している。LOCKが高レベルになると、クロック位相整合回路 は、立ち上がりエッジと立ち下がりエッジ間で交互に処理が行われる。立ち上が
りエッジと立ち下がりエッジ間を交互に処理していることは、歪み等に基づくR
Xデータの系統的位相誤差が、データ・パターンと関係なく平均化されるという
利点がある。しかし、この動作は、位相の準安定状態(meta-stable phase stat
e)において停止する可能性があるから、クロック位相整合回路の受信(acquisi
tion)中は抑止されなければならない。クロック位相整合回路の出力は、送信方
向クロックTXCL、タイミングがとり直されたデータ入力RXDATAおよび
位相整合されたクロックRXCLである。
【0015】 図2に示すように、PLL回路は、電圧制御発振器(VCO)15、位相・周
波数検出器16、チャージ・ポンプ17、電流基準回路18、周波数分周器19
およびループ・フィルタ20を含む。
【0016】 VCO15は、4ステージの環状差動発振器(differential 4-stage ring os
cillator)として構成される。選択された出力クロック周波数のオプションとは
独立に、VCOは常に200MHzで動作する。相対的位相だけ異なる8つの複
数位相のクロック出力Q1〜Q8はVCOから供給される。回路が対象であるか
ら、8つのクロック出力は、45度の等位相間隔で配置されており、これは62
5psの時間が増分されることに対応する。これらのクロックはクロック位相整
合回路に供給され、ここで着信データのストローブのための8つのクロック信号
(すなわち分周されたクロック)のうちの1つを選択する。
【0017】 各VCOステージ21は、差動増幅器として動作する。この増幅器の負荷は、
交差接続されたデバイスM5、M6と、ダイオードとして接続されている2つの
デバイスM8、M9とから構成される。差動入力は、ソースが結合された入力対
M2、M3に印加されると共に、2つのプルダウン・デバイスM4、M7にも印
加される。
【0018】 差動発振器の信号は、レベル・シフタ22(図5参照)によってシングルエン
ド・クロック出力に変換される。大地を基準とする差動入力は、2つのNMOS
デバイスM41、M51に印加される。2つのPMOSデバイスM21、M31は、
カレント・ミラーを形成するとともに、出力Qをプルアップする。デバイスM1
は、制御電圧VCTの関数としてバイアス電流(sourcing bias current)を供給 する。ゲート・デバイスM1のゲート電圧が低下すると、供給電流が増加して、
発振周波数を上昇させる。
【0019】 逐次型位相・周波数検出器16は、分周されたクロックと基準周波数を比較す
るために使用される。この位相検出器の考え方は、当業者には公知である。この
位相検出器は、チャージ・ポンプ17を制御している出力UPおよびDOと、こ
れらの出力の補出力(complement)とを供給する。
【0020】 周波数分周器は、10に固定された約数によって200MHzの発振周波数を
20MHzの基準周波数に分周する。分周器は、発振器の周波数全域にわたって
正確に動作しなければならない。そうでなければ、PLLがデッドロック・モー
ドで停止することがありうるので、この要件は、可能な最高発振周波数において
特に重要である。しかし、それは、発振器が低周波領域で発振を停止しないよう
にすることを要求するものではない。低周波領域においては、たとえば、自励発
振モードに入ることにより、分周器が、過剰なクロックを検証していないとすれ
ば、周波数分周器は動作しなくなるかも知れない。
【0021】 周波数分周器の模式図が図6に示されている。DFF DDは切り替えスイッ
チ(toggle)として接続されており、クロック周波数を2つに分周する。DFF
のDA、DBおよびDCは、同期型カウンタ構成になっており、DFF DDの
クロックDONを5つに分周する。回路のシミュレーションによって、分周器は
VCO15の高域周波数領域において確実に動作することが検証されている。
【0022】 ループ・フィルタ20は、PLLの動的パラメータを決定する。公称条件では
、固有周波数と減衰率は、
【数1】 に設定されている。
【0023】 図7はクロック位相整合回路ブロックのクロック発生器11を示す。このクロ
ック発生器11は、送信方向(TXCL)および受信方向(RXCL)ごとに別
々のクロックを発生する。受信クロックRXCLのクロック位相は、マルチプレ
クサ23によって発振器の適切なクロック位相を選択する非同期位相整合回路の
論理に従って制御される。その上、このモジュールは2つの3ステージ・リップ
ル・カウンタを備え、選んだオプションに従って、200MHz、100MHz
、50MHzまたは25MHzのいずれかの内部クロック周波数を出力するよう
になっている。半分のボーレートに設定された第2の回路の送信クロックを発生
するために、2つに分周する別の周波数分周器が必要である。
【0024】 クロック・マルチプレクサの選択入力S1〜S8は、1/nに符号化(1/n co
ded)される。クロック位相を選択するためには、対応する選択入力がHIGH に設定されていなくてはならず、他のすべての選択入力はLOWに設定されてい
なくてはならない。クロック選択器は、1つのステップで増分または減分される
ものと仮定する。各クロックのパルス幅を切り捨てないため、またはクロックの
グリッチを防止するためには、選択されたクロックが、その隣のクロックととも
にLOWである間に、選択入力を変化させることが必要である。
【0025】 パルスの歪みとは関係なく、対応するクロックのエッジが正確にタイミングが
とられた状態になるように、真のクロック出力とその補出力が、2つの別々のマ
ルチプレクサによって形成される。また、各入力に対する伝搬遅延を等しくする
対象形のNANDゲートを使用することが提案されている。その相互接続容量を
等価にするために、マルチプレクサ・モジュール23をカスタム・レイアウトに
する必要がある。
【0026】 バッファされた出力は、PLLの一部であるIO回路により周波数分周器を制
御している。選択されたクロック位相は、出力Qによって与えられる。クロック
・マルチプレクサ23の出力Q8は、送信クロックの3ステージ・リップル・カ
ウンタを制御するとともに、IO回路による周波数分周の同期をとるために、P
LLに戻ってくる。各種ゲートは、モード入力に制御されて適切なクロック周波
数を選択する。
【0027】 受信クロックは、専用リップル・カウンタとそれに関連するモード選択ゲート
とによって発生される。このモジュールは、クロック・マルチプレクサ23の多
重化されたクロック出力Qによって同期がとられる。このように、クロックの位
相は、選択入力S(1:8)による625psの増分で調整されうる。したがっ
て、相対的な位相の増分は、選択された周波数モードに依存する。すなわち、f Clock_int =200MHzに対しては最高で45度になり、最低クロック周波数 fClock_int=25MHzに対しては5.6度に減少する。
【0028】 本発明は、上に説明した実施例に限定されるものではなく、本発明の範囲内で
いくつかの修正を行うことが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による電圧制御発振器を含むクロック位相整合回路ブロックを示す回路
図、
【図2】 図1による位相整合回路ブロックの位相同期ループを示す回路図、
【図3】 図2に示すPLLのVCOを示す回路図、
【図4】 図3に示すVCOのVCOステージを示す回路図、
【図5】 図4に示すVCOステージのレベル・シフタを示す回路図、
【図6】 図2に示すPLLの周波数分周器を示す回路図、
【図7】 図1に示すクロック位相整合回路ブロックのクロック発生器を示す回路図、 である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR, NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,L S,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL ,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR, BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,E E,ES,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU ,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR, KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,M D,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL ,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK, SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,UZ,V N,YU,ZW (72)発明者 マダー、ハインツ スイス国 ヴァインフェルデン、ハウスシ ュトラーセ 13 Fターム(参考) 5J043 AA03 AA05 AA22 BB04 CC04 DD02 DD05 DD13 5J066 AA01 AA12 CA36 FA10 HA10 HA17 HA19 HA25 HA29 HA39 KA00 KA04 KA06 KA09 KA18 KA29 KA32 KA33 KA35 KA36 KA41 ND01 ND12 ND22 ND23 PD02 SA13 5J106 AA05 CC01 CC21 CC41 CC52 DD32 JJ01 KK02 KK37 KK40 LL01 5K047 AA02 AA15 GG11 GG45

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 たとえば、位相が未知のディジタル・データを含むデータ・
    ストリームの入力からデータ・パルスを回復する場合に、クロック逓倍用位相同
    期ループで使用するための電圧制御発振器(VCO)(15)であって、 各ステージ(21)が差動増幅器として実施される複数のVCOステージ(2
    1)を備えた電圧制御発振器において、増幅器の負荷は、交差接続された2つの
    ゲート・デバイス(M5およびM6)と、ダイオードとして接続されている2つ
    のゲート・デバイス(M8およびM9)とから構成され、差動入力は、2つのプ
    ルダウン・ゲート・デバイス(M4およびM7)とともに、ソースが結合された
    一対の入力(M2およびM3)に印加されることを特徴とする電圧制御発振器。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の電圧制御発振器において、ゲート・デバイ
    ス(M1)は、制御電圧VCTの関数としてバイアス電流を供給するように構成さ
    れている電圧制御発振器。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の電圧制御発振器において、ゲート・デバイ
    ス(M1)のゲート電圧が低下すると、供給電流が増加して、発振周波数を上昇
    させる電圧制御発振器。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれか1項に記載の電圧制御発振器におい
    て、各VCOステージ(21)は、差動発振器の信号をシングルエンド・クロッ
    ク出力に変換するための2つのレベル・シフタ(22)が設けられ、大地を基準
    とする差動入力は、2つのNMOSデバイス(M4およびM5)に印加される電
    圧制御発振器。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の電圧制御発振器において、各レベル・シフ
    タは、電流ミラーを形成するとともに、出力Qをプルアップする2つのPMOS
    デバイス(M21およびM31)備えている電圧制御発振器。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5のいずれか1項に記載の電圧制御発振器であっ
    て、ディジタル・データ通信システムのクロック位相整合回路に含まれる電圧制
    御発振器において、位相・周波数検出器(16)を備えた位相同期ループ回路(
    10)と、データを制御するための状態マシン(13)と相互に反応して動作す
    るデータ遷移位相検出器(12)とを備えた電圧制御発振器。
JP2000503627A 1997-07-14 1998-06-30 電圧制御発振器 Withdrawn JP2001510955A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9702691-8 1997-07-14
SE9702691A SE511852C2 (sv) 1997-07-14 1997-07-14 Klockfasjusterare för återvinning av datapulser
PCT/SE1998/001280 WO1999004529A2 (en) 1997-07-14 1998-06-30 Voltage controlled oscillator

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001510955A true JP2001510955A (ja) 2001-08-07

Family

ID=20407729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000503627A Withdrawn JP2001510955A (ja) 1997-07-14 1998-06-30 電圧制御発振器

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6040743A (ja)
EP (1) EP1005736A2 (ja)
JP (1) JP2001510955A (ja)
KR (1) KR20010021894A (ja)
CN (1) CN1166110C (ja)
AU (1) AU8362298A (ja)
CA (1) CA2296420A1 (ja)
SE (1) SE511852C2 (ja)
TW (1) TW353830B (ja)
WO (1) WO1999004529A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7605661B2 (en) 2007-02-19 2009-10-20 Nec Electronics Corporation Phase locked loop circuit including digital voltage-controlled oscillator, ring oscillator and selector

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020175729A1 (en) * 2001-05-25 2002-11-28 Infineon Technologies North America Corp. Differential CMOS controlled delay unit
US7020757B2 (en) * 2003-03-27 2006-03-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Providing an arrangement of memory devices to enable high-speed data access
KR100518568B1 (ko) * 2003-04-22 2005-10-04 삼성전자주식회사 주파수 합성 회로 및 주파수 합성 방법
US7068113B2 (en) * 2004-04-01 2006-06-27 Agere Systems Inc. Burst mode clock and data recovery frequency calibration
CN100438325C (zh) * 2005-12-01 2008-11-26 清华大学 用于模拟集成电路设计中的分段式交叉耦合mos管
KR100861919B1 (ko) * 2006-07-18 2008-10-09 삼성전자주식회사 다 위상 신호 발생기 및 그 방법
JP4558028B2 (ja) * 2007-11-06 2010-10-06 ザインエレクトロニクス株式会社 クロックデータ復元装置
KR100935594B1 (ko) * 2008-02-14 2010-01-07 주식회사 하이닉스반도체 위상 동기 장치
CN110719088B (zh) * 2018-07-13 2023-04-07 瑞昱半导体股份有限公司 时钟产生电路与混合式电路
US10763833B2 (en) * 2018-12-28 2020-09-01 Texas Instruments Incorporated Multiphase oscillator circuit

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4584695A (en) * 1983-11-09 1986-04-22 National Semiconductor Corporation Digital PLL decoder
US4533877A (en) * 1983-12-29 1985-08-06 At&T Bell Laboratories Telecommunication operational amplifier
US4672639A (en) * 1984-05-24 1987-06-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Sampling clock pulse generator
NL8601463A (nl) * 1986-06-06 1988-01-04 Philips Nv Kloksignaalregenerator met een in een fase-vergrendelde lus opgenomen kristaloscillator.
US5245637A (en) * 1991-12-30 1993-09-14 International Business Machines Corporation Phase and frequency adjustable digital phase lock logic system
US5422529A (en) * 1993-12-10 1995-06-06 Rambus, Inc. Differential charge pump circuit with high differential and low common mode impedance
US5504444A (en) * 1994-01-24 1996-04-02 Arithmos, Inc. Driver circuits with extended voltage range
US5523723A (en) * 1995-05-17 1996-06-04 Vlsi Technology, Inc. Low noise low voltage phase lock loop
US5576647A (en) * 1995-06-22 1996-11-19 Marvell Technology Group, Ltd. Charge pump for phase lock loop
DE19543866C1 (de) * 1995-11-24 1997-08-14 Itt Ind Gmbh Deutsche CMOS-Transkonduktanzverstärker mit gleitendem Arbeitspunkt

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7605661B2 (en) 2007-02-19 2009-10-20 Nec Electronics Corporation Phase locked loop circuit including digital voltage-controlled oscillator, ring oscillator and selector

Also Published As

Publication number Publication date
SE511852C2 (sv) 1999-12-06
EP1005736A2 (en) 2000-06-07
KR20010021894A (ko) 2001-03-15
AU8362298A (en) 1999-02-10
CN1263662A (zh) 2000-08-16
TW353830B (en) 1999-03-01
WO1999004529A3 (en) 1999-04-08
SE9702691L (sv) 1999-01-15
CA2296420A1 (en) 1999-01-28
US6040743A (en) 2000-03-21
SE9702691D0 (sv) 1997-07-14
CN1166110C (zh) 2004-09-08
WO1999004529A2 (en) 1999-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1562294B1 (en) Fractional frequency divider circuit and data transmission apparatus using the same
US6166572A (en) Voltage-controlled delay line, direct phase controlled voltage-controlled oscillator, clock/data recovery circuit, and clock/data recovery apparatus
US5850422A (en) Apparatus and method for recovering a clock signal which is embedded in an incoming data stream
US7190755B1 (en) Phase-locked loop circuitry for programmable logic devices
US6373278B1 (en) LVDS interface incorporating phase-locked loop circuitry for use in programmable logic device
US7276943B2 (en) Highly configurable PLL architecture for programmable logic
US5448193A (en) Normalization of apparent propagation delay
US5953386A (en) High speed clock recovery circuit using complimentary dividers
US6002279A (en) Clock recovery circuit
US5537068A (en) Differential delay line clock generator
US7138837B2 (en) Digital phase locked loop circuitry and methods
JP2002543732A (ja) 周波数逓倍遅延ロックループ
US20030227310A1 (en) Clock recovery circuit
KR100195855B1 (ko) 소수배 시스템에 있어서 클록 동기 체계
US20040017243A1 (en) Multi-phase clock generation circuit
JP2001510955A (ja) 電圧制御発振器
US20040193931A1 (en) System and method for transferring data from a first clock domain to a second clock domain
US5546434A (en) Dual edge adjusting digital phase-locked loop having one-half reference clock jitter
US6477657B1 (en) Circuit for I/O clock generation
US6104326A (en) Bit synchronization apparatus for recovering high speed NRZ data
JP2917522B2 (ja) クロック同期方法および回路
JPH05252151A (ja) コーデック
CN112636751A (zh) SerDes模块时钟网络架构
KR100189773B1 (ko) 디지털 위상 동기 회로
JP2979811B2 (ja) クロック出力回路

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20041203

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050906