JP2001507021A - 鎮痛作用を有する新規な化合物 - Google Patents

鎮痛作用を有する新規な化合物

Info

Publication number
JP2001507021A
JP2001507021A JP52867098A JP52867098A JP2001507021A JP 2001507021 A JP2001507021 A JP 2001507021A JP 52867098 A JP52867098 A JP 52867098A JP 52867098 A JP52867098 A JP 52867098A JP 2001507021 A JP2001507021 A JP 2001507021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
independently
optionally
mmol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP52867098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001507021A5 (ja
Inventor
ペルクマン,ベンヤミン
ロバーツ,エドワード
Original Assignee
アストラ・フアーマ・インコーポレイテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アストラ・フアーマ・インコーポレイテツド filed Critical アストラ・フアーマ・インコーポレイテツド
Publication of JP2001507021A publication Critical patent/JP2001507021A/ja
Publication of JP2001507021A5 publication Critical patent/JP2001507021A5/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/56Nitrogen atoms
    • C07D211/58Nitrogen atoms attached in position 4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/02Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
    • A61K51/04Organic compounds
    • A61K51/041Heterocyclic compounds
    • A61K51/044Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine, rifamycins
    • A61K51/0446Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine, rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/02Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
    • A61K51/04Organic compounds
    • A61K51/041Heterocyclic compounds
    • A61K51/044Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine, rifamycins
    • A61K51/0455Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine, rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/14Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/56Nitrogen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2123/00Preparations for testing in vivo

Abstract

(57)【要約】 一般式(I)

Description

【発明の詳細な説明】 鎮痛作用を有する新規な化合物発明の分野 本発明は、新規窒素環化合物類、その製造方法、その用途およびこの新規化合 物を包含する医薬組成物に関する。本新規化合物は、治療において、特に痛みの 治療に有用である。背景および先行技術 δ受容体は、循環および痛み系のような多くの身体機能において役割を有する ものとして確認されている。そのため、δ受容体に対するリガンドは、鎮痛剤と して、および/または抗高血圧剤として有力な用途を有するであろう。δ受容体 に対するリガンドはまた、免疫調節活性を有することも示された。 少なくとも3つの異なるオピオイド受容体ポヒュレーション(μ、δおよびκ )の同定が現在十分に確立されており、そしてこの3つのすべてが、ヒトを含む 多くの種の中枢神経系および末梢神経系の両方において明白である。無痛覚症は 、これらの受容体の1つ以上が活性化されたとき種々の動物モデルにおいて観察 された。 いくつかを除いて、一般に得られる選択的オピオイドδリガンドは、本質的に ペプチドであり、全身経路による投与には適さない。いくつかの非−ペプチドδ 拮抗薬は、しばらくの間入手可能であった(総説としてTakemori and Portoghes e,1992,Ann.Rev.Pharmacol.Tox.,32:239-269参照)。これらの化合物、 例えばナルトルイリンドール(naltrindol)は、δ受容体対μ受容体結合に対す る選択性がむしろ貧弱で(すなわち、<10−倍)、鎮痛活性を示さず、この事実 が高選択性の非−ペプチドδリガンドの開発の必要性を強調する。 従って、本発明の基礎をなす問題は、改良された鎮痛作用を有するが、また現 行のμアゴニストを超える改良された副作用側面および経口効力の 可能性をも有する新規な鎮痛剤を発見することであった。 これまでに確認され、先行技術中に存在している鎮痛剤は、それらが貧弱な薬 物動態しか示さず、そして全身経路で投与されたときは鎮痛剤でないことにおい て多くの不利な点を有する。また、先行技術に記載された好ましい化合物は、全 身的に投与されたとき重大な痙攣作用を示すことも証明された。 上述した問題は、以下に記述するように、ピペリジン環(これは、5−員、6 −員または7−員窒素環であることができる)を有する新規化合物を開発するこ とによって解決された。発明の概略 本発明による新規化合物は、一般式(I) {式中、 mは、0または1であり; nは、1または2であり; R1は、 水素; 分枝または直鎖状C1−C6アルキル; C3−C8シクロアルキル; C4−C8(アルキル−シクロアルキル)(ここでアルキルは、C1−C2アルキルであ り、そしてシクロアルキルは、C3−C6シクロアルキルである); ベンジル; (ここでGは、5または6個の原子を有するヒドロ芳香族または複素芳香族基で あり、ここでヘテロ原子は、O、SおよびNから選択される);および(そしてここでn=0または1である); C6−C10アリール;またはC、S、NおよびOのいずれかから選択される5な いし10個の原子を有するヘテロアリール; [ここでアリールおよびヘテロアリールは、場合によりそして独立して、独立 して水素、CH3、(CH2)pCF3、ハロゲン、CONR5R4、COOR5、COR5、(CH2)pNR5R4、( CH2)pCH3(CH2)pSOR5R4、(CH2)pSO2R5、および(CH2)pSO2NR5(ここでR4およびR5は 、各々そして独立して、上記でR1について定義したとおりであり、そしてpは、 0、1または2である)のいずれかから選択される1または2個の置換基によっ て置換されていてもよい]; (C1−C2アルキル)−(C6−C10アリール);または(C1−C2アルキル)ヘテ ロアリール[このヘテロアリール部は、C、S、NおよびOのいずれかから選択 される5ないし10個の原子を有し、そしてアリールおよびヘテロアリールは、場 合によりそして独立して、独立して水素、CH3、CONR5R4、COOR5、COR5、(CH2)qN R5R4、(CH2)qCH3(CH2)qSOR5R4、(CH2)qSO2R5、(CH2)qSO2NR5、および(CH2)qOR4 (ここでR4およびR5は、各々そして独立して、上記でR1について定義したとおり であり、そしてqは、0、1または2である)のいずれかから選択される1また は2個の置換基によって置換されていてもよい]; から選択され; Aは、 [ここでR6、R7、R8、R9、R10、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、および R18は、各々そして独立して、上記でR1について定義したとおりであり、そして 各A置換基のフェニル環は、場合によりそして独立して、1または2個の置換基 Z1およびZ2(各々そして独立して水素、CH3、(CH2)rCF3、ハロゲン、CONR2R3、C O2R2、COR2、(CH2)rNR2R3、(CH2)rCH3(CH2)rSOR2、(CH2)rSO2R2および(CH2)rSO2 NR2R3(ここでR2およびR3は、各々そして独立して、上記でR1について定義した とおりであり、そしてrは、0、1または2である)から選択される)によって 置換されていてもよく;Xは、O、SまたはNR19(ここでR19は、R1について定 義したとおりである)である] であり、 Bは、場合によりそして独立して、独立して水素、CH3、(CH2)tCF3、ハ ロゲン、(CH2)tCONR5R4、(CH2)tNR5R4、(CH2)tCOR5、(CH2)tCOOR5、OR5、(CH2)t SOR5、(CH2)tSO2R5、および(CH2)tSO2NR5R4(ここでR4およびR5は、各々そして 独立して、上記でR1について定義したとおりであり、そしてtは、0、1、2ま たは3である)から選択される1または2個の置換基によって置換されていても よい、C、S、NおよびOのいずれかから選択される5ないし10個の原子を有す る置換または未置換の芳香族、複素芳香族、ヒドロ芳香族または複素ヒドロ芳香 族部分である} によって定義される。 また、式(I)の化合物の製薬上許容できる塩、ならびにその異性体、水和物、 アイソフォームおよびプロドラッグも本発明の範囲内である。 本発明による好ましい化合物は、 R1がベンジル; (ここでGは、5または6個の原子を有するヒドロ芳香族または複素芳香族基で あり、ここでヘテロ原子は、O、SおよびNから選択される);および (そしてここでn=0または1である); から選択され; Aが (ここでR6、R7、R8、R9、R16、R17およびR18は、各々そして独立して、上記でR1 について定義したとおりであり;そしてZ1、Z2およびXは、各々そして独立し て、上記で定義したとおりである) のいずれかから選択され; Bが、各々場合によりそして独立して、独立して水素、CH3、CF3、ハロゲン、 -(CH2)tCONR5R4、-(CH2)tNR5R4、-(CH2)tCOR5、-(CH2)tCO2R5および-OR5(ここ でtは、0または1であり、そしてR4およびR5は、上記で定義したとおりである )から選択される1または2個の置換基によって置換されていてもよい、フェニ ル、ナフチル、インドリル、ベンゾフラニル、ジヒドロベンゾフラニル、ベンゾ チオフェニル、ピリル、フラニル、キノリニル、イソキノリニル、シクロヘキシ ル、シクロヘキセニル、シクロペンチル、シクロペンテニル、インダニル、イン デニル、テトラヒドロナフチル、テトラヒドロキニル、テトラヒドロイソキノリ ニル、テトラヒドロフラニル、ピロリジニル、およびインダゾリニルから選択さ れる、 式(I)の化合物である。 特に好ましい化合物は、 R1が(C1−C2アルキル)フェニルおよび水素であり; Aが (ここでR6、R7、R8、R9は、各々エチレン基であり;そしてZ1およびZ2は、上記 で定義したとおりである) であり; Bがフェニルまたはナフタレンであり;そして mおよびnが各々1であるか、またはmが1であってnが0である、式(I)の 化合物である。 置換基AおよびBは各々、場合により環のいずれかの位置で置換されていても よい。 “ハロゲン”は、クロロ、フルオロ、ブロモおよびヨードを意味する。 “アリール”は、フェニルおよびナフチルのような6ないし10個の炭素原子を 有する芳香環を意味する。 “ヘテロアリール”は、環中の5〜10個の原子の1個以上がN、SおよびOの ような炭素以外の元素である芳香環を意味する。 “ヒドロ芳香族”は、環中に5−10個の炭素原子を有する一部または完全飽和 芳香環構造を意味する。 “複素ヒドロ芳香族”は、環中の5−10個の原子の1個以上がN、SおよびO のような炭素以外の元素である、一部または完全飽和芳香環構造を意味する。 “異性体”は、その官能基の位置および/または配向を異にする式(I)の化合 物を意味する。“配向”は、立体異性体、ジアステレオ異性体、レギオ異性体お よびエナンチオマーを意味する。 “アイソフォーム”は、結晶質化合物および無定形化合物のような、その結晶 格子を異にする式(I)の化合物を意味する。 “プロドラッグ”は、得られるこの誘導体の生体内変化生成物が活性薬である ような薬理学的に許容できる誘導体、例えばエステルおよびアミド、を意味する 。一般的にプロドラッグを説明しているGoodmanおよびGilmans、The Pharmacolo gical basis of Therapeutics、第8版、McGraw-Hill,Int.Ed.1992、“Biotr ansformation of Drugs、第13−15ページは、本明細書に参照により組み込まれ るものとする。 本発明の新規化合物は、治療において、特に慢性の痛み、急性の痛み、ガンの 痛み、慢性関節リウマチに起因する痛み、片頭痛、内臓痛などのような種々の痛 みの状態の治療に有用である。しかしながら、このリストを網羅的としてはなら ない。 本発明の化合物は、特に、関節炎のような自己免疫疾患のための、皮膚移植、 臓器移植および同様の外科的要求のための、膠原病、種々のアレルギーのための 免疫調節薬として、抗腫瘍剤および抗ウイルス剤としての使用に有用である。 本発明の化合物は、オピオイド受容体の変性または機能不全が典型的に存在す るかまたは関係している病気の状態において有用である。これには、陽電子放射 断層撮影法(PET)のような診断技術および画像化用途における同位体で標識付 けした本発明の化合物の使用を包含することができる。 本発明の化合物は、下痢、鬱病、尿失禁、種々の精神病、咳、肺水腫、種々の 胃腸疾患、脊髄損傷および、アルコール、ニコチン、オピオイドおよびその他の 薬物乱用を包含する薬剤耽溺の治療に、そして交感神経系の疾患、例えば高血圧 に有用である。 本発明の化合物は、全身麻酔および監視された麻酔管理中に使用するための鎮 痛剤として有用である。異なる性質をもつ薬剤の組み合わせが、麻酔状態(例え ば記憶喪失、無痛覚、筋肉弛緩および鎮静)を保持するために必要とされる効果 のバランスを達成するためにしばしば使用される。この組み合わせには、吸入麻 酔薬、催眠薬、抗不安薬、神経筋遮断薬および オピオイドが包含される。 同位体で標識付けした形態の本発明の化合物は、診断薬として有用である。 上記で論議した状態のいずれかの治療用の薬剤の製造のための上記式(I)の化 合物のいずれかの使用法もまた、本発明の範囲内である。 本発明のさらに別の態様は、上記で論議した状態のいずれかに罹患している患 者の治療法であり、これによれば、有効量の上記式(I)の化合物をそのような治 療の必要な患者に投与する。製造法 上記の式(I)の化合物は、式(III) W−Z (III) [式中、Wは、上記式(I)で定義したとおりのAまたはBであり、そしてZは、 適当な置換基、すなわち、当業者によって認められる所定の方法に使用するため に適する反応成分、好ましくはハロゲン、トリフレート(CF3SO3-)、メシレート( CH3SO3-)、トシレート(CH3(C6H4)SO3-)、トリブチルスズ、トリアセトキシ鉛、 ジアリールビスマス、ホウ酸塩(B(OH)2)、キュプレート(cuprate)または当 技術分野で公知のその他のそのような基である] のアリール化剤による式(II) [式中、R1、mおよびnは、上記式(I)で定義したとおりであり、そしてWは、 上記式(I)で定義したとおりのAまたはBである] のアミンのアリール化によって得ることができる。アリール化は、金属、好まし くはCu、Ni、Pdまたはその適当な塩、錯体、酸化物または水酸化物 によって触媒されることができる。上記式(II)の4−アミノピペリジンは、この アリール化工程前または工程中に塩基、好ましくはトリエチルアミン、4−ジメ チルアミノピリジン、K2CO3、NaOH、NaH、リチウムジイソプロピルアミド、ナト リウムtert−ブトキシドなどで処理することによって完全にまたは一部その相当 するアニオンに変換することができる。この反応は、錯体化試薬、好ましくはト リフェニルホスフィン、トリフェニルアルシン、ジベンジリデンアセトン、2,2' −ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1'−ビナフチル、1,1'−ビス(ジフェニル ホスフィノ)−フェロセン、酸素または当技術分野で公知のその他のそのような 化合物の存在下において実施することができる。この反応は、場合により1種以 上のトルエン、ジクロロメタン、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミド、 ジオキサン、アセトニトリルまたはジメチルスルホキシドのような溶媒の存在下 において、または溶媒混合物中で実施してもよい。 R1および上記で定義したとおりの化合物(I)のAおよびB上の置換基は、(II) および(III)からの(I)の製造後または製造中に当技術分野で公知の方法、例え ば還元、酸化およびアルキル化によって変えることができる。 式(II)のアミンは、置換されたアリールアミン(V) W−NH2 (V) [ここでWは、上記式(II)で定義したとおりである] を用いて式(IV)[式中、R1、R2、R3、mおよびnは、上記式(I)で定義したとおりである] のケトンを還元アミノ化することによって製造することができる。 還元アミノ化は、ブレンステッドまたはルイス酸および還元剤を包含する1ま たは2工程法で実施することができる。適当な酸は、硫酸、ポリリン酸、4−ト ルエンスルホン酸、チタンイソ−プロポキシド、三塩化アルミニウム、三フッ化 ホウ素ジエチルエーテラートなどである。適当な還元剤は、触媒、好ましくはPd 、Pd-C、Pd(OH)2、PtO2、Rh-Cまたはラネーニッケルの存在下における水素、水 素化ホウ素ナトリウム、水素化シアノホウ素ナトリウム、水素化アルミニウムリ チウム、ジボラン、ジ−イソ−ブチルアルミニウムヒドリドなどである。この反 応は、1種以上の、トルエン、ジクロロメタン、エーテル、アルコール、酢酸、 水のような有機または無機であることができる溶媒の存在下において、または溶 媒混合物中で実施することができる。 上記で定義したとおりのR1および化合物(II)のW上の置換基は、(II)および(I II)からの(I)の製造後または製造中に、(IV)および(V)から(II)の製造後また は製造中に当技術分野で公知の方法、例えば還元、酸化およびアルキル化、によ って変えることができる。 式(III)、(IV)および(V)の化合物は、市販されているか、文献の手順によっ て製造することができるかまたは当技術分野で公知の方法によって製造すること ができる。 本発明をここで下記の実施例によってさらに詳細に説明するが、これらの実施 例はいずれの場合でも本発明を限定するものとみなされるべきではない。実施例1 ( i) 4−[N−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−アミノ]−N,N− ジエチルベンズアミド(化合物1)の製造 Ti(Oi−Pr)4(14.8mL、50ミリモル)を、室温で4−アミノ−(N,N−ジエチル )−ベンズアミド(4.81g、25ミリモル)および1−ベンジル−4−ピペリドン (6.95mL、37.5ミリモル)の混合物に加えた。この混合物を、40℃で2時間音波 処理し、60℃で15時間撹拌した。この混合物を氷浴中で冷却し、EtOH(100mL) およびNaBH4ペレット(3.5g、91ミリモル)を加えた。0℃で1時間、そして室 温で20時間撹拌した後、1M NH4OH(50mL)を加えた。混合物を室温で30分間撹拌 し、CH2Cl2(100mL)で希釈して、セライト(Celite)(登録商標)のパッドを通し て濾過した。濾液中の各層を分離して、水性層をCH2Cl2(100mL)で抽出し、合 わせた有機相をNaHCO3(飽和水溶液、100mL)で洗浄し、K2CO3上で乾燥させた。 混合物を濾過し、濃縮し、そして残留物をクロマトグラフィー(勾配、PhMeない しMe2CO)および結晶化(PhMe)によって精製して、標題化合物1(7.48g、82% )をベージュ色の固体として得た。 IR(KBr):3343,2939,1608,1528,1459,1422,1339,1285,1174,1091,98 1,827,735cm-1 分析試料は、PhMeからの再結晶によって製造した。 分析(C23H31N3Oに対する) 計算値:C,75.58;H,8.55;N,11.50 実測値:C,75.58;H,8.63;N,11.31(ii) 4−[N−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−アニリノ] −N,N−ジエチルベンズアミド(化合物2)の製造 PhMe(25mL)中の4−[N−(1−ベンジルーピペリジン−4−イル)−アミ ノ]−N,N−ジエチルベンズアミド(化合物1)(0.58g、1.59ミリモル)、Ph3Bi (0.84g、1.90ミリモル)およびCu(OAc)2(0.43g、2.38ミリモル)の混合物を 、15時間110℃に加熱した。Ph3Bi(0.84g、1.90ミリモル)およびCu(OAc)2(0. 43g、2.38ミリモル)を加えて、混合物を還流温度で6時間撹拌した。Ph3Bi(0 .84g、1.90ミリモル)およびCu(OAc)2(0.43g、2.38ミリモル)を加えて、混 合物を還流温度で15時間撹拌し、冷却し、1M NH4OH(5mL)でクエンチした。 この混合物を室温で30分間撹拌し、EtOAc(25mL)で希釈し、セライト(登録商標 )のパッドを通して濾過した。濾液中の各層を分離して、濃青色の水性層をEtOA c(25mL)で抽出し、合わせた有機相をH2O(50mL)およびブライン(25mL)で洗浄 し、 K2CO3上で乾燥させた。混合物を濾過し、濃縮し、そして残留物をクロマトグラ フィー(勾配、PhMeないしMe2CO)によって精製して、標題化合物2(0.33g、47 %)を無色の油状物として得た。 分析試料は、エーテル/EtOH中のこの遊離塩基の溶液を氷冷希エーテル性HCl に加えることによって塩酸塩として得た。 IR(KBr):3423,2975,2934,2529,1606,1458,1285,1094,750,705cm-1 。 分析(C29H35N3O・HCl・H2Oに対する) 計算値:C,70.21;H,7.72;N,8.47 実測値:C,70.02;H,7.61;N,8.35 実施例24−[N−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−4−メチル−アニリノ] −N,N−ジエチルベンズアミド(化合物3)の製造 PhMe(20mL)中の4−[N−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−アミ ノ]−N,N−ジエチルベンズアミド(化合物1)(0.37g、1.00ミリモル)、トリ− 4−トリルビスマス(1.59g、3.30ミリモル)およびCu(OAc)2(0.54g、3.00ミリ モル)の混合物を、16時間還流温度に加熱した。混合物を冷却し、H2O(2mL) でクエンチした。この混合物を1時間撹拌し、EtOAc(25mL)で希釈し、セライ ト(登録商標)のパッドを通して濾過した。濾液中の各層を分離して、水性層を EtOAc(25mL)で抽出し、合わせた有機相をH2O(50mL)およびブライン(25mL) で洗浄し、MgSO4上で乾燥させた。混合物を濾過し、濃縮し、そして残留物をク ロマトグラフィー(勾配、CH2Cl2ないし8%MeOH/CH2Cl2)によって精製して、 標題化合物3(0.09g、20%)を無色の油状物として得た。 分析試料は、この遊離塩基のエーテル溶液を氷冷希エーテル性HCIに加えるこ とによって塩酸塩として得た。 IR(KBr):2936,2528,1605,1510,1457,1428,1284,1094,952,742,701c m-1。 分析(C30H37N3O・HCl・0.5H2Oに対する) 計算値:C,71.91;H,7.84;N,8.39 実測値:C,71.75;H,7.83;N,8.32 実施例3 4−[N−(1−ベンジル-ピペリジン−4−イル)−1−ナフチルアミノ]−N ,N−ジエチルベンズアミド(化合物4)の製造 PhMe(20mL)中の4−[N−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−アミ ノ]−N,N−ジエチルベンズアミド(化合物1)(0.37g、1.00ミリモル)、トリ− 1−ナフチルビスマス(0.53g、1.20ミリモル)およびCu(OAc)2(0.27g、1.50 ミリモル)の混合物を、17時間還流温度に加熱した。トリ−1−ナフチルビスマ ス(0.53g、1.20ミリモル)およびCu(OAc)2(0.27g、1.50ミリモル)を室温で 加えた。混合物を還流温度で22時間撹拌し、冷却し、1M NH4OH(5mL)でクエ ンチした。この混合物を30分間撹拌し、EtOAc(25mL)で希釈し、セライト(登 録商標)のパッドを通して濾過した。濾液中の各層を分離して、濃青色の水性層 をEtOAc(25mL)で抽出し、合わせた有機相をH2O(50mL)およびブライン(25mL)で 洗浄し、K2CO3上で乾燥させた。混合物を濾過し、濃縮し、そして残留物をクロ マトグラフィー(勾配、PhMeないしMe2CO)によって精製して、標題化合物4(0.4 1g、83%)を褐色がかった固体として得た。 IR(KBr):2939,2796,1619,1511,1456,1420,1346,1282,1180,1099,78 3cm-1 分析試料は、EtOHからの再結晶によって得た。 分析(C33H37N3Oに対する) 計算値:C,80.61;H,7.59;N,8.55 実測値:C,80.48;H,7.41;N,8.52実施例4 4−[N−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−2−ナフチルアミノ]− N,N−ジエチルベンズアミド(化合物5)の製造 PhMe(35mL)中の4−[N−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−アミ ノ]−N,N−ジエチルベンズアミド(化合物1)(0.67g、1.83ミリモル)、トリ− 2−ナフチルビスマス(0.97g、2.20ミリモル)およびCu(OAc)2(0.50g、2.75 ミリモル)の混合物を、15時間還流温度に加熱した。トリ−2−ナフチルビスマ ス(0.97g、2.20ミリモル)およびCu(OAc)2 (0.50g、2.75ミリモル)を加えて、混合物を還流温度で22時間撹拌した。トリ −2−ナフチルビスマス(0.97g、2.20ミリモル)およびCu(OAc)2(0.50g、2.7 5ミリモル)を加えた。70時間還流させた後、混合物を冷却し、1M NH4OH(10mL )でクエンチした。この混合物を30分間撹拌し、EtOAc(35mL)で希釈し、セラ イト(登録商標)のパッドを通して濾過した。濾液中の各層を分離して、濃青色 の水性層をEtOAc(35mL)で抽出し、合わせた有機相をH2O(75mL)およびブライン (35mL)で洗浄し、MgSO4上で乾燥させた。混合物を濾過し、濃縮し、そして残 留物をクロマトグラフィー(勾配、PhMeないしMe2CO)によって精製して、標題化 合物5(0.63g、70%)を褐色の油状物として得た。このものは、放置すると凝 固した。 IR(KBr):2935,2807,1614,1510,1424,1284cm-1 分析試料は、MeOHから得た。 分析(C33H37N3Oに対する) 計算値:C,80.61;H,7.59;N,8.55 実測値:C,80.35;H,7.59;N,8.46実施例5 N,N −ジエチル−4−(N−ピペリジン−4−イル−アニリノ)ベンズアミド( 化合物6)の製造 MeOH(25mL)中の4−[N−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−アニ リノ]−N,N−ジエチルベンズアミド(化合物2)(1.21g、2.74ミリモル)の溶液 を、触媒量の炭素上のPd(OH)2の存在下において60psiで4日間水素化した。この 混合物をセライト(登録商標)のパッドを通して濾過し、濃縮し、そして残留物 をクロマトグラフィー[勾配、CH2Cl2ないしCH2Cl2/MeOH(9:1)ないしCH2Cl2 /MeOH/NH4OH(濃水溶液)(80:18:2)]によって精製して、標題化合物6(0.62 g、64%)を無色の油状物として得た。 分析試料は、この遊離塩基のエーテル溶液を氷冷希エーテル性HClに加えるこ とによって塩酸塩として得た。 IR(KBr):3426,3359,2936,2722,1603,1473,1281,1091,708,503cm-1。 分析(C22H29N3O・HCl・H2Oに対する) 計算値:C,65.09;H,7.95;N,10.35 実測値:C,65.37;H,7.94;N,10.38 実施例6 N,N −ジエチル−4−([N−ピペリジン−4−イル]−1−ナフチルアミノ)ベン ズアミド(化合物7)の製造 EtOH(20mL)中の4−[N−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−1− ナフチルアミノ]−N,N−ジエチルベンズアミド(化合物4)(0.22g、0.45ミリモ ル)の溶液を、触媒量の炭素上のPd(OH)2の存在下において60psiで64時間水素化 した。この混合物をセライト(登録商標)のパッドを通して濾過し、濃縮し、そ して残留物をクロマトグラフィー[勾配、CH2Cl2ないしCH2Cl2/MeOH(9:1) ないしCH2Cl2/MeOH/NH4OH(濃水溶液)(80:18:2)]によって精製して、標題化 合物7(0.12g、67%)を無色の油状物として得た。このものは、放置すると凝 固した。 IR(KBr):2942,1609,1512,1448,1280cm-1 分析(C26H31N3O・1.25H2Oに対する) 計算値:C,73.64;H,7.96;N,9.91 実測値:C,73.77;H,7.54;N,9.96実施例7 N,N −ジエチル−4−([N−ピペリジン−4−イル]−2−ナフチルアミノ)ベンズ アミド(化合物8)の製造 クロロギ酸(1−クロロエチル)(58μL、0.53ミリモル)を、室温でジクロロエ タン(2.5mL)中の4−[N−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−2− ナフチルアミノ]−N,N−ジエチルベンズアミド(化合物5)(105mg、0.21ミリモル )の溶液に加えた。この混合物を、17時間還流温度に加熱した後、室温まで冷却 し、濃縮した。メタノール(2.5mL)を加えて、混合物を2.5時間還流温度に加熱 し、冷却して、濃縮した。残留物をCH2Cl2(10mL)と1M NH4OH(10mL)との間 に分配させた。各層を分離して、有機相をH2O(10mL)およびブライン(10mL)で洗 浄し、K2CO3上で乾燥させた。混合物を濾過し、濃縮し、そして残留物をクロマ トグラフィー[勾配、CH2Cl2ないしCH2Cl2/MeOH/NH4OH(濃水溶液)(85:13.5:1 .5)]およびHPLC(LiChroPrep RP−18、0.1%TFA/H2O中の増大する量の0.1%TFA /MeCNで溶出)によって精製して、標題化合物8(30mg)をトリフルオロ酢酸塩と して得た。 IR(neat):3420,1680,1600cm-1 実施例8 4−[N−(1−[2−フェニルエチル]−ピペリジン−4−イル)−アニリノ ]−N,N−ジエチル−ベンズアミド(化合物9)の製造 (2−ブロモエチル)ベンゼン(0.18mL、1.30ミリモル)を、撹拌しながら、 CH2Cl2(5mL)中のN,N−ジエチル−4−(N−ピペリジン−4−イル−アニリ ノ)ベンズアミド(化合物6)(0.21g、0.59ミリモル)、Et3N(0.10mL、0.75ミリ モル)および触媒量の4−ジメチル−アミノピリジンの氷***液に加えた。撹拌 したこの混合物を、5時間かけて室温に到達させ、16時間還流温度に加熱し、室 温まで冷却して、CH2Cl2(10mL)で希釈し、H2O(15mL)、ブライン(15mL)で洗浄 し、K2CO3上で乾燥させた。混合物を濾過し、濃縮し、そして残留物をクロマト グラフィー[勾配、PhMeないしPhMe/Me2CO(1:2)]によって精製して、標題化 合物9(0.11g、40%)を無色の油状物として得た。このものは、放置すると凝 固した。 IR(KBr):2928,1612,1504,1437,1280,1980,754cm-1 分析(C30H37N3O・0.2C3H6Oに対する) 計算値:C,78.66;H,8.24;N,8.99 実測値:C,78.55;H,7.75;N,8.91実施例9 ( i) 3−[N−(1−ベンジルーピペリジン−4−イル)−アミノ]−N,N− ジエチルベンズアミド(化合物10)の製造 Ti(Oi-Pr)4(0.70mL、2.37ミリモル)を、室温で3−アミノ−(N,N−ジエチル )−ベンズアミド(150mg、0.78ミリモル)および1−ベンジル−4−ピペリドン( 0.18mL、0.97ミリモル)の混合物に加えた。この混合物を、40℃で6時間音波処 理し、室温で15時間撹拌した。この混合物を氷浴中で冷却し、EtOH(5mL)およ びNaBH4(75mg、1.98ミリモル)を加えた。0℃で1時間、そして室温で2日間撹 拌した後、2M NH4OH(5mL)を加えた。混合物を室温で30分間撹拌し、CH2Cl2 (10mL)で希釈し、セライト(登録商標)を通して濾過した。濾液中の各層を分 離して、水性層をCH2Cl2(3×10mL)で抽出した。合わせた有機相を10%HCl( 2×15mL)で洗浄した。 合わせた水性抽出物中のpHを2N NaOHで10に調整し、CH2Cl2(3×10mL)で抽出 した。合わせた有機抽出物をNa2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、そして残留 物をクロマトグラフィー(9:1:0.1 EtOAc:ヘプタン:Et3N)によって精製し て、標題化合物10(173mg、61%)を淡黄色の粘稠油状物として得た。 IR(neat):3333,1612cm-1 分析(C23H31N3O・HCl・2.1H2Oに対する) 計算値:C,63.07;H,8.28;N,9.59 実測値:C,63.19;H,7.94;N,9.25(ii) 3−[N−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−アニリノ]−N,N −ジエチルベンズアミド(化合物11)の製造 トルエン(10mL)中の3−[N−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)− アミノ]−N,N−ジエチルベンズアミド(化合物10)(360mg、0.98ミ リモル)、Ph3Bi(1.10g、2.50ミリモル)、およびCu(OAc)2(0.45g、2.48ミリ モル)の混合物を、12時間110℃に加熱した。別のCu(OAc)2(0.45g)を加えて、 混合物をさらに12時間110℃に加熱し、室温まで冷却した。水(10mL)を加え、 混合物をセライト(登録商標)を通して濾過した。濾液中の各層を分離して、有 機相を水、ブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濃縮した。残留物のクロマ トグラフィー(9:1 EtOAc:ヘプタン)によって、標題化合物11(255mg、59% )を淡黄色の粘稠油状物として得た。 IR(neat):3056,3010,2937,2810,1629cm-1 分析(C29H35N3O・1.25HCl・0.5H2Oに対する) 計算値:C,70.15;H,7.41;N,8.47;Cl,8.94 実測値:C,69.69;H,7.34;N,8.25;Cl,8.96実施例10 N,N −ジエチル−3−(N−ピペリジン−4−イルーアニリノ)ベンズアミド( 化合物12)の製造 EtOH(15mL)中の3−[N−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−アニリノ ]−N,N−ジエチルベンズアミド(化合物11)(102mg,0.23ミリモル)の溶液を、触 媒量の炭素上のPd(OH)2の存在下において40psiで2時間水素化した。この混合物 をセライト(登録商標)を通して濾過し、濃縮した。残留物をクロマトグラフィー (9:1:0.5 EtOAc:ヘプタン:Et3N)によって精製して、標題化合物12(50mg 、81%)を淡黄色の粘稠油状物として得た。 IR:(HCl-Salt,neat)3421,1597,1494cm-1 分析試料は、この遊離塩基のエーテル溶液を氷冷希エーテル性HClに加えるこ とによって塩酸塩として得た。 分析(C28H33N3O・HCl・1.3H2Oに対する) 計算値:C,62.30;H,8.08;N,9.91 実測値:C,62.40;H,7.67;N,9.80実施例11 ( i) 4−[N−(1−ベンジル−ピペリジン−3−イル)−アミノ]−N,N−ジエ チルベンズアミド(化合物13)の製造 Ti(Oi-Pr)4(2.2mL、7.45ミリモル)を、室温で4−アミノ−(N,N−ジエチル )ベンズアミド(0.36g、1.87ミリモル)および1−ベンジル−3−ピペリドン (0.70g、3.69ミリモル)の混合物に加えた。この混合物を、40℃で1時間音波 処理し、室温で15時間撹拌した。この混合物を氷浴中で冷却し、EtOH(15mL)お よびNaBH4(0.21g、5.55ミリモル)を加えた。室温で16時間撹拌した後、2M NH4OH(15mL)を加えた。混合物を室温で30分間撹拌し、CH2Cl2(10mL)で希釈 し、セライト(登録商標)のパッドを通して濾過した。濾液中の各層を分離して 、水性層をCH2Cl2(3×15mL)で抽出した。合わせた有機相を10%HCl(2×20mL )で洗浄した。合わせた水性抽出物中のpHを、2N NaOHで10に調整し、CH2Cl2 (3×10mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をNa2SO4上で乾燥させ、濾過し、 濃縮した。残留物をクロマトグラフィー(9:1:0.1 EtOAc:ヘプタン:Et3N )によって精製して、標題化合物13(0.32g、47%)を淡黄色の粘稠油状物とし て得た。 IR(neat):3320,1736,1608cm-1 分析(C23H31N3O・HCl・2.1H2Oに対する) 計算値:C,62.81;H,8.30;N,9.55 実測値:C,62.75;H,7.94;N,9.63(ii) 4−[N−(1−ベンジル−ピペリジン−3−イル)−アニリノ]−N,N −ジエチルベンズアミド(化合物14)の製造 トルエン(5mL)中の4−[N−(1−ベンジル−ピペリジン−3−イル)− アミノ]−N,N−ジエチルベンズアミド(化合物13)(0.29mg、0.79ミリモル)、Ph3 Bi(0.87g、1.98ミリモル)、およびCu(OAc)2(0.36g、1.98ミリモル)の混合 物を、12時間110℃に加熱し、室温まで冷却した。水(5mL)を加え、混合物を セライト(登録商標)を通して濾過した。濾液中の各層を分離して、有機相を水 、ブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濃縮した。残留物のクロマトグラフ ィー(9:1 EtOAc:ヘプタン)によって、標題化合物14(0.24g、67%)を淡 黄色の粘稠油状物として得た。 IR(neat):3056,3012,2938,2800,1613,1492cm-1 分析試料は、この遊離塩基のエーテル溶液を氷冷希エーテル性HClに加えるこ とによって塩酸塩として得た。 分析(C29H35N3O・1.25HCl・0.5H2Oに対する) 計算値:C,70.15;H,7.41;N,8.47;Cl,8.94 実測値:C,70.30;H,7.30;N,8.43;C1,8.34実施例12 N,N −ジエチル−4−(N−ピペリジン−3−イルーアニリノ)ベンズアミド( 化合物15)の製造 EtOH(10mL)中の4−[N−(1−ベンジル−ピペリジン−3−イル)−アニ リノ]−N,N−ジエチルベンズアミド(化合物14)(0.28g、0.63ミリモル)の溶液 を、触媒量の炭素上のPd(OH)2の存在下において30psiで6時間水素化した。この 混合物をセライト(登録商標)を通して濾過し、濃縮し、そして残留物をクロマ トグラフィー(勾配、9:1:0ないし9:1:0.5 EtOAc/ヘプタン/Et3N) によって精製して、標題化合物15(80mg、36%)を淡黄色の粘稠油状物として得 た。 IR(neat):3300-3500,1609,1464cm-1 分析(C22H29N3O・HCl・0.4H2Oに対する) 計算値:C,66.87;H,7.86;N,10.63 実測値:C,66.85;H,7.68;N,10.44実施例13 ( i) 3−[N−(1−ベンジル−ピペリジン−3−イル)−アミノ−N,N−ジ エチルベンズアミド(化合物16)の製造 Ti(Oi−Pr)4(6.2mL、21.0ミリモル)を、室温で3−アミノ−(N,N−ジエチ ル)−ベンズアミド(1.0g、5.2ミリモル)および1−ベンジル−3−ピペリド ン(2.0g、10.6ミリモル)の混合物に加えた。この混合物を、40℃で2時間音 波処理し、室温で16時間撹拌した。この混合物を氷浴中で冷却し、EtOH(30mL) およびNaBH4(0.60g、15.9ミリモル)を加えた。室温で16時間撹拌した後、2 M NH4OH(25mL)を加えた。混合物を室温で30分間撹拌し、CH2Cl2(25mL)で希 釈し、セライト(登録商標)のパッドを通して濾過した。濾液中の各層を分離し て、水性層をCH2Cl2(3×25mL)で抽出した。合わせた有機相を10%HCl(2×25m L)で洗浄した。合わせた水性抽出物中のpHを、2N NaOHで10に調整し、CH2Cl2 (3×25mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をNa2SO4上で乾燥させ、濾過し、 濃縮した。残留物をクロマトグラフィー(9:1:0.1 EtOAc/ヘプタン/Et3N )によって精製して、標題化合物16(1.10g、58%)を淡黄色の粘稠油状物とし て得た。 IR(neat):3327,1606 1440cm-1 (ii) 3−[N−(1−ベンジル−ピペリジン−3−イル)−アニリノ]−N,N −ジエチルベンズアミド(化合物17)の製造 トルエン(5mL)中の3−[N−(1−ベンジル−ピペリジン−3−イル)− アミノ]−N,N−ジエチルベンズアミド(化合物16)(0.25g、0.68ミリモル)、Ph3 Bi(0.75g、1.70ミリモル)、およびCu(OAc)2(0.31mg、1.70ミリモル)の混合 物を、14時間110℃に加熱し、室温まで冷却した。水(5mL)を加え、混合物を セライト(登録商標)を通して濾過した。濾液中の各層を分離して、有機相を水 およびブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濃縮した。残留物のクロマトグ ラフィー(9:1 EtOAc/ヘプタン)によって、標題化合物17(0.16g、52%) を淡黄色の粘稠油状物として得た。 IR(neat):3010,2930,1630,1610cm-1 分析(C29H35N3O・1.4HCl・0.5H2Oに対する) 計算値:C,69.38;H,7.46;N,8.37;Cl,9.91 実測値:C,69.11;H,7.14;N,8.08;Cl,10.12実施例14 N,N −ジエチル−3−(N−ピペリジン−3−イルーアニリノ)ベンズアミド( 化合物18)の製造 EtOH(5mL)中の3−[N−(1−ベンジル−ピペリジン−3−イル)−アニ リノ]−N,N−ジエチルベンズアミド(化合物17)(50mg、0.11ミリモル)の溶液を 、触媒量の炭素上のPd(OH)2の存在下において30psiで6時間水素化した。この混 合物をセライト(登録商標)を通して濾過し、濃縮し、そして残留物をクロマト グラフィー(勾配、9:1:0ないし9:1:0.5 EtOAc/ヘプタン/Et3N)に よって精製して、標題化合物18(15mg、36%)を淡黄色の粘稠油状物として得た 。 分析試料は、この遊離塩基のエーテル溶液を氷冷希エーテル性HClに加えるこ とによって塩酸塩として得た。 IR(neat):3412,1598,1493cm-1。 分析(C22H29N3O・HCl・H2Oに対する) 計算値:C,65.09;H,7.95;N,10.35 実測値:C,65.03;H,7.80;N,10.02実施例15 ( i) 4−[N−(1−ベンジル−ピロリジン−3−イル)−アミノ]−N,N− ジエチルベンズアミド(化合物19)の製造 Ti(Oi−Pr)4(3.1mL、10.4ミリモル)を、室温で4−アミノ−(N,N−ジエチ ル)ベンズアミド(0.50g、2.51ミリモル)および1−ベンジル−3−ピロリド ン(0.85mL、5.30ミリモル)の混合物に加えた。この混合物を、40℃で3時間音 波処理し、室温で16時間撹拌した。この混合物を氷浴中で冷却し、EtOH(30mL) およびNaBH4(0.30g、8.00ミリモル)を加えた。室温で16時間撹拌した後、2M NH4OH(20mL)を加えた。混合物を室温で30分間撹拌し、CH2Cl2(20mL)で希釈し 、セライト(登録商標)のパッドを通して濾過した。濾液中の各層を分離して、水 性層をCH2Cl2(3×20mL)で抽出した。合わせた有機相を10%HCl(2×20mL)で 洗浄した。合わせた水性抽出物中のpHを、2N NaOHで10に調整し、CH2Cl2(3× 20mL)で抽出 した。合わせた有機抽出物をNa2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、そして残留 物をクロマトグラフィー(勾配、9:1:0.5ないし9:0:1 Et0Ac/ヘプタ ン/Et3N)によって精製して、標題化合物19(0.40g、44%)を淡黄色の粘稠油状 物として得た。 IR(neat):3322,1609,1527,1455cm-1 (ii) 4−[N−(1−ベンジル−ピロリジン−3−イル)−アニリノ]−N,N −ジエチルベンズアミド(化合物20)の製造 トルエン(10mL)中の4−[N−(1−ベンジル−ピロリジン−3−イル)− アミノ]−N,N−ジエチルベンズアミド(化合物19)(0.40g、1.14ミリモル)、Ph3 Bi(1.25g、2.84ミリモル)、およびCu(OAc)2(0.52g、2.86ミリモル)の混合 物を、16時間110℃に加熱し、室温まで冷却した。水(5mL)を加え、混合物を セライト(登録商標)を通して濾過した。濾液を水、ブラインで洗浄し、Na2SO4 上で乾燥させ、濃縮した。残留物のクロマトグラフィー(95:5 EtOAc/MeOH) によって、標題化合物20(0.19g)40%)を淡黄色の粘稠油状物として得た。 分析試料は、この遊離塩基のエーテル溶液を氷冷希エーテル性HClに加えるこ とによって塩酸塩として得た。 IR(neat):3430,1610,1457cm-1。 分析(C28H33N3O・HCl・1.3H2Oに対する) 計算値:C,68.99;H,7.24;N,8.62 実測値:C,68.99;H,7.57;N,8.62実施例16 N,N −ジエチル−4−(N−ピロリジン−3−イルーアニリノ)ベンズアミド( 化合物21)の製造 MeOH(5mL)中の化合物20(90mg、0.2105ミリモル)、NH4O2CH(27mg、0.428 2ミリモル)および触媒量の10%Pd/Cの混合物を、室温で一晩激しく撹拌した。 セライトを通して触媒を除去し、濾液を真空濃縮して粗製試料を得た。このもの をMPLC[シリカゲル60上で100:0ないし9:1CH2Cl2:MeOH(10%TEA)]によって 精製して、標題化合物21(30mg、42%)を淡黄色の粘稠油状物として得た。 IR(HCl塩,フィルム)ν:3428(NH),1607(CONEt2)cm-1 元素分析(C21H29N3OCl2・1.5H2Oに対する) 計算値:C,57.66;H,7.37;N,9.61 実測値:C,57.86;H,7.38;N,9.03実施例17 ( i) 4−[N−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−アミノ]−N,N− ジエチルベンゼンスルホンアミド(化合物22)の製造 Ti(O−i−Pr)4(2.10mL、7.10ミリモル)を、室温で4−アミノ−(N,N−ジ エチル)−ベンゼンスルホンアミド(0.81g、3.55ミリモル)および1−ベンジ ル−4−ピペリドン(0.99mL)5.32ミリモル)の混合物に加えた。この混合物を 、40℃で40分間音波処理し、60℃で18時間撹拌した。 この暗色混合物を氷浴中で冷却し、EtOH(15mL)、続いてNaBH4ペレット(0.5g 、13.2ミリモル)を加えた。0℃で1時間、そして室温で20時間撹拌した後、1 M NH4OH(5mL)を加えた。混合物を室温で30分間撹拌し、CH2Cl2(25mL)で希 釈し、セライト(登録商標)のパッドを通して濾過した。濾液中の各層を分離し て、水性層をCH2Cl2(15mL)で抽出し、合わせた有機相をNaHCO3(飽和水溶液、 25mL)で洗浄し、K2CO3上で乾燥させた。混合物を濾過し、濃縮し、そして残留 物をクロマトグラフィー(勾配、PhMeないしMe2CO)によって精製して、標題化 合物22(0.91g、46%)を淡褐色の固体として得た。 IR(KBr):2942,1560,1520,1321,1146,920cm-1 (ii) 4−[N−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−アニリノ]−N,N −ジエチルベンゼンスルホンアミド(化合物23)の製造 PhMe(20mL)中の4−[N−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−アミ ノ]−N,N−ジエチルベンゼンスルホンアミド(化合物22)(0.44g、 1.10ミリモル)、Ph3Bi(0.58g、1.31ミリモル)およびCu(OAc)2(0.30g、1.64ミ リモル)の混合物を、24時間還流温度に加熱した。Ph3Bi(0.58g、1.31ミリモ ル)およびCu(OAc)2(0.30g、1.64ミリモル)を加えた。混合物を、24時間還流 温度で撹拌し、Ph3Bi(0.58g、1.31ミリモル)およびCu(OAc)2(0.30g、1.64 ミリモル)を加えた。24時間還流させた後、混合物を冷却し、1M NH4OH(5mL )でクエンチした。この混合物を室温で30分間撹拌し、EtOAc(25mL)で希釈し て、セライト(登録商標)のパッドを通して濾過した。濾液中の各層を分離して 、濃青色の水性層をEtOAc(25mL)で抽出し、合わせた有機相をH2O(50mL)およびブ ライン(25mL)で洗浄し、K2CO3上で乾燥させた。混合物を濾過し、濃縮し、そ して残留物をクロマトグラフィー(勾配、PhMeないしMe2CO)によって精製して、 標題化合物23(50mg、10%)を褐色の油状物として得た。 HPLC(LiChroPrep RP-18、0.1%TFA/H2O中の増大する量の0.1%TFA/MeCNで 溶出)で精製して、分析試料を白色固体として得た。 IR(KBr):3433,1677,1586,1496,1324,1196,1148,719cm-1。 分析(C28H35N3O2S・1.25CF3COOHに対する) 計算値:C,59.07;H,5.89;N,6.78 実測値:C,59.00;H,6.01;N,7.01 実施例18 N,N −ジエチル−4−(N−ピペリジン−4−イルーアニリノ)ベンゼンスルホ ンアミド(化合物24)の製造 クロロギ酸(1−クロロエチル)(10μL、0.1ミリモル)を、室温でトルエン(1 mL)中の4−[N−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−アニリノ]−N, N−ジエチルベンゼンスルホンアミド(化合物23)(19mg、40マイクロモル)の溶液 に加えた。この混合物を、16時間還流温度に加熱し、室温まで冷却し、濃縮した 。メタノール(1mL)を加えて、混合物を4時間還流温度に加熱し、冷却して、 濃縮した。残留物をCH2Cl2(5mL)と1M NH4OH(5mL)との間に分配させた。 各層を分離して、有機相をH2O(5mL)およびブライン(5mL)で洗浄し、K2CO3上で 乾燥させた。混合物を濾過し、濃縮し、そして残留物をHPLC(LiChroPrep RP-18 、0.1%TFA/H2O中の増大する量の0.1%TFA/MeCNで溶出)によって精製して、標 題化合物24(13mg、84%)をトリフルオロ酢酸塩として得た。 IR(KBr):3420,1658,1199,1146,714cm-1 分析(C28H35N3O2S・2CF3COOH・1.5H2Oに対する) 計算値:C,46.73;H,5.33;N,6.54 実測値:C,46.54;H,5.01;N,6.71 現在知られている最良の本発明の実施方法は、実施例1、2、3、4、5、6 、7、17および18の化合物を使用することである。医薬組成物 本発明の新規化合物は、経口的、筋肉内、皮下、局所的、鼻腔内、腹腔内、胸 郭内、静脈内、硬膜外、鞘内、脳室内に、および関節内への注射によって投与す ることができる。 好ましい投与経路は、経口的、静脈内または筋肉内である。 用量は、投与経路、病気の重篤性、その患者の年令および体重、および、特定 の患者にとって最も適当な個々の用法および用量水準を決定するとき主治医によ って普通に考慮されるその他のファクターに依存する。 本発明の化合物から医薬組成物を製造するためには、不活性な、製薬上許容で きる担体は、固体または液体のいずれかであることができる。固体形態の製剤と しては、散剤、錠剤、分散性顆粒剤、カプセル剤、カシェ剤、および坐剤がある 。 固体担体は、また希釈剤、着香剤、可溶化剤、潤沢剤、懸濁剤、結合剤、また は錠剤崩解剤としても作用することができる1種以上の物質であることができ; これはまたカプセル充てん剤であることができる。 散剤においては、担体は、微粉活性成分との混合物である微粉固体である。錠 剤においては、活性成分を、適当な比率で必要な結合特性を有する担体と混合し て、所望の形状ならびに大きさに圧縮する。 坐剤組成物を製造するためには、脂肪酸グリセリドおよびカカオ脂の混合物の ような低融点ワックスを最初に溶融させ、活性成分を、例えば撹拌によってその 中に分散させる。この溶融した均一混合物を次に、都合のよい大きさの型内に注 ぎ、冷却し、固化させる。 適当な担体は、炭酸マグネシウム、ステアリン酸マグネシウム、タルク、ラク トース、糖、ペクチン、デキストリン、澱粉、トラガカント、メチルセルロース 、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、低融点ワックス、カカオ脂などであ る。 製薬上許容できる塩は、酢酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、安息香酸塩、重炭酸 塩、酒石酸水素塩、臭化物、カルシウム酢酸塩、カンシレート(camsylate)、炭 酸塩、塩化物、クエン酸塩、二塩酸塩、エデト酸塩、エディシレート(edisylate )、エストレート、エシレート、フマル酸塩、グルカプテート(glucaptate)、グ ルコン酸塩、グルタミン酸塩、グリコリルアルサニル酸塩、ヘキシルレソルシネ ート(hexylresorcinate)、ヒドラバミン、臭化水素酸塩、塩酸塩、ヒドロキシナ フトエ酸塩、ヨウ化物、イセチオン酸塩、乳酸塩、ラクトビオネート(lactobion ate)、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マンデル酸塩、メシレート、メチルブロミド 、メチル硝酸塩、メチル硫酸塩、ムチン酸塩(mucate)、ナプシレート(napsylate )、硝酸塩、パモエート[エンボネート(embonate)]、パントテン酸塩、リン酸 塩/二リン酸塩、ポリガラクツロン酸塩、サリチル酸塩、ステアリン酸塩、塩基 性酢酸塩、琥珀酸塩、硫酸塩、タンニン酸塩、酒石酸塩、テオクレート(teoclat e)、トリエチオダイド(triethiodide)、ベンザチン、クロロプロカイン、コリン 、ジエタノールアミン、エチレンジアミン、メグルミン、プロカイン、アルミニ ウム、カルシウム、リチウム、マグネシウム、カリウム、ナトリウムおよび亜鉛 である。 好ましい製薬上許容できる塩は、塩酸塩、トリフルオロ酢酸塩および酒石酸水 素塩である。 組成物という用語は、本活性成分とカプセル剤を提供する担体としてのカプセ ル充てん剤との配合物を包含することを意図しており、このカプセル剤において は、本活性成分(他の担体とともにまたはなしで)は、それとこのように関係し ている担体によってとり囲まれている。同様に、カシ ェ剤を包含する。 錠剤、散剤、カシェ剤、およびカプセル剤は、経口投与に適する固体剤形とし て使用することができる。 液体形態組成物としては、溶液、懸濁液、およびエマルジョンがある。本活性 化合物の無菌の水溶液または水−プロピレングリコール溶液を、非経口投与に適 する液体製剤の例として挙げることができる。液体組成物はまた、水性ポリエチ レングリコール溶液中の溶液で製剤化することもできる。 経口投与用の水溶液は、本活性成分を水に溶解させ、所望に応じて適当な着色 剤、着香剤、安定剤、および粘稠化剤を添加することによって製造することがで きる。経口使用用の水性懸濁液は、微粉の本活性成分を、天然合成ゴム、樹脂、 メチルセルロース、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、およびその他の医 薬製剤技術分野にとっては公知の懸濁剤のような粘性物質とともに水中に分散さ せることによって製造することができる。 好ましくは、本医薬組成物は、単位投与形態である。このような形態では、本 組成物は、適当な量の活性成分を含有する単位用量に分割される。この単位投与 形態は、パッケージ製剤であることができ、このパッケージは、個別の量の製剤 、例えば小包装した錠剤、カプセル剤、およびバイアルまたはアンプル中の散剤 を含む。単位投与形態はまた、カプセル剤、カシェ剤、または錠剤それ自体であ ることもでき、または、パッケージ形態での適当な数のこれらの剤形のいずれで あってもよい。生物学的評価 A)インビトロモデル 細胞培養 クローン化したヒトμ、δおよびκ受容体およびネオマイシン耐性を発現する ヒト293S細胞を、カルシウムを含まないDMEM 10%FBS、5%BCS、 0.1%プルロニック(Pluronic)F-68、および600μg/mlゲネチシン(geneticin) を含有する震盪機フラスコ中で、37℃および5%CO2で懸濁させて増殖させた。膜調製 細胞をペレットにして、溶解緩衝剤(50mMトリス、pH7.0、2.5mM EDTA、エタノ ール中の0.1M原料(stock)から0.1mMまで使用の直前にPMSFを加えた)中に再懸濁 させ、氷上で15分間インキュベートした後、ポリトロンで30秒間ホモジネートし た。この懸濁液を、4℃で10分間、1000g(最大)で回転させた。上澄みを氷上 にとっておいて、ペレットを再懸濁させ、前のように回転させた。両方の回転か らの上澄みを合わせて、46,000g(最大)で30分間回転させた。ペレットを、冷 トリス緩衝剤(50mMトリス/Cl、pH7.0)中に再懸濁させて、再度回転させた。 最終ペレットを膜緩衝剤(50mMトリス、0.32Mスクロース、pH7.0)中に再懸濁さ せた。ポリプロピレンチューブ内のアリコート(1ml)をドライアイス/エタノ ール中で凍結させ、使用まで−70℃で貯蔵した。タンパク質濃度は、SDSを用い る改変したロウリー(Lowry)アッセイによって測定した。結合アッセイ 膜を、37℃で融解させ、氷上で冷却し、25−ゲージの針を3回通過させて、結 合緩衝剤{50mMトリス、3mM MgCl2、1mg/ml BSA[シグマ(Sigma)A-7888]、 pH7.4、このものは、0.22mフィルターを通す濾過後に4℃で貯蔵して、これに 新しく、5μg/mlアプロチニン、10μMベスタチン(bestatin)、10μMジプロチ ン(diprotin)A、DTT無し、を加えた}中で希釈した。100μlのアリコート(タン パク質1μgに対して、表1参照)を、100μlの適当な放射リガンド(表1参照 )および100μlの種々の濃度の試験ペプチドを含有する氷冷した12×75mmのポリ プロピレンチューブに加えた。総(TB)および非特異(NS)結合を、各々10μMの ナロキソンの不存在下および存在下において測定した。これらのチューブを渦動 させて、 25℃で60〜75分間インキュベートし、その後内容物を迅速に真空濾過し、少なく とも2時間0.1%ポリエチレンイミン中に予備浸漬しておいたGF/Bフィルター[ ワットマン(Whatman)]を通して約12ml/チューブの氷冷洗浄緩衝剤(50mMトリス 、pH7.0、3mM MgCl2)で洗浄した。6〜7mlのシンチレーション液体を含むミニ バイアル中に少なくとも12時間これらのフィルターを浸漬した後、これらのフィ ルター上に保留された放射能(dpm)をベータ計数装置で測定した。もしこのア ッセイを96個所の深型ウェルプレート中で進めるならば、濾過は、96−個所をPE Iに浸漬した単一フィルターの全体にわたり、この単一フィルターを3×1mlの 洗浄緩衝剤で洗浄して、オーブン内で55℃で2時間乾燥させた。50μlのMS−20 シンチレーション液体/ウェルを加えた後、これらのフィルタープレートを、ト ップカウント(TopCount)[パッカード(Packard)]中で計数した。データ分析 特異結合(SB)をTB−NSとして計算し、種々の試験ペプチドの存在下における SBを対照SBのパーセンテージとして表した。特異的に結合した放射リガンドを置 き換える際のリガンドに対するIC50およびヒル係数(nH)の値は、ロジット(lo git)プロットまたは、リガンド(Ligand)、グラフパッドプリズム(GraphPad Prism)、シグマプロット(SigmaPlot)、またはレセプターフィット(Receptor Fit)のような曲線のあてはめプログラムから計算した。Kiの値は、チェンープ ルソフ(Cheng-Prussoff)の式から計算した。IC50、KiおよびnHの平均±S.E.M. 値は、試験したリガンドについて少なくとも3つの置換曲線で報告した。受容体飽和実験 評価されたKδの0.2倍から5倍まで(もし必要とされる放射リガンドの量が可 能であるならば10倍まで)の範囲にわたる濃度の適当な放射リガンドを用いて細 胞膜に関する結合アッセイを実施することによって、放射リガンドKδ値を測定 した。特異放射リガンド結合は、ピコモル/mg膜タンパク 質として表した。個々の実験からのKδおよびBmaxの値は、1−部位モデルによ る個々のものからの特異的に結合した(B)放射リガンド対nMフリー(F)放射リガ ンドの非線形あてはめ(fit)から得た。 B)生物学的モデル(インビボモデル) フロイントの完全アジュバント(FCA)、およびラットにおける座骨神経カフ(c uff)に誘発された機械的異痛症動物 手術時に体重175〜200gの雄のスプラーグ−ドーリー(Sprague-Dawley)ラット [チャールス・リバー(Charles River)、セント−コンスタント(St-Constant)、 カナダ]を使用した。これらを12:12時間の明/暗サイクルで、サーモスタット で20℃に保持した部屋に3匹ずつのグループに分けて収容し、食物および水は自 由に摂取させた。到着後、これらの動物は、手術前に少なくとも2日間順応させ た。実験は、動物研究のための適当な医学的倫理委員会(Medical Ethical Comm ittee)によって是認された。実験手順 フロイントの完全アジュバント 上記ラットに最初にハロタン室で麻酔をかけ、その後10μlのFCAを、左足の外 側から2番目と3番目の指の間の背側の領域内に皮下注射した。これらの動物を 次に、その自分の檻の中で観察しながら麻酔から回復させた。座骨神経カフ 動物を、MosconiおよびKrugerによって記載された方法(1996)に従って準備 した。ラットは、腹腔内のケタミン/キシラジンの混合物(2ml/kg)で麻酔を かけ、その右側を下にして置き、そして左大腿の外側の面の上で、その軸に沿っ て切開を行った。上部四頭筋を掻き裂いて離して座骨神経を露出させ、その上を 取り巻いてプラスチックのカフ(PE-60チューブ、長さ2mm)を置いた。それか ら傷を、3−0ビクリル(vicryl)およ び絹の縫合糸で2層で閉じた。フォンフライ試験を使用する機械的異痛症の測定 Chaplan外によって記載された方法(1994)を用いて、試験を08:00時間と16 :00時間との間で実施した。ラットは、プレクシグラスの檻の中の、足に接触す る金網底の上に置いて、慣らすために10〜15分間放置した。試験した領域は、敏 感でない足の肉趾を避けて、左後足の中央足底部であった。この足に、対数的に 増加する剛性を有する一連の8本のフォンフライ毛(0.41、0.69、1.20、2.04、 3.63、5.50、8.51、および15.14グラム;Stoelting、イリノイ州、米国)でさわ った。このフォンフライ毛は、網の床の底面から足底表面に垂直に、足に対して 弱い曲がりを引き起こすのに十分な力で適用して、ほぼ6〜8秒間保持した。も しこの足がはっきりと引っ込められたならば、正の反応を記録した。この毛の除 去と同時のしりごみもまた、正の反応と考えた。移動は、不確かな反応と考え、 そしてこのような場合には刺激を繰り返した。試験プロトコル 動物は、FCA−処理したグループに対しては手術後第1日目に、そして座骨神 経カフグループに対しては手術後第7日目に試験した。ディクソン(Dixon)の 上下法(1980)を使用して、50%引っ込め閾値を測定した。試験は、シリーズの 中間である2.04gの毛から始めた。刺激は、上向きであっても下向きであっても 、常に連続して与えた。最初に選択した毛に対する足の引っ込め反応がないとき は、さらに強い刺激を与え;足が引っ込められた場合には、その次に弱い刺激を 選択した。この方法による最適閾値の計算には、50%閾値のすぐ近くでの6つの 反応が必要であり、これらの6つの反応の計数は、反応に最初の変化が起こった とき、例えば閾値が最初に交差されたとき開始した。閾値が刺激の範囲外に来る 場合には、15.14(正常な感度)または0.41(最高に異痛症的)の値を各々割り 当てた。得られた正および負の反応のパターンを、慣習を用いて表にしたが、 X=引っ込めなし;O=引っ込め;であり、そして50%引っ込め閾値は、式: 50%g閾値=10(Xf+ κδ)/10,000 [ここでXf=使用した最後のフォンフライ毛の値(log単位);κ=正/負反応の パターンに対する表の値[Chaplan外(1994)から]:そしてδ=刺激間の平均差( log単位)] を使用して補間した。ここでδ=0.224。 フォンフライ閾値は、Chaplan外1994に従って、最大可能効果のパーセント( %MPE)に変換した。%MPEを計算するために下記の方程式: を使用した。試験物質の投与 フォンフライ試験の前にラットに試験物質を注入し(皮下、腹腔内、または経 口的)、試験化合物の投与とフォンフライ試験との間の時間は、その試験化合物 の性質に依って変えた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/63 A61K 31/63 A61P 29/00 A61P 29/00 C07D 211/56 C07D 211/56 211/58 211/58 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,LS,M W,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY ,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM ,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY, CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,E S,FI,GB,GE,GH,HU,ID,IL,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM, TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,Z W

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式(I) {式中、 mは、0または1であり; nは、1または2であり; R1は、 水素: 分枝または直鎖状C1−C6アルキル; C3−C8シクロアルキル; C4−C8(アルキル−シクロアルキル)(ここでアルキルは、C1−C2アルキルで あり、そしてシクロアルキルは、C3−C6シクロアルキルである); ベンジル; (ここでGは、5または6個の原子を有するヒドロ芳香族または複素芳香族基で あり、ここでヘテロ原子は、O、SおよびNから選択される);および (そしてここでn=0または1である); C6−C10アリール;またはC、S、NおよびOのいずれかから選択される5な いし10個の原子を有するヘテロアリール; [ここでアリールおよびヘテロアリールは、場合によりそして独立して、独立 して水素、CH3、(CH2)pCF3、ハロゲン、CONR5R4、COOR5、COR5、(CH2)pNR5R4、( CH2)pCH3(CH2)pSOR5R4、(CH2)pSO2R5、および(CH2)pSO2NR5(ここでR4およびR5 は、各々そして独立して、上記でR1について定義したとおりであり、そしてpは 、0、1または2である)のいずれかから選択される1または2個の置換基によ って置換されていてもよい]; (C1−C2アルキル)−(C6−C10アリール):または(C1−C2アルキル)ヘテ ロアリール[このヘテロアリール部分は、C、S、NおよびOのいずれかから選 択される5ないし10個の原子を有し、そしてアリールおよびヘテロアリールは、 場合によりそして独立して、独立して水素、CH3、CONR5R4、COOR5、COR5、(CH2)q NR5R4、(CH2)qCH3(CH2)qSOR5R4、(CH2)qSO2R5、(CH2)qSO2NR5、および(CH2)qOR4 (ここでR4およびR5は、各々そして独立して、上記でR1について定義したとお りであり、そしてqは、0、1または2である)のいずれかから選択される1ま たは2個の置換基によって置換されていてもよい];から選択され; Aは、 [ここでR6、R7、R8、R9、R10、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、およ びR18は、各々そして独立して、上記でR1について定義したとおりであり、そし て各A置換基のフェニル環は、場合によりそして独立して、1または2個の置換 基Z1およびZ2(これらは、各々そして独立して水素、CH3、(CH2)rCF3、ハロゲン 、CONR2R3、CO2R2、COR2、(CH2)rNR2R3、(CH2)rCH3(CH2)rSOR2、(CH2)rSO2R2お よび(CH2)rSO2NR2R3(ここでR2およびR3は、各々そして独立して、上記でR1につ いて定義したとおりであり、そしてrは、0、1または2である)から選択され る)によって置換されていてもよく;Xは、O、SまたはNR19(ここでR19は、R1 について定義したとおりである)である]であり、 Bは、場合によりそして独立して、独立して水素、CH3、(CH2)tCF3、ハロゲ ン、(CH2)tCONR5R4、(CH2)tNR5R4、(CH2)tCOR5、(CH2)tCOOR5、OR5、(CH2)tSOR5 、(CH2)tSO2R5、および(CH2)tSO2NR5R4(ここでR4およびR5は、各々そして独立し て、上記でR1について定義したとおりであり、そしてtは、0、1、2または3 である)から選択される1または2個の置換基によって置換されていてもよい、 C、S、NおよびOのいずれかから選択される5ないし10個の原子を有する置換 または未置換の芳香族、複素芳香族、ヒドロ芳香族または複素ヒドロ芳香族部分 である} の化合物ならびに式(I)の化合物の製薬上許容できる塩、およびその異性体、 水和物、アイソフォームおよびプロドラッグ。 2.R1がベンジル; (ここでGは、5または6個の原子を有するヒドロ芳香族または複素芳香族基で あり、ここでヘテロ原子は、O、SおよびNから選択される);および (そしてここでn=0または1である);から選択され、 Aが(ここでR6、R7、R8、R9、R16、R17およびR18は、各々そして独立して、上記でR1 について定義したとおりであり;そしてZ1、Z2およびXは、各々そして独立し て、上記で定義したとおりである)のいずれかから選択され; Bが、各々場合によりそして独立して、独立して水素、CH3、CF3、ハロゲン、 -(CH2)tCONR5R4、-(CH2)tNR5R4、-(CH2)tCOR5、-(CH2)tCO2R5および-OR5(ここで tは、0または1であり、そしてR4およびR5は、R1について定義したとおりであ る)から選択される1または2個の置換基によって置換されていてもよい、フェ ニル、ナフチル、インドリル、ベンゾフラニル、ジヒドロベンゾフラニル、ベン ゾチオフェニル、ピリル、フラニル、キノリニル、イソキノリニル、シクロヘキ シル、シクロヘキセニル、シクロペンチル、シクロペンテニル、インダニル、イ ンデニル、 テトラヒドロナフチル、テトラヒドロキニル、テトラヒドロイソキノリニル、テ トラヒドロフラニル、ピロリジニル、およびインダゾリニルから選択される、請 求項1記載の化合物。 3.R1が(C1−C2アルキル)フェニルおよび水素であり; Aが (ここでR6、R7、R8、R9は、各々エチレン基であり;そしてZ1およびZ2は、上 記で定義したとおりである)であり; Bがフェニルまたはナフタレンであり;そして mおよびnが各々1であるか、またはmが1であってnが0である、 請求項2記載の化合物。 4. のいずれかから選択される、請求項1に記載の式(I)の化合物。 5.塩酸塩、酒石酸水素塩またはトリフルオロ酢酸塩の形態の、前記請求項のい ずれか1項に記載の化合物。 6.治療に使用するための、前記請求項のいずれか1項に記載の化合物。 7.治療が痛みの処置である、請求項6に記載の化合物。 8.治療が胃腸疾患を目的とする、請求項6に記載の化合物。 9.治療が脊髄損傷を目的とする、請求項6に記載の化合物。 10.治療が交感神経系の疾患を目的とする、請求項6に記載の化合物。 11.痛みの治療に使用するための薬剤の製造のための、請求項1に記載の式(I) の化合物の使用。 12.胃腸疾患の治療に使用するための薬剤の製造のための、請求項1に記載の式 (I)の化合物の使用。 13.脊髄損傷の治療に使用するための薬剤の製造のための、請求項1に記載の式 (I)の化合物の使用。 14.さらに同位体で標識付けされていることを特徴とする、請求項1〜5のいず れか1項に記載の化合物。 15.診断薬としての請求項14に記載の化合物の使用。 16.請求項1に記載の同位体で標識付けされた式(I)の化合物。 17.請求項1に記載の式(I)の化合物より成る診断薬。 18.活性成分としての請求項1に記載の式(I)の化合物、ならびに薬理学的およ び製薬上許容できる担体より成る医薬組成物。 19.(i) 式(IV) [式中、R1、mおよびnは、請求項1に記載の式(I)で定義したとおりである ] のケトンを、場合により溶媒の存在において、式(V) W−NH2 (V) [ここでWは、請求項1に記載の式(I)で定義したとおりである] の置換されたアリールアミンを用いて還元アミノ化して、式(II) [式中、R1、mおよびnは、上記式(I)で定義したとおりであり、そしてWは 、上記式(I)で定義したとおりのAまたはBである]の化合物を得て; (ii) (IV)および(V)からの(II)の製造後または製造中に、式(II)中のR1お よびWを場合により変え; (iii) 工程(i)で達成した式(II)の化合物を、場合により触媒の存在下に おいて、式(III) W−Z (III) [式中、Wは、上記式(I)で定義したとおりのAまたはBであり、そしてZは 、適当な置換基である]のアリール化剤との反応によりアリール化反応に付して 、請求項1に記載の式(I)の化合物を得て:そして (iv) R1、およびAおよびB上の置換基を場合によりさらに変える、請求項 1に記載の式(I)の化合物の製造方法。 20.式 [式中、R1、mおよびnは、請求項1に記載の式(I)で定義したとおりであり、 そしてWは、請求項1に記載の式(I)でAまたはBについて定義したとおりであ る]の化合物。 21. のいずれかから選択される、請求項17に記載の式(II)の化合物。 22.有効量の請求項1に記載の式(I)の化合物を痛みの処置の必要な患者に投与 する、痛みの治療法。 23.有効量の請求項1に記載の式(I)の化合物を胃腸疾患にかかっている患者に 投与する、胃腸疾患の治療法。 24.有効量の請求項1に記載の式(I)の化合物を脊髄損傷にかかっている患者に 投与する、脊髄損傷の治療法。
JP52867098A 1996-12-20 1997-12-09 鎮痛作用を有する新規な化合物 Ceased JP2001507021A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9604786A SE9604786D0 (sv) 1996-12-20 1996-12-20 New compounds
SE9604786-5 1996-12-20
PCT/SE1997/002051 WO1998028270A1 (en) 1996-12-20 1997-12-09 Novel compounds with analgesic effect

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001507021A true JP2001507021A (ja) 2001-05-29
JP2001507021A5 JP2001507021A5 (ja) 2005-08-11

Family

ID=20405139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52867098A Ceased JP2001507021A (ja) 1996-12-20 1997-12-09 鎮痛作用を有する新規な化合物

Country Status (32)

Country Link
US (3) US6153626A (ja)
EP (2) EP1428821A1 (ja)
JP (1) JP2001507021A (ja)
KR (1) KR20000069600A (ja)
CN (2) CN1154635C (ja)
AR (1) AR010378A1 (ja)
AT (1) ATE266638T1 (ja)
AU (1) AU738002B2 (ja)
BR (1) BR9713785A (ja)
CA (1) CA2274117A1 (ja)
CZ (1) CZ220099A3 (ja)
DE (1) DE69729115T2 (ja)
DK (1) DK0946510T3 (ja)
EE (1) EE03966B1 (ja)
ES (1) ES2219783T3 (ja)
HK (2) HK1022910A1 (ja)
HU (1) HUP0000613A3 (ja)
ID (1) ID21662A (ja)
IL (1) IL130536A0 (ja)
IS (1) IS5078A (ja)
MY (1) MY132705A (ja)
NO (1) NO313632B1 (ja)
NZ (1) NZ336028A (ja)
PL (1) PL188945B1 (ja)
PT (1) PT946510E (ja)
RU (1) RU2193030C2 (ja)
SE (1) SE9604786D0 (ja)
SK (1) SK283300B6 (ja)
TR (1) TR199901411T2 (ja)
UA (1) UA54481C2 (ja)
WO (1) WO1998028270A1 (ja)
ZA (1) ZA9711049B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005525381A (ja) * 2002-03-13 2005-08-25 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ ヒストンデアセチラーゼの新規な阻害剤としてのアミノ誘導体
JP2008137997A (ja) * 2006-11-10 2008-06-19 Otsuka Pharmaceut Co Ltd 医薬
JP2010095543A (ja) * 1998-03-10 2010-04-30 Research Triangle Inst 新規なオピエート化合物、その調製法及び使用法
JP4754068B2 (ja) * 1997-12-24 2011-08-24 オーソ−マクニール・フアーマシユーチカル・インコーポレーテツド δ−オピオイドレセプターに結合する4−[アリール(ピペリジン−4−イル)]アミノベンズアミド類

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE9504661D0 (sv) 1995-12-22 1995-12-22 Astra Pharma Inc New compounds
SE9604786D0 (sv) * 1996-12-20 1996-12-20 Astra Pharma Inc New compounds
TW548271B (en) * 1996-12-20 2003-08-21 Astra Pharma Inc Novel piperidine derivatives having an exocyclic double bond with analgesic effects
US6974825B1 (en) 1996-12-20 2005-12-13 Astrazeneca Canada Inc. Compounds with analgesic effect
AU2003220725B2 (en) * 1997-12-24 2006-06-01 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. 4-[aryl(piperidin-4-yl)] aminobenzamides which bind to the delta-opioid receptor
US6900228B1 (en) 1998-03-10 2005-05-31 Research Triangle Institute Opiate compounds, methods of making and methods of use
US6436959B1 (en) 1998-12-23 2002-08-20 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. 4-[aryl(piperidin-4-yl)]aminobenzamides
SE9904674D0 (sv) * 1999-12-20 1999-12-20 Astra Pharma Inc Novel compounds
SE9904675D0 (sv) * 1999-12-20 1999-12-20 Astra Pharma Inc Novel compounds
SE9904673D0 (sv) 1999-12-20 1999-12-20 Astra Pharma Inc Novel compounds
WO2001046191A1 (en) * 1999-12-22 2001-06-28 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. 4-[aryl(8-azabicyclo[3.2.1]octan-3-yl)]aminobenzoic acid derivatives
ES2248281T3 (es) * 2000-02-18 2006-03-16 Meiji Seika Kaisha, Ltd. Derivados de fenoxialquilamina utiles como agonistas del receptor opioide delta.
JP2003525938A (ja) 2000-03-03 2003-09-02 オーソ−マクニール・フアーマシユーチカル・インコーポレーテツド 3−(ジアリールメチレン)−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン誘導体
EP1277737A4 (en) 2000-03-24 2003-05-07 Meiji Seika Kaisha DIPHENYLALKYLAMINE DERIVATIVES AS AGONISTS OF THE OPIOID -g (d) RECEPTOR
SE0001209D0 (sv) 2000-04-04 2000-04-04 Astrazeneca Canada Inc Novel compounds
WO2002048122A2 (en) * 2000-12-14 2002-06-20 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. Benzamidine derivatives
EP1343762A1 (en) * 2000-12-15 2003-09-17 AstraZeneca AB New process for the preparation diaryl-4-amino-piperidinyl compounds
SE0101773D0 (sv) * 2001-05-18 2001-05-18 Astrazeneca Ab Novel compounds
SE0101769D0 (sv) * 2001-05-18 2001-05-18 Astrazeneca Ab Novel compounds
SE0101770D0 (sv) * 2001-05-18 2001-05-18 Astrazeneca Ab Novel compounds
WO2002094794A1 (en) 2001-05-18 2002-11-28 Astrazeneca Ab 4 (phenyl-piperazinyl-methyl) benzamide derivatives and their use for the treatment of pain anxiety or gastrointestinal disorders
SE0101771D0 (sv) * 2001-05-18 2001-05-18 Astrazeneca Ab Novel compounds
PL367967A1 (en) 2001-10-15 2005-03-07 Janssen Pharmaceutica N.V. Novel substituted 4-phenyl-4-[1h-imidazol-2-yl]-piperidine derivatives and their use as selective non-peptide delta opioid agonists
CA2485681C (en) 2002-05-24 2012-10-16 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Ccr9 inhibitors and methods of use thereof
SE0203303D0 (sv) 2002-11-07 2002-11-07 Astrazeneca Ab Novel Compounds
SE0203302D0 (sv) 2002-11-07 2002-11-07 Astrazeneca Ab Novel Compounds
SE0203300D0 (sv) 2002-11-07 2002-11-07 Astrazeneca Ab Novel Compounds
US7227035B2 (en) 2002-11-18 2007-06-05 Chemocentryx Bis-aryl sulfonamides
US7420055B2 (en) 2002-11-18 2008-09-02 Chemocentryx, Inc. Aryl sulfonamides
US7741519B2 (en) 2007-04-23 2010-06-22 Chemocentryx, Inc. Bis-aryl sulfonamides
EP2256116A3 (en) 2002-11-18 2011-11-16 ChemoCentryx, Inc. Aryl sulfonamides
EP1644373A1 (en) 2003-06-27 2006-04-12 Janssen Pharmaceutica N.V. Tricyclic delta opioid modulators
US7435822B2 (en) 2004-02-03 2008-10-14 Janssen Pharmaceutica N.V. 3-(diheteroarylmethylene)-8-azabicyclo[3.2.1]octane and 3-((aryl)(heteroaryl)methylene)-8-azabicyclo[3.2.1]octane derivatives
KR101234421B1 (ko) 2004-08-02 2013-02-18 아스트라제네카 아베 디아릴메틸 피페라진 유도체, 이의 제조 방법 및 용도
BRPI0513075A (pt) * 2004-08-05 2008-04-22 Janssen Pharmaceutica Nv moduladores gama-opióides tricìclicos
CA2592462A1 (en) * 2004-12-22 2006-06-29 Janssen Pharmaceutica N.V. Tricyclic delta-opioid modulators
WO2006069277A1 (en) * 2004-12-22 2006-06-29 Janssen Pharmaceutica N.V. TRICYCLIC δ-OPIOID MODULATORS
CN101115751A (zh) 2004-12-22 2008-01-30 詹森药业有限公司 三环δ-阿片样物质调节剂
EP1846400A2 (en) * 2005-01-06 2007-10-24 Janssen Pharmaceutica N.V. Tricyclic delta-opioid modulators
TWI449692B (zh) * 2005-05-13 2014-08-21 Otsuka Pharma Co Ltd 吡咯烷化合物(三)
BRPI0611885A2 (pt) * 2005-06-16 2010-10-05 Janssen Pharmaceutica Nv moduladores opióides tricìclicos

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4091096A (en) * 1976-03-19 1978-05-23 Eli Lilly And Company Dinitroanilines for the control of phytopathogens
EG12406A (en) * 1976-08-12 1979-03-31 Janssen Pharmaceutica Nv Process for preparing of novel n-aryl-n-(1-l-4-piperidinyl)-arylacetamides
SE441448B (sv) * 1977-05-23 1985-10-07 Pfizer Sett att framstella hexahydro-gamma-karbolinforeningar
DE3200304A1 (de) * 1981-01-16 1982-08-26 Sandoz-Patent-GmbH, 7850 Lörrach 3-aminopropoxyaryl-derivate, ihre herstellung und sie enthaltende arzneimittel
DE3563964D1 (en) * 1984-10-16 1988-09-01 Synthelabo Piperidine derivatives, their preparation and their therapeutical application
KR940003491B1 (ko) 1989-08-10 1994-04-23 리히터 게데온 베기에스제티 기아르 알.티 4,4-이중 치환된 피페리딘 유도체와 그 제조방법 및 상기 화합물을 함유하는 약제학적 조성물
YU150489A (sh) 1989-08-10 1992-12-21 W.L. Gore & Co. Gmbh. Uređaj za ispitivanje odevnih predmeta na nepromočivost
GB9202238D0 (en) * 1992-02-03 1992-03-18 Wellcome Found Compounds
US5854245A (en) * 1996-06-28 1998-12-29 Merck & Co., Inc. Fibrinogen receptor antagonists
SE9604786D0 (sv) 1996-12-20 1996-12-20 Astra Pharma Inc New compounds
TW548271B (en) * 1996-12-20 2003-08-21 Astra Pharma Inc Novel piperidine derivatives having an exocyclic double bond with analgesic effects
JP4754068B2 (ja) * 1997-12-24 2011-08-24 オーソ−マクニール・フアーマシユーチカル・インコーポレーテツド δ−オピオイドレセプターに結合する4−[アリール(ピペリジン−4−イル)]アミノベンズアミド類
WO1999045925A1 (en) 1998-03-10 1999-09-16 Research Triangle Institute Novel opiate compounds, methods of making and methods of use
US6436959B1 (en) 1998-12-23 2002-08-20 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. 4-[aryl(piperidin-4-yl)]aminobenzamides

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4754068B2 (ja) * 1997-12-24 2011-08-24 オーソ−マクニール・フアーマシユーチカル・インコーポレーテツド δ−オピオイドレセプターに結合する4−[アリール(ピペリジン−4−イル)]アミノベンズアミド類
JP2010095543A (ja) * 1998-03-10 2010-04-30 Research Triangle Inst 新規なオピエート化合物、その調製法及び使用法
JP2005525381A (ja) * 2002-03-13 2005-08-25 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ ヒストンデアセチラーゼの新規な阻害剤としてのアミノ誘導体
JP2008137997A (ja) * 2006-11-10 2008-06-19 Otsuka Pharmaceut Co Ltd 医薬

Also Published As

Publication number Publication date
HK1023996A1 (en) 2000-09-29
EE03966B1 (et) 2003-02-17
US20030055045A1 (en) 2003-03-20
PT946510E (pt) 2004-08-31
CN1154635C (zh) 2004-06-23
CZ220099A3 (cs) 1999-11-17
HK1022910A1 (en) 2000-08-25
SK76399A3 (en) 2000-01-18
HUP0000613A2 (hu) 2000-09-28
ZA9711049B (en) 1998-06-22
MY132705A (en) 2007-10-31
TR199901411T2 (xx) 1999-09-21
CN1241178A (zh) 2000-01-12
ID21662A (id) 1999-07-08
DE69729115D1 (de) 2004-06-17
UA54481C2 (uk) 2003-03-17
CN1539824A (zh) 2004-10-27
PL334370A1 (en) 2000-02-28
DE69729115T2 (de) 2005-04-28
US6399635B1 (en) 2002-06-04
ATE266638T1 (de) 2004-05-15
EE9900261A (et) 2000-02-15
NZ336028A (en) 2001-03-30
SE9604786D0 (sv) 1996-12-20
HUP0000613A3 (en) 2002-10-28
NO993023D0 (no) 1999-06-18
KR20000069600A (ko) 2000-11-25
EP1428821A8 (en) 2005-01-26
NO993023L (no) 1999-08-12
EP0946510A1 (en) 1999-10-06
EP1428821A1 (en) 2004-06-16
AU738002B2 (en) 2001-09-06
NO313632B1 (no) 2002-11-04
AU5351398A (en) 1998-07-17
US6710179B2 (en) 2004-03-23
PL188945B1 (pl) 2005-05-31
IS5078A (is) 1999-06-11
EP0946510B1 (en) 2004-05-12
RU2193030C2 (ru) 2002-11-20
IL130536A0 (en) 2000-06-01
BR9713785A (pt) 2000-02-08
DK0946510T3 (da) 2004-08-09
AR010378A1 (es) 2000-06-07
ES2219783T3 (es) 2004-12-01
CA2274117A1 (en) 1998-07-02
WO1998028270A1 (en) 1998-07-02
US6153626A (en) 2000-11-28
SK283300B6 (sk) 2003-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001507021A (ja) 鎮痛作用を有する新規な化合物
KR100549144B1 (ko) 진통 효과가 있는 신규 화합물
KR20020084285A (ko) 동통 치료용히드록시페닐-피페리딘-4-일리덴-메틸-벤즈아미드 유도체
EA011635B1 (ru) Новые производные амида гетероциклической карбоновой кислоты
US4806547A (en) Isoquinoline derivatives, analgesic compounds thereof and method of treating pain
JP2005510457A (ja) 4−(フェニル−ピペリジン−4−イリデン−メチル)−ベンズアミド誘導体及び疼痛、不安症又は胃腸障害の治療のためのその使用
JP3916093B2 (ja) 光学活性イミダゾリジノン誘導体とその製造方法
CA2239162A1 (en) Novel compounds with analgesic effect
JP2002532472A (ja) 5−ht1a受容体活性を有するアリールピペリジンおよびアリール−1,2,5,6−テトラヒドロピリジン尿素誘導体
JP2001505213A (ja) 置換ベンズアミド誘導体および該化合物を含有する医薬組成物
JP2002532471A (ja) 5−ht1a受容体活性を有するアリールピペリジンおよびアリール−1,2,5,6−テトラヒドロピリジンアミド誘導体
US6974825B1 (en) Compounds with analgesic effect
JP2006514617A (ja) 疼痛または胃腸障害の治療のためのフェニル−ピペリジン−4−イリデン−メチル−ベンズアミド誘導体
MXPA99005669A (en) Novel compounds with analgesic effect
KR20060010811A (ko) 디아릴메틸리덴 피페리딘 유도체, 그의 제조 및 그의 용도
JP2006522114A (ja) ジアリールメチリデンピペリジン誘導体、その製造及びその使用
JP2007517871A (ja) ジアリールメチリデンピペリジン誘導体、その製法およびその使用
JP2007517872A (ja) ジアリールメチリデンピペリジン誘導体、その製法およびその使用
JP2007500740A (ja) ジアリールメチリデンピペリジン誘導体、その製造およびその使用

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041203

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080819

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20090106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090310