JP2001503055A - 置換三環化合物群 - Google Patents

置換三環化合物群

Info

Publication number
JP2001503055A
JP2001503055A JP10520585A JP52058598A JP2001503055A JP 2001503055 A JP2001503055 A JP 2001503055A JP 10520585 A JP10520585 A JP 10520585A JP 52058598 A JP52058598 A JP 52058598A JP 2001503055 A JP2001503055 A JP 2001503055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arthritis
alkyl
phenyl
compound
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10520585A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001503055A5 (ja
Inventor
バック,ニコラス・ジェイ
ディラード,ロバート・ディ
ドラハイム,スーザン・イー
モリン,ジョン・エム・ジュニア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eli Lilly and Co
Original Assignee
Eli Lilly and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eli Lilly and Co filed Critical Eli Lilly and Co
Publication of JP2001503055A publication Critical patent/JP2001503055A/ja
Publication of JP2001503055A5 publication Critical patent/JP2001503055A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/38Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/56Ring systems containing three or more rings
    • C07D209/80[b, c]- or [b, d]-condensed
    • C07D209/82Carbazoles; Hydrogenated carbazoles
    • C07D209/88Carbazoles; Hydrogenated carbazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the ring system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/553Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07F9/572Five-membered rings
    • C07F9/5728Five-membered rings condensed with carbocyclic rings or carbocyclic ring systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 あるクラスの新規三環化合物を、sPLA2媒介性の脂肪酸放出を阻害し、敗血性ショックのような症状を処置するための本化合物の使用とともに開示する。

Description

【発明の詳細な説明】 置換三環化合物群 発明の背景 発明の分野 本発明は、敗血性ショックのような症状に対して、sPLA2媒介性の脂肪酸 放出を阻害するのに有用な新規置換三環有機化合物群に関する。 背景 ヒト非膵臓性分泌ホスホリパーゼA2(以後、「sPLA2」と称する)の構造 および物理的性質は、2つの文献、すなわち に詳細に記載されており、その開示内容は引用により本明細書中に包含される。 sPLA2は、膜リン脂質を加水分解するアラキドン酸カスケードでの、律速 的な酵素であると信じられている。そこで、sPLA2媒介性の脂肪酸(例えば 、アラキドン酸)の放出を阻害する化合物を開発することは重要である。このよ うな化合物は例えば敗血性ショック、成人呼吸困難症、膵炎、外傷誘導性ショッ ク、気管支喘息、アレルギー性鼻炎、リューマチ性関節炎などのようなsPLA2 の過剰産生によって誘導および/または維持される病状の一般的処置のために 価値があろうと思われる。 sPLA2誘導性疾患についての新規化合物および処置法を開発することは望 ましい。 Alexanderほか、米国特許第3,939,177号および第3,97 9,391号には抗菌剤として有用な1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾー ル化合物が開示されている。 発明の概要 本発明は以下の一般式(III)に記載の三環化合物を提供する: [式中、 Aはフェニルまたは窒素が5位、6位、7位もしくは8位に存在するピリジル であり; BまたはDの一方は窒素であり、他方は炭素であり; Zはシクロヘキセニル、フェニル、窒素が1位、2位もしくは3位に存在する ピリジル、または1位、2位または3位の硫黄または酸素、および1位、2位、 3位または4位の窒素原子からなる群から選択されるヘテロ原子1個を有する6 員ヘテロ環状リングであり; ・・・・は二重結合または単結合であり; R20は群(a)、(b)および(c)から選択され; ここに(a)は−(C5−C20)アルキル、−(C5−C20)アルケニル、−(C5− C20)アルキニル、炭素環基またはヘテロ環基であり、あるいは (b)は1つまたはそれ以上の独立して選択される非妨害性置換分で置換され ている(a)のメンバーであり、あるいは; (c)は−(L)−R80(式中、−(L)−は、炭素、水素、酸素、窒素および硫 黄から選択される1〜12の原子を有する二価の連結基であり、−(L)−中の 原子の組合せは(i)炭素および水素のみ、(ii)1個の硫黄のみ、(iii )1個の酸素のみ、(iv)1個または2個の窒素または水素のみ、(v)炭素 、水素および1個の硫黄のみ、ならびに(vi)および炭素、水素および酸素の みからなる群から選択され;ならびにR80は(a)または(b)から選択される 基である)であり; R21は非妨害性置換分であり; R1'は−NHNH2または−NH2であり; R2'は−OH、−O(CH2)t5(式中、R5はCNまたはフェニルであり、t は1−5である)または−(La)−(酸性基)(式中、−(La)−は1〜7の酸リ ンカー長を有する酸リンカーである)からなる群から選択され; R3'は非妨害性置換分、炭素環基、非妨害性置換分で置換されている炭素環基 、ヘテロ環基および非妨害性置換分で置換されているヘテロ環基から選択され; ただし、R3'がHであり、R20がベンジルであり、mが1または2である場合 、R2'は−O(CH2)mHではあり得ず;ならびに、 Dが窒素である場合、Zのヘテロ原子は1位、2位または3位の硫黄または酸 素および1位、2位、3位または4位の窒素からなる群から選択される] で示される化合物または医薬的に許容されるその塩、ラセミ体、溶媒和物、互変 異性体、光学異性体またはプロドラッグ誘導体。 これらの置換三環化合物はヒトsPLA2媒介性の脂肪酸放出の阻害に有効で ある。 本発明はまた、式IIIで示される化合物を1つまたはそれ以上の医薬的に許 容される希釈剤、担体および賦形剤とともに含む医薬製剤である。 本発明はまた、sPLA2の阻害方法であって、その処置を必要としている哺 乳類に式IIIで示される化合物の治療的に有効な量を投与することを特徴とす る方法である。 本発明のさらなる態様では、処置を必要としている哺乳類におけるsPLA2 の選択的阻害方法であって、該哺乳類に式IIIで示される化合物の治療的に有 効な量を投与することを特徴とする方法を提供する。 本発明はまた、敗血性ショック、成人呼吸困難症、膵炎、外傷誘発性ショック 、 気管支喘息、アレルギー性鼻炎、リューマチ性関節炎、膵嚢胞性繊維症、発作、 急性気管支炎、慢性気管支炎、急性細気管支炎、慢性細気管支炎、骨関節炎、痛 風、脊椎関節症、硬直性脊椎炎、ライター症候群、乾癬性関節症、胃腸病原性脊 椎炎、若年性関節症または若年性強直性脊椎炎、反応性関節症、感染性関節炎ま たは感染後関節炎、淋菌性関節炎、結核性関節炎、ウイルス性関節炎、糸状菌関 節炎、梅毒性関節炎、ライム病、「血管性症候群」に関連する関節症、多発性結 節性関節炎、過敏性血管炎、ルーゲーリック肉芽腫症、リューマチ性多発性筋痛 、ジョイントセル関節炎、カルシウム結晶沈着関節症、偽性痛風、非関節性リュ ーマチ症、滑液嚢炎、滑液性腱鞘炎、外上顆炎(テニス肘)、手根管圧迫症候群 、反復使用損傷(タイピング)、種々な型の関節症、神経障害性関節病(チャル コおよび関節)、出血性関節症、ヘノッホ−シェーンライン紫斑病、肥厚性骨関 節症、多中心性網組織球症、ある種の疾患に関連する関節炎、サーコイローシス 、血色素症、鎌状赤血球病とその他の異常血色素症、リポ蛋白過剰血症、ガンマ グロブリン欠乏血症、副甲状腺機能亢進症、先端巨大症、家族性地中海熱、ベハ ット病、全身性紅斑性狼瘡、または置換多発性軟骨症、および関連する疾患の病 理作用の軽減方法であって、その処置を必要としている哺乳類に式IIIで示さ れる化合物の、sPLA2媒介性の脂肪酸放出を阻害し、それによりアラキドン 酸カスケードおよびその有害な産物を阻害または予防するのに十分な治療的に有 効な量を投与する方法を提供する。 本発明はさらに、式: [式中、 R1は−NHNH2または−NH2であり; R2は−OHまたは−O(CH2)m5 (ここにR5はH、−CO2H、−CO2(C1−C4アルキル)、(ここにR6およびR7はそれぞれ独立して−OHまたは−O(C1−C4アルキル) である)、フェニル、または−CO2Hもしくは−CO2(C1−C4アルキル)で置 換されているフェニルであり、mは1−3である)であり; R3はH、−O(C1−C4アルキル)または−(CH2)n8(ここにR8はH、− NR910(ここにR9およびR10は独立して−(C1−C4アルキル)または−フェ ニル(C1−C4アルキル)である)、 −CNまたはフェニルであり、nは1−8である)であり; R4はH、−(C5−C14)アルキル、−(C3−C14)シクロアルキル、フェニル 、または−(C1−C4)アルキル、−(C1−C4)アルコキシ、−フェニル(C1−C4 )アルキル、−(C1−C4)アルキルチオ、ハロもしくはフェニルからなる群から 選択される1つまたは2つの置換分によって置換されているフェニルであり;な らびに、 Zはフェニルである] で示される化合物の製造方法であって、式: [式中、 R1は−NHNH2または−NH2であり; R2は−OHまたは−O(CH2)m5 (ここにR5はH、−CO2H、−CO2(C1−C4アルキル)、 (ここにR6およびR7はそれぞれ独立して−OHまたは−O(C1−C4アルキ ル)である)、フェニル、または−CO2Hまたは−CO2(C1−C4アルキル)で置 換されているフェニルであり、mは1−3である)であり; R3はH、−O(C1−C4アルキル)または−(CH2)n8(ここにR8はH、− NR910(ここにR9およびR10は独立して−(C1−C4アルキル)または−フェ ニル(C1−C4アルキル)である)、 −CNまたはフェニルであり、nは1−8である)であり; R4はH、−(C5−C14)アルキル、−(C3−C14)シクロアルキル、フェニル 、または−(C1−C4)アルキル、−(C1−C4)アルコキシ、−フェニル(C1− C4)アルキル、−(C1−C4)アルキルチオ、ハロまたはフェニルからなる群か ら選択される1つまたは2つの置換分によって置換されているフェニルであり; ならびに、 Zはシクロヘキセニルである] で示される化合物を脱水素することを特徴とする方法を提供する。 本発明の他の目的、特徴および利点は以下の記載および添付した請求項から明 白となるものである。 発明の詳細な説明 定義: 本明細書中で用いる用語「アルキル」は、他に記載がない限り、それだけで、 あるいは他の置換分の一部として、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピ ル、n−ブチル、第3級ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、n ーペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘプチル、ヘキシル、オクチル、ノ ニル、デシル、ウンデシル、ドデシル、トリデシル、テトラデシルなどの直鎖ま たは分岐鎖状の一価の炭化水素基を意味する。用語「アルキル」には−(C1−C2 )アルキル、−(C1−C4)アルキル、−(C1−C6)アルキル、−(C5−C14)ア ルキルおよび−(C1−C10)アルキルが含まれる。 本明細書中で用いる「アルケニル」は、少なくとも1つの二重結合を有するオ レフィン系の分岐または直線状の不飽和基を表す。このような基の例にはビニル 、 アリル、2−ブテニル、3−ブテニル、2−ペンテニル、3−ペンテニル、4− ペンテニル、2−ヘキセニル、3−ヘキセニル、4−ヘキセニル、5−ヘキセニ ル、2−ヘプテニル、3−ヘプテニル、4−ヘプテニル、5−ヘプテニル、6− ヘプテニルならびに直鎖および分岐鎖のジエンおよびトリエンのような基が含ま れる。 用語「アルキニル」はエチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニル、ヘキシ ニル、ヘプチニルならびにジエンおよびトリエンのような基を意味する。 用語「ハロ」はクロロ、フルオロ、ブロモまたはヨードを意味する。 本明細書中で用いる用語「−(C1−C4)アルコキシ」は、メトキシ、エトキシ 、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、t−ブトキシなど、分子の 残余の部分と酸素原子によって結合している基を示す。 用語「フェニル(C1−C4)アルキル」は、フェニル環に結合している1〜4 個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖状アルキル基であり、その鎖が分子の残 余の部分に結合している。代表的なフェニルアルキル基にはベンジル、フェニル エチル、フェニルプロピル、フェニルイソプロピルおよびフェニルブチルが含ま れる。 用語「−(C1−C4)アルキルチオ」は1〜4個の炭素原子を有する直鎖または 分岐鎖状アルキルであり、分子の残余の部分とは硫黄原子によって結合している 基を意味する。代表的な−(C1−C4)アルキルチオ基にはメチルチオ、エチルチ オ、プロピルチオ、ブチルチオなどが含まれる。 用語「−(C3−C14)シクロアルキル」にはシクロプロピル、シクロブチル、 シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロノ ニル、シクロデシル、シクロウンデシル、シクロドデシル、シクロトリデシル、 シクロテトラデシルなどの基が含まれる。用語「−(C3−C14)シクロアルキル 」には−(C3−C7)シクロアルキルが含まれる。 用語「ヘテロ環基」は5〜14個の環上原子を有し、窒素、酸素または硫黄か らなる群から選択される1〜3個のヘテロ原子を含む単環式または多環式の飽和 または不飽和の置換または非置換ヘテロ環式骨格から誘導される基を表す。代表 的なヘテロ環基にはピロリル、フラニル、チオフェニル、ピラゾリル、イミダゾ リル、フェニルイミダゾリル、トリアゾリル、イソオキサゾリル、オキサゾリル 、チアゾリル、チアジアゾリル、インドリル、カルバゾリル、ノルハルマニル、 アザインドリル、ベンゾフラニル、ジベンゾフラニル、チアナフセニル、ジベン ゾチオフェニル、インダゾリル、イミダゾ(1.2−A)ピリジル、ベンゾトリ アゾリル、アントラニリル、1,2−ベンズイソオキサゾリル、ベンズオキサゾ リル、ベンゾチアゾリル、プリニル、ピリジニル、ジピリジリル、フェニルピリ ジニル、ベンジルピリジニル、ピリミジニル、フェニルピリミジニル、ピラジニ ル、1,3,5−トリアジニル、キノリニル、フタラジニル、キナゾリニルおよ びキノキサリニルがある。 用語「炭素環基」は、(水素以外の)環形成原子が炭素原子のみである飽和また は不飽和の置換または非置換5〜14員有機骨格から誘導される基を表す。代表 的な炭素環基には、シクロアルキル、シクロアルケニル、フェニル、ナフチル、 ノルボルナニル(norbornanyl)、ビシクロヘプタジエニル、トルイル、キシレニ ル、インデニル、スチルベニル(stilbenyl)、テルフェニルイル(terphenylyl)、 ジフェニルエチレニル、フェニルシクロヘキセニル(phenylcyclohexeyl)、アセ ナフチレニル(acenaphthylenyl)およびアントラセニル、ビフェニル、ビベン ジリル(bibenzylyl)および式(bb): [式中、nは1〜8の整数である] で示される関連するビベンジリル相同体がある。 用語「非妨害性置換分」は、(式IIIに記載の)三環骨格の1、2、3、7お よび/または8位における置換に適当な基および上記ヘテロ環基および炭素環基 の置換に適当な基を表す。例示的な非妨害基には水素、−(C1−C12)アルキル 、−(C2−C6)アルケニル、−(C2−C6)アルキニル、−(C7−C12)アラルキ ル、−(C7−C12)アルカリル、−(C3−C8)シクロアルキル、−(C3−C8)シ クロアルケニル、フェニル、トルイル、キシレニル、ビフェニル、−(C1−C6) アルコキシ、−(C2−C6)アルケニルオキシ、−(C2−C6)ア ルキニルオキシ、−(C1−C12)アルコキシアルキル、−(C1−C12)アルコキシ アルキルオキシ、−(C1−C12)アルキルカルボニル、−(C1−C12)アルキルカ ルボニルアミノ、−(C1−C12)アルコキシアミノ、−(C1−C12)アルコキシア ミノカルボニル、−(C1−C12)アルキルアミノ、−(C1−C6)アルキルチオ、 −(C1−C12)アルキルチオカルボニル、−(C1−C6)アルキルスルフィニル、 −(C1−C6)アルキルスルホニル、−(C1−C6)ハロアルコキシ、−(C1−C6 )ハロアルキルスルホニル、−(C1−C6)ハロアルキル、−(C1−C6)ヒドロキ シアルキル、−(CH2)nCN、−(CH2)nNR910、−C(O)O(C1−C6ア ルキル)、−(CH2)nO(C1−C6アルキル)、ベンジルオキシ、フェノキシ、フ ェニルチオ、−(CONHSO2R)、−CHO、アミノ、アミジノ、ハロ、カル バミル、カルボキシル、カルボアルコキシ(carbalkoxy)、−(CH2)nCO2H、 シアノ、シアノグアニジニル、グアニジノ、ヒドラジド、ヒドラジノ、ヒドラジ ド(hydrazido)、ヒドロキシ、ヒドロキシアミノ、ニトロ、ホスホノ、−SO3H 、チオアセタール、チオカルボニルおよび(C1−C6)アルキルカルボニル; [ここに、nは1〜8であり、R9およびR10は独立して−(C1−C4)アルキル またはフェニル(C1−C4)アルキルである] がある。好ましい非妨害性置換分には水素、ハロ、−(C1−C3)アルキル、−( C3−C4)シクロアルキル、−(C3−C4)シクロアルケニル、−O(C1−C2)ア ルキルまたは−S(C1−C2)アルキルが含まれる。 用語「酸性基」は、適当な連結原子(以後、「酸リンカー」と称する)を介し て三環骨格に結合すると、水素結合をする能力があるプロトン供与体として作用 する有機の基を意味する。例示的な酸性基には以下のものがある: −CO2H, −5−テトラゾリル, −SO3H, [式中、nは1〜8であり、R89は金属または−(C1−C10)アルキルであり、 R99は水素または−(C1−C10)アルキルである] 用語「酸リンカー」は、三環骨格の5位または6位と酸性基を (三環骨格)−(La)−酸性基 の一般的関係で連結する機能を有する−(La)−と示される二価の連結基を表す 。 用語「酸リンカー長」は、三環骨格の5位または6位を酸性基と連結している 連結基:−(La)−の最も短い鎖の原子数(水素を除く)を表す。−(La)−中 に存在するカルボサイクリック環は、カルボサイクリック環の直径の計算値にほ ぼ等価な原子数として計算する。したがって、酸リンカー中のベンゼンまたはシ クロヘキサン環は、−(La)−の長さの計算においては2原子として計算する。 例示的な酸リンカー基には; [tは1〜5であり、Qは、−(CH2)−、−O−、−NH−および−S−から なる群から選択され、R84およびR85はそれぞれ水素、−(C1−C10)アルキル 、アリール、−(C1−C10)アルカリル、−(C1−C10)アラルキル、カルボキシ 、カルボアルコキシおよびハロから独立して選択され、tが1である場合、基( a)、(b)、(c)および(d)はそれぞれ3、3、2および2の酸リンカー 長を有する] がある。 上記三環化合物の塩は本発明のさらなる態様である。本発明の化合物が酸性官 能基を有する場合は、親化合物より水溶性であり、生理的に適当な種々の塩を形 成し得る。代表的な医薬的に許容される塩には、リチウム、ナトリウム、カリウ ム、カルシウム、マグネシウム、アルミニウムなどのようなアルカリ塩およびア ルカリ土類塩が含まれるが、これらに限定されない。酸化合物の溶液を塩基で処 理するか、あるいは酸化合物をイオン交換樹脂に暴露することによって遊離の酸 化合物から簡単に塩を製造する。 医薬的に許容される塩の定義範囲内には、本発明化合物の比較的無毒な、無機 および有機の塩基付加塩、例えば本発明の化合物と塩を形成するのに十分に塩基 性の窒素塩基から誘導されるアンモニウム、第4アンモニウムおよびアミンカチ オンが含まれる(例えば、S.M.Berge,ら、”Pharmaceutical Salts,"J.Phar .Sci.,66:1-19(1977)参照)。 本発明の化合物はキラル中心を有することもあり、光学活性な形態で存在し得 る。本発明はR−およびS−異性体およびラセミ混合物にも関する。特に立体異 性体は、すでに分割されている不斉中心を含む出発物質を用いる立体特異的反応 を利用する既知の方法か、あるいは既知の方法を用いる立体異性体の混合物のそ の後の分割によって製造できる。 プロドラッグは本発明の化合物の誘導体であり、化学的あるいは代謝的な*** 基を有し、加溶媒分解によって、あるいは生理条件下におかれるとインビボで医 薬的に活性な本発明の化合物となる。本発明の化合物の誘導体はその酸誘導体お よび塩基誘導体の両方の形態で活性を有するが、酸誘導体形態は哺乳類生物体内 において、溶解性、組織適合性または遅延放出の利点を提供することがある(Bun dgard,H.,Design of Prodrugs,pp.7-9,21-24,Elsevier,Amsterdam 1985 参照)。プロドラッグには、酸誘導体、例えば親酸性化合物を適当なアルコール と反応させることによって製造するエステル化合物、あるいは親酸性化合物を適 当なアミンと反応させることによって製造するアミド化合物が含まれる。単純脂 肪族のエステル化合物(例えばメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチ ル、sec−ブチル、tert−ブチル)または本発明化合物の酸性基から誘導される 芳香族エステル化合物は好ましいプロドラッグである。(アシルオキシ)アルキ ルエステル化合物または((アルコキシカルボニル)オキシ)アルキルエス テル化合物のような二重エステル型プロドラッグを製造することが望ましい場合 もある。好ましいエステル化合物にはモルホリノエチルオキシおよびジエチルア ミノカルボニルメトキシ化合物が含まれる。 本発明の好ましい化合物 式(III)の化合物の好ましいサブグループ: 式(III)の化合物の他の好ましいサブクラスは、R21が水素、ハロ、−( C1−C3)アルキル、−(C3−C4)シクロアルキル、−(C3−C4)シクロアルケ ニル、−O(C1−C2)アルキルおよび−S(C1−C2)アルキルからなる群から選 択される化合物である。 式(III)の化合物の他の好ましいサブクラスは、R2'に関して、−(L)− が1または2個の炭素原子からなるアルキル鎖である化合物である。 式(III)の化合物の他の好ましいサブクラスは、R20に関して、基R80が シクロアルキル、シクロアルケニル、フェニル、ナフチル、ノルボルナニル、ビ シクロヘプタジエニル、トルイル、キシレニル、インデニル、スチルベニル、テ ルフェニルイル、ジフェニルエチレニル、フェニルシクロヘキセニル、アセナフ チレニルおよびアントラセニル、ビフェニル、ビベンジリルおよび式(bb): [nは1〜8の数である] で示される関連するビベンジリル同族体からなる群から選択される化合物である 。特に好ましいのは、R20[式中、R11はハロ、−(C1−C10)アルキル、−(C1−C10)アルコキシ、−S −(C1−C10アルキル)および−(C1−C10)ハロアルキルから独立して選択され る基であり、wは0〜5の数である] からなる群から選択される化合物である。 式(III)の化合物の他の好ましいサブクラスは、R2'が酸リンカー長2ま たは3の酸リンカーを有する置換分である化合物である。最も好ましいのは酸性 基が; −CO2H −5−テトラゾリル, −SO3H, [式中、nは1〜8であり、R89は金属または−(C1−C10)アルキルであり、 R99は水素または−(C1−C10)アルキルである] から選択される化合物である。特に好ましいのは、R2'の酸性基が;である化合物、またはその塩およびそのプロドラッグ(例えばエステル化合物) 誘導体である。 式(III)の化合物の他の好ましいサブクラスは、R2'が酸リンカー長2ま たは3の酸リンカーを有する置換分であり、R2’に関して、酸リンカー基:− (La)−が式; [式中、Qは−(CH2)−、−O−、−NH−および−S−からなる群から選択 され、R84およびR85はそれぞれ水素、−(C1−C10)アルキル、アリール、−( C1−C10)アルキルアリール、−アリール(C1−C10)アルキル、カルボキシ、 カルボアルコキシおよびハロから独立して選択される] で表される群から選択される化合物である。最も好ましいのは、R2'に関して、 酸リンカー:−(La)−が特定の基;から選択される化合物である。 式(III)の化合物の他の好ましいサブクラスは、R2'が酸リンカー長3〜 8原子の酸リンカーを有する置換分であり、R2'に関して、酸リンカー基:−( La)−が; [式中、rは2〜7の数であり、sは0または1であり、Qは−(CH2)−、− O−、−NH−および−S−からなる群から選択され、R84およびR85がそれぞ れ、水素、−(C1−C10)アルキル、アリール、−(C1−C10)アルキルアリール 、−アリール(C1−C10)アルキル、カルボキシ、カルボアルコキシおよびハ ロから独立して選択される] から選択される化合物である。 最も好ましいのは、R2'に関して、酸リンカー:−(La)−が特定の基; [式中、R84およびR85はそれぞれ水素、−(C1−C10)アルキル、アリール、 −(C1−C10)アルカリル、−(C1−C10)アラルキル、カルボキシ、カルボ アルコキシおよびハロから独立して選択される] から選択される化合物である。 式(III)の化合物の他の好ましいサブクラスは、R3'が水素および非妨害 性置換分から選択される化合物であり、この非妨害性置換分は水素、−(C1−C6 )アルキル、−(C2−C6)アルケニル、−(C2−C6)アルキニル、−(C7−C12 )アラルキル、−(C7−C12)アルカリル、−(C3−C8)シクロアルキル、−(C3 −C8)シクロアルケニル、フェニル、トルイル、キシレニル、ビフェニル、−( C1−C6)アルコキシ、−(C2−C6)アルケニルオキシ、−(C2−C6)アルキニ ルオキシ、−(C1−C12)アルコキシアルキル、−(C1−C12)アルコキシアルキ ルオキシ、−(C1−C12)アルキルカルボニル、−(C1−C12)アルキルカルボニ ルアミノ、−(C1−C12)アルコキシアミノ、−(C1−C12)アルコキシアミノカ ルボニル、−(C1−C12)アルキルアミノ、−(C1−C6)アルキルチオ、−(C1 −C12)アルキルチオカルボニル、−(C1−C6)アルキルスルフィニル、−(C1 −C6)アルキルスルホニル、−(C1−C6)ハロアルコキシ、−(C1−C6)ハロア ルキルスルホニル、−(C1−C6)ハロアルキル、−(C1−C6)ヒドロキシアルキ ル、−C(O)O(C1−C6アルキル)、−(CH2)nO(C1−C6アルキル)、ベンジ ルオキシ、ハロ、フェニルチオ、−(CH2)nCN、−(CH2)nNR910(式中、 R9およびR10は独立して−(C1−C4)アルキルまたは−フェニル(C1−C4)ア ルキルである)、−(CONHSO2R)、−CHO、アミノ、アミジノ、カルバミ ル、カルボアルコキシ、−(CH2)nCO2H、シアノ、シアノグアニジニル、グ アニジノ、ヒドラジド、ヒドラジノ、ヒドラジド(hydrazido)、ヒドロキシ、ヒ ドロキシアミノ、ニトロ、ホスホノ、−SO3H、チオアセタール、チオカルボ ニル、および−(C1−C6)アルキルカルボニル(式中、nは1〜8である)から なる群から選択される。 本発明の好ましい化合物は一般式(II):[式中、 R1は−NHNH2または−NH2であり; R2は−OHまたは−O(CH2)m5 (ここにR5はH、−CO2H、−CO2(C1−C4アルキル)、 (ここにR6およびR7はそれぞれ独立して−OHまたは−O(C1−C4アルキル) である)、−NHSO2(C1−C6)アルキル、−CONHSO2(C1−C6)アル キル、−CN、テトラゾリル、フェニル、または−CO2Hもしくは−CO2(C1 −C4アルキル)で置換されているフェニルであり、mは1−3である)であり; R3はH、−O(C1−C4アルキル)または−(CH2)n8(ここにR8はH、− NR910(ここにR9およびR10は独立して−(C1−C4アルキル)または−フェ ニル(C1−C4アルキル)である)、 −CNまたはフェニルであり、nは1−8である)であり; R4はH、−(C5−C14)アルキル、−(C3−C14)シクロアルキル、フェニル 、または−(C1−C4)アルキル、−(C1−C4)アルコキシ、−フェニル(C1− C4)アルキル、−(C1−C4)アルキルチオ、ハロもしくはフェニルからなる群 から選択される1個または2個の置換分によって置換されているフェニルであり ;ならびに、 Zはシクロヘキセニル、フェニル、窒素が1位、2位または3位に存在するピ リジル、または1位、2位または3位の硫黄、酸素および1位、2位、3位また は4位の窒素からなる群から選択されるヘテロ原子1個を有し、あるいはそのヘ テロ環状リングの炭素が=Oで置換されていてもよい6員ヘテロ環状リングであ り; Aはフェニルまたは窒素が5位、6位、7位または8位に存在するピリジルで あり; ただし、R3がHであり、R4がフェニルであり、mが1または2であり、R2 が6位に置換されている場合、R5はHではあり得ず;ならびに、 R1がNHNH2である場合、R8ではあり得ない] を有する化合物または医薬的に許容されるその塩、ラセミ体、溶媒和物、互変異 性体、光学異性体またはプロドラッグ誘導体である。 他の好ましい群は式(I): [式中: R1は−NHNH2または−NH2であり; R2は−OHまたは−O(CH2)m5 (ここにR5はH、−CO2H、−CO2(C1−C4アルキル)、 (ここにR6およびR7はそれぞれ独立して−OHまたは−O(C1−C4アルキル) である)、フェニル、または−CO2Hもしくは−CO2(C1−C4アルキ ル)で置換されているフェニルであり、mは1−3である)であり; R3はH、−O(C1−C4アルキル)または−(CH2)n8(ここにR8はH、− NR910(ここにR9およびR10は独立して−(C1−C4アルキル)または−フェ ニル(C1−C4アルキル)である)、 −CNまたはフェニルであり、nは1−8である)であり; R4はH、−(C5−C14)アルキル、−(C3−C14)シクロアルキル、フェニル 、または−(C1−C4)アルキル、−(C1−C4)アルコキシ、−フェニル(C1−C4 )アルキル、−(C1−C4)アルキルチオ、ハロもしくはフェニルからなる群から 選択される1個または2個の置換分によって置換されているフェニルであり;な らびに、 Zはシクロヘキセニルまたはフェニルであり; ただし、R3がHであり、R4がフェニルであり、mが1または2であり、R2 が6位に置換されている場合、R5はHではあり得ず;ならびに R1がNHNH2である場合、R8ではあり得ない] で示される化合物または医薬的に許容されるその塩、ラセミ体、光学異性体、溶 媒和物、互変異性体またはプロドラッグ誘導体である。 式Iおよび式IIで示される化合物の好ましい置換分には以下のものが含まれ る: (a)R1は−NH2、−NHNH2であり; (b)R1は−NH2であり; (c)R2はR5が−H、−CO2Hまたは (式中、R6およびR7は−OHである) である−O(CH2)m5であり; (d)R2は−OHであり; (e)R2はR5が−H、−CO2(C1−C4アルキル)、フェニル、または−C O2Hもしくは−CO2(C1−C4アルキル)で置換されているフェニルである− O(CH2)m5であり; (f)R2はR5であり、R6およびR7が−O(C1−C4アルキル)であるか、あるいはR6およ びR7の一方が−O(C1−C4アルキル)である場合、他方は−OHである−O( CH2)m5であり; (g)R3は−H、−O(C1−C4アルキル)またはnが2である−(CH2)n 8であり、R8はHまたはフェニルであり; (h)R3はHまたは−O(C1−C4アルキル)であり; (i)R3はR8が−NR910(式中、R9およびR10は−(C1−C4)アルキル である)、 または−CNである−(CH2)n8であり; (j)R4はフェニルであり; (k)R4は、フェニル環の2位および6位が−(C1−C4)アルキル、(C1− C4)アルコキシ、ハロまたはフェニルで置換されているフェニルであり; (l)R4はフェニル環の2位または6位を−(C1−C4)アルキル、−(C1− C4)アルコキシ、ハロまたはフェニルで置換されているフェニルであり; (m)R4はフェニル環の3位または5位を−(C1−C4)アルキル、−(C1− C4)アルコキシ、ハロまたはフェニルで置換されているフェニルであり; (n)R4は−(C6−C14)アルキルまたは−(C6−C14)シクロアルキルであ り; (o)Zはシクロヘキセニルであり; (p)R5はH、−CO2H、−CO2(C1−C4アルキル)、 (式中、R6およびR7はそれぞれ独立して−OHまたは−O(C1−C4アルキル) である)、−NHSO2(C1−C6)アルキル、−CONHSO2(C1−C6)アルキ ル、テトラゾリル、フェニル、または−CO2Hもしくは−CO2(C1−C4アル キル)で置換されているフェニルであり、mは1−3であり; (q)R5はH、−CO2H、−CO2(C1−C4アルキル)、 (式中、R6およびR7はそれぞれ独立して−OHまたは−O(C1−C4アルキル) である)、フェニル、または−CO2Hもしくは−CO2(C1−C4アルキル)で置 換されているフェニルであり、mは1−3であり; (r)Zはシクロヘキセニル、フェニル、窒素が1位、2位または3位に存在 するピリジル、または1位、2位または3位の硫黄または酸素および1位、2位 、3位または4位の窒素からなる群から選択されるヘテロ原子を1個有し、ヘテ ロ環状リングの1個の炭素が で置換されていてもよい6員ヘテロ環状リングであり; (s)Zはシクロヘキセニルまたはフェニルであり; (t)Aはフェニルであり;ならびに、 (u)Aは窒素が5位、6位、7位または8位に存在するピリジルであり; ただし、R3がHであり、R4がフェニルであり、mが1または2であり、R2 が6位に置換されている場合、R5はHではあり得ず;ならびに、 R1がNHNH2である場合、R8ではあり得ない化合物あるいは医薬的に許容されるその塩、ラセミ体または光学 異性体。 さらに本発明に有用な式Iの化合物の代表例には以下のものが含まれる: 5−ヒドロキシ−7−(5−シアノペンチル)−9−メチル−1,2,3,4− テトラヒドロカルバゾール−4−カルボキサミド; 6−(2−カルボキシエトキシ)−8−メトキシ−9−シクロペンチルメチル− 1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール−4−カルボキサミド; 5−(3−フェニルプロポキシ)−7−エトキシ−9−ブチル−1,2,3,4 −テトラヒドロカルバゾール−4−カルボキサミド; 6−(2−ホスホノエトキシ)−8−フェニルヘキシル−9−(シクロテトラデ シル)メチル−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール−4−カルボキサミ ド; 5−エトキシカルボニルメトキシ−8−(5−カルバモイルペンタン−1−イ ル)−9−(3,5−ジプロピルフェニル)メチル−1,2,3,4−テトラヒド ロカルバゾール−4−カルボキサミド; 6−(ジエトキシホスホニル)メトキシ−9−(4−メトキシフェニル)メチル− 1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール−4−カルボキサミド; 6−(3−(4−カルボキシフェニル)プロパン−1−イル)オキシ−8−ヘプチ ル−9−(3−フェニルエチル)フェニル)メチル−1,2,3,4−テトラヒド ロカルバゾール−4−カルボキサミド; 6−(2−プロポキシカルボニル)エトキシ−8−(3−(N,N−ジメチルアミ ノ)プロパン−1−イル)−9−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾ ール−4−カルボキサミド; 5−(ジ−t−ブトキシホスホニル)メトキシ−7−ノニル−9−(3−プロピ ルチオフェニル)メチル−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール−4−カ ルボキサミド; 5−(2−(3−メトキシカルボニル)フェニル)エトキシ−7−ペンチル−9− メチル−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール−4−カルボキサミド; 6−ヒドロキシ−8−(4−(N,N−ジエチルアミノ)ブタン−1−イル)−9 −(3−フルオロフェニル)メチル−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾ −ル−4−カルボキサミド; 6−(2−フェニルエトキシ)−9−(2−フェニルフェニル)メチル−1,2, 3,4−テトラヒドロカルバゾール−4−カルボキサミド; (S)−6−((3−カルボキシ)プロパン−1−イル)オキシ−8−プロポキシ− 9−(7−シアノヘプタン−1−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾ ール−4−カルボキサミド; 5−(プロポキシカルボニル)メトキシ−9−シクロペンチルメチル−1,2, 3,4−テトラヒドロカルバゾール−4−カルボキサミド; (S)−5−(2−エトキシホスホニル)エトキシ−(4−カルバモイル)ブタン− 1−イル−9−(3−メチルチオフェニル)メチル−1,2,3,4−テトラヒド ロカルバゾール−4−カルボキサミド; 5−(3−(エトキシカルボニル)プロパン−1−イル)オキシ−7−プロポキシ −9−(シクロノニル)メチル−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール−4 −カルボキサミド; 5−(3−ホスホノプロパン−1−イル)オキシ−8−ヘプチル−9−(4−ク ロロフェニル)メチル−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール−4−カル ボキサミド; 6−メトキシカルボニルメトキシ−7−(5−シアノペンタン−1−イル)−9 −トリデシルメチル−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール−4−カルボ キサミド; (S)−6−プロポキシカルボニルメトキシ−9−((3−イソプロピル−5−メ トキシ)フェニル)メチル−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール−4−カ ルボキサミド; (S)−6−ジメトキシホスホノエトキシ−8−(6−(N,N−ジメチルアミノ )ヘキサン−1−イル−9−(3,5−ジメトキシフェニル)メチル−1,2,3 ,4−テトラヒドロカルバゾール−4−カルボキサミド; 5−ヒドロキシ−7−(5−シアノペンチル)−9−メチルカルバゾール−4− カルボキサミド; 6−(2−カルボキシエトキシ)−8−メトキシ−9−シクロペンチルメチル− カルバゾール−4−カルボキサミド; 5−(3−フェニルプロパン−1−イル)オキシ−7−エトキシ−9−ブチルカ ルバゾール−4−カルボキサミド; 6−(2−ホスホノエトキシ)−8−フェニルヘキシル−9−(シクロテトラデ シル)メチルカルバゾール−4−カルボキサミド; 5−エトキシカルボニルメトキシ−8−(5−カルバモイルペンタン−1−イ ル)−9−(3,5−ジプロピルフェニル)メチルカルバゾール−4−カルボキサ ミド; 6−(ジエトキシホスホニル)メトキシ−9−(4−メトキシフェニル)メチルカ ルバゾール−4−カルボキサミド; 6−(3−(4−カルボキシフェニル)プロパン−1−イル)オキシ−8−ヘプチ ル−9−(3−フェニルエチル)フェニル)メチルカルバゾール−4−カルボキサ ミド; 6−(2−プロポキシカルボニル)エトキシ−8−(3−(N,N−ジメチルアミ ノ)プロパン−1−イル)−9−メチルカルバゾール−4−カルボキサミド; 5−((ジ−t−ブトキシホスホニル)メトキシ−7−ノニル−9−(3−プロピ ルチオフェニ)メチルカルバゾール−4−カルボキサミド; (S)−5−(2−(3−メトキシカルボニル)フェニル)エトキシ−7−ペンチル −9−メチルカルバゾール−4−カルボキサミド; (S)−6−ヒドロキシ−8−(4−(N,N−ジエチルアミノ)ブタン−1−イ ル)−9−(3−フルオロフェニル)メチルカルバゾール−4−カルボキサミド; (S)−6−(2−フェニルエトキシ)−9−((2−フェニル)フェニル)メチルカ ルバゾール−4−カルボキサミド; 6−((3−カルボキシ)プロパン−1−イル)オキシ−8−プロポキシ−9−( 7−シアノヘプタン−1−イル)−カルバゾール−4−カルボキサミド; 5−(プロポキシカルボニル)メトキシ−9−シクロペンチルメチルカルバゾー ル−4−カルボキサミド; 5−(2−エトキシホスホニル)エトキシ−(4−カルバモイル)ブタン−1−イ ル−9−(3−メチルチオフェニル)メチルカルバゾール−4−カルボキサミ ド; 5−((3−エトキシカルボニル)プロパン−1−イル)オキシ−7−プロポキシ −9−(シクロノニル)メチルカルバゾール−4−カルボキサミド; (S)−5−(3−ホスホノプロパン−1−イル)オキシ−8−ヘプチル−9−( 4−シクロフェニル)メチルカルバゾール−4−カルボキサミド; (S)−6−メトキシカルボニルメトキシ−7−(5−シアノペンタン−1−イ ル)−9−トリデシルメチルカルバゾール−4−カルボキサミド; 6−(プロポキシカルボニル)メトキシ−9−(3−イソプロピル−5−メトキ シ)フェニル)メチルカルバゾール−4−カルボキサミド; 6−ジメトキシホスホノエトキシ−8−(6−(N,N−ジメチルアミノ)ヘキ サン−1−イル−9−(3,5−ジメトキシフェニル)メチルカルバゾール−4− カルボキサミド; 5−ヒドロキシ−7−(5−シアノペンチル)−9−メチル−1,2,3,4− テトラヒドロカルバゾール−4−カルボン酸ヒドラジド; 6−(2−カルボキシエトキシ−8−メトキシ−9−シクロペンチル)メチル− 1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール−4−カルボン酸ヒドラジド; 5−(3−フェニルプロパン−1−イル)オキシ−7−エトキシ−9−ブチル− 1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール−4−カルボン酸ヒドラジド; 6−(2−ホスホノエトキシ)−8−フェニルヘキシル−9−(シクロテトラデ シル)メチル−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール−4−カルボン酸ヒ ドラジド; 5−エトキシカルボニルメトキシ−8−(5−カルバモイルペンタン−1−イ ル)−9−(3,5−ジプロピルフェニル)メチル−1,2,3,4−テトラヒド ロカルバゾール−4−カルボン酸ヒドラジド; (S)−6−(ジエトキシホスホニル)メトキシ−9−(4−メトキシフェニル)メ チル−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール−4−カルボン酸ヒドラジド ; 6−(3−(4−カルボキシフェニル)プロパン−1−イル)オキシ−8−ヘプチ ル−9−((3−フェニルエチル)フェニル)メチル−1,2,3,4−テトラ ヒドロカルバゾール−4−カルボン酸ヒドラジド; (S)−6−(2−プロポキシカルボニル)エトキシ−8−(3−(N,N−ジメチ ルアミノ)プロパン−1−イル)−9−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロカ ルバゾール−4−カルボン酸ヒドラジド; 5−(ジ−t−ブトキシホスホニル)メトキシ−7−ノニル−9−(3−プロピ ルチオフェニ)メチル−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール−4−カル ボン酸ヒドラジド; (S)−5−(2−(3−メトキシカルボニル)フェニル)エトキシ−7−ペンチル −9−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール−4−カルボン酸ヒ ドラジド; 6−ヒドロキシ−8−(4−(N,N−ジエチルアミノ)ブタン−1−イル)−9 −(3−フルオロフェニル)メチル−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール −4−カルボン酸ヒドラジド; (S)−6−(2−フェニルエトキシ)−9−(2−フェニルフェニル)メチル−1 ,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール−4−カルボン酸ヒドラジド; 6−((3−カルボキシ)プロパン−1−イル)オキシ−8−プロポキシ−9−( 7−シアノヘプタン−1−イル)メチル−1,2,3,4−テトラヒドロカルバ ゾール−4−カルボン酸ヒドラジド; 5−(プロポキシカルボニル)メトキシ−9−シクロペンチルメチル−1,2, 3,4−テトラヒドロカルバゾール−4−カルボン酸ヒドラジド; 5−(2−エトキシホスホニル)エトキシ−(4−カルバモイル)ブタン−1−イ ル−9−(3−メチルチオフェニル)メチル−1,2,3,4−テトラヒドロカル バゾール−4−カルボン酸ヒドラジド; 5−((3−(エトキシカルボニル)プロパン−1−イル)オキシ−7−プロポキ シ−9−(シクロノニル)メチル−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール− 4−カルボン酸ヒドラジド; 5−(3−ホスホノプロパン−1−イル)オキシ−8−ヘプチル−9−(4−シ クロフェニル)メチル−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール−4−カル ボン酸ヒドラジド; 6−メトキシカルボニルメトキシ−7−(5−シアノペンタン−1−イル)−9 −トリデシル−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール−4−カルボン酸ヒ ドラジド; 6−プロポキシカルボニルメトキシ−9−(3−イソプロピル−5−メトキシ フェニル)メチル−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール−4−カルボン 酸ヒドラジド; 6−ジメトキシホスホノエトキシ−8−(6−(N,N−ジメチルアミノ)ヘキ サン−1−イル−9−(3,5−ジメトキシフェニル)メチル−1,2,3,4− テトラヒドロカルバゾール−4−カルボン酸ヒドラジド; 5−ヒドロキシ−7−(5−シアノペンチル)−9−メチルカルバゾール−4− カルボン酸ヒドラジド; 6−(2−カルボキシエチルオキシ)−8−メトキシ−9−シクロペンチルメチ ルカルバゾール−4−カルボン酸ヒドラジド; 5−(3−フェニルプロパン−1−イル)オキシ−7−エトキシ−9−ブチルカ ルバゾール−4−カルボン酸ヒドラジド; 6−(2−ホスホノエトキシ−8−フェニルヘキシル−9−(シクロテトラデシ ル)メチルカルバゾール−4−カルボン酸ヒドラジド; 5−エトキシカルボニルメトキシ−8−(5−カルバモイルペンタン−1−イ ル)−9−(3,5−ジプロピルフェニル)メチルカルバゾール−4−カルボン酸 ヒドラジド; 6−(ジエトキシホスホニル)メトキシ−9−(4−メトキシフェニル)メチルカ ルバゾール−4−カルボン酸ヒドラジド; 6−(3−(4−カルボキシフェニル)プロパン−1−イル)オキシ−8−ヘプチ ル−9−((3−フェニルエチル)フェニル)メチルカルバゾール−4−カルボン酸 ヒドラジド; 6−(2−プロポキシカルボニル)エトキシ−8−(3−(N,N−ジメチルアミ ノ)プロパン−1−イル)−9−メチルカルバゾール−4−カルボン酸ヒドラジド ; 5−(ジ−t−ブトキシホスホニル)メトキシ−7−ノニル−9−(3−プロピ ルチオフェニル)メチルカルバゾール−4−カルボン酸ヒドラジド; 5−(2−(3−メトキシカルボニル)フェニル)エトキシ−7−ペンチル−9− メチルカルバゾール−4−カルボン酸ヒドラジド; 6−ヒドロキシ−8−(4−(N,N−ジエチルアミノ)ブタン−1−イル)−9 −(3−フルオロフェニル)メチルカルバゾール−4−カルバゾール; 6−(2−フェニルエトキシ)−9−(2−フェニルフェニル)メチルカルバゾー ル−4−カルボン酸ヒドラジド; 6−((3−カルボキシ)プロパン−1−イル)オキシ−8−プロポキシ−9−( 7−シアノヘプタン−1−イル)−カルバゾール−4−カルボン酸ヒドラジド; (S)−5−(プロポキシカルボニル)メトキシ−9−シクロペンチルメチルカル バゾール−4−カルボン酸ヒドラジド; 5−(2−エトキシホスホニル)エトキシ−(4−カルバモイル)ブタン−1−イ ル−9−(3−メチルチオフェニル)メチルカルバゾール−4−カルボン酸ヒドラ ジド; (S)−5−(3−(エトキシカルボニル)プロパン−1−イル)オキシ−7−プロ ポキシ−9−(シクロノニル)メチルカルバゾール−4−カルボン酸ヒドラジド; 5−(3−ホスホノプロパン−1−イル)オキシ−8−ヘプチル−9−(4−ク ロロフェニル)メチルカルバゾール−4−カルボン酸ヒドラジド; 6−メトキシカルボニルメトキシ−7−(5−シアノペンタン−1−イル)−9 −トリデシルカルバゾール−4−カルボン酸ヒドラジド; 6−プロポキシカルボニルメトキシ−9−((3−イソプロピル−5−メトキシ )フェニル)メチルカルバゾール−4−カルボン酸ヒドラジド; (S)−6−ジメトキシホスホノエトキシ−8−(6−(N,N−ジメチルアミノ )ヘキサン−1−イル−9−(3,5−ジメトキシフェニル)メチルカルバゾール −4−カルボン酸ヒドラジド; 合成方法 以下の反応式I(a)および(c)にしたがって、Zがシクロヘキセンである 式Iの化合物を製造する。 反応式I(a) 式中、R1が−NH2である場合、R3(a)はH、−O(C1−C4アルキル)または −(CH2)n8(ここに、R8はH、−NR910(R9およびR10は独立して−(C1 −C4)アルキルまたは−(C1−C4)アルキルフェニルである)、−CN、 またはフェニルであり、R1が−NH2である場合、nは1−8である)であり; R1が−NHNH2である場合、R3(a)はH、−O(C1−C4アルキル)または( CH2)n8(ここに、R8はH、−NR910(R9およびR10は独立して−(C1− C4)アルキルまたは−(C1−C4)アルキルフェニルである)、−CNまたはフェ ニルであり、nは1−8である)であり; R2(a)は−OCH3または−OHである。 適当な置換アルデヒド化合物をウィッティッヒ(Wittig)試薬で処理し、適当 な置換ニトロベンゼン化合物(1)を製造し、これを還元剤、例えばPd/Cの 存在下に水素で、好ましくは室温で処理してアニリン化合物(2)に還元するこ とができる。 適当な置換アルデヒド化合物およびシアノホウ水素化ナトリウムのようなアル キル化剤を用いて約0〜20℃の温度で化合物(2)をN−アルキル化し、化合 物(3)を製造する。一方、適当な置換ベンジルハライド化合物をアルキル化の 第一工程に用いることができる。得られた中間体を、好ましくは約80℃の温度 下、2−カルボエトキシ−6−ブロモシクロヘキサノンで処理してさらにN−ア ルキル化し、化合物(4)を製造する。 生成物(4)をベンゼン中、好ましくは80℃において約1〜2日間、ZnC l2とともに還流し、テトラヒドロカルバゾール化合物(5)に環化する(参考文 献1)。化合物(5)を約100℃の温度にてヒドラジンで処理し、ヒドラジド 化合物(6)に、あるいはベンゼン中、メチルクロロアルミニウムアミドと反応 させてアミド化合物(7)に変換する(参考文献2)。一方、(6)をラネーニッ ケル活性触媒で処理し、(7)を製造することができる。 また、R3(a)である場合、この手法によりアミド化合物に変換できることは容易に理解されよ う。 好ましくは0℃〜室温で脱アルキル化試薬、例えば三臭化ホウ素またはナトリ ウムチオエトキシドを用いて、化合物(6)および(7)を脱アルキル化し、R2(a) が−OHである化合物(7)を得、次いでさらにこれを、塩基、例えば水素 化ナトリウムおよびアルキル化試薬、例えばR5が上記カルボキシレートまたは ホスホン酸ジエステルまたはニトリルであるBr(CH2)m5で再アルキル化す ることによって化合物(9)に変換することができる。R2を水性塩基で処理す ることによりカルボン酸に変換することができる。R2がニトリル基である場合 、トリ−ブチルスズアジドと反応させることによってテトラゾールに変換するこ とができる。R2がホスホン酸ジエステル基である場合、トリメチルシリルブロ ミドのような脱アルキル化試薬と反応させて、酸に変換することができる。モノ エステルはジエステルを水性塩基と反応させることによって得ることができる。 R2およびR3が両方ともメトキシである場合、100℃のジメチルホルムアミ ド中、ナトリウムエタンチオレートで処理し、選択的に脱メチル化することがで きる。 中間体(5)の別の合成方法を以下の反応式I(b)に示す。 反応式I(b) PGは保護基であり、 R3aは上記反応式1に定義のとおりである。 アニリン化合物(2)をジメチルホルムアミド中、重炭酸ナトリウムの存在下 に、50℃で8−24時間、2−カルボエトキシ−6−ブロモシクロヘキサノン でN−アルキル化する。好ましい保護基にはメチル、カルボネートおよびシリル 基、例えばt−ブチルジメチルシリルが含まれる。上記反応式I(a)に記載の ベンゼン条件で、ZnCl2を用いて、反応生成物(4’)を(5’)に環化す る。ジメチルホルムアミド中、室温で4−8時間、水素化ナトリウムおよび適当 なアルキルハライドで処理して(5’)をN−アルキル化し、(5)を得る。 反応式I(c) Xはハロであり、 R3(a)は反応式I(a)に定義のとおりである。 a−メトキシインドール化合物(40)の亜鉛塩をα−ブロモバレロラクトン (41)によってアルキル化して(42)を得、これをトリメチルシリルハライ ドによって開環して(46)とし、エステル化してオメガ−ハロ酸化合物(47 )を得、次いでルイス酸(例えばアルミニウムクロライド)またはラジカル開始 剤(例えば水素化トリブチルスズ)によってこれを環化し、テトラヒドロカルバ ゾール化合物(48)とする。 あるいは、(42)をヒドラジンによって開環し、ヒドラジド化合物(43) を得、これをラネーニッケル触媒によって***させ、アミド化合物(44)とし 、酸で環化してテトラヒドロカルバゾール化合物(45)とする。 上記のように、ジメチルホルムアミド中、水素化ナトリウムおよび適当なアル キルハライド、XCH24で処理し、N−アルキル化を行う。 以下に記載のように、還流カルビトール中、テトラヒドロ誘導体をパラジウム −炭素で脱水素し、所望のカルバゾール化合物を製造する(反応式III(a) 参照)。 以下の反応式IIに記載のように、式Iの化合物のラセミ体をそれぞれの鏡像 異性体に変換することができる。 反応式II 3(a)は反応式Iに定義のとおりである。 上記反応式Iで記載したように、カルバゾール化合物(5)を好ましくは室温 〜約100℃において水性塩基で処理して加水分解し、カルボン酸化合物(10 )とする。次いで、この中間体を、例えばオキサリルクロライドおよびジメチル ホルムアミドを用いて酸クロライド化合物に変換した後さらに、約−75℃の温 度で(S)または(R)−4−アルキル−2−オキサゾリジンのリチウム塩と反応 させ、(11a)および(11b)を得、これをクロマトグラフィーで分離する 。 このジアステレオマーを約0℃〜室温においてリチウムベンジルオキシドで処 理し、対応する鏡像異性体のベンジルエステル化合物(12)に変換する(参考 文献3)。次いでこのエステル化合物(12)を好ましくはメチルクロロアルミ ニウムアミドで処理して(上記参考文献2)、あるいは上記のように、例えば水素 およびパラジウム−炭素を用いて水素化することによって(7)に変換し、酸化 合物を製造し、次いでアシルアジド、例えばジフェニルホスホリルアジドと反応 させ、次いでアンモニアで処理する。上記反応式Iの手法を用いて、化合物(9 a)または(9b)を得ることができる。 以下の反応式III(a)−(d)にしたがって、Zがフェニルである式Iの 化合物を製造できる。 反応式III(a) 1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール−4−カルボキサミドまたは4− カルボキシヒドラジド化合物(13)を、Pd/Cの存在下、カルビトールのよ うな溶媒中で還流して脱水素し、カルバゾール−4−カルボキサミド化合物を製 造する。 慣用技術、例えば溶媒を濃縮した後、残留物を水で洗浄し、次いでクロマトグ ラフィーまたは再結晶のような慣用技術によって精製することによりこの中間体 および最終生成物を単離精製できる。 出発物質が市販されているか、あるいは市販の出発物質から既知の技術により 容易に製造できることは、当業者であれば容易に理解するところであろう。本発 明の化合物の製造に用いる他の全ての反応物は市販されている。 反応式III(b)3(a)は上記反応式I(a)に定義のとおりであり; Rは−(CH2)m5であり;ならびに、 Xはハロである。 エームズおよびリビエロの一般的手法(参考文献1)にしたがって、非妨害性 溶媒、好ましくはエタノール中、塩基、好ましくはナトリウムエトキシドおよび 銅塩、好ましくは酢酸銅(11)の存在下に、ジオン化合物(15)および安息 香酸誘導体(16)を縮合させ、カップリング生成物(17)を得る。他の溶媒 、例えばメタノール、プロパノール、イソプロパノール、t−ブタノールなどを 用いることもできる。他の塩基、例えば対応するアルコール性溶媒のカリウム、 ナトリウムおよびリチウム塩を用いることもできる。 1〜60気圧、0〜60℃の温度下、非妨害性溶媒、例えばエタノール中、還 元剤、例えばパラジウム−炭素の存在下の水素でニトロ基を還元し、環化生成物 (18)を得る(参考文献1)。酸、例えば塩酸の存在下、酸化合物(18)をメ タノールで処理し、メチルエステル化合物(19)に変換する。一方、不活性溶 媒、例えばジメチルホルムアミドまたはジメチルスルホキシド中、塩基、例えば 炭酸カリウムまたは炭酸ナトリウムの存在下、酸化合物(18)をメチルヨーダ イドで処理してエステル化合物(19)に変換することができる。 非妨害性溶媒、例えばジメチルホルムアミドまたはジメチルスルホキシド中、 塩基、例えば水素化ナトリウムまたは炭酸カリウムの存在下、化合物(19)を 適当な置換ハライドでN−アルキル化し、ケトン化合物(20)を得る。 非妨害性溶媒、例えばカルビトールまたはシメン中、ケトン化合物(20)を パラジウム−炭素で処理して脱水素し、フェノール誘導体(21)を製造する。 標準条件下、不活性溶媒、例えば水またはアルコール中で、アンモニアまたは アンモニウム塩、例えば酢酸アンモニウムを用いて、あるいは0〜110℃の温 度において、不活性溶媒、例えばトルエン中、MeClAlNH2を用いて、こ のエステル化合物(21)を対応するアミド化合物(22)に変換する。 不活性溶媒、例えばジメチルホルムアミドまたはジメチルスルホキシド中、塩 基、例えば炭酸カリウムまたは炭酸ナトリウムの存在下、化合物(22)のフェ ノール性酸素を適当なハロエステル、例えばブロモ酢酸メチルを用いてアルキル 化し、エステルアミド化合物(23)を得る。他のハロエステル、例えばブロモ 酢酸エチル、ブロモ酢酸プロピル、ブロモ酢酸ブチルなどを用いて対応するエス テル化合物を製造することもできる。 不活性溶媒、例えばメタノール−水中、化合物(23)を水酸化ナトリウムで けん化し、カルバゾール化合物(24)を得る。クロマトグラフィーまたは再結 晶のような慣用技術によって、この中間体および最終生成物を単離精製すること ができる。再結晶またはクロマトグラフィーのような標準的方法によって、位置 (レギオ)異性生成物および中間体を分離できる。 反応式III(c) Xはハロである。 不活性溶媒、例えばエタノール中、還元剤、例えば塩酸中のSnCl2を用い て、上記安息香酸誘導体(16)(X=Cl、BrまたはI)を対応するアニリ ン化合物(25)に還元する。 脱水条件下、例えばIida,ら(参考文献5)の一般的手法を用いて、非妨害性 溶媒、例えばトルエンを用い、あるいは用いずに、触媒量の酸、例えばp−トル エンスルホン酸を用いて、あるいは用いずに、アニリン化合物(25)およびジ オン化合物(15)を縮合させ、カップリング生成物(26)を得る。 非妨害性溶媒、例えばトルエン、ジメチルホルムアミドまたはジメチルスルホ キシド中、塩基、例えば水素化ナトリウムの存在下、適当な置換アルキルまたは アリールハライドを用いて、化合物(26)をN−アルキル化し、ケトン化合物 (27)を得る。 Iida,ら(参考文献5)またはKashara,ら(参考文献6)の一般的手法にし たがって、不活性溶媒、例えばアセトニトリルまたはトリエチルアミン中、パラ ジウム触媒、例えばPd(OAc)2、トリアリールホスフィン、例えばトリ−o −トルイルホスフィン、塩基、例えば重炭酸ナトリウムまたはトリエチルアミン の存在下にケトン化合物(27)を環化し、化合物(20)を得る。化合物(2 0)を上記反応式III(b)に記載のように処理し、カルバゾール生成物(2 4)とすることができる。一方、上記の化合物(27)を(20)に変換する手 法について記載のパラジウム触媒条件を用いて中間体(26)を環化し、化合物 (19)に環化することができる。 一方、不活性溶媒、例えばヘキサメチルリントリアミド中、塩基、例えば水素 化ナトリウム、および銅塩、例えばヨウ化銅(I)を用い、Osuka,らの一般的 手法(参考文献7)を用いて中間体(26)を化合物(19)に環化できる。上 記反応式III(b)に記載のように化合物(19)をカルバゾール生成物(2 4)に変換できる。 この中間体および最終生成物をクロマトグラフィーまたは再結晶のような慣用 技術によって単離精製することができる。再結晶またはクロマトグラフィーのよ うな標準的方法によって位置異性生成物および中間体を分離することができる。 反応式III(d) Rは上記反応式III(b)に定義のとおりであり、 R3(a)は上記反応式I(a)に定義のとおりであり;ならびに、 Xはハロである。 Miyaura,ら(参考文献8a)またはTrecourt,ら(参考文献8b)の一般 的手法により、不活性溶媒、例えばトルエンまたはエタノール中、パラジウム触 媒、例えばPd(Ph3P)4、塩基、例えば重炭酸ナトリウムの存在下、安息香酸 誘導体(16)(X=Cl、BrまたはI)およびボロニック酸(boronicacid )誘導体(27)(市販されているか、あるいは既知の技術によつて市販の出発 物質から容易に製造できる)を縮合させ、化合物(28)を得る。 Cadogan,ら(参考文献6)の一般的手法にしたがって、化合物(28)をト リアルキルホスファイトまたはホスフィン、例えばトリエチルホスファイトまた はトリフェニルホスフィンで処理し、カルバゾール生成物(29)に変換する。 非妨害性溶媒、例えばトルエン、ジメチルホルムアミドまたはジメチルスルホ キシド中、塩基、例えば水素化ナトリウムまたは炭酸カリウムの存在下に、適当 な置換アルキルまたはアリールハライドで化合物(29)をN−アルキル化し、 カルバゾール化合物(30)を得る。 標準条件下、不活性溶媒、例えば水またはアルコール中、アンモニアまたはア ンモニウム塩、例えば酢酸アンモニウムで、あるいは不活性溶媒、例えばトルエ ン中、0〜110℃の温度において、メチルクロロアルミニウムで化合物(30 )を対応するアミド化合物(31)に変換する。 脱アルキル化試薬、例えば三臭化ホウ素またはナトリウムチオエトキシドを用 いて化合物(31)を脱アルキル化し、化合物(22)を得る。上記反応式II I(b)に記載のように、化合物(22)をカルバゾール生成物(24)に変換 できる。 反応式III(d) 一方、非妨害性溶媒、例えばエタノール中、1〜60気圧、0〜60℃の温度 において、還元剤、例えばパラジウム−炭素の存在下の水素で化合物(28)の ニトロ基を還元し、対応するアニリン化合物(32)を得る。Trecourt,ら(参 考文献8b)の一般的手法にしたがって、化合物(32)をカルバゾール化合物 (29)に変換する。アニリン化合物を硫酸および亜硝酸ナトリウム、次いでア ジ化ナトリウムで処理し、中間体アジド化合物を形成させ、これを不活性溶媒、 例えばトルエン中で加熱してカルバゾール化合物(29)に環化する。上記反応 式III(b)に記載のように、化合物(29)をカルバゾール生成物(24) に変換する。 反応式IV(a) Xはハロであり、 R3(a)は反応式I(a)に定義のとおりである。 メトキシインドール化合物(40)をメチルオキサリルクロライドによってア シル化し、インドール−3−グリオキシル誘導体(60)を得る。一方、オキサ リルクロライド、次いでアンモニアで処理して、後の工程でエステル化合物と同 様に用いることができるアミド化合物を得る。化合物(61)を塩基の存在下に ニトロメタンと縮合させ、ニトロオレフィン化合物(61)を得、これを、例え ば水素およびパラジウムまたは炭素で処理して、アミン化合物(62)に還元す る。このアミン化合物(62)を適当な置換アルデヒドおよび酸と反応させ、カ ルボリン化合物(63)を生成させる。 (60)をメトキシメチレンウィッティッヒ試薬と反応させ、エノールエーテ ル化合物(64)を得、これをアルデヒド化合物(65)に加水分解し、水素化 物で還元してアルコール化合物(66)にする。このアルコールをアルデヒドお よび酸と反応させ、ピラノインドール化合物(69)を得る。 (66)のヒドロキシル官能基をトリフェニルホスフィン (triphenylphospine)およびCH4X(式中、Xはハロゲンである)で処理して ハライドまたは硫酸官能基に変換し、Xがハライドである式(67)で示される 化合物を製造し、あるいはトリエチルアミンおよびメタンスルホニルクロライド で処理してスルフェート化合物(the sulfate)(67)を製造し、次いでチオ ール酢酸のナトリウム塩で置換して(70)を得、次いでこれを塩基で加水分解 し、チオール化合物(71)とし、これを適当な置換アルデヒドおよび酸と反応 させて、チオピラノインドール化合物(72)を得る。 また、中間体(67)をアジ化ナトリウムと反応させ、アジド誘導体(68) を得、これを水素で触媒的に還元してアミン化合物(63)を得、上記のように これをカルボリン化合物(64)に変換できる。 上記反応式Iに記載のように、水素化ナトリウムおよび適当な置換アルキルハ ライド、XCH24を用いて、中間体(63)、(69)および(72)をN−ア ルキル化することができる。 反応式IV(b) Xはハロであり、 R3(a)は上記反応式I(a)に定義のとおりであり;ならびに、 Rは反応式III(b)に定義のとおりである。 非プロトン性極性溶媒、例えばテトラヒドロフランまたはメチレンクロライド 中、(77)をtert−ブチルジメチルシリルクロライドおよびイミダゾールで処 理して酸素を保護し、(78)を得る。 約10℃で出発し、室温にまであたためながら、をn−ブチルリチウム、次い で塩化亜鉛で処理した後、適当なハロアルキルエステル、例えばエチルまたはブ ロモアセテートと反応させ、このインドール化合物(78)の3位をアルキル化 する。この反応は適当な非プロトン性極性溶媒、例えばテトラヒドロフラン中、 室温で行うのが好ましい。 次いで、カリウムビス(トリメチルシリル)アミドの存在下に、(79)を適 当なアルキルハライドと反応させて、そのインドール−窒素をアルキル化し、( 80)を製造できる。 (80)のエステル官能基をカリウムビス(トリメチルシリル)アミドおよび トリメチルシリルクロライドで処理することによって、トリメチルシリルケテン アセタール化合物(81)に変換する。ケテンアセタール化合物(81)をメチ レンクロライド中、ビス(クロロメチル)スルフィドおよび臭化亜鉛で処理し、 環化生成物(82)を得る。メチルクロロアルミニウムアミドとのWeinreb反応 により、アミド化合物(83)に変換できる。酸素保護基をフルオライドソース (fluoride source)、例えばTBAFで除去し、同時に得られたアニオンを例え ばブロモ酢酸エチルと反応させ(concommitant reaction)、エステル化合物(8 4)を得る。エステル化合物を脱保護し、所望の酸化合物(85)を得る。 反応式IV(d) 3(a)は反応式I(a)に記載のとおりであり、ならびに、 Rは反応式III(b)に記載のとおりである。 ケテンアセタール化合物(81)をメチレンクロライド中、ビス(クロロメチ ル)エーテルおよび臭化亜鉛で処理し、環化生成物(90)を得る。メチルクロ ロアルミニウムアミドとWeinreb反応させ、アミド化合物(91)に変換できる 。フルオライドソース、例えばTBAFで酸素保護基を除去し、同時に得られた アニオンをブロモ酢酸エチルと反応させ、エステル化合物(92)を得る。エス テル化合物を脱保護し、所望の酸化合物(93)を得る。 Zが窒素を含む芳香族またはヘテロ環状リングである化合物を、以下の反応式 V(a)−(e)に記載のように製造できる。 反応式V(a) 置換のハロアニリン化合物(180)をN−ベンジル−3−ピペリドンと縮合 させ、エナミン化合物(181)を得る。(181)を酢酸パラジウム(II) で処理することによって閉環し、得られた生成物を臭化シアンで処理して(18 2)に変換する。塩基として水素化ナトリウムを用い、適当なアルキルブロミド で処理して(182)をアルキル化する。標準条件下、このN−アルキル化生成 物を塩基性の(basic)過酸化水素で加水分解し、(183)を得る。メチレン クロライド中、(183)を三臭化ホウ素で処理し、脱メチル化する。得られた フェノール化合物(184)を塩基の存在下、ブロモ酢酸メチルでO−アルキル 化し、水酸化物で加水分解する標準的手順で変換し、中間体塩を得、次いでこれ を水性酸中、プロトン化し、所望のδ−カルボリン化合物(185)を得る。 反応式V(b) Xはハロであり、 Rは反応式III(b)に定義のとおりであり、ならびに、 R3(a)は反応式I(a)に定義のとおりである。 反応式IV(c)に記載のように製造したケテンアセタール化合物(81)を 、塩化亜鉛の存在下にベンジルビス(メトキシメチル)アミンと反応させ、テト ラヒドロ−ベータ−カルボリン化合物(100)を得る。 (100)を水酸化リチウムで処理し、塩酸で中和し、続いてエチルアルミニ ウムジクロライドおよびアンモニアで処理して、R20が水素である脱シリル化( desilyated)アミド化合物(101)を得、これを例えばブロモ酢酸エチルでア ルキル化し、エステル化合物(102)を得ることができる。 一方、(100)を適当なWeinreb試薬で処理し、アミド化合物(101)( R20はt−ブチルジメチルシリルである)を得、これをテトラ−n−ブチルアン モニウムフルオライドで脱シリル化し、例えばブロモ酢酸エチルでアルキル化し 、エステル化合物(102)を得る。水酸化リチウム媒介性の加水分解により、 酸化合物(103)を得、適当な触媒を用いてこれを水素化し、テトラヒドロー ベーターカルボリン化合物(104)を得た。次いで、化合物(104)をパラ ジウム−炭素を含むカルビトール中で還流して、芳香族化し、ベータカルボリン 化合物(105)を得ることができる。 反応式V(c) Xはハロ、 Rは反応式III(b)に定義のとおりであり;ならびに、 R3(a)は反応式I(a)に定義のとおりである。 ワンポット(one-pot)反応において、インドール化合物(78)を1当量の n−ブチルリチウム、二酸化炭素ガス、1当量のt−ブチルリチウムおよび1− ジメチルアミノ−2−ニトロエテンで連続処理し、(110)を得る。ニトロア ルケン化合物(110)を水素化アルミニウムリチウムでアミン化合物(111 )に還元し、還流エタノール中、メチルグリオキシレート(参考文献9)でこ れを環化し、テトラヒドロカルボリン化合物(112)を得る。(112)の両 窒素をアルキル化することにより、中間体(113)を得、これを適当なWeinre b試薬で処理してアミド化合物(114)を得る。フルオライドで補助して(flu oride-assisted)脱シリル化し、例えばヨード酢酸エチルを用いてアルキル化し 、エステル化合物(115)を得、これを適当な触媒を用いて水素化し、塩基加 水分解して、酸化合物(116)を得ることができる。カルビトール中、パラジ ウム−炭素の存在下に(116)を還流して、カルボリン化合物(117)に芳 香族化することができる。 反応式V(d)3(a)は反応式I(a)に定義のとおりであり、 Xはハロであり、ならびに、 Rは反応式III(b)に定義のとおりである。 1,3−シクロヘキサジオン化合物(15)を1,3−ジクロロアセトンでア ルキル化し、クロライド化合物(200)を得、これをシアン化ナトリウムと反 応させ、ニトリル化合物(201)を得る。例えば、ベンジルアミンを用いて環 化し、ピロール化合物(202)を得、次いでこれをカルビトール中で還流して 芳香族化し、インドール化合物(203)を得る。フェノールをt−ブチルジメ チルシリルクロライドで保護し、次いで水素化アルミニウムリチウムまたは水素 を酸化白金とともに用いてアセトニトリル側鎖を還元し、アミン化合物(204 )を得る。還流エタノール中、メチルグリオキシレートを用いて環化し、テトラ ヒドロカルボリン化合物(205)を得、これをジ−t−ブチルジカルボネート およびトリエチルアミン、次いで適当なWeinreb試薬で処理し、アミド化合物( 206)を得る。フルオライドで補助して脱シリル化し、ヨード酢酸エチルでア ルキル化し、酸加水分解することにより酸化合物(207)を得、これをカルビ トールまたは他の適当な高沸点溶媒中で還流することによって芳香族化し、(2 08)を得る。 反応式V(e) 市販の酸化合物(121)を水素化アルミニウムリチウムで還元し、ピリジニ ウムクロロクロメートで酸化し、t−ブチルジメチルシリルクロライドでシリル 化し、(122)を得る。アジ化ナトリウムで処理してアジド化合物(123) を得、これをエタノール中、ニトロメタンおよび水酸化カリウムと反応させ、次 いで無水酢酸およびピリジンで処理し、ニトロオレフィン化合物(124)を得 る。キシレン中で加熱して環化し、インドール化合物(125)を得る。例えば ヨウ化ベンジルおよび水酸化ナトリウムでアルキル化し、(126)を得、これ をパラジウム−炭素の存在下に水素化し、アミン化合物(127)を得る。市販 のオキサル酢酸を含むモノエチルエステルの酸クロライドを用いてアシル化し、 (128)を得、熱によってこれをラクタム化合物(129)に環化する。Na BH23で処理して、ラクタムカルボニルを選択的に還元し、アミン化合物(1 30)を得る。 アミン化合物(130)をジ−t−ブチルジカルボネートおよびピリジンで保 護し、(131)を得、これを適当なWeinreb試薬によりアミド化合物(132 )に変換する。フルオライドで補助して脱シリル化し、例えばヨード酢酸エチル および炭酸カリウムでアルキル化し、塩基加水分解し、酸加水分解して、テトラ ヒドロ−アルファ−カルボリン化合物(133)を得る。 一方、アミン化合物(130)をカルビトールまたは他の適当な高沸点溶媒中 で還流して芳香族化し、アルファ−カルボリン化合物(141)を得、これを適 当なWeinreb試薬によってアミド化合物(142)に変換することができる。 フルオライドで補助して脱シリル化し、ヨード酢酸エチルおよび炭酸カリウムで アルキル化し、上記のように塩基加水分解し、アルファーカルボリン化合物(1 43)を得る。 以下の反応式VIに記載のように、逆インドール化合物(reverse indoles)、 すなわちBが炭素であり、Dが窒素である化合物を製造できる。 反応式VI アリールヒドラジン化合物(209)を置換プロピオンアルデヒド(prpional dehydes)と縮合させ、ヒドラゾン化合物を得、室温において、三塩化リンでこ れを処理し、インドール化合物(210)に環化する(参考文献1)。このインド ール化合物を塩基、例えば水素化ナトリウムおよびアルファーブロモエステルと 反応させてN−アルキル化し、インドール化合物(211)を得、ルイス酸(例 えば、塩化アルミニウム)またはラジカル開始剤(例えば、水素化トリブチルス ズ)によってこれをテトラヒドロカルバゾール化合物(212)に環化する。反 応式IIIの手法によって化合物(212)をカルバゾール化合物に変換できる 。 以下の反応式VIIIに記載のように、Aがピリジルである式IIIの化合物 を製造できる。 反応式VIII(a) Rは反応式III(b)に定義のとおりであり、ならびに、 Xはハロである。 市販の4−カルボメトキシインドール化合物(150)を例えば、ベンジルヨ ーダイドおよび塩基、例えば水素化ナトリウムで処理し、インドール化合物(1 51)を得る。ルイス酸、例えば四塩化スズによって触媒し、N−フタロイルグ リシンのアシルクロライドでアシル化することによって中間体(152)を得、 還流エタノール中、これをヒドラジンで処理して脱保護し、アミン化合物(15 3)を得る。ホルムアルデヒドを用いて(153)をピクテーシュペングラー( Pictet-Soengler)環化し、(154)を得、次いでこれをカルビトールまたは 他の適当な高沸点溶媒中で還流して芳香族化する。得られたベーターカルボリン 化合物(155)を適当なWeinreb試薬で処理し、アミド化合物(156)を得 、これを例えばブロモ酢酸エチルでアルキル化し、(157)を得、これをけん 化してベーターカルボリン化合物(158)を得る。 反応式VIII(b) Xはハロであり、ならびに、 Rは反応式III(b)に定義のとおりである。 市販の4−クロロインドール化合物(160)を3当量のt−ブチルリチウム 、次いで二酸化炭素、1当量のn−ブチルリチウム、1−ジメチルアミノ−2− ニトロエテンおよび酸で処理し、カルボン酸化合物(161)を得、これをエス テル化して(162)を得ることができる。1位をアルキル化し、次いで水素化 してアミノエチルインドール化合物(164)を得る。ホスゲンで(165)に 環化し、次いで芳香族化してカルボリン化合物(166)を得る。(166)を 適 当なWeinreb試薬で処理し、アミド化合物(167)を得、これを例えばブロモ 酢酸エチルでアルキル化し、水酸化ナトリウムでけん化してカルボリン化合物( 168)を得ることができる。 反応式VIII(c)3(a)は反応式I(a)に定義のとおりであり、 Xはハロであり、ならびに、 Rは反応式III(b)に定義のとおりである。 1,3−ジオン構造物(structures)(170)は市販されているか、あるい は既知の技術によって市販の出発物質から容易に製造できる。アニリン誘導体( 25)(X=Cl、BrまたはI)の製造は上記反応式III(c)に記載され ている。(170)のアミノ基を適当な保護基、例えばカルボエトキシル、ベン ジル、CBZまたはBOC保護基などで保護する。 Chen,ら(参考文献10)またはYang,ら(参考文献11)の一般的手法にし たがって、非妨害性溶媒、例えばメタノール、トルエンまたはメチレンクロライ ドを用い、あるいは用いずに、酸、例えばp−トルエンスルホン酸またはトリフ ルオロ酢酸を用い、あるいは用いずに、N−クロロスクシンイミドおよびジメチ ルスルフィドを用い、あるいは用いずにジオン化合物(170)およびアニリン 誘導体(25)を縮合させ、カップリング生成物(172)を得る。 Yang,ら(参考文献8)の一般的手法にしたがって、不活性溶媒中、塩基性条 件下、銅(I)塩を用い、化合物(171)を環化する。不活性溶媒、例えばH MPA中、0〜25℃の温度において、誘導体(171)を塩基、例えば水素化 ナトリウムで処理する。銅(I)塩、例えばヨウ化銅(I)を加え、得られた混 合物を25〜150℃の温度で1〜48時間攪拌し、化合物(173)を得る。 また、Chen,ら(参考文献10)の一般的手法にしたがって、化合物(171 )を環化することもできる。不活性溶媒、例えばHMPA中、25〜150℃の 温度において、誘導体(171)を塩基、例えば重炭酸ナトリウム、およびパラ ジウム触媒、例えばPd(PPh3)4で処理し、化合物(172)を得る。 非妨害性溶媒、例えばジメチルホルムアミドまたはジメチルスルホキシド中、 塩基、例えば水素化ナトリウムまたは炭酸カリウムの存在下、化合物(172) を適当な置換ベンジルハライドでN−アルキル化し、ケトン化合物(173)を 得る。(172)の窒素保護基を標準条件下で除去し、非妨害性溶媒、例えばカ ルビトールまたはシメン中、得られたケトン化合物をパラジウム−炭素で脱水素 し、フェノール誘導体(174)を得る。 標準条件下、不活性溶媒、例えば水またはアルコール中、アンモニアまたはア ンモニウム塩、例えば酢酸アンモニウムを用いて、あるいは不活性溶媒、例えば トルエン中、0〜110℃の温度において、MeClAlNH2を用いてエステ ル化合物(174)を対応するアミド化合物(175)に変換する。不活性溶媒 、例えばジメチルホルムアミドまたはジメチルスルホキシド中、塩基、例えば炭 酸カリウムまたはナトリウムの存在下、化合物38のフェノール性酸素を適当な ハ ロエステル、例えばブロモ酢酸メチルでアルキル化し、エステルアミド化合物( 176)を得る。他のハロエステル、例えばブロモ酢酸エチル、ブロモ酢酸プロ ピル、ブロモ酢酸ブチルなどを用いて、対応するエステル化合物を製造すること もできる。 不活性溶媒、例えばメタノール−水中、水酸化ナトリウムで化合物(176) をけん化して(177)を得る。クロマトグラフィーまたは再結晶のような慣用 技術によって、この中間体および最終生成物を単離精製することができる。位置 異性生成物および中間体は、標準的方法、例えば再結晶またはクロマトグラフィ ーによって分離できる。 以下に実施例を挙げ、本発明の化合物の製造をさらに説明する。これらの実施 例は単に例示的であり、いかなる意味においても本発明の範囲を限定するための ものではない。 実施例1 9−ベンジル−6−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール−4 −カルボキサミドの製造。 A.9−ベンジル−6−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール −4−カルボン酸ヒドラジドの製造。 Julia,M.およびLenzi,J.Bull.Soc.Chim.France,1962,2262-2263に記 載の方法を用いて、化合物(5)(R2=6−MeO、R3(a)=H、R4=フェニ ル)を製造した。等量のN−ベンジル−パラ−アニシジン(3)およびエチル3 −ブロモ−2−シクロヘキサノンカルボキシレート(Sheehan,J.およびMumaw ,C.E.,J.Am.Chem.Soc.,1950,72,2127-2129)をジメチルホルムアミドに 溶解し、過剰の重炭酸ナトリウムの存在下に5日間攪拌し、エチル3−N−ベン ジル−4−メトキシアニリノ−2−シクロヘキサノンカルボキシレート(4)を 得、これを還流ベンゼン中、塩化亜鉛で処理し、(5)(R2=6−Me OR3=H)を得た。 エタノール30mL中の化合物(5)0.5gmおよびヒドラジンヒドレート 2−3mLの溶液を66時間還流し、冷却し、ろ過し、副題の化合物405mg 、80%を得た。融点185−187℃。 元素分析:C212332として 計算値: C 72.18; H 6.63; N 12.02 実測値: C 71.90; H 6.68; N 11.87。 B.9−ベンジル−6−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール −4−カルボキサミドの製造。 上記パートAの化合物0.3gm、ラネーニッケル触媒2−3gmおよびエタ ノール100mLの混合物を2.5時間還流し、冷却し、溶液をデカンテーショ ンし、減圧下で蒸発させた。残留物をシリカゲルクロマトグラフィーにかけ、メ チレンクロライド/1−3%メタノールの濃度勾配で溶出し、標題化合物220 mg、80%を得た。融点154−156℃/ジエチルエーテル。 元素分析:C212222として 計算値: C 75.42; H 6.63; N 8.38 実測値: C 75.58; H 6.62; N 8.24。 実施例2 4−[(9−ベンジル−4−カルバモイル−1,2,3,4−テトラヒドロカルバ ゾール−6−イル)オキシ]酪酸の製造 ジクロロメタン25mL中の化合物(7)(R2=6−MeO)R3=H、R4= フェニル)280mgの溶液を1M三臭化ホウ素のジクロロメタン溶液3mLで 2.75時間処理し、水で洗浄し、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し 、減圧下で蒸発させ、粗製の化合物(7)(R2=6−OH、R3=H)290mg を得、これをテトラヒドロフラン10mLおよびジメチルスルホキシド50mL 中に溶解し、水素化ナトリウム(鉱油中60%)40mgで10分間、次いでエ チル4−ブロモブチレート0.15mLで1.75時間処理した。この溶液を酢 酸エチルおよび水で希釈し、有機相を水で洗浄し、ブラインで洗浄し、硫 酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で蒸発させた。残留物をシリカゲルクロマトグラ フィーにかけ、メチレンクロライド/0−2%メタノールの濃度勾配で溶出し、 化合物(9)(R2=−O(CH2)4CO2Et、R3=H)340mgを得、これを 2N水酸化ナトリウム2−3mLを含むエタノール25mL中に溶解し、4.2 5時間攪拌し、塩酸で酸性化し、酢酸エチルで抽出した。有機相をブラインで洗 浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で濃縮し、標題化合物300mg、90 %を得た。融点199−200℃ 元素分析:C242624として 計算値: C 70.92; H 6.45; N 6.89 実測値: C 70.63; H 6.49; N 6.87。 実施例3 3−[(9−ベンジル−4−カルバモイル−1,2,3,4−テトラヒドロカルバ ゾール−6−イル)オキシ]プロピルホスホン酸二水和物の製造 A.ジメチル−3−[(9−ベンジル−4−カルバモイル−1,2,3,4−テト ラヒドロカルバゾール−6−イル)オキシ]プロピルホスホン酸の製造。 テトラヒドロフラン20mLおよびジメチルスルホキシド70mL中の化合物 (7)(R2(a)=OH、R3=H)(実施例2のように製造)840mgの溶液を 水素化ナトリウム(鉱油中60%)120mgで10分間、次いでジメチル3− ブロモプロピルホスホネート700mgで5時間処理した。この溶液を水および 酢酸エチルで希釈した。有機相を水で洗浄し、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウ ムで乾燥し、減圧下で蒸発させ、副題の化合物940mg、75%を非晶固形物 として得た。 元素分析:C253125Pとして 計算値: C 63.82; H 6.64; N 5.95 実測値: C 63.94; H 6.58; N 6.15。 B.ジクロロメタン25mL中のパートAの化合物450mgおよびトリメチル シリルブロミド1.5mLの溶液を16時間攪拌し、次いで減圧下で蒸発させた 。残留物をメタノール25mLに溶解し、2.5時間攪拌し、減圧下で蒸発させ 、 酢酸エチルおよびメタノールの混液から結晶化し、標題化合物325mg、78 %を得た。融点200−201℃。 元素分析:C232725P・2H2Oとして 計算値: C 57.73; H 6.53; N 5.86 実測値: C 57.51; H 5.94; N 6.00。 実施例4 2−[(9−ベンジル−4−カルバモイル−1,2,3,4−テトラヒドロカルバ ゾール−6−イル)オキシ]メチル安息香酸水和物の製造 A.2−[(9−ベンジル−4−カルバモイル−1,2,3,4−テトラヒドロカ ルバゾール−6−イル)オキシ]メチル安息香酸メチルの製造。 テトラヒドロフラン20mLおよびジメチルスルホキシド70mL中の化合物 (7)(R2(a)=OH、R3=H、R4=フェニル)(実施例2のように製造)70 0mgの溶液を水素化ナトリウム(鉱油中60%)100mgで10分間、次い でメチル 2−ブロモメチルベンゾエート575mgで2.5時間処理した。 この溶液を水および酢酸エチルで希釈した。有機相を水で洗浄し、ブラインで洗 浄し、減圧下で蒸発させた。残留物をシリカゲルクロマトグラフィーにかけ、メ チレンクロライド/0−2%メタノールの濃度勾配で溶出し、副題の化合物84 0mg、90%を得た。融点119−120℃/Et2O。 元素分析:C292824として 計算値: C 74.34; H 6.02; N 5.98 実測値: C 74.22; H 6.03; N 5.70。 B.2−[(9−ベンジル−4−カルバモイル−1,2,3,4−テトラヒドロカ ルバゾール−6−イル)オキシ]メチル安息香酸水和物の製造。 エ〜タノール100mLおよびテトラヒドロフラン15mL中のパートAの化 合物670mgおよび2N水酸化ナトリウム5mLの溶液を16.5時間攪拌し 、塩酸で酸性化し、酢酸エチルで抽出した。有機相をブラインで洗浄し、硫酸ナ トリウムで乾燥し、減圧下で蒸発させた。残留物をシリカゲルクロマトグラフィ ーにかけ、メチレンクロライド/2−4%メタノールの濃度勾配で溶出し、標題 化 合物230mg、34%を非晶固形物として得た。 元素分析:C282624・H2Oとして 計算値: C 71.17; H 5.97; N 5.93 実測値: C 71.31; H 5.68; N 5.65。 実施例5 9−ベンジル−5,7−ジメトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾー ル−4−カルボン酸ヒドラジドの製造 A.N−ベンジル−3,5−ジメトキシアニリンの製造。 メタノール300mL中の3,5−ジメトキシアニリン25gm(0.163 mol)およびベンズアルデヒド18.3mL(0.18mol)の溶液を氷水中で冷 却し、シアノホウ水素化ナトリウム10.3gm(0.18mol)で少しずつ処 理した。この溶液を攪拌し、3時間冷却し、ホウ水素化ナトリウム1−2gmで 30分間処理し、水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機相をブラインで洗浄 し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で蒸発させた。残留物をシリカゲルクロマ トグラフィーにかけ、ヘキサン/15−70%エーテルの濃度勾配で溶出し、9 −ベンジル−3,5−ジメトキシアニリン28.0gm、71%を油状物として 得た。 元素分析:C1517NO2として 計算値: C 74.05; H 7.04; N 5.76 実測値: C 74.30; H 7.12; N 5.70。 B.9−ベンジル−5,7−ジメトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロカルバ ゾール−4−カルボン酸ヒドラジドの製造。 ベンゼン125mL中のパートAの化合物9.72gmおよび2−カルボエト キシ−6−ブロモシクロヘキサノン(J.SheehanおよびC.E.Mumaw,J.Am.Che m.Soc.,72,2127-2129,(1950).)4.98gmの溶液を72時間還流し、冷 却し、ろ過し、減圧下で蒸発させた。残留物(12gm)および塩化亜鉛10g mをベンゼン250mL中で6時間還流し、冷却し、減圧下で蒸発させた。残留 物を酢酸エチルにとり、1N塩酸で洗浄し、水で洗浄し、硫酸ナトリウムで 乾燥し、減圧下で蒸発させた。残留物をシリカゲルクロマトグラフィーにかけ、 トルエン/0−5%酢酸エチルの濃度勾配で溶出し、化合物(5)(R2=5−M eO R3=7−MeOR4=フェニル)1.88gmを得、これをヒドラジンヒド レート10mLを含むエタノール100mLに溶解し、5日間還流し、冷却し、 溶液をデカンテーションし、酢酸エチルで希釈し、ブラインで洗浄し、硫酸ナト リウムで乾燥し、減圧下で蒸発させ、標題化合物1.1gm、60%を得た。融 点189−190℃/CH2Cl2−EtOH。 元素分析:C222533として 計算値: C 69.64; H 6.64; N 11.07 実測値: C 69.59; H 6.74; N 10.84。 実施例6 9−ベンジル−5,7−ジメトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾー ル−4−カルボキサミドの製造 実施例5の化合物980mg、ラネーニッケル触媒2gm、ヒドラジンヒドレ ート1−2mLおよびエタノール125mLの混合物を1時間還流し、溶液をデ カンテーションし、酢酸エチルで希釈し、水で洗浄し、ブラインで洗浄し、硫酸 ナトリウムで乾燥し、減圧下で蒸発させた。この残留物をシリカゲルクロマトグ ラフィーにかけ、メチレンクロライド/1−3%メタノールの濃度勾配で溶出し 、標題化合物820mg、84%を得た。融点190−192℃/EtOH。 元素分析:C222423として 計算値: C 72.51; H 6.64; N 7.69 実測値: C 71.88; H 6.89; N 7.81。 実施例7 [9−ベンジル−4−カルバモイル−7−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒ ドロカルバゾール−5−イル]オキシ酢酸ナトリウム塩の製造 A.9−ベンジル−5−ヒドロキシ−7−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒ ドロカルバゾール−4−カルボキサミドの製造。 ジメチルホルムアミド50mL中の実施例6の化合物1.75gm(4.8 mmol)の溶液をジメチルホルムアミド75mL中のナトリウムチオエトキシド( 13.5mmol)の溶液と混合し、次いで100℃で21時間加熱した。この混合 物を冷却し、水で希釈し、塩酸で酸性化し、酢酸エチルで抽出した。有機相をブ ラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で蒸発させた。残留物をシリ カゲルクロマトグラフィーにかけ、メチレンクロライド/0−4%メタノールの 濃度勾配で溶出し、副題の生成物825mg、50%を得た。融点225−7℃ /エタノール。 元素分析:C212223として 計算値: C 71.98; H 6.33; N 7.99 実測値: C 71.71; H 6.37; N 7.72。 B.[9−ベンジル−4−カルバモイル−7−メトキシ−1,2,3,4−テト ラヒドロカルバゾール−5−イル]オキシ酢酸エチルエステルの製造。 ジメチルホルムアミド70mLおよびテトラヒドロフラン15mL中のパート Aの生成物700mg(2.0mmol)の溶液を水素化ナトリウム(鉱油中60% )100mg(2.5mmol)で10分間、次いでブロモ酢酸エチル0.3mL( 2.7mmol)で3時間処理した。この混合物を酢酸エチルで希釈し、水で洗浄し 、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で蒸発させた。残留物を シリカゲルクロマトグラフィーにかけ、メチレンクロライド/1−2%メタノー ルの濃度勾配で溶出し、副題の生成物670mg、77%を得た。融点167− 169℃/エーテル。 元素分析:C252825として 計算値: C 68.79; H 6.47; N 6.42 実測値: C 69.57; H 6.39; N 5.77。 C.[9−ベンジル−4−カルバモイル−7−メトキシ−1,2,3,4−テト ラヒドロカルバゾール−5−イル]オキシ酢酸の製造。 テトラヒドロフラン20mLおよびエタノール70mL中のパートBの生成物 650mgの懸濁液を2N水酸化ナトリウム5mLで処理し、得られた溶液を1 5.5時間攪拌した。この溶液を酢酸エチルおよび水で希釈し、塩酸で酸性化 した。有機相をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で濃縮し、 ろ過し、標題生成物540mg、87%を得た。融点251−254℃。 元素分析:C232425として 計算値: C 67.63; H 5.92; N 6.86 実測値: C 67.73; H 5.74; N 6.82。 D.[9−ベンジル−4−カルバモイル−7−メトキシ−1,2,3,4−テト ラヒドロカルバゾール−5−イル]オキシ酢酸ナトリウム塩の製造。 エタノール20mL中のパートCの生成物120mgの懸濁液を2.0N水酸 化ナトリウム0.15mLで処理し、溶解するまであたためた。得られた溶液を 減圧下で濃縮し、酢酸エチルで希釈し、再び減圧下で濃縮し、一晩静置した。沈 殿物をろ過し、空気乾燥し、標題の生成物80mg、63%を非晶固形物として 得た。 元素分析:C2323NaN25・0.4H2Oとして 計算値: C 63.18; H 5.39; N 6.40 実測値: C 63.31; H 5.48; N 6.25。 実施例8 3−[(9−ベンジル−4−カルバモイル−7−n−オクチル−1,2,3,4− テトラヒドロカルバゾール−6−イル)オキシ]プロピルホスホン酸二水和物の製 造 A.9−ベンジル−6−メトキシ−7−n−オクチル−1,2,3,4−テトラ ヒドロカルバゾール−4−カルボン酸エチルの製造。 9−ベンジル−4−メトキシ−5−n−オクチルアニリン(3)(n−ヘプチ ルトリフェニルホスホニウムブロミドを用い、実施例9、パートAの手法によっ て製造)1.3gm、2−カルボエトキシ−6−ブロモシクロヘキサノン1.0 gm、重炭酸ナトリウム675mgおよびジメチルホルムアミド40mLの混合 物を5日間攪拌し、酢酸エチルで希釈し、水で洗浄し、ブラインで洗浄し、硫酸 ナトリウムで乾燥し、減圧下で蒸発させた。ベンゼン250mL中の残留物およ び塩化亜鉛10gmを6時間還流し、冷却し、酢酸エチルで希釈し、1N塩酸 で洗浄し、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で蒸発させた。 残留物をシリカゲルクロマトグラフィーにかけ、ヘキサン/10−15%ジエチ ルエーテルの濃度勾配で溶出し、化合物(5)(R2=6−MeOR3a=7−n− オクチルR4=フェニル)930mgを得、これをベンゼン30mLに溶解し、5 0℃の0.67Mメチルクロロアルミニウムアミド溶液15mLで16時間処理 し、冷却し、氷および1N塩酸で分解し、酢酸エチルで抽出した。有機相をブラ インで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で蒸発させ、副題の化合物79 5mg、91%を得た。融点131−133℃/Et2O。 元素分析:C293822として 計算値: C 77.97; H 8.58; N 6.27 実測値: C 77.75; H 8.62; N 5.99。 B.9−ベンジル−6−ヒドロキシ−7−n−オクチル−1,2,3,4−テト ラヒドロカルバゾール−4−カルボキサミドの製造。 ジクロロメタン75mL中のパートAの化合物770mgの溶液を1M三臭化 ホウ素のジクロロメタン溶液10mLで1.75時間処理し、次いで氷および1 N塩酸で分解した。有機相をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧 下で蒸発させた。残留物をシリカゲルクロマトグラフィーにかけ、メチレンクロ ライド/1−3%メタノールの濃度勾配で溶出し、副題の化合物360mg、4 7%を得た。融点223−225℃。 元素分析:C283622として 計算値: C 77.74; H 8.39; N 6.48 実測値: C 77.97; H 8.45; N 6.40。 C.3−[(9−ベンジル−4−カルバモイル−7−n−オクチル−1,2,3, 4−テトラヒドロカルバゾール−6−イル)オキシ]プロピルホスホン酸二水和物 の製造。 テトラヒドロフラン10mLおよびジメチルホルムアミド70mL中のパート Bの化合物360mgの溶液を水素化ナトリウム(鉱油中60%)40mgで1 5分間、次いでジメチル3−ブロモプロピルホスホネート230mgで4時間 処理し、水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機相をブラインで洗浄し、硫酸 ナトリウムで乾燥し、減圧下で蒸発させた。残留物をシリカゲルクロマトグラフ ィーにかけ、メチレンクロライド/1−5%メタノールの濃度勾配で溶出し、化 合物(9)(R2=6−(MeO)2P=O(CH2)3、R3=7−n−オクチル、R4 =フェニル)290mgを得、これをジクロロメタン30mLおよびトリメチル シリルブロミド1mL中へ溶解し、20時間攪拌し、減圧下で蒸発させ、メタノ ール30mLに溶解し、2.25時間攪拌し、減圧下で蒸発させ、ベンゼンーメ タノール−ジエチルエーテルの混液から結晶化し、標題化合物185mg、67 %を得た。融点160−162℃。 元素分析:C314325P・2H2Oとして 計算値: C 63.03; H 8.02; N 4.74 実測値: C 63.18; H 7.53; N 4.93。 実施例9 4−[(9−ベンジル−4−カルバモイル−7−エチル−1,2,3,4−テトラ ヒドロカルバゾール−6−イル)オキシ]酪酸の製造 A.9−ベンジル−6−メトキシ−7−エチル−1,2,3,4−テトラヒドロ カルバゾール−4−カルボン酸ベンジルの製造。 5−ニトロサリクアルデヒド(5-nitrosalicaldehyde)22gm(0.13mol )、ヨウ化メチル10mL(0.16mol)、炭酸カリウム28gm(0.2mol)、 ジメチルスルホキシド75mLおよび2−ブタノン125mLの懸濁液を20時 間還流し、冷却し、酢酸エチルで希釈し、水で洗浄し、ブラインで洗浄し、硫酸 ナトリウムで乾燥し、減圧下で蒸発させた。残留物をシリカゲルクロマトグラフ ィーにかけ、ヘキサン/10−50%エーテルの濃度勾配で溶出し、(1)(R2 =4−MeOR3(a)=3−CHO)15gm、67%を得た。 テトラヒドロフラン300mL中のメチルトリフェニルホスホニウムブロミド 19.6gm(0.055mol)の懸濁液を−5℃で冷却し、n−ブチルリチウ ム(1.6Mヘキサン溶液)35mL(0.055mol)でゆっくりと処理した 。冷却浴を除去し、45分かけて混合物を室温にまであたためた。上記製造のア ル デヒド化合物9.1gm(0.050mol)の溶液をこの黄色溶液にゆっくりと 加え、2時間攪拌し、水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機相をブラインで 洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で蒸発させた。残留物をシリカゲルク ロマトグラフィーにかけ、ヘキサン/15−50%エーテルの濃度勾配で溶出し 、(1)(R2=4−MeOR3(a)=3−CH2=CH)7.7gm、86%を得た 。 エタノール200mL中のこの生成物および10%Pd/C3gmを水素1気 圧下に6時間攪拌し、ろ過し、減圧下で蒸発させ、(2)(R2=4−MeOR3( a) =3−CH3CH2)を得た。シアノホウ水素化ナトリウム2.5gmを少しず つ加えながら、メタノール150mL中のこの粗製の生成物およびベンズアルデ ヒド5mLを0−5℃で攪拌した。さらに60分間この温度に置いた後、混合物 を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機相をブラインで洗浄し、硫酸ナトリ ウムで乾燥し、減圧下で蒸発させた。残留物をシリカゲルクロマトグラフィーに かけ、ヘキサン/5−15%エーテルの濃度勾配で溶出し、9−ベンジル−4− メトキシ−5−エチルアニリン6.0gm、60%を得た。 9−ベンジル−4−メトキシ−5−エチルアニリン3.3gm、2−カルボエ トキシ−6−ブロモシクロヘキサノン3.7gm、重炭酸ナトリウム1.3gm およびジメチルホルムアミド100mLの混合物を5日間攪拌し、酢酸エチルで 希釈し、水で洗浄し、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で蒸 発させた。ベンゼン250mL中の残留物および塩化亜鉛10gmを1.75時 間還流し、冷却し、酢酸エチルで希釈し、1N塩酸で洗浄し、ブラインで洗浄し 、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で蒸発させた。残留物をシリカゲルクロマト グラフィーにかけ、ヘキサン/10−20%ジエチルエーテルの濃度勾配で溶出 し、副題の化合物2.6gm、50%を得た。融点85−86/EtOH。 元素分析:C2529NO3として 計算値: C 76.70; H 7.47; N 3.58 実測値: C 77.00; H 7.56; N 3.69。 B.9−ベンジル−6−メトキシ−7−エチル−1,2,3,4−テトラヒドロ カルバゾール−4−カルボキサミドの製造。 ベンゼン75mL中のパートAの化合物2.6gmおよび0.67Mメチルク ロロアルミニウムアミドのベンゼン/トルエン溶液30mLの溶液を50℃で2 4時間加熱し、冷却し、1N塩酸で分解し、酢酸エチルで抽出した。有機相をブ ラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で蒸発させ、副題の化合物2 .2gm、91%を得た。融点168−169℃/CH2Cl2−EtOH。 元素分析:C232622として 計算値: C 76.21; H 7.23; N 7.73 実測値: C 76.55; H 7.74; N 6.84。 C.4−[(9−ベンジル−4−カルバモイル−7−エチル−1,2,3,4−テ トラヒドロカルバゾール−6−イル)オキシ]酪酸の製造。 ジクロロメタン150mL中のパートBの化合物2.1gmおよび1M三臭化 ホウ素のジクロロメタン溶液15mLの溶液を2時間攪拌し、氷および水で分解 し、有機相をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で蒸発させ、 化合物(7)(R2(a)=6−HO、R3=7−エチル、R4=フェニル)1.6gm 、80%を得た。融点255℃分解/メチレンクロライド−エタノール。テトラ ヒドロフラン20mLおよびジメチルホルムアミド70mL中のこの物質750 mgの溶液を水素化ナトリウム(鉱油中60%)100mgで10分間、次いで エチル4−ブロモブチレート0.33mLで4.5時間処理し、酢酸エチルで希 釈し、水で洗浄し、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で蒸発 させた。残留物をシリカゲルクロマトグラフィーにかけ、メチレンクロライド/ 1−3%メタノールの濃度勾配で溶出し、化合物(9)(R2=6−EtO2CC H2CH2CH2O、R3=7−エチル)625mg、64%を得た。融点134− 136/エチレンクロライド−エタノール。これをテトラヒドロフラン10mL および2N水酸化ナトリウム3mLを含むエタノール40mL中に溶解し、22 時間攪拌した。この溶液を塩酸で酸性化し、酢酸エチルで抽出した。有機相をブ ラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で蒸発させ、標題化合物41 0mg、73%を得た。融点208−210℃/CH2Cl2−EtOH。 元素分析:C263024・0.4H2Oとして 計算値: C 64.05; H 7.15; N 5.54 実測値: C 71.76; H 6.90; N 6.56。 実施例10 3−[(9−ベンジル−4−カルバモイル−7−エチル−1,2,3,4−テトラ ヒドロカルバゾール−6−イル)オキシ]プロピルホスホン酸の製造。 A.3−[(9−ベンジル−4−カルバモイル−7−エチル−1,2,3,4−テ トラヒドロカルバゾール−6−イル)オキシ]プロピルホスホン酸ジメチルの製造 。 テトラヒドロフラン20mLおよびジメチルホルムアミド75mL中の実施例 8の化合物750mgの溶液を水素化ナトリウム(鉱油中60%)100mgで 10分間、次いで3−ブロモプロピルホスホン酸ジメチル510mgで5.25 時間処理し、酢酸エチルで希釈し、水で洗浄し、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリ ウムで乾燥し、減圧下で蒸発させた。残留物をシリカゲルクロマトグラフィーに かけ、メチレンクロライド/1−5%メタノールの濃度勾配で溶出し、副題の非 晶固形物655mg、61%を得た。 元素分析:C273525Pとして 計算値: C 64.12; H 7.15; N 5.54 実測値: C 64.27; H 7.00; N 5.92。 B.3−[(9−ベンジル−4−カルバモイル−7−エチル−1,2,3,4−テ トラヒドロカルバゾール−6−イル)オキシ]プロピルホスホン酸の製造。 ジクロロメタン30mL中のパートAの化合物およびトリメチルシリルブロミ ド1mLの溶液を18時間攪拌し、減圧下で蒸発させ、メタノール25mLに溶 解し、3.75時間攪拌し、減圧下で濃縮し、標題化合物475mg、80%を 得た。融点235−238℃分解。 元素分析:C253125Pとして 計算値: C 63.82; H 6.64; N 5.95 実測値: C 63.56; H 6.62; N 6.07。 実施例11 (S)−(+)−4−[(9−ベンジル−4−カルバモイル−7−エチル−1,2,3 ,4−テトラヒドロカルバゾール−6−イル)オキシ]酪酸の製造。 A.(S)−(−)−1−[(S)−(+)−9−ベンジル−6−メトキシ−7−エチル −1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール−4−イル]カルボニル−4−ベ ンジル−2−オキサゾリジノンの製造。 テトラヒドロフラン25mL、エタノール150mLおよび5N水酸化ナトリ ウム25mL中の実施例8、パートAの化合物8.9gmの溶液を21時間攪拌 し、水で希釈し、5N塩酸で酸性化し、酢酸エチルで抽出した。有機相をブライ ンで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で蒸発させ、対応する酸化合物7 .6gm、92%を得、これをジメチルホルムアミド0.5mLを含むジクロロ メタン200mLに懸濁し、オキサリルクロライド2.2mLで30分間処理し 、次いで減圧下で蒸発させた。残留物をテトラヒドロフラン100mLに溶解し 、−75℃のテトラヒドロフラン150mL中の(S)−(−)−4−ベンジル−2 −オキサゾリジノン25mmoleにn−ブチルリチウム25mmoleを加えて調製した 溶液にゆっくりと加えた。この温度で2時間攪拌した後、この溶液を水で希釈し 、酢酸エチルで抽出した。有機相をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し 、減圧下で蒸発させた。残留物をシリカゲルクロマトグラフィーにかけ、ヘキサ ン/15−60%エーテルの濃度勾配で溶出し、まず(S,S)−ジアステレオマ ー3.3gm、28%を得、続いて混合物1.2gm、11%を得、次いで(R ,S)−ジアステレオマー3.3gm、28%を得た。 元素分析:C333424として 計算値: C 75.84; H 6.56; N 5.36 実測値: C 76.09; H 6.44; N 5.42。 B.(S)−(+)−9−ベンジル−6−メトキシ−7−エチル−1,2,3,4− テトラヒドロカルバゾール−4−カルボキサミドの製造。 −5℃のテトラヒドロフラン150mL中のベンジルアルコール6Ommoleに n−ブチルリチウム6Ommoleを加えて調製した溶液に、テトラヒドロフラン5 0mL中のパートAの標題化合物3.2gm(6mmole)の溶液を加えた。得ら れた溶液を20分間攪拌し、水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機相をブラ インで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で蒸発させた。残留物をシリカ ゲルクロマトグラフィーにかけ、ヘキサン/10−15%エーテルの濃度勾配で 溶出し、カルバゾール−4−カルボン酸のベンジルエステル2.6gm、93% を得、これを50℃のベンゼン100mL中の4当量のメチルクロロアルミニウ ムアミドで18時間処理し、冷却し、氷−塩酸で分解し、酢酸エチルで抽出した 。有機相をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で蒸発させ、副 題の生成物2.5gm、100%を得た。融点184−186℃、589におけ る旋光+39.7°。 元素分析:C232622として 計算値: C 76.21; H 7.23; N 7.73 実測値: C 76.19; H 7.29; N 7.69。 C.(S)−(+)−9−ベンジル−6−ヒドロキシ−7−エチル−1,2,3,4 −テトラヒドロカルバゾール−4−カルボキサミドの製造。 ジクロロメタン200mL中の上記6−メトキシ誘導体2.4gmの溶液を1 M三臭化ホウ素のジクロロメタン溶液20mLで2.5時間処理し、氷−水で分 解し、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で蒸発させ、6−ヒ ドロキシテトラヒドロカルバゾール2.2gm、100%を得た。融点240− 242℃/EtOH−CH2Cl2。 元素分析:C222422として 計算値: C 75.84; H 6.94; N 8.04 実測値: C 76.01; H 7.18; N 8.13。 D.(S)−(+)−エチル4−[(9−ベンジル−4−カルバモイル−7−エチル− 1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール−6−イル)オキシ]ブチレートの製 造。 テトラヒドロフラン25mLおよびジメチルホルムアミド125mL中の上記 6−ヒドロカルバゾール2.1gm(6mmol)の溶液を水素化ナトリウム(鉱油 中60%)280mg(7mmol)で5分間、次いでエチル4−ブロモブチレート 1.0mL(7mmol)で1.5時間処理し、水で希釈し、酢酸エチルで抽出した 。有機相をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で蒸発させた。 残留物をシリカゲルクロマトグラフィーにかけ、ジクロロメタン/0−5%メタ ノールの濃度勾配で溶出し、副題の生成物760mg、29%を得た。融点18 8−190℃/MeOH、589における旋光+32.2°。 元素分析:C283424として 計算値: C 72.70; H 7.41; N 6.06 実測値: C 72.94; H 7.34; N 6.20。 E.(S)−(+)−4−[(9−ベンジル−4−カルバモイル−7−エチル−1,2 ,3,4−テトラヒドロカルバゾール−6−イル)オキシ]酪酸の製造。 水15mLおよびテトラヒドロフラン50mL中の上記エステル化合物635 mgおよび水酸化リチウム250mgの溶液を5時間攪拌し、エーテルで洗浄し 、1N塩酸で酸性化し、酢酸エチルで抽出した。有機相をブラインで洗浄し、硫 酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で蒸発させ、標題生成物260mg、44%を得 た。融点188−190℃、589における旋光+22.8°。 元素分析:C263024として 計算値: C 71.87; H 6.96; N 6.45 実測値: C 72.08; H 7.11; N 6.32。 実施例12 4−[9−ベンジル−4−カルバモイル−7−(2−シアノエチル)−1,2,3 ,4−テトラヒドロカルバゾール−6−イル]オキシ酪酸の製造 A.メチル2−メトキシ−5−ニトロシンナメートの製造。 テトラヒドロフラン250mL中の2−メトキシ−5−ニトロベンズアルデヒ ド11.0gm(0.06mol)およびメチルトリフェニルホスホルアニリデン アセテート(methyl triphenylphosphoranylidene acetate)23.1gm(0. 07mol)の溶液を1.5時間還流し、冷却し、水で希釈し、酢酸エチルで抽出 した。有機相をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、、減圧下で蒸発さ せ た。残留物をシリカゲルクロマトグラフィーにかけ、ジクロロメタンで溶出し、 副題の生成物14.0gm、97%を得た。融点156−158℃。 元素分析:C1111NO5として 計算値: C 55.70; H 4.67; N 5.90 実測値: C 55.92; H 4.64; N 6.01。 B.9−ベンジル−6−メトキシ−7−(3−アミノ−3−オキソプロピル)−1 ,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール−4−カルボン酸エチルの製造。 上記シンナメート化合物14gm、10%Pd/C5gm、テトラヒドロフラ ン100mLおよびエタノール150mLの混合物を水素1気圧下に14時間攪 拌し、ろ過し、減圧下で蒸発させてメチル3−(2−メトキシ−5−アミノフェ ニル)プロピオネート(2)11.5gm、94%を得、これをベンズアルデヒ ド7mLを含むメタノール200mLに溶解し、0−5℃にまで冷却した。シア ノホウ水素化ナトリウム5gmを少しずつ加えた後、溶液をこの温度で3時間攪 拌し、水で分解し、酢酸エチルで抽出した。有機相をブラインで洗浄し、硫酸ナ トリウムで乾燥し、減圧下で蒸発させた。残留物をシリカゲルクロマトグラフィ ーにかけ、ヘキサン/10−25%エーテルの濃度勾配で溶出し、メチル3−( 9−ベンジル−2−メトキシ−5−アミノフェニル)プロピオネート11.4g m、70%を得た。この物質4.5gm(15mmol)、2−ブロモ−6−エトキシ カルボニルシクロヘキサノン5gm(20mmol)、重炭酸ナトリウム2.5gm( 30mmol)およびジメチルホルムアミド75mLの混合物を4日間攪拌し、水で 希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機相をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで 乾燥し、減圧下で蒸発させた。ベンゼン300mL中の残留物および塩化亜鉛1 5gmを水分離物(a water separator)とともに6時間還流し、冷却し、酢酸 エチルで希釈し、1N塩酸とともに十分に攪拌した。有機相をブラインで洗浄し 、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で蒸発させた。残留物をシリカゲルクロマト グラフィーにかけ、ヘキサン/0−25%エーテルの濃度勾配で溶出し、9−ベ ンジル−6−メトキシ−7−(2−メトキシカルボニルエチル)−1,2,3,4 −テトラヒドロカルバゾール−4−カルボン酸エチル3.0gm、4 0%を得、これをベンゼン90mLに溶解し、50℃において4当量のメチルク ロロアルミニウムアミドで3時間処理し、冷却し、氷−塩酸で分解し、酢酸エチ ルで抽出した。有機相をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で 蒸発させ、9−ベンジル−6−メトキシ−7−(3−アミノ−3−オキソプロピ ル)−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール−4−カルボン酸エチル1. 97gm、73%を得た。融点125−130℃。 元素分析:C242733として 計算値: C 71.87; H 6.96; N 6.45 実測値: C 71.62; H 7.02; N 6.51。 C.9−ベンジル−6−メトキシ−7−(2−シアノエチル)−1,2,3,4 −テトラヒドロカルバゾール−4−カルボキサミドおよび9−ベンジル−6−メ トキシ−7−(3−アミノ−3−オキシプロピル)−1,2,3,4−テトラヒド ロカルバゾール−4−カルボキサミドの製造。 ベンゼン100mL中の上記エステル化合物2.0gmの懸濁液を4当量のメ チルクロロアルミニウムアミドとともに50℃で66時間加熱し、冷却し、氷− 塩酸で分解し、酢酸エチルとともに振とうし、ろ過し、9−ベンジル−6−メト キシ(3−アミノ−3−オキソプロピル)−1,2,3,4−テトラヒドロカル バゾール−4−カルボキサミド380mg、21%を得た。融点253−255 ℃。 元素分析:C242733として 計算値: C 71.09; H 6.71; N 10.36 実測値: C 70.85; H 6.83; N 10.20。 ろ液を酢酸エチルで抽出し、有機相をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾 燥し、減圧下で蒸発させた。残留物をシリカゲルクロマトグラフィーにかけ、ジ クロロメタン/2−7%メタノールの濃度勾配で溶出させ、上記ビスアミド化合 物395mg、22%および副題の生成物560mg、33%を得た。融点17 7−180℃/エーテル。 元素分析:C242532として 計算値: C 74.39; H 6.50; N 10.85 実測値: C 72.55; H 6.50; N 10.09。 D.9−ベンジル−6−ヒドロキシ−7−(2−シアノエチル)−1,2,3,4 −テトラヒドロカルバゾール−4−カルボキサミドの製造。 パートCの生成物500mgおよび1M三臭化ホウ素のジクロロメタン溶液1 0mLおよびジクロロメタン75mLの溶液を45時間攪拌し、氷−水で分解し 、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で蒸発させた。残留物を シリカゲルクロマトグラフィーにかけ、ジクロロメタン/2−5%メタノールの 濃度勾配で溶出し、副題の生成物225mg、47%を得た。融点238−24 0℃。 元素分析:C232332として 計算値: C 73.97; H 6.21; N 11.25 実測値: C 73.74; H 6.29; N 11.48。 E.4−[9−ベンジル−4−カルボキサミド−7−(2−シアノエチル)−1, 2,3,4−テトラヒドロカルバゾール−6−イル]オキシ酪酸エチルの製造。 テトラヒドロフラン5mLおよびジメチルホルムアミド20mL中の上記6− ヒドロキシテトラヒドロカルバゾール210mg(0.6mmol)の溶液を水素化 ナトリウム(鉱油中60%)40mg(0.8mmol)で5分間、次いでエチル4 −ブロモブチレート0.1mL(0.9mmol)で2時間処理し、水で希釈し、酢 酸エチルで抽出した。有機相をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減 圧下で蒸発させた。残留物をシリカゲルクロマトグラフィーにかけ、ジクロロメ タン/1−3%メタノールの濃度勾配で溶出し、副題の生成物190mg、70 %を得た。融点122−124℃/エーテル。 元素分析:C293334として 計算値: C 71.44; H 6.82; N 8.62 実測値: C 71.51; H 6.77; N 8.38。 F.[9−ベンジル−4−カルボキサミド−7−(2−シアノエチル)−1,2, 3,4−テトラヒドロカルバゾール−6−イル]オキシ酪酸の製造。 エタノール20mL中の上記エステル化合物175mgおよび2N水酸化ナト リウム2mLの溶液を15時間攪拌し、1N塩酸で希釈し、酢酸エチルで抽出し た。有機相をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で蒸発させ、 標題生成物125mg、76%を得た。融点184−192℃。 元素分析:C272934として 計算値: C 70.57; H 6.36; N 9.14 実測値: C 70.78; H 6.52; N 9.38。 実施例13 4−[9−ベンジル−4−カルボキサミド−7−(2−フェニルエチル)−1,2 ,3,4−テトラヒドロカルバゾール−6−イル]オキシ酪酸の製造 A.3−(2−フェニルエテニル)−4−メトキシニトロベンゼンの製造。 テトラヒドロフラン200mL中のベンジルトリフェニルホスホニウムブロミ ド14.3gm(33mmol)の懸濁液を−5℃にまで冷却し、n−ブチルリチウ ム21mL(1.6Mヘキサン溶液;34mmol)で徐々に処理した。冷却浴を除 去し、混合物を攪拌し、60分間かけて室温にまであたためた。テトラヒドロフ ラン50mL中の2−メトキシ−5−ニトロサリクアルデヒド5.4gm(30 mmol)の溶液をすばやく滴加し、次いで2時間攪拌し、水で希釈し、塩酸で酸性 化し、酢酸エチルで抽出した。有機相をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾 燥し、減圧下で蒸発させた。残留物をシリカゲルクロマトグラフィーにかけ、ヘ キサン/15−25%エーテルの濃度勾配で溶出し、副題の生成物7.8gm、 93%を得た。融点109−111℃/エーテル−ヘキサン。 元素分析:C1513NO3として 計算値: C 70.58; H 5.13; N 5,49 実測値: C 70.82; H 5.17; N 5.60。 B.N−ベンジル−3−(2−フェニルエチル)−4−メトキシアニリンの製造 。 パートAの生成物7.8gm、10%Pd/C4gm、テトラヒドロフラン2 5mLおよびエタノール175mLの混合物を水素1気圧下に6.5時間攪拌し 、ろ過し、減圧下で蒸発させた。残留物をベンズアルデヒド3mLを含むメタ ノール200mLに溶解し、−5℃にまで冷却した。シアノホウ水素化ナトリウ ム(6gm)を少しずつ加え、溶液を攪拌し、3時間冷却し、水で希釈し、酢酸 エチルで抽出した。有機相をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧 下で蒸発させた。残留物をシリカゲルクロマトグラフィーにかけ、ヘキサン/5 −10%エーテルの濃度勾配で溶出し、副題の生成物4.8gm、50%(二工 程)を油状物として得た。 元素分析:C2223NOとして 計算値: C 83.24; H 7.30; N 4.41 実測値: C 83.53; H 7.30; N 4.69。 C.N−ベンジル−6−メトキシ−7−(2−フェニルエチル)−1,2,3,4 −テトラヒドロカルバゾール−4−カルボキサミドの製造。 パートBの生成物1.6gm(5.0mmol、3−ブロモ−2−シクロヘキサノ ンカルボン酸エチル1.5gm(6mmol)、重炭酸ナトリウム1.0gm(12mmo l)およびジメチルホルムアミド40mLの混合物を6日間攪拌し、酢酸エチル で希釈し、水で洗浄し、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で 蒸発させた。ベンゼン250mL中の残留物および塩化亜鉛3.5gm(30mm ol)を水トラップ(a water trap)とともに6時間還流し、冷却し、酢酸エチル で希釈し、1N塩酸とともに十分に攪拌した。有機相をブラインで洗浄し、硫酸 ナトリウムで乾燥し、減圧下で蒸発させた。残留物をシリカゲルクロマトグラフ ィーにかけ、ヘキサン/10−20%エーテルの濃度勾配で溶出し、エチル9− ベンジル−6−メトキシ−7−(2−フェニルエチル)−1,2,3,4−テトラ ヒドロカルバゾール−4−カルボキシレート910mg、39%を油状物として 得、これをベンゼン60mLに溶解し、2:1ベンゼン:トルエン中の0.67 Mメチルクロロアルミニウムアミドの溶液10−15mLと混合し、50℃で1 6時間加熱した。この混合物を冷却し、氷−水で分解し、3:1ジクロロメタン :イソプロパノールで抽出した。有機相をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで 乾燥し、減圧下で蒸発させた。残留物をシリカゲルクロマトグラフィーにかけ、 ジクロロメタン/1−2%メタノールの濃度勾配で溶出し、副題の生 成物630mg、76%を得た。融点165−166℃/エタノール。 元素分析:C293022として 計算値: C 79.42; H 6.90; N 6.39 実測値: C 79.64; H 6.90; N 6.32。 D.9−ベンジル−6−ヒドロキシ−7−(2−フェニルエチル)−1,2,3 ,4−テトラヒドロカルバゾール−4−カルボキサミドの製造。 ジクロロメタン100mL中のパートCの生成物610mgの溶液を1M三臭 化ホウ素のジクロロメタン溶液で5mLで4時間処理し、氷−水で分解し、3: 1ジクロロメタン:イソプロパノールで抽出した。有機相をブラインで洗浄し、 硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で蒸発させ、副題の生成物580mg、100 %を得た。融点209−211℃/エタノール。 元素分析:C282822として 計算値: C 78.84; H 7.09; N 6.57 実測値: C 78.54; H 6.79; N 6.33。 E.4−[9−ベンジル−4−カルボキサミド−7−(2−フェニルエチル)−1 ,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール−6−イル]オキシ酪酸エチルの製造 。 ジメチルホルムアミド50mLおよびテトラヒドロフラン10mL中のパート Dの生成物560mg(1.3mmol)の溶液を水素化ナトリウム60mg(鉱油 中60%;1.5mmol)とともに5分間、次いでエチル4−ブロモブチレート0 .2mL(1.4mmol)とともに3時間攪拌し、酢酸エチルで希釈し、水で洗浄 し、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で蒸発させた。残留物 をシリカゲルクロマトグラフィーにかけ、ジクロロメタン/1−2%メタノール の濃度勾配で溶出し、副題の生成物535mg、75%を得た。融点144−1 46℃/エタノール。 元素分析:C343824として 計算値: C 75.81; H 7.11; N 5.20 実測値: C 75.71; H 7.10; N 5.12。 F.4−[9−ベンジル−4−カルボキサミド−7−(2−フェニルエチル)−1 , 2,3,4−テトラヒドロカルバゾール−6−イル]オキシ酪酸の製造。 テトラヒドロフラン25mLおよびエタノール25mL中のパートEの生成物 520mgおよび2N水酸化ナトリウム4mLの溶液を16時間攪拌し、酢酸エ チルで希釈し、塩酸で酸性化し、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、 減圧下で濃縮し、ろ過し、標題生成物230mg、44%を得た。融点202− 205℃。 元素分析:C323424として 計算値: C 75.27; H 6.71; N 5.49 実測値: C 75.04; H 6.69; N 5,41。 実施例14 4−[9−ベンジル−4−カルボキサミドカルバゾール−6−イル]オキシ酪酸の 製造 A.9−ベンジル−6−メトキシカルバゾール−4−カルボキサミドの製造。 カルビトール130mL中の実施例1、パートAのテトラヒドロカルバゾール 化合物2.5gmおよび5%Pd/C5gmの混合物を7時間還流し、冷却し、 減圧下で蒸発させた。残留物をジクロロメタン−エタノールから結晶化し、副題 の生成物1.1gm、44%を得た。融点226−226℃。 元素分析:C211822として 計算値: C 76.34; H 5.49; N 8.48 実測値: C 76.61; H 5.75; N 8.41。 B.9−ベンジル−6−ヒドロキシカルバゾール−4−カルボキサミドの製造。 ジクロロメタン250mL中の上記パートAの6−メトキシカルバゾール化合 物1.0gmおよび1M三臭化ホウ素10mLの懸濁液を2時間攪拌し、氷−水 で分解し、3:1ジクロロメタン:イソプロパノールで抽出した。有機相をブラ インで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で蒸発させ、副題の生成物1. 0gm、100%を得た。融点246−248℃。 元素分析:C201622・0.3H2Oとして 計算値: C 74.66; H 5.20; N 8.71 実測値: C 74.46; H 5.19; N 8.45。 C.4−[9−ベンジル−4−カルボキサミドカルバゾール−6−イル]オキシ酪 酸の製造。 テトラヒドロフラン25mLおよびジメチルホルムアミド75mL中の上記6 −ヒドロキシカルバゾール700mg(2.2mmol)の溶液を水素化ナトリウム 100mg(鉱油中60%、2.5mmol)で5分間、次いでエチル4−ブロモブ チレート0.35mL(0.25mmol)で3時間処理し、水で希釈し、酢酸エチ ルで抽出した。有機相をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で 蒸発させた。残留物をシリカゲルクロマトグラフィーにかけ、ジクロロメタン/ 0−3%メタノールの濃度勾配で溶出し、O−アルキル化誘導体700mg、7 4%を得た。融点150−152℃。これをエタノール75mLおよび2N水酸 化ナトリウム5mLに溶解し、16時間攪拌し、1N塩酸で酸性化し、酢酸エチ ルで抽出した。有機相をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で 蒸発し、標題生成物475mg、72%を得た。融点252−254℃。 元素分析:C242224として 計算値: C 71.63; H 5.51; N 6.96 実測値: C 71.39; H 5.66; N 6.72。 実施例15 [9−ベンジル−4−カルバモイル−7−メトキシカルバゾール−5−イル]オ キシ酢酸の製造。 実施例7パートDの生成物430mg、5%Pd/C2.0gmおよびカルビ トール20mLの混合物を加熱還流し、21時間還流し、冷却し、ろ過し、ろ液 を水で希釈し、塩酸で酸性化し、酢酸エチルで十分に抽出した。有機相をブライ ンで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で蒸発させた。残留物をジクロロ メタンでトリチュレートし、ろ過し、固形のテトラヒドロカルバゾールを除去し た。ろ液を減圧下で蒸発させ、標題生成物125mg、31%を得た。 元素分析:C232025・0.4H2Oとして 計算値: C 67.11; H 5.09; N 6.81 実測値: C 67.25; H 5.19; N 6.75。 実施例16 [9−ベンジル−4−カルバモイル−7−メトキシカルバゾール−5−イル]オ キシ酢酸メチルの製造 A.9−ベンジル−4−カルバモイル−5,7−ジメトキシカルバゾールの製造 実施例6の生成物2.0gm、5%Pd/C2gmおよびカルビトール100 mLの混合物を17時間還流し、まだ熱いうちにろ過し、固形物を酢酸エチルで 十分に洗浄した。ろ液をまとめ、水で洗浄し、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウ ムで乾燥し、減圧下で蒸発させ、副題の生成物1.4gm、70%を得た。融点 240−243℃。 元素分析:C222023として 計算値: C 73.32; H 5.59; N 7.77 実測値: C 74.26; H 5.73; N 8.04。 B.9−ベンジル−4−カルバモイル−5−ヒドロキシ−7−メトキシカルバゾ ールの製造。 ジメチルホルムアミド100mL中のパートAの生成物1.2gm(3.3mm ol)およびナトリウムエタンチオレート10mmolの溶液を100℃で42時間加 熱し、冷却し、水で希釈し、塩酸でpHを5−6に調節した。この混合物を酢酸 エチルで抽出し、有機相を水で洗浄し、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾 燥し、減圧下で蒸発させた。残留物をシリカゲルクロマトグラフィーにかけ、酢 酸エチルで溶出し、生成物550mg、48%を得た。融点234−236℃分 解。 元素分析:C211823として 計算値: C 72.82; H 5.24; N 8.09 実測値: C 72.54; H 5.19; N 8.04。 C.[9−ベンジル−4−カルバモイル−7−メトキシカルバゾール−5−イル ]オキシ酢酸メチルの製造。 ジメチルホルムアミド40mLおよびテトラヒドロフラン数mL中のパートB の生成物430mg(1.2mmol)の溶液を水素化ナトリウム60mg(鉱油中 60%;1.5mmol)で15分間、次いでメチルブロモアセテート0.13mL (1.4mmol)で16時間処理し、酢酸エチルで希釈し、水で洗浄し、ブライン で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で蒸発させた。残留物をシリカゲル クロマトグラフィーにかけ、ジクロロメタン/1−3%メタノールの濃度勾配で 溶出し、標題化合物320mg、62%を得た。融点170−172℃。 元素分析:C242225として 計算値: C 68.89; H 5.30; N 6.69 実測値: C 68.64; H 5.41; N 6.57。 D.[9−ベンジル−4−カルバモイル−7−メトキシカルバゾール−5−イル ]オキシ酢酸ナトリウム塩の製造 エタノール30mL中のパートCの生成物60mg(0.15mmol)の懸濁液 に2.0N水酸化ナトリウム0.075mLを加えた。この混合物を溶液になる まで加熱し、冷却し、減圧下で濃縮し、酢酸エチルで希釈し、減圧下で濃縮し、 冷却し、ろ過し、非晶固形物の生成物50mg、80%を得た。 MS(FAB+)427.2:MS(イオンスプレー)+Q1 405.5、− Q1 403.5 実施例17 9−ベンジル−7−メトキシ−5−シアノメチルオキシ−1,2,3,4−テト ラヒドロカルバゾール−4−カルボキサミドの製造。 ジメチルホルムアミド146mLおよびテトラヒドロフラン31mL中の実施 例7、パートAの生成物1.47グラム(4.19mmol)の溶液を水素化ナトリ ウム210mg(鉱油中60%;5.24mmol)で10分間、次いでブロモアセ トニトリル0.39mL(0.66mmol)で3.5時間処理した。この混合物を 酢酸エチルで希釈し、水で洗浄し、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し 、減圧下で蒸発させた。残留物をシリカゲルクロマトグラフィーにかけ、メチレ ンクロライド中の0〜4%メタノールの濃度勾配で溶出し、標題生成物1.34 グ ラム、82%を得た。 元素分析:C232333として 計算値: C 70.93; H 5.95; N 10.79 実測値: C 70.67; H 6.06; N 10.83。 実施例18 9−ベンジル−7−メトキシ−5−(1H−テトラゾール−5−イル−メチル)オ キシ)−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール−4−カルボキサミドの製 造。 実施例17の化合物の一部、0.45グラム(1.16mmol)を水素化物中の トリ−n−ブチル5mLとともに95℃で1時間加熱した。次いでこの反応物を アセトニトリル125mL、テトラヒドロフラン25mLおよび酢酸50mLの 混液に加え、2時間攪拌した。この混合物をヘキサンで4回抽出し、残留物を減 圧下で蒸発させた。アセトンおよびヘキサンから結晶化し、標題化合物0.30 グラム、60%を得た。 元素分析:C232463として 計算値: C 63.88; H 5.59; N 19.43 実測値: C 64.06; H 5.64; N 19.28。 実施例19 2−[(2,9ビスーベンジル−4−カルバモイル−1,2,3,4−テトラヒド ローベータ−カルボリン−5−イル)オキシ]酢酸の製造 A.4−(tert−ブチルジメチルシリル)オキシインドールの製造。 イミダゾール(15.3g、225mmol)を室温の無水CH2Cl2300mL 中の4−ヒドロキシインドール(20g、150mmol)の溶液に加えた。得られ た混合物をtert−ブチルジメチルシリルクロライド(25g、165mmol)で処 理した。室温で一晩攪拌した後、この反応混合物を水300mLに注いだ。層を 分離し、水相をCH2Cl2(2×100mL)で抽出した。有機層を集め、硫酸 ナトリウムで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮し、黒色油状物とした。粗製の残留 物をPrep500(シリカゲル;0%〜5%酢酸エチル/ヘキサン)で 精製し、標題化合物を淡紫色蝋固形物として定量的収量で得た。 MS(イオンスプレー、NH4OAc)m/e[M+1]+248、[M−1]-24 6。 元素分析:C1421NOSiとして 計算値: C 67.96; H 8.55; N 5.66 実測値: C 69.10; H 8.79; N 5.70。 B.[4−(tert−ブチルジメチルシリル)オキシインドール]−3−酢酸エチルの 製造 窒素雰囲気下の乾燥テトラヒドロフラン(2mL)中のインドール化合物(7 8)(247mg、1.00mmol)の溶液を−10℃にまで冷却し、次いで1.6 Mn−ブチルリチウム(0.625mL、1.00mmol)のヘキサン溶液をシリ ンジで30秒間かけて滴加した。得られた溶液を15分間攪拌し、1M塩化亜鉛 (1.0mL、1.0mmol)のエーテル溶液を一度に加えた。溶液を室温にまで あたためながら2時間攪拌した。この溶液にヨード酢酸エチル(0.118mL 、1.00mmol)を一度に加えた。この反応混合物は透明なまま薄黒くなった。 混合物を室温で3時間攪拌し、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲル(30× 35mmカラム)に直接かけ、メチレンクロライドで溶出して精製した。適当な フラクションを濃縮し、標題生成物192mg(57.8%)を白色固形物とし て得た。 MS(イオンスプレー、NH4OAc)m/e[M+1]+334、[m−1]-33 2。 元素分析:C1827NO3Siとして 計算値: C 64.86; H 8.11; N 4.20 実測値: C 65.11; H 8.02; N 4.24。 C.[2,9−ビス−ベンジル−5−(tert−ブチルジメチルシリル)オキシ−1 ,2,3,4−テトラヒドロ−ベータ−カルボリン]−4−酢酸エチルの製造 乾燥テトラヒドロフラン(100mL)中のエステル化合物(79)(5.0 8g、15.2mmol)の溶液を−78℃にまで冷却し、次いで0.5Mカリウ ムビス(トリメチルシリル)アミドのトルエン溶液(32mL、16mmol)で滴 下処理した。得られた溶液を10分間攪拌し、次いでベンジルョーダイド(3. 32g、15.2mmol)を一度に加えた。冷却浴を取り除き、混合物を0℃にま ですばやく、次いで室温にまでゆっくりとあたためた。室温で75分間攪拌した 後、この混合物を減圧下で濃縮した。残留物をエーテルにとり、10%クエン酸 水溶液、水、重炭酸ナトリウム飽和溶液で連続洗浄した。このエーテル溶液(et hereal solution)を硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。残留物を シリカゲル(70×130mmカラム)で精製し、1:1 メチレンクロライド /ヘキサン500mL、次いでメチレンクロライド500mLで溶出した。適当 なフラクションを集め、減圧下で濃縮し、エチル[1−ベンジル−4−(tert− ブチルジメチルシリル)オキシインドール]−3−酢酸5.90g(91%)を 茶色油状物として得た。 ベンジルアミン(2.14g、20.0mmol)およびパラホルムアルデヒド( 1.80g、120mmol)を混合し、無水メタノール(10mL)中、還流温度 にまで2時間あたためた。混合物を減圧下で濃縮し、減圧下で30分間乾燥し、 粗製のベンジルビス(メトキシメチル)アミンを無色透明の油状物として得た。 この物質を精製することなしに直ちに用いた。 乾燥テトラヒドロフラン(2mL)中の[1−ベンジル−4−(tert−ブチルジ メチルシリル)オキシインドール]−3−酢酸エチル(190mg、0.45mmol )の冷却溶液に、カリウムビス(トリメチルシリル)アミド(0.98mL、0 .49mmol)の0.5Mトルエン溶液をシリンジで滴加した。混合物を10分間 攪拌した後、トリメチルシリルクロライド(0.057mL、0.45mmol)を すべて一度に加えた。この混合物を室温にまであたため、次いで減圧下で濃縮し た。残留物を減圧下で30分間乾燥し、トリメチルシリルケテンアセタール(8 1)を得た。残留ケテンアセタール化合物(81)を直ちにメチレンクロライド (30mL)に溶解し、新たに製造したベンジルビス(メトキシメチル)アミン (175mg、0.90mmol)をこれに加えた。この混合物を−78℃にまで冷 却し、1M塩化亜鉛のエーテル溶液(0.9mL、0.9mmol)で処理した。こ の混合物を室温にまであたため、さらに45分間攪拌した。この 混合物を重炭酸ナトリウムの飽和溶液で洗浄し、次いでシリカゲルプラグに通し て1:4酢酸エチル/ヘキサンで溶出した。所望のフラクションを集め、減圧下 で濃縮し、次いでメタノールおよびアンモニアを用い、SCXカートリッジ(1 g、Varian)でさらに精製した。所望のフラクションを集め、濃縮し、シリカゲ ルで最終精製し、メチレンクロライドで溶出し、標題の三環式インドール化合物 34mg(14%)を得た。 MS(イオンスプレー、NH4OAc)m/e[M+1]+555。 元素分析:C344223Siとして 計算値: C 73.64; H 7.58; N 5.05 実測値: C 73.42; H 7.61; N 5.15。 D.2−[(2,9−ビス−ベンジル−4−カルバモイル−1,2,3,4−テト ラヒドロ−ベータ−カルボリン−5−イル)オキシ]酢酸エチルの製造。 1:1メタノール/テトラヒドロフラン10mL中のパートCの化合物565 mg(1.02mmol)の溶液を窒素雰囲気下、1N水酸化リチウム溶液5mL( 5mmol)で処理した。この混合物を手短にあたため、室温で2時間攪拌し、次い で減圧下で濃縮して、約5mLとした。1N塩酸でこの溶液のpHを約5〜6に 調節した。得られた沈殿物を集め、乾燥し、ヒドロキシ酸化合物430mg(1 02%)を得た。 この生成物を1:1テトラヒドロフラン/メチレンクロライド30mL中、ヒ ドロキシベンゾトリアゾール(160mg、1.19mmol)および1−(3−ジ メチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド・塩酸(940mg、2. 30mmol)とともに懸濁した。この混合物を10分間強く攪拌し、アンモニアガ スで飽和させ、1時間強く攪拌し、次いで減圧下で濃縮した。残留物を酢酸エチ ルおよび重炭酸ナトリウム飽和溶液に分配した。酢酸エチル溶液を硫酸マグネシ ウム無水物で乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。酢酸エチルを用い、残留物を シリカゲルプラグに通した。溶出物を蒸発させ、カルボキサミド化合物175m g(43%)を得た。 この化合物を乾燥テトラヒドロフラン3mL中に溶解し、−70℃にまで冷却 し、0.5Mカリウムビス(トリメチルシリル)アミドのトルエン溶液(0.8 5mL、0.425mmol)で処理した。この溶液を10分間攪拌し、次いでブロ モ酢酸エチルを一度に加えた。この反応物を室温にまであたためながら6時間攪 拌した。この混合物を減圧下で濃縮し、残留物をシリカゲルで精製し、酢酸エチ ルで溶出し、標題化合物86mg(41%)を得た。 MS(イオンスプレー、NH4OAc)m/e[M+1]+498。 元素分析:C303134として 計算値: C 72.43; H 6.24; N 8.45 実測値: C 72.54; H 6.36; N 8.64。 E.2−[(2,9−ビス−ベンジル−4−カルバモイル−1,2,3,4−テト ラヒドロ−ベータ−カルボリン−5−イル)オキシ]酢酸の製造。 1:1テトラヒドロフラン/メタノール2mL中のパートDの化合物(78m g、0.16mmol)の溶液を1M水酸化リチウム(0.63mL、0.63mmol )とともに3時間攪拌した。この混合物を減圧下で濃縮し、白色固形物を得た。 この固形物を水2mLに懸濁し、1N塩酸でpHを約5〜6に調節し、いくぶん 異なる白色固形物を形成させた。新しい固形物をろ過によって集め、減圧下で乾 燥し、標題化合物68mg(93%)を得た。 MS(イオンスプレー、NH4OAc)m/e[M+1]+470。 元素分析:C2827340.80H2Oとして 計算値: C 69.49; H 5.96; N 8.68 実測値: C 69.50; H 5.64; N 8.54。 三環式化合物の治療的使用 本明細書に記載する化合物は、主にヒトのsPLA2の直接的な阻害によって 有益な治療的効果を達成するものであり、アラキドン酸カスケードにおいてアラ キドン酸のアンタゴニストとして、または、5−リポキシゲナーゼ、シクロオキ シゲナーゼなどのアラキドン酸カスケード中のアラキドン酸以降の他の活性物質 のアンタゴニストとして、作用するのではないと考えられる。 本発明の方法は、sPLA2に媒介される脂肪酸の放出を阻害するものであっ て、sPLA2と治療的に有効な量の式(III)で示される化合物またはその 塩とを接触させることを包含する。 本発明化合物は敗血性ショック、成人呼吸困難症候群、膵炎、外傷、気管支喘 息、アレルギー性鼻炎、およびリューマチ性関節炎の病理学的影響を緩和するた めに哺乳類(たとえば、ヒト)を処置するための方法に使用してもよく、その方 法は哺乳類に式(III)で示される化合物の治療的に有効な量を投与すること を包含する。この「治療的に有効な」量はsPLA2に媒介される脂肪酸の放出 を阻害することによって、アラキドン酸カスケードおよびその有害な産物を阻害 または予防するために十分な量である。このsPLA2を阻害するために必要な 本発明化合物の治療的な量は体液の標本を採取してそのsPLA2含有量を通常 の方法によって検定すれば容易に決定できる。 本発明の医薬的製剤 前に指摘した通り、この発明の化合物はsPLA2が媒介する、たとえばアラ キドン酸のような脂肪酸の放出を阻害するために有用である。用語「阻害する」 は、本発明の化合物による、sPLA2が開始する脂肪酸放出の、予防的または 治療的に有意義な低下、を意味する。「医薬的に許容される」は担体、希釈剤、 または添加剤がその製剤の他成分に適合するが、被投与体に有害であってはなら ないことを意味する。 一般に本発明の化合物は最も望ましくは重大な副作用を起さずに有効な結果を 起こすことになる用量で投与されるか、および単一の単位用量として投与できる か、または所望ならばその用量を一日に数回の好都合なサブユニットに分割して 投与してもよい。 この発明によって投与される化合物の治療的または予防的効果を得るための特 定的用量は、勿論、例えば投与経路、患者の年齢、体重および応答、処置すべき 病状、および患者の症状の重症度を含む、その症例を巡る特定的な環境によって 決定されることになる。典型的な日用量はこの発明の活性化合物約0.01mg /kgから約50mg/kg体重である非毒性レベルを包含するものとなる。 この医薬的製剤は単位用量剤型が好ましい。この単位用量剤型はカプセルまた は錠剤自体であるか、またはこれらのいずれかの適当な数であることもできる。 組成物中にある活性成分の単位用量は目的とする特定の処置に従って、約0.1 から約1000ミリグラムまたはそれ以上に変更または調整できる。患者の年齢 および病状に従って用量に通常の変更を行うことが必要になるかも知れないこと は認識されるべきである。この用量はまた投与経路に依存するものである。 「慢性」の病状は進行が遅く、有害な病状が長期に継続するものを意味する。 それ自体として診断された時に処置し、またこの疾患の経過を通して継続する。 「急性」の病状は短期間の悪化とそれに続く一定期間の回復である。急性の症例 では、発症時に化合物を投与し、症状が消失した時に中止する。 膵炎、外傷誘導ショック、気管支喘息、アレルギー性鼻炎およびリュウマチ性 関節炎は急性または慢性の症例として起きる。そこで、これらの病状の処置では 急性および慢性の型が考慮される。一方、敗血性ショックおよび成人呼吸困難症 候群は診断されたらば処置すべき急性病状である。 本化合物は、経口、エアロゾル、直腸、経皮、皮下、血管内、筋肉内、および 鼻内を含む種々の経路で投与される。 本発明の医薬的製剤は本発明化合物の治療的有効量をその医薬的に許容される 担体または希釈剤と結合(たとえば、混合)することによって製造される。本医 薬的製剤はよく知られ、容易に入手できる成分を使用して公知の操作法によって 製造される。 本発明の組成物を製造するには、活性成分を通常は担体と混合するか、または 担体で希釈するか、または担体に封入して混合するものである。この担体はカプ セル、分包包装、紙またはその他の容器の形であってもよい。担体が希釈剤の役 目を果たす時にはこれは基剤として機能する固体、半固体または液体物質であっ てもよく、また、例えば活性化合物を重量比10%までを含有する錠剤、丸剤、 粉剤、ロゼンジ、エリキシール剤、懸濁剤、乳濁剤、液剤、シロップ剤、エアロ ゾル剤(固体としてまたは液体媒体内で)または軟膏剤の剤型であってもよい。 本発明化合物は好ましくは投与前に製剤化するのが好ましい。 医薬的製剤のためには当技術分野で公知の適当な担体を使用できる。このよう な製剤では、担体は固体、液体、または固体と液体との混合物であってもよい。 固体型製剤には、粉剤、錠剤、およびカプセル剤を含む。固体の担体は矯味剤、 滑沢剤、溶解剤、懸濁剤、結合剤、錠剤崩壊剤およびカプセル化剤としても作用 する適当な物質1種またはそれ以上の物質であってもよい。 経口投与用の錠剤は、たとえば炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、乳糖、燐酸 カルシウム、などの適当な添加剤を、たとえばトウモロコシ澱粉、澱粉、または アルギン酸のような崩壊剤、および/または、例えばゼラチンまたはアラビアゴ ム、などの結合剤、および、たとえばステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸 またはタルクのような滑沢剤とともに含有していてもよい。 粉剤では担体は粉砕した固体であって、粉砕された活性成分と混合されている ものである。錠剤では活性成分を必要な結合特性を持つ担体と適当な比率で混合 して、所望の形とサイズに圧縮する。粉剤および錠剤は本発明の新規化合物であ る活性成分を好ましくは約1から約99重量%含有する。適当な固体担体は炭酸 マグネシウム、ステアリン酸マグネシウム、タルク、ショ糖、乳糖、ペクチン、 デキストリン、澱粉、ゼラチン、トラガカント、メチルセルロース、ナトリウム カルボキシメチルセルロース、低温溶融性ワックス、およびカカオ脂である。 無菌液体型製剤には懸濁剤、乳濁剤、シロップ剤およびエリキシール剤を包含 する。 活性成分は、たとえば無菌水、無菌有機溶媒または双方の混合物のような医薬 的に許容される担体に溶解または懸濁できる。活性成分は、例えばプロピレング リコール水などの適当な有機溶媒に溶解できることが多い。他の組成物は粉砕し た活性成分を澱粉またはナトリウムカルボキシメチルセルロース水溶液または適 当な油に分散して製造することができる。 以下の医薬的製剤例1から8までは、単なる例示であって、如何なる意味でも 本発明の範囲を限定する意図で記載されたものでもない。ここに「活性成分」は 式(III)またはその医薬的に許容される塩、溶媒和物またはプロドラッグで 示される化合物を示す。 製剤例1 次の成分を用いて硬ゼラチンカプセルを製造する:量(mg/カプセル) 5−ヒドロキシ−7−(5−シアノペンチル)−9− メチル−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール− 4−カルボキサミド 250 乾燥澱粉 200 ステアリン酸マグネシウム 10 合計 460mg 製剤例2 次の成分を用いて錠剤を製造する: 量(mg/錠剤) 6−(3−(4−カルボキシフェニル)プロパン− 1−イル)オキシ−8−ヘプチル−9−(5− エチルフェニル)フェニル)メチルカルバゾール− 4−カルボキサミド 250 微結晶澱粉 400 二酸化ケイ素 10 ステアリン酸 合計 665mg 各成分を混合して打錠して各665mg重の錠剤を成形する。 製剤例3 次の成分を含有するエアロゾル液剤を製造する: 重量 5−(ジ−t−ブトキシホスホニル)メトキシ−7− デシル−9−(5−プロピルチオフェニル)メチル− 1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール−4− カルボン酸ヒドラジド 0.25 エタノール 25.75 プロペラント22(クロロジフルオロメタン) 74.00 合計 100.00 活性化合物をエタノールと混合し、混合物をプロペラント22の一部に加え、 −30℃に冷却して充填装置に移す。必要量をステンレス鋼容器に充填し、残量 のプロペラントで希釈する。バルブユニットを容器に装着する。 製剤例4 活性成分各60mgを含む錠剤を次の通りに製造する: 5−(ジ−t−ブトキシホスホニル)メトキシ−7−デシル−9− (5−プロピルチオフェニ)メチル−1,2,3,4− テトラヒドロカルバゾール−4−カルボン酸 ヒドラジド 60mg 澱粉 45mg 微結晶セルロース 35mg ポリビニルピロリドン(10%水溶液として) 4mg ナトリウムカルボキシメチル澱粉 4.5mg ステアリン酸マグネシウム 0.5mg タルク 1mg 合計 150mg 活性成分、澱粉およびセルロースを米国局方45メッシュの篩を通し、完全に 混合する。ポリビニルピロリドンを含む水溶液を得られた粉末と混合し、次にこ の混合物を米国局方14メッシュの篩を通す。こうして製造した顆粒を50℃で 乾燥し、米国局方18メッシュの篩を通す。予め米国局方60メッシュで篩過し たナトリウムカルボキシメチル澱粉、ステアリン酸マグネシウムおよびタルクを 顆粒に加え、混合した後、錠剤機で打錠して各150mg重の錠剤を得る。 製剤例5 活性成分各80mgを含有するカプヤル剤を次の通りに製造する: 5−エトキシカルボニルメトキシ−8−(5− カルバモイルペンタン−1−イル)−9−(3,5− ジプロピルフェニル)メチル−1,2,3,4− テトラヒドロカルバゾール−4−カルボキサミド 80mg 澱粉 59mg 微結晶セルロース 59mg ステアリン酸マグネシウム 2mg 合計 200mg 活性成分、セルロース、澱粉およびステアリン酸マグネシウムを混合し、米国 局方45メッシュの篩を通し、硬ゼラチンカプセルに200mg重を充填する。 製剤例6 活性成分各225mgを含有する坐剤を次の通りに製造する: 6−ヒドロキシ−8−(4−(N,N−ジエチルアミノ)ブタン− 1−イル)−9−(5−フルオロフェニル)メチル−4− カルボキサミド 225mg 飽和脂肪酸グリセリド 2000mg 合計 2225mg 活性成分を米国局方60メッシュの篩を通し、予め必要最小限の熱で溶融して おいた飽和脂肪酸グリセリドに懸濁する。次に、この混合物を公称2g容の坐剤 金型に注入して、放冷する。 製剤例7 用量5mL当り活性成分各50mgを含有する懸濁剤を次の通りに製造する: 5−(プロポキシカルボニル)メトキシ−9− シクロペンチルメチル−1,2,3,4− テトラヒドロカルバゾール−4−カルボキサミド 50mg カルボキシメチルセルロースナトリウム 50mg シロップ 1.25mL 安息香酸溶液 0.10mL 矯味剤 適量 着色剤 適量 精製水を加えて全容 5mL 活性成分を米国局方45メッシュの篩を通し、カルボキシメチルセルロースナ トリウムおよびシロップと混合して流動性ペーストとする。安息香酸溶液、矯味 剤および着色剤を一部の水で希釈し、撹拌しながら添加する。次に十分量の水を 添加して必要な容積とする。 製剤例8 静脈内注射用製剤を次の通りに製造する: 5−(ジ−t−ブトキシホスホニル)メトキシ−7− デシル−9−(5−プロピルチオフェニ)メチル− 1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール−4− カルボン酸ヒドラジド 100mg 等張食塩水 1000mL −般に前記成分の溶液を分速1mLで対象に静脈内投与する。 検定実験 実験例1 次の色素産生検定操作法を用いて組換えヒト分泌ホスホリパーゼA2の阻害剤 を確認し、評価した。本明細書に記載する検定法は96ウェルのミクロタイター プレートを使用する高容検定に適合させたものである。この検定法は文献、La ure J.Reynolds、Lori L.Huges、and Edwa rd A.Dennis著、「Analysis of Human Syno vial Fluid Phospholipase A2 on Short Chain Phosphatidylcholine−Mixed Mic elles:Development of a Spectrophotom etric AssaySuitable for a Microtiter plate Reader(短鎖ホスファチジルコリンの混合ミセルに関するヒ ト関節液ホスホリパー ゼA2の分析:ミクロタイタープレートリーダーに適する光学的検定法の開発) 」、Analytical Biochemistry、204巻:190〜1 97頁、1992年(この記載は引用によって本明細書に包含される)に一般的 な記載がある。 試薬: 反応緩衝液− CaCl2・2H2O 1.47g/L KCI 7.455g/L ウシ血清アルブミン(脂肪酸不含)1g/L (シグマA−7030、米国、MO、セントルイス、Sigma・Chemi cal社製品) トリスHCl 3.94g/L pH7.5(NaOHで調整) 酵素緩衝液− 0.05 NaOAc・3H2O、pH4.5 0.2 NaCl 酢酸でpH4.5に調整 DTNB− 5,5’−ジチオビス−2−ニトロ安息香酸 ラセミ体のジヘプタノイルチオ−PC 1,2−ビス(ヘプタノイルチオ)−1,2−ジデオキシ−sn−グリセロ− 3−ホスホリルコリンのラセミ体 トリトンX−100TM 6.249mg/mLとして調製し、反応緩衝液で1 0μMとする トリトンX−100TMは61101イリノイ州ロックフォード、メリディアン ロード、3747N、Pierce・Chemical社のポリオキシエチレン 非イオン性界面活性剤である 反応混合物− ジヘプタノイルチオPCラセミ体のクロロホルム溶液の一定容を100mg/ mLの一定用量を取って乾燥し、10ミリモルになるようトリトンX−100T M 非イオン性界面活性剤水溶液に溶解する。この溶液に反応緩衝液を加え、次に DTNBを加えて反応混合物とする。 こうして製造した反応混合物はpH7.5の緩衝水溶液中に1mM−ジヘプタ ノイルチオ−PC基質、0.29mM−トリトンX−100TM非イオン性界面活 性剤、および0.12mM−DTMBを含有する。検定操作: 1.全ウェルに反応混合物0.2mLを加える。 2.適当なウェルに被験化合物(または溶媒対照)10μLを加え、20秒間 混合する。 3.適当なウェルにsPLA250ナノグラム(10マイクロリットル)を加 える。 4.プレートを40℃で30分間インキュベーションする。 5.各ウェルの吸光度を自動プレートリーダーを用いて405ナノメートルで 測定する。 化合物は全て三回検査をした。典型的には化合物は5μg/mL最終濃度で試 験した。各化合物は405ナノメートルで測定した時に非阻害対照反応物と比較 して40%またはそれ以上の阻害を示す時に活性であると解釈した。405ナノ メートルでの無発色は阻害の証明とした。最初に活性が判明した化合物は活性を 確認するために再検定し、十分な活性があればIC50値を決定した。 典型的にはIC50値(下記の表I参照)は反応物中、被験化合物の最終濃度を 45μg/mLから0.35μg/mLの範囲とする順次2倍希釈法によって、 判定した。アンタゴニストが強力になるほど、さらに大きな希釈を必要とした。 全ての場合にアンタゴニストを含有する酵素反応が起こす405ナノメートルで 測定する、非阻害の対照反応物のものに対する阻害%を決定した。各試料は三回 測定し、測定値を平均し、プロットしてIC50を算出した。IC50は対数濃度に 対する阻害値を10%〜90%の範囲でプロットして判定した。 実験例1で試験した本発明化合物(実施例1〜19)は100μMよりも少な い濃度で有効であることが判明した。実験例2 方法 : 雄性ハートレー株モルモット(500〜700g)を頚部脱臼で屠殺し、その 心臓と肺臓とを無傷のまま摘出し、通気(95%O2:5%CO2)クレブス緩衝 液に入れた。下肺葉の外縁と並行に切出した無傷の実質組織セグメント(8×4 ×25mm)から背側肋膜細片(4×1×25mm)を切出した。組織試料1個 を代表する、肺葉1個から得た隣接する胸膜細片2個を両端で結び、金属支持棒 に独立に取付けた。棒の1本をGrass社製FTO3C型力−偏位変換器(米 国、MA、キンシーのGrass・Medical・Instruments社 製)に取付けた。等長張力の変化をモニターに表示して、感熱記録計(Modu lar・Instruments社、マルバーン、PSの製品)で記録した。3 7℃に維持したジャケット付組織浴10mLに全部の組織を入れた。組織浴を連 続的に通気したが、これには次の組成(ミリモル):NaCl、118.2;K Cl、4.6;CaCl2・2H2O、2.5;MgSO4・7H2O、1.2;N aHCO3、24.8;KH2PO4、1.0;およびデキストロース、10.0 、を有する修正クレブス液を入れておいた。肺の反対側の肺葉から得た複数の細 片を用いて対での実験を行った。張力/応答曲線から得た予備データから休止張 力800mgが最適であることが証明された。浴液を定期的に交換しながら各組 織を45分間平衡させた。濃度−応答累積曲線 : 最初に組織の生存性を試験し、一定の応答を得るために、各組織をKCl(4 0mM)で3回実験を行った。KClに対する最大応答を記録した後、次の実験 をする前に組織を洗浄してベースラインに戻した。濃度一応答累積曲線は、組織 浴中の組織を前回の濃度と接触させたままでアゴニスト濃度(sPLA2)を半 log10だけ増加することによって、胸膜細片から得られた(前記参考文献1) 。前回の濃度で起きた収縮が平坦になった後にアゴニスト濃度を上昇させた。各 組織から1本の濃度一応答曲線を得た。別の動物から得た組織の間の変動を減少 させるため、収縮応答を最終KCl実験で得た最大応答に対する百分率で表した 。sPLA2の収縮効果についての種々の薬剤の効果を研究する時は、sPL A2濃度−応答曲線実験を開始する30分前に組織に化合物と各ビヒクルとを添 加した。統計分析 : 種々の実験から得たデータを集め、最大KCl応答に対する百分率(平均±標 準誤差)として表した。薬剤が誘導する濃度応答曲線の右側へのシフトを評価す るために、Waud(1976年)、等式26、163頁(参考文献2)に記載 されたものと類似の統計学的非線形モデル法を使用して各曲線を同時に分析した 。このモデルはパラメータ4個:各曲線に対するものと同じと想定される最大組 織応答、対照曲線のED50、曲線の勾配、およびpA2、同等の応答に達するた めにアゴニストを2倍増加させるのに必要なアンタゴニスト濃度、を含む。シル ド傾斜を1として、Waud(1976年)、等式27、164頁(参考文献2 )に記載されたものと類似の統計学的非線形モデル化法を使用した。1に等しい シルド傾斜は、このモデルが競合的拮抗であるとの仮説を満足し、それ故、pA2 は見掛けの阻害剤の解離定数KBと解釈できることを示す。 薬剤が誘導する最大応答の抑制を評価するために、sPLA2応答(10μg /mL)を薬剤の不在下または存在下に判定して、各組織のぺアについて抑制百 分率を算出した。阻害活性の代表的な実例を下記の表2に示す。 参考文献1−van,J.M.:「Cumulative dose res ponse curves II:Technique for making of dose−response curves in isolated or gans and the evaluation of drug parameters(濃度−応答累積曲線II:摘出器官での用量−応答曲線 作成技術および薬剤パラメータの評価)」、Arch.Int.Pharmac odyn.Ther.、143巻:299〜330頁、1963年。 参考文献2−Bianchi Narahashi編、「Advances in General and Cellular Pharmacology (一般および細胞薬理学の進歩)」中、1巻:145〜178頁、1976年、 Waud,D.:「Analysis of dose−response r elationships(用量−作用関係の分析法)」。 本発明の化合物(実施例1〜19)を実験例2で試験して、20μMよりも少 ない濃度で有効であることが判明した。 実験例3 sPLA2のトランスジェニックマウス検定法 材料および方法 この実験に使用するマウスは6〜8月齢の成熟した、ZnSO4−刺激、半接 合2608a系統トランスジェニックマウス(Foxほか、1996年)であっ た。この系統からのトランスジェニックマウスはヒトsPLA2を肝臓その他の 組織に発現するが、ZnSO4で最大に刺激した時にはその循環系中のヒトsP LA2濃度は典型的には約173±10ng/mLに達する(Foxほか、19 96年)。このマウスを定湿および定温下に食餌および水を自由摂取させて、飼 育した。動物室の照明は12時間明/暗周期に設定し、実験は全て毎日早朝光時 間の同じ時刻に行った。 静血内試験には、各化合物またはビヒクルの0.15mL容量を尾静脈から静 脈内単回投与した。ビヒクルは1〜5%ジメチルスルホキシド、1〜5%エタノ ールおよび10〜30%ポリエチレングリコール300含有水からなり、これら の成分の濃度は各化合物の溶解度に従って調整した。各マウスは薬剤またはビヒ クルの投与前および投与後30分間、2時間および4時間に眼窩後部から採血し た。各用量に対してマウス3匹から6匹を使用した。血清中のPLA2触媒活性 を3mM−デオキシコール酸ナトリウムおよび1mM−1−パルミトイル−2− オレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリンを使用する修正ホスファチジル コリン/デオキシコリン混合ミセル検定法(Foxほか著、1996年;Sch adlichほか著、1987年)で検定した。 経口試験には、各化合物を水中に1〜5%エタノール/10〜30%ポリエチ レングリコール300に溶解するか、または水中に5%デキストロースに懸濁し て経口胃管注入によって投与した。血清を眼窩後部から調製して前記の通りにP LA2触媒活性を検定した。 文献 Fox,N.、M.Song、J.Schrementi、J.D.Shar p、D.L.White、D.W.Snyder、L.W.Hartley、D .G.Carlson、N.J.Bach.R.D.Dillard、S.E. Draheim、J.L.Bobbitt、L.FisherおよびE.D.M ihelich著、Eur.J.Pharmacol.、308巻:195頁( 1996年)。 Schdlich,H.R.、M.BuchlerおよびH.G.Beger 著、J.Clin.Chem.Clin.Biochem.、25巻:505頁 (1987年)。 本発明化合物を実験例3で試験し、有効であることが判明した。 以上、本発明をいくつかの特定的態様によって例示したが、これらの特定的な 実例がここに付記する請求項に記載した本発明の範囲を限定することとなること は意図していない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 17/00 A61P 17/00 19/00 19/00 29/00 29/00 43/00 43/00 C07D 403/12 C07D 403/12 (81)指定国 OA(BF,BJ,CF,CG, CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN,T D,TG),AP(GH,KE,LS,MW,SD,SZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CN,CU,C Z,EE,GE,GH,HU,ID,IL,IS,JP ,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR, LS,LT,LV,MD,MG,MK,MN,MW,M X,NO,NZ,PL,RO,RU,SD,SG,SI ,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG, US,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 ドラハイム,スーザン・イー アメリカ合衆国46220インディアナ州 イ ンディアナポリス、バーリントン・アベニ ュー 6125番 (72)発明者 モリン,ジョン・エム・ジュニア アメリカ合衆国46112インディアナ州 ブ ラウンズバーグ、ローズローン・アベニュ ー9番

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式(III): [式中、 Aはフェニルまたは窒素が5位、6位、7位もしくは8位に存在するピリジル であり; BまたはDの一方は窒素であり、他方は炭素であり; Zはシクロヘキセニル、フェニル、窒素が1位、2位もしくは3位に存在する ピリジル、または1位、2位または3位の硫黄または酸素、および1位、2位、 3位または4位の窒素原子からなる群から選択されるヘテロ原子1個を有する6 員ヘテロ環状リングであり; ・・・・は二重結合または単結合であり; R20は群(a)、(b)および(c)から選択され; ここに(a)は−(C5−C20)アルキル、−(C5−C20)アルケニル、−( C5−C20)アルキニル、炭素環基またはヘテロ環基であり、あるいは (b)は1つまたはそれ以上の独立して選択される非妨害性置換分で置換され ている(a)のメンバーであり、あるいは; (c)は−(L)−R80(式中、−(L)−は、炭素、水素、酸素、窒素および硫 黄から選択される1〜12個の原子を有する二価の連結基であり、−(L)−中の 原子の組合せは(i)炭素および水素のみ、(ii)硫黄1個のみ、(iii) 酸素1個のみ、(iv)1個または2個の窒素および水素のみ、(v)炭素、水 素および1個の硫黄のみ、ならびに(vi)および炭素、水素および酸素のみか らなる群から選択され;ならびにR80は(a)または(b)から選択される基で ある)であり; R21は非妨害性置換分であり; R1'は−NHNH2または−NH2であり; R2'は−OH、−O(CH2)t5(式中、R5はCNまたはフェニルであり、t は1−5である)または−(La)−(酸性基)(式中、−(La)−は1〜7の酸リ ンカー長を有する酸リンカーである)からなる群から選択され; R3'は非妨害性置換分、炭素環基、非妨害性置換分で置換されている炭素環基 、ヘテロ環基および非妨害性置換分で置換されているヘテロ環基から選択され; ただし、R3'がHであり、R20がベンジルであり、mが1または2である場合 、R2'は−O(CH2)mHではあり得ず;ならびに、 Dが窒素である場合、Zのヘテロ原子は1位、2位または3位の硫黄または酸 素および1位、2位、3位または4位の窒素からなる群から選択される] で示される化合物または医薬的に許容されるその塩、ラセミ体、溶媒和物、互変 異性体、光学異性体またはプロドラッグ誘導体。 2.式(I): [式中、 R1は−NHNH2または−NH2であり; R2は−OHまたは−O(CH2m5 (ここにR5はH、−CO2H、−CO2(C1−C4アルキル)、 (ここにR6およびR7はそれぞれ独立して−OHまたは−O(C1−C4アルキル) である)、フェニル、または−CO2Hまたは−CO2(C1−C4アルキル) で置換されているフェニルであり、mは1−3である)であり; R3はH、−O(C1−C4アルキル)または−(CH2n8(ここにR8はH、 −NR910(ここにR9およびR10は独立して−(C1−C4アルキル)または−フ ェニル(C1−C4アルキル)である)、 −CNまたはフェニルであり、nは1−8である)であり; R4はH、−(C5−C14)アルキル、−(C3−C14)シクロアルキル、フェニル 、または−(C1−C4)アルキル、(C1−C4)アルコキシ、フェニル(C1−C4) アルキル、(C1−C4)アルキルチオ、ハロもしくはフェニルからなる群から選択 される1個または2個の置換分によって置換されているフェニルであり;ならび に、 Zはシクロヘキセニルまたはフェニルであり; ただし、R3がHであり、R4がフェニルであり、mが1または2であり、R2 が6位に置換されている場合、R5はHではあり得ず;ならびに、 R1がNHNH2である場合、R8ではあり得ない] で示される化合物または医薬的に許容されるその塩、ラセミ体、溶媒和物、互変 異性体、光学異性体またはプロドラッグ誘導体。 3.R1が−NHNH2または−NH2であり; R2が−O(CH2m5 (ここにR5は−CO2Hまたは(ここにR6およびR7は−OHである)であり; R3がH、−O(C1−C4アルキル)または−(CH2)n8(ここにR8はHまた はフェニルである)であり; R4がフェニルであり;ならびに、 Zがシクロヘキセンである 請求項2に記載の式Iの化合物。 4.4−[(9−ベンジル−4−カルバモイル−1,2,3,4−テトラヒドロ カルバゾール−6−イル)オキシ]酪酸;3−[(9−ベンジル−4−カルバモイル −1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール−6−イル)オキシ]プロピルホス ホン酸;2−[(9−ベンジル−4−カルバモイル−1,2,3,4−テトラヒド ロカルバゾール−6−イル)オキシ]メチル安息香酸;3−[(9−ベンジル−4− カルバモイル−7−n−オクチル−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール −6−イル)オキシ]プロピルホスホン酸;4−[(9−ベンジル−4−カルバモイ ル−7−エチル−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール−6−イル)オキ シ]酪酸;3−[(9−ベンジル−4−カルバモイル−7−エチル−1,2,3, 4−テトラヒドロカルバゾール−6−イル)オキシ]プロピルホスホン酸;3−[( 9−ベンジル−4−カルバモイル−7−エチル−1,2,3,4−テトラヒドロ カルバゾール−6−イル)オキシ]プロピルホスホン酸;(S)−(+)−4−[(9− ベンジル−4−カルバモイル−7−エチル−1,2,3,4−テトラヒドロカル バゾール−6−イル)オキシ]酪酸;4−[9−ベンジル−4−カルバモイル−6 −(2−シアノエチル)−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール−6−イル ]オキシ酪酸;4−[9−ベンジル−4−カルボキサミド−7−(2−フェニルエ チル)−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール−6−イル]オキシ酪酸;4 −[9−ベンジル−4−カルボキサミドカルバゾール−6−イル]オキシ酪酸;メ チル2−[(9−ベンジル−4−カルバモイル−1,2,3,4−テトラヒドロカ ルバゾール−6−イル)オキシ]メチルベンゾエート;9−ベンジル−5,7−ジ メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール−4−カルボン酸ヒドラ ジド;9−ベンジル−5,7−ジメトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロカル バゾール−4−カルボキサミド;[9−ベンジル−4 −カルバモイル−7−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール− 5−イル]オキシ酢酸ナトリウム塩;4−[9−ベンジル−4−カルバモイル− 7−(2−シアノエチル)−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール−6− イル]オキシ酪酸;[9−ベンジル−4−カルバモイル−7−メトキシカルバゾ ール−5−イル]オキシ酢酸;メチル[9−ベンジル−4−カルバモイル−7− メトキシカルバゾール−5−イル]オキシ酢酸;9−ベンジル−7−メトキシ− 5−シアノメチルオキシ−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール−4−カ ルボキサミド;9−ベンジル−7−メトキシ−5−(1H−テトラゾール−5− イルーメチル)オキシ)−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール−4−カ ルボキサミド;[9−ベンジル−4−カルバモイル−8−メチル−1,2,3, 4−テトラヒドロカルバゾール−5−イル]オキシ酢酸;[9−ベンジル−4− カルバモイル−8−メチル−カルバゾール−5−イル]オキシ酢酸;[9−ベン ジル−4−カルバモイル−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール−5−イ ル]オキシ酢酸;および[9−ベンジル−4−カルバモイル−カルバゾール−5 −イル]オキシ酢酸である請求項3に記載の化合物または医薬的に許容されるそ の塩、ラセミ体、溶媒和物、互変異性体、光学異性体またはプロドラッグ誘導体 。 5.請求項1に記載の式IIIの化合物を医薬的に許容される担体または希釈 剤とともに含む医薬製剤。 6.請求項2に記載の式Iの化合物を医薬的に許容される担体または希釈剤と ともに含む医薬製剤。 7.処置を必要としている哺乳類において、sPLA2を選択的に阻害する方 法であって、式(III):[式中、 Aはフェニルまたはピリジルであり; BまたはDはそれぞれ独立して窒素または炭素であり; Zはシクロヘキセニル、フェニル、窒素が1位、2位もしくは3位に存在する ピリジル、または1位、2位または3位の硫黄または酸素、および1位、2位、 3位または4位の窒素原子からなる群から選択される同種または異種の1〜3個 のヘテロ原子を有する6員ヘテロ環状リングであり; ・・・・は二重結合または単結合であり; R20は群(a)、(b)および(c)から選択され; ここに(a)はC5−C20アルキル、C5−C20アルケニル、C5−C20アルキ ニル、炭素環基またはヘテロ環基であり、あるいは、 (b)は1個またはそれ以上の独立して選択される非妨害性置換分で置換され ている(a)のメンバーであり;あるいは、 (c)は群−(L)−R80(式中、−(L)−は、炭素、水素、酸素、窒素および 硫黄から選択される1〜12個の原子を有する二価の連結基であり、−(L)−中 の原子の組合せは(i)炭素および水素のみ、(ii)硫黄1個のみ、(iii )酸素1個のみ、(iv)1個または2個の窒素および水素のみ、(v)炭素、 水素および硫黄1個のみ、ならびに(vi)および炭素、水素および酸素のみか らなる群から選択され;ならびにR80は(a)または(b)から選択される基で ある)であり; R21は非妨害性置換分であり; R1'は−NHNH2または−NH2であり; R2'は−OH、−O(CH2)t5(式中、R5はCNまたはフェニルであり、t は1−5である)または−(La)−(酸性基)(式中、−(La)−は1〜7の酸リ ンカー長を有する酸リンカーである)からなる群から選択され; R3'は非妨害性置換分、炭素環基、非妨害性置換分で置換されている炭素環基 、ヘテロ環基および非妨害性置換分で置換されているヘテロ環基から選択される ]で示される化合物または医薬的に許容されるその塩、ラセミ体、溶媒和物、互 変異性体、光学異性体またはプロドラッグ誘導体の治療的有効量を該哺乳類に投 与することを特徴とする方法。 8.処置を必要としている哺乳類において、sPLA2を選択的に阻害する方 法であって、式(II): [式中、 R1は−NHNH2または−NH2であり; R2は−OHまたは−O(CH2)m5 (ここにR5はH、−CO2H、−CO2(C1−C4アルキル)、 (ここにR6およびR7はそれぞれ独立して−OHまたは−O(C1−C4アルキル) である)、−NHSO2(C1−C6)アルキル、−CONHSO2(C1−C6)アルキ ル、−CN、テトラゾリル、フェニル、または−CO2Hまたは−CO2(C1−C4 アルキル)で置換されているフェニルであり、mは1−3である)であり; R3はH、−O(C1−C4アルキル)または−(CH2)n8(ここにR8はH、−N R910(ここにR9およびR10は独立して−(C1−C4アルキル)または−フェニ ル(C1−C4アルキル)である)、−CNまたはフェニルであり、nは1−8である)であり; R4はH、−(C5−C14)アルキル、−(C3−C14)シクロアルキル、フェニル 、または−(C1−C4)アルキル、−(C1−C4)アルコキシ、−フェニル(C1−C4 )アルキル、−(C1−C4)アルキルチオ、ハロまたはフェニルからなる群から選 択される1個または2個の置換分によって置換されているフェニルであり;なら びに、 Zはシクロヘキセニル、フェニル、窒素が1位、2位、3位もしくは4位に存 在するピリジル、または1位、2位または3位の硫黄または酸素、および1位、 2位、3位または4位の窒素原子からなる群から選択されるヘテロ原子1個を有 する6員ヘテロ環状リング(あるいはこのヘテロ環状リングの炭素1個は=Oで 置換されていてもよい)であり; Aはフェニル、または窒素が5位、6位、7位または8位に存在するピリジル であり; ただし、R3がHであり、R4がフェニルであり、mが1または2であり、R2 が6位に置換されている場合、R5はHではあり得ず;ならびに、 R1がNHNH2である場合、R8ではあり得ない] で示される化合物または医薬的に許容されるその塩、ラセミ体、光学異性体、互 変異性体、溶媒和物またはプロドラッグ誘導体の治療的有効量を該哺乳類に投与 することを特徴とする方法。 9.該哺乳類がヒトである請求項6に記載の方法。 10.該哺乳類がヒトである請求項7に記載の方法。 11.敗血性ショック、成人呼吸困難症候群、膵炎、外傷誘発性ショック、気 管支喘息、アレルギー性鼻炎、リューマチ性関節炎、膵嚢胞性繊維症、発作、急 性気管支炎、慢性気管支炎、急性細気管支炎、慢性細気管支炎、骨関節炎、痛風 、脊椎関節症、硬直性脊椎炎、ライター症候群、乾癬性関節症、胃腸病原性脊椎 炎、若年性関節症または若年性強直性脊椎炎、反応性関節症、感染性関節炎また は感染後関節炎、淋菌性関節炎、結核性関節炎、ウイルス性関節炎、糸状菌関節 炎、梅毒性関節炎、ライム病、「血管性症候群」に関連する関節症、多発性結節 性関節炎、過敏性血管炎、ルーゲーリック肉芽腫症、リューマチ性多発性筋痛、 ジョイントセル関節炎、カルシウム結晶沈着関節症、偽性痛風、非関節性リュー マチ症、滑液嚢炎、滑液性腱鞘炎、外上顆炎(テニス肘)、手根管圧迫症候群、 反復使用性損傷(タイピング)、種々な型の関節症、神経障害性関節病(チャル コお よび関節)、出血性関節症、ヘノッホ−シェーンライン紫斑病、肥厚性骨関節症 、多中心性網組織球症、ある種の疾患に関連する関節炎、サーコイローシス、血 色素症、鎌状赤血球病およびその他の異常血色素症、リポ蛋白過剰血症、ガンマ グロブリン欠乏血症、副甲状腺機能亢進症、先端巨大症、家族性地中海熱、ベハ ット病、全身性紅斑性狼瘡、または置換多発性軟骨症、および関連する疾患の病 理作用を軽減する請求項6に記載の方法であって、その処置を必要としている哺 乳類に、sPLA2媒介性の脂肪酸放出を阻害し、それによりアラキドン酸カス ケードおよびその有害な産物を阻害または予防するのに十分な量の式IIIの化 合物を投与することを特徴とする方法。 12.敗血性ショック、成人呼吸困難症候群、膵炎、外傷誘発性ショック、気 管支喘息、アレルギー性鼻炎、リューマチ性関節炎、膵嚢胞性繊維症、発作、急 性気管支炎、慢性気管支炎、急性細気管支炎、慢性細気管支炎、骨関節炎、痛風 、脊椎関節症、硬直性脊椎炎、ライター症候群、乾癬性関節症、胃腸病原性脊椎 炎、若年性関節症または若年性強直性脊椎炎、反応性関節症、感染性関節炎また は感染後関節炎、淋菌性関節炎、結核性関節炎、ウイルス性関節炎、糸状菌関節 炎、梅毒性関節炎、ライム病、「血管性症候群」に関連する関節症、多発性結節 性関節炎、過敏性血管炎、ルーゲーリック肉芽腫症、リューマチ性多発性筋痛、 ジョイントセル関節炎、カルシウム結晶沈着関節症、偽性痛風、非関節性リュー マチ症、滑液嚢炎、滑液性腱鞘炎、外上顆炎(テニス肘)、手根管圧迫症候群、 反復使用性損傷(タイピング)、種々な型の関節症、神経障害性関節病(チャル コおよび関節)、出血性関節症、ヘノッホーシェーンライン紫斑病、肥厚性骨関 節症、多中心性網組織球症、ある種の疾患に関連する関節炎、サーコイローシス 、血色素症、鎌状赤血球病およびその他の異常血色素症、リポ蛋白過剰血症、ガ ンマグロブリン欠乏血症、副甲状腺機能亢進症、先端巨大症、家族性地中海熱、 ベハット病、全身性紅斑性狼瘡、または置換多発性軟骨症、および関連する疾患 の病理作用を軽減する請求項7に記載の方法であって、その処置を必要としてい る哺乳類に、sPLA2媒介性の脂肪酸放出を阻害し、それによりアラキドン酸 カスケードおよびその有害な産物を阻害または予防するのに十分な量の式IIの 化合物を投与することを特徴とする方法。 13.該哺乳類がヒトである請求項10に記載の方法。 14.該哺乳類がヒトである請求項11に記載の方法。 15.式: [式中、 R1は−NHNH2または−NH2であり; R2は−OHまたは−O(CH2)m5 (ここにR5はH)−CO2H、−CO2(C1−C4アルキル)、 (ここにR6およびR7はそれぞれ独立して−OHまたは−O(C1−C4アルキル) である)、フェニル、または−CO2Hまたは−CO2(C1−C4アルキル)で置換 されているフェニルであり、mは1−3である)であり; R3はH、−O(C1−C4アルキル)または−(CH2)n8(ここにR8はH、− NR910(ここにR9およびR10は独立して−(C1−C4アルキル)または−フェ ニル(C1−C4アルキル)である)、 −CNまたはフェニルであり、nは1−8である)であり; R4はH、−(C5−C14)アルキル、−(C3−C14)シクロアルキル、フェニル 、または−(C1−C4)アルキル、−(C1−C4)アルコキシ、−フェニル(C1−C4 )アルキル、−(C1−C4)アルキルチオ、ハロまたはフェニルからなる群から選 択される1個または2個の置換分によって置換されているフェニルであり;なら びに、 Zはフェニルである] で示される化合物の製造方法であって、式: [式中、 R1は−NHNH2または−NH2であり; R2は−OHまたは−O(CH2)m5 (ここにR5はH、−CO2H、−CO2(C1−C4アルキル)、 (ここにR6およびR7はそれぞれ独立して−OHまたは−O(C1−C4アルキル) である)、フェニル、または−CO2Hまたは−CO2(C1−C4アルキル)で置換 されているフェニルであり、mは1−3である)であり; R3はH、−O(C1−C4アルキル)または−(CH2)n8(ここにR8はH、− NR910(ここにR9およびR10は独立して−(C1−C4アルキル)または−フェ ニル(C1−C4アルキル)である)、−CNまたはフェニルであり、nは1−8である)であり; R4はH、−(C5−C14)アルキル、−(C3−C14)シクロアルキル、フェニル 、または−(C1−C4)アルキル、−(C1−C4)アルコキシ、−フェニル(C1−C4 )アルキル、−(C1−C4)アルキルチオ、ハロまたはフェニルからなる群から選 択される1個または2個の置換分によって置換されているフェニルであり;なら びに、 Zはシクロヘキセニルである] で示される化合物を脱水素することを特徴とする方法。 16.前記実施例のいずれかに関して実質的に本明細書中に記載されている請 求項1に記載の式IIIの化合物。 17.前記実施例のいずれかに関して実質的に本明細書中に記載されている請 求項2〜4のいずれかに記載の式Iの化合物。 18.敗血性ショック、成人呼吸困難症候群、膵炎、外傷誘発性ショック、気 管支喘息、アレルギー性鼻炎、リューマチ性関節炎、膵嚢胞性繊維症、発作、急 性気管支炎、慢性気管支炎、急性細気管支炎、慢性細気管支炎、骨関節炎、痛風 、脊椎関節症、硬直性脊椎炎、ライター症候群、乾癬性関節症、胃腸病原性脊椎 炎、若年性関節症または若年性強直性脊椎炎、反応性関節症、感染性関節炎また は感染後関節炎、淋菌性関節炎、結核性関節炎、ウイルス性関節炎、糸状菌関節 炎、梅毒性関節炎、ライム病、「血管性症候群」に関連する関節症、多発性結節 性関節炎、過敏性血管炎、ルーゲーリック肉芽腫症、リューマチ性多発性筋痛、 ジョイントセル関節炎、カルシウム結晶沈着関節症、偽性痛風、非関節性リュー マチ症、滑液嚢炎、滑液性腱鞘炎、外上顆炎(テニス肘)、手根管圧迫症候群、 反復使用性損傷(タイピング)、種々な型の関節症、神経障害性関節病(チャル コおよび関節)、出血性関節症、ヘノッホ−シェーンライン紫斑病、肥厚性骨関 節症、多中心性網組織球症、ある種の疾患に関連する関節炎、サーコイローシス 、血色素症、鎌状赤血球病およびその他の異常血色素症、リポ蛋白過剰血症、ガ ンマグロブリン欠乏血症、副甲状腺機能亢進症、先端巨大症、家族性地中海熱、 ベハット病、全身性紅斑性狼瘡、または置換多発性軟骨症、および関連する疾患 の病理作用を処置するための請求項1に記載の式IIIの化合物。 19.敗血性ショック、成人呼吸困難症候群、膵炎、外傷誘発性ショック、気 管支喘息、アレルギー性鼻炎、リューマチ性関節炎、膵嚢胞性繊維症、発作、急 性気管支炎、慢性気管支炎、急性細気管支炎、慢性細気管支炎、骨関節炎、痛風 、脊椎関節症、硬直性脊椎炎、ライター症候群、乾癬性関節症、胃腸病原性脊椎 炎、若年性関節症または若年性強直性脊椎炎、反応性関節症、感染性関節炎また は感染後関節炎、淋菌性関節炎、結核性関節炎、ウイルス性関節炎、糸状菌関節 炎、梅毒性関節炎、ライム病、「血管性症候群」に関連する関節症、多発性結節 性関節炎、過敏性血管炎、ルーゲーリック肉芽腫症、リューマチ性多発性筋痛、 ジョイントセル関節炎、カルシウム結晶沈着関節症、偽性痛風、非関節性リュー マチ症、滑液嚢炎、滑液性腱鞘炎、外上顆炎(テニス肘)、手根管圧迫症候群、 反復使用性損傷(タイピング)、種々な型の関節症、神経障害性関節病(チャル コお よび関節)、出血性関節症、ヘノッホ−シェーンライン紫斑病、肥厚性骨関節症 、多中心性網組織球症、ある種の疾患に関連する関節炎、サーコイローシス、血 色素症、鎌状赤血球病およびその他の異常血色素症、リポ蛋白過剰血症、ガンマ グロブリン欠乏血症、副甲状腺機能亢進症、先端巨大症、家族性地中海熱、ベハ ット病、全身性紅斑性狼瘡、または置換多発性軟骨症、および関連する疾患の病 理作用を処置するための請求項2〜4のいずれかに記載の式Iの化合物。 20.敗血性ショック、成人呼吸困難症候群、膵炎、外傷誘発性ショック、気 管支喘息、アレルギー性鼻炎、リューマチ性関節炎、膵嚢胞性繊維症、発作、急 性気管支炎、慢性気管支炎、急性細気管支炎、慢性細気管支炎、骨関節炎、痛風 、脊椎関節症、硬直性脊椎炎、ライター症候群、乾癬性関節症、胃腸病原性脊椎 炎、若年性関節症または若年性強直性脊椎炎、反応性関節症、感染性関節炎また は感染後関節炎、淋菌性関節炎、結核性関節炎、ウイルス性関節炎、糸状菌関節 炎、梅毒性関節炎、ライム病、「血管性症候群」に関連する関節症、多発性結節 性関節炎、過敏性血管炎、ルーゲーリック肉芽腫症、リューマチ性多発性筋痛、 ジョイントセル関節炎、カルシウム結晶沈着関節症、偽性痛風、非関節性リュー マチ症、滑液嚢炎、滑液性腱鞘炎、外上顆炎(テニス肘)、手根管圧迫症候群、 反復使用性損傷(タイピング)、種々な型の関節症、神経障害性関節病(チャル コおよび関節)、出血性関節症、ヘノッホ−シェーンライン紫斑病、肥厚性骨関 節症、多中心性網組織球症、ある種の疾患に関連する関節炎、サーコイローシス 、血色素症、鎌状赤血球病およびその他の異常血色素症、リポ蛋白過剰血症、ガ ンマグロブリン欠乏血症、副甲状腺機能亢進症、先端巨大症、家族性地中海熱、 ベハット病、全身性紅斑性狼瘡、または置換多発性軟骨症、および関連する疾患 の病理作用を処置する薬剤を製造するための請求項1に記載の式IIIの化合物 の使用。 21.敗血性ショック、成人呼吸困難症候群、膵炎、外傷誘発性ショック、気 管支喘息、アレルギー性鼻炎、リューマチ性関節炎、膵嚢胞性繊維症、発作、急 性気管支炎、慢性気管支炎、急性細気管支炎、慢性細気管支炎、骨関節炎、痛風 、脊椎関節症、硬直性脊椎炎、ライター症候群、乾癬性関節症、胃腸病原性脊椎 炎、若年性関節症または若年性強直性脊椎炎、反応性関節症、感染性関節炎また は感染後関節炎、淋菌性関節炎、結核性関節炎、ウイルス性関節炎、糸状菌関節 炎、 梅毒性関節炎、ライム病、「血管性症候群」に関連する関節症、多発性結節性関 節炎、過敏性血管炎、ルーゲーリック肉芽腫症、リューマチ性多発性筋痛、ジョ イントセル関節炎、カルシウム結晶沈着関節症、偽性痛風、非関節性リューマチ 症、滑液嚢炎、滑液性腱鞘炎、外上顆炎(テニス肘)、手根管圧迫症候群、反復 使用性損傷(タイピング)、種々な型の関節症、神経障害性関節病(チャルコお よび関節)、出血性関節症、ヘノッホ−シェーンライン紫斑病、肥厚性骨関節症 、多中心性網組織球症、ある種の疾患に関連する関節炎、サーコイローシス、血 色素症、鎌状赤血球病およびその他の異常血色素症、リポ蛋白過剰血症、ガンマ グロブリン欠乏血症、副甲状腺機能亢進症、先端巨大症、家族性地中海熱、ベハ ット病、全身性紅斑性狼瘡、または置換多発性軟骨症、および関連する疾患の病 理作用を処置する薬剤を製造するための請求項2〜4のいずれかに記載の式II Iの化合物の使用。 22.敗血性ショック、成人呼吸困難症候群、膵炎、外傷誘発性ショック、気 管支喘息、アレルギー性鼻炎、リューマチ性関節炎、膵嚢胞性繊維症、発作、急 性気管支炎、慢性気管支炎、急性細気管支炎、慢性細気管支炎、骨関節炎、痛風 、脊椎関節症、硬直性脊椎炎、ライター症候群、乾癬性関節症、胃腸病原性脊椎 炎、若年性関節症または若年性強直性脊椎炎、反応性関節症、感染性関節炎また は感染後関節炎、淋菌性関節炎、結核性関節炎、ウイルス性関節炎、糸状菌関節 炎、梅毒性関節炎、ライム病、「血管性症候群」に関連する関節症、多発性結節 性関節炎、過敏性血管炎、ルーゲーリック肉芽腫症、リューマチ性多発性筋痛、 ジョイントセル関節炎、カルシウム結晶沈着関節症、偽性痛風、非関節性リュー マチ症、滑液嚢炎、滑液性腱鞘炎、外上顆炎(テニス肘)、手根管圧迫症候群、 反復使用性損傷(タイピング)、種々な型の関節症、神経障害性関節病(チャル コおよび関節)、出血性関節症、ヘノッホ−シェーンライン紫斑病、肥厚性骨関 節症、多中心性網組織球症、ある種の疾患に関連する関節炎、サーコイローシス 、血色素症、鎌状赤血球病およびその他の異常血色素症、リポ蛋白過剰血症、ガ ンマグロブリン欠乏血症、副甲状腺機能亢進症、先端巨大症、家族性地中海熱、 ベハット病、全身性紅斑性狼瘡、または置換多発性軟骨症、および関連する疾患 の病理作用の処置用の、請求項1に記載の式IIIの化合物を含む医薬製剤。 23.敗血性ショック、成人呼吸困難症候群、膵炎、外傷誘発性ショック、気 管支喘息、アレルギー性鼻炎、リューマチ性関節炎、膵嚢胞性繊維症、発作、急 性気管支炎、慢性気管支炎、急性細気管支炎、慢性細気管支炎、骨関節炎、痛風 、脊椎関節症、硬直性脊椎炎、ライター症候群、乾癬性関節症、胃腸病原性脊椎 炎、若年性関節症または若年性強直性脊椎炎、反応性関節症、感染性関節炎また は感染後関節炎、淋菌性関節炎、結核性関節炎、ウイルス性関節炎、糸状菌関節 炎、梅毒性関節炎、ライム病、「血管性症候群」に関連する関節症、多発性結節 性関節炎、過敏性血管炎、ルーゲーリック肉芽腫症、リューマチ性多発性筋痛、 ジョイントセル関節炎、カルシウム結晶沈着関節症、偽性痛風、非関節性リュー マチ症、滑液嚢炎、滑液性腱鞘炎、外上顆炎(テニス肘)、手根管圧迫症候群、 反復使用性損傷(タイピング)、種々な型の関節症、神経障害性関節病(チャル コおよび関節)、出血性関節症、ヘノッホ−シェーンライン紫斑病、肥厚性骨関 節症、多中心性網組織球症、ある種の疾患に関連する関節炎、サーコイローシス 、血色素症、鎌状赤血球病およびその他の異常血色素症、リポ蛋白過剰血症、ガ ンマグロブリン欠乏血症、副甲状腺機能亢進症、先端巨大症、家族性地中海熱、 ベハット病、全身性紅斑性狼瘡、または置換多発性軟骨症、および関連する疾患 の病理作用を軽減する請求項7〜10のいずれかに記載の方法。 24.前記実施例のいずれかに実質的に記載されている請求項1に記載する式 IIIの化合物の製造方法。 25.式(I): [式中、 R1は−NHNH2または−NH2であり; R2は−OHまたは−O(CH2)m5 (ここにR5はH、−CO2H、−CO2(C1−C4アルキル)、 (ここにR6およびR7はそれぞれ独立して−OHまたは−O(C1−C4アルキル) である)、フェニル、または−CO2Hもしくは−CO2(C1−C4アルキル)で置 換されているフェニルであり、mは1−3である)であり; R3はH、−O(C1−C4アルキル)または−(CH2)n8(ここにR8はH、− NR910(ここにR9およびR10は独立して−(C1−C4アルキル)または−フェ ニル(C1−C4アルキル)である)、 −CNまたはフェニルであり、nは1−8である)であり; R4はH、−(C5−C14)アルキル、−(C3−C14)シクロアルキル、フェニル 、または−(C1−C4)アルキル、(C1−C4)アルコキシ、−フェニル(C1−C4 )アルキル、−(C1−C4)アルキルチオ、ハロもしくはフェニルからなる群から 選択される1個または2個の置換分によって置換されているフェニルであり;な らびに、 Zはシクロヘキセニルまたはフェニルであり; ただし、R3がHであり、R4がフェニルであり、mが1または2であり、R2 の6位が置換されている場合、R5はHではあり得ず;ならびに、 R1がNHNH2である場合、R8ではあり得ない] で示される化合物または医薬的に許容されるその塩、ラセミ体、光学異性体、溶 媒和物、互変異性体またはプロドラッグ誘導体の方法。
JP10520585A 1996-10-30 1997-10-23 置換三環化合物群 Pending JP2001503055A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US2984996P 1996-10-30 1996-10-30
US60/029,849 1996-10-30
PCT/US1997/019183 WO1998018464A1 (en) 1996-10-30 1997-10-23 Substituted tricyclics

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001503055A true JP2001503055A (ja) 2001-03-06
JP2001503055A5 JP2001503055A5 (ja) 2009-09-17

Family

ID=21851210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10520585A Pending JP2001503055A (ja) 1996-10-30 1997-10-23 置換三環化合物群

Country Status (26)

Country Link
EP (1) EP0839806B1 (ja)
JP (1) JP2001503055A (ja)
KR (1) KR20000049210A (ja)
CN (1) CN1233176A (ja)
AR (1) AR010050A1 (ja)
AT (1) ATE244703T1 (ja)
AU (1) AU734096B2 (ja)
BR (1) BR9713261A (ja)
CA (1) CA2269203A1 (ja)
CO (1) CO4920250A1 (ja)
CZ (1) CZ136899A3 (ja)
DE (1) DE69723393T2 (ja)
DK (1) DK0839806T3 (ja)
EA (1) EA003992B1 (ja)
ES (1) ES2202560T3 (ja)
ID (1) ID18685A (ja)
IL (1) IL129481A0 (ja)
NO (1) NO314899B1 (ja)
NZ (1) NZ335246A (ja)
PE (1) PE10999A1 (ja)
PL (1) PL332896A1 (ja)
PT (1) PT839806E (ja)
TR (1) TR199900956T2 (ja)
TW (1) TW513428B (ja)
WO (1) WO1998018464A1 (ja)
YU (1) YU19299A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11322745A (ja) * 1998-04-17 1999-11-24 Eli Lilly & Co 置換三環式化合物およびそれを含有する組成物
JPH11322713A (ja) * 1998-04-17 1999-11-24 Eli Lilly & Co 置換三環式化合物

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1011670A4 (en) * 1997-08-28 2004-10-27 Lilly Co Eli PROCESS FOR TREATING NON-RHUMATOID POLYARTHRITIS
CN1303384A (zh) 1998-03-31 2001-07-11 盐野义制药株式会社 吡咯并[1,2-a]吡嗪sPLA2抑制剂
BR9910095A (pt) 1998-05-01 2000-12-26 Lilly Co Eli Compostos inibidores de spla2 para tratamento de doença
CN1302300A (zh) 1998-05-21 2001-07-04 盐野义制药株式会社 吡咯并[1,2-b]哒嗪sPLA2抑制剂
DE69931963D1 (de) * 1998-10-14 2006-07-27 Shionogi & Co Spla2-inhibitoren zur behandlung von ischämischen reperfusionsschäden
US6448284B1 (en) * 1998-12-22 2002-09-10 Eli Lilly And Company Substituted tricyclics
WO2001005789A1 (fr) 1999-07-19 2001-01-25 Shionogi & Co., Ltd. Composes tricycliques a action inhibitrice a l'encontre de spla¿2?
AU6023200A (en) 1999-08-02 2001-02-19 Shionogi & Co., Ltd. Tricyclic compounds having spla2-inhibitory activities
WO2001014378A1 (fr) 1999-08-23 2001-03-01 Shionogi & Co., Ltd. DERIVES DE PYRROLOTRIAZINE A ACTIVITES INHIBANT sPLA¿2?
MY125942A (en) 1999-09-07 2006-09-29 Upjohn Co Aminoalkoxy carbazoles for the treatment of cns diseases
US6756376B1 (en) 1999-11-15 2004-06-29 Shionogi & Co., Ltd. Tricyclic azaindolizine derivatives having an sPLA2-inhibitory activities
AU2728301A (en) * 2000-01-06 2001-07-16 Eli Lilly And Company Combination therapy for the treatment of inflammatory and respiratory diseases
WO2002000256A1 (en) 2000-06-29 2002-01-03 Shionogi & Co., Ltd. Remedies for cirrhosis
WO2002000621A1 (fr) 2000-06-29 2002-01-03 Shionogi & Co., Ltd. Composes inhibiteurs de la spla2 de type x
US6872743B2 (en) 2000-12-18 2005-03-29 Eli Lilly And Company sPLA2 inhibitors
TWI314457B (ja) 2001-03-19 2009-09-11 Shionogi & Co
AUPS282602A0 (en) 2002-06-07 2002-06-27 Garvan Institute Of Medical Research Method of inhibiting cell proliferation
DK1852433T3 (da) 2004-10-29 2012-01-30 Zeria Pharm Co Ltd Carbazolderivat, solvate deraf eller farmaceutisk acceptabelt salt deraf
US10632102B2 (en) 2015-06-15 2020-04-28 Raziel Therapeutics Ltd Carbazole derivatives for the treatment of fibrotic diseases and related symptoms, and conditions thereof
CN112409493B (zh) * 2020-08-12 2022-09-30 浙江工业大学 一种重组融合酶及其在乙醛酸甲酯合成中的应用

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3479391A (en) * 1966-10-03 1969-11-18 Squibb & Sons Inc Delta**3,14-17alpha-hydroxy-norprogesterone and esters
US3939177A (en) * 1972-11-22 1976-02-17 Sterling Drug Inc. 4-Aminomethyl-9-benzyl-1,2,3,4-tetrahydrocarbazoles
US3979391A (en) * 1972-11-22 1976-09-07 Sterling Drug Inc. 1,2,3,4-Tetrahydrocarbazoles
US5420289A (en) * 1989-10-27 1995-05-30 American Home Products Corporation Substituted indole-, indene-, pyranoindole- and tetrahydrocarbazole-alkanoic acid derivatives as inhibitors of PLA2 and lipoxygenase
IL109309A (en) * 1993-04-16 2000-06-29 Lilly Co Eli 1-H-indole-3-acetic acid hydrazide SPLA2 inhibitors and pharmaceutical compositions containing them
IL109311A0 (en) * 1993-04-16 1994-07-31 Lilly Co Eli 1H-indole-3-acetamide sPla2 inhibitors

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11322745A (ja) * 1998-04-17 1999-11-24 Eli Lilly & Co 置換三環式化合物およびそれを含有する組成物
JPH11322713A (ja) * 1998-04-17 1999-11-24 Eli Lilly & Co 置換三環式化合物
JP2000026416A (ja) * 1998-04-17 2000-01-25 Eli Lilly & Co 置換された三環式化合物

Also Published As

Publication number Publication date
NO991831D0 (no) 1999-04-16
CA2269203A1 (en) 1998-05-07
EA003992B1 (ru) 2003-12-25
NO991831L (no) 1999-06-21
TW513428B (en) 2002-12-11
AR010050A1 (es) 2000-05-17
PE10999A1 (es) 1999-02-10
NZ335246A (en) 2001-09-28
ID18685A (id) 1998-04-30
TR199900956T2 (xx) 1999-07-21
AU5149498A (en) 1998-05-22
BR9713261A (pt) 2000-03-28
IL129481A0 (en) 2000-02-29
ATE244703T1 (de) 2003-07-15
CO4920250A1 (es) 2000-05-29
CN1233176A (zh) 1999-10-27
YU19299A (sh) 2000-03-21
AU734096B2 (en) 2001-06-07
EP0839806A1 (en) 1998-05-06
CZ136899A3 (cs) 1999-09-15
EP0839806B1 (en) 2003-07-09
PT839806E (pt) 2003-11-28
PL332896A1 (en) 1999-10-25
KR20000049210A (ko) 2000-07-25
NO314899B1 (no) 2003-06-10
EA199900305A1 (ru) 1999-12-29
WO1998018464A1 (en) 1998-05-07
ES2202560T3 (es) 2004-04-01
DE69723393T2 (de) 2004-06-09
DE69723393D1 (de) 2003-08-14
DK0839806T3 (da) 2003-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001503055A (ja) 置換三環化合物群
JP4435330B2 (ja) 置換された三環式化合物
JP2001503055A5 (ja)
US6177440B1 (en) Substituted tricyclics
JP2001522884A (ja) アルツハイマー病の処置方法
JP4435325B2 (ja) 置換三環式化合物およびそれを含有する組成物
JP2002522386A (ja) インドールsPLA2インヒビター
US6713645B1 (en) Substituted tricyclics
JPH07502007A (ja) 治療用のベンズアザピン化合物
JP2000502083A (ja) sPLA▲下2▼インヒビターとしてのナフチルグリオキサミド類
US6933313B2 (en) Substituted carbazoles as inhibitors of sPLA2
EP1140943B1 (en) Substituted pyrroloindoles
EP0640612B1 (fr) Nouveaux dérivés de 2-(1H)-quinoléinone, leur procédé de préparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041025

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041025

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20061219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080801

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081114

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090122

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090205

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20090703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090703