JP2001349368A - 液封入式防振装置 - Google Patents

液封入式防振装置

Info

Publication number
JP2001349368A
JP2001349368A JP2000165976A JP2000165976A JP2001349368A JP 2001349368 A JP2001349368 A JP 2001349368A JP 2000165976 A JP2000165976 A JP 2000165976A JP 2000165976 A JP2000165976 A JP 2000165976A JP 2001349368 A JP2001349368 A JP 2001349368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
orifice
liquid chamber
diaphragm
liquid
partition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000165976A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3858141B2 (ja
JP2001349368A5 (ja
Inventor
Akinari Kodama
陽成 児玉
Yukio Takashima
幸夫 高島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP2000165976A priority Critical patent/JP3858141B2/ja
Priority to PCT/JP2001/003421 priority patent/WO2001094809A1/ja
Priority to US09/980,903 priority patent/US6648312B2/en
Publication of JP2001349368A publication Critical patent/JP2001349368A/ja
Publication of JP2001349368A5 publication Critical patent/JP2001349368A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3858141B2 publication Critical patent/JP3858141B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/04Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
    • F16F13/06Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/08Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/14Units of the bushing type, i.e. loaded predominantly radially
    • F16F13/16Units of the bushing type, i.e. loaded predominantly radially specially adapted for receiving axial loads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/04Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
    • F16F13/06Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/08Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/10Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper the wall being at least in part formed by a flexible membrane or the like
    • F16F13/105Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper the wall being at least in part formed by a flexible membrane or the like characterised by features of partitions between two working chambers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シェイク振動用のオリフィスの寸法精度を向
上できて、特性のバラつきを減少でき、また高周波数域
の動的ばね定数を低減できて、こもり音等の騒音の低減
効果に優れる液封入式防振装置を提供する。 【解決手段】 筒状本体金具1とボス金具2とを防振基
体3を介して結合し、上端部にダイヤフラム4を設け、
仕切部10により仕切った主液室6と第1副液室7とを
第1のオリフィス8により連通させ、仕切部10を弾性
膜12を有する仕切板部材11とオリフィス部材13と
により構成し、オリフィス部材と仕切板部材の外周部
と、ダイヤフラムに連なる筒状ゴム部4aとにより第1
のオリフィス8を形成し、オリフィス部材の中央板部1
3aと前記弾性膜12とにより囲まれた空間を第2副液
室15とし、オリフィス部材の中央板部13aに第1副
液室7から第2副液室15に通じるこもり音用の第2の
オリフィス16としての開口を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車エンジン等
の振動体を防振的に支承するのに用いられる液封入式防
振装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術と発明が解決しようとする課題】従来よ
り、自動車エンジン等の振動体を、その振動を車体等へ
伝達させないように支承するマウントとして、ゴム弾性
体よりなる防振基体を備える本体部の内部に液体を封入
した液封入式防振装置が知られている。
【0003】例えば、特開平7−77234号公報に
は、筒状本体金具の一方の開口部にゴム弾性体よりなる
防振基体を、他方の開口部にゴム膜よりなるダイヤフラ
ムを、それぞれシール状態に取着して、これらに囲まれ
た内室に液体を封入するとともに、前記防振基体とダイ
ヤフラムとの間にオリフィスを外周部に備える仕切部材
を配して上下2室に仕切り、両液室を仕切部材外周のオ
リフィスにより連通させた液封入式防振装置が開示され
ている。
【0004】この液封入式防振装置は、前記防振基体の
軸心部に固着されたボス金具を振動源側に連結し、前記
筒状本体金具を支持側に連結して使用するもので、オリ
フィスによる両液室の液流動効果と防振基体の振動吸収
の効果で、振動減衰機能および振動絶縁機能を発揮させ
るようになっている。通常、前記オリフィスは、シェイ
ク振動の周波数域(10〜15Hz)で効果的な振動減
衰機能を発揮できるように、その断面積が設定されてい
る。
【0005】ところで、かかる液封入式防振装置におい
て、バラつきのない安定した製品特性を得るためには、
シェイク振動用のオリフィスの断面積等が所望の寸法に
設定されていることが重要な要素となる。
【0006】しかしながら、前記開示の防振装置の仕切
部材は、一つの鋼板等からのプレス成形により外周部に
凹溝が形成されてなるもので、筒状本体金具に圧入され
ることにより、筒状本体金具の内周面との間でオリフィ
スが形成されている。そのため、前記断面積の寸法精度
はそれほど高くなく、製品の特性にバラつきが生じ易い
ものである。
【0007】また、前記の仕切部材は、その中央領域に
弾性膜が加硫接着手段により取着されているものの、動
的ばね定数の低減は前記の一つのオリフィス(シェイク
振動用)と前記弾性膜とによるものであって、こもり音
を発生する振動等の比較的高周波数域(100〜200
Hz)の動的ばね定数の低減の効果を得るのは困難なも
のであった。
【0008】本発明は、上記に鑑みてなしたもので、シ
ェイク振動に対応する外周部のオリフィスの寸法精度を
向上できて、特性のバラつきを減少でき、また高周波数
域の動的ばね定数を低減でき、こもり音等の騒音の低減
効果にも優れる液封入式防振装置を提供するものであ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の液封入式防振装
置は、底部開放形の略カップ状をなす筒状本体金具の下
部と、その内方の軸心部に配されたボス金具とが、両者
間にゴム弾性体よりなる防振基体を介して下部開口を閉
塞するように結合され、前記筒状本体金具の上端部にゴ
ム膜よりなるダイヤフラムが上部開口を覆うように結合
され、これらに囲まれた内室に液体が封入されるととも
に、前記防振基体とダイヤフラムとの間に仕切部が配さ
れて、前記内室がボス金具側の主液室とダイヤフラム側
の第1副液室とに仕切り構成され、両液室がオリフィス
により連通せしめられてなる液封入式防振装置であっ
て、前記仕切部は、中央部が弾性膜よりなる仕切板部材
と、該仕切板部材の前記第1副液室側に前記弾性膜の周
縁部と対接するように配されたオリフィス部材とよりな
り、該オリフィス部材および前記仕切板部材の外周部
と、前記ダイヤフラムに連なる筒状ゴム部とにより略リ
ング状をなす第1のオリフィスが形成され、また前記オ
リフィス部材の中央板部と前記弾性膜の上面とにより囲
まれた空間が第2副液室として形成されるとともに、前
記オリフィス部材の中央板部に前記第1副液室から前記
第2副液室に通じるこもり音用の第2のオリフィスとし
ての開口が形成されてなることを特徴とする。
【0010】これにより、シェイク振動に対応する外周
部の第1のオリフィスに加えて、第1副液室の側に第2
副液室に連なるこもり音用の第2のオリフィスが設けら
れているので、従来に比して高い周波数域(100〜2
00Hz)においても動的ばね定数を低減できることに
なり、以て、広い周波数範囲で振動減衰を効果的にな
し、騒音防止の効果を高めることができる。また、前記
第1のオリフィスを仕切板部材とオリフィス部材とによ
り形成したことにより、その一方に成形体を利用するこ
とが容易に可能になり、オリフィスの断面積の寸法精度
を向上でき、特性のバラつきを減少させることができ
る。
【0011】前記の液封入式防振装置において、前記オ
リフィス部材の中央板部に有する第2のオリフィスとし
て開口が、外周部の第1のオリフィスから第1副液室へ
の連通部の位置とは反対側に偏心せしめられてなるもの
が好適である。これにより第1および第2の両オリフィ
スの相互の干渉を防止でき、さらに特性を安定させるこ
とができる。また、第1副液室の減圧縮小時にダイヤフ
ラムの中央部がオリフィス部材の中央板部に当接して
も、第2のオリフィスを閉塞することがない。
【0012】前記液封入式防振装置において、前記仕切
部における仕切板部材はプレス成形された金属板の中央
開口部にゴム等の弾性膜が加硫接着されてなり、また前
記オリフィス部材は、アルミニウムやその合金等の金属
あるいはセラミック材や合成樹脂材等の成形体よりなる
ものが好適である。これにより、オリフィスの寸法精度
を高めることができる。
【0013】また、前記液封入式防振装置において、前
記ダイヤフラムは前記筒状本体金具の上端開口部に締結
された筒状部材に加硫接着され、該筒状部材の内周に前
記ダイヤフラムと一体の筒状ゴム部が装設されており、
前記仕切部のオリフィス部材および仕切板部材が前記筒
状ゴム部の内周に嵌着されて前記第1のオリフィスが形
成されてなるものとすることができる。これにより、ダ
イヤフラムの結合強度を高めることができる。
【0014】さらに、前記第1のオリフィスは、仕切板
部材とオリフィス部材の外周と筒状ゴム部で囲まれた円
周上の通路の一部が遮壁部により塞がれた略リング状を
なし、該遮壁部がオリフィス部材の一部と仕切板部材に
加硫接着されたゴム部とにより形成されてなるものとす
ることができる。
【0015】前記液封入式防振装置は、前記ボス金具が
エンジン等の振動源側の部材と連結され、また前記筒状
本体金具が車体等の支持側部材に連結されて使用され
る。
【0016】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施の形態を図面に
示す実施例に基づいて説明する。
【0017】図1は本発明に係る液封入式防振装置の断
面図、図2はダイヤフラムと仕切部材の分離した一部欠
截斜視図、図3は筒状本体金具、防振基体およびボス金
具の一部欠截斜視図である。
【0018】図において、(1)は底部に開口(1a)
を有する底部開放形の略カップ状をなす筒状本体金具、
(2)は前記筒状本体金具(1)の内方の軸心部に配さ
れかつ上端部が傘形に広がった径大のフランジ部(2
a)を有するボス金具、(3)は前記筒状本体金具
(1)の下部、例えば下端部内周面と前記ボス金具
(2)の上部との間に加硫接着手段によりシール状態に
固着されて介設されたゴム弾性体よりなる防振基体であ
る。前記筒状本体金具(1)とボス金具(2)とは、前
記防振基体(3)を介して結合され、前記筒状本体金具
(1)の底部開口(1a)が閉塞されている。(4)は
前記筒状本体金具(1)の上端部(1b)に前記防振基
体(3)と対向して上部開口を覆うように結合されたゴ
ム膜よりなるダイヤフラムである。そして、これらの部
材により囲まれた内室、すなわち防振基体(3)とダイ
ヤフラム(4)の間の内室には液体が封入されている。
【0019】さらに、液体が封入された前記内室におけ
る前記防振基体(3)とダイヤフラム(4)との間に仕
切部(10)が配され、前記内室がボス金具(2)側の
主液室(6)とダイヤフラム(4)側の第1副液室
(7)とに仕切り構成され、両液室(6)(7)が仕切
部材(10)の外周部に有するシェイク振動用の第1の
オリフィス(8)により連通せしめられている。
【0020】前記の筒状本体金具(1)は、車体側のフ
レーム等の支持側部材(51)に対し、図のように該支
持側部材(51)の上部に設けられた底部開放形の略カ
ップ状をなす保持筒(52)に圧入手段により連結固定
されて支持されるようになっている。もちろん、他の支
持手段を前記筒状本体金具(1)の外周に連結固定して
支持することもできる。
【0021】前記ボス金具(2)は、その上端面が前記
筒状本体金具(1)の上部開口付近にあって、かつ下端
部が筒状本体金具(1)の底部開口(1a)及び保持筒
(52)の底部開口(52a)より下方に突出してお
り、この下端部にエンジン等の振動源側の連結部材(5
3)がボルト(54)により締結されている。(55)
は前記連結部材(53)の外周に付設したゴム部であ
り、前記保持筒(52)の底部に当接することにより、
それ以上の上方への大変位を規制できるようになってい
る。なお、図1はエンジン等の荷重が負荷されていない
状態を示しており、荷重負荷時には前記ゴム部(55)
が保持筒(52)の底部から隔離した状態に保持される
ことになる。
【0022】また、前記防振基体(3)は、図に示すよ
うに下部側ほど径大の厚肉の略傘形をなしており、その
上部が前記ボス金具(2)のフランジ部(2a)の下面
とシャフト部外周とに加硫接着され、また下端部が前記
筒状本体金具(1)の下端部内周に加硫接着されてい
る。筒状本体金具(1)の内周には前記防振基体(3)
と一体のゴム層(3a)が装設されている。
【0023】前記のダイヤフラム(4)は、その外周部
が補強用の筒状部材(5)に加硫接着されており、前記
筒状本体金具(1)の上端部(1b)に対して、該筒状
部材(5)の下端部(5a)がかしめ締結されることに
より結合されている。またこのダイヤフラム(4)は、
内室の液圧変動に無理なく追随できるように所定の曲率
および断面長さを持っている。前記筒状部材(5)の内
周には前記ダイヤフラム(4)と一体に加硫接着された
所定の厚みの筒状ゴム部(4a)が装設されている。
【0024】前記仕切部(10)は、図のように中央開
口部(11a)に加硫接着手段により固着された弾性膜
(12)を備える仕切板部材(11)と、該仕切板部材
(11)の前記第1副液室(7)側に対接するように配
されたオリフィス部材(13)とよりなる。オリフィス
部材(13)は、前記筒状部材(5)の内側に前記筒状
ゴム部(4a)を介して圧入嵌着され、また仕切板部材
(11)はその外周縁部(11b)が、前記筒状部材
(5)の下端部(5a)と筒状本体金具(1)の上端部
(1b)とのかしめ締結部に挟着固定されている。(4
b)は前記オリフィス部材(13)の外周縁部が当接す
る位置決め用の段部である。
【0025】前記オリフィス部材(13)は、その中央
板部(13a)の周縁部下面に有するリング状凸部(1
3b)が、前記弾性膜(12)の周縁部(12a)とシ
ール状態を保持するように対接せしめられており、前記
仕切板部材(11)とオリフィス部材(13)の間が内
方部とリング状の外方部とに区画されている。外方部に
は、前記オリフィス部材(13)および前記仕切板部材
(11)の外周部と、前記筒状ゴム部(4a)とにより
画されて、かつ円周上の一部で遮壁部(14)により塞
がれた略リング状の前記第1のオリフィス(8)が形成
されている。
【0026】前記遮壁部(14)はオリフィス部材(1
3)の一部(13c)と仕切板部材(11)に加硫接着
されたゴム部(11c)とにより形成されている。(8
a)(8b)はそれぞれ前記第1のオリフィス(8)か
ら主液室(6)および第1副液室(7)への連通部であ
る。
【0027】また、前記オリフィス部材(13)の中央
板部(13a)と前記弾性膜(12)の上面とにより囲
まれた内方部の空間が第2副液室(15)として形成さ
れるとともに、前記オリフィス部材(13)の中央板部
(13a)に前記第1副液室(7)から第2副液室(1
5)に通じるこもり音用の第2のオリフィス(16)と
しての開口が形成されている。
【0028】前記オリフィス部材(13)の中央板部
(13a)に有する第2のオリフィス(16)としての
開口は、前記中央板部(13a)のどこにあってもよい
が、前記第1オリフィス(8)との連通部(8a)と第
2のオリフィス(16)との相互の干渉を防止して安定
した特性を確保するために、外周部の前記第1のオリフ
ィス(8)の連通部(8b)の位置とは反対側に、好ま
しく180度相対向する側に偏心させておくのがよい。
この第2オリフィス(16)の位置や開口径は、防振特
性等に応じて適宜設定できる。
【0029】なお、前記の仕切部(10)における仕切
板部材(11)はプレス成形された金属板の中央開口部
(11a)にゴム等の弾性膜(12)が加硫接着するの
が製造容易であり、また前記オリフィス部材(13)
は、アルミニウムやその合金等の金属あるいはセラミッ
ク材や合成樹脂材の成形体よりなるものが、寸法精度を
出し易く、実施上特に好適である。これにより両部材に
より形成される第1のオリフィス(8)の断面積の寸法
精度を向上できる。
【0030】上記の構成よりなる本発明の液封入式防振
装置は、上記したように、車体側の支持側部材(51)
の上部に有する保持筒(52)に筒状本体金具(1)を
圧入固定するとともに、エンジン等の振動源側の連結部
材(53)をボス金具(2)に連結して、エンジン等を
吊り下げ状態に支持して使用する。この支持状態におい
て、エンジン等の振動源側から振動が与えられると、こ
の振動によって防振基体(3)が変形することにより、
封入されている液体が、仕切部(10)の外周部に有す
るシェイク振動用の第1のオリフィス(8)またはオリ
フィス部材(13)の中央板部(13a)に有する開口
による第2のオリフィス(16)を介して、主液室
(6)と第1副液室(7)との間、および第1副液室
(7)と第2副液室(15)との間で流動し、この第1
のオリフィス(8)および第2のオリフィス(16)そ
れぞれの共振特性により、従来よりも広い周波数範囲に
おいて動的ばね定数を効果的に低減できることになる。
【0031】通常、外周部の前記第1のオリフィス
(8)は、シェイク振動の周波数域で振動減衰作用を効
果的に発揮されるように設定されているが、これに加え
て、第1副液室(7)の側に、こもり音用の第2のオリ
フィス(16)を介して第2副液室(15)が設けられ
ているので、シェイク振動の周波数域(10〜15H
z)に対して高い周波数域(100〜200Hz)にお
いても動的ばね定数を低減できることになり、以て、か
なり広い周波数範囲で振動減衰を効果的になし、騒音防
止効果を高めることができる。
【0032】また、前記第1のオリフィス(8)を、仕
切板部材(11)とオリフィス部材(13)とにより形
成し、その一方のオリフィス部材(13)を、アルミニ
ウムやその合金等の金属あるいはセラミック材や合成樹
脂材の成形体を利用することにより、前記オリフィス
(8)の断面積の寸法精度を向上でき、特性のバラつき
を減少できる。
【0033】さらに、こもり音用の前記2のオリフィス
(16)の位置を、前記第1のオリフィス(8)の連通
部(8b)とは反対側に偏心させて設けておくことによ
り、両オリフィス(8)(16)の相互の干渉を防止で
き、さらに特性を安定させることができる。また、第2
のリフィス(16)の開口が偏心してもうけられている
と、第1副液室(7)の減圧縮小時にダイヤフラム
(4)の中央部がオリフィス部材(13)の中央板部
(13a)に当接しても、第2のオリフィス(16)を
閉塞することがなく、特性を損なうこともない。
【0034】
【発明の効果】上記したように本発明の液封入式防振装
置によれば、シェイク振動に対応する外周部のオリフィ
スの寸法精度を向上できて、特性のバラつきを減少で
き、また一つのオリフィスと弾性膜とによる場合に比し
て、高周波数域の動的ばね定数を低減でき、こもり音等
の騒音の低減効果にも優れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る液封入式防振装置の断面図であ
る。
【図2】同上のダイヤフラムと仕切部材の分離した一部
欠截斜視図である。
【図3】同上の筒状本体金具、防振基体およびボス金具
の一部欠截斜視図である。
【符号の説明】
(1) 筒状本体金具 (1a) 底部の開口 (1b) 上端部 (2) ボス金具 (2a) フランジ部 (3) 防振基体 (4) ダイヤフラム (4a) 筒状ゴム部 (4b) 段部 (5) 筒状部材 (5a) 下端部 (6) 主液室 (7) 第1副液室 (8) 第1のオリフィス (8a)(8b) 連通部 (10) 仕切部材 (11a) 中央開口部 (11b) 外周縁部 (12) 弾性膜 (12a) 周縁部 (13) オリフィス部材 (13a) 中央板部 (13b) リング状凸部 (13c) 一部 (14) 遮壁部 (15) 第2副液室 (16) 第2のオリフィス (51) 支持側部材 (52) 保持筒

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】底部開放形の略カップ状をなす筒状本体金
    具の下部と、その内方の軸心部に配されたボス金具と
    が、両者間にゴム弾性体よりなる防振基体を介して結合
    され、前記筒状本体金具の上部にゴム膜よりなるダイヤ
    フラムが上部開口を覆うように結合され、これらに囲ま
    れた内室に液体が封入されるとともに、前記防振基体と
    ダイヤフラムとの間に仕切部が配されて、前記内室がボ
    ス金具側の主液室とダイヤフラム側の第1副液室とに仕
    切り構成され、両液室がオリフィスにより連通せしめら
    れてなる液封入式防振装置であって、 前記仕切部は、中央部が弾性膜よりなる仕切板部材と、
    該仕切板部材の前記第1副液室側に前記弾性膜の周縁部
    と対接するように配されたオリフィス部材とよりなり、
    該オリフィス部材および前記仕切板部材の外周部と、前
    記ダイヤフラムに連なる筒状ゴム部とにより略リング状
    をなす第1のオリフィスが形成され、また前記オリフィ
    ス部材の中央板部と前記弾性膜の上面とにより囲まれた
    空間が第2副液室として形成されるとともに、前記オリ
    フィス部材の中央板部に前記第1副液室から前記第2副
    液室に通じるこもり音用の第2のオリフィスとしての開
    口が形成されてなることを特徴とする液封入式防振装
    置。
  2. 【請求項2】前記オリフィス部材の中央板部に有する第
    2のオリフィスとしての開口が、外周部の第1のオリフ
    ィスから第1副液室への連通部の位置とは反対側に偏心
    せしめられてなる請求項1に記載の液封入式防振装置。
  3. 【請求項3】前記仕切部における仕切板部材はプレス成
    形された金属板の中央開口部にゴム等の弾性膜が加硫接
    着されてなり、また前記オリフィス部材は、アルミニウ
    ムやその合金等の金属あるいはセラミック材や合成樹脂
    材等の成形体よりなる請求項1または2に記載の液封入
    式防振装置。
  4. 【請求項4】前記ダイヤフラムは前記筒状本体金具の上
    端開口部に締結された筒状部材に加硫接着され、該筒状
    部材の内周に前記ダイヤフラムと一体の筒状ゴム部が装
    設されており、前記仕切部のオリフィス部材および仕切
    板部材が前記筒状ゴム部の内周に嵌着されて前記第1の
    オリフィスが形成されてなる請求項1〜3のいずれか1
    項に記載の液封入式防振装置。
  5. 【請求項5】前記第1のオリフィスは、仕切板部材とオ
    リフィス部材の外周と筒状ゴム部で囲まれた円周上の通
    路の一部が遮壁部により塞がれた略リング状をなし、該
    遮壁部がオリフィス部材の一部と仕切板部材に加硫接着
    されたゴム部とにより形成されてなる請求項1〜4のい
    ずれか1項に記載の液封入式防振装置。
  6. 【請求項6】前記ボス金具がエンジン等の振動源側の連
    結部材と連結され、また前記筒状本体金具が車体等の支
    持側部材に連結されて使用される請求項1〜5のいずれ
    か1項に記載の液封入式防振装置。
JP2000165976A 2000-06-02 2000-06-02 液封入式防振装置 Expired - Lifetime JP3858141B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000165976A JP3858141B2 (ja) 2000-06-02 2000-06-02 液封入式防振装置
PCT/JP2001/003421 WO2001094809A1 (fr) 2000-06-02 2001-04-20 Amortisseur de vibrations de type hydraulique
US09/980,903 US6648312B2 (en) 2000-06-02 2001-04-20 Liquid-sealed antivibration device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000165976A JP3858141B2 (ja) 2000-06-02 2000-06-02 液封入式防振装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001349368A true JP2001349368A (ja) 2001-12-21
JP2001349368A5 JP2001349368A5 (ja) 2006-06-15
JP3858141B2 JP3858141B2 (ja) 2006-12-13

Family

ID=18669366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000165976A Expired - Lifetime JP3858141B2 (ja) 2000-06-02 2000-06-02 液封入式防振装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6648312B2 (ja)
JP (1) JP3858141B2 (ja)
WO (1) WO2001094809A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009002434A (ja) * 2007-06-21 2009-01-08 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 液封入式防振装置
US7677537B2 (en) 2003-02-28 2010-03-16 Tokai Rubber Industries, Ltd. Stopper structure for engine mount
JP2010169225A (ja) * 2009-01-26 2010-08-05 Bridgestone Corp 防振装置
JP2015083849A (ja) * 2013-10-25 2015-04-30 東洋ゴム工業株式会社 防振装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3858141B2 (ja) 2000-06-02 2006-12-13 東洋ゴム工業株式会社 液封入式防振装置
JP2002070924A (ja) * 2000-08-24 2002-03-08 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 液封入式防振装置
JP3590904B2 (ja) * 2001-04-16 2004-11-17 東洋ゴム工業株式会社 防振装置
EP1316741A1 (en) * 2001-11-28 2003-06-04 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd . Liquid-sealed antivibration device
JP4842078B2 (ja) * 2006-01-31 2011-12-21 東海ゴム工業株式会社 流体封入式防振装置およびその製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4651980A (en) * 1984-02-21 1987-03-24 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Vibration isolator
JP2612783B2 (ja) 1991-04-19 1997-05-21 東海ゴム工業株式会社 流体封入式マウント装置
JP2510903B2 (ja) * 1991-06-03 1996-06-26 東海ゴム工業株式会社 流体封入式マウント装置およびその製造方法
JP3472883B2 (ja) 1993-06-25 2003-12-02 東洋ゴム工業株式会社 液封入式防振マウント
JP3461913B2 (ja) * 1994-06-20 2003-10-27 株式会社ブリヂストン 防振装置
JP3166493B2 (ja) * 1994-06-28 2001-05-14 豊田合成株式会社 液封入防振装置
JPH109333A (ja) 1996-06-27 1998-01-13 Bridgestone Corp 防振装置
JP3051950B2 (ja) * 1996-07-26 2000-06-12 東洋ゴム工業株式会社 液封入式防振装置およびその組立て方法
US6082718A (en) 1997-03-03 2000-07-04 Toyoda Gosei Co., Ltd. Liquid-sealing type vibration isolating apparatus
FR2778713B1 (fr) 1998-05-13 2000-08-04 Peugeot Procede de realisation d'une platine intermediaire d'un support hydroelastique et platine intermediaire obtenue par ce procede
JP3858141B2 (ja) 2000-06-02 2006-12-13 東洋ゴム工業株式会社 液封入式防振装置
JP2002070924A (ja) * 2000-08-24 2002-03-08 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 液封入式防振装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7677537B2 (en) 2003-02-28 2010-03-16 Tokai Rubber Industries, Ltd. Stopper structure for engine mount
JP2009002434A (ja) * 2007-06-21 2009-01-08 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 液封入式防振装置
JP4603015B2 (ja) * 2007-06-21 2010-12-22 東洋ゴム工業株式会社 液封入式防振装置
JP2010169225A (ja) * 2009-01-26 2010-08-05 Bridgestone Corp 防振装置
JP2015083849A (ja) * 2013-10-25 2015-04-30 東洋ゴム工業株式会社 防振装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6648312B2 (en) 2003-11-18
JP3858141B2 (ja) 2006-12-13
WO2001094809A1 (fr) 2001-12-13
US20020158391A1 (en) 2002-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3629485B2 (ja) 液封入式防振装置
JP2000074130A (ja) 液封入式防振装置
EP0523896B1 (en) Vibration isolating apparatus
JP2003172397A (ja) 流体封入式防振マウント
JP3858141B2 (ja) 液封入式防振装置
JP3666484B2 (ja) 液封入式防振装置
US20010004141A1 (en) Hydraulic vibration isolator
JP4220107B2 (ja) 制御型の液封入式防振装置
JP2002070928A (ja) 制御型液封入式防振装置
JP4544783B2 (ja) 液封防振装置
JP2002070924A (ja) 液封入式防振装置
JP4138165B2 (ja) 液封入式防振装置
JP3823274B2 (ja) 液封入式防振マウント
JPH08135726A (ja) 防振装置
JP4434500B2 (ja) 液体封入式マウント
JPH1038011A (ja) 液封入式防振装置
JP3546902B2 (ja) 液体封入式マウント
JP3088686B2 (ja) 液体封入型防振装置
JP3545474B2 (ja) 防振装置
JP4231980B2 (ja) 液体封入式マウント
JP3934294B2 (ja) 液体封入式防振装置
JPH06129476A (ja) 流体封入式防振マウント
JPH09170643A (ja) 液体封入式エンジンマウント
JP2001221275A (ja) 液体封入式防振装置
EP1316741A1 (en) Liquid-sealed antivibration device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060425

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20060425

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20060614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060904

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120929

Year of fee payment: 6