JP2001330639A - アレイ基板の検査方法 - Google Patents

アレイ基板の検査方法

Info

Publication number
JP2001330639A
JP2001330639A JP2000153057A JP2000153057A JP2001330639A JP 2001330639 A JP2001330639 A JP 2001330639A JP 2000153057 A JP2000153057 A JP 2000153057A JP 2000153057 A JP2000153057 A JP 2000153057A JP 2001330639 A JP2001330639 A JP 2001330639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
test
voltage
supplied
selection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000153057A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Tomita
暁 富田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2000153057A priority Critical patent/JP2001330639A/ja
Priority to US09/861,523 priority patent/US6630840B2/en
Priority to TW90112432A priority patent/TW573127B/zh
Priority to KR10-2001-0028641A priority patent/KR100394923B1/ko
Publication of JP2001330639A publication Critical patent/JP2001330639A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/006Electronic inspection or testing of displays and display drivers, e.g. of LED or LCD displays

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Testing Electric Properties And Detecting Electric Faults (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 液晶パネルを構成するアレイ基板において、
ASWのオフリーク不良を容易に検出できるようにす
る。 【解決手段】 電圧値の異なる2種類のオフ電圧Vgs
でそれぞれASW1〜nを非導通状態とし、補助容量1
3に書き込んだテスト用信号を所定時間保持した後、そ
れぞれ書き込んだテスト用信号を読み取り、2つのテス
ト用信号から得られた信号波形を比較してオフリーク不
良の有無や分類を容易にした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、おもにアクティ
ブマトリクス型の液晶表示装置に用いられるアレイ基板
の検査方法に関し、詳しくはアレイ基板上にTFTで形
成されたアナログスイッチの不良を検出する技術に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、画素毎にスイッチ素子を配置した
AM(アクティブマトリクス)型液晶表示装置が、ノー
ト型PCや携帯型情報端末のディスプレイとして普及し
つつある。とくに、スイッチ素子としてp−Si(ポリ
シリコン)TFTを用いたものは、アレイ基板上に画素
部のほかに駆動回路を集積することができるため、配線
の容易化、装置の小型化に有利とされている。
【0003】アレイ基板上に集積される駆動回路のう
ち、信号線駆動回路は、シフトレジスタ、極性選択回
路、バッファ回路、アナログスイッチ(以下、AS
W)、ビデオバスなどで構成されている。このうちAS
Wは、極性反転駆動のために、1本の信号線に極性の異
なる画像信号を1水平走査期間又は1フレーム期間ごと
にサンプリングすることから、n−chTFTとp−c
hTFTとを組み合わせたC−MOSが用いられてい
る。
【0004】ところで、上記のようなTFTでは、オフ
状態(非導通)であっても、ドレイン〜ソース間には僅
かに電流が流れている(以下、オフリークという)。通
常のフレーム周波数では、画素に書き込まれた画像信号
の電圧がオフリークにより低下する前に次の書き込みが
行われるため、表示に影響を与えることはほとんどな
い。しかし、トランジスタ特性のばらつきによりリーク
する電流が多くなると、画素に書き込まれた画像信号の
電圧が1フレーム期間内に大きく低下してしまい、表示
に必要な電圧を維持できなくなってしまう(以下、オフ
リーク不良という)。この結果、例えば黒(又はこれに
準じた色)を表示したときに、オフリーク不良のASW
を通じて画像信号が書き込まれた縦一列の画素だけ色が
薄くなり、これが線欠陥として認識されることになる。
【0005】こうした線欠陥は、液晶パネルとして完成
した後に点灯検査を行うことで発見することができる
が、この段階では既に多くのパネルがライン上を流れて
いるため、同じ線欠陥をもつ製品を多数製造してしまう
ことになり、歩留まりの低下を招くことになる。さらに
液晶パネルとして完成させるための工程や部品が無駄と
なり、製造コストが上昇する。このように、液晶パネル
として完成した段階ではASWのオフリーク不良による
線欠陥に対して早期に対策をとることが難しく、アレイ
基板の段階で発見することが望ましいと言える。
【0006】そこで、画像表示を行うことができないア
レイ基板の段階で、実際に画像表示を行ったときと等価
的な検査を行うことができるアレイテスタと呼ばれる検
査装置が用いられている。このアレイテスタでは、AS
Wのオフリーク不良のほか、画素部分の線欠陥や点欠
陥、ドライバ検査として走査線/信号線駆動回路の消費
電流やシフトレジスタの動作などの検査を行うことがで
きる。ASWのオフリーク不良は、各画素に接続された
補助容量にテスト用信号を書き込み、1画面分の書き込
みが終了した後に、このテスト用信号を再度読み出し、
この信号波形と期待値として設定された信号波形とを比
較することで判定する方法が広く知られている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ASW
のオフリーク不良による電流のリークは微少なものであ
るため、テスト用信号の波形の微妙な差が測定誤差やノ
イズにまぎれてしまい、波形の比較による判定が難しい
という問題点があった。また、仮に不良の判定ができた
としても、それがオフリーク不良によるものか、あるい
は配線のショートや断線などの他の欠陥によるものかを
区別することが難しいという問題点があった。このよう
に、従来のアレイテスタによる検査では、アレイ基板の
段階でASWのオフリーク不良による線欠陥かどうかを
特定することは難しく、線欠陥をもつパネルがライン上
を流れる前に適切な対策をとることや、製造コストの上
昇を避けることは困難であった。
【0008】この発明は、アレイ基板の段階でASWの
オフリーク不良を容易に検出することができるアレイ基
板の検査方法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1の発明は、互いに交差する複数本の信号線
及び複数本の走査線、これら両線の各交差部に配置され
た画素電極、前記画素電極と電気的に接続された補助容
量、前記走査線から供給されるゲート信号により前記信
号線と前記画素電極間を導通させて前記信号線に供給さ
れた画像信号を前記画素電極及び補助容量に書き込むス
イッチ素子を含む画素部と、画像信号を供給するビデオ
バス、フレームごとに所定の選択信号を出力する極性選
択回路、前記極性選択回路から供給される選択信号によ
り前記ビデオバスと前記信号線間を導通させて前記ビデ
オバスに供給された画像信号を前記信号線に供給するA
SWを含む信号線駆動回路と、前記走査線にゲート信号
を供給する走査線駆動回路とを備えたアレイ基板におい
て、前記アナログスイッチを選択信号により導通させて
前記ビデオバスに供給されたテスト用信号を前記信号線
から前記補助容量に書き込み、前記アナログスイッチを
所定の電圧に設定した非選択信号により非導通にして所
定時間保持した後、前記補助容量に書き込んだテスト用
信号を前記信号線を通じて読み出す検査ステップを複数
回実施し、各検査ステップでの前記アナログスイッチの
非選択信号の電圧を異ならせることを特徴とする。
【0010】請求項2の発明は、前記各検査ステップで
読み出されてたテスト用信号の比較から、前記アナログ
スイッチの不良を検出することを特徴とする。
【0011】請求項3の発明は、請求項1および2にお
いて、前記非選択信号の電圧は、前記信号線駆動回路に
供給される電源電圧に従って設定されることを特徴とす
る。
【0012】好ましい形態として、前記ASWは、n−
chTFTとp−chTFTとを組み合わせたC−MO
Sで構成される。
【0013】上記検査方法において、ASWをオフ状態
とする非選択信号の電圧(オフ電圧Vgs)をシフトす
ると、ASWをオフ状態としたときにドレイン〜ソース
間に流れる電流(リーク電流)の量もシフトする。例え
ば、p−chTFTにおいて、ある種の特性不良が発生
した時、オフ電圧Vgs=0Vの場合では、リーク電流
の量は正常時とオフリーク不良発生時とでは大差ない
が、オフ電圧Vgs=−1Vになると、リーク電流の量
は正常時とオフリーク不良発生時とで大きな差となる。
すなわち、ASWにオフリーク不良が発生している場合
は、オフ電圧を−1Vとしたときのリーク電流がより大
きくなるため、信号波形にノイズが混じっていても不良
の検出が容易となる。さらに同じ補助容量から読み出し
た2回のテスト用信号の大きさの違いから、オフリーク
不良と他の欠陥との区別も容易になる。なお、信号波形
の評価を容易にする電圧設定は発生する不良の種類や程
度、場所により異なる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、この発明に係わるアレイ基
板の検査方法をAM型液晶表示装置に適用した場合の実
施形態について説明する。
【0015】図1は、この実施形態に係わるアレイ基板
の回路構成図である。
【0016】アレイ基板10上には、画素部100、走
査線駆動回路110、信号線駆動回路120、入出力端
子130及び131などが形成されている。
【0017】画素部100には、走査線G1,G2・・
・Gn及び信号線D1,D2・・・Dmが互いに交差す
るように配置されており、これら両線の交差部にはp−
SiTFTで構成されたスイッチ素子11が配置されて
いる。このスイッチ素子11のゲート電極は1水平ライ
ン毎に共通に走査線G1,G2・・・Gnに接続され、
またソース電極は1垂直ライン毎に信号線D1,D2・
・・Dmに接続されている。さらにドレイン電極は画素
電極12に接続されるとともに、この画素電極12と電
気的に配置された補助容量13に接続されている。この
補助容量13は、補助容量線14に接続され、図示しな
い外部駆動回路から補助容量電圧が供給される。後述す
るアレイテスタ140を使った検査では、電源電圧出力
部143から一定の電位が入出力端子131を通じて供
給される。
【0018】なお、図1は、液晶パネルとして組み立て
る前のアレイ基板上での構成を示したものであるため、
画素電極12と対向配置される対向電極及びこれら電極
間に充填される液晶層などは図示していない。
【0019】走査線駆動回路110は、シフトレジスタ
111、バッファ112から構成されている。シフトレ
ジスタ111は、図示しない外部駆動回路から入出力端
子130を通じて供給される垂直のスタート信号やクロ
ック信号(以下、垂直/水平を含めてロジック信号とい
う)に基づいて、走査線G1,G2・・・Gnに1水平
走査期間毎にゲート信号を出力する。
【0020】後述するアレイテスタ140を使った検査
では、テスト用信号発生部141からシフトレジスタ1
11へロジック信号が供給されるほか、電源電圧出力部
143からは、走査線駆動回路110を駆動するための
電源電圧が供給される。
【0021】信号線駆動回路120は、シフトレジスタ
121、極性選択回路/バッファ122、ビデオバス1
23及びASW1,2・・・nで構成されている。シフ
トレジスタ121は、図示しない外部駆動回路から入出
力端子130を通じて供給されるロジック信号に基づい
て、極性選択回路/バッファ122の動作タイミングを
制御する。極性選択回路/バッファ122は、シフトレ
ジスタ121により制御され、各ASWに選択信号/非
選択信号を出力する。選択信号/非選択信号の電圧は、
後述する電源電圧出力部143から供給される電源電圧
に従って設定される。そして、この選択信号/非選択信
号によりASW1,2・・・nがオン/オフ動作するこ
とで、ビデオバス123に供給された画像信号が信号線
D1,D2・・・Dmにサンプリングされる。
【0022】ここで、信号線D1,D2・・・Dmにサ
ンプリングされる画像信号は、1フレーム毎に隣り合う
行又は列、あるいは画素毎に極性を反転させる、いわゆ
る極性反転駆動が行われている。このために、ASW
1,2・・・nは、それぞれp−chTFT125とn
−chTFT126とを組み合わせたC−MOSで構成
されている。また、ビデオバス123は、正極性の画像
信号と負極性の画像信号が、それぞれ別々の経路で供給
されるように配線されている。これにより、例えば奇数
フレームでは、信号線D1に接続するp−chTFT1
25を介して正極性の画像信号が信号線D1にサンプリ
ングされ、同時に、隣接する信号線D2に接続するn−
chTFT126を介して負極性の画像信号が信号線D
2にサンプリングされる。次に偶数フレームでは、信号
線D1に接続するn−chTFT126を介して負極性
の画像信号が信号線D1にサンプリングされ、同時に、
隣接する信号線D2に接続するp−chTFT125を
介して正極性の画像信号が信号線D2にサンプリングさ
れる。この切り替えは極性選択回路/バッファ122か
らの選択信号によりASW1,2・・・nを制御するこ
とで実現している。
【0023】ここで、p−chTFT125はLowレ
ベルの選択信号でオン状態となり、Highレベルの非
選択信号でオフ状態となるものとし、またn−chTF
T126はHighレベルの選択信号でオン状態とな
り、Lowレベルの非選択信号でオフ状態となるものと
する。
【0024】後述するアレイテスタ140を使った検査
では、テスト用信号発生部141からシフトレジスタ1
11へロジック信号が供給されるほか、テスト用信号発
生部141からビデオバス123にはテスト用の画像信
号が供給される、また、電源電圧出力部143からは、
信号線駆動回路120を駆動するための電源電圧が供給
される。
【0025】アレイテスタ140は、アレイ基板10の
外部回路として用意される回路であり、テスト用信号発
生部141、テスト用信号測定部142及び電源電圧出
力部143により構成されている。
【0026】テスト用信号発生部141は、ビデオバス
123にテスト用の画像信号(以下、テスト用信号とい
う)を供給するとともに、走査線駆動回路110及び信
号線駆動回路120にそれぞれロジック信号を供給す
る。これらの信号は入出力端子130を通じて供給され
る。
【0027】テスト用信号測定部142は、画素部10
0の補助容量13に書き込まれたテスト用信号を読み取
り、その信号波形を測定する。テスト用信号の書き込み
は、後述するように2回行われる。テスト用信号測定部
142では、測定した信号波形を外部回路へ出力する。
また、テスト用信号測定部142は、走査線駆動回路1
10や信号線駆動回路120の消費電流やシフトレジス
タ動作における信号波形の大きさを測定し、同様に図示
しない外部装置に出力する。
【0028】電源電圧出力部143は、走査線駆動回路
110や信号線駆動回路120に対し、その駆動に必要
な電源電圧を供給するほか、補助容量線14に補助容量
電圧を供給する。また、テスト用信号発生部141やテ
スト用信号測定部142の電源電圧も供給している。こ
れらの電源電圧は入出力端子130及び131を通じて
供給される。
【0029】次に、上記のように構成されたアレイ基板
10において、ASW1,2・・・nにおけるオフリー
ク不良の検査方法について説明する。
【0030】まず、電源電圧出力部143から走査線駆
動回路110や信号線駆動回路120などに必要な電源
電圧を供給する。ここで、テスト用信号の第1回目の書
き込みでは、信号線駆動回路120には、通常検査の場
合と同じ電源電圧(以下、標準電源電圧という)として
10Vを供給する。また、テスト用信号発生部141か
らビデオバス123にテスト用信号を供給するととも
に、走査線駆動回路110や信号線駆動回路120にロ
ジック信号を供給する。
【0031】このような電源電圧やロジック信号の供給
により、各駆動回路は次のように動作する。ここでは簡
単な例として、走査線G1に接続された1水平ライン上
の補助容量13にテスト用信号を書き込む場合を例に説
明する。ちなみに、実際の検査では、他の点欠陥などの
検査も同時に行うため、全画素への書き込みを行う。
【0032】走査線駆動回路110から走査線G1にゲ
ート信号が出力されると、1水平ライン上のスイッチ素
子11が1水平走査期間だけオン状態となる。この間に
極性選択回路/バッファ122からは選択信号が出力さ
れ、ASW1,2・・・nが順にオン状態となる。この
結果、ビデオバス123に供給されたテスト用信号は、
ASW1,2・・・nを通じて信号線D1,D2・・・
Dmに順にサンプリングされる。そして、信号線D1,
D2・・・Dmにサンプリングされたテスト用信号は、
オン状態となったスイッチ素子11を介して補助容量1
3に書き込まれる。極性選択回路/バッファ122から
出力された選択信号は、所定時間後に非選択信号にシフ
トする。ASW1,2・・・nがオフ状態になると、信
号線D1,D2・・・Dmとビデオバス123の間は非
導通状態となる。
【0033】次に、1フレーム期間(又は1水平走査期
間)が経過した時点で、走査線駆動回路110から走査
線G1にゲート信号が出力されると、1水平ライン上の
スイッチ素子11が再びオン状態となる。この間に極性
選択回路/バッファ122からは選択信号が出力され、
ASW1,2・・・nが順にオン状態となる。この結
果、1水平ライン上の補助容量13に充電されていたテ
スト用信号が信号線D1,D2・・・Dm、ASW1,
2・・・n及びビデオバス123を通じて読み出され、
テスト用信号測定部142に出力される。テスト用信号
測定部142では、読み取られた信号波形の大きさを測
定し、その信号波形を図示しない外部回路に出力する。
【0034】続いて、第2回目の書き込みおよび読出し
を行う。この間、信号線駆動回路120に、先ほどの標
準電源電圧よりも低い電源電圧を供給する。例えば、標
準電源電圧が10Vであれば、第2回目の書き込みでは
9Vの電源電圧を供給する。この結果、信号線駆動回路
120から出力される非選択信号の電圧振幅も小さくな
る。p−chTFTを例に説明すると、標準電源電圧が
10Vのときの非選択信号の電圧(ゲート〜ソース間電
圧)が0Vであるとすると、電源電圧を9Vにしたとき
の非選択信号の電圧は−1Vとなる。
【0035】ここで、信号線駆動回路120の電源電圧
と、ASWのトランジスタ特性について説明する。
【0036】図2は、p−chTFTにおけるゲート〜
ソース間電圧Vgs(オフ電圧)とドレイン〜ソース間
電流Idsとの関係を示す説明図である。破線は正常時
の特性を、また実線はオフリーク不良が発生している場
合の特性を示している。
【0037】オフ電圧Vgsが0Vの場合、ドレイン〜
ソース間に流れる電流、すなわちASWがオフ状態のと
きのリーク電流は、図中Aで示すように正常時とオフリ
ーク不良発生時とでは大差がない。しかし、オフ電圧V
gsが−1Vになると、リーク電流は、図中Bで示すよ
うに正常時とオフリーク不良発生時とで大きな差とな
る。すなわち、ASWにオフリーク不良が発生している
場合は、オフ電圧Vgsを−1Vとしたときのリーク電
流が大きくなるため、信号波形にノイズが混じっていて
も不良の検出が容易となる。さらに同じ補助容量から読
み出した2回のテスト用信号の大きさの違いから、オフ
リーク不良と他の欠陥との区別も容易になる。なお、信
号波形の評価を容易にする電圧設定は発生する不良の種
類や程度、場所により異なる。
【0038】この実施形態の検査方法では、信号線駆動
回路120に標準電源電圧(10V)とそれよりも低い
電源電圧(9V)を供給してそれぞれ書き込んだ画像信
号を読み取り、2つの画像信号から得られた信号波形の
差が許容範囲内にあるときは正常又は他の不良と判定
し、そうでない場合はオフリーク不良と判定する。この
判定には、図示しない外部回路上に用意された判定シス
テムにより行うことができる。この判定システムとして
は、例えば、信号波形をディジタル信号に変換し、コン
ピュータ上で比較・判定するシステムが考えられる。
【0039】この実施形態の検査方法によれば、ASW
にオフリーク不良が発生している場合は、非選択電圧を
最適に設定することにより信号波形にノイズが混じって
いても不良の検出が容易となる。さらに同じ補助容量か
ら読み出した2回のテスト用信号の大きさの違いから、
オフリーク不良と他の欠陥との区別も容易になる。な
お、信号波形の評価を容易にする電圧設定は発生する不
良の種類や程度、場所により異なる。したがって、線欠
陥をもつパネルがライン上を流れる前に適切な対策をと
ることが可能となり、歩留まりを大幅に向上させること
ができる。さらに液晶パネルとして完成させるための工
程や部品の無駄を避け、製造コストを抑えることができ
る。
【0040】ちなみに、上記実施形態において、非選択
信号の電圧を−1Vとしたときのテスト用信号を読み出
しただけでは、それがASWのオフリーク不良によるも
のか、あるいは他の欠陥によるものかの判別ができな
い。オフリーク不良を判別するには、この実施形態で示
したように、信号線駆動回路120に標準電源電圧とそ
れよりも低い電源電圧の2つを供給し、非選択信号の電
圧を変えるとともに、そのとき書き込まれた2つのテス
ト用信号を読み出して比較する必要がある。ただし、電
源電圧を低く設定しすぎると、信号線駆動回路そのもの
が駆動できなくなるおそれがある。条件により異なる
が、およそ標準電源電圧の10%程度低い電圧に設定す
ることが望ましい。
【0041】なお、実施形態の信号線駆動回路120に
供給する電源電圧及びASWのオフ電圧Vgsの値は一
例を示したものであり、他の電圧値で動作するように構
成された信号線駆動回路やASWにも適用可能であるこ
とは言うまでもない。
【0042】また、信号線駆動回路120におけるビデ
オバス123やASW124の配線構造、回路構成も、
その駆動方法により種々に異なる。本発明は、ASWを
有する信号線駆動回路一般に適用可能であり、この実施
形態の構成は、その一例を示したものにすぎない。
【0043】
【発明の効果】以上説明したように、この発明に係わる
アレイ基板の検査方法は、電圧値の異なる2種類のオフ
電圧でそれぞれASWを非導通状態とし、補助容量に書
き込んだテスト用信号を所定時間保持した後、それぞれ
書き込んだテスト用信号を読み出し、2つのテスト用信
号から得られた信号波形を比較してオフリーク不良の有
無を判定するようにしたものである。このように、リー
ク電流を大きくするように非選択電圧を設定することに
より、ASWのオフリーク不良の検出が容易なものとな
る。さらに、電圧値の異なる2種類のオフ電圧でそれぞ
れASWを非導通状態とした場合は、同じ補助容量から
読み出した2つのテスト用信号の大きさの違いも顕著な
ものとなる。したがって、信号波形にノイズが混じって
いても、信号波形の比較が容易となり、またオフリーク
不良と他の欠陥との区別も容易になることから、アレイ
基板の段階でASWのオフリーク不良を容易に検出する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態に係わるアレイ基板の回路構成図。
【図2】p−chTFTにおけるVgsとIdsとの関
係を示す説明図。
【符号の説明】
10…アレイ基板、11…スイッチ素子、12…画素電
極、13…補助容量 14…補助容量線、100…画素部、110…走査線駆
動回路 120…信号線駆動回路、123…ビデオバス、125
…n−chTFT 126…p−chTFT、130(131)…入出力端
子 140…アレイテスタ、141…テスト用信号発生部 142…テスト用信号測定部、143…電源電圧出力部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09F 9/00 352 G09G 3/20 624B 5C080 G09G 3/20 624 670Q 5F110 670 3/36 5G435 3/36 G02F 1/136 500 H01L 29/786 H01L 29/78 624 Fターム(参考) 2G014 AA32 AB21 AB56 AB59 AC19 2G036 AA19 AA27 AA28 BA33 BB06 BB10 BB12 CA12 2H092 GA59 JA24 JB77 KA04 KA07 MA35 MA57 NA22 NA25 NA27 NA29 PA06 2H093 NA16 NA80 NC22 NC23 NC26 NC34 NC68 NC90 ND15 ND56 NE03 5C006 AA16 AB05 AC21 AF53 AF59 AF65 BB16 BC13 BF03 EB01 FA20 5C080 AA10 BB05 DD15 EE25 EE26 FF11 GG02 JJ02 JJ05 5F110 AA24 BB02 NN72 NN73 5G435 AA17 BB12 CC09 EE31 KK05 KK10

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに交差する複数本の信号線及び複数
    本の走査線、これら両線の各交差部に配置された画素電
    極、前記画素電極と電気的に接続された補助容量、前記
    走査線から供給されるゲート信号により前記信号線と前
    記画素電極間を導通させて前記信号線に供給された画像
    信号を前記画素電極及び補助容量に書き込むスイッチ素
    子を含む画素部と、 画像信号を供給するビデオバス、フレームごとに所定の
    選択信号を出力する極性選択回路、前記極性選択回路か
    ら供給される選択信号により前記ビデオバスと前記信号
    線間を導通させて前記ビデオバスに供給された画像信号
    を前記信号線に供給するアナログスイッチを含む信号線
    駆動回路と、 前記走査線にゲート信号を供給する走査線駆動回路とを
    備えたアレイ基板の検査方法において、 前記アナログスイッチを選択信号により導通させて前記
    ビデオバスに供給されたテスト用信号を前記信号線から
    前記補助容量に書き込み、前記アナログスイッチを所定
    の電圧に設定した非選択信号により非導通にして所定時
    間保持した後、前記補助容量に書き込んだテスト用信号
    を前記信号線を通じて読み出す検査ステップを複数回実
    施し、各検査ステップでの前記アナログスイッチの非選
    択信号の電圧を異ならせることを特徴とするアレイ基板
    の検査方法。
  2. 【請求項2】 前記各検査ステップで読み出されたテス
    ト用信号の比較から、前記アナログスイッチの不良を検
    出することを特徴とする請求項1記載のアレイ基板の検
    査方法。
  3. 【請求項3】 前記非選択信号の電圧は、前記信号線駆
    動回路に供給される電源電圧に従って設定されることを
    特徴とする請求項1記載のアレイ基板の検査方法。
JP2000153057A 2000-05-24 2000-05-24 アレイ基板の検査方法 Pending JP2001330639A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000153057A JP2001330639A (ja) 2000-05-24 2000-05-24 アレイ基板の検査方法
US09/861,523 US6630840B2 (en) 2000-05-24 2001-05-22 Array substrate inspection method with varying non-selection signal
TW90112432A TW573127B (en) 2000-05-24 2001-05-23 Array substrate inspection method
KR10-2001-0028641A KR100394923B1 (ko) 2000-05-24 2001-05-24 어레이 기판의 검사 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000153057A JP2001330639A (ja) 2000-05-24 2000-05-24 アレイ基板の検査方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001330639A true JP2001330639A (ja) 2001-11-30

Family

ID=18658389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000153057A Pending JP2001330639A (ja) 2000-05-24 2000-05-24 アレイ基板の検査方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6630840B2 (ja)
JP (1) JP2001330639A (ja)
KR (1) KR100394923B1 (ja)
TW (1) TW573127B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004109374A1 (ja) * 2003-06-04 2004-12-16 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. アレイ基板の検査方法およびアレイ基板の検査装置
JP2007121422A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 液晶表示装置の検査方法
KR100725194B1 (ko) * 2004-08-06 2007-06-08 도시바 마쯔시따 디스플레이 테크놀로지 컴퍼니, 리미티드 표시 장치

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100724745B1 (ko) * 2000-09-30 2007-06-04 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자 및 그 검사방법
JP2003050380A (ja) * 2001-08-07 2003-02-21 Toshiba Corp アレイ基板の検査方法
US7088052B2 (en) 2001-09-07 2006-08-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and method of driving the same
JP2003194662A (ja) * 2001-12-27 2003-07-09 Nihon Tetra Pak Kk シール状態検査装置
US6911781B2 (en) 2002-04-23 2005-06-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and production system of the same
JP3527726B2 (ja) * 2002-05-21 2004-05-17 ウインテスト株式会社 アクティブマトリクス基板の検査方法及び検査装置
DE10227332A1 (de) * 2002-06-19 2004-01-15 Akt Electron Beam Technology Gmbh Ansteuervorrichtung mit verbesserten Testeneigenschaften
KR100491560B1 (ko) * 2003-05-06 2005-05-27 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자의 검사방법 및 장치
US7053645B2 (en) * 2003-06-06 2006-05-30 Yieldboost Tech, Inc. System and method for detecting defects in a thin-film-transistor array
US20040249608A1 (en) * 2003-06-06 2004-12-09 Yieldboost Tech, Inc. System and method for detecting defects in a thin-film-transistor array
TW594655B (en) * 2003-07-11 2004-06-21 Toppoly Optoelectronics Corp Testing circuit and method thereof for a flat panel display
TWI220696B (en) * 2003-09-12 2004-09-01 Toppoly Optoelectronics Corp Testing device and its operation method of the flat-panel display
US7355418B2 (en) 2004-02-12 2008-04-08 Applied Materials, Inc. Configurable prober for TFT LCD array test
US7319335B2 (en) 2004-02-12 2008-01-15 Applied Materials, Inc. Configurable prober for TFT LCD array testing
US6833717B1 (en) 2004-02-12 2004-12-21 Applied Materials, Inc. Electron beam test system with integrated substrate transfer module
US20060038554A1 (en) * 2004-02-12 2006-02-23 Applied Materials, Inc. Electron beam test system stage
KR101034923B1 (ko) * 2004-05-31 2011-05-17 엘지디스플레이 주식회사 오토 프로브 검사장비 및 이를 이용한 검사방법
US7535238B2 (en) 2005-04-29 2009-05-19 Applied Materials, Inc. In-line electron beam test system
US7394276B2 (en) * 2006-01-17 2008-07-01 International Business Machines Corporation Active cancellation matrix for process parameter measurements
KR101337459B1 (ko) * 2006-02-03 2013-12-06 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시장치 및 그 표시장치를 구비한 전자기기
KR100759688B1 (ko) * 2006-04-07 2007-09-17 삼성에스디아이 주식회사 원장단위 검사가 가능한 유기전계발광 표시장치 및모기판과 그 검사방법
US7786742B2 (en) 2006-05-31 2010-08-31 Applied Materials, Inc. Prober for electronic device testing on large area substrates
US7423446B2 (en) * 2006-08-03 2008-09-09 International Business Machines Corporation Characterization array and method for determining threshold voltage variation
KR101432338B1 (ko) 2007-01-25 2014-08-20 가부시키가이샤 도요 테크니카 Tft 액정 패널의 물성 측정 방법, 및 tft 액정 패널의 물성 측정 장치
US8862426B2 (en) * 2007-12-20 2014-10-14 International Business Machines Corporation Method and test system for fast determination of parameter variation statistics
JP5428299B2 (ja) * 2008-03-18 2014-02-26 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及び電子機器
US7868640B2 (en) * 2008-04-02 2011-01-11 International Business Machines Corporation Array-based early threshold voltage recovery characterization measurement
CN101719352B (zh) 2008-10-09 2012-07-25 北京京东方光电科技有限公司 液晶盒成盒后检测装置和方法
US20120120129A1 (en) * 2010-11-11 2012-05-17 Novatek Microelectronics Corp. Display controller driver and method for testing the same
CN110299110B (zh) * 2019-06-28 2020-10-02 上海天马有机发光显示技术有限公司 栅极驱动电路的驱动方法及栅极驱动电路、显示装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5113134A (en) * 1991-02-28 1992-05-12 Thomson, S.A. Integrated test circuit for display devices such as LCD's
JP2792634B2 (ja) * 1991-06-28 1998-09-03 シャープ株式会社 アクティブマトリクス基板の検査方法
US5377030A (en) * 1992-03-30 1994-12-27 Sony Corporation Method for testing active matrix liquid crystal by measuring voltage due to charge in a supplemental capacitor
GB9219836D0 (en) * 1992-09-18 1992-10-28 Philips Electronics Uk Ltd Electronic drive circuits for active matrix devices,and a method of self-tasting and programming such circuits
TW329002B (en) * 1996-06-05 1998-04-01 Zenshin Test Co Apparatus and method for inspecting a LCD substrate
US6265889B1 (en) * 1997-09-30 2001-07-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor test circuit and a method for testing a semiconductor liquid crystal display circuit

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004109374A1 (ja) * 2003-06-04 2004-12-16 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. アレイ基板の検査方法およびアレイ基板の検査装置
KR100725194B1 (ko) * 2004-08-06 2007-06-08 도시바 마쯔시따 디스플레이 테크놀로지 컴퍼니, 리미티드 표시 장치
JP2007121422A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 液晶表示装置の検査方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW573127B (en) 2004-01-21
US20010052788A1 (en) 2001-12-20
KR20020014985A (ko) 2002-02-27
KR100394923B1 (ko) 2003-08-19
US6630840B2 (en) 2003-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001330639A (ja) アレイ基板の検査方法
TWI266559B (en) Method and device for inspecting active matrix substrate, program used for the inspection and information recording medium
JP2758103B2 (ja) アクティブマトリクス基板及びその製造方法
US6064222A (en) Liquid-crystal display device having checkout circuit
KR100436197B1 (ko) 어레이 기판의 검사 방법
JP3086936B2 (ja) 光弁装置
US7342410B2 (en) Display device and pixel testing method thereof
US6864869B2 (en) Data driver and display utilizing the same
US7269051B2 (en) Inspection method of array board and inspection equipment thereof
US7227523B2 (en) Liquid crystal display device and inspecting method thereof
US7205986B2 (en) Image display device and testing method of the same
JP2003043980A (ja) 表示装置の基板、アレイ基板、検査用回路、検査方法および液晶セルの製造方法
JP3951560B2 (ja) 信号供給装置及びその検査方法、並びにそれを用いた半導体装置及びデータ線駆動ic
JP2002055141A (ja) アレイ基板の検査方法及び該検査装置
JP3424302B2 (ja) 液晶表示装置
JP6711376B2 (ja) 電気光学装置および電子機器
JP4782956B2 (ja) アレイ基板の検査方法
KR100206568B1 (ko) 게이트 라인 결함 감지 수단을 구비한 액정 표시 장치
JP4754264B2 (ja) 半導体集積回路および半導体集積回路を搭載した製品のテスト方法
JPH1082814A (ja) 画像表示装置及び画像表示装置の検査方法
JP2001318113A (ja) 電気光学装置の検査装置及び検査方法
JP2000180809A (ja) 液晶表示パネルの検査装置
JP2005024558A (ja) 基板および基板を組み込んだディスプレイデバイス
JPH04288588A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP2004102013A (ja) アクティブマトリクス基板の検査方法