JP2001323828A - 圧縮自己着火式ガソリン機関 - Google Patents

圧縮自己着火式ガソリン機関

Info

Publication number
JP2001323828A
JP2001323828A JP2000143860A JP2000143860A JP2001323828A JP 2001323828 A JP2001323828 A JP 2001323828A JP 2000143860 A JP2000143860 A JP 2000143860A JP 2000143860 A JP2000143860 A JP 2000143860A JP 2001323828 A JP2001323828 A JP 2001323828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas layer
egr gas
ignition
combustion
fuel injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000143860A
Other languages
English (en)
Inventor
幸大 ▲吉▼沢
Yukihiro Yoshizawa
Atsushi Terachi
淳 寺地
Takeshi Naito
健 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2000143860A priority Critical patent/JP2001323828A/ja
Priority to DE60106325T priority patent/DE60106325T2/de
Priority to EP01111563A priority patent/EP1156199B1/en
Priority to US09/853,702 priority patent/US6497213B2/en
Publication of JP2001323828A publication Critical patent/JP2001323828A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0203Variable control of intake and exhaust valves
    • F02D13/0215Variable control of intake and exhaust valves changing the valve timing only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B1/00Engines characterised by fuel-air mixture compression
    • F02B1/12Engines characterised by fuel-air mixture compression with compression ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B17/00Engines characterised by means for effecting stratification of charge in cylinders
    • F02B17/005Engines characterised by means for effecting stratification of charge in cylinders having direct injection in the combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0261Controlling the valve overlap
    • F02D13/0265Negative valve overlap for temporarily storing residual gas in the cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0269Controlling the valves to perform a Miller-Atkinson cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D21/00Controlling engines characterised by their being supplied with non-airborne oxygen or other non-fuel gas
    • F02D21/06Controlling engines characterised by their being supplied with non-airborne oxygen or other non-fuel gas peculiar to engines having other non-fuel gas added to combustion air
    • F02D21/08Controlling engines characterised by their being supplied with non-airborne oxygen or other non-fuel gas peculiar to engines having other non-fuel gas added to combustion air the other gas being the exhaust gas of engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3011Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
    • F02D41/3017Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used
    • F02D41/3035Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the premixed charge compression-ignition mode
    • F02D41/3041Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the premixed charge compression-ignition mode with means for triggering compression ignition, e.g. spark plug
    • F02D41/3047Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the premixed charge compression-ignition mode with means for triggering compression ignition, e.g. spark plug said means being a secondary injection of fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/08Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition
    • F02B23/10Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder
    • F02B23/101Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder the injector being placed on or close to the cylinder centre axis, e.g. with mixture formation using spray guided concepts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/01Internal exhaust gas recirculation, i.e. wherein the residual exhaust gases are trapped in the cylinder or pushed back from the intake or the exhaust manifold into the combustion chamber without the use of additional passages
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 圧縮自己着火燃焼による運転範囲を拡大し、
燃費、エミッションを改善し、熱効率が高くクリーンな
内燃機関を提供する。 【解決手段】 自己着火燃焼時にマイナスオーバーラッ
プに設定可能な可変バルブタイミング機構19と、一方
の吸気ポート11を閉塞可能なスワール制御弁20によ
り、燃焼室内に高温ガス層である内部EGRガス層と低
温ガス層である新気層とを層状化して形成し、EGRガ
ス層と新気層それぞれに燃料噴射を行う。新気層への燃
料噴射はEGRガス層への燃料噴射に先行して行い、E
GRガス層への燃料噴射は圧縮上死点付近で運転条件に
応じて可変とする。圧縮上死点付近まで圧縮され約10
00K程度まで昇温されたEGRガス層に燃料噴射する
と、直ちに高温酸化反応が開始され殆ど着火遅れ時間な
く自己着火する。EGRガス層の燃焼による圧力上昇が
伝搬して新気層が自己着火に至る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、圧縮自己着火式ガ
ソリン機関に関する。
【0002】
【従来の技術】圧縮自己着火燃焼は、燃焼室の多点で燃
焼が開始されるため燃焼速度が速く、通常の火花点火燃
焼に比べて空燃比がリーンな状態でも安定した燃焼を実
現することができて、燃料消費率の向上が可能である。
また、空燃比がリーンなため燃焼温度が低下することか
ら、排気ガス中のNOxを大幅に低減することもでき
る。
【0003】さらに、高回転数、高負荷領域では通常の
火花点火燃焼を行わせ、低回転数、低中負荷領域では火
花点火燃焼から圧縮自己着火燃焼に燃焼形態を切り替え
ることによって、高回転数、高負荷時の高出力特性確保
と、低回転数、低中負荷時の燃料消費率向上、NOxの
低減化の両立を図ることができる。
【0004】このような観点から、ガソリンを用いた圧
縮自己着火式エンジンとして、例えば特開平7−332
141号公報に示されるように、ポート噴射による均質
予混合自己着火エンジンが開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の圧縮自己着火式エンジンでは、燃焼開始時期はピス
トンの圧縮による温度、圧力変化によって発生するガソ
リンの予反応(低温酸化反応)速度に支配されている。
このため、圧縮自己着火燃焼運転は燃焼開始時期が上死
点付近となるごく限られたエンジン回転数、負荷範囲で
しか成立していなかった。
【0006】また、ガソリンのような自己着火性の低い
(セタン価の低い)燃料を用いて圧縮自己着火燃焼を行
わせる場合、残留ガスの持つ熱エネルギを利用すること
が有効であり、これは例えば特開平10−266878
号公報に示されているように排気行程から吸気行程に移
行する際に、排気バルブと吸気バルブが共に閉となる密
閉期間(マイナスオーバーラップ期間)を設けて、残留
ガスを積極的に生じさせる所謂内部EGRを行わせるこ
とで実現される。
【0007】しかしながら、この第2の従来例ではEG
Rガスと新気は筒内で均質に混合してしまう。このため
EGRガス温度に比べて筒内の温度は低下してしまい、
EGRガスの熱エネルギが十分に利用できているわけで
はない。
【0008】また、特開平11−182246号公報に
はEGRガス層と空気層を層状化する技術が開示されて
いる。しかしながら、この第3の従来例においては、燃
料は空気層に供給することとしているため、高温のEG
Rガスによる熱の供給を受け難く、着火性が十分に改善
されないという問題点があった。
【0009】本発明はかかる問題点に鑑みてもので、そ
の目的は、高温のEGRガスを利用して自己着火燃焼開
始時期をコントロールして、ノッキング及び燃焼不安定
を回避しつつ、安定して自己着火燃焼を成立させ、圧縮
自己着火燃焼の運転範囲を高負荷側及び低負荷側あるい
は低回転側および高回転側に拡大することのできる圧縮
自己着火式ガソリン機関を提供することである。
【0010】また本発明の目的は、圧縮自己着火燃焼に
よる運転範囲を拡大し、燃費、エミッションを改善し、
熱効率が高くクリーンな内燃機関を提供することにあ
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
前記課題を解決するために、燃焼室内に直接燃料を噴射
する燃料噴射弁を備え、1燃焼サイクル中に少なくとも
2回以上に分けて燃料噴射を行う圧縮自己着火式ガソリ
ン機関において、燃焼室内に高温ガス層と低温ガス層と
を層状化して形成し、高温ガス層と低温ガス層それぞれ
に燃料噴射を行うことを要旨とする。
【0012】請求項2記載の発明は、前記課題を解決す
るために、請求項1記載の圧縮自己着火式ガソリン機関
において、前記高温ガス層と低温ガス層の層状化は、E
GRガスと新気とを用いて行うことを要旨とする。
【0013】請求項3記載の発明は、前記課題を解決す
るために、請求項2記載の圧縮自己着火式ガソリン機関
において、前記燃料噴射の少なくとも一回は圧縮上死点
付近においてEGRガス層に向けて行うことを要旨とす
る。
【0014】請求項4記載の発明は、前記課題を解決す
るために、請求項3に記載の圧縮自己着火式ガソリン機
関において、機関の運転状態を検出する運転状態検出手
段を備え、前記圧縮上死点付近においてEGRガス層に
向けて行う燃料噴射の噴射タイミングを前記運転状態検
出手段が検出した運転状態に応じて可変とすることを要
旨とする。
【0015】請求項5記載の発明は、前記課題を解決す
るために、請求項4に記載の圧縮自己着火式ガソリン機
関において、負荷を検出する負荷検出手段を備え、前記
圧縮上死点付近においてEGRガス層に向けて行う燃料
噴射の噴射タイミングは、前記負荷検出手段が検出した
負荷が高いほど遅角することを要旨とする。
【0016】請求項6記載の発明は、前記課題を解決す
るために、請求項4に記載の圧縮自己着火式ガソリン機
関において、エンジン回転数を検出する回転数検出手段
を備え、前記圧縮上死点付近においてEGRガス層に向
けて行う燃料噴射の噴射タイミングは、前記回転数検出
手段が検出したエンジン回転数が高いほど進角すること
を要旨とする。
【0017】請求項7記載の発明は、前記課題を解決す
るために、請求項2ないし請求項6に記載の圧縮自己着
火式ガソリン機関において、前記圧縮上死点付近におい
てEGRガス層に向けて行う燃料噴射の噴射量は、総噴
射量の10%以内とすることを要旨とする。
【0018】請求項8記載の発明は、前記課題を解決す
るために、請求項2ないし請求項7に記載の圧縮自己着
火式ガソリン機関において、前記EGRガス層と新気層
それぞれに行う燃料噴射の切り替えは燃料噴射タイミン
グで行うことを要旨とする。
【0019】請求項9記載の発明は、前記課題を解決す
るために、請求項2に記載の圧縮自己着火式ガソリン機
関において、燃焼室にスワール流を発生可能な吸気系と
排気バルブの閉時期が排気行程途中で吸気バルブの開時
期が吸気行程途中となるマイナスオーバーラップに制御
可能な動弁機構を備え、前記EGRガス層と新気層の層
状化は吸排気バルブのタイミングを前記マイナスオーバ
ラップに設定して排気の一部を内部EGRガスとして残
留させる一方、新気を燃焼室内へスワール流として導入
して、前記内部EGRガスを燃焼室中央部に分布させる
と共にその周囲に新気を分布させて内部EGRガス層と
新気層の層状化を行うことを要旨とする。
【0020】請求項10記載の発明は、前記課題を解決
するために、請求項2に記載の圧縮自己着火式ガソリン
機関において、気筒当たり2つの吸気ポートと2つの吸
気バルブとを備え、片方の吸気ポートからのみEGRガ
スを燃焼室に導入して、前記EGRガス層と新気層を層
状化することを要旨とする。
【0021】請求項11記載の発明は、前記課題を解決
するために、請求項2に記載の圧縮自己着火式ガソリン
機関において、可変動弁装置を備え、排気バルブの閉時
期を上死点後に遅角し、排気バルブと吸気バルブが共に
開弁しているオーバラップ期間を設け、前記EGRガス
層と新気層を層状化することを要旨とする。
【0022】請求項12記載の発明は、前記課題を解決
するために、請求項2に記載の圧縮自己着火式ガソリン
機関において、排気ガス温度を予測する排気ガス温度予
測手段を備え、前記排気ガス温度が低下するほど、筒内
ガスにおける前記EGRガス層の割合を多くすることを
要旨とする。
【0023】
【発明の効果】請求項1記載の本発明によれば、燃焼室
内に高温ガス層と低温ガス層とを層状に形成する。これ
により高温ガス層はピストンの圧縮作用によって断熱圧
縮あるいはポリトロープ圧縮されて、上死点付近で10
00Kを超える非常に高温なガスとなる。
【0024】1000Kを超える高温ガス層に燃料噴射
が行われれば、ガソリンと酸素が高温酸化反応を始め高
温ガス層で燃焼が開始し、この高温ガス層の燃焼による
圧力上昇が低温ガス層の圧力、温度を高め低温ガス層の
自己着火燃焼を引き起こす。従って、高温ガス層に燃料
を噴射するタイミングを制御することによって、燃焼開
始時期が制御できる。その結果、ノッキング及び燃焼不
安定を回避して、安定した圧縮自己着火燃焼が可能とな
り、高効率、クリーンな運転が実現でき、燃費、エミッ
ションが改善できる。
【0025】請求項2記載の本発明によれば、高温ガス
としてはEGRガスを利用し、低温ガスとしては新気を
利用する。これにより排気ガスの熱エネルギを有効活用
でき、更に、熱効率を改善できる。
【0026】請求項3記載の本発明によれば、請求項2
の発明の効果に加えて、EGRガス層に向けて行う燃料
噴射を圧縮上死点付近で行うことによって、燃焼開始時
期を燃費、エミッションに有利な上死点に制御すること
ができる。従って、より高効率、クリーンな運転が実現
でき、燃費、エミッションが改善できる。
【0027】請求項4記載の本発明によれば、請求項3
の発明の効果に加えて、機関の運転状態に応じて、EG
Rガス層に向けて行う燃料噴射の噴射タイミングを制御
することによって、各運転条件においても、燃焼時期を
最適に制御することができる。
【0028】請求項5記載の本発明によれば、請求項4
の発明内容をより具体化して、負荷に応じてEGRガス
層に向けて行う燃料噴射の噴射タイミングを制御し、負
荷が高いほど噴射タイミングを遅角することによって、
負荷が高い場合の燃焼時期を上死点から遅角することが
でき、急激な燃焼によるノッキングの発生を回避して、
より高負荷での圧縮自己着火運転が可能となる。
【0029】請求項6記載の本発明によれば、請求項4
の発明内容をより具体化して、エンジン回転数に応じて
EGRガス層に向けて行う燃料噴射の噴射タイミングを
制御し、エンジン回転数が高いほど噴射タイミングを進
角することによって、エンジン回転数が高い場合に燃焼
時期が上死点から遅角し燃焼不安定が発生することを回
避して、より高回転数での圧縮自己着火運転が可能とな
る。
【0030】請求項7記載の本発明によれば、請求項2
ないし請求項6記載の発明の効果に加えて、EGRガス
層に向けて行う燃料噴射の噴射量を総噴射量の10%以
内とすることによって、EGRガス層に発生するリッチ
な混合気の生成が抑制されて、NOxを低減できる。
【0031】請求項8記載の本発明によれば、請求項2
ないし請求項7記載の発明の効果に加えて、EGRガス
層と新気層それぞれに行う燃料噴射の切り替えは燃料噴
射タイミングで行うことによって、1つの燃料噴射弁で
各層への燃料噴射が可能となり、システム構成がシンプ
ルとなり、従来の機関に比べて部品点数の増加を抑制し
製造及び保守に掛かる工数及びコストの増加を招くこと
がなくなる。
【0032】請求項9記載の本発明によれば、請求項2
記載の発明の効果に加えて、マイナスオーバラップによ
る内部EGRガスの閉じ込めとスワール流による新気の
流入によって、筒内のEGRガス層と新気層の層状化が
より高精度化され、EGR層のガス温度を高温にするこ
とができ、燃焼開始時期制御の精度を向上することがで
きる。
【0033】請求項10記載の本発明によれば、請求項
2記載の発明の効果に加えて、EGRガスと新気を別々
のポートから導入することによって、筒内のEGRガス
層と新気層の層状化がより高精度化され、EGR層のガ
ス温度を高温にすることができ、燃焼開始時期制御の精
度を向上することができる。
【0034】請求項11記載の本発明によれば、請求項
2記載の発明の効果に加えて、排気バルブの閉時期を上
死点後に十分遅角し、排気バルブと吸気バルブが共に開
弁しているオーバラップ時期を設け、筒内のEGRガス
層と新気層の層状することによって、筒内のEGRガス
層と新気層の層状化がより高精度化され、EGR層のガ
ス温度を高温にすることができ、燃焼開始時期制御の精
度を向上することができる。
【0035】請求項12記載の本発明によれば、請求項
2記載の発明の効果に加えて、排気ガス温度に応じて、
筒内ガスにおける前記EGRガス層を変化させることに
より、EGRガス層の温度を常に高温酸化反応が開始す
る温度に制御することができるため、運転条件によっ
て、排気ガス温度が変化した場合においても燃焼開始時
期制御の精度を向上することができる。
【0036】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて本発明の実
施の形態について説明する。
【0037】〔第1実施形態〕図1は本発明に係る圧縮
自己着火式ガソリン機関の第1の実施の形態の構成を示
すシステム構成図である。
【0038】本実施の形態においては、運転条件に応じ
て圧縮自己着火燃焼と火花点火燃焼とを切換可能となっ
ている。さらに圧縮自己着火燃焼時においては、本発明
の特徴である高温ガス層であるEGRガス層と低温ガス
層である新気層とを燃焼室内に形成し、燃焼室に直接燃
料噴射する燃料噴射弁からEGRガス層と新気層それぞ
れに対して燃料噴射を行っている。
【0039】本実施形態では、燃焼室にスワール流を発
生可能な吸気系と排気バルブの閉時期(EVC)が排気
行程途中で吸気バルブの開時期(IVO)が吸気行程途
中となるマイナスオーバラップに制御可能な可変動弁機
構を設け、吸排気バルブのタイミングをマイナスオーバ
ラップに設定して排気の一部を内部EGRガスとして残
留させる一方、新気を燃焼室内へスワール流として導入
して、内部EGRガス層を燃焼室中央部に分布させると
共にその周囲に新気を分布させて内部EGRガス層と新
気層との層状化を行うことを特徴としている。
【0040】図1において、エンジン本体10は、吸気
ポート11、排気ポート12、ピストン13、吸気バル
ブ14、排気バルブ15、クランク角センサ16、燃焼
室内に直接燃料を噴射する燃料噴射弁17、火花点火燃
焼時に火花放電する点火プラグ18、吸気バルブ14及
び排気バルブ15をマイナスオーバーラップタイミング
に設定可能な可変動弁機構である可変バルブタイミング
機構19、スワール制御バルブ20を備えている。
【0041】このエンジン本体10を制御する電子制御
装置(以下、ECUと略す)1は、運転条件に応じて圧
縮自己着火燃焼と火花点火燃焼のいずれかの燃焼方式で
運転を行うかを判定する燃焼パターン判定部2と、火花
点火燃焼運転時の燃焼パラメータを制御する火花点火燃
焼制御部3と、圧縮自己着火燃焼運転時の燃焼制御パラ
メータを制御する自己着火燃焼制御部4と、圧縮自己着
火燃焼運転時に筒内ガスの成層化を制御する成層化制御
部5と、圧縮自己着火燃焼の1燃焼サイクル中に少なく
とも2回行われる燃料噴射時期を制御する燃料噴射時期
制御部6とを備えている。
【0042】尚、ECU1の構成要素である、燃焼パタ
ーン判定部2、火花点火燃焼制御部3、自己着火燃焼制
御部4、成層化制御部5、燃料噴射時期制御部6は、特
に限定されないが実施形態ではマイクロコンピュータの
プログラムとして実現されている。
【0043】またECU1は、クランク角センサ16が
検出したエンジン回転数信号、及び図外のアクセル開度
センサが検出したアクセル開度信号が示す負荷に基づい
て、運転条件を判定し、火花点火燃焼または圧縮自己着
火燃焼のいずれの燃焼形態で運転するかを判断する。ま
た運転条件に応じて燃料噴射量、燃料噴射時期、点火時
期を算出する。そして、この算出結果に基づき、燃料噴
射弁17に燃料噴射パルス信号、点火プラグ18に点火
指示信号をそれぞれ送る。
【0044】このような構成のもと、本発明では、図2
に示すような、中低負荷及び中回転数以下の特定の運転
条件において圧縮自己着火燃焼を行い、高負荷または高
回転数域においては火花点火燃焼を行う。
【0045】次に、本実施の形態の動作について説明す
る。
【0046】図3は、空燃比に対する自己着火燃焼が成
立する範囲を示すものである。空燃比をリーンにしてい
くと燃焼安定度が悪化し、機関のトルク変動が大きくな
る。このため、内燃機関として設計値、またはこの内燃
機関を搭載し車両の性格等として許容できる安定度限界
が安定度限界値Sthとなる空燃比AFLがリーン限界
となる。
【0047】一方、空燃比をリッチにしていくと、ノッ
キング強度が増大する。これによりノッキング限界Nt
hにおける空燃比AFRがリッチ限界となる。従って、
安定度限界AFLとノッキング限界空燃比AFRで囲ま
れる空燃比領域が自己着火燃焼成立範囲となる。このよ
うに、自己着火は限られた空燃比範囲でしか成立しな
い。尚、ここではガスと燃料の割合を表す指標として空
燃比A/Fを例に説明した。残留ガスあるいはEGRガ
スが含まれる場合についても同様の傾向を示し、この際
には横軸は新気と既燃ガスを合わせたトータルのガス量
と燃料量割合G/Fとなる。
【0048】このように自己着火燃焼の成立する空燃比
範囲が限られるのは、空燃比の変化と共に燃焼時期が変
化することに起因する。自己着火燃焼の燃焼開始時期は
ガソリンの予反応(低温酸化反応)速度に依存するが、
この反応速度に対する空燃比の感度が大きい。このた
め、空燃比をリッチにした場合には反応速度が増加す
る。その結果、圧縮上死点(TDC)以前で燃焼が開始
し、急激な燃焼となり、ノッキングを引き起こす。一
方、空燃比をリーンにした場合には反応速度が低下す
る。その結果、圧縮上死点から遅角した時期で燃焼が開
始し、ピストンの下降により十分な燃焼が行われずに、
燃焼不安定を引き起こす。
【0049】このように自己着火燃焼範囲を拡大するた
めには、燃焼開始時期を制御する必要がある。
【0050】図4に筒内温度に対する着火遅れ時間を示
す。着火遅れ時間は燃料が噴射されてから燃焼が開始す
るまでの時間である。筒内温度が高い程、着火遅れ時間
は短くなる。また、空燃比がリッチな程、着火遅れ時間
は短くなる。ここで、筒内温度が十分に高い場合には空
燃比に因らず、着火遅れ時間が極めて短くなる領域が存
在する。この領域では高温酸化反応が発生する。ガソリ
ンの場合には約1000K付近で高温酸化反応が起こ
る。従って、筒内に1000Kのガスを形成すれば、そ
の領域に燃料を噴射することによって、自己着火燃焼を
瞬時に開始することができ、燃料噴射時期で燃焼時期を
制御することができる。
【0051】しかしながら、高温のガス中で大量の燃料
を自己着火燃焼させると筒内温度が上昇してNOxが増
加する。よって、高温のガス領域および高温酸化反応さ
せる燃料量は最小限に留めることが望ましい。そこで本
発明ではEGRガスと新気の成層化を行う。
【0052】本実施形態ではEGRガスと新気の成層化
はマイナスオーバラップによる内部EGRの閉じ込めと
スワール流による新気の流入によって行う。
【0053】図5にマイナスオーバラップを行うための
可変バルブタイミング機構19によるバルブタイミング
の可変制御の一例を示す。図5(a)の火花点火運転時
は、通常の4サイクルガソリン機関と同様に排気バルブ
(EXH)の閉弁時期(EVC)と吸気バルブ(IN
T)の開弁時期(IVO)とがピストン上死点(TD
C)付近となって所要のバルブオーバラップ(O/L)
に設定される。
【0054】図5(b)の圧縮自己着火運転時は、火花
点火運転時に対して排気バルブの閉弁時期(EVC)が
進角して排気行程途中に閉弁すると共に、吸気バルブの
開弁時期(IVO)が遅角して吸気行程途中に開弁する
ように制御されて、ピストン上死点付近におけるバルブ
オーバラップは全く存在せず、マイナスオーバラップ状
態に設定される。
【0055】このように圧縮自己着火運転時にマイナス
オーバラップを成すバルブタイミングとすることによ
り、排気バルブが排気行程途中にて閉弁されて、その時
点での燃焼室容積に相当する高温の既燃ガスを燃焼室内
に滞留させ、次サイクルへの内部EGRガスとし、次サ
イクルでは吸気行程途中で吸気バルブが開弁して新気が
吸入される。この内部EGRガスがピストンの圧縮作用
で上死点付近で高温のガス領域を形成する。
【0056】図6は、圧縮自己着火運転時における新気
と内部EGRガスとの成層化過程の状態を示す燃焼室回
りの平面図である。
【0057】圧縮自己着火運転時は、前述のように吸排
気バルブのバルブタイミングがマイナスオーバラップに
設定され、これにより燃焼室内に高温の既燃ガスが内部
EGRガスGとして閉じ込められる。
【0058】また、スワール制御弁20が全閉されて、
2つの吸気ポート11a、11bのうち一方の吸気ポー
ト11aを閉鎖し、吸気行程で他方の吸気ポート11b
から矢印Aで示すように新気が燃焼室内にスワール流S
として流入する。
【0059】この他方の吸気ポート11bは、場合によ
ってはヘリカルポートとして構成してスワール流強さを
増大し得るようにしてもよい。
【0060】燃焼室内に流入した新気は、シリンダ壁面
に沿って流動して燃焼室内に旋回流を生じさせる。
【0061】内部EGRガスは、高温低密度のガスであ
るのに対して、新気Aは低温高密度のガスであるため、
前記旋回流により生じる遠心力は内部EGRガスGより
も新気Aの方が大きくなる。
【0062】この結果、図7に示されるように新気Aは
燃焼室内の外周部に分布し、内部EGRガスGは燃焼室
中央部に分布して、これら新気Aと内部EGRガスGと
が層状化される。
【0063】尚、新気と内部EGRガスの層状化は、ピ
ストン冠面にボール状の凹部を設けて、このピストンボ
ールにEGRガスを溜めたり、上死点付近で発生するス
キッシュ流を活用しても良い。
【0064】次に、EGRガス層および新気層へのそれ
ぞれの燃料噴射について説明する。図8は筒内圧力に対
する燃料噴霧の噴霧角およびペニートレーション(貫徹
距離、飛距離)を示している。筒内の圧力が高くなるほ
ど、筒内ガス密度が高くなるとともに燃料噴射を行うに
際して燃料噴射弁の背圧が増加する。従って、筒内圧力
が増加するにつれて噴霧角は小さくなり、ペニートレー
ションも短くなる。
【0065】図9には筒内ガスに対する燃料噴霧の分布
を模式的に示している。図9(a)に示す新気層へ向け
た1回目の燃料噴射は、吸気行程または圧縮行程の初期
にピストンがあまり上昇していない状態、即ち筒内圧力
が低いタイミングで行われる。このとき背圧が低いた
め、燃料噴霧の噴霧角は大きくなり、ペニートレーショ
ンも長くなる。その結果、燃料噴霧はEGRガス層Gを
通り抜けて新気層Aに分布することになる。
【0066】図9(b)に示すEGRガス層へ向けた2
回目の燃料噴射は、ピストンが上昇した圧縮上死点TD
C付近で行われる。この時、筒内圧力は高くなってい
る。背圧が高いため、燃料噴霧の噴霧角は小さくなり、
ペニートレーションも短くなる。その結果、燃料噴霧は
EGRガス層Gに分布することになる。
【0067】尚、EGRガス層と新気層とに向けた燃料
噴射は、1つの燃料噴射弁ではなく、複数の燃料噴射弁
を用いて行っても良い。
【0068】前述したように、EGRガス層は非常に高
温となっているため、EGRガス層に噴射された燃料は
瞬時に燃焼を開始する。その結果、新気層の燃料と空気
による混合気は、EGRガス層の燃料の燃焼による発熱
したエネルギを受け、断熱圧縮され自己着火を開始する
ことになる。
【0069】新気層の燃料を自己着火させるのに必要な
エネルギ、即ちEGRガス層に噴射する燃料量は、総噴
射量の10%以内で十分である。またNOxの排出量を
少なくするためにも、EGRガス層に行う燃料噴射量は
総噴射量の10%以内とすることが望ましい。
【0070】図10に筒内圧波形を示す。TDC付近に
おけるEGR層の燃料の自己着火が新気層の燃料の自己
着火を引き起こしていることが確認できる。
【0071】このように、高温のEGRガスを利用した
高温酸化反応の開始時期を燃料噴射時期で制御すること
によって自己着火燃焼の燃焼開始時期が制御可能とな
る。
【0072】次に、図11のフローで制御の流れを説明
する。まず、ステップS11(以下S11)でエンジン
回転数、負荷を検出する。次にS12で燃焼形態(燃焼
パターン)を判断する。すなわち、エンジン回転数、負
荷から図2のマップを使って、火花点火燃焼を行うか、
自己着火燃焼を行うかを判断する。火花点火燃焼を行う
場合にはS13で周知の火花点火燃焼の制御を開始す
る。
【0073】S12で自己着火燃焼と判断された場合に
は、S14で自己着火燃焼制御を開始する。S15でバ
ルブタイミングを図5に示すように、マイナスオーバラ
ップ設定となるように変更する。S16でバルブタイミ
ングに基づいて筒内に滞留する内部EGRガス割合を算
出する。
【0074】S17で吸気圧を検出する。S18で吸気
圧に基づいてサイクル中の各クランク角における筒内圧
力を算出する。筒内圧力の算出は例えばポリトロープ変
化を仮定して以下の式(1)で行う。
【0075】
【数1】 P=P0×(V0/V)^n …(1) P:各クランク角における筒内圧力 P0:吸気圧力 V0:IVC時の筒内容積 V:各クランク角における筒内容積 n:ポリトロープ指数 ポリトロープ指数は、例えばn=1.35とする。ポリ
トロープ指数は空燃比あるいは負荷等に応じて変化させ
ても良い。また、筒内圧力は実験的に求めた波形をEC
U1内の不揮発性メモリに記憶しておき、各クランク角
毎に読み出して使用しても良い。
【0076】次いで、S19でサイクル中の噴霧角、ペ
ニートレーションを算出する。これはS18で算出した
筒内圧に対して、予めECU1内の不揮発性メモリに記
憶した図8の関係を利用して算出する。
【0077】次いで、S20で燃料噴射時期を算出す
る。これはS16で求めたEGRガス割合とS19で求
めた噴霧角、ペニートレーションから図9で説明した関
係を利用して、新気層、EGRガス層にそれぞれ燃料噴
霧を配置できる噴射タイミングを算出する。
【0078】〔第2実施形態〕次に、第2の実施の形態
について説明する。第2の実施の形態の構成は第1の実
施の形態の構成を示す図1と同じである。
【0079】第2の実施の形態は、エンジン回転数、負
荷条件に応じて、EGRガス層に噴射する燃料噴射タイ
ミングを変化させて、各運転条件においても燃焼開始時
期を最適に制御することを特徴とする。
【0080】図12に燃焼開始時期に対するノッキング
強度を示す。燃焼開始時期が進角するほど、ノッキング
強度は強くなる。これは上死点近傍ほど温度、圧力が高
いため、急激な燃焼となるためである。従って、ノッキ
ングを回避して自己着火成立負荷範囲を高負荷に拡大す
るためには、負荷が高いほど、燃焼開始時期を遅角する
必要がある。よって、EGRガス層への燃料噴射で燃焼
開始時期をコントロールする本実施形態においては、2
回目の燃料噴射時期を負荷が高いほど遅角する。
【0081】図13にはエンジン回転数に対して、燃焼
開始遅れを示す。燃焼開始遅れは、EGRガス層への燃
料噴射時期から新気層燃料の燃焼開始までの時間であ
る。エンジン回転数が高くなるほど、燃焼開始遅れは長
くなる。
【0082】これは、クランク角度で考えた時にエンジ
ン回転数が高くなるほど、燃料が噴射されてから気化し
て反応を開始するまでの期間が長くなることによって、
相対的なクランク角度でみた予反応期間が長くなるため
である。よって、EGRガス層への燃料噴射で燃焼開始
時期をコントロールする本実施形態においては、2回目
の燃料噴射時期をエンジン回転数が高いほど進角する。
【0083】ここで本実施形態では2回目の燃料噴射時
期をエンジン回転数、負荷に応じて変えるものの、噴射
時期は上死点近傍の筒内圧力が高い時期であることに変
わりはなく、EGRガス層に燃料噴霧を分布させること
は可能である。
【0084】図14に第2実施形態の制御フローを示
す。本実施形態の制御の流れは第1実施形態の制御フロ
ー図11とほぼ同じである。異なる点のみ説明する。S
40で第1実施形態と同様に筒内EGR割合と噴霧角、
ペニートレーションから1回目の燃料噴射時期を算出す
る。次いで、S41でエンジン回転数、負荷から予めE
CU1の不揮発性メモリに記憶した図15のマップを利
用して、2回目の燃料噴射時期を算出する。
【0085】〔第3実施形態〕次に、第3の実施の形態
について説明する。第3の実施の形態の構成を図16に
示す。第3の実施の形態の構成は、第1の実施の形態の
構成を示す図1に対して、排気温度を検出する排気温セ
ンサ21を排気ポート12に設置している点が異なる。
【0086】第3の実施の形態は、排気温センサ21が
検出した排気ガス温度に応じて、筒内のEGRガス割合
を制御することを特徴とする。
【0087】図17に排気ガス温度とEGR割合に対す
る上死点付近の筒内温度分布を示す。図17(a)に示
すように、排温ガス温度が高温の場合には、EGR割合
が低い場合においてもEGRガス層の温度は高温酸化反
応を起こすのに十分な温度となる。これに対して、図1
7(b)に示すように、排気ガス温度が低下した場合に
は、EGRガス層の温度が低い場合には、新気層に奪わ
れる熱が多くなるため、EGRガス層の温度は低下して
しまい、燃料噴射後、瞬時に高温酸化反応を起こすこと
は困難となる。そこで、排気ガス温度が低下した場合に
はEGRガス割合を多くする必要がある。
【0088】図17(c)は、排気ガス温度が低下した
時に、EGRガス割合を増加した例を示している。排気
ガス温度が低下した場合においても、EGRガス割合を
増加することによって、EGRガス層の温度を高く保つ
ことができる。
【0089】図18に第3実施形態の制御フローを示
す。本実施形態の制御の流れは第1実施形態の制御フロ
ー図11とほぼ同じである。異なる点のみ説明する。
【0090】S55で排気温センサ21により排気ガス
温度を検出する。次いで、S56でバルブタイミングを
マイナスオーバラップに変更する。これは、排気温セン
サ21が検出した排気ガス温度に基づいて、予めECU
1の不揮発性メモリに記憶した図19に示す排気ガス温
度とEGRガス割合を示すグラフ、または同等な関係式
からEGRガス割合を算出する。算出されたEGRガス
割合からマイナスオーバラップ量、すなわち図5におけ
るEVCとIVOの時期を決定する。
【0091】本実施形態では、排気ガス温度をセンサを
用いて検出しているが、排気温の算出は、燃料噴射量あ
るいは負荷から算出した予測値を用いても良い。
【0092】〔第4実施形態〕次に、第4の実施の形態
について説明する。第4の実施の形態の構成を図20に
示す。第4の実施の形態の構成は第1の実施の形態の構
成を示す図1に対して、可変バルブタイミング機構の代
わりに、片方の排気ポート12aと片方の吸気ポート1
1aとを連通するEGRガス通路22と、EGRガス通
路22の流量を制御するEGRバルブ23とを設置し、
外部EGRを行っている点が異なる。
【0093】第4の実施の形態は、EGRガス層と新気
層の成層化を外部EGRで行うことを特徴とする。
【0094】図21に第4実施形態の筒内成層状態を燃
焼室回りの平面図で示す。EGRガスは片方の吸気ポー
ト11aのみから導入される。燃料噴射弁17は吸気ポ
ート11aと排気ポート12aとの間に設置される。
【0095】尚、EGRガス導入側の吸気ポート11a
及び排気ポート12aと燃料噴射弁17の関係は図21
において、左右反対に設置しても良い。
【0096】図22に筒内ガスに対する燃料噴霧の分布
を示す。第1実施形態の場合と同様に(図9)、筒内の
EGRガス割合と燃料噴霧の噴霧角とペニートレーショ
ンとの関係から燃料噴射時期を変えることによって、新
気層、EGR層それぞれに燃料噴霧を配置することがで
きる。
【0097】図23に第4実施形態の制御フローを示
す。本実施形態の制御の流れは第1実施形態の制御フロ
ー図11とほぼ同じである。異なる点のみ説明する。S
75でEGRバルブ23の開度を変更して、筒内EGR
ガス割合を制御する。
【0098】〔第5実施形態〕次に、第5の実施の形態
について説明する。第5の実施の形態の構成は第1の実
施の形態の構成と同じである。ただし、図26に示すよ
うに、燃料噴射弁17は排気ポート側に取り付けてい
る。
【0099】第5の実施の形態は、EGRガス層と新気
層の成層化を排気バルブ閉時期を遅らせて吸気行程中の
排気ガスの吹き戻しで行うことを特徴とする。
【0100】図24で第5実施形態の1サイクル中の4
行程を示す。図24(a)の吸気行程では、吸気バルブ
と排気バルブが同時に開いている期間がある。これによ
って、排気行程で排気系に排出されたガスが吸気行程中
に筒内に噴き戻される。
【0101】図25に第5実施形態のバルブタイミング
を示す。図25(a)の火花点火燃焼時に対して、図2
5(b)の圧縮自己着火燃焼時は排気バルブの閉時期が
大幅に遅らされている。すなわち吸気行程においても、
排気バルブが開いているため、吸気行程において、排気
ガスが筒内に噴き戻される。
【0102】図26に筒内ガスに対する燃料噴霧の分布
を示す。燃料噴射弁を排気側に設置しているため、図9
に示した第1実施形態の場合と同様に、筒内のEGRガ
ス割合と燃料噴霧の噴霧角とペニートレーションとの関
係から燃料噴射時期を変えることによって、新気層、E
GR層それぞれに燃料噴霧を配置することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る圧縮自己着火式ガソリン機関の第
1の実施形態の構成図である。
【図2】圧縮自己着火成立範囲を説明する図である。
【図3】空燃比に対する自己着火成立範囲を説明する図
である。
【図4】筒内温度に対する着火遅れ時間を説明する図で
ある。
【図5】(a)火花点火運転時、(b)圧縮自己着火運
転時のそれぞれの吸排気バルブタイミングの設定の一例
を示す図である。
【図6】第1実施の形態における燃焼室内の新気と内部
EGRガスとの分布を説明する平面図である。
【図7】第1実施の形態における燃焼室内の新気と内部
EGRガスとの分布を説明する筒内縦断面図である。
【図8】筒内圧力に対する燃料噴射弁の噴霧角、ペニー
トレーションを説明する図である。
【図9】第1実施の形態における新気層、EGRガス層
中の燃料噴霧分布を説明する筒内縦断面図である。
【図10】クランク角度に対する筒内圧力を説明する図
である。
【図11】第1実施の形態の制御フローである。
【図12】燃焼開始時期に対するノッキング強度を説明
する図である。
【図13】エンジン回転数に対する燃焼開始遅れを説明
する図である。
【図14】第2実施の形態の制御フローである。
【図15】エンジン回転数、負荷に対する2回目燃料噴
射時期を説明する図である。
【図16】第3の実施形態の構成図である。
【図17】第3実施の形態における燃焼室内の新気と内
部EGRガスとの分布を説明する筒内縦断面図及び筒内
温度分布図である。
【図18】第3実施の形態の制御フローである。
【図19】排気ガス温度に対するEGRガス割合を説明
する図である。
【図20】第4実施の形態の構成図である。
【図21】第4実施の形態における燃焼室内の新気と内
部EGRガスとの分布を説明する平面図である。
【図22】第4実施の形態における新気層、EGRガス
層中の燃料噴霧分布を説明する筒内縦断面図である。
【図23】第4実施の形態の制御フローである。
【図24】第5実施の形態の4行程サイクルを説明する
図である。
【図25】第5実施の形態のバルブタイミングを説明す
る図であり、(a)火花点火燃焼時、(b)圧縮自己着
火時をそれぞれ示す。
【図26】第5実施の形態における新気層、EGRガス
層中の燃料噴霧分布を説明する筒内縦断面図である。
【符号の説明】
1 ECU 2 燃焼パターン判定部 3 火花点火燃焼制御部 4 自己着火燃焼制御部 5 成層化制御部 6 燃料噴射時期制御部 10 エンジン本体 11 吸気ポート 12 排気ポート 13 ピストン 14 吸気バルブ 15 排気バルブ 16 クランク角センサ 17 燃料噴射弁 18 点火プラグ 19 可変バルブタイミング機構 20 スワール制御弁 21 排気温センサ 22 EGRガス通路 23 EGRバルブ
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F02D 13/02 F02D 13/02 J K 21/08 301 21/08 301C 301A 41/04 385 41/04 385A 41/40 41/40 B D 43/00 301 43/00 301H 301J 301N 301U 301Z F02M 25/07 510 F02M 25/07 510B 570 570D 570J (72)発明者 内藤 健 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 日産 自動車株式会社内 Fターム(参考) 3G023 AA02 AA03 AA05 AB01 AB05 AC04 AD05 AD06 AD07 AG01 AG03 AG05 3G062 AA01 AA07 AA10 BA05 BA09 CA06 GA06 GA09 GA15 3G084 AA00 BA13 BA15 BA20 BA21 BA23 DA02 DA10 FA10 FA27 FA33 FA38 3G092 AA01 AA10 AA11 AA17 BB06 BB12 DA03 DA12 DC06 DC08 EA03 EA04 FA15 FA24 HD01Z HE01Z HE03Z HF08Z 3G301 HA01 HA04 HA13 HA17 HA19 JA02 JA21 LA00 LA05 LB04 MA18 MA26 NE11 NE12 PD11Z PE01Z PE03Z PF03Z

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃焼室内に直接燃料を噴射する燃料噴射
    弁を備え、1燃焼サイクル中に少なくとも2回以上に分
    けて燃料噴射を行う圧縮自己着火式ガソリン機関におい
    て、 燃焼室内に高温ガス層と低温ガス層とを層状化して形成
    し、高温ガス層と低温ガス層それぞれに燃料噴射を行う
    ことを特徴とする圧縮自己着火式ガソリン機関。
  2. 【請求項2】 前記高温ガス層と低温ガス層との層状化
    は、EGRガスと新気とを用いて行うことを特徴とする
    請求項1記載の圧縮自己着火式ガソリン機関。
  3. 【請求項3】 前記燃料噴射の少なくとも一回は圧縮上
    死点付近においてEGRガス層に向けて行うことを特徴
    とする請求項2記載の圧縮自己着火式ガソリン機関。
  4. 【請求項4】 機関の運転状態を検出する運転状態検出
    手段を備え、 前記圧縮上死点付近においてEGRガス層に向けて行う
    燃料噴射の噴射タイミングを前記運転状態検出手段が検
    出した運転状態に応じて可変とすることを特徴とする請
    求項3記載の圧縮自己着火式ガソリン機関。
  5. 【請求項5】 負荷を検出する負荷検出手段を備え、 前記圧縮上死点付近においてEGRガス層に向けて行う
    燃料噴射の噴射タイミングは、前記負荷検出手段が検出
    した負荷が高いほど遅角することを特徴とする請求項4
    に記載の圧縮自己着火式ガソリン機関。
  6. 【請求項6】 エンジン回転数を検出する回転数検出手
    段を備え、 前記圧縮上死点付近においてEGRガス層に向けて行う
    燃料噴射の噴射タイミングは、前記回転数検出手段が検
    出したエンジン回転数が高いほど進角することを特徴と
    する請求項4に記載の圧縮自己着火式ガソリン機関。
  7. 【請求項7】 前記圧縮上死点付近においてEGRガス
    層に向けて行う燃料噴射の噴射量は、総噴射量の10%
    以内とすることを特徴とする請求項2ないし請求項6の
    いずれか1項に記載の圧縮自己着火式ガソリン機関。
  8. 【請求項8】 前記EGRガス層と新気層それぞれに行
    う燃料噴射の切り替えは、燃料噴射タイミングで行うこ
    とを特徴とする請求項2ないし請求項7のいずれか1項
    に記載の圧縮自己着火式ガソリン機関。
  9. 【請求項9】 燃焼室にスワール流を発生可能な吸気系
    と排気バルブの閉時期が排気行程途中で吸気バルブの開
    時期が吸気行程途中となるマイナスオーバーラップに制
    御可能な可変動弁機構とを備え、 前記EGRガス層と新気層との層状化は吸排気バルブの
    タイミングを前記マイナスオーバラップに設定して排気
    の一部を内部EGRガスとして燃焼室内に残留させる一
    方、 新気を燃焼室内へスワール流として導入して、前記内部
    EGRガスを燃焼室中央部に分布させると共にその周囲
    に新気を分布させて内部EGRガス層と新気層の層状化
    を行うことを特徴とする請求項2に記載の圧縮自己着火
    式ガソリン機関。
  10. 【請求項10】 気筒当たり2つの吸気ポートと2つの
    吸気バルブとを備え、片方の吸気ポートからのみEGR
    ガスを燃焼室に導入して、前記EGRガス層と新気層を
    層状化することを特徴とする請求項2に記載の圧縮自己
    着火式ガソリン機関。
  11. 【請求項11】 可変動弁装置を備え、排気バルブの閉
    時期を上死点後に遅角し、排気バルブと吸気バルブが共
    に開弁しているオーバラップ期間を設け、前記EGRガ
    ス層と新気層を層状化することを特徴とした請求項2に
    記載の圧縮自己着火式ガソリン機関。
  12. 【請求項12】 排気ガス温度を予測する排気ガス温度
    予測手段を備え、前記排気ガス温度が低下するほど、筒
    内ガスにおける前記EGRガス層の割合を多くすること
    を特徴とする請求項2に記載の圧縮自己着火式ガソリン
    機関。
JP2000143860A 2000-05-16 2000-05-16 圧縮自己着火式ガソリン機関 Pending JP2001323828A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000143860A JP2001323828A (ja) 2000-05-16 2000-05-16 圧縮自己着火式ガソリン機関
DE60106325T DE60106325T2 (de) 2000-05-16 2001-05-11 Steuerung eines selbstgezündeten Benzinmotors mit geschischter Magerverbrennung durch intelligente Einspritzung
EP01111563A EP1156199B1 (en) 2000-05-16 2001-05-11 Controlled auto-ignition lean burn stratified engine by intelligent injection
US09/853,702 US6497213B2 (en) 2000-05-16 2001-05-14 Controlled auto-ignition lean burn stratified engine by intelligent injection

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000143860A JP2001323828A (ja) 2000-05-16 2000-05-16 圧縮自己着火式ガソリン機関

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001323828A true JP2001323828A (ja) 2001-11-22

Family

ID=18650615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000143860A Pending JP2001323828A (ja) 2000-05-16 2000-05-16 圧縮自己着火式ガソリン機関

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6497213B2 (ja)
EP (1) EP1156199B1 (ja)
JP (1) JP2001323828A (ja)
DE (1) DE60106325T2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006090884A1 (ja) * 2005-02-24 2006-08-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 内燃機関
JP2007530858A (ja) * 2004-03-25 2007-11-01 インターナショナル エンジン インテレクチュアル プロパティー カンパニー リミテッド ライアビリティ カンパニー 2つの燃料噴射段階を用いるディーゼルエンジンにおけるhcci−cd燃焼のための制御方式
JP2007309160A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関およびその燃焼制御方法
JP2008138548A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Toyota Industries Corp 予混合圧縮着火機関
WO2008143227A1 (ja) * 2007-05-21 2008-11-27 Cd-Adapco Japan Co., Ltd. 4サイクルエンジン
JP2010059830A (ja) * 2008-09-02 2010-03-18 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の可変動弁装置
JP2011021564A (ja) * 2009-07-16 2011-02-03 Chiba Univ 予混合圧縮着火ガソリンエンジン
JP2011117331A (ja) * 2009-12-01 2011-06-16 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置
CN102465784A (zh) * 2010-11-16 2012-05-23 通用汽车环球科技运作有限责任公司 火花辅助hcci燃烧模式中的瞬态控制策略
JP2012246784A (ja) * 2011-05-25 2012-12-13 Mazda Motor Corp 火花点火式エンジンの制御装置
JP2013024138A (ja) * 2011-07-21 2013-02-04 Nippon Soken Inc 噴霧特性推定装置
KR101393571B1 (ko) 2012-12-17 2014-05-12 기아자동차 주식회사 밸브가변타이밍기구와 가변텀블기구를 갖는 엔진
JP2014234788A (ja) * 2013-06-04 2014-12-15 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の熱発生率波形作成装置および燃焼状態診断装置
JP2015057544A (ja) * 2013-09-16 2015-03-26 ダイヤモンド電機株式会社 ガソリンエンジンの燃焼制御装置
JP2017145696A (ja) * 2016-02-15 2017-08-24 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60115841T2 (de) * 2000-01-25 2006-08-17 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Direkteingespritzte brennkraftmaschine
JP3945152B2 (ja) * 2000-11-21 2007-07-18 日産自動車株式会社 内燃機関の燃焼制御装置
JP3988383B2 (ja) * 2000-12-19 2007-10-10 日産自動車株式会社 自己着火式エンジン及びその制御装置
JP3800020B2 (ja) * 2001-03-13 2006-07-19 日産自動車株式会社 圧縮自己着火式エンジン
GB2374633C (en) * 2001-04-19 2015-03-25 Lotus Car A four stroke engine
JP3964387B2 (ja) * 2001-05-22 2007-08-22 株式会社日立製作所 圧縮着火式内燃機関の制御装置
JP3885524B2 (ja) 2001-06-25 2007-02-21 日産自動車株式会社 圧縮自己着火内燃機関
GB0115812D0 (en) * 2001-06-28 2001-08-22 Ford Global Tech Inc Engine with controlled auto-ignition
ITTO20010660A1 (it) * 2001-07-06 2003-01-06 Fiat Ricerche Motore diesel pluricilindrico con azionamento variabile delle valvole.
JP3937791B2 (ja) 2001-10-15 2007-06-27 日産自動車株式会社 多気筒ディーゼルエンジンの制御装置
US6964256B2 (en) * 2002-03-28 2005-11-15 Mazda Motor Corporation Combustion control apparatus for an engine
EP1585892A1 (en) * 2002-12-23 2005-10-19 Jacobs Vehicle Systems Inc. Method of modifying exhaust valve timing to improve engine performance
EP1435442B1 (en) * 2002-12-30 2006-03-01 Ford Global Technologies, Inc. Internal combustion engine, method for auto-ignition operation and computer readable storage device
US6910449B2 (en) 2002-12-30 2005-06-28 Ford Global Technologies, Llc Method for auto-ignition operation and computer readable storage device for use with an internal combustion engine
JP4472932B2 (ja) * 2003-02-07 2010-06-02 いすゞ自動車株式会社 エンジンの燃焼制御装置
JP4005941B2 (ja) * 2003-06-03 2007-11-14 株式会社日立製作所 筒内噴射エンジンの燃焼制御装置及び燃焼制御方法
US7487029B2 (en) * 2004-05-21 2009-02-03 Pratt & Whitney Canada Method of monitoring gas turbine engine operation
US7080613B2 (en) * 2004-07-12 2006-07-25 General Motors Corporation Method for auto-ignition combustion control
US6994072B2 (en) * 2004-07-12 2006-02-07 General Motors Corporation Method for mid load operation of auto-ignition combustion
US7128062B2 (en) * 2004-07-12 2006-10-31 General Motors Corporation Method for mid load operation of auto-ignition combustion
DE102004034505B4 (de) * 2004-07-16 2018-01-04 Daimler Ag Verfahren zum Betrieb einer Brennkraftmaschine
US7263968B2 (en) * 2004-09-30 2007-09-04 Mahle Powertrain Limited Exhaust gas recirculation
CN101218423B (zh) * 2005-03-03 2011-12-21 通用汽车环球科技运作公司 在燃料直喷发动机受控自动点火与火花点火模式之间转换的方法
US7367313B2 (en) * 2005-03-03 2008-05-06 Gm Global Technology Operations, Inc. Speed transient control methods for direct-injection engines with controlled auto-ignition combustion
DE112006000513B4 (de) * 2005-03-03 2015-06-25 General Motors Global Technology Operations, Inc. Lastsprungsteuerverfahren für Direkteinspritzmotoren mit gesteuerter Selbstzündungsverbrennung
WO2006096424A2 (en) * 2005-03-03 2006-09-14 General Motors Global Technology Operations, Inc. Method for load transient control between lean and stoichiometric combustion modes of direct-injection engines with controlled auto-ignition combustion
US7128046B1 (en) * 2005-03-29 2006-10-31 Sandia National Laboratories Fuel mixture stratification as a method for improving homogeneous charge compression ignition engine operation
SE529412C2 (sv) * 2005-12-21 2007-08-07 Scania Cv Ab Arrangemang och förfarande hos en förbränningsmotor
US8887691B2 (en) * 2007-04-17 2014-11-18 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for selecting a combustion mode for an internal combustion engine
US8776762B2 (en) * 2009-12-09 2014-07-15 GM Global Technology Operations LLC HCCI mode switching control system and method
US8689767B1 (en) * 2011-01-26 2014-04-08 Sandia Corporation Method for operating homogeneous charge compression ignition engines using conventional gasoline
US9151240B2 (en) 2011-04-11 2015-10-06 GM Global Technology Operations LLC Control system and method for a homogeneous charge compression ignition (HCCI) engine
KR20200052492A (ko) * 2018-11-06 2020-05-15 현대자동차주식회사 연료 분사 제어시스템 및 방법
WO2021011528A1 (en) 2019-07-15 2021-01-21 The Research Foundation For The State University Of New York Method for control of advanced combustion through split direct injection of high heat of vaporization fuel or water fuel mixtures
JP7468307B2 (ja) * 2020-11-13 2024-04-16 マツダ株式会社 エンジンシステム

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51108104A (ja) * 1975-03-19 1976-09-25 Toyoda Chuo Kenkyusho Kk
US4414940A (en) * 1981-04-13 1983-11-15 Loyd Robert W Conditioned compression ignition system for stratified charge engines
ES2078102T3 (es) * 1992-07-02 1995-12-01 Univ Coventry Motor de combustion interna.
JP3558370B2 (ja) 1994-06-07 2004-08-25 株式会社豊田中央研究所 圧縮着火式ガソリン機関
GB2313623A (en) * 1996-06-01 1997-12-03 Ford Motor Co Fuel supply to EGR gases in a lean-burn auto-ignition i.c. engine
JPH10266878A (ja) 1997-03-26 1998-10-06 Toyota Motor Corp 4ストロークエンジンの制御装置
DE19727385C2 (de) * 1997-06-27 2002-10-10 Bosch Gmbh Robert System zum Betreiben einer Brennkraftmaschine mit Direkteinspritzung insbesondere eines Kraftfahrzeugs
GB2327980A (en) * 1997-08-01 1999-02-10 Ford Global Tech Inc Gasoline i.c. engine with spark-ignition and auto-ignition in the same cylinder
US6227151B1 (en) * 1997-08-01 2001-05-08 Ford Global Technologies, Inc. Gasoline internal combustion engine
FR2768180B1 (fr) * 1997-09-09 1999-10-08 Inst Francais Du Petrole Procede de fonctionnement d'un moteur 4 temps, en auto-allumage controle
US5918577A (en) * 1998-02-04 1999-07-06 Ford Global Technologies, Inc. Stratified exhaust residual engine
JP3880197B2 (ja) 1998-04-10 2007-02-14 株式会社日立製作所 内燃機関の動弁装置
DE60019392T2 (de) * 1999-12-14 2005-09-22 Nissan Motor Co., Ltd., Yokohama Ottobrennkraftmaschine mit Selbstzündung
JP3815163B2 (ja) * 2000-01-25 2006-08-30 日産自動車株式会社 圧縮自己着火式内燃機関
EP1134400B1 (en) * 2000-01-27 2012-01-18 Nissan Motor Company Limited Auto-ignition combustion management in internal combustion engine
US6321715B1 (en) * 2000-06-23 2001-11-27 Visteon Global Technologies, Inc. Conjugate vortex stratified exhaust gas recirculation system for internal combustion engine

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007530858A (ja) * 2004-03-25 2007-11-01 インターナショナル エンジン インテレクチュアル プロパティー カンパニー リミテッド ライアビリティ カンパニー 2つの燃料噴射段階を用いるディーゼルエンジンにおけるhcci−cd燃焼のための制御方式
US7681550B2 (en) 2005-02-24 2010-03-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Internal combustion engine
JP2006233839A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Toyota Motor Corp 内燃機関
EP1857654A1 (en) * 2005-02-24 2007-11-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Inernal combustion engine
EP1857654A4 (en) * 2005-02-24 2014-07-30 Toyota Motor Co Ltd COMBUSTION ENGINE
WO2006090884A1 (ja) * 2005-02-24 2006-08-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 内燃機関
JP2007309160A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関およびその燃焼制御方法
US7392795B2 (en) 2006-05-17 2008-07-01 Nissan Motor Co., Ltd. Internal combustion engine and combustion control method
JP2008138548A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Toyota Industries Corp 予混合圧縮着火機関
JP5183630B2 (ja) * 2007-05-21 2013-04-17 株式会社畑村エンジン研究事務所 4サイクルエンジン
WO2008143227A1 (ja) * 2007-05-21 2008-11-27 Cd-Adapco Japan Co., Ltd. 4サイクルエンジン
JP2010059830A (ja) * 2008-09-02 2010-03-18 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の可変動弁装置
JP2011021564A (ja) * 2009-07-16 2011-02-03 Chiba Univ 予混合圧縮着火ガソリンエンジン
JP2011117331A (ja) * 2009-12-01 2011-06-16 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置
CN102465784A (zh) * 2010-11-16 2012-05-23 通用汽车环球科技运作有限责任公司 火花辅助hcci燃烧模式中的瞬态控制策略
JP2012246784A (ja) * 2011-05-25 2012-12-13 Mazda Motor Corp 火花点火式エンジンの制御装置
JP2013024138A (ja) * 2011-07-21 2013-02-04 Nippon Soken Inc 噴霧特性推定装置
KR101393571B1 (ko) 2012-12-17 2014-05-12 기아자동차 주식회사 밸브가변타이밍기구와 가변텀블기구를 갖는 엔진
JP2014234788A (ja) * 2013-06-04 2014-12-15 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の熱発生率波形作成装置および燃焼状態診断装置
JP2015057544A (ja) * 2013-09-16 2015-03-26 ダイヤモンド電機株式会社 ガソリンエンジンの燃焼制御装置
JP2017145696A (ja) * 2016-02-15 2017-08-24 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE60106325T2 (de) 2005-02-17
EP1156199B1 (en) 2004-10-13
EP1156199A3 (en) 2003-03-19
US6497213B2 (en) 2002-12-24
US20010045201A1 (en) 2001-11-29
EP1156199A2 (en) 2001-11-21
DE60106325D1 (de) 2004-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001323828A (ja) 圧縮自己着火式ガソリン機関
US8312860B2 (en) Extension of the application of multiple injection HCCI combustion strategy from idle to medium load
US6390057B2 (en) Compression self-ignition gasoline engine
JP2002004913A (ja) 圧縮自己着火式内燃機関
JP3945152B2 (ja) 内燃機関の燃焼制御装置
US7478620B2 (en) Method and apparatus to control a transition between HCCI and SI combustion in a direct-injection gasoline engine
US6668792B2 (en) Control system for in-cylinder direct injection engine
JP3852363B2 (ja) エンジンの制御装置
JP2001152919A (ja) 圧縮自己着火式ガソリン機関
KR101016924B1 (ko) 내연기관의 연료 분사 제어 장치 및 연료 분사 방법
JP7167831B2 (ja) 圧縮着火式エンジンの制御装置
JP7047581B2 (ja) 圧縮着火式エンジンの制御装置
JP6056895B2 (ja) 直噴エンジンの燃料噴射制御装置
CN114483351B (zh) 发动机***
JP2006500509A (ja) 自己着火式内燃機関
JP7405062B2 (ja) エンジンシステム
JP2004245171A (ja) 混合気を圧縮自着火させる自着火運転が可能な内燃機関
JP2003343313A (ja) 内燃機関の制御装置
JP3911945B2 (ja) 圧縮自己着火式内燃機関
JP2003322037A (ja) 多気筒エンジンの制御装置
JP2001355449A (ja) 圧縮自己着火式内燃機関
CN114483352B (zh) 发动机***
JP3879568B2 (ja) 筒内噴射式火花点火内燃機関
JP2011241716A (ja) 火花点火式エンジンの制御装置
JP6225699B2 (ja) 直噴エンジンの制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060307

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060501

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070130