JP2001283877A - 固体電解質型燃料電池の単電池、およびその製造方法 - Google Patents

固体電解質型燃料電池の単電池、およびその製造方法

Info

Publication number
JP2001283877A
JP2001283877A JP2000101471A JP2000101471A JP2001283877A JP 2001283877 A JP2001283877 A JP 2001283877A JP 2000101471 A JP2000101471 A JP 2000101471A JP 2000101471 A JP2000101471 A JP 2000101471A JP 2001283877 A JP2001283877 A JP 2001283877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolyte
fuel electrode
unit cell
electrode
electrolyte membrane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000101471A
Other languages
English (en)
Inventor
Isamu Yasuda
勇 安田
Yoshio Matsuzaki
良雄 松崎
Miyuki Uratani
美由紀 浦谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Gas Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Gas Co Ltd filed Critical Tokyo Gas Co Ltd
Priority to JP2000101471A priority Critical patent/JP2001283877A/ja
Publication of JP2001283877A publication Critical patent/JP2001283877A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Abstract

(57)【要約】 【課題】 発電性能の高い固体電解質型燃料電池の単電
池を提供する。 【解決手段】 少なくとも電解質膜と空気極との間にS
DC(サマリアをドープしたセリア)などの層を設ける
こととした。SDCの層を設けることにより電解質膜と
空気極との電気抵抗を低減でき、発電性能が高い単電池
を得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、燃料極を支持体と
して構成した支持膜型の固体電解質型燃料電池の単電池
に関し、特に発電性能を向上させた固体電解質型燃料電
池の単電池に関する。
【0002】
【従来の技術】固体電解質型燃料電池の単電池は、電解
質の一方の面に空気極を設け、他方の面に燃料極を設け
てあり、固体電解質型燃料電池はこのような単電池を複
数積層し、空気極に酸化剤ガスを、燃料極に燃料ガスを
供給して起電力を発生させている。
【0003】次に、ディップ法を用いた支持膜式の単電
池の製造方法について、図12に示す流れ図を用いて説
明する。
【0004】まず粉末状の燃料極の原料をプレスにより
所定の形状に押し固め成形し(T1)、成形した燃料極
(グリーン)を電気炉等により約100時間仮焼し、多
孔体とする(T2)。次に、仮焼した燃料極を、電解質
の原料をスラリ状にした電解質スラリの中に浸し(T
3)、燃料極の表面全体に薄く電解質原料を付着させ
る。電解質スラリを付着させたなら、電解質スラリを適
度に乾燥させ(T4)、再び燃料極を電解質スラリの中
に浸し、電解質原料を表面に付着させ、再度乾燥を行な
う。このような電解質原料の付着・乾燥作業を電解質原
料が所定の厚みとなるまで(7回程度)繰り返し、電解
質膜が燃料極の表面に所定の厚みに形成されたなら炉に
入れ焼成(T5)する。
【0005】次に電解質膜を研磨し、燃料極の周囲に形
成された不要な電解質膜を除去して、所定の形状に仕上
げる(T6)。そして、電解質膜の上に空気極を設け
(T7)、焼成を行なっていた(T8)。
【0006】このようにして従来は、電気的抵抗が高い
電解質膜を10〜数10μmの薄膜として抵抗を低減さ
せ、単電池の作動温度を低くして、固体電解質型燃料電
池の単電池のコストや熱機械的信頼性等を向上させてい
た。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、近年固
体電解質型燃料電池は小型化、高出力化を図る必要があ
り、より高い発電性能が単電池に求められている。例え
ば、電解質膜と空気極、あるいは電解質膜と燃料極との
間の電気抵抗をより低減させ、より高い発電性能を実現
することが求められている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明では、上記課題を
解決するため、単電池を次のようにして構成した。
【0009】すなわち、電解質膜と空気極との間にSD
C(サマリアをドープしたセリア)の層(膜)などCe
1-XX O(2-δ)の膜(FはCa、Y、Sm、Gd、L
a、Mg、Sc、Nd、Yb、Pr、Pb、Sr、E
u、Dy、Ba、Beのいずれか1つ又は2つ以上の組
合せであり、0≦x≦0.50)を形成して単電池を構
成した。
【0010】その塗布方法は例えば、燃料極の上に電解
質膜を形成した段階で、電解質膜の上にSDCのスラリ
等を塗布し、そののち空気極を電解質膜の上に形成する
こととした。これにより、電解質膜と空気極との間の電
気抵抗を低減でき、発電性能の高い単電池を得ることが
できる。SDC膜等は、少なくとも電解質膜側の面に塗
布すればよいが、電解質膜を形成した面の裏面の燃料極
表面に塗布してもよい。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明にかかる単電池の一実施例
について説明する。
【0012】図1に単電池2を示す。単電池2は、支持
体としての燃料極4の表面に電解質膜6が形成してあ
り、さらに電解質膜6の表面にSDC膜7を介在させて
空気極8が形成してある。この単電池2を図10に示す
ように合金セパレータ30とセラミックマニホールド3
2からなるセパレータ34で挟持し、セパレータ34と
単電池2とを適宜積層して固体電解質型燃料電池1が構
成してある。固体電解質型燃料電池1は、所定の条件
(例えば温度750℃等)において燃料極4に燃料ガス
を、また空気極8に酸化剤ガスを供給することにより起
電力を発生する。
【0013】次に、単電池2の製造方法について図7の
流れ図を用いて説明する。まず、粉末状の原料を所定の
形状に成形し、支持体としての燃料極4を形成する(S
1)。燃料極4の原料は、例えばニッケルとイットリア
安定化ジルコニア(YSZ)のサーメットであり、原料
を水溶性のバインダ、例えばポリビニルアルコールと混
練し、プレス装置(図示せず)等により押し固め、成形
する。所定の形状に成形した燃料極4を図3に示す。燃
料極4の原料には、造孔剤(図示せず)が所定量含有し
てあり、後述する焼成により造孔剤が焼失されると燃料
極4の内部に多数の孔が形成される。
【0014】プレス装置により成形された未焼成の燃料
極4は、そのままの状態で塗布装置18(図2参照)に
配置され、電解質スラリ24が表面に塗布される(S
2)。電解質スラリ24は、YSZからなる電解質(電
解質膜6)の原料と非水溶性のバインダ、例えばポリビ
ニルブチラールとを混練したものであり、所定の粘度に
設定してある。尚、バインダとしては、上記以外に、メ
チルセルロース、ポリエチレン、ポリアクリル酸ソー
ダ、アラビアゴムなどがある。
【0015】図2に示すように塗布装置18は、いわゆ
るスクリーン印刷法で印刷を行なう印刷機であり、スク
リーン版20には電解質膜6に等しい形状の型が形成さ
れている。燃料極4を、塗布装置18の所定の位置に配
置したなら、スクリーン版20に沿ってスキージ22を
移動させることにより、型を通して電解質スラリ24が
燃料極4の上面に塗布(S2)される。電解質スラリ2
4が所定の形状に塗布されたなら、電解質の表面を適宜
乾燥させる。乾燥作業は、電解質スラリ24を完全に乾
燥させる必要はなく、塗布した電解質スラリ24上に重
ねて電解質スラリ24が塗布できる程度であればよい。
電解質膜6が表面に形成された燃料極4を図4に示す。
【0016】電解質スラリ24を適度に乾燥させたな
ら、上記と同様にして重ねて電解質スラリ24を塗布
し、乾燥させる。そして電解質スラリ24が所定の厚さ
になるまで電解質スラリ24の塗布を繰り返す。電解質
スラリ24が所定の厚みに積層されたなら、燃料極4と
ともに共焼結(電解質膜6と燃料極4とを一緒に焼成す
ること)する(S3)。
【0017】そして、電解質膜6にSDCを塗布して、
SDC膜7を形成する。SDCは、サマリアをドープし
たセリア(Ce1−xSm(2−δ)であり、粒
径が0.1〜5μm程度で、x=0.3である。SDC
は、その粉末をCeゾルに分散、混合してSDCスラリ
を形成し、ディップ法等により電解質膜6の表面全体に
4μmの厚さに塗布する(S4)。SDC膜7が塗布さ
れた状態を図5に示す。次に塗布したSDC膜7を所定
の温度で焼成する(S5)。焼成したなら、空気極8を
SDC膜7を介して電解質膜6の上に塗布し(S6)、
全体を焼成して完成させる(S7)。空気極8は、平均
粒径が0.60μmのLa0.6Sr0.4Co0.8Fe0.2
3と、この粒子の周囲を取り囲む粒径が0.1μmのC
0.8 Sm0.21.9の組成を有する粒子(LSCF−S
DC)からなり、Ce0.8 Sm0. 21.9は0.5〜60
wt%含まれている。空気極8を電解質膜6の上に形成
した単電池2の全体を図6に示す。
【0018】尚、空気極8は、(A1-xx)(C1-y
y)O(3+δ) の組成を有する粒子と、Ce1-XX
(2-δ)の組成を有する粒子(AはLa、Y、Sm、G
d、Pr、Caのいずれか1つ又は2つ以上の組合せ、
BはSr、Ba、Caのいずれか1つ又は2つ以上の組
合せ、CはMn、Co、Ceのいずれか1つ又は2つ以
上の組合せ、DはCr、Ni、Mg、Zr、Ce、F
e、Alのいずれか1つ又は2つ以上の組合せ、EはC
a、Y、Sm、Gd、La、Mg、Sc、Nd、Yb、
Pr、Pb、Sr、Eu、Dy、Ba、Beのいずれか
1つ又は2つ以上の組合せであり、0≦x≦0.50、
0≦y≦0.50)とから構成すればよく、また(A
1-xx)(C1-yy)O(3+δ) の組成を有する粒子
は、径が0.1〜20μm、Ce1-XX O(2-δ)の組
成を有する粒子は、径が0.1〜5μmであればよい。
【0019】更に電解質膜6と空気極8との間にはSD
C膜7でなく、Ce1-XX O(2-δ)の膜(FはCa、
Y、Sm、Gd、La、Mg、Sc、Nd、Yb、P
r、Pb、Sr、Eu、Dy、Ba、Beのいずれか1
つ又は2つ以上の組合せであり、0≦x≦0.50)を
形成してもよい。またその粒径は0.1〜2μm程度で
あればよい。更に、酸素分圧やそれぞれの膜の熱膨張の
差などの観点から、電解質膜6とSDC膜7等との膜厚
の比率は、実質的に10以上であればよい。
【0020】このように、電解質膜6と空気極8との間
に導電性の高いSDC膜7を設けたことにより、空気極
8と電解質膜6との界面の電気抵抗が低減され、高い発
電性能を得ることができる。また、スクリーン印刷法を
用いて電解質膜6を形成したことにより表面に凹凸が形
成され、電解質膜6と空気極8との間の接触面積が増大
し、密着性が向上する。
【0021】さらに、支持体である燃料極4に所定の形
状、厚みの電解質膜6を簡易、迅速に塗布、形成するこ
とができ、また、燃料極4を仮焼することなく、燃料極
4の原料を成形した後直接電解質スラリ24を燃料極4
に塗布できることから、手間とコストを大幅に削減する
ことができる。また、スクリーン版20を通過させて電
解質スラリ24を塗布することから、適度な凹凸が形成
され、良好な電解質膜6を形成することができる。
【0022】また、燃料極4と電解質スラリ24それぞ
れのバインダの性質、すなわちバインダが水溶性か非水
溶性かの組み合わせを適宜選択することにより、燃料極
4に電解質スラリ24を塗布した際の両者間に形成され
る界面の状態を調整でき、焼成した後緻密で、不純物の
少ない良好な電解質膜6を形成できる。更に、両者のバ
インダを水溶性か非水溶性か等の組み合わせ以外の組み
あわせで適宜選択することにより電解質膜6の表面や電
解質膜6と燃料極4の界面を所望の構造にすることがで
きる。
【0023】尚、SDC膜7は、電解質膜6の全体表面
でなく、図8および図9に示すように、燃料極4と電解
質膜6の外表面全体に塗布してもよい。また空気極8は
従来の空気極でよく、空気極8を電解質膜6の上に形成
する製造方法も従来どおりでよい。
【0024】尚、上記例ではスクリーン印刷法によって
電解質スラリを塗布して電解質膜を形成することとした
が、本発明では、スクリーン印刷に限らず、他の印刷法
でもよく、更にディップ法により電解質膜を形成しても
よい。
【0025】またバインダの性質は、上記例に限らず他
の種類の組み合わせでもよい。
【0026】実験例 図11に本件発明にかかる実験結果を示す。実験に用い
た単電池は、燃料極をNiとYSZのサーメット、電解
質をYSZ、空気極を平均0.6μmの(La 1−x
)(Co1−yFe)O(3+δ粒子(x=
0.4、y=0.2)と、0.1μmのCe1−xSm
(2−δ粒子(x=0.2)から構成し、燃料極
に電解質膜を形成した状態で、一方は全体に、他方は電
解質膜と空気極の間にのみSDC(Ce0.7Sm
0.3(2−δ)膜を設け、それぞれ空気極をSD
C膜の上に形成した。
【0027】これら単電池を、750℃の作動温度で、
燃料ガスと酸化剤ガスとを供給し、発電を開始させ、電
流密度に対する電圧を計測した。これにより、電流密度
が上昇しても電圧の降下が少なく、高い発電性能が得ら
れ、しかもSDC膜を燃料極と電解質膜との間のみでな
く電解質膜の逆側、すなわち燃料極の表面側にも形成し
た方が良い結果が得られることがわかる。
【0028】
【発明の効果】本発明の単電池によれば、少なくとも電
解質膜と空気極との間にSDC膜などCe1-XX O(
2-δ)の膜(FはCa、Y、Sm、Gd、La、Mg、
Sc、Nd、Yb、Pr、Pb、Sr、Eu、Dy、B
a、Beのいずれか1つ又は2つ以上の組合せであり、
0≦x≦0.50)を形成したことにより、電解質膜と
空気極との電気抵抗を低減し、高い発電性能の単電池を
得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる単電池を示す図である。
【図2】塗布装置を示す図である。
【図3】燃料極を示す図である。
【図4】電解質膜を形成した燃料極を示す図である。
【図5】SDC膜を形成した燃料極を示す図である。
【図6】単電池を示す図である。
【図7】本発明にかかる製造方法の手順を示す図であ
る。
【図8】SDC膜を形成した電解質膜と燃料極の断面図
である。
【図9】SDC膜を形成した単電池を示す断面図であ
る。
【図10】固体電解質型燃料電池を示す図である。
【図11】実験結果を示す図である。
【図12】従来の製造方法の手順を示す図である。
【符号の説明】
2 単電池 4 燃料極 6 電解質膜 7 SDC膜 8 空気極 18 塗布装置 20 スクリーン版 22 スキージ 24 電解質スラリ 30 合金セパレータ 32 セラミックマニホールド 34 セパレータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 浦谷 美由紀 東京都港区海岸一丁目5番20号 東京瓦斯 株式会社内 Fターム(参考) 5H018 AA06 AS02 AS03 BB08 EE13 HH05 5H026 AA06 BB04 EE13 HH05

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料極を基板とし、該燃料極の上に電解
    質膜を形成し、該電解質膜の上に空気極を形成し、前記
    空気極に酸化剤ガス、前記燃料極に燃料ガスを供給し、
    両者間で起電力を発生させて電力を得る固体電解質型燃
    料電池の単電池において、 前記電解質膜と前記空気極との間にCe1-XX O(2-
    δ)の膜(FはCa、Y、Sm、Gd、La、Mg、S
    c、Nd、Yb、Pr、Pb、Sr、Eu、Dy、B
    a、Beのいずれか1つ又は2つ以上の組合せであり、
    0≦x≦0.50)を形成したことを特徴とした固体電
    解質型燃料電池の単電池。
  2. 【請求項2】 前記Ce1-XX O(2-δ)の膜を、前記
    燃料極の表面全体に形成したことを特徴とする請求項1
    記載の固体電解質型燃料電池の単電池。
  3. 【請求項3】 前記Ce1-XX O(2-δ)の膜は、サマ
    リアをドープしたセリア膜であることを特徴とする請求
    項1または2記載の固体電解質型燃料電池の単電池。
  4. 【請求項4】 前記電解質膜は、印刷法を用いて前記燃
    料極に形成したことを特徴とする請求項1〜3のいずれ
    か1項に記載の固体電解質型燃料電池の単電池の製造方
    法。
  5. 【請求項5】 前記印刷法は、スクリーン印刷法である
    請求項4に記載の固体電解質型燃料電池の単電池の製造
    方法。
JP2000101471A 2000-04-03 2000-04-03 固体電解質型燃料電池の単電池、およびその製造方法 Pending JP2001283877A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000101471A JP2001283877A (ja) 2000-04-03 2000-04-03 固体電解質型燃料電池の単電池、およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000101471A JP2001283877A (ja) 2000-04-03 2000-04-03 固体電解質型燃料電池の単電池、およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001283877A true JP2001283877A (ja) 2001-10-12

Family

ID=18615516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000101471A Pending JP2001283877A (ja) 2000-04-03 2000-04-03 固体電解質型燃料電池の単電池、およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001283877A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004055326A (ja) * 2002-07-19 2004-02-19 Toho Gas Co Ltd 固体酸化物燃料電池単セル及びこれを用いた固体酸化物燃料電池
JP2004119161A (ja) * 2002-09-25 2004-04-15 Ngk Spark Plug Co Ltd 固体電解質型燃料電池用単電池及びこれを用いた燃料電池並びに固体電解質型燃料電池用単電池の製造方法
JP2005196981A (ja) * 2003-12-26 2005-07-21 Ngk Spark Plug Co Ltd 燃料極支持膜式燃料電池中間体及びそれを用いた固体電解質形燃料電池の製造方法
JP2005216761A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Kyocera Corp 燃料電池セル及び燃料電池
JP2005327637A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Ngk Spark Plug Co Ltd 固体電解質形燃料電池
JP2006134597A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Honda Motor Co Ltd 燃料電池
JP2006278089A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Kyocera Corp 燃料電池セル及び燃料電池
JP2007005186A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Honda Motor Co Ltd 燃料電池及び燃料電池スタック
WO2007061043A1 (ja) * 2005-11-25 2007-05-31 Nippon Telegraph And Telephone Corporation 固体酸化物形燃料電池
CN100456544C (zh) * 2006-08-18 2009-01-28 中国科学院上海硅酸盐研究所 固体氧化物燃料电池的阳极支撑型固体电解质复合膜及制备方法
JP2009140694A (ja) * 2007-12-05 2009-06-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 固体酸化物形燃料電池
JP2009245603A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Dainippon Printing Co Ltd 固体酸化物形燃料電池の製造方法、及びこの方法により製造された固体酸化物形燃料電池
JP2009295521A (ja) * 2008-06-09 2009-12-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 固体酸化物形燃料電池
JP2010177096A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 固体酸化物形燃料電池用空気極の製造方法および固体酸化物形燃料電池
JP2014123520A (ja) * 2012-12-21 2014-07-03 Agc Seimi Chemical Co Ltd ガレート複合酸化物およびそれを用いた固体酸化物形燃料電池

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0567473A (ja) * 1991-09-09 1993-03-19 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 固体電解質型燃料電池
JPH05166530A (ja) * 1991-12-12 1993-07-02 Yoshida Kogyo Kk <Ykk> 固体電解質燃料電池用電池部材
JPH09129252A (ja) * 1995-11-06 1997-05-16 Tokyo Gas Co Ltd 高耐久性固体電解質燃料電池およびその製造方法
JPH1173982A (ja) * 1997-08-28 1999-03-16 Toto Ltd 固体電解質型燃料電池及びその製造方法
JPH11162483A (ja) * 1997-11-25 1999-06-18 Meidensha Corp 固体電解質型燃料電池
JPH11228136A (ja) * 1998-02-06 1999-08-24 Tokyo Gas Co Ltd 酸化物イオン導電性材料

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0567473A (ja) * 1991-09-09 1993-03-19 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 固体電解質型燃料電池
JPH05166530A (ja) * 1991-12-12 1993-07-02 Yoshida Kogyo Kk <Ykk> 固体電解質燃料電池用電池部材
JPH09129252A (ja) * 1995-11-06 1997-05-16 Tokyo Gas Co Ltd 高耐久性固体電解質燃料電池およびその製造方法
JPH1173982A (ja) * 1997-08-28 1999-03-16 Toto Ltd 固体電解質型燃料電池及びその製造方法
JPH11162483A (ja) * 1997-11-25 1999-06-18 Meidensha Corp 固体電解質型燃料電池
JPH11228136A (ja) * 1998-02-06 1999-08-24 Tokyo Gas Co Ltd 酸化物イオン導電性材料

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004055326A (ja) * 2002-07-19 2004-02-19 Toho Gas Co Ltd 固体酸化物燃料電池単セル及びこれを用いた固体酸化物燃料電池
US7108938B2 (en) 2002-07-19 2006-09-19 Toho Gas Co., Ltd. Single cell for a solid oxide fuel cell
JP2004119161A (ja) * 2002-09-25 2004-04-15 Ngk Spark Plug Co Ltd 固体電解質型燃料電池用単電池及びこれを用いた燃料電池並びに固体電解質型燃料電池用単電池の製造方法
JP2005196981A (ja) * 2003-12-26 2005-07-21 Ngk Spark Plug Co Ltd 燃料極支持膜式燃料電池中間体及びそれを用いた固体電解質形燃料電池の製造方法
JP4559068B2 (ja) * 2003-12-26 2010-10-06 日本特殊陶業株式会社 固体電解質形燃料電池の製造方法
JP2005216761A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Kyocera Corp 燃料電池セル及び燃料電池
JP2005327637A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Ngk Spark Plug Co Ltd 固体電解質形燃料電池
JP4555050B2 (ja) * 2004-11-02 2010-09-29 本田技研工業株式会社 燃料電池
JP2006134597A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Honda Motor Co Ltd 燃料電池
JP2006278089A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Kyocera Corp 燃料電池セル及び燃料電池
JP2007005186A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Honda Motor Co Ltd 燃料電池及び燃料電池スタック
JP4555173B2 (ja) * 2005-06-24 2010-09-29 本田技研工業株式会社 燃料電池及び燃料電池スタック
WO2007061043A1 (ja) * 2005-11-25 2007-05-31 Nippon Telegraph And Telephone Corporation 固体酸化物形燃料電池
JP5065046B2 (ja) * 2005-11-25 2012-10-31 日本電信電話株式会社 固体酸化物形燃料電池
CN100456544C (zh) * 2006-08-18 2009-01-28 中国科学院上海硅酸盐研究所 固体氧化物燃料电池的阳极支撑型固体电解质复合膜及制备方法
JP2009140694A (ja) * 2007-12-05 2009-06-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 固体酸化物形燃料電池
JP2009245603A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Dainippon Printing Co Ltd 固体酸化物形燃料電池の製造方法、及びこの方法により製造された固体酸化物形燃料電池
JP2009295521A (ja) * 2008-06-09 2009-12-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 固体酸化物形燃料電池
JP2010177096A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 固体酸化物形燃料電池用空気極の製造方法および固体酸化物形燃料電池
JP2014123520A (ja) * 2012-12-21 2014-07-03 Agc Seimi Chemical Co Ltd ガレート複合酸化物およびそれを用いた固体酸化物形燃料電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3502012B2 (ja) 固体電解質型燃料電池、およびその製造方法
JP5469795B2 (ja) サーメット電解質を用いたアノード支持固体酸化物燃料電池
WO2016080019A1 (ja) 固体酸化物型燃料電池用アノードおよびその製造方法、ならびに燃料電池用電解質層-電極接合体の製造方法
JP4252453B2 (ja) 電気化学セルおよびその製造方法
JP2001283877A (ja) 固体電解質型燃料電池の単電池、およびその製造方法
JP2000200614A (ja) 固体酸化物型燃料電池の電極とその製造方法
JP2001351647A (ja) 固体電解質型燃料電池
KR20100050687A (ko) 금속지지체형 고체산화물 연료전지의 제조방법
JP2002175814A (ja) 固体電解質型燃料電池用燃料極の製造方法並びに固体電解質型燃料電池及びその製造方法
JP2007200664A (ja) 固体電解質型燃料電池の製造方法
JP3643006B2 (ja) 固体電解質型燃料電池の単電池
JP4462727B2 (ja) 固体電解質形燃料電池セル
KR101146349B1 (ko) 금속지지체형 고체산화물 연료전지의 제조방법
JP3434883B2 (ja) 燃料電池セルの製造方法
JP2004186119A (ja) 電極の形成方法
JP2006059611A (ja) セリア系固体電解質型燃料電池及びその製造方法
JP4367843B2 (ja) 燃料極、電気化学セルおよび燃料極の製造方法
JP3342621B2 (ja) 固体電解質型燃料電池セル
JP2006059610A (ja) 固体電解質型燃料電池及びその製造方法
JP3342610B2 (ja) 固体電解質型燃料電池セル
JP3336171B2 (ja) 固体電解質型燃料電池セル
JPWO2011001930A1 (ja) 電解質・電極接合体の製造方法
CN110088952B (zh) 用于电化学电池的阳极和用于制造包含此类阳极的电化学电池的方法
JP2009245896A (ja) 固体酸化物形燃料電池の作製用スペーサー、これを用いた固体酸化物形燃料電池用部材の製造方法、及び固体酸化物形燃料電池の製造方法
JPH09129245A (ja) 固体電解質型燃料電池セル

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040803

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041130