JP2001276864A - 汚水の処理装置及び処理方法 - Google Patents

汚水の処理装置及び処理方法

Info

Publication number
JP2001276864A
JP2001276864A JP2000098686A JP2000098686A JP2001276864A JP 2001276864 A JP2001276864 A JP 2001276864A JP 2000098686 A JP2000098686 A JP 2000098686A JP 2000098686 A JP2000098686 A JP 2000098686A JP 2001276864 A JP2001276864 A JP 2001276864A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
treated
water
flow path
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000098686A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Imura
正博 井村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujiclean Co Ltd
Original Assignee
Fujiclean Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujiclean Co Ltd filed Critical Fujiclean Co Ltd
Priority to JP2000098686A priority Critical patent/JP2001276864A/ja
Publication of JP2001276864A publication Critical patent/JP2001276864A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
  • Treatment Of Biological Wastes In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 効率的な汚水処理技術を提供する。 【解決手段】 担体流動槽10の担体充填部20には、
好気性微生物を着床させた粒状担体Cが流動する程度に
充填されている。担体充填部20には、槽内に上向流径
路21、下向流径路22を形成する整流板30が設けら
れている。また、上向流径路21に対応する箇所には、
散気管11aからエアーを供給する散気装置11が設け
られている。散気管11aからエアーが供給されること
によって、被処理水および粒状担体Cは、上向流径路2
1と下向流径路22とからなる循環径路にしたがって、
所定方向(図中の矢印40,42方向)へ循環するよう
に構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、汚水の処理技術に
関し、特に好気性微生物を着床させた担体を被処理水中
において流動させ好気性処理を行う汚水の処理技術に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば一般家庭から排出される原
汚水を浄化する汚水処理槽が知られている。この種の汚
水処理槽では、好気性微生物や嫌気性微生物を用いるこ
とで汚水中の有機汚濁物質を分解(酸化や還元)する、
いわゆる生物処理が行われる。かかる従来の汚水処理槽
には、槽内の底部にエアー(酸素)を供給する散気装置
が設けられている。また、例えば、好気性微生物を着床
させた一定量の担体が充填されている。そして、この散
気装置によって槽内へエアーを供給することで、そのエ
アーの上向流によって被処理水および担体が流動するよ
うに構成されている。このように、担体を流動させるこ
とで、好気性微生物を被処理水中の有機汚濁物質等と効
率よく接触させ、好気性微生物によって有機汚濁物質等
を分解(酸化)させるという技術が知られている。この
ような処理は、一般に好気性処理(生物処理)と呼ばれ
る。また、好気性処理の際に発生する汚泥等を担体によ
って濾過し、この担体に散気装置からエアーを供給する
ことで、担体に捕捉された汚泥等をエアー流によって物
理的に剥離させ、汚泥等を含む逆洗水を汚水処理槽から
抜き出すという技術が知られている。このように、担体
によって濾過された汚泥等を汚水処理槽から取り除く処
理は、一般に逆洗処理と呼ばれる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の汚水処理槽
は、通常、散気装置によって槽内の底部から槽全面にわ
たってエアーの上向流が形成されるように構成されてい
る。しかしながら、このような構成において、エアーの
上向流によって被処理水が槽内を流動(対流)する場合
に、被処理水の上向流と下向流とが互いに衝突する箇所
や、被処理水が部分的に滞留する箇所が生じ、被処理水
が円滑に流動しないことがあった。また、このような場
合には、被処理水中に担体が均一に分散しないことがあ
り、例えば逆洗処理時において、担体に捕捉された汚泥
等を剥離させにくく、逆洗処理の効率が低下するという
問題があった。また、好気性処理時においても、被処理
水中に担体が均一に分散しない場合には、好気性微生物
が有機汚濁物質等と効率よく接触しないため好気性処理
の効率が低下するという問題があった。従って、通常は
散気装置からのエアー量を調節することで、担体が被処
理水中に均一に分散するような所望の流動状態に設定し
ていた。
【0004】しかしながら、本発明者らは、被処理水の
流れの乱れを極力防止し、被処理水の流れを円滑化する
ことができれば、従来よりも少ないエアー量で担体を被
処理水中に均一に分散させることができるものと考え、
上記従来の汚水処理槽における被処理水の流れについて
鋭意検討した。その結果、本発明者らは、従来の汚水処
理槽を改良することで、従来よりも少ないエアー量で所
望の流動状態を実現することができることを見出す事に
成功した。そこで、本発明は、効率的な汚水処理技術を
提供することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明の汚水処理装置は、請求項1に記載の通りに
構成されている。ここで、請求項1、また他の請求項及
び発明の詳細な説明に記載した用語については、特に限
定的要件を加えない限り以下のように解釈する。 (1)「担体」には、例えば、パーライト、シラスバル
ーン、発泡コンクリート、活性炭、多孔質セラミック、
多孔質硝子等の無機系担体、ポリエチレン、ポリプロピ
レン、ポリ塩化ビニル、ポリウレタン等の合成樹脂系担
体が含まれる。 (2)「循環径路」には、処理槽を構造的に区画するこ
とによって形成される径路以外に、結果的に被処理水の
循環流を形成されることができる径路等をも含む。例え
ば、槽自体あるいは槽内に設けられる部材が、被処理水
に循環流を形成させる形状、例えば槽内の角部が円弧形
状であってもよい。また、例えば、処理槽の構造と被処
理水の流れ方向との関係によって、循環流を形成される
ことができるものであってもよい。
【0006】請求項1に記載の汚水の処理装置によれ
ば、酸素供給手段からガス流が付与された場合に、循環
径路にしたがって被処理水を処理槽内で所定方向へ循環
させることができる。これにより、処理槽において被処
理水を円滑に流動させることができる。従って、酸素供
給手段からのガス量を極力抑えた場合であっても、被処
理水が円滑に流動することで、担体を被処理水中に均一
に分散させることができる。
【0007】ここで、処理槽には、請求項2に記載のよ
うに、区画部材によって上向流径路と下向流径路とが形
成され、上向流径路に対応する箇所に酸素供給手段が設
けられていることが好ましい。このような構成によれ
ば、酸素供給手段から被処理水にガス流が付与された場
合に、区画部材によって形成された上向流径路と下向流
径路とにしたがって被処理水を循環させることができ
る。従って、酸素供給手段からのガス量を極力抑えた場
合であっても、処理槽において被処理水および担体を円
滑に流動させ、担体を被処理水中に均一に分散させるこ
とができる。また、酸素供給手段からのガス流を上向流
径路側のみに供給することによって被処理水を循環させ
ることができるため、ガス流を供給する範囲が少なくな
り効率的である。
【0008】また、請求項3に記載の汚水の処理方法に
よれば、酸素供給手段から被処理水にガス流を付与する
ことで、区画部材によって形成された上向流径路と下向
流径路とにしたがって被処理水を循環させることができ
る。従って、酸素供給手段からのガス量を極力抑えた場
合であっても、処理槽において被処理水および担体を円
滑に流動させ、担体を被処理水中に均一に分散させるこ
とができるため、好気性微生物によって被処理水を効率
的に処理することができる。また、酸素供給手段からの
ガス流を上向流径路側のみに供給することによって被処
理水を循環させることができるため、好気性処理を行う
際に、ガス流を供給する範囲が少なくなり効率的であ
る。
【0009】また、請求項4に記載の汚水の処理方法に
よれば、酸素供給手段から被処理水にガス流を付与する
ことで、区画部材によって形成された上向流径路と下向
流径路とにしたがって被処理水を循環させることができ
る。従って、酸素供給手段からのガス量を極力抑えた場
合であっても、処理槽において被処理水および担体を円
滑に流動させ、担体を被処理水中に均一に分散させるこ
とができるため、担体から汚泥等を効率的に剥離させ、
担体の逆洗を行うことができる。また、酸素供給手段か
らのガス流を上向流径路側のみに供給することによって
被処理水を循環させることができるため、逆洗処理を行
う際に、ガス流を供給する範囲が少なくなり効率的であ
る。
【0010】
【発明の実施の形態】以下に、本発明における第1及び
第2実施の形態の担体流動槽の構成等を図面を用いて説
明する。ここで、図1は、汚水の処理行程の概要を示す
図である。また、図2および図3は、いずれも第1実施
の形態の担体流動槽の模式図であって、粒状担体Cが被
処理水中を流動している様子を示している。
【0011】〔第1実施の形態〕図1に示すように、例
えば一般家庭から排出された原汚水は、夾雑物除去槽
1、嫌気濾床槽2、担体流動槽10、処理水槽3、消毒
槽4等から構成される汚水の処理装置で順に処理され、
浄化水として放流される。夾雑物除去槽1では、原汚水
中に含まれる大きな固形物や油脂等の固液分離を行う。
また、嫌気濾床槽2では、夾雑物除去槽1で処理された
処理水中の有機性汚濁物質等を嫌気性微生物の働きによ
って嫌気分解(還元)する。また、担体流動槽10(本
発明における処理槽に対応している)では、酸素が存在
する好気性条件下において、嫌気濾床槽2で処理された
処理水A中の有機汚濁物質等を槽内の好気性微生物によ
って好気性処理(酸化)する。また、処理水槽3では、
担体流動槽10で処理された処理水を一時的に貯留し、
必要に応じて夾雑物除去槽1へ循環させる。また、消毒
槽4では、放流する前の処理水の消毒を行う。
【0012】図2に示すように、担体流動槽10の槽本
体12には、流入口13および流出口14が設けられて
いる。流入口13は、図2中の嫌気濾床槽2から抜き出
された処理水Aを槽本体12へ受入れるものである。ま
た、流出口14は、担体流動槽10で処理された処理水
を槽本体12から抜き出すものである。そして、流入口
13から受入れられた処理水Aは、担体流動槽10で連
続的に浄化処理されるように構成されている。
【0013】次に、槽本体12の内部の構成について説
明する。槽本体12には、上部多孔部材18および下部
多孔部材19によって区画された担体充填部20が設け
られている。この担体充填部20には、例えば、中空円
筒状に形成された所定量の粒状担体C(本発明における
担体に対応している)が流動する程度に充填されてい
る。この粒状担体Cには、酸素が存在する好気性条件下
において有機汚濁物質を分解(酸化)する好気性微生物
が着床されている。なお、上部多孔部材18および下部
多孔部材19はいずれも、複数の孔を有する多孔板であ
り、流体等の通過は許容するが、粒状担体Cの通過は阻
止するように構成されている。従って、粒状担体Cは上
部多孔部材18および下部多孔部材19によって区画さ
れた担体充填部20内を流動することができる。
【0014】また、担体充填部20には、板状に形成さ
れた整流板30(本発明における区画部材に対応してい
る)が設けられている。整流板30は2片設けられてお
り、いずれも多孔部材18,19に対して直交する方
向、すなわち後述する散気装置11から供給されるエア
ーの上向流に沿って平行に配置固定されている。従っ
て、整流板30によって槽本体12の横断面が部分的に
区画される。これにより、槽本体12の中央部に上向流
径路21が形成され、整流板30を介して上向流径路2
1の両側に下向流径路22が形成される。なお、上向流
径路21、下向流径路22等によって本発明の循環径路
が形成されている。また、下部多孔部材19の下方であ
って上向流径路21に対応する箇所には、本発明の酸素
供給手段としての散気装置11が設置されている。散気
装置11は、ブロワ(図示省略)に接続された散気管1
1aを備え、ブロワを起動させることによって散気管1
1aから担体充填部20へ所定量のエアー(酸素を含む
ガス)を供給するように構成されている。また、この散
気装置11のエアーの上向流によって、上向流径路21
における被処理水に上向流が形成され、下向流径路22
における被処理水に下向流が形成されるように構成され
ている。従って、散気装置11のエアーの上向流によっ
て、槽内に被処理水の所定方向の循環流、例えば図2中
の矢印40,42方向の循環流が形成され、また、この
被処理水の循環流によって粒状担体Cは被処理水中を流
動するように構成されている。なお、担体流動槽10以
外の他の処理槽は周知であり、他の処理槽の構成等につ
いての詳細な説明は省略する。
【0015】次に、上記構成の担体流動槽10による汚
水の処理方法について説明する。なお、ここでは、担体
流動槽10において、好気性微生物を用いて被処理水の
有機汚濁物質等を好気性処理する場合について説明す
る。
【0016】まず、流入口13から担体流動槽10へ所
定量の処理水Aを供給するとともに、散気装置11を運
転することで、槽内に貯留される被処理水(水位線W
L)へ酸素を含むエアーを供給する。これにより、担体
充填部20の粒状担体Cに着床させた好気性微生物に酸
素が付与され、好気性微生物が好気性処理を行うことが
できる好気性条件が形成される。従って、被処理水に含
まれる有機汚濁物質等が好気性微生物によって分解(酸
化)される。なお、整流板30によって区画された上向
流径路21へ向けてエアーが供給されるため、このエア
ーの上向流によって上向流径路21に被処理水の上向流
が形成される。そして、この被処理水の上向流によって
下向流径路22に被処理水の下向流が形成される。従っ
て、被処理水の図2中の矢印40,42方向の循環流が
形成され、この循環流によって粒状担体Cが槽内に均一
に分散する。これにより、好気性微生物を被処理水中の
有機汚濁物質等と効率よく接触させることができ、好気
性処理の効率が高まる。また、整流板30に沿って被処
理水が円滑に流動するため、エアーの上向流が効率よく
被処理水および粒状担体Cの流動に用いられる。
【0017】なお、整流板の配置や設置数は限定され
ず、例えば、図3に示すように、槽本体12の担体充填
部20に一片の整流板30を配置するように構成するこ
ともできる。なお、図3において図2に示す要素と同一
の要素には同一の符号を付している。図3では、整流板
30を介して上向流径路21と、下向流径路22が形成
される。また、下部多孔部材19の下方であって上向流
径路21に対応する箇所には、散気管11aを有する散
気装置11が設置されている。この散気装置11のエア
ーの上向流によって、上向流径路21における被処理水
に上向流が形成され、下向流径路22における被処理水
に下向流が形成され、したがって槽内に被処理水の循環
流(例えば、図3中の矢印44方向の流れ)が形成され
る。このように、整流板30の設置数を極力減らした
り、例えば、被処理水の流動を極力遮らないように整流
板30を配置したりすることで、被処理水および粒状担
体Cの流動をさらに円滑化することができる。
【0018】以上のように構成した、第1実施の形態の
担体流動槽10及び該担体流動槽10を用いた汚水の処
理方法によれば、上向流径路21および下向流径路22
を形成する整流板30を設けることにより、比較的簡単
な構成によって、好気性処理時において被処理水および
粒状担体Cを円滑に流動(所定方向へ循環)させること
ができる。また、散気装置11から上向流径路21へ向
けてエアーを供給することで、被処理水および粒状担体
Cを循環させることができるため、エアーを供給する範
囲が少なくてすみ効率的である。これにより、散気装置
11から供給するエアー量を極力低減させることができ
る。
【0019】〔第2実施の形態〕次に、本発明における
第2実施の形態の担体流動槽50の構成等を図4および
図5を参照しながら説明する。第1実施の形態では、担
体流動槽10によって好気性処理を行う場合について記
載したが、この第2実施の形態では、担体流動槽50に
よって好気性処理、濾過処理、逆洗処理を行う場合につ
いて説明する。ここで、図4は担体流動槽50の模式図
であって、好気性処理時、濾過処理時の状態を示してい
る。また、図5は担体流動槽50の模式図であって、逆
洗処理時の状態を示している。なお、図4において図2
に示す要素と同一の要素には同一の符号を付している。
また、担体流動槽50の主な構成等は第1実施の形態の
担体流動槽10と同様であるので、ここでは説明を簡単
にするために担体流動槽10と異なる構成について説明
する。
【0020】図4に示すように、槽本体12の担体充填
部20には、散気装置51を境界として、好気処理領域
23と濾過処理領域24とが形成されている。好気処理
領域23には板状に形成された2片の整流板60が配置
固定され、この整流板60を介して上向流径路21と下
向流径路22が形成されている。また、好気処理領域2
3の上向流径路21に対応する箇所に、散気管51aを
有する散気装置51が設けられている。また、濾過処理
領域24には2片の整流板62が設けられ、この整流板
62を介して上向流径路21と下向流径路22が形成さ
れている。また、下部多孔部材19の下方であって濾過
処理領域24の上向流径路21に対応する箇所には、散
気管52aを有する散気装置52が設けられている。
【0021】次に、上記構成の担体流動槽50による汚
水の処理方法について説明する。なお、ここでは、担体
流動槽50において、好気性微生物を用いて被処理水の
有機汚濁物質等を好気性処理し、好気性処理時に発生す
る汚泥等を粒状担体によって濾過し、粒状担体に捕捉さ
れた汚泥等をエアー流によって剥離させ、粒状担体を逆
洗する場合について説明する。
【0022】まず、散気装置51を運転することで、好
気処理領域23に貯留される被処理水へ酸素を含むエア
ーを供給する。これにより、好気処理領域23の粒状担
体C1に着床させた好気性微生物に酸素が付与され、好
気性微生物が好気性処理を行うことができる好気性条件
が形成される。従って、被処理水に含まれる有機汚濁物
質等が好気性微生物によって分解(酸化)される。な
お、整流板60によって区画された上向流径路21へ向
けてエアーが供給されるため、このエアーの上向流によ
って上向流径路21に被処理水の上向流が形成される。
そして、この被処理水の上向流によって下向流径路22
に被処理水の下向流が形成される。従って被処理水の所
定方向の循環流、例えば図4中の矢印70,72方向の
循環流が形成され、この循環流によって粒状担体C1が
好気処理領域23において均一に分散する。これによ
り、好気性微生物を被処理水中の有機汚濁物質等と効率
よく接触させ、好気性処理の効率が高まる。また、整流
板60に沿って被処理水が円滑に流動するため、エアー
の上向流が効率よく被処理水の循環に用いられる。
【0023】また、好気処理領域23で好気性処理が行
われる一方、濾過処理領域24では、好気性処理により
発生する汚泥等を粒状担体C2によって濾過する。この
際、散気装置52の運転は停止しておき、散気管52a
からエアーは供給しない。従って、濾過処理領域24の
粒状担体C2は密に充填されたままの状態であり、この
ような粒状担体C2の充填構造によって汚泥等は粒状担
体C2に効率よく捕捉される。
【0024】次に、好気性処理、濾過処理が終了した後
に、粒状担体C2の逆洗処理を行う。この逆洗処理で
は、例えば、散気装置51の運転は停止し散気装置52
の運転を行う。これにより、整流板60,62によって
区画された上向流径路21へ向けてエアーが供給され、
このエアーの上向流によって,例えば、図5中の矢印7
4,76方向への被処理水の循環流が形成される。そし
て、この循環流によって粒状担体C1およびC2が槽内
に均一に分散する。これにより、粒状担体C2に捕捉さ
れた汚泥等は効率よく剥離する。そして、粒状担体C2
から剥離した汚泥等を含む逆洗水は、槽本体12から流
出口14を通じて抜き出される。なお、この逆洗処理で
は、好気性処理時よりも多量のエアーを供給することが
好ましい。これにより、粒状担体C2をより激しく流動
させることができ、したがって粒状担体C2に捕捉され
た汚泥等をより剥離させ易い。
【0025】以上のように構成した、第2実施の形態の
担体流動槽50及び該担体流動槽50を用いた汚水の処
理方法によれば、整流板60,62を設けることによ
り、比較的簡単な構成によって、好気性処理時、濾過処
理時、逆洗処理時において被処理水および粒状担体C
1,C2を円滑に流動させることができる。また、好気
性処理時、濾過処理時には、散気装置51から上向流径
路21へ向けてエアーを供給し、逆洗処理時には散気装
置52から上向流径路21へ向けてエアーを供給するた
め、エアーを供給する範囲が少なくてすみ効率的であ
る。これにより、散気装置51,52から供給するエア
ー量を極力低減させることができる。
【0026】〔他の実施の形態〕なお、本発明は上記の
実施の形態のみに限定されるものではなく、種々の応用
や変形が考えられる。
【0027】上記第1実施の形態では、例えば、図2中
の矢印40,42方向へ向けて被処理水が循環する場合
について記載したが、被処理水が循環する方向等は限定
されず、必要に応じて選定可能である。また、例えば、
被処理水が循環する方向を切り換え可能に構成すること
もできる。これについて、図6および図7を参照しなが
ら説明する。ここで、図6および図7はいずれも別の実
施の形態の担体流動槽の模式図である。なお、図6およ
び図7において図2に示す要素と同一の要素には同一の
符号を付している。図6および図7に示すように、上向
流径路21に対応する箇所に散気管11aが設けられ、
その両側の下向流径路22に対応する箇所に散気管11
bが設けられている。このような構成において、散気管
11aからエアーを供給することによって、図6中の矢
印40,42方向への循環流(図中の外回りの流れ)が
形成される。一方、散気管11bからエアーを供給する
ことによって、図7中の矢印40,42方向への循環流
(図中の内回りの流れ)が形成される。従って、このよ
うに構成すれば、エアーを供給する散気管を必要に応じ
て切り換えることにより、被処理水の循環流の方向を切
り換えることができる。
【0028】また、上記実施の形態では、板状に形成さ
れた整流板30,60,62によって被処置水の循環径
路を形成する場合について記載したが、整流板の形状等
は限定されず必要に応じて種々変更可能である。例え
ば、固定式の整流板にかえて、可動式の部材によって被
処置水の循環径路を形成するように構成することもでき
る。これについて、図8を参照しながら説明する。ここ
で、図8は別の実施の形態の担体流動槽の模式図であ
る。なお、図8において図2に示す要素と同一の要素に
は同一の符号を付している。図8に示すように、槽内に
は、回転軸31aを中心として回転可能に構成された回
転羽根部材31(本発明における区画部材に対応してい
る)が設けられている。この回転羽根部材31の羽根
に、回転方向の外力が作用することによって、例えば図
中の矢印48方向へ回転するように構成されている。し
たがって、上向流径路21に対応する箇所へ散気管11
aからエアーを供給することによって、回転羽根部材3
1は回転軸31aを中心として矢印48方向へ回転し、
これにより、上向流径路21に被処理水の上向流が形成
され、下向流径路22に被処理水の下向流が形成され
る。そして、被処理水は、上向流径路21と下向流径路
22とによって形成される循環径路を図中の矢印46方
向へ循環する。
【0029】また、上記実施の形態では、被処理水およ
び粒状担体が、上向流径路21と下向流径路22とによ
って形成された循環径路にしたがって循環する場合につ
いて記載したが、循環径路の形状等は限定されず、例え
ば整流板の形状、配置等に応じて種々変更可能である。
また、処理槽は、結果的に被処理水の循環流を形成され
ることができる構造であればよく、槽自体あるいは槽内
に設けられる部材の形状等は限定されない。
【0030】また、上記実施の形態では、酸素供給手段
として散気装置11,51,52から酸素を含むエアー
を供給する場合について記載したが、酸素供給手段から
供給されるガスは酸素を含むガスであればよく、エアー
以外の各種のガスを用いることもできる。
【0031】また、上記実施の形態では、好気性処理等
を行う担体流動槽10,50について記載したが、他の
処理槽(例えば、夾雑物除去槽1、嫌気濾床槽2、処理
水槽3、消毒槽4)の機能をも組み込んだ処理装置であ
ってもよい。
【0032】また、上記実施の形態では、微生物を着床
させる担体として、円筒形状に形成された粒状担体C,
C1,C2を用いる場合について記載したが、担体の形
状、材質等は限定されず、必要に応じて種々変更可能で
ある。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
効率的な汚水処理技術を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】汚水の処理行程の概要を示す図である。
【図2】第1実施の形態の担体流動槽の模式図であっ
て、粒状担体が被処理水中を流動している様子を示して
いる。
【図3】第1実施の形態の担体流動槽の模式図であっ
て、粒状担体が被処理水中を流動している様子を示して
いる。
【図4】第2実施の形態の担体流動槽の模式図であっ
て、好気性処理時、濾過処理時の状態を示している。
【図5】第2実施の形態の担体流動槽の模式図であっ
て、逆洗処理時の状態を示している。
【図6】別の実施の形態の担体流動槽の模式図である。
【図7】別の実施の形態の担体流動槽の模式図である。
【図8】別の実施の形態の担体流動槽の模式図である。
【符号の説明】
10,50…担体流動槽(処理槽) 11,51,52…散気装置 11a,11b,51a,52a…散気管 18…上部多孔部材 19…下部多孔部材 20…担体充填部 21…上向流径路 22…下向流径路 30,60,62…整流板 31…回転羽根部材 C,C1,C2…粒状担体

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 好気性微生物を着床させた担体が充填さ
    れた処理槽と、該処理槽へ酸素を供給する酸素供給手段
    とを備え、前記酸素供給手段からのガス流によって被処
    理水が前記担体とともに流動するように構成された汚水
    の処理装置であって、 前記処理槽には、前記被処理水の所定方向の循環径路が
    形成されるように構成されていることを特徴とする汚水
    の処理装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載した汚水の処理装置であ
    って、 前記処理槽を区画する区画部材を備え、該区画部材によ
    って前記循環径路を構成する上向流径路と下向流径路と
    が形成され、前記上向流径路に対応する箇所に前記酸素
    供給手段が設けられていることを特徴とする汚水の処理
    装置。
  3. 【請求項3】 好気性微生物を着床させた担体が充填さ
    れた処理槽と、該処理槽へ酸素を供給する酸素供給手段
    と、前記処理槽を上向流径路と下向流径路とに区画する
    区画部材とを設け、 前記酸素供給手段によって前記上向流径路の被処理水に
    ガス流を付与し、被処理水を前記上向流径路と前記下向
    流径路とからなる循環径路に循環させ、前記担体を前記
    被処理水中において流動させ、前記好気性微生物によっ
    て前記被処理水の好気性処理を行うことを特徴とする汚
    水の処理方法。
  4. 【請求項4】 好気性微生物を着床させた担体が充填さ
    れた処理槽と、該処理槽へ酸素を供給する酸素供給手段
    と、前記処理槽を上向流径路と下向流径路とに区画する
    区画部材とを設け、 前記酸素供給手段によって前記好気性微生物に酸素を付
    与し、該好気性微生物によって被処理水を処理し、該処
    理の際に発生する汚泥等を前記担体によって濾過し、前
    記酸素供給手段によって前記上向流径路の被処理水にガ
    ス流を付与し、被処理水を前記上向流径路と前記下向流
    径路とからなる循環径路に循環させ、前記担体を前記被
    処理水中において流動させ、前記担体から前記汚泥等を
    剥離させ、担体の逆洗処理を行うことを特徴とする汚水
    の処理方法。
JP2000098686A 2000-03-31 2000-03-31 汚水の処理装置及び処理方法 Pending JP2001276864A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000098686A JP2001276864A (ja) 2000-03-31 2000-03-31 汚水の処理装置及び処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000098686A JP2001276864A (ja) 2000-03-31 2000-03-31 汚水の処理装置及び処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001276864A true JP2001276864A (ja) 2001-10-09

Family

ID=18613144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000098686A Pending JP2001276864A (ja) 2000-03-31 2000-03-31 汚水の処理装置及び処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001276864A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002136984A (ja) * 2000-11-06 2002-05-14 Fuji Clean Kogyo Kk 汚水の処理装置および処理方法
JP2002143879A (ja) * 2000-11-14 2002-05-21 Fuji Clean Kogyo Kk 汚水の処理装置および処理方法
JP2006263605A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Ngk Insulators Ltd 浮遊担体式生物処理装置
KR100724806B1 (ko) 2006-07-20 2007-06-21 대한민국 해수순환 여과시스템의 유동상 여과조
JP2007307549A (ja) * 2006-04-21 2007-11-29 Maezawa Ind Inc 濾過装置及びこの濾過装置を用いた排水処理装置
JP2011240342A (ja) * 2006-04-21 2011-12-01 Maezawa Ind Inc 排水処理装置
JP2014509940A (ja) * 2011-04-04 2014-04-24 ヴェオリア・ウォーター・ソリューションズ・アンド・テクノロジーズ・サポート 改善された生物学的排水浄化リアクターおよび方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002136984A (ja) * 2000-11-06 2002-05-14 Fuji Clean Kogyo Kk 汚水の処理装置および処理方法
JP2002143879A (ja) * 2000-11-14 2002-05-21 Fuji Clean Kogyo Kk 汚水の処理装置および処理方法
JP4573997B2 (ja) * 2000-11-14 2010-11-04 フジクリーン工業株式会社 汚水の処理装置および処理方法
JP2006263605A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Ngk Insulators Ltd 浮遊担体式生物処理装置
JP2007307549A (ja) * 2006-04-21 2007-11-29 Maezawa Ind Inc 濾過装置及びこの濾過装置を用いた排水処理装置
JP2011240342A (ja) * 2006-04-21 2011-12-01 Maezawa Ind Inc 排水処理装置
JP2011245483A (ja) * 2006-04-21 2011-12-08 Maezawa Ind Inc 濾過装置
KR100724806B1 (ko) 2006-07-20 2007-06-21 대한민국 해수순환 여과시스템의 유동상 여과조
JP2014509940A (ja) * 2011-04-04 2014-04-24 ヴェオリア・ウォーター・ソリューションズ・アンド・テクノロジーズ・サポート 改善された生物学的排水浄化リアクターおよび方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4787133B2 (ja) 水処理装置及び水処理方法
CN108002660B (zh) 深度废水处理***以及污水处理方法
JP2001276864A (ja) 汚水の処理装置及び処理方法
JP4409532B2 (ja) 畜産廃水及び糞尿等のような高濃度の窒素を含む汚廃水の処理装置及びその処理方法
JP4574830B2 (ja) 汚水の処理装置および処理方法
JP2001259674A (ja) 汚水の処理装置および処理方法
JP4573991B2 (ja) 汚水の処理装置および処理方法
JP4318870B2 (ja) 水処理装置
JP4573997B2 (ja) 汚水の処理装置および処理方法
CN207903981U (zh) 一种高效的升流式生物反应装置
JP2003260478A (ja) 浄化槽および浄化槽の使用方法
JP2003260479A (ja) 浄化槽および浄化槽の使用方法
JP3437966B1 (ja) 流体供給管および該流体供給管を備えた排水処理装置
JP4675529B2 (ja) 排水処理装置および排水処理方法
JPWO2005005327A1 (ja) 浄水高度処理方法及び装置
JPH10337584A (ja) 汚水浄化槽
JP3970612B2 (ja) 浄化処理装置および浄化処理方法
JP4391006B2 (ja) 流体移送装置を備えた排水処理装置、排水処理方法
KR100430034B1 (ko) 오폐수처리장치 및 방법
JP3977122B2 (ja) 排水処理装置および排水処理装置におけるエアー供給方法
JP2002301491A (ja) 排水処理装置および排水処理装置における流体移送方法
JPH02184398A (ja) 移動床型脱窒装置
JP2003251377A (ja) 浄化槽および浄化槽の使用方法
JPH07112193A (ja) 生物濾過床の逆洗方法
JP2003326288A (ja) 浄化槽および浄化槽の使用方法