JP2001246905A - 車輪用駆動ユニット - Google Patents

車輪用駆動ユニット

Info

Publication number
JP2001246905A
JP2001246905A JP2001151361A JP2001151361A JP2001246905A JP 2001246905 A JP2001246905 A JP 2001246905A JP 2001151361 A JP2001151361 A JP 2001151361A JP 2001151361 A JP2001151361 A JP 2001151361A JP 2001246905 A JP2001246905 A JP 2001246905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
velocity joint
constant velocity
spline
hub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001151361A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideshi Shibuya
英志 渋谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2001151361A priority Critical patent/JP2001246905A/ja
Publication of JP2001246905A publication Critical patent/JP2001246905A/ja
Priority to BR0208630-1A priority patent/BR0208630A/pt
Priority to AT06022928T priority patent/ATE416935T1/de
Priority to PCT/JP2002/003263 priority patent/WO2002081232A2/en
Priority to US10/474,228 priority patent/US6981800B2/en
Priority to EP02707282A priority patent/EP1372986B1/en
Priority to AT02707282T priority patent/ATE356721T1/de
Priority to EP06022928A priority patent/EP1777079B1/en
Priority to CNB02807730XA priority patent/CN100355591C/zh
Priority to DE60230344T priority patent/DE60230344D1/de
Priority to DE60218828T priority patent/DE60218828T2/de
Priority to KR10-2003-7012970A priority patent/KR20030085092A/ko
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B35/00Axle units; Parts thereof ; Arrangements for lubrication of axles
    • B60B35/12Torque-transmitting axles
    • B60B35/14Torque-transmitting axles composite or split, e.g. half- axles; Couplings between axle parts or sections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/202Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members one coupling part having radially projecting pins, e.g. tripod joints
    • F16D3/205Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members one coupling part having radially projecting pins, e.g. tripod joints the pins extending radially outwardly from the coupling part
    • F16D3/2055Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members one coupling part having radially projecting pins, e.g. tripod joints the pins extending radially outwardly from the coupling part having three pins, i.e. true tripod joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B27/00Hubs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • F16D3/223Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/22Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or type of main drive shafting, e.g. cardan shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • F16D3/223Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
    • F16D2003/22326Attachments to the outer joint member, i.e. attachments to the exterior of the outer joint member or to the shaft of the outer joint member
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/86Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction 

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Motor Power Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車輪支持用転がり軸受ユニット1と車輪側等
速ジョイント19とを結合している止め輪3が破損した
場合にも、これら両部材1、19同士が分離するのを防
止する。これにより、上記止め輪3の一層の軽量化を図
り、乗り心地等の自動車の走行性能のより一層の向上を
可能にする。 【解決手段】 スプライン軸部28の軸方向外端面と、
ハブ5の中心孔15の軸方向内端開口縁部との軸方向距
離L15、より好ましくはスプライン孔16の軸方向内端
開口縁部との軸方向距離L16を、デファレンシャル側等
速ジョイント18のトリポード21が軸方向内方に変位
可能な距離L18よりも大きくする。この為、上記止め輪
3が破損しても、上記スプライン軸部28が上記中心孔
16から抜け落ちたり、スプライン係合が外れる事を防
止できて、上記課題を解決できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明の対象となる車輪用
駆動ユニットは、車輪を懸架装置に対し回転自在に支持
すると共に、デファレンシャルギヤの出力をこの車輪に
対し伝達する為に利用する。この様な車輪用駆動ユニッ
トは、車輪支持用転がり軸受ユニットと等速ジョイント
ユニットと結合部材とから成るもので、独立懸架式サス
ペンションに支持された駆動輪{FF車(前置エンジン
前輪駆動車)の前輪、FR車(前置エンジン後輪駆動
車)及びRR車(後置エンジン後輪駆動車)の後輪、4
WD車(四輪駆動車)の全輪}を、懸架装置に対して回
転自在に支持すると共に、上記駆動輪を回転駆動するも
のである。
【0002】
【従来の技術】車輪を懸架装置に対して回転自在に支持
する為に、外輪と内輪とを転動体を介して回転自在に組
み合わせた転がり軸受ユニットが、各種使用されてい
る。又、独立懸架式サスペンションに駆動輪を支持する
為の車輪支持用転がり軸受ユニットは、等速ジョイント
ユニットと組み合わせて、デファレンシャルギヤと駆動
輪との相対変位や車輪に付与された舵角に拘らず、駆動
軸の回転を上記車輪に対して円滑に(等速性を確保し
て)伝達する必要がある。この様な等速ジョイントユニ
ットと組み合わせて、しかも比較的小型且つ軽量に構成
できる、所謂第四世代のハブユニットと呼ばれる転がり
軸受ユニットとして従来から、特開平7−317754
号公報、同10−264605号公報、米国特許第56
74011号明細書、同第5853250号明細書等に
記載されたものが知られている。これらの改良された転
がり軸受ユニットの場合には、何れも重量が嵩むナット
を使用しない為、所謂ばね下荷重となる車輪支持用転が
り軸受ユニットの軽量化を図れる。そして、路面の凹凸
等に基づく車輪の振動の反力が車体に伝わりにくくな
り、乗り心地や走行安定性を中心とした自動車の性能の
向上を図れる。
【0003】このうちの特開平7−317754号公報
に記載された構造の場合には、軸方向外側と内側と(軸
方向に関して外とは、自動車への組み付け状態で外寄り
となる側を言い、各図の左側。同じく内とは中央寄りと
なる側を言い、各図の右側。本明細書全体で同じ。)に
分割された1対の素子同士を嵌合させ、互いに溶接して
成るハブを備える。この様な従来構造の第1例の場合に
は、溶接時の熱で上記1対の素子のうちの何れかの素子
の外周面に形成した内輪軌道部分の形状が歪んだり、こ
の内輪軌道部分の硬度が低下したりして、この内輪軌道
を含む車輪支持用転がり軸受ユニットの耐久性を十分に
確保できなくなる。
【0004】これに対して、上記特開平10−2646
05号公報、米国特許第5674011号明細書、同第
5853250号明細書等に記載された構造の場合に
は、車輪支持用転がり軸受ユニットと等速ジョイントと
を、スプライン係合に基づく回転力の伝達を自在に組み
合わせている。そして、上記車輪支持用転がり軸受ユニ
ットを構成するハブ又は内輪と、上記等速ジョイントを
構成するスプライン軸部又はハウジング部との間に、径
方向に弾性変形自在な結合部材を掛け渡す事により、上
記車輪支持用転がり軸受ユニットと等速ジョイントとの
軸方向に関する位置決めを図っている(非分離に結合し
ている)。この様な従来構造の第2例の場合には、上記
車輪支持用転がり軸受ユニットの構成部材に溶接を施す
必要がないので、内輪軌道を含む車輪支持用転がり軸受
ユニットの耐久性を十分に確保できる。又、上記車輪支
持用転がり軸受ユニットと等速ジョイントとの結合を、
ナット以外の結合部材により一挙動で行なえるので、こ
れら車輪支持用転がり軸受ユニットと等速ジョイントと
を組み合わせて車輪用駆動ユニットとする作業が容易と
なり、製造コストの低廉化を図る事もできる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した様な従来構造
の第2例の場合、車輪支持用転がり軸受ユニットと等速
ジョイントとを組み合わせた車輪駆動用軸受ユニットの
小型・軽量化を図れるが、信頼性を確保しつつより一層
の軽量化を図る為には、結合部材の破損時にも最低限の
性能を確保する点に改良を加える事が望まれている。即
ち、より一層の軽量化を図る為には、上記結合部材を小
型化すべく、この結合部材の断面積を小さくする事が好
ましいが、その場合には、万一結合部材が破損した場合
に就いて考慮する必要が生じる。
【0006】結合部材の断面積を小さくすると、その
分、腐蝕、亀裂に基づく破断等により、この結合部材に
よる車輪支持用転がり軸受ユニットと等速ジョイントと
の位置決め機能が喪失する可能性を否定できなくなる。
そして、この機能喪失に伴って、これら車輪支持用転が
り軸受ユニットと等速ジョイントとが完全に分離する
と、等速ジョイントの構成部品が抜け落ちる可能性があ
る。本発明の車輪用駆動ユニットは、この様な事情に鑑
みて、上記結合部材による位置決め機能が喪失しても、
上記車輪支持用転がり軸受ユニットと等速ジョイントと
が完全に分離するのを防止できる構造を実現すべく発明
したものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の車輪用駆動ユニ
ットのうち、特に請求項1に記載した車輪用駆動ユニッ
トは、自動車の懸架装置に支持される外輪と、軸方向内
端部に形成したかしめ部により内輪を固定すると共に軸
方向外端部に車輪を固定するハブと、車輪側等速ジョイ
ントに付属のスプライン軸部と、このハブに設けた、少
なくとも軸方向の一部をスプライン孔とした中心孔と、
この中心孔と嵌合した上記スプライン軸部の抜け止めを
図る止め輪とから成る。特に、請求項1に記載した車輪
用駆動ユニットに於いては、上記スプライン軸部の軸方
向外端面と上記スプライン孔の軸方向内端開口部との軸
方向距離を、自動車への組み付け状態でデファレンシャ
ル側等速ジョイントを構成するハウジングとトリポード
との変位に基づく上記車輪側等速ジョイントの軸方向内
方へのスライド量よりも大きくしている。尚、上記デフ
ァレンシャル側等速ジョイントのスライド部と上記スプ
ライン軸部との間に、このスプライン軸部の軸方向内方
への移動量に結び付くガタ(軸方向のガタに限らず、軸
方向内方への移動量に結び付くものであれば、径方向や
回転方向のガタも含む)が存在した場合、上記スライド
量とは、上記デファレンシャル側等速ジョイント本来の
スライド量に、上記ガタに基づく変位の軸方向成分を加
えた軸方向長さを言う。これに対して、請求項2、3に
記載した軸方向内方に移動可能な距離とは、上記止め輪
による抜け止め機能が喪失した状態での移動可能距離を
言う為、上述の様なガタが存在する場合には、当然これ
を含む概念となる。この点に関しては、特許請求の範囲
を含め、本明細書全体で同じである。
【0008】
【作用】上述の様に構成する本発明の車輪用駆動ユニッ
トの場合には、結合部材による位置決め機能が喪失して
も、スプライン軸部の外端部が中心孔から抜け出る事が
ない。この為、仮に上記結合部材による位置決め機能が
喪失しても、上記スプライン軸部が抜け落ちる事はな
い。又、上記スプライン軸部の外端部と上記中心孔に設
けたスプライン部の内端部との軸方向距離を車輪側等速
ジョイントの軸方向内方へのスライド量よりも大きくす
れば、上記位置決め機能の喪失時にも、上記スプライン
軸部とスプライン孔とが最低限度スプライン係合した状
態のままに維持できる。この為、信頼性を確保しつつ上
記結合部材のより一層の軽量化が可能になり、乗り心地
や走行安定性を中心とした自動車の性能のより一層の向
上を図れる。
【0009】
【発明の実施の形態】図1は、請求項1〜3に対応す
る、本発明の実施の形態の第1例を示している。本発明
の車輪用駆動ユニットは、車輪支持用転がり軸受ユニッ
ト1と、等速ジョイントユニット2と、結合部材である
止め輪3とから成る。本発明の特徴は、これら各部材1
〜3を組み合わせて成る車輪用駆動ユニットを実際に自
動車に組み付けた状態で、上記止め輪3が損傷した場合
にも、上記車輪支持用転がり軸受ユニット1と等速ジョ
イントユニット2との係合が完全に外れない様に、各部
の寸法を規制する点にある。
【0010】上記各部材1〜3のうちの車輪支持用転が
り軸受ユニット1は、外輪4と、ハブ5と、複数個の転
動体6、6とを有する。図示の例では、これら各転動体
6、6として玉を示しているが、重量の嵩む自動車用の
場合には、転動体として円すいころを使用する場合もあ
る。上記外輪4は、内周面に複列の外輪軌道7、7を有
し、懸架装置に支持された状態で回転しない。尚、本例
の場合には、上記外輪4の外周面を単なる円筒形とし、
懸架装置への取付時にこの外輪4を、ナックル8に設け
た取付孔9(後述する図2参照)に内嵌固定する様にし
ている。但し、外輪は、その外周面に後述する図3に示
す様な結合フランジ10を有するものであっても良い。
【0011】又、上記ハブ5の外周面の外端寄り部分
で、上記外輪4の軸方向外端縁よりも軸方向外方に突出
した部分に、車輪を支持する為の取付フランジ11を、
同じく中間部及び軸方向内端寄り部分で上記各外輪軌道
7、7と対向する部分に、それぞれ別体の内輪12、1
2を介して内輪軌道13、13を、それぞれ設けてい
る。これら各内輪12、12は、上記ハブ5の内端部を
径方向外方に塑性変形する事により形成したかしめ部1
4により抑え付けて、上記ハブ5に対し固定している。
尚、軸方向外側の内輪軌道13は、上記ハブ5の中間部
外周面に直接形成しても良い。何れにしても、上記各外
輪軌道7、7と上記各内輪軌道13、13との間には、
それぞれ複数個ずつの転動体6、6を設けて、上記外輪
4の内径側に上記ハブ5及び内輪12、12を、回転自
在に支持している。この様なハブ5には中心孔15を、
このハブ5の中心部を軸方向内端面から軸方向外端面に
まで貫通する状態で形成している。そして、上記中心孔
15の軸方向中間部内周面に雌スプライン部を形成し
て、この部分をスプライン孔16としている。
【0012】又、前記等速ジョイントユニット2は、伝
達軸17の軸方向内端部にデファレンシャル側等速ジョ
イント18を、外端部に車輪側等速ジョイント19を、
それぞれ結合して成る。このうちのデファレンシャル側
等速ジョイント18は、周知のトリポード型等速ジョイ
ントと同様の基本構造を有するものであって、図示しな
いデファレンシャルギヤの出力部に結合するハウジング
20と、上記伝達軸17の内端部にスプライン係合及び
止め輪により結合固定したトリポード21とを、円周方
向3個所位置に互いに等間隔に設けたローラ22を介し
て係合させて成る。この様なデファレンシャル側等速ジ
ョイント18は、上記ハウジング20の中心軸と上記伝
達軸17の中心軸とが不一致であっても、このハウジン
グ20から伝達軸17に回転力を、等速で伝達する。
又、この伝達軸17が軸方向に変位した場合であって
も、上記トリポード21を上記ハウジング20の軸方向
に移動させる事により、上記変位を吸収する。特に、本
例の場合には、上記トリポード21の上記ハウジング2
0の軸方向への変位に基づく、上記デファレンシャル側
等速ジョイント18のスライド量L18を規制している。
この点に就いては、後で詳しく述べる。
【0013】これに対して、上記車輪側等速ジョイント
19は、やはり周知のツェッパ型、或はバーフィールド
型の等速ジョイントと同様のものであって、駆動軸部材
23と、ジョイント用内輪24と、ジョイント用保持器
25と、複数個のジョイント用ボール26とから成る。
上記伝達軸17の外端部は、上記ジョイント用内輪24
の内径側に、スプライン係合と止め輪とにより結合固定
している。又、このジョイント用内輪24の外周面に
は、このジョイント用内輪24の中心軸に対し直交する
仮想平面で切断した場合に於ける断面形状が円弧形であ
る内側係合溝27を6本乃至は8本、円周方向に関して
等間隔に、それぞれ円周方向に対し直角方向に形成して
いる。
【0014】又、上記駆動軸部材23は、外端部にスプ
ライン軸部28を、内端部にハウジング部29を、それ
ぞれ設けている。そして、このうちのハウジング部29
の内周面で上記内側係合溝27と対向する位置に、やは
り円弧形の断面形状を有する外側係合溝30を6本乃至
8本、円周方向に対し直角方向に形成している。又、上
記ジョイント用保持器25は、断面円弧状で全体を円環
状に形成しており、上記ジョイント用内輪24の外周面
と上記ハウジング部29の内周面との間に挟持してい
る。このジョイント用保持器25の円周方向6個所乃至
8個所位置で、上記内側、外側両係合溝27、30に整
合する位置には、それぞれポケット31を形成し、これ
ら各ポケット31の内側にそれぞれ1個ずつ、合計6個
乃至は8個の上記ジョイント用ボール26を保持してい
る。これら各ジョイント用ボール26は、それぞれ上記
各ポケット31に保持された状態で、上記内側、外側両
係合溝27、30に沿い転動自在である。
【0015】上述の様な車輪側等速ジョイント19と前
述した車輪支持用転がり軸受ユニット1とは、前記止め
輪3により、非分離に結合している。本例の場合には、
上記スプライン軸部28を、前記ハブ5の中心孔15に
挿入すると共にこのスプライン軸部28と前記スプライ
ン孔16とをスプライン係合させている。そして、上記
ハブ5の軸方向内端部に形成した前記かしめ部14の軸
方向内端面を上記駆動軸部材23のハウジング部29の
軸方向外端面に当接若しくは近接対向させている。そし
て、この状態で、上記中心孔15の内周面中間部に設け
た、請求項2〜3に記載した第一の係合部に相当する段
部32と、上記スプライン軸部28の軸方向外端部外周
面に形成した、請求項2〜3に記載した第二の係合部に
相当する内側係止溝33との間に、上記止め輪3を掛け
渡している。この止め輪3は、ばね鋼、ステンレスばね
鋼等の弾性金属製の線材を略C字形の欠円環状に形成す
る事により、直径を弾性的に拡縮自在としている。従っ
て、上記止め輪3を上記内側係止溝33に係止した状態
のまま、上記スプライン軸部28を上記中心孔15に挿
入し、上記スプライン孔16にスプライン係合させれ
ば、上記止め輪3を上記段部32と上記内側係止溝33
との間に掛け渡す事ができる。この様に、上記止め輪3
をこれら段部32と内側係止溝33との間に掛け渡す様
に係合させる事により、上記スプライン軸部28が上記
スプライン孔16から抜け出ない様にして、上記車輪側
等速ジョイント19と上記車輪支持用転がり軸受ユニッ
ト1とを結合している。
【0016】尚、上記ハウジング部29の軸方向外端面
に形成した保持溝34に保持したOリング35を上記か
しめ部14の軸方向内端面に弾性的に当接させて、この
かしめ部14と上記ハウジング部29との間をシールし
ている。又、前記伝達軸17の中間部内端寄り部分の外
周面と前記デファレンシャル側等速ジョイント18を構
成するハウジング20の外端部外周面との間、並びに、
上記伝達軸17の中間部外端寄り部分の外周面と前記車
輪側等速ジョイント19を構成するハウジング部29の
内端部外周面との間に、グリースの漏れ防止及び異物進
入防止等の為の1対のブーツ36a、36bを、それぞ
れ固定している。これら各ブーツ36a、36bは、中
間部が蛇腹状で、全体を大略円筒状に形成している。
【0017】更に、本例の車輪駆動用ユニットに於いて
は、上述の様に組み立てた状態での、上記スプライン軸
部28の軸方向外端面と上記中心孔15の軸方向内端開
口縁部との軸方向距離L15、更に好ましくはこの軸方向
外端面と上記スプライン孔16の軸方向内端縁部との軸
方向距離L16を、自動車への組み付け状態で上記車輪側
等速ジョイント19が軸方向内方に移動可能な距離であ
る、前記デファレンシャル側等速ジョイント18のスラ
イド量L18よりも大きく(L15、L16>L18)してい
る。即ち、前記止め輪3による支持力が喪失したと仮定
した状態で上記車輪側等速ジョイント19は、上記デフ
ァレンシャル側等速ジョイント18を構成する前記ハウ
ジング20と前記トリポード21との相対変位に基づ
き、軸方向内方に変位自在となる。上記車輪側等速ジョ
イント19が軸方向内方に移動可能な距離とは、この様
にハウジング20とトリポード21とが相対変位可能な
軸方向長さ、即ち、上記スライド量L18である。各部に
ガタが存在した場合にこれの軸方向成分を加える事は、
前述した通りである。
【0018】本例の車輪駆動用ユニットを自動車に組み
付け状態で、上述の様にして上記車輪側等速ジョイント
19が軸方向内方に変位可能となる軸方向距離L18は、
前記ハブ5に支持した車輪(前輪)に付与した舵角、自
動車の積載量に応じて変化する。一般的には、この舵角
が大きい程前記伝達軸17が軸方向外方に引っ張られ
て、上記車輪側等速ジョイント19が軸方向に変位可能
となる軸方向距離L18が大きくなる。又、上記積載量が
多くなり、車体側に固定したデファレンシャルギヤの路
面からの高さが低くなって、このデファレンシャルギヤ
と上記車輪側等速ジョイント19との高さ位置の差が小
さくなる程、上記軸方向距離L18が小さくなる。そこ
で、本例の場合には、上記舵角を最大(ステアリングホ
イールをロック状態にまで回した状態)として、上記軸
方向距離L18を規定する。尚、一般的な乗用車の前輪に
関する限り、積載量に関しては、舵角程上記軸方向距離
18を大きく変化させる事はない。但し、積載量を勘案
する場合には、この積載量を規格荷重とした状態、より
好ましくは、積載量をゼロ、若しくは運転者1人分の重
量として、上記軸方向距離L18を規定する。勿論、積載
量ゼロの場合でも、車両重量は勘案する。この軸方向距
離L18を前記軸方向距離L15、L16よりも小さく抑える
為に、例えば、前記デファレンシャル側等速ジョイント
18を構成するローラ22、トリポード21、伝達軸1
7のうちの何れかの部材とハウジング20とを、上記軸
方向距離L18を越える変位が行なわれる場合に衝合する
様に、各部の寸法を規制する。
【0019】上述の様な本例の車輪用駆動ユニットの場
合には、上記車輪側等速ジョイント19を構成する前記
駆動軸部材23と前記ハブ5との間のトルク伝達を、前
記スプライン軸部28と前記スプライン孔16とのスプ
ライン係合部で行なう。従って、上記駆動軸部材23と
ハブ5との間のトルク伝達を確実に行なわせる為に、全
周肉盛溶接等、熱歪み等の原因となる加工を施す必要が
なくなる。この結果、前記各内輪軌道13、13を含む
軸受ユニット各部の耐久性確保を図れる。又、点検・修
理等の為に上記駆動軸部材23とハブ5とを分離する作
業も、前記止め輪3を取り外すのみで良く、行ない易
い。しかも、使用状態では、前記外輪4は懸架装置に固
定され、前記各転動体6、6を介してこの外輪4の内径
側に支持された前記各内輪12、12は、前記かしめ部
14により上記ハブ5に対し固定されている。従って、
仮に上記止め輪3が外れた状態でも、上記各内輪12、
12が上記ハブ5から脱落する事はない。この為、上記
止め輪3が外れても、このハブ5及びこのハブ5に固定
した車輪が、上記懸架装置から脱落する事はない。
【0020】しかも本例の車輪用駆動ユニットの場合に
は、前記止め輪3による支持力が喪失して、上記車輪側
等速ジョイント19が軸方向内方に変位自在となって
も、上記スプライン軸部28の外端部が前記中心孔15
や上記スプライン孔16から抜け出る事がない。即ち、
上記デファレンシャル側等速ジョイント18部分では、
上記軸方向距離L18を越える変位が行なわれる事がない
為、上記車輪側等速ジョイント19が軸方向内方に変位
自在となっても、その変位量は上記軸方向距離L 18に留
まる。
【0021】従って、上記スプライン軸部28の軸方向
外端面と上記中心孔15の軸方向内端開口縁部との軸方
向距離L15を上記軸方向距離L18よりも大きく(L15
18)すれば、少なくとも上記スプライン軸部28が上
記中心孔15から抜け落ちる事がなくなる。更に、上記
スプライン軸部28の外端面と上記スプライン孔16の
軸方向内端開口縁部との軸方向距離L16を、上記軸方向
距離L18よりも大きく(L16>L18)すれば、上記スプ
ライン軸部28が上記スプライン孔16から抜け出る事
がなくなる。この為、上記止め輪3の破損時にも、これ
らスプライン軸部28とスプライン孔16とを最小限度
スプライン係合させたままにできて、自動車の走行を可
能にできる。
【0022】この様に、仮に上記止め輪3による支持力
が喪失しても、上記スプライン軸部28が抜け落ちる事
はない。この為、信頼性を確保しつつ上記止め輪3のよ
り一層の軽量化が可能になる。即ち、止め輪3の機能が
喪失した場合でも、必要最小限度の機能を確保できるの
で、上記止め輪3の径を小さくする等、一層の軽量化が
可能になる。この止め輪3を設置する部分は、所謂ばね
下荷重となる部分であり、少しの軽量化も乗り心地や走
行安定性を中心とした走行性能の向上に寄与できるの
で、上記止め輪3の断面積を必要以上に大きくせずに
(安全率を極端に大きくする必要がなくなって)軽量化
を図れる事は、自動車の性能のより一層の向上に寄与で
きる効果が大きい。
【0023】次に、図2は、やはり請求項1〜3に対応
する、本発明の実施の形態の第2例を示している。本例
の場合にも、駆動軸部材23aの軸方向外端部に設けた
スプライン軸部28aと、ハブ5aの中心孔15の軸方
向中間部に形成したスプライン孔16とをスプライン係
合させている。特に、本例の場合には、上記ハブ5aの
内端部に外嵌固定した内輪12a及び上記駆動軸部材2
3aの内端部に設けたハウジング部29の外周面に形成
した、それぞれが請求項2〜3に記載した第一、第二の
係合部に相当する環状凹溝37a、37bと弾性材製の
結合部材38とを凹凸係合させる事により、上記ハブ5
aと上記駆動軸部材23aとの分離防止を図っている。
【0024】この様な第2例の構造の場合も、組み立て
た状態での、上記スプライン軸部28aの軸方向外端面
と上記中心孔15の軸方向内端開口縁部との軸方向距離
15、更に好ましくはこの外端面と上記スプライン孔1
6の軸方向内端縁部との軸方向距離L16を、自動車への
組み付け状態で上記車輪側等速ジョイント19が軸方向
内方に移動可能な距離L18(図1参照)よりも大きく
(L15、L16>L18)している。この為、上記結合部材
38の破損時にも、上記スプライン軸部28aが抜け落
ちる事を防止できるか、更には、上記スプライン軸部2
8aとスプライン孔16とを最小限度スプライン係合さ
せたままにできて、自動車の走行を可能にできる。
【0025】次に、図3は、請求項3にのみ対応する、
本発明の実施の形態の第3例を示している。本例は、前
述した特開平10−264605号公報及び米国特許第
5853250号明細書にその基本構造を記載されたも
のに、本発明を適用する場合に就いて示している。本例
の場合には、中空円筒状のハブ5bの中心部を、スプラ
イン軸を挿入する事なく中空のままとし、車輪支持用転
がり軸受ユニット1aの軽量化を図っている。車両への
組み付け状態で、懸架装置に支持した状態で回転しない
外輪4aは、この懸架装置に支持する為の結合フランジ
10を外周面に、複列の外輪軌道7、7を内周面に、そ
れぞれ有する。
【0026】上記外輪4aの内側には中空円筒状のハブ
5bを、この外輪4aと同心に支持している。このハブ
5bは、外周面の軸方向外端寄り部分に車輪を支持する
為の取付フランジ11aを、同じく中間部に外側の内輪
軌道13を、それぞれ形成している。又、上記ハブ5b
の外周面の内端寄り部分には小径段部39を形成し、こ
の小径段部39に、その外周面に内側の内輪軌道13を
形成した内輪12を外嵌固定している。そして、上記各
外輪軌道7、7と各内輪軌道13、13との間に転動体
6、6を、それぞれ複数個ずつ転動自在に設けて、上記
外輪4aの内側に上記ハブ5bを回転自在に支持してい
る。
【0027】上記ハブ5bの内端部には、ツェッパ型或
はバーフィールド型の車輪側等速ジョイント19aの外
輪となるハウジング部29aを、補助リング40を介し
て結合している。短円筒状に形成した、この補助リング
40の内外両周面のうち、内周面には内径側雌スプライ
ン部41を、外周面には外径側雄スプライン部42を、
それぞれ形成している。この様な補助リング40は、上
記ハブ5bの内端部外周面に、この外周面に形成した内
径側雄スプライン部43と上記内径側雌スプライン部4
1とをがたつきなくスプライン係合させる事で、組み付
けている。そして、この状態で、上記ハブ5bの内端部
に形成したかしめ部14により上記補助リング40の内
端面を抑え付けて、この補助リング40を上記内輪12
と共に上記ハブ5bの内端部に、がたつきなく固定して
いる。
【0028】一方、上記補助リング40の外周面に形成
した、上記外径側雄スプライン部42には、上記ハウジ
ング部29aの外端部内周面に形成した外径側雌スプラ
イン部44をスプライン係合させている。又、上記ハウ
ジング部29aの内半部内周面には、それぞれがツェッ
パ型又はバーフィールド型の車輪側等速ジョイント19
aを構成するジョイント用ボール26、26の軌道とな
る、複数の外側係合溝30、30を形成している。これ
に対して、外端部内周面には、上記外径側雌スプライン
部44を形成している。そして、上述の様に、この外径
側雌スプライン部44と、上記補助リング40の外周面
に形成した外径側雄スプライン部42とをスプライン係
合させている。
【0029】上述の様に互いにスプライン係合させた、
上記外径側雌スプライン部44と外径側雄スプライン部
42との間には、請求項に記載した結合部材に相当する
止め輪3aを掛け渡して、上記ハウジング部29aと上
記補助リング40とが分離しない様にしている。即ち、
欠円環状の上記止め輪3aを、上記補助リング40の外
周面に全周に亙って形成した、請求項3に記載した第一
の係合部である内側係止溝45と、上記ハウジング部2
9aの外端部内周面に全周に亙って形成した、請求項3
に記載した第二の係合部である外側係止溝46との間に
掛け渡して、上記ハウジング部29aと上記補助リング
40とが軸方向にずれ動かない様にしている。又、上記
ハウジング部29aの中間部内周面には、鋼板をプレス
加工して成るキャップ47を内嵌固定して、前記複数の
ジョイント用ボール26、26を設置した車輪側等速ジ
ョイント19aの内部空間と、外部に通じる前記ハブ5
bの内部空間との間を遮断している。
【0030】この様な第3例の構造の場合も、組み立て
た状態での、第二のスプライン部である上記外径側雌ス
プライン部44の軸方向外端部と、第一のスプライン部
である上記外径側雄スプライン部42の軸方向内端部と
の軸方向距離L42を、自動車への組み付け状態で上記車
輪側等速ジョイント19aが軸方向内方に移動可能な距
離L18(図1参照)よりも大きく(L42>L18)してい
る。この為、上記止め輪3aの破損時にも、上記外径側
雌スプライン部44と上記外径側雄スプライン部42と
を最小限度スプライン係合させたままにできて、自動車
の走行を可能にできる。
【0031】
【発明の効果】本発明の車輪用駆動ユニットは、以上に
述べた通り構成され作用するので、信頼性を確保しつ
つ、より一層の軽量を図る事ができて、自動車の乗り心
地及び動力性能、燃費性能の向上に寄与できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の第1例を示す断面図。
【図2】同第2例を構成する車輪駆動用軸受ユニットを
示す半部断面図。
【図3】同第3例を構成する車輪駆動用軸受ユニットを
示す断面図。
【符号の説明】
1、1a 車輪支持用転がり軸受ユニット 2 等速ジョイントユニット 3、3a 止め輪 4、4a 外輪 5、5a、5b ハブ 6 転動体 7 外輪軌道 8 ナックル 9 取付孔 10 結合フランジ 11、11a 取付フランジ 12、12a 内輪 13 内輪軌道 14 かしめ部 15 中心孔 16 スプライン孔 17 伝達軸 18 デフアレンシャル側等速ジョイント 19、19a 車輪側等速ジョイント 20 ハウジング 21 トリポード 22 ローラ 23、23a 駆動軸部材 24 ジョイント用内輪 25 ジョイント用保持器 26 ジョイント用ボール 27 内側係合溝 28、28a スプライン軸部 29、29a ハウジング部 30 外側係合溝 31 ポケット 32 段部 33 内側係止溝 34 保持溝 35 Oリング 36a、36b ブーツ 37a、37b 環状凹溝 38 結合部材 39 小径段部 40 補助リング 41 内径側雌スプライン部 42 外径側雄スプライン部 43 内径側雄スプライン部 44 外径側雌スプライン部 45 内側係止溝 46 外側係止溝 47 キャップ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動車の懸架装置に支持される外輪と、
    軸方向内端部に形成したかしめ部により内輪を固定する
    と共に軸方向外端部に車輪を固定するハブと、車輪側等
    速ジョイントに付属のスプライン軸部と、このハブに設
    けた、少なくとも軸方向の一部をスプライン孔とした中
    心孔と、この中心孔と嵌合した上記スプライン軸部の抜
    け止めを図る止め輪とから成る車輪用駆動ユニットに於
    いて、上記スプライン軸部の軸方向外端面と上記中心孔
    の軸方向内端開口部との軸方向距離を、自動車への組み
    付け状態で、デファレンシャル側等速ジョイントを構成
    するハウジングとトリポードとの変位に基づく上記車輪
    側等速ジョイントの軸方向内方へのスライド量よりも大
    きくした事を特徴とする車輪用駆動ユニット。
  2. 【請求項2】 車輪支持用転がり軸受ユニットと等速ジ
    ョイントユニットと結合部材とから成り、 上記車輪支持用転がり軸受ユニットは、内周面に外輪軌
    道を有し、懸架装置に支持された状態で回転しない外輪
    と、外周面の外端寄り部分でこの外輪の軸方向外端縁よ
    りも軸方向外方に突出した部分に車輪を支持する為の取
    付フランジを、同じく中間部乃至は軸方向内端寄りで上
    記外輪軌道と対向する部分に直接又は内輪を介して内輪
    軌道を、少なくとも軸方向の一部をスプライン孔とした
    中心孔を、それぞれ設けたハブと、上記外輪軌道と上記
    内輪軌道との間に転動自在に設けた複数個の転動体とを
    有するものであり、 このうちの等速ジョイントユニットは、デファレンシャ
    ルギヤの出力部にその入力部を結合するデファレンシャ
    ル側等速ジョイントと、このデファレンシャル側等速ジ
    ョイントの出力部にその入力側端部を結合した伝達軸
    と、この伝達軸の出力側端部をその入力部に結合した車
    輪側等速ジョイントとを備え、 この車輪側等速ジョイントは、上記スプライン孔とスプ
    ライン係合するスプライン軸部を軸方向外端部に、軸方
    向内端部に等速ジョイントの外輪となるハウジング部
    を、それぞれ設けたものであり、 上記結合部材は、径方向に弾性変形自在で、上記ハブ又
    は内輪に設けた第一の係合部と上記スプライン軸部又は
    ハウジング部に設けた第二の係合部との間に掛け渡され
    て、上記ハブと車輪側等速ジョイントとの軸方向に関す
    る位置決めをするものであり、 上記スプライン軸部の軸方向外端面と上記中心孔の軸方
    向内端開口周縁部との軸方向距離を、自動車への組み付
    け状態で上記車輪側等速ジョイントが軸方向内方に移動
    可能な距離よりも大きくする事により、上記結合部材に
    よる上記ハブと車輪側等速ジョイントとの軸方向に関す
    る位置決め機能が喪失した状態でも、上記スプライン軸
    部の軸方向外端部が上記中心孔から抜け出る事を防止し
    た車輪用駆動ユニット。
  3. 【請求項3】 車輪支持用転がり軸受ユニットと等速ジ
    ョイントユニットと結合部材とから成り、 上記車輪支持用転がり軸受ユニットは、内周面に外輪軌
    道を有し、懸架装置に支持された状態で回転しない外輪
    と、外周面の軸方向外端寄り部分でこの外輪の軸方向外
    端縁よりも軸方向外方に突出した部分に車輪を支持する
    為の取付フランジを、同じく中間部乃至は軸方向内端寄
    りで上記外輪軌道と対向する部分に直接又は内輪を介し
    て内輪軌道を、第一の嵌合周面に第一のスプライン部
    を、それぞれ設けたハブと、上記外輪軌道と上記内輪軌
    道との間に転動自在に設けた複数個の転動体とを有する
    ものであり、 このうちの等速ジョイントユニットは、デファレンシャ
    ルギヤの出力部にその入力部を結合するデファレンシャ
    ル側等速ジョイントと、このデファレンシャル側等速ジ
    ョイントの出力部にその入力側端部を結合した伝達軸
    と、この伝達軸の出力側端部をその入力部に結合した車
    輪側等速ジョイントとを備え、 この車輪側等速ジョイントは、上記第一のスプライン部
    とスプライン係合する第二のスプライン部を軸方向外端
    部に存在する第二の嵌合周面に、軸方向内端部に等速ジ
    ョイントの外輪となるハウジング部を、それぞれ設けた
    ものであり、上記結合部材は、径方向に弾性変形自在
    で、上記ハブの周面に設けた第一の係合部と上記車輪側
    等速ジョイントの周面に設けた第二の係合部との間に掛
    け渡されて、これらハブと車輪側等速ジョイントとの軸
    方向に関する位置決めをするものであり、 上記第二のスプライン部の軸方向外端部と上記第一のス
    プライン部の軸方向内端部との軸方向距離を、自動車へ
    の組み付け状態で上記車輪側等速ジョイントが軸方向内
    方に移動可能な距離よりも大きくする事により、上記結
    合部材による上記ハブと車輪側等速ジョイントとの軸方
    向に関する位置決め機能が喪失した状態でも、上記第
    一、第二両スプライン同士のスプライン係合が外れる事
    を防止した車輪用駆動ユニット。
JP2001151361A 2001-04-04 2001-05-21 車輪用駆動ユニット Pending JP2001246905A (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001151361A JP2001246905A (ja) 2001-04-04 2001-05-21 車輪用駆動ユニット
KR10-2003-7012970A KR20030085092A (ko) 2001-04-04 2002-04-01 휠 구동 유닛
US10/474,228 US6981800B2 (en) 2001-04-04 2002-04-01 Wheel drive unit
AT06022928T ATE416935T1 (de) 2001-04-04 2002-04-01 Radantriebseinheit
PCT/JP2002/003263 WO2002081232A2 (en) 2001-04-04 2002-04-01 Wheel drive unit
BR0208630-1A BR0208630A (pt) 2001-04-04 2002-04-01 Unidade de acionamento de roda
EP02707282A EP1372986B1 (en) 2001-04-04 2002-04-01 Wheel drive unit
AT02707282T ATE356721T1 (de) 2001-04-04 2002-04-01 Radantriebseinheit
EP06022928A EP1777079B1 (en) 2001-04-04 2002-04-01 Wheel drive unit
CNB02807730XA CN100355591C (zh) 2001-04-04 2002-04-01 车轮驱动装置
DE60230344T DE60230344D1 (de) 2001-04-04 2002-04-01 Radantriebseinheit
DE60218828T DE60218828T2 (de) 2001-04-04 2002-04-01 Radantriebseinheit

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-106001 2001-04-04
JP2001106001 2001-04-04
JP2001151361A JP2001246905A (ja) 2001-04-04 2001-05-21 車輪用駆動ユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001246905A true JP2001246905A (ja) 2001-09-11

Family

ID=26613074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001151361A Pending JP2001246905A (ja) 2001-04-04 2001-05-21 車輪用駆動ユニット

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6981800B2 (ja)
EP (2) EP1372986B1 (ja)
JP (1) JP2001246905A (ja)
KR (1) KR20030085092A (ja)
CN (1) CN100355591C (ja)
AT (2) ATE356721T1 (ja)
BR (1) BR0208630A (ja)
DE (2) DE60218828T2 (ja)
WO (1) WO2002081232A2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007261379A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Jtekt Corp 車輪用軸受装置
JP2007261490A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Jtekt Corp 車輪用軸受装置
US7614796B2 (en) 2005-05-12 2009-11-10 Ntn Corporation Wheel support bearing assembly
CN104139959A (zh) * 2013-05-10 2014-11-12 广特机械工业(广州)有限公司 弹性浮动输送行走轮
CN113415108A (zh) * 2021-07-09 2021-09-21 浙江吉利控股集团有限公司 一种新能源车驱动轴与轮毂连接结构

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4200938B2 (ja) * 2004-05-18 2008-12-24 トヨタ自動車株式会社 電動輪
EP2202092B1 (en) * 2008-12-24 2011-10-26 Aktiebolaget SKF Coupling of a constant velocity joint and a hub bearing unit of a motor vehicle wheel
CN101590812B (zh) * 2009-07-02 2013-01-23 苏州市奥杰汽车技术有限公司 两级式驱动轴装置
US20110042530A1 (en) * 2009-08-19 2011-02-24 Mark Phillips Flexipod with flexible bendable legs with a gripping surface
EP2339195B1 (en) * 2009-12-18 2012-11-28 Aktiebolaget SKF Coupling of a constant velocity joint and a hub bearing unit of a motor vehicle wheel
US8616779B2 (en) 2010-11-29 2013-12-31 Honda Motor Co., Ltd. Shortened driveshaft stem
KR101314477B1 (ko) * 2012-01-10 2013-10-07 현대위아 주식회사 차량의 구동륜 액슬장치
ITTO20130508A1 (it) * 2013-06-19 2014-12-20 Skf Ab Dispositivo di tenuta per gruppi mozzi ruota connessi a giunti omocinetici
KR101551069B1 (ko) * 2014-03-18 2015-09-07 현대자동차주식회사 차량용 휠의 구동력 전달장치
US20150323040A1 (en) * 2014-05-07 2015-11-12 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Closed damper hub
JP6310489B2 (ja) * 2016-02-09 2018-04-11 本田技研工業株式会社 ドライブシャフト及びその製造方法
ITUA20162314A1 (it) * 2016-04-05 2017-10-05 Skf Ab Gruppo cuscinetto-mozzo configurato per il montaggio al montante di una sospensione.
CN106183657B (zh) * 2016-07-20 2018-06-22 东风汽车公司 一种实现气流在旋转件与非旋转件之间传输的装置
DE102017100356A1 (de) * 2017-01-10 2018-07-12 Gkn Driveline Deutschland Gmbh Wellenverbindung
CN110107601A (zh) * 2019-05-16 2019-08-09 万向钱潮传动轴有限公司 一种集成轴承内圈的轻型中间连接叉
KR20210143384A (ko) * 2020-05-20 2021-11-29 현대자동차주식회사 허브 일체형 등속 조인트

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4881842A (en) * 1988-10-17 1989-11-21 General Motors Corporation Wheel bearing assembly
JP3335251B2 (ja) * 1994-05-31 2002-10-15 エヌティエヌ株式会社 車輪支持用軸受
DE4425732A1 (de) * 1994-07-21 1996-01-25 Kugelfischer G Schaefer & Co Radlagereinheit
DE19700313C2 (de) * 1996-01-24 2003-02-20 Gkn Automotive Gmbh Radnaben-Gelenk-Einheit mit Zwischenring
CN1161285A (zh) * 1996-04-03 1997-10-08 Skf工业贸易和发展有限公司 轻型轮毂组件
WO1998021055A1 (en) 1996-11-14 1998-05-22 Kelsey Hayes Company Vehicle wheel hub mounting system
JPH10264605A (ja) 1997-03-25 1998-10-06 Skf Ind Spa 車両駆動ホイールのハブを等速自在継手へ強固に接続するための方法及び装置
JP4408562B2 (ja) * 1997-09-10 2010-02-03 ジー・ケー・エヌ・ドライブライン・インターナショナル・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング ばねリングによる部材の固定
DE59712204D1 (de) * 1997-12-06 2005-03-24 Iprotec Masch & Edelstahlprod Radaufhängung
JP3982093B2 (ja) * 1998-02-16 2007-09-26 日本精工株式会社 車輪駆動用車軸ユニット
US6780114B2 (en) * 1999-12-15 2004-08-24 Ntn Corporation Drive wheel bearing assembly
JP2001225605A (ja) * 2000-02-16 2001-08-21 Nsk Ltd 自動車用車輪駆動装置
JP4193344B2 (ja) * 2000-08-22 2008-12-10 日本精工株式会社 車輪用駆動ユニット

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7614796B2 (en) 2005-05-12 2009-11-10 Ntn Corporation Wheel support bearing assembly
US7901143B2 (en) 2005-05-12 2011-03-08 Ntn Corporation Wheel support bearing assembly
US8092095B2 (en) 2005-05-12 2012-01-10 Ntn Corporation Wheel support bearing assembly
JP2007261379A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Jtekt Corp 車輪用軸受装置
JP2007261490A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Jtekt Corp 車輪用軸受装置
CN104139959A (zh) * 2013-05-10 2014-11-12 广特机械工业(广州)有限公司 弹性浮动输送行走轮
CN113415108A (zh) * 2021-07-09 2021-09-21 浙江吉利控股集团有限公司 一种新能源车驱动轴与轮毂连接结构

Also Published As

Publication number Publication date
DE60218828T2 (de) 2007-12-06
WO2002081232A3 (en) 2003-03-06
DE60230344D1 (de) 2009-01-22
ATE416935T1 (de) 2008-12-15
BR0208630A (pt) 2004-03-09
US6981800B2 (en) 2006-01-03
WO2002081232A2 (en) 2002-10-17
CN100355591C (zh) 2007-12-19
CN1635958A (zh) 2005-07-06
ATE356721T1 (de) 2007-04-15
KR20030085092A (ko) 2003-11-01
EP1777079A1 (en) 2007-04-25
EP1372986B1 (en) 2007-03-14
DE60218828D1 (de) 2007-04-26
EP1777079B1 (en) 2008-12-10
EP1372986A2 (en) 2004-01-02
US20040131295A1 (en) 2004-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001246905A (ja) 車輪用駆動ユニット
JP2002137604A (ja) 車輪用駆動ユニットとその組立方法
JP2001225605A (ja) 自動車用車輪駆動装置
JP2008518166A (ja) 高角度等速ジョイント
JP3202031B2 (ja) 車両の駆動力伝達装置
JP2709453B2 (ja) 車輪軸受ユニット
CN111959204A (zh) 用于车辆驱动轮的车桥组件
JP5153128B2 (ja) 継手アッセンブリー
JP3335251B2 (ja) 車輪支持用軸受
JPH1191307A (ja) ハブユニット
US20080063335A1 (en) Rolling Bearing Assembly
JP2001113906A (ja) 車輪駆動用軸受ユニット
JP3352226B2 (ja) 自動車の車輪用軸受装置
KR20000010586A (ko) 자동차 변속기용 중간 샤프트, 대응 변속 장치, 및자동차용 변속기
JP2001163003A (ja) 車輪駆動用軸受ユニット及び車輪駆動用軸受ユニット用結合部材の製造方法
JP2001294010A (ja) 車輪駆動用軸受ユニット
JP2005337300A (ja) Atv用ドライブシャフト
JP2002172906A (ja) 車輪駆動用軸受ユニット
JP3736571B2 (ja) 駆動輪用転がり軸受ユニット及び車輪用駆動ユニットの製造方法
JP2007162828A (ja) 車輪用軸受装置およびこれを備えたアクスルモジュール
JP2001171306A (ja) 駆動側車輪支持装置
JP4221831B2 (ja) 車輪用転がり軸受ユニット
JP2001191714A (ja) 車輪駆動用軸受ユニット
JP2001158206A (ja) 車輪駆動用軸受ユニット
JP2001187504A (ja) 車輪駆動用軸受ユニット