JP2001237085A - 人体検出機能付配線器具 - Google Patents

人体検出機能付配線器具

Info

Publication number
JP2001237085A
JP2001237085A JP2000043145A JP2000043145A JP2001237085A JP 2001237085 A JP2001237085 A JP 2001237085A JP 2000043145 A JP2000043145 A JP 2000043145A JP 2000043145 A JP2000043145 A JP 2000043145A JP 2001237085 A JP2001237085 A JP 2001237085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
manual switch
turned
infrared sensor
lighting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000043145A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiharu Takenouchi
利春 竹ノ内
Akira Morimoto
亮 森本
Hideki Kawahara
英喜 河原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP2000043145A priority Critical patent/JP2001237085A/ja
Publication of JP2001237085A publication Critical patent/JP2001237085A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/40Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02B90/20Smart grids as enabling technology in buildings sector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/242Home appliances
    • Y04S20/246Home appliances the system involving the remote operation of lamps or lighting equipment
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S40/00Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them
    • Y04S40/12Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment
    • Y04S40/126Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment using wireless data transmission

Landscapes

  • Switches Operated By Changes In Physical Conditions (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Keying Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】居間等でも使用可能とするために、入室時は点
灯を保つことができ、且つ、消灯したい場合は、無駄な
点灯時間をなくすことを可能とした人体検出機能付配線
器具を提供することにある。 【解決手段】操作部13は赤外線センサ部13bと、手
動にて押された手動スイッチSWの点灯/消灯操作を判
断する手動スイッチ入力判断部13dと、昼光センサ部
13cと、昼光センサ部13cの検出する照度が所定値
未満のときに赤外線センサ部13bの検出出力があれ
ば、自動的に照明負荷2を点灯させ、手動スイッチSW
の消灯操作に対応する手動スイッチ入力判断部13dの
判断出力があれば、点灯中の照明負荷2を強制消灯させ
る制御を行う判断処理部13a’とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、人体検出機能付配
線器具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、図5に示すような、人が近づ
くと自動的に負荷開閉部15をオンすることにより負荷
に相当する照明負荷2にAC100Vのような商用電源
1を供給して点灯するとともに、人が遠ざかると自動的
に負荷開閉部15をオフすることにより照明負荷2への
商用電源1の供給を遮断して消灯するようにした、照明
負荷の自動点滅制御に用いる人体検出機能付負荷開閉装
置たる人体検出機能配線器具10がある。
【0003】この人体検出機能付配線器具10は、2個
の電線接続端子T1,T2を備えるもので、内部に整流
回路部11と、電源部12と、操作部13と、電圧供給
回路14と、負荷開閉部15と、駆動回路部16と、商
用電源1のゼロクロスを検出するゼロクロス部17とを
備える。
【0004】整流回路部11は負荷である照明負荷2を
含む商用電源1から得る交流電圧を整流する部分であ
り、ダイオードブリッジなどにて構成され、ダイオード
ブリッジの入力部は、負荷開閉部15の両端に接続さ
れ、また変流器からなる電圧供給回路14を介して電線
接続端子T1,T2に接続される。
【0005】電源部12は、負荷開閉部15のオフ時
に、照明負荷2を含む商用電源1から電圧供給回路14
を介して供給される交流を整流回路部11で整流されて
得られる脈流電圧を、所定の直流電圧に変換した上で操
作部13に電源供給する部分であり、スイッチング素子
12aと、限流用抵抗12hとを介して整流回路部11
の整流出力で充電されるコンデンサからなる蓄電素子1
2dと、この蓄電素子12dの両端にスイッチング素子
12bを介して接続され、蓄電素子12dの両端電圧を
降圧する降圧チョッパ等からなる電圧変換回路12f
と、この電圧変換回路12fの出力電圧を所定電圧に安
定化させる3端子レギュレータなどの定電圧回路12g
と、整流回路部11の出力端の電圧を検出する電圧検出
回路12cと、この電圧検出回路12cの検出出力と、
ゼロクロス検出に基づいてスイッチング素子12a、1
2bを制御する制御部12eとにて構成される。
【0006】この電源部12の動作は次の通りである。
【0007】まず両スイッチング素子12a、12bが
共にオフ状態において、商用電源1の電圧がゼロクロス
点を越え、ゼロクロス部17よりゼロクロス検出信号が
制御部12eに入力すると、制御部12eはスイッチン
グ素子12aをオンさせる。これにより整流回路部11
→スイッチング素子12a→抵抗12h→蓄電素子12
d→整流回路部11の経路で電流が流れて蓄電素子12
dが充電される。
【0008】そして整流回路部11の出力端とスイッチ
ング素子12aとの接続点の電圧を検出する電圧検出回
路12cの検出電圧が所定値に達すると、制御部12e
はスイッチング素子12aをオフにして、蓄電素子12
dの充電を停止し、且つスイッチング素子12bをオン
させる。このオンにより蓄電素子12dの電圧が電圧変
換回路12fに印加されて所定電圧に変換され、更に定
電圧回路12gにより一定電圧化され、操作部13に電
源を供給する。つまり蓄電素子12dの充電電荷の放電
により電圧変換回路12f、定電圧回路12gを介して
操作部13に電力が伝達される。
【0009】変流器からなる電圧供給回路14は、負荷
開閉部15がオンした時に商用電源1、電圧供給回路1
4の一次側,負荷開閉部15、照明負荷2、商用電源1
の閉回路に流れる交流電流により2次出力を発生する。
その2次出力は定電圧回路12gに供給されて定電圧回
路12gにより一定電圧化され、操作部13に電源を供
給する。
【0010】このようにして負荷開閉部15のオフ時、
オン時の何れにおいても操作部13(すなわち開閉制御
部13a、赤外線センサ部13bおよび昼光センサ部1
3c)に対し、常に電源供給することができるのであ
る。
【0011】操作部13は、電源供給を常に受けて動作
している。そして赤外線センサ部13bは、所定の感知
領域Aを図6に示すように有するもので、電源部12か
らの電源供給を常に受けて動作し、上記感知領域A内を
通過する人体Mの放射する赤外線を検出して人体検出信
号Sを開閉制御部13aへ出力するものであり、図7に
示すように、光学系13b1と、焦電素子13b2と、増
幅回路13b3と、フィルタ回路13b4と、比較回路1
3b5と、出力回路13b6とを備える。
【0012】光学系13b1はポリエチレン樹脂にて形
成した集光レンズや反射鏡などにて構成する。焦電素子
13b2は、光学系13b1の集光する赤外線の変化に応
じた電圧を出力する。増幅回路13b3は、焦電素子1
3b2の出力する電圧を増幅して出力する。フィルタ回
路13b4は、増幅回路13b3の出力からノイズ成分を
除去して、所定周波数帯域成分のみを出力する。比較回
路13b5は、フィルタ回路13b4からの出力を所定の
閾値より大きいときに、出力回路13b6に信号を出力
する。出力回路13b6は、比較回路13b5からの信号
を受けると、人体検出信号Sを開閉制御部13aへ出力
する。
【0013】昼光センサ部13cは、電源部12からの
電源供給を常に受けて動作しており、周囲の明るさであ
る周囲照度を常に検出していて、予め定められる所定照
度値よりも周囲照度の方が暗い場合に、予め設定される
所定照度値よりも周囲照度の方が暗い旨を告げる暗信号
を、開閉制御部13aへ出力する。
【0014】開閉制御部13aは、電源部12からの電
源供給を常に受けて動作しており、前記暗信号と前記人
体検出信号Sとの論理積(AND)を以て、負荷開閉部
15に対して駆動回路部16を介してオンを指示し、負
荷開閉部15のオンを所定時間継続した上で、再び負荷
開閉部15に対してオフを指示する。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】ところで入室時の点灯
のためのスイッチを探す手間を省くために、前述の従来
の人体検出機能付負荷開閉装置10を居間などで使用し
ようとすると、長い間人が在室する場合が多いため、例
えば1度の人体検出により何十分間か点灯させて、リト
リカブルさせていく必要がある。
【0016】従って、在室している人が寝る場合など点
灯して欲しくない場合でも消灯するまで、設定している
点灯時間分待つ必要があり、また、部屋を出る時などに
消灯したい場合でも何分間または何十分間か点灯してし
まうという無駄が生じてしまうという問題がある。
【0017】これらは簡易的な存在検知の実現が困難な
ため(存在検知を実現するには、現時点では画像処理な
どを用いる必要があり、コストが高くなってしまう、ま
た、カメラなどに見られるのに不快感を感じる人も多
い)、生じる問題である。
【0018】本発明は上記の問題点を解決するためにな
されたもので、その目的とするところは、居間等でも使
用可能とするために、入室時は点灯を保つことができ、
且つ、消灯したい場合は、無駄な点灯時間をなくすこと
を可能とした人体検出機能付配線器具を提供することに
ある。
【0019】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1の発明では、赤外線エネルギにより人体の
存在を検出する赤外線センサ部と、手動にて押された手
動スイッチの点灯/消灯操作を判断する手動スイッチ入
力判断部と、赤外線センサ部の出力と手動スイッチ入力
判断部の出力とにより照明負荷の点灯・消灯を判断する
判断制御部と、判断制御部の判断結果を示す信号により
照明負荷を点灯/消灯する開閉手段と、各部に電源を供
給する電源回路とを有し、少なくとも照明負荷の点灯は
赤外線センサ部の検出出力に基づいて行い、照明負荷の
消灯を手動スイッチの消灯操作に基づいて行うことを特
徴とする。
【0020】請求項2の発明では、請求項1の発明にお
いて、周囲の明るさを検出する明るさセンサ部を備え、
判断制御部は該明るさセンサ部が検出する明るさが所定
以上の場合には赤外線センサ部の検出出力があっても照
明負荷を点灯させず、明るさが所定未満で且つ赤外線セ
ンサ部の検出出力若しくは手動スイッチの点灯操作があ
れば照明負荷を点灯させ、照明負荷の消灯を手動スイッ
チの消灯操作に基づいて行うことを特徴とする請求項3
の発明では、請求項1又は2の発明において、手動スイ
ッチでの消灯操作による消灯動作時には操作から所定時
間延長して消灯させるオフディレイ動作の機能を判断制
御部に備えたことを特徴とする。
【0021】請求項4の発明では、請求項3の発明にお
いて、消灯後は赤外線センサ部の検出出力に基づく点灯
動作可能な状態に復旧する機能を判断制御部に備えたこ
とを特徴とする。
【0022】請求項5の発明では、請求項3の発明にお
いて、上記オフディレイ動作中に手動スイッチの点灯操
作があればオフディレイ動作をキャンセルして点灯状態
へ移行させる機能を判断制御部に備えたことを特徴とす
る。
【0023】請求項6の発明では、請求項1の発明にお
いて、赤外線センサ部の検知エリアを可変設定する機構
を備えた光学系を赤外線センサ部に付設し、上記機構に
より検知に必要なエリアのみを設定することを特徴とす
る。
【0024】
【発明の実施の形態】以下本発明を実施形態により説明
する。
【0025】図1は2線式の人体検出機能付配線器具を
示すブロック図である。図において、1はAC100V
の交流の商用電源、2はオン/オフ制御されるところの
照明負荷などの負荷、10は2線式の人体検出機割付配
線器具である。
【0026】人体検出機能付配線器具10は、従来例と
同様に2個の電線接続端子T1,T2を備えるもので、
内部に、電圧供給回路14と、整流回路部11と、電源
部12と、操作部13と、負荷開閉部15と、駆動回路
部16と、ゼロクロス部17とを備える。
【0027】整流回路部11は負荷である照明負荷2を
含む商用電源1から得る交流電圧を整流する部分であ
り、ダイオードブリッジなどにて構成され、ダイオード
ブリッジの入力部は、負荷開閉部15の両端に接続さ
れ、また変流器からなる電圧供給回路14を介して電線
接続端子T1,T2に接続される。
【0028】電源部12は、負荷開閉部15のオフ時
に、照明負荷2を含む商用電源1から電圧供給回路14
を介して供給される交流を整流回路部11で整流されて
得られる脈流電圧を、所定の直流電圧に変換した上で操
作部13に電源供給する部分であり、スイッチング素子
12aと、限流用抵抗12hとを介して整流回路部11
の整流出力で充電されるコンデンサからなる蓄電素子1
2dと、この蓄電素子12dの両端にスイッチング素子
12bを介して接続され、蓄電素子12dの両端電圧を
降圧する降圧チョッパ等からなる電圧変換回路12f
と、この電圧変換回路12fの出力電圧を所定電圧に安
定化させる3端子レギュレータなどの定電圧回路12g
と、整流回路部11の出力端の電圧を検出する電圧検出
回路12cと、この電圧検出回路12cの検出出力と、
ゼロクロス検出に基づいてスイッチング素子12a、1
2bを制御する制御部12eとにて構成される。
【0029】この電源部12の動作は次の通りである。
【0030】まず両スイッチング素子12a、12bが
共にオフ状態において、商用電源1の電圧がゼロクロス
点を越え、ゼロクロス部17よりゼロクロス検出信号が
制御部12eに入力すると、制御部12eはスイッチン
グ素子12aをオンさせる。これにより整流回路部11
→スイッチング素子12a→抵抗12h→蓄電素子12
d→整流回路部11の経路で電流が流れて蓄電素子12
dが充電される。
【0031】そして整流回路部11の出力端とスイッチ
ング素子12aとの接続点の電圧を検出する電圧検出回
路12cの検出電圧が所定値に達すると、制御部12e
はスイッチング素子12aをオフにして、蓄電素子12
dの充電を停止し、且つスイッチング素子12bをオン
させる。このオンにより蓄電素子12dの電圧が電圧変
換回路12fに印加されて所定電圧に変換され、更に定
電圧回路12gにより一定電圧化され、操作部13に電
源を供給する。つまり蓄電素子12dの充電電荷の放電
により電圧変換回路12f、定電圧回路12gを介して
操作部13に電力が伝達される。
【0032】変流器からなる電圧供給回路14は、負荷
開閉部15がオンした時に商用電源1、電圧供給回路1
4の一次側,負荷開閉部15、照明負荷2、商用電源1
の閉回路に流れる交流電流により2次出力を発生する。
その2次出力は定電圧回路12gに供給されて定電圧回
路12gにより一定電圧化され、操作部13に電源を供
給する。
【0033】このようにして負荷開閉部15のオフ時、
オン時の何れにおいても操作部13(すなわち開閉制御
部13a、赤外線センサ部13bおよび昼光センサ部1
3c)に対し、常に電源供給することができるのであ
る。
【0034】尚負荷である照明負荷2を含む商用電源1
から整流回路部11を介して電源供給される電流が直
接、操作部13へ流入しないようにするために、制御部
12eは両スイッチング素子12a,12bが同時にオ
ン状態にならないようにタイミングをずらす等の制御を
行うことも然ることながら、蓄電素子12dの充電時
(即ち、スイッチング素子12aがオンしている状態)
において、照明負荷2が点灯あるいは、照明負荷2が蛍
光灯照明負荷であってグロー点灯管が放電するような突
入電流的なピーク電流が照明負荷2を介して蓄電素子1
2dに流れ込まないように抵抗12hにより入力電流を
制限するようになっている。またスイッチング素子12
aが予め設定された脈流電圧値でオフした時点で蓄電素
子12dが必要な電圧を充電完了している必要がある。
【0035】そこで本実施形態では、蓄電素子12dの
容量値は、グロー低力率蛍光灯照明負荷に内蔵されてい
る雑音防止用コンデンサ(0.006μF乃至0.01
μF1)と略同じ容量値に設定することにより、グロー
点灯管の両端に印加される電圧をグロー点灯管の放電開
始電圧未満に抑えることができる。また蓄電素子12d
の充電電圧は、操作部13で必要な電力を1/2&time
s;(蓄電素子12dの容量値)×(充電電圧)2
して十分確保可能な電圧値に設定するとともに、充電電
圧に達するまでに流れる充電電流によって、グロー点灯
管が放電を開始しないように、抵抗12hの抵抗値及び
充電電圧を設定する必要がある。
【0036】また電圧変換回路12fはスイッチング素
子12bがオン状態となり蓄電素子12dに充電されて
いた1/2×(蓄電素子12dの容量値)×
(充電電圧)2のエネルギが放電されると、そのエネル
ギを定電圧回路12gの入力電圧範囲の低電圧に変換す
ると共に、次の放電が行われるまでの間、定電圧回路1
2gと、操作部13に電力を供給可能な電力を蓄える回
路により構成する。
【0037】操作部13は、従来例と同様に電源部12
及び電圧供給回路14から電源供給を常に受けて動作す
る部分であり、従来例の開閉制御部に代わり、判断処理
部13a’を設け、また赤外線センサ部13bと昼光セ
ンサ部13cとに加えて、手動スイッチ入力判断部13
dを設けて構成される。
【0038】赤外線センサ部13bは、電源部12から
電源供給を常に受けて動作する部分であり、図2に示す
ように入室する場所に限定する所定の感知領域Aを有
し、この感知領域A内を通過する人体Mの放射する赤外
線を検出して人体検出信号を判断処理部13a’へ出力
する。なお、赤外線センサ部14bの内部構成は、従来
例の図7を用いて説明したものと同様であるので詳細な
説明は省略する。
【0039】昼光センサ部13cは、電源部12から電
源供給を常に受けて動作する部分であり、例えばCds
受光素子あるいはフォトダイオードなどにて構成され、
周囲の明るさである周囲照度が予め定めた所定照度値未
満、つまりその照度値より暗い場合、その旨を告げる暗
信号を判断処理部13aへ出力する。
【0040】手動スイッチ入力判断部13dは、電源部
12から電源供給を常に受けて動作する部分であり、プ
ッシュ式スイッチなどの手動スイッチSWを付設し、こ
の手動スイッチSWの切り替え操作(例えば押す)毎
に、照明負荷2の強制点灯・自動点灯(赤外線センサに
よる)・消灯と状態を遷移、または照明負荷2が点灯し
ていれば消灯、消灯していれば点灯へ遷移させ、その状
態の操作信号を判断処理部13a’へ出力する。
【0041】判断処理部13a’は、電源部12から電
源供給を常に受けて動作しており、前記暗信号と前記人
体検出信号との論理積(AND)のオン信号を以て、駆
動回路部16に対してオンを指示し、負荷開閉部15の
オンを継続させる。その後、手動スイッチ入力判断部1
3dからの消灯信号出力により、オフディレイ時間(例
えば5秒)をもたせた後駆動回路部16に対してオフを
所定時間継続するよう指示する。また消灯信号出力より
所定時間経過後は、再び人体検出待機状態(自動点灯状
態)へ自動復帰させる機能を有す。ただし、オフディレ
イ中に手動スイッチ入力判断部13dより強制点灯の信
号が出力されると、強制点灯状態へ遷移する。駆動回路
部16は、操作部13からのオン信号と、ゼロクロス部
17からのゼロクロス検出信号との論理積(AND)の
オン信号を以て、負荷開閉部15に対してオンを指示
し、オフ信号を以て、負荷開閉部15に対してオフを指
示する。
【0042】負荷開閉部15は、駆動回路部16からの
オンの指示に基づいて整流回路部11の入力部を略短絡
状態にする部分である。このものにおいては、負荷開閉
部15は、例えば、トライアックなどの半導体スイッチ
ング素子にて構成する。
【0043】上述のように構成された本実施形態の人体
検出機能付配線器具10は次のように接続される。すな
わち、電線接続端子T1は商用電源1の一方に接続す
る。電線接続端子T2は商用電源1の他方に照明負荷2
を介して接続する。つまり2線により接続される。
【0044】また、電線接続端子T1,T2は、人体検
出機能付配線器具10内部において、電圧供給回路14
を介して負荷開閉部15及び整流回路部11の入力端が
夫々接続される。
【0045】整流回路部11の陽極側出力端は、電源部
12の陽極側の電源入力端、ゼロクロス部17及び駆動
回路部16の電源入力端の一方と、それぞれ接続する。
【0046】電源部12の陰極側の電源入力端と、駆動
回路部16の他端と、ゼロクロス部17の電源入力端の
他方とは、それぞれ、整流回路部11の陰極側出力端に
接続する。
【0047】電源部12の出力端(つまり定電圧回路部
12cの出力端)は、操作部13の一方(つまり、判断
処理部13aの電源入力端の一方と、赤外線センサ部1
3bの電源入力端の一方と、昼光センサ部13cの電源
入力端の一方と、手動スイッチ入力判断部13dの電源
入力端の一方と)に接続する。操作部13の他方(つま
り、判断処理部13aの電源入力端の他方と、赤外線セ
ンサ部13bの電源入力端の他方と、昼光センサ部13
cの電源入力端の他方と、手動スイッチ入力判断部13
dの電源入力端の他方と)は、整流回路部11の陰極側
出力端に接続する。
【0048】また、赤外線センサ部13bの光学系の構
成において、消灯状態時に検知して欲しくない入室する
場所以外の検知エリアを制限可能とするよう、赤外線セ
ンサ部13bを構成する焦電素子の前方に配置されるレ
ンズの形状がシリンドリカル型などであれば、図3のよ
うに、レンズ20又は検知フィルタ面上部の検知エリア
に対応する開口面上を、赤外線を遮断することができる
材質できたエリア遮断材21が左右(または上下にも)
にスライドすることで開口面積を可変可能とした機構、
或いは図4に示すようにレンズ20の形状がドーム型等
であれば、球状のレンズ20上部で一部開口部22を設
け、上記と同様な材質のからなるエリア遮断材21’を
回転可能とした機構を設けることで、検知エリアを可変
することもできる。
【0049】尚上記実施形態は2線で照明負荷2と商用
電源1の直列回路に接続する構成であるが、1線を共通
線とした3線の配線で接続する構成にも本実施形態の操
作部13の構成を適用できるのは勿論のことである。
【0050】
【発明の効果】請求項1の発明は、赤外線エネルギによ
り人体の存在を検出する赤外線センサ部と、手動にて押
された手動スイッチの点灯/消灯操作を判断する手動ス
イッチ入力判断部と、赤外線センサ部の出力と手動スイ
ッチ入力判断部の出力とにより照明負荷の点灯・消灯を
判断する判断制御部と、判断制御部の判断結果を示す信
号により照明負荷を点灯/消灯する開閉手段と、各部に
電源を供給する電源回路とを有し、少なくとも照明負荷
の点灯は赤外線センサ部の検出出力に基づいて行い、照
明負荷の消灯を手動スイッチの消灯操作に基づいて行う
ので、居間などで使用しようとする場合、赤外線センサ
部の検出出力による点灯が可能なため、点灯のためのス
イッチを探す手間が省け、入室時には点灯が継続でき、
また部屋を出る時などに消灯したい場合に手動スイッチ
の操作で消灯することができ、無駄な点灯状態を継続さ
せることがなくなるという効果がある。
【0051】請求項2の発明は、請求項1の発明におい
て、周囲の明るさを検出する明るさセンサ部を備え、判
断制御部は該明るさセンサ部が検出する明るさが所定以
上の場合には赤外線センサ部の検出出力があっても照明
負荷を点灯させず、明るさが所定未満で且つ赤外線セン
サ部の検出出力若しくは手動スイッチの点灯操作があれ
ば照明負荷を点灯させ、照明負荷の消灯を手動スイッチ
の消灯操作に基づいて行うので、昼間など周囲が明るく
照明が不要な場合には照明負荷を点灯させず、無駄な電
力消費を無くすことができる。
【0052】請求項3の発明は、請求項1又は2の発明
において、手動スイッチでの消灯操作による消灯動作時
には操作から所定時間延長して消灯させるオフディレイ
動作の機能を判断制御部に備えているので、在室してい
る人が寝る場合など点灯して欲しくない場合に、消灯切
り替えしてから消灯まで所定時間遅れるため、すぐ暗く
ならず、必要な時間だけ明るい状態を保つことが可能で
ある。
【0053】請求項4の発明は、請求項3の発明におい
て、消灯後は赤外線センサ部の検出出力に基づく点灯動
作可能な状態に復旧する機能を判断制御部に備えている
ので、在室している人が寝た場合など、設定時間以上経
過していれば、例えば他の人が入室する場合、消灯状態
でなくなっているため、再び赤外線センサ部の検出出力
による自動点灯が可能である。
【0054】請求項5の発明は、請求項3の発明におい
て、上記オフディレイ動作中に手動スイッチの点灯操作
があればオフディレイ動作をキャンセルして点灯状態へ
移行させる機能を判断制御部に備えたので、在室してい
るのに突然消灯してしまうことが防げる。
【0055】請求項6の発明は、請求項1の発明におい
て、赤外線センサ部の検知エリアを可変設定する機構を
備えた光学系を赤外線センサ部に付設し、上記機構によ
り検知に必要なエリアのみを設定するので、請求項1の
発明の効果に加えて、在室している人が寝る場合等、点
灯して欲しくない際に、検知エリアを検知したい場所の
方向に設定することにより、寝る人の動作で照明が再点
灯してしまうことを無くすることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る一実施形態を示すブロック図であ
る。
【図2】同上の検知エリアを示す図である。
【図3】同上の光学系の構成の第一の例を示す図であ
る。
【図4】同上の光学系の構成の第二の例を示す図であ
る。
【図5】従来の人体検出機能付き配線器具を示すブロッ
ク図である。
【図6】同上の検知エリアを示す図である。
【図7】同上に用いる赤外線センサ部の内部構成を示す
ブロック図である。
【符号の説明】
1 商用電源 2 照明負荷 10 人体検出機能付配線器具 11 整流回路部 12 電源部 12a スイッチング素子 12b スイッチング素子 12c 電圧検出回路 12d 蓄電素子 12e 制御部 12f 電圧変換回路 12g 定電圧回路 13 操作部 13a’ 判断処理部 13b 赤外線センサ部 13c 昼光センサ部 13d 手動スイッチ入力判断部 14 電圧供給回路 15 負荷開閉部 16 駆動回路部 17 ゼロクロス部 SW 手動スイッチ T1、T2 電線接続端子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H02J 13/00 311 H03K 17/78 C H03K 17/78 G01V 9/04 A (72)発明者 河原 英喜 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内 Fターム(参考) 3K073 AA21 AA30 AA83 BA01 BA07 BA25 BA28 CA01 CF13 CF14 CF17 CG15 CJ11 CJ16 CJ21 CJ22 5G034 AB01 AB02 AD01 AD11 5G055 AA15 BB05 BD02 BD12 BD18 BD20 5G064 AA02 AB08 AC13 CA07 CB01 DA09 5J050 AA18 AA47 CC02 CC07 DD18 FF09 FF15 FF36

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】赤外線エネルギにより人体の存在を検出す
    る赤外線センサ部と、手動にて押された手動スイッチの
    点灯/消灯操作を判断する手動スイッチ入力判断部と、
    赤外線センサ部の出力と手動スイッチ入力判断部の出力
    とにより照明負荷の点灯・消灯を判断する判断制御部
    と、判断制御部の判断結果を示す信号により照明負荷を
    点灯/消灯する開閉手段と、各部に電源を供給する電源
    回路とを有し、少なくとも照明負荷の点灯は赤外線セン
    サ部の検出出力に基づいて行い、照明負荷の消灯を手動
    スイッチの消灯操作に基づいて行うことを特徴とする人
    体検出機能付配線器具。
  2. 【請求項2】周囲の明るさを検出する明るさセンサ部を
    備え、判断制御部は該明るさセンサ部が検出する明るさ
    が所定以上の場合には赤外線センサ部の検出出力があっ
    ても照明負荷を点灯させず、明るさが所定未満で且つ赤
    外線センサ部の検出出力若しくは手動スイッチの点灯操
    作があれば照明負荷を点灯させ、照明負荷の消灯を手動
    スイッチの消灯操作に基づいて行うことを特徴とするこ
    とを特徴とする請求項1記載の人体検出機能付配線器
    具。
  3. 【請求項3】手動スイッチでの消灯操作による消灯動作
    時には操作から所定時間延長して消灯させるオフディレ
    イ動作の機能を判断制御部に備えたことを特徴とする請
    求項1又は2記載の人体検出機能付配線器具。
  4. 【請求項4】消灯後は赤外線センサ部の検出出力に基づ
    く点灯動作可能な状態に復旧する機能を判断制御部に備
    えたことを特徴とする請求項3記載の人体検出機能付配
    線器具。
  5. 【請求項5】上記オフディレイ動作中に手動スイッチの
    点灯操作があればオフディレイ動作をキャンセルして点
    灯状態へ移行させる機能を判断制御部に備えたことを特
    徴とする請求項3記載の人体検出機能付配線器具。
  6. 【請求項6】赤外線センサ部の検知エリアを可変設定す
    る機構を備えた光学系を赤外線センサ部に付設し、上記
    機構により検知に必要なエリアのみを設定することを特
    徴とする請求項1記載の人体検出機能付配線器具。
JP2000043145A 2000-02-21 2000-02-21 人体検出機能付配線器具 Pending JP2001237085A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000043145A JP2001237085A (ja) 2000-02-21 2000-02-21 人体検出機能付配線器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000043145A JP2001237085A (ja) 2000-02-21 2000-02-21 人体検出機能付配線器具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001237085A true JP2001237085A (ja) 2001-08-31

Family

ID=18566107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000043145A Pending JP2001237085A (ja) 2000-02-21 2000-02-21 人体検出機能付配線器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001237085A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007317570A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Matsushita Electric Works Ltd 熱線センサ付自動スイッチ
JP2011209279A (ja) * 2010-03-08 2011-10-20 Selco Corp 静止検知パッシブセンサ
WO2015136846A1 (ja) * 2014-03-12 2015-09-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 熱線センサ付自動スイッチ
JP2016109672A (ja) * 2014-12-04 2016-06-20 台達電子工業股▲ふん▼有限公司Delta Electronics,Inc. 人員検出システム及び人員検出方法
US9869581B2 (en) 2015-03-13 2018-01-16 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Detection device, load control device, and load control system
CN109831862A (zh) * 2019-04-03 2019-05-31 硅湖职业技术学院 照明节能***及工作方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007317570A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Matsushita Electric Works Ltd 熱線センサ付自動スイッチ
JP4645527B2 (ja) * 2006-05-26 2011-03-09 パナソニック電工株式会社 熱線センサ付自動スイッチ
JP2011209279A (ja) * 2010-03-08 2011-10-20 Selco Corp 静止検知パッシブセンサ
WO2015136846A1 (ja) * 2014-03-12 2015-09-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 熱線センサ付自動スイッチ
JP2015173076A (ja) * 2014-03-12 2015-10-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 熱線センサ付自動スイッチ
TWI549152B (zh) * 2014-03-12 2016-09-11 松下知識產權經營股份有限公司 附設熱感測器之自動開關
JP2016109672A (ja) * 2014-12-04 2016-06-20 台達電子工業股▲ふん▼有限公司Delta Electronics,Inc. 人員検出システム及び人員検出方法
US9869581B2 (en) 2015-03-13 2018-01-16 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Detection device, load control device, and load control system
CN109831862A (zh) * 2019-04-03 2019-05-31 硅湖职业技术学院 照明节能***及工作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5386210A (en) Method and apparatus for detecting entry
JP3630019B2 (ja) 2線式配線器具
US7253570B2 (en) Automatic momentary secondary light source assembly
JP2001237085A (ja) 人体検出機能付配線器具
JP3436158B2 (ja) 2線式配線器具
JPH11238579A (ja) 照明装置
JP4134125B2 (ja) 2線式人体検知センサー付き自動スイッチ
JPH11204273A (ja) 照明装置
JPH11204271A (ja) 照明装置
JP3346230B2 (ja) 2線式配線器具
US6252786B1 (en) Electric power control method and circuit with controlled fadeout of power consumption
JP3509400B2 (ja) 照明装置
JP2011029094A (ja) 点灯装置、及びそれを用いた照明装置、照明器具
JP3533928B2 (ja) 2線式配線器具
JPH10134967A (ja) 照明制御装置
JP3969290B2 (ja) 熱線式自動スイッチ
JP2002246189A (ja) 照明装置
JP2005242487A (ja) スイッチ器具
KR200346592Y1 (ko) 센서등
JP2580058B2 (ja) 照明制御装置
KR200233503Y1 (ko) 램프 제어장치
JP4274890B2 (ja) トイレ用熱線式自動スイッチ
JP2005129440A (ja) 人感センサ付照明装置
JP4155294B2 (ja) 人体検知装置
KR200283279Y1 (ko) 백열등 및 형광등 공용 모션센서

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070423

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070522