JP2001219807A - カーテンエアバッグ付き車両のクォータウィンドガーニッシュ部の構造 - Google Patents

カーテンエアバッグ付き車両のクォータウィンドガーニッシュ部の構造

Info

Publication number
JP2001219807A
JP2001219807A JP2000033565A JP2000033565A JP2001219807A JP 2001219807 A JP2001219807 A JP 2001219807A JP 2000033565 A JP2000033565 A JP 2000033565A JP 2000033565 A JP2000033565 A JP 2000033565A JP 2001219807 A JP2001219807 A JP 2001219807A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quarter
garnish
roof side
vehicle
curtain airbag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000033565A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4278261B2 (ja
Inventor
Kentaro Iwanaga
健太郎 岩永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inoac Corp
Original Assignee
Inoue MTP KK
Inoac Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inoue MTP KK, Inoac Corp filed Critical Inoue MTP KK
Priority to JP2000033565A priority Critical patent/JP4278261B2/ja
Publication of JP2001219807A publication Critical patent/JP2001219807A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4278261B2 publication Critical patent/JP4278261B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カーテンエアバッグが車室内側へ確実に展開
し、しかも、そのエアバッグ展開時に車室内へ曲げられ
た部材で乗員の頭部を叩く等の不具合が生じることな
く、さらには意匠性が良好なカーテンエアバッグ付き車
両のクォータウィンドガーニッシュ部の構造を提供す
る。 【解決手段】 クォータウィンドガーニッシュ11がル
ーフサイド部12と一般部21とに分割され、前記一般
部の後部24とクォータインナーパネルPiの間にエア
バッグ装置Iが配設されるとともに、前記ルーフサイド
部とクォータインナーパネルの間に前記エアバッグ装置
に接続されたカーテンエアバッグAが配設されているク
ォータウィンドガーニッシュ部10。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、カーテンエアバ
ッグ付き車両のクォータウィンドガーニッシュ部の構造
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、自動車等の車両の乗員を衝突時の
衝撃から安全に保護するために、車室内の正面や側面に
エアバッグが設けられている。この内、自動車側面から
の衝撃に対し乗員頭部がサイドガラス等と衝突するのを
防ぐために設けられるカーテンエアバッグは、フロント
ピラーガーニッシュの裏側及びルーフサイドの内装部材
の裏側に収納され、インストルメントパネル付近に設け
られているインフレータ等のエアバッグ装置から発生す
るガスによって、当該カーテンエアバッグが膨張し車室
内に展開するようになっていた。また、前記エアバッグ
装置は高速衝突時にしか作動しないため、低速での衝突
時の衝撃を吸収するためにピラーガーニッシュ裏側等に
樹脂製のリブ状エネルギー吸収体が設けられることがあ
った。
【0003】しかし、前記したようにインフレータ等の
エアバッグ装置がインストルメントパネル付近に設けら
れていると、フロントピラーガーニッシュに多大な応力
がかかるため、それに耐えるために軟らかい材質等で前
記ガーニッシュを構成する必要があるが、その場合、当
該ガーニッシュの建付剛性がなくなってしまい、品質上
の問題があった。さらに、事故によってカーテンエアバ
ッグが展開した後におけるフロントピラーガーニッシュ
のリペア(交換)を考慮した場合、エアバッグ装置がイ
ンストルメントパネル付近に設けられていると、リペア
時にインストルメントパネルを外す必要があり、リペア
作業が煩雑になる問題もあった。
【0004】そこで、近年、図7及び図8に示すよう
に、エアバッグ装置(インフレータ)Iを、車室後部の
ルーフサイドインナー100、あるいはハッチバックタ
イプ(ワゴン系)等のクォータウィンドガラスWqを有
する車両においては該クォータウィンドガラスWqを包
囲するクォータウィンドガーニッシュ120の裏側に配
置するようになってきた。これにより、フロントピラー
ガーニッシュFに収納されたカーテンエアバッグAがエ
アバッグ装置Iからみて最奥部に位置することになるた
め、フロントピラーガーニッシュFにかかる応力が小さ
くなり、該フロントピラーガーニッシュFに比較的硬い
材料を選定しても、カーテンエアバッグAの膨張時に当
該ガーニッシュFが破損、飛散し難くなった。加えて、
リペア時にインストルメントパネルNを外す必要がない
ため、リペアの作業効率が上がった。なお、前記ルーフ
サイドインナー100は、車種によってはリアピラーガ
ーニッシュと称される場合もある。
【0005】なお、このようにカーテンエアバッグAを
膨張させるエアバッグ装置Iを車室後部に設ける場合、
図示の鎖線のように天井部材Rから下方に向かってカー
テンエアバッグAが展開するようになっている。また、
前記カーテンエアバッグAの膨張時には、フロントピラ
ーガーニッシュF,天井部材R,ルーフサイドインナー
100またはクォータウィンドガーニッシュ120の一
部が押されて車室内側へ曲げられ、カーテンエアバッグ
の車室内側への展開が可能となっている。さらに、従来
では前記クォータウィンドガーニッシュ120は、その
ルーフサイド部(上部)121,下部122,前部12
3,後部124が一の樹脂で一連に成形されている。
【0006】ところで、前記エアバッグ装置Iを車室後
部に設ける場合、図7のように車両がセダンタイプでは
比較的容易に、かつ不具合なく前記エアバッグ装置I及
びカーテンエアバッグAをルーフサイドインナー100
または天井部材R裏側に配設できることが分かっている
が、それに対して、図8のように車両がハッチバックタ
イプ(ワゴン系)等のクォータウィンドガラスWqを有
する車両では次のような不具合が生じている。
【0007】すなわち、クォータウィンドガーニッシュ
120の裏側にエアバッグ装置Iを配設し、該エアバッ
グ装置Iに接続されたカーテンエアバッグAを天井部材
R裏側(一般的にはクォータウィンドガーニッシュ12
0との境界付近)に配設した場合、カーテンエアバッグ
Aが膨張する際に、図8の9−9断面を示す図9のよう
に、カーテンエアバッグAに下方のテンションが作用
し、該エアバッグAがクォータインナーパネルPiとク
ォータウィンドガーニッシュ120(ルーフサイド部1
21)間に侵入してしまい、当該エアバッグAが車室内
側へ正しく展開しないおそれがある。図9中の符号13
0は折り畳まれたカーテンエアバッグを収容するために
クォータインナーパネルPi表面に設けられたブラケッ
ト、131は前記ブラケット130をクォータインナー
パネルPiに固定するための係止部材、132はリブ状
エネルギー吸収体、Mは乗員である。
【0008】そこで、上記カーテンエアバッグの展開不
良を防ぐために、図10のように、カーテンエアバッグ
Aの配設位置を天井部材方向(車室内側方向)へ移動す
ると、エアバッグ展開時に車室内へ曲げられた天井部材
Rが乗員Mの頭部Maを叩くおそれがある。また、図1
1のように、天井部材Rとクォータウィンドガーニッシ
ュ120の割線(境界線)Lを下げ、前記クォータウィ
ンドガーニッシュ120のルーフサイド部121を小さ
くした場合には、クォータウィンドガーニッシュ120
の窓枠としての見栄えが悪くなる欠点がある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、前記の点
に鑑みなされたもので、カーテンエアバッグが車室内側
へ確実に展開し、しかも、そのエアバッグ展開時に車室
内へ曲げられた部材で乗員の頭部を叩く等の不具合が生
じることなく、さらには意匠性が良好なカーテンエアバ
ッグ付き車両のクォータウィンドガーニッシュ部の構造
を提供するものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】すなわち、請求項1の発
明は、車両のクォータウィンドガラスを包囲し、かつカ
ーテンエアバッグを覆うようにしてクォータインナーパ
ネルに取り付けられるクォータウィンドガーニッシュ
が、前記クォータウィンドガラスの上辺部を覆うように
天井部材側端側に配設されるルーフサイド部と、前記ク
ォータウィンドガラスの上辺部以外の他の三辺部を覆う
ように配設される一般部とに分割され、前記一般部の後
部とクォータインナーパネルの間にエアバッグ装置が配
設されるとともに、前記ルーフサイド部とクォータイン
ナーパネルの間に前記エアバッグ装置に接続されたカー
テンエアバッグが折り畳まれた状態で配設され、該カー
テンエアバッグの膨張により前記ルーフサイド部が押さ
れて車室内側へ曲げられ、カーテンエアバッグが車室内
側へ展開するように構成されていることを特徴とするカ
ーテンエアバッグ付き車両のクォータウィンドガーニッ
シュ部の構造に係る。
【0011】請求項2の発明は、請求項1において、折
り畳まれたカーテンエアバッグはルーフサイド部裏側と
対向するクォータインナーパネルの部分に設けられた車
室内側方向に開口したブラケット内に収容されるととも
に、前記ルーフサイド部の裏面の天井部材側には固定用
壁部が立設され、該固定用壁部を介してルーフサイド部
が前記ブラケットに固定されることを特徴とする。
【0012】請求項3の発明は、請求項2において、ブ
ラケットの天井部材側に外側に屈曲した固定用爪部が形
成され、該固定用爪部をルーフサイド部の固定用壁部に
形成された開口部に差し込み引っ掛けるように構成され
ていることを特徴とする。
【0013】請求項4の発明は、請求項3において、ブ
ラケットの天井部材側開口端の外壁面には穴部を有する
位置決め用ボスが形成されているとともに、ルーフサイ
ド部裏面の天井部材側には前記固定用壁部の他に前記位
置決め用ボスの穴部に挿入可能な位置決め用爪部が形成
されていることを特徴とする。
【0014】請求項5の発明は、請求項1ないし4の何
れかにおいて、クォータウィンドガーニッシュの一般部
裏面にはルーフサイド部との境界付近に固定用リブが立
設され、該固定用リブを介して一般部がクォータインナ
ーパネルに係止固定されていることを特徴とする。
【0015】
【発明の実施の形態】以下添付の図面に従ってこの発明
を詳細に説明する。図1はこの発明の一実施例に係るク
ォータウィンドガーニッシュ部を有する車室内の様子を
示す概略図、図2は図1の2−2断面図、図3は図1の
3−3断面図、図4は他の実施例に係るクォータウィン
ドガーニッシュ部の要部を示す断面図、図5は同実施例
のクォータウィンドガーニッシュのルーフサイド部及び
エアバッグ収容用ブラケットを示す斜視図、図6は図5
のクォータウィンドガーニッシュのルーフサイド部とエ
アバッグ収容用ブラケットの固定時における要部の状態
を拡大して示す断面図である。
【0016】図1ないし図3に示すハッチバックタイプ
(ワゴン系)等の、クォータウィンドガラスWqを有す
る車両Cの車室後部の側面には、この発明の一実施例に
係るクォータウィンドガーニッシュ部10が配備されて
いる。前記クォータウィンドガーニッシュ部10では、
クォータウィンドガーニッシュ11が前記クォータウィ
ンドガラスWqを包囲し、かつカーテンエアバッグAを
覆うようにしてクォータインナーパネルPiに取り付け
られている。なお、図中の符号Rは天井部材、Poはク
ォータアウターパネルである。
【0017】前記クォータウィンドガーニッシュ11
は、前記クォータウィンドガラスWqの上辺部Wq1を
覆うように天井部材Rの側端側に配設されるルーフサイ
ド部12と、前記クォータウィンドガラスWqの上辺部
Wq1以外の他の三辺部Wq2,Wq3,Wq4を覆う
ように配設される一般部21とに分割されている。
【0018】前記ルーフサイド部12とクォータインナ
ーパネルPiの間には、後述のエアバッグ装置Iに接続
されたカーテンエアバッグAが折り畳まれた状態で配設
されている。この実施例では、ルーフサイド部12裏側
と対向するクォータインナーパネルPiの部分には、車
室内側方向に開口した断面略コ字形状のブラケットBが
設けられ、該ブラケットB内に折り畳まれたカーテンエ
アバッグAが収容されている。ここで、前記ブラケット
Bの一般部側開口端Baと一般部21間の隙間Sを極力
小さくするのが好ましい。そうすれば、後述のカーテン
エアバッグAの膨張時に一般部21裏側にカーテンエア
バッグAがより侵入し難くなる。なお、実施例における
ブラケットBは、ルーフサイド部12裏側のみならず、
天井部材R裏側のフロントピラーガーニッシュFの上端
位置まで車両前方方向に延設されており、その天井部材
R裏側に位置するカーテンエアバッグAも当該ブラケッ
トBに収容されるようになっている。また、実施例で
は、前記カーテンエアバッグAの前方端A1はフロント
ピラ−ガーニッシュFの略中間位置で固定されている。
図中の符号k1は前記ブラケットBをクォータインナー
パネルPiに固定するためのボルトやクリップ等の係止
部材である。
【0019】さらに、この実施例においては、前記ルー
フサイド部12の天井部材側端部12aが、天井部材R
の裏側に窪んだ側端Raに重ね合わされ、該天井部材R
の側端Raにクリップやボルト等の係止部材(図示の例
ではクリップ)k2により固定されている。ここで、前
記ルーフサイド部12は、ポリオレフィン系熱可塑性エ
ラストマー(TPO)等の耐衝撃性に優れた樹脂で構成
されるのが好ましい。そうすれば、カーテンエアバッグ
Aの膨張による衝撃で当該ルーフサイド部12が破損す
るのを防ぎ、飛散を防止できる。
【0020】前記一般部21は、クォータウィンドガラ
スWqの前辺部Wq2を覆う前部22とクォータウィン
ドガラスWqの下辺部Wq3を覆う下部23とクォータ
ウィンドガラスWqの後辺部Wq4を覆う後部24とで
構成されている。実施例では、前記各部22,23,2
4は同一樹脂からなっており、一連に形成されている。
また、この一般部21は、前記ルーフサイド部12より
も剛性の高い樹脂、例えばポリプロピレン等の硬質な樹
脂で構成されることが好ましい。そうすれば、車室側か
らの押圧による変形を生じ難くすることができるととも
に、当該一般部21の取付作業性が良くなる。そして、
前記一般部21の後部24とクォータインナーパネルP
iの間には、インフレータ等のエアバッグ装置Iと該エ
アバッグ装置Iに接続されたカーテンエアバッグAの基
部A2が斜め前方に傾斜した状態で配設されている。
【0021】さらに、この実施例の一般部21は、クリ
ップやボルト等(図示ではクリップ)の係止部材k3に
より車体のクォータインナーパネルPiに固定される。
実施例では、一般部21の前部22裏面及び後部24裏
面のルーフサイド部12との境界付近に固定用リブ25
が立設され、その固定用リブ25に係止部材k3が装着
され、該係止部材k3をクォータインナーパネルPiに
形成された係止孔(図示せず)に嵌合させることによっ
て、一般部21をクォータインナーパネルPiに固定し
ている。このようにルーフサイド部12との境界付近で
一般部21をクォータインナーパネルPiに係止固定す
れば、該境界付近におけるクォータインナーパネルPi
に対する結合力が強固となり、エアバッグ膨張の際に一
般部21が前記ルーフサイド部12との境界付近でクォ
ータインナーパネルPiから外れるのを防ぐことがで
き、ひいてはルーフサイド部12の車室内側への屈曲開
放がスムーズになる。勿論、前記一般部21は、さらに
他の位置でもクリップ等の係止部材によりクォータイン
ナーパネルPiに固定されても良い。
【0022】またさらに、この実施例においては、一般
部21裏側と天井部材R裏側の両方あるいは何れか一
方、図示の例では両方に、低速での衝突時の衝撃を吸収
するため、エネルギー吸収体26が設けられている。前
記エネルギー吸収体26としては、樹脂製のリブ状また
は格子状のエネルギー吸収体や発泡体等が挙げられる。
【0023】上記構造のクォータウィンドガーニッシュ
部10は、車両衝突時に、クォータウィンドガーニッシ
ュ11の一般部21の後部24に配設したエアバッグ装
置(インフレータ)Iの作動によりガスがカーテンエア
バッグA内に圧入され、それによって前記一般部21後
部側から順次エアバッグAが膨張する。そして、前記ル
ーフサイド部12裏側に収容されたカーテンエアバッグ
Aの膨張により、図3の鎖線で示すように、前記ルーフ
サイド部12が押されて車室内側へ曲げられ、その曲げ
られたルーフサイド部12と一般部21あるいはクォー
タウィンドガラスWqとの隙間からカーテンエアバッグ
Aが車室内側へ展開するとともに、前記エアバッグAの
天井部材R裏側及びフロントピラーガーニッシュF裏側
に収容された部分の膨張により、天井部材R及びフロン
トピラーガーニッシュFが車室内側へ押し曲げられ、そ
の押し曲げられた天井部材R及びフロントピラーガーニ
ッシュFとインナーパネル(図示せず)との隙間からカ
ーテンエアバッグAが車室内側へ展開して、主に乗員M
の頭部Maを保護する。
【0024】このように、ここで開示するクォータウィ
ンドガーニッシュ部10においては、クォータウィンド
ガーニッシュ11がルーフサイド部12と一般部21と
に分かれ、カーテンエアバッグAの膨張の際、該エアバ
ッグAが前記ルーフサイド部12を押し曲げ、該ルーフ
サイド部12と一般部21あるいはクォータウィンドガ
ラスWqとの隙間から当該エアバッグAが確実に車室内
に展開するようになるので、従来技術の欄で図9を用い
て述べたような、エアバッグAの展開不良の問題を解消
できる。また、前記ルーフサイド部12の屈曲開放時に
おける支点は、天井部材側端部12a(厳密に言えば天
井部材Rと固定される部位)となるので、屈曲開放する
部分の範囲が従来に比し小さくなり、エアバッグAは下
方向に正しく展開する。その結果、エアバッグ展開時に
屈曲開放されたルーフサイド部12で乗員Mの頭部Ma
を叩く等の不具合の発生を避けることができる。さら
に、上記構造においては、天井部材Rとクォータウィン
ドガーニッシュ11の割線(境界線)を下げずに済むの
で、クォータウィンドガーニッシュ11の窓枠としての
見栄えは良好である。
【0025】図4には、この発明の他の実施例に係るク
ォータウィンドガーニッシュ部10Aの構造が示されて
いる。なお、このクォータウィンドガーニッシュ部10
Aの構成は、概ね上記実施例のクォータウィンドガーニ
ッシュ部10の構成と同じであり、図示において前記ク
ォータウィンドガーニッシュ部10と同一部材について
は同一符号を付し、その説明を省略する。以下、上記実
施例と異なる部分について説明する。
【0026】この実施例のクォータウィンドガーニッシ
ュ部10Aにおいては、クォータウィンドガーニッシュ
11のルーフサイド部12裏面の天井部材R側(上側)
に固定用壁部13が適宜数(図示の例では3つ)立設さ
れ、該固定用壁部13を介してルーフサイド部12が、
カーテンエアバッグA収容用ブラケットBに固定されて
いる。なお、図示の例では、前記固定用壁部13はルー
フサイド部12の裏面から一体に形成されている。
【0027】前記ルーフサイド部12のブラケットBへ
の固定構造について具体的に説明すると、図5からより
よく理解されるように、前記ブラケットBの天井部材R
側(上側)に、図示では天井部材側開口端Bbに外側に
屈曲した固定用爪部B1が前記ルーフサイド部12の固
定用壁部13の位置および数に合わせて形成されている
とともに、前記固定用壁部13には爪部用開口部14が
形成され、図6の(A)のように、前記固定用壁部13
の爪部用開口部14に前記ブラケットBの固定用爪部B
1を差し込み引っ掛けることによって、ルーフサイド部
12がブラケットBに固定されている。このようにすれ
ば、ルーフサイド部12のブラケットBへの固定作業性
が極めて簡単になり、しかも、ルーフサイド部12とブ
ラケットBの結合性は十分なものとなる。勿論、ルーフ
サイド部12の固定用壁部13のブラケットBへの固定
は、上記の例に限られず、例えば、ルーフサイド部12
の固定用壁部13をボルトやクリップ等の係止部材によ
りブラケットBの外壁に固定することもできる。
【0028】上記の如くルーフサイド部12の裏面側に
立設された固定用壁部13を介して、当該ルーフサイド
部12をブラケット部Bに固定すれば、カーテンエアバ
ッグAの膨張によりルーフサイド部12の天井部材側端
部12bに作用する多大な応力に対する強度が十分なも
のとなり、該カーテンエアバッグAの膨張時にルーフサ
イド部12が飛散するのを防止することができる。加え
て、ルーフサイド部12の意匠側には、クリップ等の係
止部材が存在しないので美観的にも優れるといった利点
がある。
【0029】また、この実施例では、図5に示すよう
に、前記ブラケットBの天井部材側開口端Bbの外壁面
には、穴部B3を有する位置決め用ボスB2が適宜数
(図では前記各固定用爪部B1の間に位置するように合
計2つ)形成されているとともに、ルーフサイド部12
裏面には、前記固定用壁部13の他に前記位置決め用ボ
スB2の穴部B3に挿入可能な位置決め用爪部15が形
成されている。このため、ルーフサイド部12の取付時
に、図6の(B)の如く、前記位置決め用爪部15をブ
ラケットBの位置決め用ボスB2の穴部B3に挿入する
ようにすれば、至って簡単にクォータウィンドガーニッ
シュ11のルーフサイド部12を正しい位置に取り付け
ることができる。なお、図示の例では、前記位置決め用
爪部15の先端16は拡大形状となっている。このよう
にすれば、位置決め用爪部15を位置決め用ボスB2の
穴部B3に挿入した後に、当該位置決め用爪部15に抜
け方向の力が作用しても前記拡大形状の先端16が、位
置決め用ボスB2のクォータインナーパネル側面の穴部
B3周縁に引っ掛かかり、より一層エアバッグA膨張時
にルーフサイド部12が飛散し難い。
【0030】さらに、この実施例においては、図4に示
すように、ルーフサイド部12の一般部側端部12b
が、一般部21の上端21aを挟むように二股形状とな
っており、前記一般部側端部12bが一般部21の上端
21aに係止されている。これによって、車両の振動時
における異音の発生やがたつき等を防ぐことができる。
なお、前記ルーフサイド部12の一般部側端部12bに
おける二股形状は、エアバッグ膨張時にルーフサイド部
12の屈曲開放を阻害しないように設定する必要があ
る。
【0031】
【発明の効果】以上図示し説明したように、この発明に
おけるカーテンエアバッグ付き車両のクォータウィンド
ガーニッシュ部の構造においては、クォータウィンドガ
ーニッシュがクォータウィンドガラスの上辺部を覆うル
ーフサイド部とクォータウィンドガラスの他の三辺部を
覆う一般部とに分割され、車両衝突時に前記ルーフサイ
ド部とクォータウィンドインナーパネルの間に折り畳ま
れた状態で配設されたカーテンエアバッグの膨張により
前記ルーフサイド部が車室内側へ押し曲げられるので、
カーテンエアバッグを確実に車室内側へ展開させること
ができる。しかも、前記ルーフサイド部の屈曲開放する
部分の範囲は従来に比し小さくなっているので、カーテ
ンエアバッグは下方向に正しく展開し、該エアバッグ展
開時に車室内へ曲げられる部材で乗員の頭部を叩く等の
不具合が生じ難い。さらに、当該クォータウィンドガー
ニッシュ部の構造においては、天井部材とクォータウィ
ンドガーニッシュの割線を下方に移動する必要がなく、
クォータウィンドガーニッシュの窓枠としての見栄えが
良い。
【0032】加えて、この発明においては、前記クォー
タウィンドガーニッシュは、ルーフサイド部のみポリオ
レフィン系熱可塑性エラストマー等の耐衝撃性に優れた
柔らかい樹脂で構成すれば良く、他の一般部については
ポリプロピレン等の剛性の高い硬い樹脂で構成すること
ができる。その結果、クォータウィンドガーニッシュ全
体としての剛性は十分なものとなり、該クォータウィン
ドガーニッシュの組付作業性を悪化させず、しかもカー
テンエアバッグ及びエアバッグ装置も簡単に組み付ける
ことができる。
【0033】また、請求項2の発明のように、折り畳ま
れたカーテンエアバッグを、ルーフサイド部裏側と対向
するクォータインナーパネルの部分に設けられたブラケ
ット内に収容し、該ブラケットに前記ルーフサイド部
を、その裏面の天井部材側に立設した固定用壁部を介し
て固定するようにすれば、ルーフサイド部のカーテンエ
アバッグから受ける応力に対する強度が十分なものとな
り、エアバッグの展開時にルーフサイド部が飛散するの
を防止することができる。のみならず、ルーフサイド部
の意匠側には、クリップ等の係止部材が存在しないので
美観的にも優れたものとなる。特に、請求項3の発明の
如く、ブラケットの天井部材側に外側に屈曲した固定用
爪部を形成し、該固定用爪部をルーフサイド部の固定用
壁部に形成された開口部に差し込み引っ掛けるようにす
れば、前記ルーフサイド部のカーテンエアバッグから受
ける応力に対する強度をより高めることができるととも
に、ルーフサイド部のブラケットへの固定を極めて簡単
に行うことができる。さらに、請求項4の発明のように
前記ルーフサイド部とブラケットに位置決め手段を形成
すれば、至って簡単にルーフサイド部を正しい位置に取
り付けることができる。
【0034】加えて、請求項5の発明のように、クォー
タウィンドガーニッシュの一般部を、そのルーフサイド
部との境界付近でクォータインナーパネルに固定するよ
うにすれば、エアバッグ膨張の際に一般部が前記ルーフ
サイド部との境界付近から外れるのを防ぐことができ、
ひいてはルーフサイド部の車室内側への屈曲開放がスム
ーズになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例に係るクォータウィンドガ
ーニッシュ部を有する車室内の様子を示す概略図であ
る。
【図2】図1の2−2断面図である。
【図3】図1の3−3断面図である。
【図4】他の実施例に係るクォータウィンドガーニッシ
ュ部の要部を示す断面図である。
【図5】同実施例のクォータウィンドガーニッシュのル
ーフサイド部及びエアバッグ収容用ブラケットを示す斜
視図である。
【図6】図5のクォータウィンドガーニッシュのルーフ
サイド部とエアバッグ収容用ブラケットの固定時におけ
る要部の状態を拡大して示す断面図である。
【図7】従来のセダンタイプ車両における車室内の様子
の一例を示す概略図である。
【図8】従来のクォータウィンドガーニッシュ部を有す
るハッチバックタイプ車両における車室内の様子の一例
を示す概略図である。
【図9】図8の9−9断面図である。
【図10】従来における他の例のクォータウィンドガー
ニッシュ部の要部を示す断面図である。
【図11】従来におけるさらに他の例のクォータウィン
ドガーニッシュ部の要部を示す断面図である。
【符号の説明】
10,10A クォータウィンドガーニッシュ部 11 クォータウィンドガーニッシュ 12 ルーフサイド部 13 ルーフサイド部の固定用壁部 14 ルーフサイド部の固定用壁部の爪部用開口部 15 ルーフサイド部の位置決め用爪部 21 一般部 24 一般部の後部 25 固定用リブ C 車両 A カーテンエアバッグ I エアバッグ装置 Wq クォータウィンドガラス Pi クォータインナーパネル B ブラケット B1 ブラケットの固定用爪部 B2 ブラケットの位置決め用ボス B3 ブラケットの位置決め用ボスの穴部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両のクォータウィンドガラスを包囲
    し、かつカーテンエアバッグを覆うようにしてクォータ
    インナーパネルに取り付けられるクォータウィンドガー
    ニッシュが、前記クォータウィンドガラスの上辺部を覆
    うように天井部材側端側に配設されるルーフサイド部
    と、前記クォータウィンドガラスの上辺部以外の他の三
    辺部を覆うように配設される一般部とに分割され、 前記一般部の後部とクォータインナーパネルの間にエア
    バッグ装置が配設されるとともに、前記ルーフサイド部
    とクォータインナーパネルの間に前記エアバッグ装置に
    接続されたカーテンエアバッグが折り畳まれた状態で配
    設され、該カーテンエアバッグの膨張により前記ルーフ
    サイド部が押されて車室内側へ曲げられ、カーテンエア
    バッグが車室内側へ展開するように構成されていること
    を特徴とするカーテンエアバッグ付き車両のクォータウ
    ィンドガーニッシュ部の構造。
  2. 【請求項2】 折り畳まれたカーテンエアバッグはルー
    フサイド部裏側と対向するクォータインナーパネルの部
    分に設けられた車室内側方向に開口したブラケット内に
    収容されるとともに、前記ルーフサイド部の裏面の天井
    部材側には固定用壁部が立設され、該固定用壁部を介し
    てルーフサイド部が前記ブラケットに固定されることを
    特徴とする請求項1に記載のカーテンエアバッグ付き車
    両のクォータウィンドガーニッシュ部の構造。
  3. 【請求項3】 ブラケットの天井部材側に外側に屈曲し
    た固定用爪部が形成され、該固定用爪部をルーフサイド
    部の固定用壁部に形成された開口部に差し込み引っ掛け
    るように構成されていることを特徴とする請求項2に記
    載のカーテンエアバッグ付き車両のクォータウィンドガ
    ーニッシュ部の構造。
  4. 【請求項4】 ブラケットの天井部材側開口端の外壁面
    には穴部を有する位置決め用ボスが形成されているとと
    もに、ルーフサイド部裏面の天井部材側には前記固定用
    壁部の他に前記位置決め用ボスの穴部に挿入可能な位置
    決め用爪部が形成されていることを特徴とする請求項3
    に記載のカーテンエアバッグ付き車両のクォータウィン
    ドガーニッシュ部の構造。
  5. 【請求項5】 クォータウィンドガーニッシュの一般部
    裏面にはルーフサイド部との境界付近に固定用リブが立
    設され、該固定用リブを介して一般部がクォータインナ
    ーパネルに係止固定されていることを特徴とする請求項
    1ないし4の何れかに記載のカーテンエアバッグ付き車
    両のクォータウィンドガーニッシュ部の構造。
JP2000033565A 2000-02-10 2000-02-10 カーテンエアバッグ付き車両のクォータウィンドガーニッシュ部の構造 Expired - Fee Related JP4278261B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000033565A JP4278261B2 (ja) 2000-02-10 2000-02-10 カーテンエアバッグ付き車両のクォータウィンドガーニッシュ部の構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000033565A JP4278261B2 (ja) 2000-02-10 2000-02-10 カーテンエアバッグ付き車両のクォータウィンドガーニッシュ部の構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001219807A true JP2001219807A (ja) 2001-08-14
JP4278261B2 JP4278261B2 (ja) 2009-06-10

Family

ID=18558029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000033565A Expired - Fee Related JP4278261B2 (ja) 2000-02-10 2000-02-10 カーテンエアバッグ付き車両のクォータウィンドガーニッシュ部の構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4278261B2 (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005014630A (ja) * 2003-06-23 2005-01-20 Toyoda Gosei Co Ltd 頭部保護エアバッグ装置
US7011337B2 (en) * 2001-06-11 2006-03-14 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Occupant restraint system
US7121579B2 (en) * 2001-06-11 2006-10-17 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Occupant restraint system
JP2007245991A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Mazda Motor Corp カーテンエアバッグ装置を備えた車両の後部構造
JP2007253853A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Mazda Motor Corp カーテンエアバッグ装置を備えた車両の後部構造
JP2007261476A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Mazda Motor Corp カーテンエアバッグ装置を備えた車両の後部構造
JP2007261456A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Mazda Motor Corp カーテンエアバッグ装置を備えた車両の後部構造
JP2007261475A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Mazda Motor Corp カーテンエアバッグ装置を備えた車両の後部構造
JP2007276767A (ja) * 2006-04-04 2007-10-25 Delphi Korea Corp サイドエアバッグ用案内プレート
JP2008062827A (ja) * 2006-09-08 2008-03-21 Mazda Motor Corp カーテンエアバッグ装置を備えた車両の後部構造
JP2008114797A (ja) * 2006-11-07 2008-05-22 Mazda Motor Corp カーテンエアバッグ装置を備えた車両構造
JP2008114795A (ja) * 2006-11-07 2008-05-22 Mazda Motor Corp カーテンエアバッグ装置を備えた車両構造
JP2008127008A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Dr Ing H C F Porsche Ag 頭部保護用のサイドエアバッグを備えた原動機付き車両
JP2008207668A (ja) * 2007-02-26 2008-09-11 Mazda Motor Corp カーテンエアバッグ装置を備えた車両の後部構造
WO2008139737A1 (ja) 2007-05-14 2008-11-20 Autoliv Development Ab カーテンエアバッグ装置及びその製造方法
JP2009045997A (ja) * 2007-08-20 2009-03-05 Suzuki Motor Corp 車両のピラートリム取付構造
JP2009067103A (ja) * 2007-09-10 2009-04-02 Honda Motor Co Ltd 車両用内装部材
JP2010162940A (ja) * 2009-01-13 2010-07-29 Honda Motor Co Ltd エアバッグ装置の配設構造
JP2011000994A (ja) * 2009-06-19 2011-01-06 Honda Motor Co Ltd 車両用エアバッグ装置の取付構造
JP2012101600A (ja) * 2010-11-08 2012-05-31 Honda Motor Co Ltd 係合構造

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7011337B2 (en) * 2001-06-11 2006-03-14 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Occupant restraint system
US7121579B2 (en) * 2001-06-11 2006-10-17 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Occupant restraint system
JP2005014630A (ja) * 2003-06-23 2005-01-20 Toyoda Gosei Co Ltd 頭部保護エアバッグ装置
JP2007245991A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Mazda Motor Corp カーテンエアバッグ装置を備えた車両の後部構造
JP2007253853A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Mazda Motor Corp カーテンエアバッグ装置を備えた車両の後部構造
JP4742933B2 (ja) * 2006-03-24 2011-08-10 マツダ株式会社 カーテンエアバッグ装置を備えた車両の後部構造
JP2007261456A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Mazda Motor Corp カーテンエアバッグ装置を備えた車両の後部構造
JP2007261475A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Mazda Motor Corp カーテンエアバッグ装置を備えた車両の後部構造
JP4724583B2 (ja) * 2006-03-29 2011-07-13 マツダ株式会社 カーテンエアバッグ装置を備えた車両の後部構造
JP2007261476A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Mazda Motor Corp カーテンエアバッグ装置を備えた車両の後部構造
JP4724582B2 (ja) * 2006-03-29 2011-07-13 マツダ株式会社 カーテンエアバッグ装置を備えた車両の後部構造
JP2007276767A (ja) * 2006-04-04 2007-10-25 Delphi Korea Corp サイドエアバッグ用案内プレート
JP2008062827A (ja) * 2006-09-08 2008-03-21 Mazda Motor Corp カーテンエアバッグ装置を備えた車両の後部構造
JP2008114797A (ja) * 2006-11-07 2008-05-22 Mazda Motor Corp カーテンエアバッグ装置を備えた車両構造
JP2008114795A (ja) * 2006-11-07 2008-05-22 Mazda Motor Corp カーテンエアバッグ装置を備えた車両構造
JP2008127008A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Dr Ing H C F Porsche Ag 頭部保護用のサイドエアバッグを備えた原動機付き車両
JP2008207668A (ja) * 2007-02-26 2008-09-11 Mazda Motor Corp カーテンエアバッグ装置を備えた車両の後部構造
WO2008139737A1 (ja) 2007-05-14 2008-11-20 Autoliv Development Ab カーテンエアバッグ装置及びその製造方法
US8562016B2 (en) 2007-05-14 2013-10-22 Autoliv Development Ab Curtain airbag device and method of manufacturing the same
JP2009045997A (ja) * 2007-08-20 2009-03-05 Suzuki Motor Corp 車両のピラートリム取付構造
JP2009067103A (ja) * 2007-09-10 2009-04-02 Honda Motor Co Ltd 車両用内装部材
JP2010162940A (ja) * 2009-01-13 2010-07-29 Honda Motor Co Ltd エアバッグ装置の配設構造
JP2011000994A (ja) * 2009-06-19 2011-01-06 Honda Motor Co Ltd 車両用エアバッグ装置の取付構造
JP2012101600A (ja) * 2010-11-08 2012-05-31 Honda Motor Co Ltd 係合構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP4278261B2 (ja) 2009-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4278261B2 (ja) カーテンエアバッグ付き車両のクォータウィンドガーニッシュ部の構造
JP4720449B2 (ja) 自動車のフロントピラー周辺の内装材の取付け構造
JP2920291B2 (ja) 頭部保護エアバッグ装置
WO2009113349A1 (ja) 車両用エアバッグ装置
JP3704844B2 (ja) 自動車用乗員保護装置の配設構造
US6974152B2 (en) Vehicle occupants protection system
US6328333B1 (en) Pillar trim for inflatable restraint system
JP3879553B2 (ja) 車両用乗員保護装置
JP3405246B2 (ja) 自動車用乗員保護装置の配設構造
JP2004074867A (ja) 頭部保護用エアバック装置
JP3608524B2 (ja) 頭部保護エアバッグ装置の取付構造
JP4132657B2 (ja) 車両用エアバッグ装置
JP2577405Y2 (ja) 自動車のエアバッグ装置
JP3261048B2 (ja) 自動車用乗員保護装置の固定構造
JP4259197B2 (ja) 頭部エアバッグ装置の配設部構造
JP4837578B2 (ja) エアバッグ装置の配設構造
JPH10291458A (ja) 自動車用乗員保護装置の配設構造
JP3849563B2 (ja) 車両用乗員保護装置
JP5568452B2 (ja) 助手席用エアバッグ装置
JP2009078717A (ja) エアバッグ装置
JP3200589B2 (ja) 頭部保護エアバッグ袋体を格納したフロントピラーガーニッシュの配設構造
JP3456453B2 (ja) バニティーミラー付きサンバイザー
JP2002019565A (ja) 車両のエアバッグ装置
JP2005254988A (ja) 歩行者用エアバッグ装置
JP2001058546A (ja) 車体上部の衝撃吸収構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081216

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20081217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090310

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090310

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4278261

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees