JP2001219031A - パーフルオロ化合物の分解方法及び分解装置 - Google Patents

パーフルオロ化合物の分解方法及び分解装置

Info

Publication number
JP2001219031A
JP2001219031A JP2000030094A JP2000030094A JP2001219031A JP 2001219031 A JP2001219031 A JP 2001219031A JP 2000030094 A JP2000030094 A JP 2000030094A JP 2000030094 A JP2000030094 A JP 2000030094A JP 2001219031 A JP2001219031 A JP 2001219031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactant
gas
decomposition
compound
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000030094A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Hiraoka
学 平岡
Hideji Kawanaka
秀治 川中
Yoshihiro Ibaraki
義浩 茨木
Shinichi Ando
伸一 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Air Liquide Japan GK
Original Assignee
Air Liquide Japan GK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Air Liquide Japan GK filed Critical Air Liquide Japan GK
Priority to JP2000030094A priority Critical patent/JP2001219031A/ja
Priority to EP01400160A priority patent/EP1123727A1/en
Priority to US09/772,857 priority patent/US20010012501A1/en
Priority to SG200100573A priority patent/SG95625A1/en
Publication of JP2001219031A publication Critical patent/JP2001219031A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62DCHEMICAL MEANS FOR EXTINGUISHING FIRES OR FOR COMBATING OR PROTECTING AGAINST HARMFUL CHEMICAL AGENTS; CHEMICAL MATERIALS FOR USE IN BREATHING APPARATUS
    • A62D3/00Processes for making harmful chemical substances harmless or less harmful, by effecting a chemical change in the substances
    • A62D3/30Processes for making harmful chemical substances harmless or less harmful, by effecting a chemical change in the substances by reacting with chemical agents
    • A62D3/34Dehalogenation using reactive chemical agents able to degrade
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62DCHEMICAL MEANS FOR EXTINGUISHING FIRES OR FOR COMBATING OR PROTECTING AGAINST HARMFUL CHEMICAL AGENTS; CHEMICAL MATERIALS FOR USE IN BREATHING APPARATUS
    • A62D3/00Processes for making harmful chemical substances harmless or less harmful, by effecting a chemical change in the substances
    • A62D3/30Processes for making harmful chemical substances harmless or less harmful, by effecting a chemical change in the substances by reacting with chemical agents
    • A62D3/36Detoxification by using acid or alkaline reagents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/68Halogens or halogen compounds
    • B01D53/685Halogens or halogen compounds by treating the gases with solids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/68Halogens or halogen compounds
    • B01D53/70Organic halogen compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62DCHEMICAL MEANS FOR EXTINGUISHING FIRES OR FOR COMBATING OR PROTECTING AGAINST HARMFUL CHEMICAL AGENTS; CHEMICAL MATERIALS FOR USE IN BREATHING APPARATUS
    • A62D2101/00Harmful chemical substances made harmless, or less harmful, by effecting chemical change
    • A62D2101/20Organic substances
    • A62D2101/22Organic substances containing halogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/40Alkaline earth metal or magnesium compounds
    • B01D2251/402Alkaline earth metal or magnesium compounds of magnesium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/20Halogens or halogen compounds
    • B01D2257/204Inorganic halogen compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/20Halogens or halogen compounds
    • B01D2257/206Organic halogen compounds
    • B01D2257/2066Fluorine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/30Capture or disposal of greenhouse gases of perfluorocarbons [PFC], hydrofluorocarbons [HFC] or sulfur hexafluoride [SF6]

Abstract

(57)【要約】 【課題】 化学的及び強度的により安定な反応剤を用い
て、PFCを低温で効率良く、安全に分解処理する分解
方法、それに用いる反応剤及びその分解装置を提供す
る。 【解決手段】 パーフルオロ化合物を含むガスを固体状
の反応剤と加熱下で接触させて、その反応剤にフッ素成
分を固定するパーフルオロ化合物の分解方法において、
前記反応剤が、アルカリ土類金属化合物及び酸化アルミ
ニウムを含有することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、SF6 、CF4
26 等のパーフルオロ化合物(以下、PFCとい
う)を反応剤を用いて分解処理する分解方法、それに用
いる反応剤及びその分解装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、PFCは、半導体工場等にお
いてエッチング剤、機器洗浄剤等に使用されている。し
かし、そのまま大気放出すると、近年、地球温暖化会議
等で取り上げられているように、地球の温暖化を引き起
すことが判明しており、使用後には分解することが望ま
しいとされている。
【0003】これまでPFCを分解する技術として、反
応剤分解法、触媒分解法、燃焼分解法等が提案されてい
るが、PFCは分子間の結合力がきわめて強く反応性に
乏しい(熱分解では、1100℃以上の加熱が必要)た
め、反応剤分解法や触媒分解法がエネルギー的に有利と
なる。このうち、反応剤を用いた分解法は、触媒分解法
と比較して、フッ素原子を反応剤に固定できるため、フ
ッ素ガスやフッ酸等が系外に排出されにくく、後処理が
不要になるという利点があり、また、原料に水蒸気等を
供給する必要がなく、コスト的にも有利な場合も多い。
【0004】反応剤を用いたPFCの分解法としては、
例えば特開平8−187302号公報において弗化炭素
類を非酸化性雰囲気中で炭素質固体材料とアルカリ土類
金属化合物からなる反応剤に接触させる方法や、特開平
10−277363号公報において弗化炭素類を200
℃以上で、炭素、アルカリ土類金属、及びアルカリ金属
を含有する反応剤に接触させ、ハロゲン成分を反応剤に
固定する方法が開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、炭素質
固体材料を含む反応剤を用いる場合、造粒・焼成後の強
度が不十分になり易く、また、被処理ガス中に酸素等が
含まれる場合に炭素が反応で消費され、これにより反応
剤の強度が低下して、所望の反応が行いにくいなどの問
題があった。
【0006】そこで、本発明の目的は、化学的及び強度
的により安定な反応剤を用いて、PFCを低温で効率良
く、安全に分解処理する分解方法、それに用いる反応剤
及びその分解装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記目的
を達成すべく、分解反応に使用する反応剤の構成成分に
ついて各種検討したところ、アルカリ土類金属化合物を
含有する酸化アルミニウムを反応剤として用いることに
より、上記目的が達成できることを見出し、本発明を完
成するに至った。
【0008】即ち、本発明の分解方法は、パーフルオロ
化合物を含むガスを固体状の反応剤と加熱下で接触させ
て、その反応剤にフッ素成分を固定するパーフルオロ化
合物の分解方法において、前記反応剤が、アルカリ土類
金属化合物及び酸化アルミニウムを含有することを特徴
とする。
【0009】また、本発明の反応剤は、アルカリ土類金
属化合物及び酸化アルミニウムを含有するパーフルオロ
化合物の分解用反応剤である。
【0010】上記において、前記アルカリ土類金属化合
物が、酸化マグネシウムであることが好ましい。
【0011】一方、本発明の分解装置は、固体状の反応
剤を充填した反応部と、その反応部にパーフルオロ化合
物を含むガスを供給して反応後のガスを排出可能なガス
流通経路と、前記反応部又はその反応部に供給されるガ
スを加熱する加熱手段とを備えるパーフルオロ化合物の
分解装置において、前記反応剤が、上記の如きパーフル
オロ化合物の分解用反応剤であることを特徴とする。
【0012】[作用効果]本発明の分解方法によると、
アルカリ土類金属化合物及び酸化アルミニウムを含有す
る反応剤を使用するため、実施例の結果が示すように、
化学的及び強度的により安定な反応剤を用いて、PFC
を低温で効率良く、安全に分解処理することができる。
その理由の詳細は明らかではないが、次のように推測さ
れる。
【0013】つまり、アルカリ土類金属化合物がパーフ
ルオロ化合物と反応してフッ素成分を固定する際、酸化
アルミニウムが当該反応を促進させる触媒的な働きを有
すると考えられる。このため、酸化アルミニウムはその
間の反応では消費されず、これをバインダー成分とする
ため、化学的及び強度的により安定な反応剤となる。な
お、酸化アルミニウムは単独でもPFCの分解に対して
触媒又は反応剤としての機能を有するため、アルカリ土
類金属化合物が消費されてもPFCの分解率をある程度
維持することができる。
【0014】また、本発明の反応剤によると、上記と同
様の理由により、化学的及び強度的により安定な反応剤
を用いて、PFCを低温で効率良く、安全に分解処理す
ることができる。
【0015】前記アルカリ土類金属化合物が酸化マグネ
シウムである場合、下記の反応式により、直接、効率良
くPFCを分解することができると考えられる。
【0016】CF4 +2MgO→2MgF2 +CO226 +3MgO→3MgF2 +2CO+1/2O2 SF6 +3MgO→3MgF2 +SO2 +1/2O2 また、他のアルカリ土類金属酸化物についても同様の反
応が推定される。なお、金属炭酸塩や金属硝酸塩などの
場合では、製造時の焼成中や分解反応中に金属酸化物が
生成するなどし、素反応の一部として上記反応が考えら
れる。
【0017】一方、本発明の分解装置によると、上記と
同様に、化学的及び強度的により安定な反応剤を用い
て、PFCを低温で効率良く、安全に分解処理すること
ができる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、PFC分解用反応剤、PFCの分解装置、PFCの
分解方法の順で説明する。
【0019】〔PFC分解用反応剤〕本発明のPFC分
解用反応剤は、アルカリ土類金属化合物及び酸化アルミ
ニウムを含有するものである。
【0020】アルカリ土類金属化合物を構成するアルカ
リ土類金属としては、Be、Mg、Ca、Sr、Baな
どが挙げられ、好ましくはCaとMgである。また、ア
ルカリ土類金属化合物としては、アルカリ土類金属の酸
化物、水酸化物または炭酸塩等の塩類が挙げられ、好ま
しいものはアルカリ土類金属の酸化物である。Caまた
はMgの酸化物、水酸化物または炭酸塩などの原料の具
体例としては、生石灰、消石灰、大理石、炭酸マグネシ
ウム、ドロマイト等が挙げられる。
【0021】これらのアルカリ土類金属化合物は単独又
は混合して使用できる。これらの金属化合物の含有量
は、総量で通常、0.1〜90重量%、好ましくは1〜
70重量%、より好ましくは5〜50重量%である。こ
れらの金属化合物の含有量が多い程、処理能力が増加す
るが、含有量が多過ぎると、初期の物性や反応時の物性
が低下する傾向がある。
【0022】酸化アルミニウムとしては、γ−アルミ
ナ、δ−アルミナ、これらの混合物などが反応活性が高
いため好ましい。酸化アルミニウムの含有量は、通常、
10〜99.9重量%、好ましくは20〜99重量%、
より好ましくは50〜95重量%である。
【0023】また、任意成分として、ポリビニルアルコ
ールなどの有機バインダー、又はシリカ系、水酸化カル
シウムなどの無機バインダーを使用することもでき、こ
のようなバインダーは、好ましくは反応剤中に20重量
%以下で配合される。その他、原料に同伴する不純物な
どを含有してもよい。また、Zn、Ti、Ni、Fe、
Co、Zr、Ptなどの触媒成分を更に含有させてもよ
く、これらの成分を予めアルミナに担持させてもよい。
【0024】本発明の反応剤は、上記の成分を含有する
固形物であり、分解に供するガスとの接触機会を高める
上では、2〜5mmの粒径を有する粒状物が好ましい。
また、粒径が100μm以下の原料が均一に混ざり合っ
たポーラスな造粒物であるのが好ましい。粒状物とする
には、前記した各原料の粉体を混合し、適量の水と共
に、或いは、場合によっては適切なバインダーを加えて
混練・造粒し、次いで乾燥して水分を蒸発させるという
工程で造粒物とすればよい。
【0025】特に好ましい粒状物は焼成された粒状物で
あり、焼成後に粉砕して粒状物としたものでもよい。焼
成後に粉砕する場合、各原料を混合して圧縮成型後に焼
成し、これを粉砕して分級するなどすればよい。
【0026】混練に使用する混練機としては、混合・造
粒が同時に行えるものが好ましく、例えば、ヘンシェル
ミキサーや縦型ミキサーを用いると混合と造粒を同時に
行うことができる。但し、原料の混合をヘンシェルミキ
サーやV型混合機で行い、次いで造粒を皿型造粒機やド
ラムペレタイザーで行ってもよい。
【0027】〔PFCの分解装置〕本発明のPFCの分
解装置は、図1に示すように、固体状の反応剤1を充填
した反応部2と、その反応部2にパーフルオロ化合物を
含むガスを供給して反応後のガスを排出可能なガス流通
経路3a〜3cと、前記反応部2又はその反応部2に供
給されるガスを加熱する加熱手段4a,4bとを備え
る。本実施形態では、被処理ガスの供給量や希釈濃度を
調節する弁V1,V2と、被処理ガスを予熱する予熱器
5と、排出されるガスを冷却する冷却器6とを更に備え
る例を示す。
【0028】半導体製造設備からの排ガスとして供給さ
れる含PFCガスは、弁V2により供給量が調節され、
窒素ガス等の希釈ガスの供給量を弁V1により調節する
ことで、被処理ガスの総供給量や希釈濃度が調節され
る。その後、被処理ガスは、予熱器5の管部5aに導入
され、反応部2から排出され容器5bに導入された高温
ガスと熱交換して、予熱される。
【0029】反応部2は、アルミナ炉芯管などの100
0℃以上の高温でも耐えうる材質で作製した内筒2aと
外筒2bとを備え、その間に本発明の反応剤1を充填・
支持してある。反応部2の外筒2bの周囲には、セラミ
ックヒータなどの電気ヒータを備える加熱手段4bが設
けられており、また、内筒2aの内部には電気ヒータを
備える加熱手段4aが設けられており、反応剤1は加熱
手段4aと加熱手段4bの両者により加熱される。反応
剤1の各部には、温度制御のためのセラミック保護管付
熱電対を設置してある(図示省略)。なお、反応剤1を
複数段に分けて充填し、下側の反応剤ほど強度が高いも
のを使用してもよい。
【0030】予熱された被処理ガスは、ガス流通経路3
aを介して反応部2の内筒2aに導入され、加熱手段4
aで反応温度付近まで加熱される。加熱された被処理ガ
スは、下部のガス流通経路3bを経た後、粒状の反応剤
1と接触しつつ間隙を流通し、分解反応した後、ガス流
通経路3cを経て排出される。
【0031】排出されたガスは、予熱器5を経て、空冷
ファンを備える冷却器6で適当な温度まで冷却され、排
出される。
【0032】なお、窒素ガス希釈、空気希釈による窒素
酸化物、フツ化水素などが生成するほか、硫黄酸化物が
生成される場合があるため、これらの分解生成物を除去
するために、反応部2の後段に処理塔を設置してもよ
い。
【0033】また、反応部2を2基並列に設けて、反応
剤1の消費状態を反応部2の後段に設けたフッ素成分検
出手段により検知して、両者の反応部2を交互に使用す
るようにしてもよい。また、フッ素成分検出手段の後段
にフッ素成分を除去する吸着部(ソーダライム等)を設
けてもよい。
【0034】〔PFCの分解方法〕本発明のPFCの分
解方法は、パーフルオロ化合物を含むガスを固体状の反
応剤と加熱下で接触させて、その反応剤にフッ素成分を
固定するパーフルオロ化合物の分解方法において、前記
反応剤が前述の如き本発明の反応剤であることを特徴と
する。当該反応剤や分解操作、分解装置については前述
の通りであるため、以下、分解方法の原料、条件等につ
いて説明する。
【0035】被処理ガスは、パーフルオロ化合物を含む
ガスであり、パーフルオロ化合物の濃度は、0.1〜1
0vol%程度が好ましい。特に、窒素ガス、希ガス等
の不活性ガスで希釈されていることが好ましい。
【0036】パーフルオロ化合物としては、SF6 、C
4 、C26 、NF3 などが挙げられる。なお、半導
体製造設備からの排ガスの場合、同時にフルオロ炭化水
素、含塩素フルオロ化合物なども含有される場合があ
り、本発明の分解方法はこれらに対しても有効である。
【0037】加熱温度は、含有されるパーフルオロ化合
物や他の反応条件によるため、分解率との兼ね合いで適
宜決定するのが好ましい。一般的には、500℃以上に
加熱するのが好ましく、特に700〜800℃で100
%に近い分解率を得ることができる。なお、NF3 の場
合には、250℃以上で分解が可能である。
【0038】被処理ガスのガス流量は、例えば200g
の反応剤に対して2〜10L/min程度が好ましく、
また、空間速度100〜2000hr-1程度が好まし
い。なお、反応剤の充填高さ(見掛け滞留長さ)は50
mm以上が好ましく、250mm以上がより好ましい。
【0039】
【実施例】以下、本発明の構成と効果を具体的に示す実
施例等について説明する。
【0040】実施例1 CF4 ガスをあらかじめ窒素ガスにて1vol%に希釈
した後、反応剤を400g充填した内径50mmの高温
処理筒内(反応部)に2L/min(SV=240hr
-1)にて導入しながら、内蔵ヒーターにて内部温度を約
800℃に制御しつつ分解反応を行った。その際、反応
剤としては、MgO粉末5重量部とAl 23 粉末95
重量部とを少量の水分とともに混合して圧縮成形した
後、粉砕・分粒した直径約3mmのMgO−Al23
系反応剤(MgO:5重量%)を使用した。
【0041】排出されるガスを非分散型赤外線吸収スペ
クトル(ND−IR)により測定し、次式によりCF4
の分解率を求めた。
【0042】分解率=(供給ガス中CF4 濃度−排出ガ
ス中CF4 濃度)/供給ガス中CF4濃度×100
(%) その結果、内部温度が800℃に到達した時点で分解率
は100.0%となり、150分間ほど分解率100.
0%を維持した後、徐々に分解率が低下し、190分後
に分解率90%以下となった。なお、分解率100%の
状態では、排出ガス中にフッ素ガス等のフッ素成分は殆
ど存在しなかった。
【0043】実施例2 実施例1において、反応剤として、MgO−Al23
系反応剤(MgO:1重量%)を使用する以外は、実施
例1と同じ条件にてCF4 ガスの分解を行った。その結
果、内部温度が800℃に到達した時点で分解率は約1
00%となり、120分後から徐々に分解率が低下し、
150分後に分解率90%以下となった。
【0044】比較例1 実施例1における、MgO−Al23 系反応剤の代わ
りに、活性Al23剤(住友化学製,NKHD−46
HD)を使用する以外は、実施例1と同じ条件にてCF
4 ガスの分解を行った。その結果、最高分解率は100
%となったが、排出ガス中にはかなりHF及びF2 が検
出され、50分間しか分解率100%を維持できず、分
解率90%以上の維持時間も90分間であった。
【0045】比較例2 実施例1において、反応剤として、Ni−MgO系反応
剤(MgO:13.5重量%、Ni:38重量%)を使
用する以外は、実施例1と同じ条件にてCF4ガスの分
解を行った。その結果、最高でも分解率は約20%と低
かった。
【0046】比較例3 実施例1において、反応剤として、直径約5mmのNa
2 O−Al23 系反応剤(Na2 O:1重量%)を使
用する以外は、実施例1と同じ条件にてCF4ガスの分
解を行った。その結果、最高分解率は100%となった
が、30分間しか分解率100%を維持できず、分解率
90%以上の維持時間も70分間であった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の分解装置の一例を示す概略構成図
【符号の説明】
1 反応剤 2 反応部 3a〜3c ガス流通経路 4a,4b 加熱手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 茨木 義浩 東京都江東区東雲1丁目9番1号 日本エ ア・リキード株式会社本社・東京マネジメ ントセンター内 (72)発明者 安藤 伸一 東京都江東区東雲1丁目9番1号 日本エ ア・リキード株式会社本社・東京マネジメ ントセンター内 Fターム(参考) 2E191 BA15 BC01 BD11 BD13 4D002 AA22 BA03 BA12 BA15 CA07 DA04 DA06 DA11 DA46 GA02 GB01 GB02 GB03 GB08 GB12 HA03

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パーフルオロ化合物を含むガスを固体状
    の反応剤と加熱下で接触させて、その反応剤にフッ素成
    分を固定するパーフルオロ化合物の分解方法において、 前記反応剤が、アルカリ土類金属化合物及び酸化アルミ
    ニウムを含有することを特徴とするパーフルオロ化合物
    の分解方法。
  2. 【請求項2】 アルカリ土類金属化合物及び酸化アルミ
    ニウムを含有するパーフルオロ化合物の分解用反応剤。
  3. 【請求項3】 前記アルカリ土類金属化合物が、酸化マ
    グネシウムである請求項2に記載のパーフルオロ化合物
    の分解用反応剤。
  4. 【請求項4】 固体状の反応剤を充填した反応部と、そ
    の反応部にパーフルオロ化合物を含むガスを供給して反
    応後のガスを排出可能なガス流通経路と、前記反応部又
    はその反応部に供給されるガスを加熱する加熱手段とを
    備えるパーフルオロ化合物の分解装置において、 前記反応剤が、請求項2又は3に記載のパーフルオロ化
    合物の分解用反応剤であることを特徴とするパーフルオ
    ロ化合物の分解装置。
JP2000030094A 2000-02-08 2000-02-08 パーフルオロ化合物の分解方法及び分解装置 Pending JP2001219031A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000030094A JP2001219031A (ja) 2000-02-08 2000-02-08 パーフルオロ化合物の分解方法及び分解装置
EP01400160A EP1123727A1 (en) 2000-02-08 2001-01-19 Perfluoro compounds decomposition method and decomposition apparatus therefor
US09/772,857 US20010012501A1 (en) 2000-02-08 2001-01-31 Perfluoro compounds decomposition method and decomposition apparatus therefor
SG200100573A SG95625A1 (en) 2000-02-08 2001-02-05 Perfluoro compounds decomposition method and decomposition apparatus therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000030094A JP2001219031A (ja) 2000-02-08 2000-02-08 パーフルオロ化合物の分解方法及び分解装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001219031A true JP2001219031A (ja) 2001-08-14

Family

ID=18555153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000030094A Pending JP2001219031A (ja) 2000-02-08 2000-02-08 パーフルオロ化合物の分解方法及び分解装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20010012501A1 (ja)
EP (1) EP1123727A1 (ja)
JP (1) JP2001219031A (ja)
SG (1) SG95625A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006305410A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Ueda Sekkai Seizo Kk 難分解性フロンガスの分解方法
JP2008246485A (ja) * 2008-06-10 2008-10-16 Hitachi Ltd 過弗化物処理装置
JP2009034662A (ja) * 2007-07-10 2009-02-19 Ebara Corp フッ素固定剤及びpfc分解処理剤並びにこれらの調製方法
JP2009142766A (ja) * 2007-12-14 2009-07-02 Chubu Electric Power Co Inc 分解処理装置に対する被処理ガスの送出方法及び分解処理装置
JP2010158620A (ja) * 2009-01-08 2010-07-22 Ebara Corp フッ素化合物を含有する排ガスの処理方法及び処理用反応槽
JP2010162475A (ja) * 2009-01-15 2010-07-29 Ebara Corp Sf6を含む排ガスの処理方法
WO2010101073A1 (ja) * 2009-03-04 2010-09-10 昭和電工株式会社 反応装置および反応方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6630421B1 (en) * 1999-04-28 2003-10-07 Showa Denko Kabushiki Kaisha Reactive agent and process for decomposing fluorine compounds and use thereof
JP4214717B2 (ja) * 2002-05-31 2009-01-28 株式会社日立製作所 過弗化物処理装置
WO2004067152A1 (en) * 2003-01-29 2004-08-12 Showa Denko K. K. Process for decomposing fluorine compounds

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8427851D0 (en) * 1984-11-03 1984-12-12 Emi Ltd Producing inorganic foam
DE3447337C2 (de) * 1984-12-24 1986-11-06 Nukem Gmbh, 6450 Hanau Verfahren zur chemisch-thermischen Zersetzung von höher halogenierten Kohlenwasserstoffen
US5164163A (en) * 1988-09-19 1992-11-17 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Hydrocarbon reforming apparatus
US5378444A (en) * 1991-12-11 1995-01-03 Japan Pionics Co., Ltd. Process for cleaning harmful gas
US5416247A (en) * 1993-11-19 1995-05-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Chemical disposal of halocarbons
US5817284A (en) * 1995-10-30 1998-10-06 Central Glass Company, Limited Method for decomposing halide-containing gas
DE59703604D1 (de) * 1996-06-26 2001-06-28 Cs Clean Systems Ag Verfahren zur entfernung ozonabbauender und/oder klimawirksamer fluorierter verbindungen aus einem gasstrom sowie anwendung des verfahrens
JP3713333B2 (ja) * 1996-07-04 2005-11-09 同和鉱業株式会社 弗化炭素類の分解法
CA2289692A1 (en) * 1998-03-16 1999-09-23 Fumitaka Hayashi Catalyst for hydrogenation treatment and method for hydrogenation treatment of hydrocarbon oil
DE19813582A1 (de) * 1998-03-27 1999-09-30 Abb Research Ltd Verfahren zur Entsorgung eines in einem Behälter eingeschlossenen, fluorierten Gases und Vorrichtung zur Durchführung dieses Verfahrens
FR2776536B1 (fr) * 1998-03-31 2000-04-28 Rhodia Chimie Sa Procede d'elimination de composes halogenes contenus dans un gaz ou un liquide avec une composition a base d'au moins un element metallique

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006305410A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Ueda Sekkai Seizo Kk 難分解性フロンガスの分解方法
JP2009034662A (ja) * 2007-07-10 2009-02-19 Ebara Corp フッ素固定剤及びpfc分解処理剤並びにこれらの調製方法
JP2009142766A (ja) * 2007-12-14 2009-07-02 Chubu Electric Power Co Inc 分解処理装置に対する被処理ガスの送出方法及び分解処理装置
JP2008246485A (ja) * 2008-06-10 2008-10-16 Hitachi Ltd 過弗化物処理装置
JP2010158620A (ja) * 2009-01-08 2010-07-22 Ebara Corp フッ素化合物を含有する排ガスの処理方法及び処理用反応槽
JP2010162475A (ja) * 2009-01-15 2010-07-29 Ebara Corp Sf6を含む排ガスの処理方法
WO2010101073A1 (ja) * 2009-03-04 2010-09-10 昭和電工株式会社 反応装置および反応方法
JPWO2010101073A1 (ja) * 2009-03-04 2012-09-10 昭和電工株式会社 反応装置および反応方法

Also Published As

Publication number Publication date
SG95625A1 (en) 2003-04-23
US20010012501A1 (en) 2001-08-09
EP1123727A1 (en) 2001-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002224565A (ja) フルオロカーボンの分解処理剤及び分解処理方法
JP2001219031A (ja) パーフルオロ化合物の分解方法及び分解装置
JP3789277B2 (ja) フッ素化合物の分解用反応剤、分解方法及びその用途
US6563011B2 (en) Reactive agent and process for decomposing fluorine compounds and use thereof
JP2004249285A (ja) フッ素化合物の分解方法
KR100697653B1 (ko) 불소 화합물의 분해방법
JP3592886B2 (ja) 弗化炭素類の分解方法および分解用反応剤
KR100934304B1 (ko) 플루오르카본 분해처리제 및 분해처리방법
JP5031783B2 (ja) 分解処理剤
KR102322203B1 (ko) 불소 함유 가스의 분해 제거제, 이의 제조방법과, 이를 사용한 불소 함유 가스 제거 방법, 및 불소 자원을 회수하는 방법
KR19990023454A (ko) 불화질소 또는 불화유황의 분해방법 및 그것에 이용되는 분해용반응제
JP4454275B2 (ja) フッ素化合物の分解処理剤および分解処理方法
JP2002370013A (ja) フッ化硫黄の分解処理剤及び分解処理方法
JP4016532B2 (ja) フッ化窒素の分解用反応剤及び分解法
JP5328605B2 (ja) フッ素化合物の分解処理剤および分解処理方法
JP3718739B2 (ja) 弗化硫黄の分解法および分解用反応剤
WO2023228889A1 (ja) 塩素ガス分解用触媒および排出ガス処理装置
JPH06190274A (ja) 酸性成分吸着剤
JP3713366B2 (ja) 弗化窒素の分解方法および分解用反応剤
JP2003020468A (ja) 弗化系ガスの分解剤
JP2008155070A (ja) ハロゲン化合物の分解処理方法及び装置
JPH10165764A (ja) 三弗化窒素ガスの除害剤及び除害方法
KR20160116191A (ko) 반응 및 분리 동시 공정을 통한 과불화 화합물 처리용 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060807

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20071012

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20071016

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081107

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090303