JP2001202579A - 緊急情報送信システム - Google Patents

緊急情報送信システム

Info

Publication number
JP2001202579A
JP2001202579A JP2000008377A JP2000008377A JP2001202579A JP 2001202579 A JP2001202579 A JP 2001202579A JP 2000008377 A JP2000008377 A JP 2000008377A JP 2000008377 A JP2000008377 A JP 2000008377A JP 2001202579 A JP2001202579 A JP 2001202579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
keyword
emergency information
vehicle
unit
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000008377A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3897946B2 (ja
Inventor
Motohiro Yoshino
元博 吉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP2000008377A priority Critical patent/JP3897946B2/ja
Publication of JP2001202579A publication Critical patent/JP2001202579A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3897946B2 publication Critical patent/JP3897946B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 送信用スイッチを押下することが不可能な状
況においても緊急情報の送信を行うことができる緊急情
報送信システムを提供すること。 【解決手段】 マイクロホン2によって集音された入力
音声に対して、音声認識部14により音声認識処理が行
われて認識文字列が特定されると、キーワード判定部1
8は、予め登録されてキーワード格納部20に格納され
た特定キーワードが認識文字列の中に含まれているか否
かを判定する。また、特定話者判定部22は、入力音声
を分析してこの音声を発声したのが予め登録された特定
話者であるか否かを判定する。認識文字列の中に特定キ
ーワードが含まれており、かつ、入力音声が特定話者に
よるものであると判定された場合に、制御部26は、ナ
ビゲーション装置4から取得した自車の現在位置を含む
所定の緊急情報を通信制御部28および移動体電話3を
介して外部の情報センタ等に送信する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両を運転中に事
故等の緊急事態が生じたときに外部に緊急情報を送信す
る緊急情報送信システムに関する。
【0002】
【従来の技術】最近では、車両を運転中に事故に遭遇し
た場合や強盗等に襲われた場合など、緊急事態が生じた
場合にその旨を外部に知らせるための緊急情報を送信す
る車載用の緊急情報送信システムが実現され、米国等を
中心に普及している。このような緊急情報送信システム
では、緊急情報を送信するための送信用スイッチが、例
えば、運転席側の目立たない場所に設置されており、上
述したような緊急事態が発生した際にはこの送信用スイ
ッチを押下することにより、車両の現在位置情報や緊急
事態の発生を通知するための特定のメッセージ等を含ん
だ緊急情報が、携帯電話等の移動体通信手段を用いて外
部の情報センタ等に送られる。緊急情報を受け取った情
報センタは、車両の現在位置情報やメッセージ内容等に
基づいて、警察やレスキュー隊の出動を要請する等の対
応を迅速に行うことができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来の緊急情報送信システムでは、外部に対して緊急情報
の送信を行うためには、運転席周辺の所定位置に設置さ
れた送信用スイッチを押下しなければならないが、事故
等による車両の変形により運転者の手足が拘束されるよ
うな事態が生じると、送信用スイッチを押下することが
できなくなり、緊急情報を送信することが不可能となる
おそれがあった。また、強盗等に襲われた場合では、相
手(強盗等)に気づかれずに送信用スイッチを押下する
ことが難しい場合も多く、結局、緊急情報の送信を行え
ないおそれがある。
【0004】また、送信用スイッチは、強盗等に襲われ
た場合を考慮して、あるいは誤操作防止という観点か
ら、一般には、上述したように運転席から手が届く範囲
内で目立たない場所に設置されているため、事故発生時
などに運転者が負傷して身動きが取りづらい状況におい
て、代わりに助手席や後部座席の搭乗者が送信用スイッ
チを押下することは非常に困難である。このため、事故
等の発生時に、運転者以外の搭乗者が助手席や後部座席
に居るにも関わらず緊急情報の送信を行うことができな
いという問題があった。
【0005】本発明は、このような点に鑑みて創作され
たものであり、その目的は、送信用スイッチを押下する
ことが不可能な状況においても緊急情報の送信を行うこ
とができる緊急情報送信システムを提供することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ために、本発明の緊急情報送信システムでは、音声認識
処理手段により入力音声に対して音声認識処理を行い、
認識された入力音声の内容に所定のキーワードが含まれ
ているか否かをキーワード検出手段により検出してお
り、所定のキーワードが検出されたときに、車両位置検
出手段によって検出された車両の現在位置を含む緊急情
報を緊急情報送信手段によって送信している。このよう
に、音声認識処理を行って入力音声の内容に所定のキー
ワードが含まれているか否かを検出しているので、送信
用スイッチを押下することが不可能な状況においても、
所定のキーワードを発声するだけで車両の現在位置を含
む緊急情報の送信を行うことができる。
【0007】また、入力音声に基づいて、この入力音声
が予め登録された特定話者によって発せられたものであ
るか否かを判定する特定話者判定手段をさらに備え、上
述した緊急情報送信手段は、特定話者判定手段によって
入力音声が特定話者によって発せられたものであると判
定され、かつ、入力音声に上述したキーワードが含まれ
ている場合に緊急情報を送信することが望ましい。入力
音声が特定話者によって発せられたものであるか否かを
判定することにより、上述した所定のキーワードの内容
を把握していない他の話者が会話中などに偶然にキーワ
ードに該当する言葉を発した場合などにおいて、不必要
な緊急情報の送信が行われることを防止することができ
る。
【0008】また、集音範囲が変更可能な集音手段と、
車両の異常状態を判定する状態判定手段とをさらに備
え、状態判定手段によって異常状態が検出されたとき
に、集音手段による集音範囲を広く設定することが望ま
しい。このように、車両に何らかの異常状態が生じた場
合に集音手段による集音範囲を広く設定することによ
り、車両内の助手席や後部座席等のいずれの位置からで
も緊急情報の送信を行うためのキーワードを入力するこ
とができる。
【0009】特に、上述した状態判定手段は、車両に加
わる異常振動を検出するショックセンサであることが望
ましい。車両に加わる異常振動を検出することにより事
故等の発生を確実に検出して集音範囲を広く設定するこ
とができるので、例えば、運転席の搭乗者が気を失った
場合等においても、助手席や後部座席等の他の搭乗者が
所定のキーワードを発声することにより緊急情報の送信
を行うことができる。
【0010】また、上述したキーワード検出手段は、キ
ーワードの検出動作とともに、このキーワードと異なる
緊急情報の送信取り消しを指示する第2のキーワードを
検出し、上述した緊急情報送信手段は、キーワードを検
出してから緊急情報を送信する前に、キーワード検出手
段によって第2のキーワードが検出されたときに、緊急
情報の送信動作を中止することが望ましい。これによ
り、日常の会話において誤って緊急情報の送信を指示す
るキーワードを発声した場合であっても、第2のキーワ
ードを発声するだけでこの緊急情報の送信動作を容易に
中止することができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明を適用した一実施形
態の車載用の緊急情報送信システムについて、図面を参
照しながら説明する。
【0012】図1は、一実施形態の緊急情報送信システ
ムの構成を示す図である。同図に示す緊急情報送信シス
テム100は、車両を運転中に事故等の緊急事態が発生
した場合に外部に向けて緊急情報を送信する緊急情報送
信装置1と、車両内において運転席周辺の所定位置に設
置されており利用者が発した音声を集音して電気信号に
変換するマイクロホン2と、電話機本体に設けられてい
る外部データ入出力部を介して緊急情報送信装置1と接
続されており、緊急情報送信装置1から出力される緊急
情報等を自車近傍の地上局に対して送信する移動体電話
3と、車両の現在位置を検出して自車位置周辺の地図画
像を表示したり、利用者によって選択された目的地まで
の経路探索および経路誘導等を行うナビゲーション装置
4とを含んで構成されている。
【0013】図1に示す緊急情報送信装置1は、操作部
10、アンプ12、音声認識部14、音声認識辞書格納
部16、キーワード判定部18、キーワード格納部2
0、特定話者判定部22、特徴量格納部24、制御部2
6、通信制御部28、ショックセンサ30、送信用スイ
ッチ32、バックアップ電源34、GPS受信機36、
表示部38、音声出力部40、スピーカ42を含んで構
成されている。
【0014】操作部10は、利用者が緊急情報送信装置
1に対して各種の指示を行うためのものである。例え
ば、本実施形態では、予め登録されたキーワードを利用
者が発声することにより緊急情報の送信動作やその取り
消し動作が行われるが、これらのキーワードの登録指示
等が操作部10を用いて行われる。
【0015】アンプ12は、マイクロホン2から出力さ
れる音声信号を所定のゲインで増幅する。アンプ12が
音声信号を増幅する際のゲインは、制御部26によって
設定される。例えば、通常は、運転席に搭乗した者(運
転者)の音声だけが集音されて、助手席等の他の搭乗者
の音声はほとんど集音されない値のゲインが設定されて
いる。また、後述するように、ショックセンサ30から
検出信号が出力された場合には、アンプ12のゲイン
は、助手席等の他の搭乗者の音声も集音されるように高
い値に設定される。このように、本実施形態では、アン
プ12のゲインの値を可変に制御することにより、マイ
クロホン2による集音範囲を変更している。
【0016】音声認識部14は、マイクロホン2によっ
て集音され、アンプ12によって増幅された音声信号に
対して音声認識処理を行い、利用者が発声した音声に対
応する文字列を特定する。音声認識辞書格納部16は、
標準的な音声に対応した信号波形を音声認識用の辞書と
して格納する。
【0017】キーワード判定部18は、音声認識部14
によって特定された文字列(認識文字列)が、キーワー
ド格納部20に格納されている緊急情報の送信を指示す
るための特定キーワードに該当するか否かを判定し、肯
定的な判定結果が得られた場合に、制御部26に対して
所定の緊急情報を送信するよう指示する。また、キーワ
ード判定部18は、音声認識部14から出力された認識
文字列が、キーワード格納部20に格納されている緊急
情報の送信中止を指示するための特定キーワードに該当
しているか否かを判定し、肯定的な判定結果が得られた
場合には制御部26に対して緊急情報の送信動作を中止
するよう指示する。
【0018】図2は、キーワード格納部20に格納され
る特定キーワードの一例を示す図である。本実施形態で
は、緊急情報を送信する状況として(1)交通事故が起
こった場合、および(2)強盗等に襲われた場合、の2
通りを考慮し、それぞれに対応したキーワードA、Bが
キーワード格納部20に格納されている。そして、交通
事故が起こったとき((1)の場合)にこれに対応する
キーワードA(例えば、図2に示す「痛い、助けて」)
を利用者が発声することにより、キーワード判定部18
は、交通事故の発生を通知するメッセージ(例えば、
「事故発生」等)を含む緊急情報の送信を行うよう制御
部26に対して指示を行う。同様に、強盗等に襲われた
とき((2)の場合)にこれに対応するキーワードB
(例えば、図2に示す「撃たないでくれ」)を利用者が
発声することにより、キーワード判定部18は、強盗等
に襲われたことを通知するメッセージ(例えば「強盗発
生」等)を含む緊急情報の送信を行うよう制御部26に
対して指示を行う。
【0019】ところで、緊急情報の送信を指示する特定
キーワードは、利用者によって予め設定されるものとす
る。したがって、利用者は、日常的な会話においてほと
んど話さないであろう言葉を特定キーワードとして選ん
で設定しておくことにより、不必要な緊急情報の送信を
ほぼ防止することができる。また、強盗等に襲われた場
合を想定すると、緊急情報の送信を行ったことを相手に
気づかれることのないような言葉(例えば上述した「撃
たないでくれ」等)を特定キーワードとして選択して設
定することが望ましい。
【0020】また、日常的な会話の中に含まれる言葉が
偶然に緊急情報の送信を指示する特定キーワードに該当
してしまい、不必要な緊急情報の送信が行われてしまう
場合も考えられるので、本実施形態ではこのような送信
動作の中止を指示する特定キーワードが設定されてい
る。キーワード格納部20には、この送信動作の中止を
指示するキーワードCも格納されている。緊急情報の送
信中止を指示するキーワードCとしては、図2に示すよ
うに、例えば、「送信中止」などの言葉を設定しておけ
ばよい。送信動作を中止する際にこれに対応するキーワ
ードCを利用者が発声することにより、キーワード判定
部18は、緊急情報の送信を中止するよう制御部26に
対して指示を行う。このキーワードCが上述した「第2
のキーワード」に対応している。なお、上述した3種類
のキーワードA、B、Cを登録する手順の詳細について
は後述する。
【0021】特定話者判定部22は、アンプ12から出
力された音声信号に基づいて、この音声信号が予め設定
されている特定の利用者(特定話者)に対応するもので
あるか否かを判定する。具体的には、予め、特定話者に
対応する音声信号に基づいて所定の特徴量(例えば、声
の高さ、発声間隔等)が抽出されて特徴量格納部24に
格納されており、特定話者判定部22は、アンプ12か
ら出力された音声信号に基づいて音声の特徴量を抽出
し、この値と特徴量格納部24に格納されている値とを
比較することにより、特定話者であるか否かの判定を行
う。なお、特徴量格納部24に格納されている音声の特
徴量は、例えば、本実施形態の緊急情報送信システム1
00を購入した際に、あるいはこの緊急情報送信システ
ム100が搭載された車両を購入した際に、利用者の指
示によって登録処理がなされるものとする。また、音声
認識処理を行う毎に、特徴量格納部24に格納されてい
る特徴量が更新されるようにしてもよい。
【0022】制御部26は、緊急情報の送信、特定キー
ワードの設定、特定話者を判定するために必要な特徴量
の設定等、緊急情報送信装置1全体の制御を行う。例え
ば、キーワード判定部18によって緊急情報の送信指示
がなされ、かつ、特定話者判定部22によって入力音声
が特定話者に対応するものであると判定された場合に、
制御部26は、自車の現在位置に関する情報(緯度、経
度等)をナビゲーション装置4から取得し、この現在位
置を含む緊急情報データを通信制御部28に出力する。
通信制御部28は、制御部26から入力された緊急情報
データを所定の通信フォーマットに変換して移動体電話
3に出力する。この結果、所定の緊急情報が移動体電話
3を介して外部の情報センタ等に向けて送信される。な
お、本実施形態では、ナビゲーション装置4によって、
マップマッチング処理等が行われて求められた自車の現
在位置が取得されており、自車の正確な現在位置を緊急
情報に含ませて送信することができる。
【0023】ショックセンサ30は、例えば、加速度セ
ンサ等により実現されており、事故等の発生により通常
走行時では加わらないような過度の衝撃が車両に与えら
れた場合に生じる異常振動を検出して、検出信号を制御
部26に向けて出力する。上述したように、ショックセ
ンサ30から検出信号が入力された場合に、制御部26
は、アンプ12のゲインを高く設定することによってマ
イクロホン2による集音範囲を変更し、助手席や後部座
席等の搭乗者が発生した音声を集音できるようにする。
また、制御部26は、ショックセンサ30から検出信号
が入力され、さらにキーワード判定部18から緊急情報
の送信指示が出力された場合には、特定話者判定部22
による判定結果に関わらず、所定の緊急情報の送信動作
を行う。したがって、事故の発生等により車両に何らか
の異常状態が生じた場合には、車両内の助手席や後部座
席のいずれの位置からでも緊急情報の送信を行うための
特定キーワードを入力することができる。
【0024】送信用スイッチ32は、緊急情報の送信指
示を行うための押しボタンスイッチであり、運転席から
手が届く範囲内の目立たない位置に設置されている。利
用者によって送信用スイッチ32が押下されると、その
旨の信号が制御部26に出力されて直ちに緊急情報の送
信動作が開始される。
【0025】バックアップ電源34は、事故等によって
車両に搭載されたバッテリ(図示せず)からの電力供給
が停止したり、強盗等によってバッテリとの間の接続線
が切断されたりした際に、緊急情報送信装置1の各部に
対して電力を供給する。このバックアップ電源34を備
えることにより、バッテリからの電力供給が停止した場
合においても、緊急情報送信装置1の動作状態を維持す
ることができるので、緊急情報の送信を確実に行うこと
ができる。
【0026】GPS受信機36は、複数のGPS衛星か
ら送られてくる電波を受信して、3次元測位処理あるい
は2次元測位処理を行って車両の絶対位置および方位を
計算し(車両方位は現時点における自車位置と1サンプ
リング時間ΔT前の自車位置とに基づいて計算する)、
これらを測位時刻とともにナビゲーション装置4に出力
する。
【0027】表示部38は、利用者による操作状況等を
表示するものであり、例えば、液晶表示装置(LCD)
によって構成されている。音声出力部40は、制御部2
6から入力される音声データに基づいてアナログの音声
信号を生成し、スピーカ42に出力する。例えば、緊急
情報の送信を行うための特定キーワードを登録する場合
に、音声認識部14によって特定された認識文字列に対
応する音声データが制御部26から出力され、この音声
データに対応した音声信号が音声出力部40により生成
される。スピーカ42は、音声出力部40から入力され
る音声信号に基づいて音声出力を行う。
【0028】また、図1に示すナビゲーション装置4
は、DVD読取装置50、データバッファ52、自律航
法センサ54、車両位置計算部56、ナビゲーション動
作処理部58、表示装置60を含んで構成されている。
【0029】DVD読取装置50は、ナビゲーション動
作処理部58によるデータ読み取り要求に基づいて、D
VD(図示せず)に記録された地図データの読み取りを
行う。DVD読取装置50によって読み出された地図デ
ータは、データバッファ52に格納される。
【0030】自律航法センサ54は、車両回転角度を相
対方位として検出する振動ジャイロ等の角度センサと、
所定走行距離毎に1個のパルスを出力する距離センサと
を備えており、車両の相対位置および方位を検出して車
両位置計算部56に出力する。車両位置計算部56は、
自律航法センサ54、および緊急情報送信装置1内のG
PS受信機36の各検出データに基づいて自車位置を計
算するとともに、計算された自車位置が地図データの道
路上にない場合には、自車位置を修正するマップマッチ
ング処理を行い、自車の現在位置に関する情報をナビゲ
ーション動作処理部58に出力する。
【0031】ナビゲーション動作処理部58は、所定の
ナビゲーション動作を行う。例えば、ナビゲーション動
作処理部58は、自車位置計算部56から出力される自
車の現在位置データに基づいて、データバッファ52か
ら自車周辺の所定範囲の地図データを読み出して、自車
位置周辺の地図情報や車両位置マーク等を表示するため
の描画データを作成する。また、経路誘導時であれば、
ナビゲーション動作処理部58は、予め求められた誘導
経路を地図情報上に重ねて表示したり、交差点通過時に
交差点拡大図を表示したりするための描画データも作成
する。表示装置60は、ナビゲーション動作処理部58
から出力される描画データに基づいて、所定のナビゲー
ション画像(地図情報等)を表示する。
【0032】上述したGPS受信機36、自律航法セン
サ54、車両位置計算部56が車両位置検出手段に、音
声認識部14、音声認識辞書格納部16が音声認識処理
手段に、キーワード判定部18、キーワード格納部20
がキーワード検出手段に、移動体電話3、制御部26、
通信制御部28が緊急情報送信手段にそれぞれ対応して
いる。また、特定話者判定部22、特徴量格納部24が
特定話者判定手段に、マイクロホン2、アンプ12が集
音手段に、ショックセンサ30が状態判定手段にそれぞ
れ対応している。
【0033】本実施形態の緊急情報送信システム100
はこのような構成を有しており、次にその動作を説明す
る。初めに、緊急情報の送信指示を行うための特定キー
ワードを設定する手順について説明する。図3は、特定
キーワードを登録する手順について示す流れ図である。
【0034】制御部26は、利用者によって操作部10
が操作されて特定キーワードの登録を開始する旨の指示
がなされたか否かを判定しており(ステップ100)、
登録開始指示がなされると、利用者に対して、いずれの
種類に属する特定キーワードを設定するかを選択させる
(ステップ101)。上述した図2に示すように、本実
施形態では、特定キーワードを(1)交通事故が起こっ
た場合、(2)強盗等に襲われた場合、(3)緊急情報
の送信動作を中止する場合、の3種類に分類して格納し
ている。したがって、例えば、制御部26は、表示部3
8の画面上に「A:事故、B:強盗、C:送信中止」等
の表示を行うことにより、特定キーワードの種類を利用
者に選択させる。この選択動作は、例えば、操作部10
に備わったカーソルキーを押下して表示部38の画面上
に表示されたカーソルを移動させることにより行っても
よく、また、操作部10に英字キーを備えておき、いず
れかの英字キーを利用者に押下させることにより行って
もよい。
【0035】特定キーワードの種類が選択され、マイク
ロホン2に対して特定キーワードに対応する音声が入力
されると、制御部26は、入力音声に対応して音声認識
部14から出力される認識文字列を取得し(ステップ1
02)、この認識文字列に対応する画像データおよび音
声データを表示部38および音声出力部40にそれぞれ
出力する。この結果、認識文字列に対応する画像が表示
部38によって表示され、認識文字列に対応した音声が
スピーカ42から出力される(ステップ103)。
【0036】次に、制御部26は、認識文字列を特定キ
ーワードとして登録する旨の指示がなされたか否かを判
定する(ステップ104)。具体的には、例えば、操作
部10には「登録ボタン」や「キャンセルボタン」等が
備わっており、利用者は、「登録ボタン」を押下するこ
とにより登録指示を行う。また、利用者は、画像表示お
よび音声出力された認識文字列が自分が意図したものと
異なっている場合には、「キャンセルボタン」を押下す
ることにより、この認識文字列を特定キーワードとして
登録しない旨の指示を行う。
【0037】特定キーワードとして登録する旨の指示が
なされた場合には、ステップ104において肯定判断が
なされ、制御部26は、認識文字列を上述したステップ
101において選択された種類に属する特定キーワード
としてキーワード格納部20に格納する(ステップ10
5)。
【0038】次に、制御部26は、特定キーワードの登
録を終了する旨の指示がなされたか否かを判定する(ス
テップ106)。登録終了指示がなされた場合には、制
御部26は、特定キーワードの登録動作を終了する。ま
た、登録終了指示がなされない場合には、上述したステ
ップ101に戻り、特定キーワードの種類を選択する処
理以降の動作が繰り返される。
【0039】また、特定キーワードとして登録しない旨
の指示がなされた場合には、上述したステップ104に
おいて否定判断がなされ、制御部26は、認識文字列を
キーワード格納部20に格納することなくステップ10
6に進み、特定キーワードの登録を終了する旨の指示が
なされたか否かの判定以降の動作を行う。
【0040】このように、図3に示した手順を実行する
ことにより、利用者によって任意に設定された特定キー
ワードが、上述した図2に示したようにキーワード格納
部20に格納され、特定キーワードの登録が行われる。
【0041】次に、利用者の指示に応じて緊急情報の送
信を行う際の緊急情報送信システム100の動作を説明
する。図4は、緊急情報の送信を行う際の緊急情報送信
システム100の動作手順を示す流れ図であり、主に、
緊急情報送信装置1内の制御部26における動作が説明
されている。
【0042】制御部26は、利用者(運転者)によって
送信用スイッチ32が押下されて緊急情報の送信指示が
なされたか否かを判定し(ステップ200)、送信指示
がなされない場合には否定判断を行って、次に、ショッ
クセンサ30からの検出信号の有無を調べることによ
り、過大な衝撃が検出されたか否かを判定する(ステッ
プ201)。過大な衝撃が検出されない場合には、ステ
ップ201において否定判断がなされ、次に制御部26
は、音声入力に対応して、緊急情報の送信指示がキーワ
ード判定部18から出力されたか否かを判定する(ステ
ップ202)。送信指示が出力されていない場合には、
ステップ200に戻り、送信用スイッチ32の押下によ
る送信指示がなされたか否かの判定以降の動作が繰り返
される。
【0043】また、音声入力に対応した緊急情報の送信
指示が出力されている場合には、上述したステップ20
2において肯定判断がなされ、制御部26は、特定話者
判定部22から出力される信号を調べることにより、特
定キーワードを発声した話者が予め登録された特定話者
であるか否かを判定する(ステップ203)。特定話者
でないと判断された場合(ステップ203において否定
判断がなされた場合)には、制御部26は、キーワード
判定部18から出力された送信指示は、特定話者以外の
者による入力音声に対応したものであって、不必要な送
信指示であると判断し、ステップ200に戻る。
【0044】また、特定話者であると判断された場合
(ステップ203において肯定判断がなされた場合)に
は、制御部26は、キーワード判定部18から緊急情報
の送信中止指示が出力されているか否かを判定する(ス
テップ204)。送信中止指示が出力されずに所定時間
(例えば、5秒間)が経過すると(ステップ205)、
制御部26は、所定の緊急情報の送信動作を行う(ステ
ップ206)。具体的には、制御部26は、キーワード
判定部18から与えられる指示に対応して、特定キーワ
ードの種類(AまたはB)に対応した所定のメッセージ
や自車の現在位置情報を含む緊急情報データを作成して
通信制御部28に出力する。この結果、所定の緊急情報
が移動体電話3を介して情報センタ等に送信される。
【0045】また、所定時間が経過する前(ステップ2
05において否定判断がなされている間)に、キーワー
ド判定部18から送信中止指示が与えられた場合には、
ステップ204において肯定判断が行われ、次に制御部
26は、緊急情報の送信を中止してステップ200に戻
り、送信用スイッチ32の押下による送信指示がなされ
たか否かの判定以降の動作を繰り返す。
【0046】また、過大な衝撃が検出された場合には、
上述したステップ201において肯定判断がなされ、次
に制御部26は、アンプ12のゲインを所定値だけ増加
して設定する(ステップ207)。これにより、マイク
ロホン2の集音範囲が広く設定されることになり、助手
席や後部座席の搭乗者によって発声された音声を集音す
ることができるようになる。また、制御部26は、音声
入力に対応して、緊急情報の送信指示がキーワード判定
部18から出力されているか否かを判定する(ステップ
208)。送信指示が出力されている場合には、上述し
たステップ204以降の動作が行われる。
【0047】また、音声入力に対応した送信指示が出力
されていない場合には、ステップ208において否定判
断がなされ、制御部26は、所定時間(例えば、5分
間)が経過したか否かを判定する(ステップ209)。
所定時間が経過していない場合には、制御部26は、ス
テップ208に戻って送信指示が出力されたか否かの判
定以降の動作を繰り返す。また、所定時間が経過した場
合には、ステップ209において肯定判断がなされ、制
御部26は、ステップ200に戻って、送信用スイッチ
32の押下による送信指示がなされたか否かの判定以降
の動作を繰り返す。
【0048】なお、音声入力に対応した緊急情報の送信
指示ではなく、送信用スイッチ32の押下による緊急情
報の送信指示が行われた場合には、上述したステップ2
00において肯定判断がなされ、次に制御部26は、ス
テップ204の送信中止指示ありか否かの判定等を行う
ことなく直ちに、所定の緊急情報の送信動作を行う(ス
テップ206)。この場合には、緊急情報の発生原因は
不明であるため、何らかの発生原因に基づく緊急事態が
生じた旨を示す所定のメッセージとともに自車の現在位
置情報を含む緊急情報データが作成されて通信制御部2
8に送られ、対応する所定の緊急情報が移動体電話3を
介して情報センタ等に送信される。
【0049】このように、本実施形態の緊急情報送信シ
ステム100では、緊急情報の送信指示を行うための特
定キーワードを予め設定してキーワード格納部20に格
納しておき、入力音声に対して音声認識処理を行って得
られた文字列の中に特定キーワードが含まれている場合
に、特定キーワードの種類に応じた所定のメッセージや
自車の現在位置を含む緊急情報を送信している。したが
って、送信用スイッチ32を押下することが不可能な状
況においても、特定キーワードを発声するだけで所定の
緊急情報の送信を行うことができる。また、入力音声が
予め登録された特定話者によって発せられたものである
か否かを判定し、入力音声が特定話者によって発せら
れ、かつ、入力音声に特定キーワードが含まれている場
合にのみ所定の緊急情報を送信しているので、特定キー
ワードの内容を把握していない他の話者が会話中などに
偶然に特定キーワードに該当する言葉を発した場合など
においても、不必要な緊急情報の送信が行われることを
防止することができる。
【0050】また、車両に対して過度の衝撃が与えられ
たか否かをショックセンサ30により検出しており、過
度の衝撃が検出された場合には、アンプ12に設定する
ゲインの値を増加させることによりマイクロホン2の集
音範囲を広く設定するとともに、入力音声が特定話者に
よるものでない場合でも緊急情報の送信を行うことがで
きるようにしているので、事故発生時などに運転席が負
傷して身動きが取りづらい状況などにおいても、代わり
に助手席や後部座席の搭乗者が特定キーワードを発声す
ることにより緊急情報の送信を行うことができる。
【0051】なお、本発明は上記実施形態に限定される
ものではなく、本発明の要旨の範囲内において種々の変
形実施が可能である。例えば、上述した実施形態では、
緊急情報送信システム100はナビゲーション装置4を
含んで構成されていたが、このナビゲーション装置4を
省略してもよい。この場合には、緊急情報送信装置1内
の制御部26は、GPS受信機36から直接、車両位置
情報を取得するようにすればよい。ナビゲーション装置
4を省略することにより、緊急情報送信システムの低コ
スト化が可能となる。
【0052】また、上述した実施形態では、アンプ12
のゲイン値を可変に制御することによりマイクロホン2
の集音範囲を変更していたが、集音範囲を変更する方法
はこれに限定されるものではなく、他にも種々の方法が
考えられる。例えば、マイクロホン2を運転席付近だけ
でなく助手席付近や後部座席付近の所定位置にも設置し
ておき、通常は運転席付近のマイクロホン2だけを使
い、ショックセンサ30により過度の衝撃が検出された
場合には全てのマイクロホン2を使って集音することに
よって集音範囲を変更してもよい。また、マイクロホン
2の指向性を制御することにより、通常は運転席付近か
ら発声される音声のみを集音し、ショックセンサにより
過度の衝撃が検出された場合には車両内の全ての座席付
近から発声される音声を集音するようにして集音範囲を
変更してもよい。
【0053】また、上述した実施形態では、車両に加わ
る過大な衝撃をショックセンサ30によって検出するこ
とにより事故が発生したか否かを判定していたが、事故
発生の有無を判定する方法はこれに限定されるものでは
なく、他にも種々の方法が考えられる。例えば、エンジ
ンがかけられた状態において、(1)オートマチックト
ランスミッション車であればミッション状態がニュート
ラル(N)およびパーキング(P)のいずれでもない場
合、あるいは(2)マニュアルトランスミッション車で
あればミッション状態がニュートラル(N)でない場合
で、かつ、車両の停止状態が所定時間(例えば、60秒
間)以上継続した場合に、事故発生と判断するようにし
てもよい。
【0054】また、上述した音声認識部14と特定話者
判定部22は、実際の構成ではまとめて一つの機能ブロ
ックとしてもよい。一般に、音声認識処理を行う際に
は、入力音声から種々の特徴量を抽出することにより音
声区間の検出等の必要な処理を行っているが、この入力
音声から種々の特徴量を抽出する動作が特定話者判定部
22において行われる動作と重複しているため、特定話
者であるか否かの判定を音声認識部14に行わせること
により構成を簡略化することができる。
【0055】
【発明の効果】上述したように、本発明によれば、音声
認識処理を行って入力音声の内容に所定のキーワードが
含まれているか否かを検出しているので、送信用スイッ
チを押下することが不可能な状況においても、所定のキ
ーワードを発声するだけで車両の現在位置を含む緊急情
報の送信を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施形態の緊急情報送信システムの構成を示
す図である。
【図2】キーワード格納部に格納される特定キーワード
の一例を示す図である。
【図3】特定キーワードを登録する動作手順を示す流れ
図である。
【図4】緊急情報の送信を行う際の緊急情報送信システ
ムの動作手順を示す流れ図である。
【符号の説明】 1 緊急情報送信装置 2 マイクロホン 3 移動体電話 4 ナビゲーション装置 10 操作部 12 アンプ 14 音声認識部 16 音声認識辞書格納部 18 キーワード判定部 20 キーワード格納部 22 特定話者判定部 24 特徴量格納部 26 制御部 28 通信制御部 30 ショックセンサ 32 送信用スイッチ 34 バックアップ電源 36 GPS受信機 54 自律航法センサ 56 車両位置計算部 100 緊急情報送信システム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5C087 AA03 AA09 AA10 AA25 AA37 AA44 BB12 BB20 BB74 DD05 DD14 EE06 FF01 FF04 FF05 FF13 FF14 FF17 FF23 FF30 GG01 GG08 GG18 GG19 GG23 GG30 GG37 GG40 GG51 GG70 GG83 5H180 AA01 BB05 CC12 CC27 EE08 FF05 FF13 FF22 FF25 FF32

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両の現在位置を検出する車両位置検出
    手段と、 入力音声に対して音声認識処理を行う音声認識処理手段
    と、 前記音声認識処理手段によって認識された前記入力音声
    の内容に所定のキーワードが含まれているか否かを検出
    するキーワード検出手段と、 前記キーワード検出手段によって前記キーワードが検出
    されたときに、前記車両位置検出手段によって検出され
    た前記現在位置を含む緊急情報を送信する緊急情報送信
    手段と、 を備えることを特徴とする緊急情報送信システム。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 前記入力音声に基づいて、この入力音声が予め登録され
    た特定話者によって発せられたものであるか否かを判定
    する特定話者判定手段をさらに備え、 前記緊急情報送信手段は、前記特定話者判定手段によっ
    て前記入力音声が前記特定話者によって発せられたもの
    であると判定され、かつ、前記入力音声に前記キーワー
    ドが含まれている場合に前記緊急情報を送信することを
    特徴とする緊急情報送信システム。
  3. 【請求項3】 請求項1において、 集音範囲が変更可能であり、前記入力音声を集音する集
    音手段と、 前記車両の異常状態を判定する状態判定手段とをさらに
    備え、 前記状態判定手段によって前記異常状態が検出されたと
    きに、前記集音手段による前記集音範囲を広く設定する
    ことを特徴とする緊急情報送信システム。
  4. 【請求項4】 請求項3において、 前記状態判定手段は、前記車両に加わる異常振動を検出
    するショックセンサであることを特徴とする緊急情報送
    信システム。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれかにおいて、 前記キーワード検出手段は、前記キーワードの検出動作
    とともに、前記キーワードと異なる前記緊急情報の送信
    取り消しを指示する第2のキーワードを検出しており、 前記緊急情報送信手段は、前記キーワード検出手段によ
    って前記キーワードが検出されてから前記緊急情報を送
    信する前に、前記キーワード検出手段によって前記第2
    のキーワードが検出されたときに、前記緊急情報の送信
    動作を中止することを特徴とする緊急情報送信システ
    ム。
JP2000008377A 2000-01-17 2000-01-17 緊急情報送信システム Expired - Fee Related JP3897946B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000008377A JP3897946B2 (ja) 2000-01-17 2000-01-17 緊急情報送信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000008377A JP3897946B2 (ja) 2000-01-17 2000-01-17 緊急情報送信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001202579A true JP2001202579A (ja) 2001-07-27
JP3897946B2 JP3897946B2 (ja) 2007-03-28

Family

ID=18536656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000008377A Expired - Fee Related JP3897946B2 (ja) 2000-01-17 2000-01-17 緊急情報送信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3897946B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007249680A (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Nissan Motor Co Ltd 情報提供装置、情報提供システム、および、情報提供方法
KR100807757B1 (ko) 2006-10-27 2008-02-28 오상원 음성인식 자동경보시스템
KR100938686B1 (ko) * 2007-12-03 2010-01-25 김용호 방범 및 광고 기능을 가지는 자동차
KR101031868B1 (ko) 2008-06-23 2011-05-02 주식회사 시소시스템 음성인식을 이용한 방범 시스템
KR101146290B1 (ko) * 2010-11-16 2012-05-16 동국대학교 경주캠퍼스 산학협력단 위험신호 시멘틱 자동송신시스템 및 송신방법
WO2014136424A1 (ja) * 2013-03-06 2014-09-12 株式会社デンソー 車両用音入力制御装置および車両用音入力制御方法
CN110365645A (zh) * 2019-06-06 2019-10-22 国家计算机网络与信息安全管理中心 一种车联网协议关键词识别方法及装置
WO2020059257A1 (ja) * 2018-09-21 2020-03-26 パイオニア株式会社 通報装置、通報方法、及びプログラム
WO2022230509A1 (ja) 2021-04-26 2022-11-03 株式会社Jvcケンウッド 車載撮像装置及びコンピュータプログラム

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007249680A (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Nissan Motor Co Ltd 情報提供装置、情報提供システム、および、情報提供方法
KR100807757B1 (ko) 2006-10-27 2008-02-28 오상원 음성인식 자동경보시스템
KR100938686B1 (ko) * 2007-12-03 2010-01-25 김용호 방범 및 광고 기능을 가지는 자동차
KR101031868B1 (ko) 2008-06-23 2011-05-02 주식회사 시소시스템 음성인식을 이용한 방범 시스템
KR101146290B1 (ko) * 2010-11-16 2012-05-16 동국대학교 경주캠퍼스 산학협력단 위험신호 시멘틱 자동송신시스템 및 송신방법
WO2014136424A1 (ja) * 2013-03-06 2014-09-12 株式会社デンソー 車両用音入力制御装置および車両用音入力制御方法
JP2014175696A (ja) * 2013-03-06 2014-09-22 Denso Corp 車両用音入力制御装置および車両用音入力制御方法
WO2020059257A1 (ja) * 2018-09-21 2020-03-26 パイオニア株式会社 通報装置、通報方法、及びプログラム
JPWO2020059257A1 (ja) * 2018-09-21 2021-09-30 パイオニア株式会社 通報装置、通報方法、及びプログラム
CN110365645A (zh) * 2019-06-06 2019-10-22 国家计算机网络与信息安全管理中心 一种车联网协议关键词识别方法及装置
WO2022230509A1 (ja) 2021-04-26 2022-11-03 株式会社Jvcケンウッド 車載撮像装置及びコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3897946B2 (ja) 2007-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100880770B1 (ko) 모바일 유닛을 위한 휴대폰 인터페이싱 장치
US5899956A (en) Vehicle mounted navigation device
US20110288871A1 (en) Information presentation system
JP2006189394A (ja) 車両用エージェント装置
CN103144598A (zh) 汽车碰撞报警方法和装置
US20200122733A1 (en) Arousal support system and arousal support method
JP4483764B2 (ja) 運転支援システムおよびプログラム
JP3897946B2 (ja) 緊急情報送信システム
WO2007049596A1 (ja) 情報記録装置、情報記録方法、情報記録プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体
JP2000337917A (ja) ナビゲーション装置
JP2006235911A (ja) 緊急情報表示装置
JP5111032B2 (ja) 車載装置
JP2008094228A (ja) 車両用通話警告装置
JPH1044894A (ja) 車両用事故対処装置
JP2017182418A (ja) 運転支援装置及び運転支援システム
JP2009098217A (ja) 音声認識装置、音声認識装置を備えたナビゲーション装置、音声認識方法、音声認識プログラム、および記録媒体
JP2000205891A (ja) 盲人用誘導案内装置
JP2000155893A (ja) 情報報知装置、ナビゲーション装置、車載情報処理装置及び自動車
JP2019121211A (ja) 駐車支援システム及び駐車支援装置
JP2002091488A (ja) 車載ナビゲーション装置
JP2009223187A (ja) 表示内容制御装置、表示内容制御方法及び表示内容制御方法プログラム
WO2012164599A1 (ja) 移動体ナビゲーション装置及び移動体ナビゲーションシステム
JP2005189667A (ja) 車載機器、音声対話ドキュメント作成サーバ及びこれらを用いたナビゲーションシステム
JP3767671B2 (ja) ナビゲーション装置及びナビゲーション方法
WO2007083666A1 (ja) 音情報出力装置、音情報出力方法、音情報出力プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060801

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100105

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110105

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110105

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120105

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120105

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140105

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees