JP2001164019A - 発泡シート及びそれを用いた容器 - Google Patents

発泡シート及びそれを用いた容器

Info

Publication number
JP2001164019A
JP2001164019A JP34606599A JP34606599A JP2001164019A JP 2001164019 A JP2001164019 A JP 2001164019A JP 34606599 A JP34606599 A JP 34606599A JP 34606599 A JP34606599 A JP 34606599A JP 2001164019 A JP2001164019 A JP 2001164019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
foamed sheet
olefin polymer
foamed
sheet according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34606599A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Yanai
宏之 柳井
Takuya Hamada
拓也 浜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP34606599A priority Critical patent/JP2001164019A/ja
Publication of JP2001164019A publication Critical patent/JP2001164019A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐衝撃性、耐熱性、保温性及び耐油性に優れ
たシート及びそのシートで形成された容器を提供する。 【解決手段】 環状オレフィンの単独又は共重合体を含
む発泡倍率1.1〜10倍の発泡シートを製造し、これ
を用いて容器を製造する。前記発泡シートは、さらに、
オレフィン重合体(特にメルトフローレート0.5g/
10分以上のポリエチレン)を、環状オレフィン重合体
/オレフィン重合体=99.9/0.1〜50/50の
割合(重量比)で含んでよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、耐衝撃性、耐熱
性、保温性及び耐油性に優れたシート及びそのシートで
形成された容器に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、食品分野の容器として軽量であっ
て、耐熱性、耐油性、保温性の機能を持つポリエチレ
ン、ポリプロピレン等のポリオレフィン樹脂を発泡シー
トに成形することがよく知られている。
【0003】例えば、結晶性ポリプロピレン、特定の融
点を有するポリオレフィン及び無機充填剤からなる発泡
シート(特公平2−36141号公報)、ポリプロピレ
ン、ポリスチレン、無機充填剤及びスチレン系エラスト
マーからなる発泡シート(特開平11−80402号公
報)、エチレン−プロピレンブロック共重合体とスチレ
ン系エラストマーとからなる発泡シート(特開昭60−
107317号公報)等が知られている。しかし、これ
らの発泡シートは、容器成形時の加熱によるドローダウ
ン現象により成形トラブルが生じ易い。さらに、深絞り
成形する場合、容器のコーナー部の厚みを均一化するこ
とが困難で、容器の厚みにムラが生じ易い。
【0004】そこで、これらの欠点を改良するため、ポ
リオレフィンにラジカル発生剤を含有させ、電離性放射
線を照射する方法(特開平6−32929号公報、特開
平5−339411号公報)、分岐鎖状ポリプロピレン
からなる発泡シート(特開平8−259721号公報)
等が提案されている。しかし、これらのシートにおいて
も成形性は充分でない。また、再生品の再押出しによる
剛性、耐衝撃性及び分子量低下が生じる。
【0005】また、特定の変性エチレン−α−オレフィ
ン共重合体と特定の環状オレフィンランダム共重合体と
特定のエチレン−α−オレフィン共重合体とからなる環
状オレフィン系樹脂組成物の発泡体(特開平6−172
572号公報)が熱成形性、耐熱性等に優れることが知
られている。しかし、この発泡体も、耐熱性や保温性等
の物性と、機械的物性とを同時に満足することはできな
い。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、耐熱性及び耐衝撃性の双方の特性に優れるプラスチ
ックシート及びそれを用いた容器を提供することにあ
る。
【0007】本発明の他の目的は、耐熱性及び保温性に
優れるプラスチックシート及びそれを用いた容器を提供
することにある。
【0008】本発明のさらに他の目的は、耐熱性及び耐
油性に優れるプラスチックシート及びそれを用いた容器
を提供することにある。
【0009】本発明の別の目的は、耐熱性及び成形性に
優れるプラスチックシート及びそれを用いた容器を提供
することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記課題
を解決するために鋭意検討の結果、主鎖に環状オレフィ
ンを有する単独又は共重合体を含む発泡シートが、耐熱
性及び耐衝撃性の双方の特性に優れることを見出し、本
発明を完成するに至った。
【0011】すなわち、本発明の発泡シートは、主鎖に
環状オレフィンを有する単独又は共重合体を含む発泡シ
ートである。環状オレフィン重合体は、下記式(1)〜
(7)で表される重合体から選択された少なくとも1種
であってよい。前記発泡シートは、さらに、オレフィン
重合体(特にメルトフローレート0.5g/10分以上
のポリエチレン)を、環状オレフィン重合体/オレフィ
ン重合体=99.9/0.1〜50/50の割合(重量
比)で含んでよい。前記発泡シートは、シートの発泡倍
率が1.1〜10倍程度であり、シートの押出し方向に
対して直交する方向において、単位厚み当たりの気泡膜
数が1〜50個/mm程度であり、130℃で30秒間
熱処理後のシートの流れ方向の寸法変化率(Mh)及び
シートの流れ方向に対して直交する方向の寸法変化率
(Th)が、それぞれ±10%以下程度であり、シート
の厚みが0.1〜3mm程度である。前記発泡シート
は、同一又は異なる材質のシートを少なくとも2層積層
してよい。
【0012】
【化2】
【0013】(式中、R1〜R5は、同一又は異なって、
水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アセチル基など
のアシル基、エステル基又はアルコキシル基を表し、X
は0以上の整数、Yは自然数を表す。特に、R3は水素
原子又はメチル基である)また、本発明には、前記発泡
シートで形成された容器も含まれる。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の発泡シートは、環状オレ
フィンの単独又は共重合体を含む発泡シートであって、
さらにオレフィン重合体を含んでよい。
【0015】[環状オレフィン重合体]環状オレフィン
重合体は主鎖に環状オレフィン単位を有する。環状オレ
フィンとしては、シクロアルキレン、シクロアルケニレ
ン、シクロアルキニレン、多環状オレフィン等が挙げら
れる。
【0016】シクロアルキレンとしては、例えば、シク
ロプロピレン、シクロブチレン、シクロペンテン、シク
ロヘキセン、シクロオクテン等のC3-10シクロアルキレ
ン又はこれらの誘導体等が挙げられる。
【0017】シクロアルケニレンとしては、例えば、シ
クロプロペニレン、シクロブテニレン、シクロペンテニ
レン、シクロヘキセニレン、シクロオクテニレン等のC
3-10シクロアルケニレン又はこれらの誘導体等が挙げら
れる。
【0018】シクロアルキニレンとしては、例えば、シ
クロプロピニレン、シクロブチニレン、シクロペンチニ
レン、シクロヘキシニレン、シクロオクチニレン等のC
3-10シクロアルキニレン又はこれらの誘導体等が挙げら
れる。
【0019】多環状オレフィンとしては、例えば、ノル
ボルネン、エチリデンノルボルネン、ジシクロペンタジ
エン、ジシクロヘプタジエン、テトラシクロドデセン、
ヘキサシクロヘプタデセン又はこれらの誘導体等が挙げ
られる。
【0020】これらの環状オレフィンは、単独で又は二
種以上組み合わせて使用できる。
【0021】環状オレフィン重合体は、前記環状オレフ
ィンの単独重合体でもよいが、環状オレフィンと共重合
可能な単量体との共重合体でもよい。
【0022】共重合可能な単量体としては、オレフィン
系単量体、ビニル系単量体等が挙げられる。
【0023】オレフィン系単量体としては、例えば、エ
チレン、プロピレン、アレン、1−ブテン、ブタジエ
ン、1−ペンテン、1−ヘキセン、1−ヘプテン、1−
オクテン等の直鎖状C2-10オレフィン、イソブテン、イ
ソプレン等の分岐鎖状C3-6オレフィン等が挙げられ
る。これらのうち、直鎖状C2-6オレフィンが好まし
い。
【0024】ビニル系単量体としては、例えば、ビニル
エステル類、ビニルエーテル類、ハロゲン含有ビニル単
量体、(メタ)アクリル酸系単量体等が挙げられる。
【0025】ビニルエステル類としては、酢酸ビニル、
ビニルアルコール、ビニルアセタール等が挙げられる。
ビニルエーテル類としては、メチルビニルエーテル、エ
チルビニルエーテル等のC1-3アルキルビニルエーテル
等が挙げられる。ハロゲン含有ビニル系単量体として
は、塩化ビニル、塩化ビニリデン等が挙げられる。(メ
タ)アクリル酸系単量体としては、(メタ)アクリル
酸、(メタ)アクリル酸エステル((メタ)アクリル酸
エチルなどの(メタ)アクリル酸アルキル等)、(メ
タ)アクリロニトリル等が挙げられる。
【0026】これらの共重合可能な単量体は、単独で又
は二種以上組み合わせて使用できる。
【0027】環状オレフィンと共重合可能な単量体との
割合(モル比)は、環状オレフィン/共重合可能な単量
体=100/0〜10/90、好ましくは90/10〜
50/50程度である。
【0028】環状オレフィンの単独又は共重合体として
は、前記式(1)〜(7)で表される重合体から選択さ
れた少なくとも1種で、低結晶性又は非結晶性である重
合体が好ましい。
【0029】環状オレフィン重合体の数平均分子量は、
100〜10,000,000、好ましくは1,000
〜1,000,000程度の範囲から選択できる。
【0030】[オレフィン重合体]オレフィン重合体と
しては、例えば、エチレン、プロピレン、アレン、1−
ブテン、ブタジエン、1−ペンテン、1−ヘキセン、1
−ヘプテン、1−オクテン等のα−直鎖状C2-10オレフ
ィン、イソブテン、4−メチル−1−ブテン、3−メチ
ル−1−ペンテン、イソプレン等の分岐鎖状C3-6オレ
フィン等の単独又は共重合体や、オレフィンと共重合可
能な単量体との共重合体等が挙げられる。
【0031】これらのオレフィン重合体のうち、エチレ
ン単位を主成分(例えば、75〜100重量%)として
含有するエチレン系重合体(例えば、低密度ポリエチレ
ン、直鎖状低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、
高密度ポリエチレン等のポリエチレン、エチレン−プロ
ピレン共重合体、エチレン−プロピレン−ブテン−1共
重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−ブ
テン−1共重合体、エチレン−(4−メチルペンテン−
1)共重合体、エチレン−(メタ)アクリル酸共重合体
又はそのアイオノマー、エチレン−アクリル酸エチル共
重合体などのエチレン−(メタ)アクリル酸エステル共
重合体等)、プロピレン単位を主成分(例えば、75〜
100重量%)として含有するプロピレン系重合体(例
えば、アタクチックポリプロピレンなどのポリプロピレ
ン、プロピレン−エチレン共重合体、プロピレン−ブテ
ン−1共重合体、プロピレン−(メタ)アクリル酸共重
合体又はそのアイオノマー、無水マレイン酸ポリプロピ
レン等)等、特に、メルトフローレート0.5g/10
分以上のポリエチレンが好ましい。
【0032】これらのオレフィン重合体は、単独で又は
二種以上組み合わせて使用できる。
【0033】オレフィン重合体の数平均分子量は、1
5,000〜200,000、好ましくは10,000
〜150,000程度の範囲から選択できる。
【0034】本発明の発泡シートにオレフィン重合体を
配合する場合、環状オレフィン重合体とオレフィン重合
体との割合(重量比)は、環状オレフィン重合体/オレ
フィン重合体=99.9/0.1〜50/50、好まし
くは95/5〜60/40、さらに好ましくは90/1
0〜70/30程度の範囲から選択できる。
【0035】[発泡シートの性状]発泡シートの発泡倍
率は、1.1〜10倍、好ましくは1.4〜5倍程度で
ある。発泡倍率が1.1倍以上であると、保温性、断熱
性、外観が良く、10倍以下であると、この発泡シート
で形成した容器のスタック性が良くなり、嵩ばらない。
なお、発泡倍率は、JIS Z1536法に準拠し、発
泡シート及び無発泡シートのみかけ密度を求め、次式に
より算出する。
【0036】発泡倍率=無発泡シートのみかけ密度/発
泡シートのみかけ密度 また、シートの押出し方向に対して直交する方向におい
て、単位厚み当たりの気泡膜数は、1〜50個/mm、
好ましくは5〜40個/mm程度である。気泡膜数が1
個/mm以上であると、保温性、断熱性、外観が良く、
50個/mm以下であると、この発泡シートで形成した
容器の腰、耐衝撃性が良くなる。なお、気泡膜数は、発
泡シートの幅方向から超薄切り切片を採取し、光学顕微
鏡にて観察できる気泡膜を厚み方向に数え、その個数を
厚み1mm当たりに換算する。
【0037】また、130℃で30秒間熱処理後のシー
トの流れ方向の寸法変化率(Mh)及びシートの流れ方
向に対して直交する方向の寸法変化率(Th)は、それ
ぞれ±10%以下、好ましくは±8%以下程度である。
【0038】寸法変化率は、JIS K6767法に準
拠し、シートの流れ方向の寸法変化率(Mh)は、発泡
シートの幅方向の中央部をサンプリングし、加熱前の寸
法をM0、加熱後の寸法をM1とした場合、次式により算
出する。
【0039】Mh={(M0−M1)/M0}×100
【0040】また、シートの流れ方向に対して直交する
方向の寸法変化率(Th)は、加熱前の寸法をT0、加
熱後の寸法をT1とした場合、次式により算出する。
【0041】Th={(T0−T1)/T0}×100
【0042】発泡シートの厚みは、0.1〜3mm、好
ましくは0.3〜2mm程度である。厚みが0.1mm
以上であると、この発泡シートで形成した容器の腰、断
熱性が良く、3mm以下であると、容器のスタック性が
良くなり、嵩ばらない。
【0043】[発泡シートの製造方法]本発明の発泡シ
ートは、例えば、前記環状オレフィン重合体を含むペレ
ットを通常の押出機により溶融混練した後、サーキュラ
ーダイ、Tダイ等を介して、押出発泡成形して得ること
ができる。発泡シートは、同一又は異なる材質のシート
を少なくとも2層積層してよい。
【0044】発泡成形の方法としては、化学発泡剤を添
加して押出し成形する方法、発泡ガス原料を注入しなが
ら押出し成形する方法等が挙げられる。
【0045】化学発泡剤としては、炭酸水素ナトリウ
ム、炭酸水素アンモニウム等の炭酸水素塩、アゾジカル
ボンアミド、アゾビスイソブチロニトリル等のアゾ化合
物等が挙げられ、発泡ガス原料としては、液状プロパ
ン、ブタン等の炭化水素等が挙げられる。
【0046】発泡シートには、さらに必要に応じて、顔
料、染料等の着色剤、高級脂肪酸塩などの分散剤、タル
クなどの無機充填剤、導電性付与剤、帯電防止剤、シリ
コーンなどの離型剤、防曇剤等を添加することができ
る。
【0047】[容器の製造方法]本発明の容器は、例え
ば、前記発泡シートを慣用の成形方法、例えば、真空成
形、吹込成形、圧空成形、マッチドモールド成形等によ
り成形して得ることができる。
【0048】
【発明の効果】本発明によれば、耐熱性及び耐衝撃性の
双方の特性に優れるとともに、保温性、耐油性及び成形
性にも優れる低発泡プラスチックシート及びそれを用い
た容器を製造することができる。
【0049】
【実施例】以下に、実施例に基づいて本発明をより詳細
に説明するが、本発明はこれらの実施例により限定され
ない。
【0050】実施例1〜5 表1に示す重合体又は重合体混合物100重量部に対し
て、1重量部のミネラルオイル(WITCO社製、プラ
スチックオイル250)を展着し、発泡剤を表1及び表
2に示す量配合した。次に、これらの組成物を押出機
(直径65mm、L/D=32)に供給し、溶融混練し
た後、Tダイから押出し発泡成形した後に急冷して発泡
シートを得た。このシートの気泡膜数、寸法変化率(M
h及びTh)、発泡倍率、及び厚みを表1に示す。な
お、表1に示す各成分の略号及び詳細等を、以下に示
す。
【0051】次に、このシートを用い、単発真空成形機
(浅野研究所(株)製)によりカップ状容器(開口部の
直径が90mm、底面直径が70mm、深さが80m
m)を成形した。この容器を下記に示す方法により、耐
熱性、成形性、外観坐屈強度、及び耐衝撃性を評価し
た。結果を表1に示す。
【0052】(重合体又は配合成分) COC(式(3)においてR1及びR2がHである環状オ
レフィン重合体):ゼオノア1420R(日本ゼオン
(株)製) LDPE(低密度ポリエチレン):JM906A(日本
ポリオレフィン(株)製)、MFR=21g/10分 HDPE(高密度ポリエチレン):ジェイレクスHD
KF265A(日本ポリオレフィン(株)製)、MFR
=0.65g/10分 タルク:MICRON WHITE #5000S(林
化成(株)製) 発泡剤(重炭酸ナトリウム及びクエン酸ナトリウムの混
合物):セルマイク623(三協化成(株)製)
【0053】(耐熱性)食品容器内に100gのサラダ
油(日清製油(株)製)を入れ、500Wの電子レンジ
にて5分間加熱した。加熱後の容器の変形度合いを目視
で観察し、以下の基準で評価した。
【0054】 ○:変形がなく且つ表面に溶融痕もない △:変形が若干見られるか又は表面に溶融痕が見られる ×:変形が大きく且つ表面に溶融痕が見られる
【0055】(成形性)カップ状容器の底面と底面コー
ナーの外観に以下の基準で評価した。
【0056】 ○:均一に伸びて且つ均一な厚みに成形されている △:底面又はコーナーの厚みにむらがある ×:底面又はコーナーの一部に破れがある
【0057】(保温性)カップ状容器に70〜80℃の
お湯を入れ、容器側面を持ったときの感覚を、成人女性
10人を被験者として、以下の基準で評価した。
【0058】 ○:違和感なく持てる △:我慢すれば持てる ×:熱くて持てない
【0059】(耐衝撃性)容器20個にそれぞれ0〜5
℃の水100mlを入れ、容器開口部を同一組成の無発
泡フィルムでヒートシールさせた容器を30cmの高さ
より、コンクリート床に落下させたときの割れた割合を
目視により観察し、以下の基準で評価した。
【0060】 ○:10%未満 △:10〜50% ×:50%を超える
【0061】
【表1】
【0062】比較例1〜5 比較例1〜4は、表2に示す組成物を用いる以外は、実
施例1〜5と同様にして発泡シートを得て、カップ状容
器を成形した。また、比較例5は、表2に示す組成物を
押出し時のドラフト比(次式に示す)を3で押出す以外
は実施例1〜5と同様にして発泡シートを得て、カップ
状容器を成形した。結果を表2に示す。
【0063】ドラフト比=Tダイのリップ開路のギャッ
プ(mm)/発泡シートの厚み(mm)
【0064】
【表2】
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B32B 27/00 B32B 27/00 H B65D 1/09 C08F 32/00 C08F 32/00 B29K 23:00 // B29K 23:00 55:00 55:00 105:04 105:04 B29L 22:00 B29L 22:00 C08L 45:00 C08L 45:00 B65D 1/00 A B Fターム(参考) 3E033 AA20 BA14 BB04 BB08 CA03 CA07 CA09 4F074 AA15 BA02 BA03 BA04 BA13 BA14 BA36 BA37 CA22 DA02 DA22 DA24 DA34 4F100 AK02A AK02B AK03A AK03B AK04A AK04B AK05 AK06 AL01A AL01B AL05A AL05B BA02 BA14 CA01 DA01 DJ01A DJ01B GB16 JA06A JA06B JA13 JB07 JJ03 JK08 JK10 YY00 YY00A YY00B 4F207 AA03J AA04 AB02 AE02 AG03 AG07 AG20 AH52 AP11 AP14 KA01 KA11 4J100 AA02Q AA03Q AA04Q AA07Q AA15Q AA16Q AA19Q AC03Q AC04Q AD02Q AE03Q AE04Q AE41Q AG04Q AJ02R AL03R AR03P AR04P AR05P AR11P AR15P AR21P AR22P AS01Q AS02Q CA01 CA04 JA58

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主鎖に環状オレフィンを有する単独又は
    共重合体を含む発泡シート。
  2. 【請求項2】 環状オレフィン重合体が下記式(1)〜
    (7)で表される重合体から選択された少なくとも1種
    である請求項1記載の発泡シート。 【化1】 (式中、R1〜R5は、同一又は異なって、水素原子、ハ
    ロゲン原子、アルキル基、アシル基、エステル基又はア
    ルコキシル基を表し、Xは0以上の整数、Yは自然数を
    表す)
  3. 【請求項3】 さらに、オレフィン重合体を、環状オレ
    フィン重合体/オレフィン重合体=99.9/0.1〜
    50/50の割合(重量比)で含む請求項1記載の発泡
    シート。
  4. 【請求項4】 シートの発泡倍率が1.1〜10倍であ
    る請求項1記載の発泡シート。
  5. 【請求項5】 シートの押出し方向に対して直交する方
    向において、単位厚み当たりの気泡膜数が1〜50個/
    mmである請求項1記載の発泡シート。
  6. 【請求項6】 130℃で30秒間熱処理後のシートの
    流れ方向の寸法変化率(Mh)及びシートの流れ方向に
    対して直交する方向の寸法変化率(Th)が、それぞれ
    ±10%以下である請求項1記載の発泡シート。
  7. 【請求項7】 シートの厚みが0.1〜3mmである請
    求項1記載の発泡シート。
  8. 【請求項8】 オレフィン重合体が、メルトフローレー
    ト0.5g/10分以上のポリエチレンである請求項3
    記載の発泡シート。
  9. 【請求項9】 同一又は異なる材質のシートを少なくと
    も2層積層した請求項1記載の発泡シート。
  10. 【請求項10】 請求項1記載の発泡シートで形成され
    た容器。
JP34606599A 1999-12-06 1999-12-06 発泡シート及びそれを用いた容器 Pending JP2001164019A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34606599A JP2001164019A (ja) 1999-12-06 1999-12-06 発泡シート及びそれを用いた容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34606599A JP2001164019A (ja) 1999-12-06 1999-12-06 発泡シート及びそれを用いた容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001164019A true JP2001164019A (ja) 2001-06-19

Family

ID=18380912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34606599A Pending JP2001164019A (ja) 1999-12-06 1999-12-06 発泡シート及びそれを用いた容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001164019A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009138029A (ja) * 2007-12-03 2009-06-25 Daicel Novafoam Ltd オレフィン系樹脂組成物
WO2016093110A1 (ja) * 2014-12-08 2016-06-16 Dic株式会社 粘着シート及び電子機器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009138029A (ja) * 2007-12-03 2009-06-25 Daicel Novafoam Ltd オレフィン系樹脂組成物
WO2016093110A1 (ja) * 2014-12-08 2016-06-16 Dic株式会社 粘着シート及び電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2638532B2 (ja) ポリプロピレンフォームシートの硬質又は半硬質物品を成形する方法および多層フォームシート
KR20020042474A (ko) 폴리올레핀 수지 발포 시트
JP4287084B2 (ja) きのこ類包装用フィルム
TWI232230B (en) Laminated sheet
JPH08277339A (ja) ポリオレフィン系電子線架橋発泡体
JP4526986B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡シート成形用樹脂組成物及びそれから得られるポリオレフィン系樹脂発泡シート
JP2001164019A (ja) 発泡シート及びそれを用いた容器
JP2005074771A (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡シート
JP3730152B2 (ja) 非架橋発泡用樹脂組成物及び非架橋発泡体
JP2009214372A (ja) ポリプロピレン系樹脂積層発泡シート及びその成形体
JP2007291233A (ja) 発泡成形用樹脂組成物、およびこれから得られる成形体
JP4111435B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡成形体
JP2920587B2 (ja) 積層発泡ポリスチレンシ−トの製造方法
JPH0649351B2 (ja) 熱収縮性フイルム
JP4369311B2 (ja) 軟質フィルムおよびその用途
JP2006289745A (ja) ポリプロピレン系樹脂積層発泡シートおよび該積層発泡シートを熱成形して得られる成形体
JP2005120487A (ja) エチレン・α−オレフィン共重合体を用いた壁紙およびその製造方法
JPH11277694A (ja) 化粧シート
JPH07278334A (ja) ポリプロピレン系発泡体の製造方法
JP5291441B2 (ja) ポリエチレン系樹脂発泡シートおよびその製造方法ならびに発泡成形品
JP5043252B2 (ja) 改質ポリプロピレン組成物およびそれから得られる発泡体
JP3045783B2 (ja) ポリオレフィン発泡体
JPH02175227A (ja) シート状発泡体
JP2005305849A (ja) ポリプロピレン系樹脂積層発泡シートおよび成形体
JPH08176359A (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物及びシート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090714

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090929

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100209