JP2001128981A - 超音波診断装置 - Google Patents

超音波診断装置

Info

Publication number
JP2001128981A
JP2001128981A JP31565099A JP31565099A JP2001128981A JP 2001128981 A JP2001128981 A JP 2001128981A JP 31565099 A JP31565099 A JP 31565099A JP 31565099 A JP31565099 A JP 31565099A JP 2001128981 A JP2001128981 A JP 2001128981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic
distal end
endoscope
vibrator
scanning unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31565099A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Miyamoto
眞一 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP31565099A priority Critical patent/JP2001128981A/ja
Publication of JP2001128981A publication Critical patent/JP2001128981A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】良好な超音波診断を容易に行うことができ、ま
た、先端の細径化、小型化も可能な限り実現して幅広い
診断用途で活用でき、更に組立性や組立後のメンテナン
ス性にも優れた超音波診断装置を提供する。 【解決手段】超音波内視鏡1は、先端キャップ13、超
音波振動子15、スリップリング21、エンコーダ34
及びモータ36が、ハウジング31によって先端側から
順に直列に配設され且つ一体化されて、超音波走査ユニ
ット37を構成する。そして、この超音波走査ユニット
37は、内視鏡先端部6に、ネジ40により着脱可能に
取付けられる。ここで、超音波走査ユニット37を内視
鏡先端部6に嵌合する時に、コネクタ33とコネクタ4
5とが結合され、超音波観測装置によって制御可能とな
り、超音波走査を開始することが可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主に体腔内の病変
等を超音波断層像によって診断する超音波内視鏡や超音
波プローブ等の超音波診断装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、超音波振動子から発振される
超音波ビームを機械的に回転走査させる、超音波内視鏡
或いは超音波プローブ等の超音波診断装置が種々提案さ
れており、例えば、従来より一般的に知られている超音
波内視鏡の例としては、図12〜図15に示すものがあ
る。
【0003】すなわち、図12の全体図に示すように、
超音波内視鏡100では、細長の挿入部101の後端
に、操作部102と副操作部103とを備えて構成され
ており、操作部102からは図示しない光源装置と接続
されるユニバーサルコード104が、副操作部103か
らは図示しない超音波観測装置と接続される超音波コー
ド105がそれぞれ延出されている。
【0004】上記副操作部103は、図13の断面図、
図14のXIV−XIV線矢視図に示すように、内部に
駆動装置106が配設されている。この駆動装置106
は、可撓性シャフト111を回動させるモータ107
と、このモータ107の回転位置を検出するエンコーダ
108と、スリップリング109とからなり、モータ1
07の回動はタイミングベルト110により、エンコー
ダ108、スリップリング109に伝達され、可撓性シ
ャフト111を介して、挿入方向と垂直なラジアル方向
の回動を挿入部101の先端部112側に伝達する。
【0005】図15の先端部拡大図に示すように、上記
可撓性シャフト111内部には、後述する超音波振動子
113に接続された同軸ケーブル114が挿通されてお
り、スリップリング109に接続される。
【0006】上記先端部112の先端面側は、円筒状の
先端キャップ115に覆われており、この内部は超音波
伝達媒体116で満たされている。そして、先端キャッ
プ115内部で、上記超音波振動子113が挿入方向と
平行に回転可能に軸支され、可撓性シャフト111によ
り回動される。こうして、挿入方向と垂直な方向の断層
像をとるラジアル走査を行なうことができるようになっ
ている。
【0007】また、上記可撓性シャフト111は、先端
部112において振動子保持部材117を介し超音波振
動子113に接続されている。先端部112には、可撓
性シャフト111を挿通させるための貫通穴118が挿
入軸と平行に設けられており、その先端側には、振動子
保持部材117を安定して回転させるためにボールベア
リング119を配置するための段部120が形成されて
いる。
【0008】このように構成された従来の超音波内視鏡
100では、検査中において術者は常にモータ107、
スリップリング109、エンコーダ108が内蔵されて
いる副操作部103を手で持ち続ける必要があるため、
術者の負担が大きいという問題があった。また、可撓性
シャフト111を介して超音波振動子113を回動させ
ているため、内視鏡を体腔内へ挿入し超音波検査を行な
っている最中に、可撓性シャフト111にねじれが生じ
ることにより、副操作部103内のエンコーダ108と
先端部112の超音波振動子113との間に位相ずれが
おこり、超音波画像上に揺れやゆがみなどの不具合を発
生させる原因となる可能性がある。
【0009】このため、特開平7−241293号公報
では、先端部の先端硬質部内に、超音波振動子に加え、
モータと、エンコーダをも内蔵し、超音波振動子をモー
タによって直接的に回転できるようにした超音波内視鏡
が開示されている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この先
行技術では、照明系、撮像系などの内視鏡機能部分の更
に先端側にモータ、エンコーダを配置する構成であるた
め、先端硬質部が長くなってしまうという新たな課題を
生じた。また、上記先行技術では、超音波振動子がモー
タを囲繞するように配置されるので、先端硬質部の外径
が大きくなって細径化が困難という問題も生じた。ま
た、この先行技術では、スリップリングの明瞭な構成が
記載されておらず、現実的にこの構成での具体的な実現
は難しいという問題もあった。
【0011】また、上述の先端硬質部の大型化の問題に
ついては、例えば、米国特許5,375,602号で、
先端硬質部サイズの小形化が求められる血管カテーテル
において、カテーテル先端部に特殊な小型モータを形成
し小形化を図ったものが提案されている。この技術によ
れば、先端部の細径化、小型化は可能となるが、モータ
の構成部品を先端硬質部に直接組込んでいかなくてはな
らないため組立性や組立後のメンテナンス性が悪いとい
う問題が生じてしまう。
【0012】本発明は上記事情に鑑みてなされたもの
で、良好な超音波診断を容易に行うことができ、また、
先端の細径化、小型化も可能な限り実現して幅広い診断
用途で活用でき、更に組立性や組立後のメンテナンス性
にも優れた超音波診断装置を提供することを目的として
いる。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
請求項1記載の発明による超音波診断装置は、回転して
超音波を送受信する超音波振動子と、該回転する超音波
振動子と他の固定部材との間に介在し信号を伝達自在に
する回転型信号伝達手段と、上記超音波振動子の回転位
置を検出する回転位置検出手段と、上記超音波振動子を
回転する回転駆動手段とを備えた超音波診断装置におい
て、先端に、少なくとも上記超音波振動子と上記回転型
信号伝達手段と上記回転位置検出手段と上記回転駆動手
段をこの順で先端側から直列に、かつ一体に配設したこ
とを特徴とする。
【0014】上記請求項1記載の超音波診断装置は、回
転駆動手段で超音波振動子を回転し、超音波を送受信
し、超音波診断する。この際、回転する超音波振動子と
他の固定部材との間の信号伝達は回転型信号伝達手段を
通じて行われ、超音波振動子の回転位置の検出は回転位
置検出手段により行われる。そして、先端に、少なくと
も上記超音波振動子と上記回転型信号伝達手段と上記回
転位置検出手段と上記回転駆動手段をこの順で先端側か
ら直列に、かつ一体に配設したことにより、術者は副操
作部を手で持ち続ける必要もなく、使いやすい。また、
回転位置検出手段と超音波振動子との間隔も短いため、
位相ずれがおこり、超音波画像上に揺れやゆがみなど発
生することもない。また、照明系、撮像系などの内視鏡
機能部分の更に先端側に設けることはしないため、先端
が長くなることもなく、超音波振動子と回転型信号伝達
手段と回転位置検出手段と回転駆動手段をこの順で直列
に配設するため、大径化することもなく、先端を小型化
できる。また、超音波振動子と回転型信号伝達手段と回
転位置検出手段と回転駆動手段は一体化されているた
め、組立性や組立後のメンテナンス性にも優れる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて本発明の実
施の形態を説明する。図1〜図9は本発明の実施の第1
形態を示し、図1は超音波内視鏡の先端部拡大図、図2
は超音波内視鏡の全体図、図3は図1のIII−III
線断面説明図、図4はスリップリングのリング部拡大
図、図5は図4のV−V線断面図、図6は図1のVI−
VI線断面図、図7は図6のVII−VII線断面図、
図8は一体化した超音波走査ユニットの説明図、図9は
超音波走査ユニットの結合部の拡大説明図である。
【0016】本発明の実施の第1形態は、本発明を超音
波内視鏡に適用するもので、図2において、符号1は超
音波内視鏡を示し、この超音波内視鏡1は、細長の挿入
部2の後端に操作部3を備えて構成される。
【0017】上記操作部3の側部からは、ユニバーサル
コード4が延出され、図示しない光源装置に接続され
る。同じく、上記操作部3の側部からは、超音波コード
5が延出され、図示しない超音波観測装置に接続され、
この超音波観測装置内には図示しない制御装置が設けら
れていて、後述する先端部6に配置している超音波走査
ユニットを制御、駆動させる。
【0018】上記挿入部2は、その先端に設けられた先
端部6と湾曲自在の湾曲部7からなり、上記操作部3に
設けられた湾曲ノブ8を操作することにより、湾曲部7
を湾曲自在になっている。
【0019】上記先端部6は、図1及び図3に示すよう
に、硬質の先端部本体10が設けられ、この先端部本体
10には、内視鏡光学系として照明光学系11及び観察
光学系12が斜め前方に向けて配設されている。
【0020】上記照明光学系11は、照明光を伝送する
図示しないライトガイドと、照明光を拡開して出射する
図示しない照明レンズからなり、照明レンズを経て斜め
前方に照明光を出射し、体腔内の患部等の被写体を照明
する。
【0021】また、観察光学系12は照明された被写体
の光学像を結ぶ対物レンズ12aと、結像位置に先端面
が配置されたイメージガイド12bを有し、このイメー
ジガイド12bにより光学像を後端面に伝送する。
【0022】上記先端部本体10の先端面は、円筒状の
先端キャップ13に覆われており、この先端キャップ1
3内部は超音波伝達媒体14で満たされている。超音波
振動子15は、振動子保持部材16及び振動子シャフト
17によって固定されており、振動子シャフト17はブ
ラシ保持部材18に設けられたボールベアリング19に
よって、挿入軸と平行な方向に回転可能に支持されてい
る。これにより、上記超音波振動子15は、挿入軸と垂
直な向きの断層像を得るラジアル走査を行なうことがで
きる構成になっている。
【0023】上記超音波振動子15の同軸ケーブル20
は、回転型信号伝達手段としてのスリップリング21の
リング部22に接続されている。このスリップリング2
1のリング部22は、図4及び図5に示すように、リン
グ部本体23、2枚の金属リング24、絶縁部材25、
プリント基板26から主に構成されている。そして、上
記2枚の金属リング24は、絶縁部材25を挟み、絶縁
された状態で上記リング本体23に固定され、内周面に
は各々ケーブル27がはんだ付けされており、これらの
ケーブル27は、リング部本体23の切り欠き部を通
り、ケーブル27の他端はプリント基板26のパターン
面にはんだ付けされている。一方、超音波振動子15の
同軸ケーブル20もプリント基板26のパターン面には
んだ付けされるため、上記同軸ケーブル20と金属リン
グ24は電気的に導通される。
【0024】また、上記スリップリング21を上記リン
グ部22と共に構成するブラシ部28は、図6及び図7
に示すように、上記ブラシ保持部材18と金属ブラシ2
9とから主に構成されている。
【0025】また、上記振動子シャフト17は、ブラシ
保持部材18に設けられたボールベアリング19に回転
可能に、かつOリング30により水密を確保した状態で
軸支され、更に、ブラシ保持部材18は、ハウジング3
1に固定されている。
【0026】そして、この構成により、金属ブラシ29
の金属リング24に対する接触荷重は、ブラシ保持部材
18のハウジング31に対する位置決め誤差によらず、
一意的に決まるので、安定した電気的導通が可能となっ
ている。
【0027】上記スリップリング21の金属ブラシ29
は、上記リング部22の金属リング24と弾性的に押圧
された状態で接触し、電気的に導通され、他端は同軸ケ
ーブル32にはんだ付けされる。従って、上記超音波振
動子15の同軸ケーブル20は、リング部22、金属ブ
ラシ29を経て上記同軸ケーブル32と電気的に導通さ
れる。
【0028】上記同軸ケーブル32は、ハウジング31
に挿通された穴を通り、先端部本体10内の後述するコ
ネクタ33に接続される。以上のように、スリップリン
グ21を先端キャップ13内の超音波伝達媒体14中に
配置したため、前述した従来の超音波内視鏡100の先
端キャップ115とほぼ同じ大きさの中に超音波振動子
15およびスリップリング21を収納することができ
る。
【0029】上記振動子シャフト17は、超音波振動子
15の回転位置を検出する回転位置検出手段としてのエ
ンコーダ34に接続されており、このエンコーダ34
は、軸継手35を介して、回転駆動手段としてのモータ
36に結合される。また、上記エンコーダ34およびモ
ータ36は、ハウジング31に固定されている。
【0030】上記エンコーダ34の外径は、先端キャッ
プ13およびスリップリング21の外径よりも小さく形
成されている。更に、上記モータ36の外径は、上記エ
ンコーダ34の外径よりも小さく形成され、例えば、直
径2〜5mmの大きさで形成されている。
【0031】これは、近年モータの小型化が進み、数m
mのモータが市販されるようになってきているが、超音
波走査に必要な特性をもつエンコーダのサイズの小型化
はモータほど進んでいないのが現状であり、これを考慮
したものである。従って、最も細径化が進んでいる要素
であるモータを先端部本体側の端部に配置することによ
り、内視鏡機能部にモータを奥深くまで嵌挿することが
できる。ここで、前述した従来の超音波内視鏡100に
おいても、先端部112には、可撓性シャフト111お
よびボールベアリング119を保持するための段部12
0のある貫通穴118が設けてある。この貫通穴118
と同サイズの穴にモータを嵌合させることができるの
で、従来の超音波内視鏡100の先端部112と同サイ
ズを維持することが可能となる。
【0032】また、本実施の第1形態による、この部分
の先端部6の挿入軸と垂直な向きにおける位置関係は、
図3に示すような配置となっており、先端部6に、超音
波振動子15、スリップリング21、エンコーダ34、
モータ36を先端側からこの順で直列に設けたことによ
り、超音波内視鏡1の先端部本体10のサイズを長くあ
るいは太くすることなく構成することができるのであ
る。
【0033】而して、上記先端キャップ13、超音波振
動子15、スリップリング21、エンコーダ34および
モータ36は、ハウジング31によって一体化されるこ
ととなり、図8に示すように、超音波走査ユニット37
を構成する。
【0034】そして、上記超音波振動子15用の同軸ケ
ーブル20,32、エンコーダ用の信号ケーブル38、
及び図示しないモータ36の電源供給ケーブルは、全て
コネクタ33に接続される。
【0035】上記超音波走査ユニット37は、図9
(A)に示すように、ネジ40によって先端部本体10
に着脱可能に固定される。尚、この先端部本体10への
固定方法は、ネジを用いる方法に限ることなく、例えば
図9(B)に示すように、スナップフィット部41を形
成し、これを利用した固定方法等でもよい。これによ
り、上記超音波走査ユニット37は、先端部本体10に
取外し可能となり、図9のような内視鏡機能部分42の
先端部本体10に着脱可能に装着されることとなる。
【0036】また、上記超音波走査ユニット37のハウ
ジング31の側面には、Oリング43が設けられてお
り、このOリング43により、超音波走査ユニット37
を先端部本体10へ組込んだ際に、超音波内視鏡1の先
端部6の防水が可能となっている。
【0037】このような構成とすることで、超音波走査
ユニット37の全体を覆う等、超音波走査ユニット37
自体を防水構造とする必要がないので、超音波走査ユニ
ット37をより小サイズ化することができ、また構造を
簡略にすることができる。
【0038】一方、上記超音波走査ユニット37の後部
に配設される上記コネクタ33は、先端部本体10へ挿
通し固定されると同時に、先端部本体10の挿通穴44
内に固定されているコネクタ45と結合され導通され
る。該コネクタ45には、ケーブル46が接続されてお
り、このケーブル46は、挿入部2、操作部3さらに超
音波コード5の内部を通り、超音波観測装置に接続され
ている。
【0039】そして、上述の如く構成される超音波内視
鏡1では、先端キャップ13、超音波振動子15、スリ
ップリング21、エンコーダ34およびモータ36はハ
ウジング31によって先端側から順に直列に配設され且
つ一体化されて、超音波走査ユニット37を構成する。
【0040】そして、この超音波走査ユニット37は、
内視鏡先端部6に、ネジ40により着脱可能に取付けら
れる。ここで、超音波走査ユニット37を内視鏡先端部
6に嵌合する時に、コネクタ33とコネクタ45とが結
合され、超音波観測装置によって制御可能となり、超音
波走査を開始することが可能となる。
【0041】このように、本実施の第1形態によれば、
超音波振動子15とエンコーダ34とが可撓性シャフト
を介さずに、振動子シャフト17により直結されるの
で、超音波画像のゆれや流れが一掃され、超音波診断の
質を向上することができる。また、従来の副操作部10
3等の大型の駆動装置を常に手で持つ必要がないので、
術者の負担を軽減することができる。更に、超音波走査
ユニット37は、小型のスリップリング21を、従来の
超音波内視鏡と同サイズの先端キャップ13内に超音波
媒体14に浸漬した状態で収納し、また、従来の超音波
内視鏡の先端硬質部に設けられる挿通穴と略同サイズの
穴に嵌挿可能な外形サイズに形成して配置するようにし
たので、先端部6を従来の超音波内視鏡と略同サイズの
ままで大型化することなく実現することが可能になる。
また、超音波走査ユニット37は、これ以外の内視鏡機
能部分42が全て完成した後の最終工程で取付ければ良
いので、超音波内視鏡1の組立を簡略化することがで
き、修理などのメンテナンス性にも優れる。更に、超音
波走査ユニット37以外の内視鏡機能部分42は、種々
のタイプの内視鏡で構成可能であるため、汎用性に優
れ、内視鏡全体の製造コストの削減にも効果がある。
【0042】次に、図10及び図11は本発明の実施の
第2形態を示し、図10は超音波プローブの全体概略説
明図、図11は超音波走査ユニットの要部拡大説明図で
ある。尚、本実施の第2形態は、本発明を内視鏡光学系
を有しない超音波プローブに適用したものである。
【0043】すなわち、これらの図に示すように、超音
波プローブ50は、把持部51と硬質な先端部52から
構成されており、この先端部52には、前記実施の第1
形態と同様に超音波走査ユニット53が装着されるよう
になっている。
【0044】上記超音波走査ユニット53は、超音波振
動子54、スリップリング55、エンコーダ56、及び
モータ57が、先端側から順に直列に、且つ一体に配設
され構成されている。これら超音波振動子54、スリッ
プリング55、エンコーダ56、及びモータ57とその
他の構成部分の詳細は、前記第1形態と略同様であるの
で説明は省略する。
【0045】このように超音波プローブ50を構成する
ことにより、本実施の第2形態では、前記実施の第1形
態の効果に加え、把持部51の大きさを小さくすること
ができるため、術者が握りやすくなり操作性が向上する
という効果を有する。
【0046】[付記] (1) 回転して超音波を送受信する超音波振動子と、
該回転する超音波振動子と他の固定部材との間に介在し
信号を伝達自在にする回転型信号伝達手段と、上記超音
波振動子の回転位置を検出する回転位置検出手段と、上
記超音波振動子を回転する回転駆動手段とを備えた超音
波診断装置において、先端に、少なくとも上記超音波振
動子と上記回転型信号伝達手段と上記回転位置検出手段
と上記回転駆動手段をこの順で先端側から直列に、かつ
一体に配設したことを特徴とする超音波診断装置。
【0047】(2) 前記回転型信号伝達手段は、前記
超音波振動子を覆って先端に取付けた先端キャップ内
に、超音波伝達媒体中に浸漬して配設したことを特徴と
する付記項1に記載の超音波診断装置。
【0048】(3) 前記回転駆動手段の外径は前記回
転位置検出手段の外径より小さく形成し、且つ、上記回
転位置検出手段の外径は前記回転型信号伝達手段の外径
より小さく形成したことを特徴とする付記項1又は付記
項2の何れかに記載の超音波診断装置。
【0049】(4) 前記一体にした前記超音波振動子
と前記回転型信号伝達手段と前記回転位置検出手段と前
記回転駆動手段は、外周の所定位置に防水用のOリング
を1つ有し、先端に装着することを特徴とする付記項1
乃至付記項3の何れか一つに記載の超音波診断装置。
【0050】
【発明の効果】以上説明したように請求項1記載の発明
によれば、先端に、少なくとも超音波振動子と回転型信
号伝達手段と回転位置検出手段と回転駆動手段をこの順
で先端側から直列に、かつ一体に配設したことにより、
術者は副操作部を手で持ち続ける必要もなく、使いやす
い。また、回転位置検出手段と超音波振動子との間隔も
短いため、位相ずれがおこり、超音波画像上に揺れやゆ
がみなど発生することもない。また、照明系、撮像系な
どの内視鏡機能部分の更に先端側に設けることはしない
ため、先端が長くなることもなく、超音波振動子と回転
型信号伝達手段と回転位置検出手段と回転駆動手段をこ
の順で直列に配設するため、大径化することもなく、先
端を小型化できる。また、超音波振動子と回転型信号伝
達手段と回転位置検出手段と回転駆動手段は一体化され
ているため、組立性や組立後のメンテナンス性にも優れ
るという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の第1形態による、超音波内視鏡
の先端部拡大図
【図2】同上、超音波内視鏡の全体図
【図3】同上、図1のIII−III線断面説明図
【図4】同上、スリップリングのリング部拡大図
【図5】同上、図4のV−V線断面図
【図6】同上、図1のVI−VI線断面図
【図7】同上、図6のVII−VII線断面図
【図8】同上、一体化した超音波走査ユニットの説明図
【図9】同上、超音波走査ユニットの結合部の拡大説明
【図10】本発明の実施の第2形態による、超音波プロ
ーブの全体概略説明図
【図11】同上、超音波走査ユニットの要部拡大説明図
【図12】従来の、超音波内視鏡の全体図
【図13】同上、超音波内視鏡の副操作部の断面図
【図14】同上、図13のXIV−XIV線矢視図
【図15】同上、超音波内視鏡の先端部拡大図
【符号の説明】
1 超音波内視鏡 6 先端部 10 先端部本体 13 先端キャップ 14 超音波伝達媒体 15 超音波振動子 21 スリップリング(回転型信号伝達手段) 22 リング部 28 ブラシ部 31 ハウジング 34 エンコーダ(回転位置検出手段) 36 モータ(回転駆動手段) 37 超音波走査ユニット 42 内視鏡機能部分

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転して超音波を送受信する超音波振動
    子と、該回転する超音波振動子と他の固定部材との間に
    介在し信号を伝達自在にする回転型信号伝達手段と、上
    記超音波振動子の回転位置を検出する回転位置検出手段
    と、上記超音波振動子を回転する回転駆動手段とを備え
    た超音波診断装置において、 先端に、少なくとも上記超音波振動子と上記回転型信号
    伝達手段と上記回転位置検出手段と上記回転駆動手段を
    この順で先端側から直列に、かつ一体に配設したことを
    特徴とする超音波診断装置。
JP31565099A 1999-11-05 1999-11-05 超音波診断装置 Pending JP2001128981A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31565099A JP2001128981A (ja) 1999-11-05 1999-11-05 超音波診断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31565099A JP2001128981A (ja) 1999-11-05 1999-11-05 超音波診断装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001128981A true JP2001128981A (ja) 2001-05-15

Family

ID=18067933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31565099A Pending JP2001128981A (ja) 1999-11-05 1999-11-05 超音波診断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001128981A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009219548A (ja) * 2008-03-13 2009-10-01 Olympus Medical Systems Corp 超音波内視鏡

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009219548A (ja) * 2008-03-13 2009-10-01 Olympus Medical Systems Corp 超音波内視鏡
JP4643672B2 (ja) * 2008-03-13 2011-03-02 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 超音波内視鏡

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5563582B2 (ja) 画像診断装置
JP3409655B2 (ja) 経内視鏡的に挿入される超音波診断装置
JP4776933B2 (ja) 内視鏡装置
JP3684156B2 (ja) 超音波内視鏡
JP3696000B2 (ja) 超音波プローブ
JP2001128981A (ja) 超音波診断装置
JP4363956B2 (ja) 超音波内視鏡
JP2000217824A (ja) 超音波内視鏡
JP4426821B2 (ja) 超音波内視鏡
JP3938772B2 (ja) 超音波内視鏡
JP2003310620A (ja) 超音波内視鏡
JP3409654B2 (ja) 経内視鏡的に挿入される超音波診断装置
JPH04146735A (ja) メカニカルラジアル走査式超音波診断装置
JP2007044075A (ja) 超音波診断装置、超音波プローブ駆動装置及び超音波プローブ
JP3198903B2 (ja) 超音波診断装置
JPH11332867A (ja) 超音波内視鏡装置
JP3731309B2 (ja) 超音波診断装置の接続アダプタ
JP4339662B2 (ja) 超音波診断装置
JP3095870B2 (ja) 体腔内検査用超音波スキャナ
JP3231526B2 (ja) 超音波内視鏡
JPH02191447A (ja) 超音波診断装置
JP2004033485A (ja) 超音波プローブ
JP2003153901A (ja) 超音波内視鏡
JP2005130944A (ja) 超音波内視鏡
JP3911825B2 (ja) 超音波プローブ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041005

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050614

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050815

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060509