JP2001107259A - 置換型無電解金めっき液及び無電解金めっき方法 - Google Patents

置換型無電解金めっき液及び無電解金めっき方法

Info

Publication number
JP2001107259A
JP2001107259A JP31869499A JP31869499A JP2001107259A JP 2001107259 A JP2001107259 A JP 2001107259A JP 31869499 A JP31869499 A JP 31869499A JP 31869499 A JP31869499 A JP 31869499A JP 2001107259 A JP2001107259 A JP 2001107259A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gold plating
nickel
electroless gold
plating solution
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31869499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3466521B2 (ja
Inventor
Masao Nakazawa
昌夫 中澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Industries Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=18101976&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2001107259(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Shinko Electric Industries Co Ltd filed Critical Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority to JP31869499A priority Critical patent/JP3466521B2/ja
Priority to US09/677,468 priority patent/US6398856B1/en
Priority to KR1020000057869A priority patent/KR20010067278A/ko
Priority to TW089120556A priority patent/TW589400B/zh
Publication of JP2001107259A publication Critical patent/JP2001107259A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3466521B2 publication Critical patent/JP3466521B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/31Coating with metals
    • C23C18/42Coating with noble metals
    • C23C18/44Coating with noble metals using reducing agents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/24Reinforcing the conductive pattern
    • H05K3/244Finish plating of conductors, especially of copper conductors, e.g. for pads or lands

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ニッケル又はニッケル合金の表面に、薄膜状
の金めっき層を直接形成しても、はんだボール等のはん
だ部材のシェア強度の熱履歴に因る低下を可及的に小さ
くし得る手段を提供する。 【解決手段】 ニッケルの表面に、無電解金めっきを施
す置換型無電解金めっき液において、該無電解金めっき
液に、直鎖状のアルキルアミンとしてテトラエチレンパ
ンタミン、ニッケル又はニッケル合金の還元剤としてヒ
ドラジン1水和物、及び金源としてのシアン化金カリウ
ムが配合されていることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は置換型無電解金めっ
き液及び無電解金めっき方法に関し、更に詳細にはニッ
ケル又はニッケル合金の表面に無電解金めっきを施す置
換型無電解金めっき液及び無電解金めっき方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】半導体装置には、図6に示す様に、回路
基板10の一面側に設けられた、外部接続用端子搭載パ
ッドとしてのボール状端子搭載パッド12,12・・
に、外部接続端子用のボール状端子としてのはんだボー
ル14,14・・が配設された半導体装置、いわゆるB
GA(Ball Grid Array)型半導体装置
16がある。このBGA型半導体装置16では、ボール
状端子搭載パッド12,12・・は、搭載された半導体
素子20とワイヤボンディングされて電気的に接続され
た導体パターン22,22・・の端部に形成されてい
る。この様に、ボール状端子搭載パッド12,12・・
の各々に、はんだボール14を配設するには、図7
(a)に示す様に、導体パターン22の端部に形成され
た銅から成るボール状端子搭載パッド12の表面に、電
解ニッケルめっき又は無電解ニッケルめっきによってニ
ッケル又はニッケル合金から成るニッケル層24を形成
し、更にニッケル層24の表面に無電解金めっきによっ
て厚さ0.1μm以下の薄膜状の金めっき層26を形成
する。この薄膜状の金めっき層26は、ニッケル層24
の表面の酸化防止を図り、良好なはんだ付け性を確保す
るためである。次いで、薄膜状の金めっき層26の表面
の所定個所に、はんだボールを載置してリフローするこ
とによって、図7(b)に示す様に、はんだボール14
と金めっき層26との接合部にはんだと金との共晶合金
を形成し、はんだボール14をボール状端子搭載パッド
12の表面に形成したニッケル層24に固着できる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、リフローし
て得られた直後のはんだボール14とボール状端子搭載
パッド12の表面に形成したニッケル層24との固着強
度(シェア強度)は、実用に供し得る程度の値を呈す
る。しかし、ボール状端子搭載パッド12に固着したは
んだボール14に熱履歴を加えた場合、例えばボール状
端子搭載パッド12に固着したはんだボール14に、所
定条件下で加熱(220℃、45秒間)した後、直ちに
室温に冷却する熱履歴を加えた場合、はんだボール14
のシェア強度が急激に低下することが判明した。かかる
熱履歴に因るはんだボール14のシェア強度の急激な低
下は、ニッケル層24と薄膜状の金めっき層26との間
にパラジウムめっき層を形成することによって防止でき
る。
【0004】しかし、ニッケル層24と薄膜状の金めっ
き層26との間に、パラジウムめっき層を形成すること
は、製造工程を複雑化する。しかも、パラジウムは高価
な金属であるため、製造工程の複雑化と相俟って製品の
製造コストを高くする。このため、パラジウムめっき層
を形成することなくニッケル層24の表面に、薄膜状の
金めっき層26を直接形成しても、ニッケル層24に固
着されたはんだボール14のシェア強度は、熱履歴に因
る低下を可及的に小さくし得る手段の提供が望まれてい
る。そこで、本発明の課題は、ニッケル又はニッケル合
金の表面に、薄膜状の金めっき層を直接形成しても、は
んだボール等のはんだボールのシェア強度の熱履歴に因
る低下を可及的に小さくし得る手段を提供することにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者は、先ず、ニッ
ケル又はニッケル合金の表面(以下、単にニッケル表面
と称することがある)に固着されたはんだボールのシェ
ア強度の熱履歴に因る低下原因を調査すべく、ニッケル
表面に置換型無電解金めっきによって薄膜状の金めっき
層を直接形成した後、薄膜状の金めっき層を剥離してニ
ッケル表面の状態を電子顕微鏡によって観察したとこ
ろ、はんだボールのシェア強度が熱履歴によって大きく
低下する水準では、ニッケル表面が荒れていること、及
びはんだボールのシェア強度の熱履歴に因る低下が少な
い水準では、薄膜状の金めっき層を剥離したニッケル表
面の荒れが比較的少ないことが判明した。また、かかる
ニッケル表面の荒れの程度は、置換型無電解金めっきに
よって薄膜状の金めっき層を形成する際に、用いた置換
型無電解金めっき液によって異なることも併せて判明し
た。このため、本発明者は、薄膜状の金めっき層を剥離
したニッケル表面の荒れを比較的少なくし得る置換型無
電解金めっき液について検討を重ねた結果、直鎖状のア
ルキルアミンとしてテトラエチレンペンタミンと、ニッ
ケル又はニッケル合金の還元剤として次亜リン酸塩と、
金源としてのシアン化金塩とを含有する置換型無電解金
めっき液を用いることによって、無電解金めっきによっ
てニッケル表面に形成した薄膜状の金めっき層を剥離し
ても、ニッケル表面の荒れを可及的に少なくできること
を知り、本発明に到達した。
【0006】すなわち、本発明は、ニッケル又はニッケ
ル合金の表面に、無電解金めっきを施す置換型無電解金
めっき液において、該置換型無電解金めっき液に、直鎖
状のアルキルアミン、ニッケル又はニッケル合金の還元
剤、及び金源としてのシアン化金塩が配合されているこ
とを特徴とする置換型無電解金めっき液にある。また、
本発明は、ニッケル又はニッケル合金の表面に、置換型
無電解金めっき液を用いて無電解金めっきを施す際に、
該置換型無電解金めっき液として、直鎖状のアルキルア
ミン、ニッケル又はニッケル合金の還元剤、及び金源と
してのシアン化金塩が配合されている置換型無電解金め
っき液を用いることを特徴とする無電解金めっき方法に
ある。かかる本発明において、直鎖状のアルキルアミン
として、トリエチレンテトラミン又はテトラエチレンペ
ンタミンを用い、且つ還元剤として、次亜リン酸塩又は
ヒドラジン化合物を用いることが好ましい。更に、無電
解金めっきを施す部位を、電子部品を搭載する回路基板
に形成した導体パターンのニッケル又はニッケル合金か
ら成る表面とすることによって、導体パターンに固着さ
れた外部接続端子としてのはんだボールの耐熱性が良好
な電子装置を得ることができる。
【0007】本発明に係る置換型無電解金めっき液を用
いた無電解金めっきによって、ニッケル又はニッケル合
金から成る表面(以下、単にニッケル表面と称すること
がある)に薄膜状の金めっき層を形成し、更にこの薄膜
状の金めっき層の所定個所に載置しリフローして固着し
たはんだボール等のはんだボールに対し、所定条件下で
加熱(例えば220℃、45秒間の加熱)した後、直ち
に室温に冷却する熱履歴を加えても、かかる熱履歴によ
って低下するはんだボールの固着強度(シェア強度)は
極めて小さい。この様に、本発明に係る置換型無電解金
めっき液を用いることによって、はんだボール等のはん
だ部材の固着強度(シェア強度)の熱履歴に因る低下を
極めて少なくできる理由については未だ十分に解明され
ていないが、次のように考えることができる。つまり、
本発明に係る置換型無電解金めっき液を用いてニッケル
表面に形成した薄膜状の金めっき層を剥離し、そのニッ
ケル表面を電子顕微鏡で観察したところ、ニッケル表面
は無電解金めっき前と略同等の状態にある。このため、
はんだボール等のはんだ部材は、リフローによってニッ
ケル表面に密着できる結果、熱履歴に因る低下を極めて
少なくできるものと考えられる。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明に係る置換型無電解金めっ
き液には、直鎖状のアルキルアミン、及びニッケル又は
ニッケル合金の還元剤が配合されていることが肝要であ
る。かかる直鎖状のアルキルアミンとしては、エチレン
ジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレントリア
ミン、テトラエチレンペンタミンを好ましく使用でき
る。特に、トリエチレントリアミン、テトラエチレンペ
ンタミンが好ましい。更に、この直鎖状のアルキルアミ
ンと併用するニッケル又はニッケル合金の還元剤として
は、亜硫酸カリウム、次亜リン酸塩、ヒドラジン化合物
が好ましく、特に次亜リン酸塩、ヒドラジン化合物を好
ましい。かかる次亜リン酸塩としては、次亜リン酸ナト
リウム等の次亜リン酸のアルカリ塩を挙げることがで
き、ヒドラジン化合物としては、具体的にはヒドラジン
1水和物を挙げることができる。この様な直鎖状のアル
キルアミンの添加量、及びニッケル又はニッケル合金の
還元剤の添加量は、直鎖状のアルキルアミンが0.1〜
100ml/リットル、ニッケル又はニッケル合金の還
元剤の添加量が0.01〜50g/リットルとすること
が好ましい。かかる直鎖状のアルキルアミン、及びニッ
ケル又はニッケル合金の還元剤に加えて、金源としてシ
アン化金塩が配合されている。かかるシアン化金塩とし
ては、シアン化金カリウムを好適に用いることができ
る。このシアン化金塩の添加量は、0.1〜20g/リ
ットルとすることが好ましい。その他には、市販されて
いる置換型無電解金めっき液に配合されている配合剤、
例えばクエン酸、クエン酸アンモニウム等の緩衝剤、エ
チレンジアミン四酢酸カリウム(EDTA)等の錯化剤
を配合できる。
【0009】本発明に係る置換型無電解金めっき液は、
ニッケル又はニッケル合金の表面に無電解金めっきによ
って金めっき層を形成する際に使用される。この様に、
表面がニッケル又はニッケル合金によって形成された部
材としては、ニッケル又はニッケル合金によって形成さ
れた金属部材は勿論のこと、銅等の金属材の表面に無電
解めっき又は電解めっきによって、ニッケル又はニッケ
ル合金から成るニッケル層を形成した部材も含む。特
に、半導体素子又は半導体装置等を搭載する回路基板上
に形成された導体パターンに、本発明に係る置換型無電
解めっき液によって金めっき層を形成することによっ
て、後述するように導体パターンに固着された外部接続
端子としてのはんだボールの熱履歴に因る固着強度(シ
ェア強度)の低下を可及的に小さくでき、最終的に得ら
れる半導体装置の信頼性を向上できる。この導体パター
ンは、銅等によって形成された導体パターンの表面に、
電解めっき又は無電解めっきによってニッケル又はニッ
ケル合金から成るニッケル層が形成されているからであ
る。この様な、ニッケル又はニッケル合金の表面(ニッ
ケル表面)に本発明に係る置換肩無電解金めっき液を用
いて無電解金めっきする際には、市販されている無電解
金めっき液と略同一条件を採用できる。但し、ニッケル
表面に形成する薄膜状の金めっき層は、通常、ニッケル
表面の酸化防止を主目的とするため、金めっき層の厚さ
は、略0.1μm以下である。このため、部材表面にニ
ッケル層が形成されている場合は、薄膜状の金めっき層
の厚さはニッケル層の厚さよりも薄い。
【0010】本発明に係る置換型無電解金めっき液を用
い、例えば図7に示す様に、ボール状端子搭載パッド1
2に形成したニッケル層24の表面に、薄膜状の金めっ
き層26を形成した後、この薄膜状の金めっき層26を
剥離してニッケル層26の表面を電子顕微鏡で観察する
と、その表面は薄膜状の金めっき層の形成前と同程度で
ある。更に、薄膜状の金めっき層26の所定個所に、は
んだボール14を載置してリフローすることによって、
はんだボール14と薄膜状の金めっき層26との接合部
にはんだと金との共晶合金を形成し、はんだボール14
をニッケル層24に強固に固着できる。しかも、はんだ
ボール14の固着強度は、所定条件下で加熱(例えば2
20℃、45秒間の加熱)した後、直ちに室温に冷却す
る熱履歴を加えても、熱履歴によって低下する固着強度
は極めて小さい。一方、本発明に係る置換型無電解金め
っき液に配合されている直鎖状のアルキルアミン及び/
又はニッケル又はニッケル合金の還元剤が配合されてい
ない置換型無電解金めっき液を用い、同様にしてニッケ
ル層24の表面に薄膜状の金めっき層26を形成した場
合、この薄膜状の金めっき層26を剥離してニッケル層
24の表面を電子顕微鏡で観察すると、その表面は薄膜
状の金めっき層26の形成前よりも荒れているものであ
った。更に、はんだボール14とニッケル層24との固
着強度は、本発明に係る置換型無電解金めっき液を用い
た場合のはんだボール14とニッケル層24との固着強
度に比較して低い。しかも、はんだボール14の固着強
度は、熱履歴を受けることによって急激に低下する。
【0011】ところで、特開平6−145997号公報
には、本発明に係る無電解めっき液に似た組成の無電解
金めっき液が記載されているが、この公報に記載された
無電解金めっき液は自己還元型無電解金めっき液であ
り、本発明に係る置換型無電解金めっき液とは別異のも
のである。つまり、本発明に係る置換型無電解金めっき
液は、ニッケル又はニッケル合金から成るニッケル表面
のニッケル原子を金原子に置換するため、ニッケル表面
のニッケル原子が金に置換された後には、実質的に金め
っき層を厚くすることはできない。従って、置換型無電
解金めっき液によって形成される金めっき層の厚さは、
0.1μm程度である。これに対し、自己還元型無電解
金めっき液によれば、金を還元する還元剤が配合されて
いるため、めっき液中に金が存在している限り金めっき
層を厚くすることができる。このことは、前記公報の図
面の図1に示されている如く、1時間程度のめっき時間
で金めっき層の厚さを1μm以上とすることができるこ
とからも明らかである。以下、実施例によって本発明を
更に詳細に説明する。
【0012】
【実施例】実施例1 BGA(Ball Grid Array)型半導体装
置用の樹脂回路基板に形成された、銅から成る導体パタ
ーンの全面に無電解ニッケルめっきによって厚さ5μm
のニッケル層を形成した後、導体パターンに形成された
ランド径が0.6mmのボール状端子搭載パッドに形成
されたニッケル層の表面に、置換型無電解金めっき液に
よって厚さ0.06μmの薄膜状の金めっき層を形成し
た。かかる置換型無電解金めっき液の組成及びそのめっ
き条件を下記に示す。 めっき液組成 クエン酸 20g/リットル クエン酸アンモニウム 10g/リットル エチレンジアミン 10ml/リットル EDTA 1g/リットル 亜硫酸カリウム 40g/リットル シアン化金カリウム 3g/リットル めっき条件 85℃、20分 上記めっき液組成では、直鎖状のアルキルアミンとして
エチレンジアミンを用い、ニッケル又はニッケル合金の
還元剤として亜硫酸カリウムを用いた。更に、金源のシ
アン化金塩としてシアン化金カリウムを用いた。
【0013】次いで、ボール状端子搭載パッドに、ボー
ル径が0.76mmのはんだボールを載置してリフロー
し、ボール状端子搭載パッドの表面層を形成するニッケ
ル層の表面にはんだボールを固着した。この固着したは
んだボールの固着強度(ボールシェア強度)を、ボール
シェア試験装置(イマダ株式会社製の「DPRSX−2
T」)を用いて測定した。このボールシェア試験装置を
用いたはんだボールの固着強度の測定は、ボール状端子
搭載パッドに固着した20個のはんだボールについて測
定し、その結果、はんだボールのボールシェア強度の平
均が1.81kg(最高値1.94kg、最低値1.7
4kg)であった。更に、ボール状端子搭載パッドに固
着した20個のはんだボールを、220℃で45秒間加
熱した後、直ちに室温に冷却する熱履歴を加えた。かか
る熱履歴を加えた後の20個の各はんだボールのシェア
強度は、平均が1.72kg(最高値1.82kg、最
低値1.62kg)であった。
【0014】実施例2〜8及び比較例1〜3 実施例1において、置換型無電解金めっき液に直鎖状の
アルキルアミンとして用いたエチレンジアミン及び/又
はニッケル又はニッケル合金の還元剤として用いた亜硫
酸カリウムを下記の〔表1〕に示すように代えた他は、
実施例1と同様にしてはんだボールのシェア強度を測定
した。更に、実施例1と同様に、ボール状端子搭載パッ
ドに固着した各はんだボールに熱履歴を加えた後のはん
だボールのシェア強度も測定した。測定したはんだボー
ルのシェア強度の測定値を下記に示す〔表1〕に併せて
示した。
【表1】 〔表1〕から明らかな様に、実施例2〜8では、比較例
1〜3に比較して、はんだボール固着直後のはんだボー
ルのシェア強度が高く、しかも熱履歴後のはんだボール
シャア強度の低下が極めて低いことが判る。
【0015】実施例7 BGA型半導体装置用の樹脂回路基板に形成された、銅
から成る導体パターンの全面に無電解ニッケルめっきに
よって厚さ5μmのニッケル層を形成した。このニッケ
ル層の表面の電子顕微鏡写真(倍率5000倍)を図2
に示す。次いで、導体パターンに形成されたランド径が
0.6mmのボール状端子搭載パッドに形成されたニッ
ケル層の表面に、実施例6の置換型無電解金めっき液に
よって厚さ0.06μmの薄膜状の金めっき層を形成し
た。形成した薄膜状の金めっき層の電子顕微鏡写真(倍
率20000倍)を図1(a)に示す。その後、形成し
た薄膜状の金めっき層を剥離液として「エンストリップ
Au78」(メルテックス社製)を用いて剥離し、露出
したニッケル層の表面の電子顕微鏡写真(倍率5000
倍)を図1(b)に示す。図1(b)と図2との比較か
ら、実施例6の置換型無電解金めっき液を用いることに
よって、ニッケル層の表面を荒すことなく薄膜状の金め
っき層を形成できる。
【0016】これに対し、比較例1の置換型無電解金め
っき液を用いて形成した薄膜状の金めっき層の電子顕微
鏡写真(倍率20000倍)を図3(a)に示す。図3
(a)と図1(a)との比較から、比較例1の置換型無
電解金めっき液を用いて形成した薄膜状の金めっき層で
は、実施例6の置換型無電解金めっき液を用いて形成し
た金めっき層に比較して、粗い結晶が生成されているこ
とが判る。また、比較例1の置換型無電解金めっき液を
用いて形成した薄膜状の金めっき層を剥離して露出した
ニッケル層の表面の電子顕微鏡写真(倍率20000
倍)を図3(b)に示す。図3(b)と図1(b)との
比較から、比較例1の置換型無電解金めっき液を用いる
ことによって、実施例6の置換型無電解金めっき液を用
いた場合に比較して、ニッケル層の表面を荒しているこ
とが判る。
【0017】実施例9 実施例6及び比較例1によって形成したボール状端子搭
載パッドの表面層をオージェ(Auger)分光法によ
って測定した結果を図4及び図5に示す。図4は実施例
6によって形成したボール状端子搭載パッドの表面層の
分析結果であり、図5は比較例1によって形成したボー
ル状端子搭載パッドの表面層の分析結果である。図4及
び図5において、横軸はボール状端子搭載パッドの表面
からの深さであり、縦軸はボール状端子搭載パッドの表
面からの所定深さに存在する金属量を示す。図4に示す
実施例6によって形成したボール状端子搭載パッドの表
面層では、薄膜状の金めっき層の表面にニッケルが存在
しないが、図5に示す比較例1によって形成したボール
状端子搭載パッドの表面層では、金めっき層の表面にニ
ッケルが存在している。このため、比較例1のボール状
端子搭載パッドのはんだ付け性は、実施例6のボール状
端子搭載パッドのはんだ付け性よりも劣る。
【0018】
【発明の効果】本発明に係る置換型無電解金めっき液を
用いた無電解金めっきによって、ニッケル表面に薄膜状
の金めっき層を形成し、更にこの薄膜状の金めっき層の
所定個所に載置しリフローして固着したはんだボール
に、所定条件下で加熱(例えば220℃、45秒間の加
熱)した後、直ちに室温に冷却する熱履歴を加えても、
熱履歴によって低下するはんだボールの固着強度(シェ
ア強度)は極めて小さい。このため、例えば、半導体装
置用の回路基板上に形成された導体パターンのボール状
端子搭載パッドに、本発明に係る置換型無電解金めっき
液を用いて薄膜状の金めっき層を形成すると、外部接続
端子としてのはんだボールをリフローによってボール状
端子搭載パッドに固着することによって、固着された外
部接続端子の耐熱性が良好な半導体装置を得ることがで
き、半導体装置の信頼性を向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る置換型無電解金めっき液を用いて
ニッケル層の表面に形成した薄膜状の金めっき層の表面
の電子顕微鏡写真、及びこの薄膜状の金めっき層を剥離
して露出したニッケル層の表面の電子顕微鏡写真であ
る。
【図2】薄膜状の金めっき層を形成する前のニッケル層
表面の電子顕微鏡写真である。
【図3】従来の置換型無電解金めっき液を用いてニッケ
ル層の表面に形成した薄膜状の金めっき層の表面の電子
顕微鏡写真、及びこの薄膜状の金めっき層を剥離して露
出したニッケル層の表面の電子顕微鏡写真である。
【図4】本発明に係る置換型無電解金めっき液を用いて
ニッケル層の表面に形成した薄膜状の金めっき層を、オ
ージェ分光法によって測定した結果を示すグラフであ
る。
【図5】従来の置換型無電解金めっき液を用いてニッケ
ル層の表面に形成した薄膜状の金めっき層を、オージェ
分光法によって測定した結果を示すグラフである。
【図6】半導体装置の一例を説明するための断面図であ
る。
【図7】半導体装置の外部接続端子として用いたはんだ
ボールの固着の状態を説明するための部分断面図であ
る。
【符号の説明】
10 回路基板 12 ボール状端子搭載パッド 14 はんだボール 20 半導体素子 22 導体パターン 24 ニッケル層 26 金めっき層
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成12年2月2日(2000.2.2)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0009
【補正方法】変更
【補正内容】
【0009】本発明に係る置換型無電解金めっき液は、
ニッケル又はニッケル合金の表面に無電解金めっきによ
って金めっき層を形成する際に使用される。この様に、
表面がニッケル又はニッケル合金によって形成された部
材としては、ニッケル又はニッケル合金によって形成さ
れた金属部材は勿論のこと、銅等の金属材の表面に無電
解めっき又は電解めっきによって、ニッケル又はニッケ
ル合金から成るニッケル層を形成した部材も含む。特
に、半導体素子又は半導体装置等を搭載する回路基板上
に形成された導体パターンに、本発明に係る置換型無電
解めっき液によって金めっき層を形成することによっ
て、後述するように導体パターンに固着された外部接続
端子としてのはんだボールの熱履歴に因る固着強度(シ
ェア強度)の低下を可及的に小さくでき、最終的に得ら
れる半導体装置の信頼性を向上できる。この導体パター
ンは、銅等によって形成された導体パターンの表面に、
電解めっき又は無電解めっきによってニッケル又はニッ
ケル合金から成るニッケル層が形成されているからであ
る。この様な、ニッケル又はニッケル合金の表面(ニッ
ケル表面)に本発明に係る置換無電解金めっき液を用
いて無電解金めっきする際には、市販されている無電解
金めっき液と略同一条件を採用できる。但し、ニッケル
表面に形成する薄膜状の金めっき層は、通常、ニッケル
表面の酸化防止を主目的とするため、金めっき層の厚さ
は、略0.1μm以下である。このため、部材表面にニ
ッケル層が形成されている場合は、薄膜状の金めっき層
の厚さはニッケル層の厚さよりも薄い。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ニッケル又はニッケル合金の表面に無電
    解金めっきを施す置換型無電解金めっき液において、 該置換型無電解金めっき液に、直鎖状のアルキルアミ
    ン、ニッケル又はニッケル合金の還元剤、及び金源とし
    てのシアン化金塩が配合されていることを特徴とする置
    換型無電解金めっき液。
  2. 【請求項2】 直鎖状のアルキルアミンが、トリエチレ
    ンテトラミン又はテトラエチレンペンタミンである請求
    項1記載の置換型無電解金めっき液。
  3. 【請求項3】 還元剤が、次亜リン酸塩又はヒドラジン
    化合物である請求項1又は請求項2記載の置換型無電解
    金めっき液。
  4. 【請求項4】 ニッケル又はニッケル合金の表面に、置
    換型無電解金めっき液を用いて無電解金めっきを施す際
    に、 該置換型無電解金めっき液として、直鎖状のアルキルア
    ミン、ニッケル又はニッケル合金の還元剤、及び金源と
    してのシアン化金塩が配合されている置換型無電解金め
    っき液を用いることを特徴とする無電解金めっき方法。
  5. 【請求項5】 直鎖状のアルキルアミンとして、トリエ
    チレンテトラミン又はテトラエチレンペンタミンを用い
    る請求項4記載の無電解金めっき方法。
  6. 【請求項6】 還元剤として、次亜リン酸塩又はヒドラ
    ジン化合物を用いる請求項4又は請求項5記載の無電解
    金めっき方法。
  7. 【請求項7】 無電解金めっきを施す部位を、電子部品
    を搭載する回路基板に形成した導体パターンのニッケル
    又はニッケル合金から成る表面とする請求項4〜6のい
    ずれか一項記載の無電解金めっき方法。
JP31869499A 1999-10-04 1999-10-04 置換型無電解金めっき液及び無電解金めっき方法 Ceased JP3466521B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31869499A JP3466521B2 (ja) 1999-10-04 1999-10-04 置換型無電解金めっき液及び無電解金めっき方法
US09/677,468 US6398856B1 (en) 1999-10-04 2000-10-02 Substitutional electroless gold plating solution, electroless gold plating method and semiconductor device
KR1020000057869A KR20010067278A (ko) 1999-10-04 2000-10-02 치환형 무전해 금도금 용액, 무전해 금도금 방법 및반도체 장치
TW089120556A TW589400B (en) 1999-10-04 2000-10-03 Substitutional electroless gold plating solution, electroless gold plating method and semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31869499A JP3466521B2 (ja) 1999-10-04 1999-10-04 置換型無電解金めっき液及び無電解金めっき方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001107259A true JP2001107259A (ja) 2001-04-17
JP3466521B2 JP3466521B2 (ja) 2003-11-10

Family

ID=18101976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31869499A Ceased JP3466521B2 (ja) 1999-10-04 1999-10-04 置換型無電解金めっき液及び無電解金めっき方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6398856B1 (ja)
JP (1) JP3466521B2 (ja)
KR (1) KR20010067278A (ja)
TW (1) TW589400B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006339609A (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Kyocer Slc Technologies Corp 配線基板およびその製造方法
KR100892301B1 (ko) 2007-04-23 2009-04-08 한화석유화학 주식회사 환원 및 치환금도금 방법을 이용한 도전볼 제조
KR101733119B1 (ko) * 2014-08-25 2017-05-08 고지마 가가쿠 야쿠힌 가부시키가이샤 환원형 무전해 금도금액 및 그 도금액을 이용한 무전해 금도금 방법
JP2017222891A (ja) * 2016-06-13 2017-12-21 上村工業株式会社 皮膜形成方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3482402B2 (ja) * 2001-06-29 2003-12-22 日本エレクトロプレイテイング・エンジニヤース株式会社 置換金メッキ液
JP3892730B2 (ja) * 2002-01-30 2007-03-14 関東化学株式会社 無電解金めっき液
AU2003301573A1 (en) 2002-10-22 2004-05-13 Nihon Koujundo Kagaku Co., Ltd. Substitution type electroless gold plating bath
KR100720895B1 (ko) * 2005-07-05 2007-05-22 제일모직주식회사 농도 구배를 갖는 이종(異種) 복합 금속층이 형성된 전도성미립자, 그 제조방법 및 이를 이용한 이방 전도성 접착제조성물
CN102286736A (zh) * 2011-08-29 2011-12-21 深圳市化讯应用材料有限公司 一种置换型化学镀金液

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6299477A (ja) * 1985-10-25 1987-05-08 C Uyemura & Co Ltd 無電解金めつき液
US4985076A (en) * 1989-11-03 1991-01-15 General Electric Company Autocatalytic electroless gold plating composition
JP3148428B2 (ja) 1992-11-13 2001-03-19 関東化学株式会社 無電解金めっき液
DE69224914T2 (de) * 1992-11-25 1998-10-22 Kanto Kagaku Stromloses goldbeschichtungsbad
JP3302512B2 (ja) * 1994-08-19 2002-07-15 日本エレクトロプレイテイング・エンジニヤース株式会社 無電解金めっき液
JP3331261B2 (ja) * 1994-08-19 2002-10-07 日本エレクトロプレイテイング・エンジニヤース株式会社 無電解金めっき液

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006339609A (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Kyocer Slc Technologies Corp 配線基板およびその製造方法
JP4674120B2 (ja) * 2005-06-06 2011-04-20 京セラSlcテクノロジー株式会社 配線基板およびその製造方法
KR100892301B1 (ko) 2007-04-23 2009-04-08 한화석유화학 주식회사 환원 및 치환금도금 방법을 이용한 도전볼 제조
KR101733119B1 (ko) * 2014-08-25 2017-05-08 고지마 가가쿠 야쿠힌 가부시키가이샤 환원형 무전해 금도금액 및 그 도금액을 이용한 무전해 금도금 방법
JP2017222891A (ja) * 2016-06-13 2017-12-21 上村工業株式会社 皮膜形成方法
US10941493B2 (en) 2016-06-13 2021-03-09 C. Uyemura & Co., Ltd. Film formation method

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010067278A (ko) 2001-07-12
TW589400B (en) 2004-06-01
US6398856B1 (en) 2002-06-04
JP3466521B2 (ja) 2003-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5679216B2 (ja) 電気部品の製造方法
KR100688833B1 (ko) 인쇄회로기판의 도금층 형성방법 및 이로부터 제조된인쇄회로기판
KR101058635B1 (ko) 무전해 니켈 도금액 조성물, 연성인쇄회로기판 및 이의 제조 방법
US20020019077A1 (en) Pb-free solder-connected structure and electronic device
US20090044720A1 (en) Electroless palladium plating solution
JP2001107259A (ja) 置換型無電解金めっき液及び無電解金めっき方法
US6506672B1 (en) Re-metallized aluminum bond pad, and method for making the same
JPH10287994A (ja) ボンディング部のメッキ構造
TW201330716A (zh) 基板及準備其之方法
JP2003013249A (ja) 置換金メッキ液
JP2019070173A (ja) 無電解パラジウムめっき液
JP2008042071A (ja) 無電解めっき方法
JP7149061B2 (ja) 無電解パラジウムめっき液
KR20200007672A (ko) 도전성 범프, 및 무전해 Pt 도금욕
JP4798451B2 (ja) 配線板とその製造方法
TWI677594B (zh) 半導體晶圓及其製造方法
JP2005054267A (ja) 無電解金めっき方法
JP2005163153A (ja) 無電解ニッケル置換金めっき処理層、無電解ニッケルめっき液、および無電解ニッケル置換金めっき処理方法
JP4038917B2 (ja) 無電解金めっき方法
JP2000244084A (ja) 配線基板
JP6025259B2 (ja) めっき物
JP3087163B2 (ja) 無電解金めっきの厚付け方法
US20230203664A1 (en) Wiring board and method for producing wiring board
JPH11345896A (ja) 回路基板
JP2003147542A (ja) 無電解置換型金メッキ液

Legal Events

Date Code Title Description
RVOP Cancellation by post-grant opposition