JP2001100710A - 電気光学装置、その駆動方法、その走査線駆動回路および電子機器 - Google Patents

電気光学装置、その駆動方法、その走査線駆動回路および電子機器

Info

Publication number
JP2001100710A
JP2001100710A JP2000178346A JP2000178346A JP2001100710A JP 2001100710 A JP2001100710 A JP 2001100710A JP 2000178346 A JP2000178346 A JP 2000178346A JP 2000178346 A JP2000178346 A JP 2000178346A JP 2001100710 A JP2001100710 A JP 2001100710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lines
signal
scanning
line
image signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000178346A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Muraide
正夫 村出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2000178346A priority Critical patent/JP2001100710A/ja
Priority to TW089114555A priority patent/TW494375B/zh
Priority to US09/625,194 priority patent/US6831633B1/en
Priority to KR10-2000-0041931A priority patent/KR100367538B1/ko
Publication of JP2001100710A publication Critical patent/JP2001100710A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3688Details of drivers for data electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3674Details of drivers for scan electrodes
    • G09G3/3677Details of drivers for scan electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0421Structural details of the set of electrodes
    • G09G2300/043Compensation electrodes or other additional electrodes in matrix displays related to distortions or compensation signals, e.g. for modifying TFT threshold voltage in column driver
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0876Supplementary capacities in pixels having special driving circuits and electrodes instead of being connected to common electrode or ground; Use of additional capacitively coupled compensation electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0202Addressing of scan or signal lines
    • G09G2310/0205Simultaneous scanning of several lines in flat panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0202Addressing of scan or signal lines
    • G09G2310/0205Simultaneous scanning of several lines in flat panels
    • G09G2310/021Double addressing, i.e. scanning two or more lines, e.g. lines 2 and 3; 4 and 5, at a time in a first field, followed by scanning two or more lines in another combination, e.g. lines 1 and 2; 3 and 4, in a second field
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0283Arrangement of drivers for different directions of scanning
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0209Crosstalk reduction, i.e. to reduce direct or indirect influences of signals directed to a certain pixel of the displayed image on other pixels of said image, inclusive of influences affecting pixels in different frames or fields or sub-images which constitute a same image, e.g. left and right images of a stereoscopic display
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0407Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas
    • G09G2340/0414Vertical resolution change
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3614Control of polarity reversal in general

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Shift Register Type Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 走査線駆動回路を備える電気光学装置におい
て、簡易な構成によって入力画像信号のライン数を変換
して表示する。 【解決手段】 走査線駆動回路104は、スタートパル
スDYの転送方向を制御する転送方向制御回路141、
転送方向制御回路141から供給されるスタートパルス
DYをクロック信号CLYに従ってシフトするシフトレ
ジスタ142、シフトレジスタの出力信号N1out,N2ou
t,…Nmoutを第1イネーブル信号ENBY1と第2イネーブ
ル信号ENBY2に基づいて選択する出力選択回路143を
備えている。第1イネーブル信号ENBY1と第2イネーブ
ル信号ENBY2とは入力画像信号のライン数に基づいて制
御することによって、間引き処理および間伸ばし処理を
行うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アクティブマトリ
クス方式の電気光学装置、その駆動方法、その走査線駆
動回路および電子機器に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、アクティブマトリクス方式によ
って駆動される電気光学装置においては、複数の走査線
および複数のデータ線がそれぞれ縦横に配列するととも
に、これら各交差に対応して画素電極が、薄膜ダイオー
ド(Thin Film Diode:以下「TFD」と称する)や、
薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor:以下「TF
T」と称する)などのスイッチング素子を介して形成さ
れる。
【0003】このうち、各走査線には、走査信号が、走
査線駆動回路によって順次供給される。一方、各データ
線は、データ線駆動回路により駆動される。すなわち、
データ線駆動回路は、画像信号線に供給される画像信号
を、データ線毎にサンプリングするサンプリングスイッ
チに対し、上記走査信号の順次供給動作と同期して、サ
ンプリング制御信号を供給するように構成されている。
【0004】このようなアクティブマトリクス方式の電
気光学装置においては、走査信号やサンプリング制御信
号に基づいて、フィールド単位またはフレーム単位の垂
直走査、つまり、フィールド走査やフレーム走査などが
行われるのが一般的である。
【0005】ところで、電気光学装置に入力される画像
信号には、NTSC方式、PAL方式、SECAM方
式、ハイビジョン方式の他、デジタルTV方式等の各種
のものが考えられる。画像信号のライン数は、テレビジ
ョン方式によって異なる。このため、複数のテレビジョ
ン方式に対応する電気光学装置にあっては、ライン数を
変換するラインコンバータを内蔵している。そして、こ
れを用いて入力画像信号のライン数をアクティブマトリ
クスの走査線数に一致させるように変換し、変換後の画
像信号を用いて、上述した走査線駆動回路およびデータ
線駆動回路を駆動している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ライン
コンバータには、ライン数の変換のためにフィールドメ
モリやフレームメモリを用いるのが一般的であり、電気
光学装置全体の回路規模が大きくなってしまうといった
問題があった。特に、ビデオプロジェクタのようにRG
Bの各色に対応して3系統の処理回路を必要とする装置
にあっては、各色毎に処理を行うと、ラインコンバータ
の回路規模が3倍となるため、問題は深刻である。
【0007】本発明は、上述の事情に鑑みてなされたも
のであり、その目的とするところは、ラインコンバータ
を用いることなく、ライン数の変換が可能な電気光学装
置、その駆動方法、その走査線駆動回路、および電子機
器を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の駆動方法は、複数の走査線と複数のデータ
線との交差に対応して設けられたスイッチング素子と、
前記スイッチング素子に接続された画素電極とからなる
画素を備えた電気光学装置を駆動するものであって、入
力画像信号の1フィールド当たりのライン数と走査線数
とに応じて、前記複数の走査線を駆動する各走査信号を
各々生成することを特徴とする。
【0009】この発明によれば、入力画像信号の1フィ
ールド当たりのライン数と走査線数とに応じて走査信号
が生成されるから、画像信号の特定のラインにおいて走
査信号を非アクティブにすることにより間引きを行った
り、あるいは、特定のラインにおいて隣接する走査線に
供給する走査信号を同時にアクティブにして間伸ばしを
行うことができる。これにより、入力画像信号のライン
数と走査線の数が一致しなくとも、ライン数の変換のた
めのコンバータを用いることなく、入力画像信号を電気
光学装置に表示させることができる。
【0010】上述した駆動方法は、前記各走査信号を生
成する工程において、検出されたライン数と走査線数と
に応じて予め定める特定ラインでは全ての走査信号を非
アクティブとするものであってもよい。この場合には、
当該特定ラインにおいて走査信号は非アクティブとなる
から、当該特定ラインの画像信号は、画素に書き込まれ
ないことになる。したがって、当該特定ラインを間引く
ことができる。
【0011】ここで、前記特定ラインでは前記データ線
の駆動を停止する一方、前記特定ライン以外のラインで
は前記データ線を駆動することが望ましい。この場合、
特定ラインでは、画像信号の書き込みが実行されないの
で、データ線を駆動する必要がない。したがって、特定
ラインにおいてデータ線の駆動を停止しても表示に影響
を与えず、むしろ消費電力を削減できるといった利点が
ある。
【0012】上述した駆動方法は、前記各走査信号を生
成する工程において、検出されたライン数と走査線数と
に応じて予め定める特定ラインでは、隣接する走査線を
駆動する2つの走査信号を同時にアクティブとするもの
であってもよい。この場合には、特定ラインにおいて隣
接する走査線を駆動する2つの走査信号が同時にアクテ
ィブとなるので、隣接する走査線に接続されるスイッチ
ング素子がオン状態となって、画像信号が2つの走査線
に対応するラインに書き込まれることになる。したがっ
て、ラインの間伸ばしを行うことができる。
【0013】また、本発明の駆動方法は、複数の走査線
と複数のデータ線との交差に対応して設けられたスイッ
チング素子と、前記スイッチング素子に接続された画素
電極とからなる画素を備えた電気光学装置を駆動するも
のであって、入力画像信号の1フィールド当たりのライ
ン数を検出し、検出されたライン数が走査線数と同一で
あるときには、各走査線を駆動するための各走査信号を
順次生成する一方、検出されたライン数が走査線数を越
えるときには、検出されたライン数と走査線数とに応じ
て予め定める特定ラインにおいて全ての走査信号を非ア
クティブとするとともに、特定ライン以外の他のライン
において隣接する走査線を駆動する2つの走査信号を同
時にアクティブとすることを特徴とする。
【0014】この発明によれば、特定ラインの画像信号
を間引くとともに、他のラインを2倍に間伸ばしするこ
とができる。したがって、走査線の数と一致するライン
数の画像信号が入力されれば、間引きや間伸ばしの処理
を行わずに画像信号を表示させることができる一方、そ
れらが不一致の場合には、走査信号を制御することによ
って間引きや間伸ばしの処理を行うことができる。例え
ば、走査線数が720本の場合において、1フィールド
当たり540ラインを有する画像信号が入力された場合
には、3ラインにつき1ラインの割合で間引き処理を行
いつつ、2倍の間伸ばし処理を行って画像信号を表示さ
せることができる。
【0015】また、本発明の駆動方法は、複数の走査線
と複数のデータ線との交差に対応して設けられたスイッ
チング素子と、前記スイッチング素子に接続された画素
電極とからなる画素を備えた電気光学装置を駆動するも
のであって、入力画像信号の1フィールド当たりのライ
ン数を検出し、検出されたライン数が走査線数と同一で
あるときには、各走査線を駆動するための各走査信号を
順次生成する一方、検出されたライン数が走査線数を越
えるときには、検出されたライン数と走査線数とに応じ
て予め定める特定ラインにおいて隣接する走査線を駆動
する2つの走査信号を同時にアクティブとすることを特
徴とする。
【0016】この発明によれば、特定ラインの画像信号
を2本の走査線に接続される画素に書き込むことができ
るので、特定ラインを2倍に間伸ばしすることができ
る。したがって、走査線の数と一致するライン数の画像
信号が入力されば、間引きや間伸ばしの処理を行わず
に画像信号を表示させることができる一方、それらが不
一致の場合には、走査信号を制御することによって間伸
ばしの処理を行うことができる。例えば、走査線数が7
20本の場合において、1フィールド当たり540ライ
ンを有する画像信号が入力された場合には、3ラインに
つき1ラインの割合で間伸ばし処理を行うことによっ
て、画像信号を表示させることができる。
【0017】また、本発明の走査線駆動回路は、複数の
走査線と複数のデータ線との交差に対応して設けられた
スイッチング素子と、前記スイッチング素子に接続され
た画素電極とからなる画素を備えた電気光学装置に用い
られるものであって、スタートパルスをクロック信号に
従って順次転送することによって、各転送信号を順次出
力するシフト手段と、入力画像信号のライン数と前記走
査線の本数とに応じて生成されたイネーブル信号に基づ
いて、前記各転送信号がアクティブとなる期間のうち所
定期間を選択して、前記各走査線を駆動する各走査信号
を各々生成する出力選択手段とを備えたことを特徴とす
る。
【0018】この発明によれば、出力選択手段にイネー
ブル信号が供給されると、これに基づいて、シフト手段
で生成された各転送信号がアクティブとなる期間のうち
所定期間を選択して、各走査信号を生成する。したがっ
て、イネーブル信号によって、走査信号を自在に制御す
ることが可能である。しかもイネーブル信号は入力画像
信号のライン数と前記走査線の本数とに応じて生成され
るから、入力画像信号のライン数と走査線の本数が一致
しなくとも、間引きや間伸ばしの処理を走査信号を制御
することにより実現できる。
【0019】ここで、前記出力選択手段は、前記転送信
号にそれぞれ対応する複数の単位回路からなり、各単位
回路は、前記転送信号を複数本に分岐する分岐配線と、
前記分岐配線による分岐に対応して設けられ、各々は、
前記分岐配線により分岐された転送信号と前記イネーブ
ル信号とが同時にアクティブとなるときにのみアクティ
ブとなる信号を生成し前記走査信号として出力する論理
回路とを備えることが望ましい。
【0020】また、本発明の電気光学装置は、上記走査
線駆動回路と、入力画像信号の1フィールド当たりのラ
イン数を検出する検出手段と、検出されたライン数と前
記走査線数とに応じたイネーブル信号であって、ライン
の切替タイミングの前後所定期間において非アクティブ
となるイネーブル信号を生成する信号生成手段とを備え
ることを特徴とする。
【0021】この構成によれば、イネーブル信号はライ
ンの切替タイミングの前後所定期間において非アクティ
ブとなるから、当該期間において走査信号を非アクティ
ブとすることができる。この結果、同時駆動の場合を除
いて、各走査信号のアクティブとなる期間が重複するの
を確実に防止することができ、画質の改善を図ることが
できる。
【0022】また、本発明の電気光学装置は、上記走査
線駆動回路と、入力画像信号の1フィールド当たりのラ
イン数を検出する検出手段と、検出されたライン数と走
査線数とに応じて予め定める特定ラインでは非アクティ
ブとなる前記イネーブル信号を生成する信号生成手段と
を備えたことを特徴とする。
【0023】この発明によれば、入力画像信号の1フィ
ールド当たりのライン数と走査線数とに応じて走査信号
が生成されるから、画像信号の特定のラインにおいて走
査信号を非アクティブにすることにより間引きを行った
り、あるいは、特定のラインにおいて隣接する走査線に
供給する走査信号を同時にアクティブにして間伸ばしを
行うことができる。これにより、入力画像信号のライン
数と走査線の数が一致しなくとも、ライン数の変換のた
めのコンバータを用いることなく、入力画像信号を電気
光学装置に表示させることができる。
【0024】また、上述した電気光学装置は、スタート
パルスをクロック信号に基づいて順次転送して得られる
シフト信号に基づいて前記各データ線を駆動するデータ
線駆動回路を備え、前記信号生成手段は、前記特定ライ
ン以外のラインでは前記スタートパルスを前記データ線
駆動回路に供給する一方、前記特定ラインでは前記スタ
ートパルスの前記データ線駆動回路への供給を停止する
ものであることが望ましい。
【0025】この構成によれば、画像表示に寄与しない
特定ラインにおいてスタートパルスをデータ線駆動回路
に供給しないので、データ線駆動回路は転送動作を停止
する。このため、データ線駆動回路の消費電力を削減す
ることができる。
【0026】また、本発明の電気光学装置は、上述した
走査線駆動回路と、入力画像信号の1フィールド当たり
のライン数を検出する検出手段と、検出されたライン数
と走査線数とに応じて予め定める特定ラインでは隣接す
る走査線を駆動する2つの走査信号を同時にアクティブ
とする前記イネーブル信号を生成する信号生成手段とを
備えることを特徴とする。この構成によれば、入力画像
信号のライン数に応じて走査信号を制御することによっ
て、間伸ばし処理を行うことができる。
【0027】また、本発明の電気光学装置は、画素に書
き込む画像信号の極性を1本以上の走査線単位で反転さ
せるものであって、正極性の画像信号が供給される前記
走査線の本数と、負極性の画像信号が供給される前記走
査線の本数が等しくなるように、画像信号の極性を前記
特定ラインに応じて各ライン毎に制御する極性制御手段
を備えることを特徴とする。
【0028】この構成によれば、間引き処理や間伸ばし
処理の対象となる特定ラインを考慮して、画像信号の極
性反転を行うことができる。例えば、3ラインに1ライ
ンの割合で間伸ばし処理を行うのであれば、正極性の画
像信号を2ライン連続して供給した後、負極性の画像信
号を2ライン連続して供給することができる。
【0029】また、本発明の電気光学装置は、コンポジ
ット形式の入力画像信号を入力し、表示エリアに画像を
表示する電気光学装置であって、前記入力画像信号の1
フィールドあるいは1フレーム期間当りのライン数を検
出するライン数検出回路と、前記ライン数検出回路の検
出信号と前記電気光学装置の表示エリアのライン数とを
比較し、前記表示エリアのライン数に合わせて、前記コ
ンポジット形式の入力画像信号の特定ラインを処理しコ
ンポーネント形式の画像信号に変換する信号処理回路と
を備えたことを特徴とする。
【0030】上述した電気光学装置の前記信号処理回路
は、前記表示エリアのライン数より本数が少ないコンポ
ジット形式の入力画像信号に対して、前記入力画像信号
の特定ラインを前記表示エリアの複数のラインに表示す
るように処理したコンポーネント形式の画像信号に変換
することを特徴とする。
【0031】また、上述した電気光学装置の前記信号処
理回路は、前記表示エリアのライン数より本数が多いコ
ンポジット形式の入力画像信号に対して、前記入力画像
信号の特定ラインを前記表示エリアのラインに表示しな
いように処理したコンポーネント形式の画像信号に変換
することを特徴とする。
【0032】また、本発明の電気光学装置は、コンポジ
ット形式の入力画像信号を入力し、表示エリアに画像を
表示する電気光学装置であって、前記コンポジット形式
の入力画像信号の種別を判別する判別回路と、前記判別
回路の判別結果と前記電気光学装置の表示エリアのライ
ン数とに基づいて、前記表示エリアのライン数に対応し
たコンポーネント形式の画像信号を生成する信号処理回
路とを備えたことを特徴とする。
【0033】また、本発明の電子機器は、上述した電気
光学装置を備えることを特徴とする。電子機器として
は、例えば、ビデオプロジェクタ、液晶テレビ、ビュー
ファインダ型あるいはモニタ直視型のビデオテープレコ
ーダ、カーナビゲーション装置、ページャ、ワードプロ
セッサ、ワークステーション、テレビ電話などが該当す
る。
【0034】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態について
図面を参照して説明する。なお、以下説明する実施形態
にあっては、電気光学装置として、電気光学材料に液晶
を用いた液晶装置であって、TFTによって駆動を行う
アクティブマトリクス方式の液晶装置を例にとって説明
するが、本発明をこれに限定する趣旨ではない。
【0035】<液晶装置の全体構成>図1は、本実施形
態に係る液晶装置の全体構成を示すブロック図である。
この図において、液晶装置Aは、液晶パネル100、外
部処理部200および電源回路300から大略構成され
ている。
【0036】まず、液晶パネル100は、後述するよう
に画像を表示するための表示エリアを有しており、その
駆動回路がTFT素子基板上に形成されている。
【0037】次に、外部処理部200は、検出手段であ
るライン数検出回路210、信号生成手段である信号処
理回路220およびシリアル−パラレル変換回路230
を備えている。
【0038】ライン数検出回路210は、入力画像信号
Vinの1フィールド期間または1フレーム期間あたりの
水平ライン数を検出し、ライン数を指示する検出信号H
nを信号処理回路220とシリアル−パラレル変換回路
230に出力するようになっている。ここで、入力画像
信号Vinのとしては、NTSC方式、PAL方式、SE
CAM方式、ハイビジョン方式、およびデジタルTV方
式等の各種コンポジット信号が供給される。このライン
数検出回路210は、各種コンポジット信号を判別する
回路でもある。
【0039】信号処理回路220は、RGBデコーダや
PLL回路等(図示せず)を備えており、コンポジット
形式の入力画像信号Vinを復調してRGBの各色に対応
するコンポーネント形式の画像信号Vsを生成し、シリ
アル−パラレル変換回路230に出力する。また、信号
処理回路220は、入力画像信号Vinに同期してYクロ
ック信号CLY、Xクロック信号CLXの他、第1およ
び第2イネーブル信号ENBY1,ENBY2等の各種制御信号を
生成するように構成されている。ここで、Yクロック信
号CLYは走査線駆動回路のシフトレジスタを制御する
ための基準クロック信号であり、Xクロック信号CLX
はデータ線駆動回路のシフトレジスタを制御するための
基準クロック信号であり、第1および第2イネーブル信
号ENBY1,ENBY2は、液晶パネル100の走査線駆動を制
御する信号である。詳細には後述するが、走査線駆動回
路が第1および第2イネーブル信号ENBY1,ENBY2に基づ
いて走査線を駆動することによって、特定ラインの画像
信号を液晶パネル100上の複数のラインに表示したり
(間伸ばし)、あるいは、特定ラインに係る画像信号を
表示しないようにしたり(間引き)することができるよ
うになっている。この第1および第2イネーブル信号EN
BY1,ENBY2は、検出信号Hnが指示するライン数と液晶
パネル100の走査線数とに応じて生成される。間伸ば
し処理や間引き処理は、液晶パネル100の走査線数と
入力画像信号Vinのライン数とが異なる場合に、入力画
像信号Vinのライン数を変換して液晶パネル100の走
査線数に合わせ込むために行われる。この場合、間伸ば
しや間引きの対象となる入力画像信号Vinの特定ライン
は、1フィールド当たりのライン数を無理なく変換して
変換後のライン数が液晶パネル100の走査線数と一致
するように定める必要がある。このため、特定ラインは
入力画像信号Vinの1フィールド当たりのライン数と液
晶パネル100の走査線数に応じて定まる。第1および
第2イネーブル信号ENBY1,ENBY2は、特定ラインにおい
て間伸ばし処理や間引き処理を行えるように走査信号を
生成するために用いられる。したがって、第1および第
2イネーブル信号ENBY1,ENBY2は、検出信号Hnが指示
するライン数と液晶パネル100の走査線数とに応じて
生成される。なお、液晶パネル100の走査線数は既知
であるから、第1および第2イネーブル信号ENBY1,ENBY
2は、検出信号Hnに応じて生成することが可能であ
る。
【0040】信号処理回路220は、第1および第2イ
ネーブル信号ENBY1,ENBY2として各種の波形パターンを
予め用意しており、これらを検出信号Hnに応じて選択
したり、あるいは、カウンタを用意し、その出力信号と
検出信号Hnに基づいて第1および第2イネーブル信号
ENBY1,ENBY2を生成するように構成されている。
【0041】次に、シリアル−パラレル変換回路230
はサンプルホールド回路等から構成されており、1系統
の画像信号Vsを複数系統の画像信号VIDに変換する
ように構成されている。この例では、6系統の画像信号
VID1〜VID6を生成するようになっている。
【0042】ところで、液晶は、直流電圧が印加される
と透過特性が劣化するといった性質があるため、ある周
期で印加電圧の極性を反転する交流駆動が行われる。シ
リアル−パラレル変換回路230に供給する画像信号V
sは、極性が所定周期で反転された信号になっている。
例えば、隣接する走査線で極性が反転され、かつフィー
ルド周期で極性が反転されるようになっている。上述し
た間伸ばし駆動や間引き駆動を行うと、走査線に供給す
る画像信号の順番が特別な駆動を行う特定ラインで狂う
ことになる。このため、信号処理回路220は、特定ラ
インの間伸ばし駆動や間引き駆動に応じて極性反転を施
した画像信号Vsを出力するように構成されている。な
お、上述したように特定ラインの間伸ばし駆動や間引き
駆動は検出信号Hnに基づいて行われるから、どのライ
ンを正極性にし、どのラインを負極性にするかは、検出
信号Hnに基づいて決定される。
【0043】次に、電源回路300は、定電圧回路等か
ら構成され、液晶パネル100の駆動回路や、上述した
外部処理部200に供給する電源電圧を生成している。
【0044】<液晶パネル>次に、液晶パネル100に
ついて説明する。図2は、液晶パネル100の構成を示
すブロック図である。この図に示すように、液晶パネル
100は、表示エリア1aや、データ線駆動回路10
1、走査線駆動回路104、サンプリング回路301な
どを備えるものである。
【0045】これらのうち、データ線駆動回路101、
走査線駆動回路104およびサンプリング回路301
は、例えば、石英基板や、ハードガラス、シリコン基板
等からなるTFTアレイ基板10上の領域であって、表
示エリア1aの周辺領域に設けられている。
【0046】TFTアレイ基板10上の表示エリア1a
において、複数本のデータ線35は図においてY方向に
沿って延設し、X方向に並んで形成される。また、複数
本の走査線31は図においてX方向に沿って延設し、Y
方向に並んで形成される。そして、画素電極11は、デ
ータ線35および走査線31の各交差に対応してそれぞ
れ形成されている。
【0047】したがって、画素電極11は、X方向およ
びY方向に対してマトリクス状に配列することとなる。
ここで、画素電極11の各々には、それぞれTFT30
が接続されて、画素電極11およびデータ線35の間に
おける導通状態または非導通状態について、走査線31
を介して供給される走査信号にしたがって制御される構
成となっている。さらに、TFTアレイ基板10には、
容量線32が、走査線31に対して平行に形成されて、
この容量線32により、画素電極11への印加電圧を長
期間蓄積するための蓄積容量70が構成されている。
【0048】本実施形態では、液晶パネル100の表示
エリアを規定するための額縁により内側領域に、走査線
31を720本、データ線35を1280本形成してい
る。また、XGA(1024×768)モードを表示で
きるように、表示エリアの走査線31のライン数を76
8本としてもよい。この場合、720PのデジタルTV
用信号を表示するには、走査線駆動回路104において
間伸ばし処理をすることで実現できる。なお、液晶を安
定して駆動するために額縁領域にダミーの走査線31、
データ線35、画素電極11及びTFT30を設けてダ
ミー画素を形成してもよい。
【0049】<データ線駆動回路およびサンプリング回
路>さて、データ線35側(X側)の駆動回路たるデー
タ線駆動回路101は、シフトレジスタ等によって構成
されており、X側の基準クロック信号であるクロック信
号CLX(及びその反転クロックCLX’)に基づい
て、スタートパルスDXを転送し、サンプリング制御信
号を順次生成し、サンプリング制御信号線307の各々
に出力するものである。ここで、データ線駆動回路10
1には、転送方向制御信号DIRXと、反転転送方向制
御信号DIRX’が入力される。データ線駆動回路10
1は、転送方向制御信号DIRXが与えられているとき
には、スタートパルスDXを順方向にシフトしてサンプ
リング制御信号を順次生成し、反転転送方向制御信号D
IRX’が与えられているときには、スタートパルスD
Xを逆方向にシフトしてサンプリング制御信号を順次生
成する。
【0050】本実施形態では、シリアル−パラレル変換
された画像信号VID1〜VID6が複数の画像信号線
401に出力される。これに対応して、1つのサンプリ
ング制御信号が複数(本実施形態では「6」)のサンプ
リングスイッチ302に同時に供給されるようになって
いる。
【0051】すなわち、画像信号VID1〜VID6の
各々は、上述した外部処理部200によって、1系統の
画像信号Vsが時間軸に6倍に伸長されて6本の画像信
号線401に順次分配された信号である。図3に画像信
号VID1〜VID6と画像信号Vsの関係を示す。ま
た、データ線駆動回路101のサンプリング制御信号
は、さらに6つに分岐するサンプリング制御信号線30
7を介して、6個の相隣接するサンプリングスイッチ3
02に供給される構成となっている。
【0052】以上の構成において、まず、サンプリング
制御信号S1がHレベルになると、これにより図2にお
いて左から数えて1〜6番目のサンプリングスイッチ3
02の6個が同時にオンするので、1〜6番目のデータ
線35に画像信号VID1〜6がそれぞれサンプリング
され、当該水平走査期間に選択される走査線31に接続
されたTFT30を介して書き込まれることとなる。次
に、サンプリング制御信号S2がHレベルになると、今
度は7〜12番目のサンプリングスイッチ302の6個
が同時にオンするので、7〜12番目のデータ線35に
画像信号VID1〜6がそれぞれサンプリングされ、当
該水平走査期間における選択走査線31に接続されたT
FT30を介して書き込まれることとなる。そして、以
下同様な動作が繰り返される。
【0053】なお、この例では、画像信号のシリアル−
パラレル変換数を「6」として、同時に「6」個のサン
プリングスイッチ302を駆動する構成としたが、この
変換数(およびサンプリングスイッチ302の同時駆動
数)については、サンプリングスイッチ302の性能に
応じて定められるものである。例えば、サンプリングス
イッチ302におけるサンプリング能力が高ければ、1
本のデータ線35に対して順次に、(シリアル−パラレ
ル変換されていない)画像信号Vinを供給するように
構成しても良いし、サンプリング能力が低ければ、2本
以上のデータ線35に対して、画像信号Vsを2系統以
上にシリアル−パラレル変換して供給する構成としても
良い。ここで、この変換数としては、カラー画像信号が
3つの色に係る信号からなることとの関係から、3の倍
数であることが制御や回路を簡易化する上で好ましい。
【0054】<走査線駆動回路>次に、走査線31側
(Y側)の駆動回路たる走査線駆動回路104は、Y側
の基準クロック信号であるクロック信号CLY(及びそ
の反転クロック信号CLY’)に基づいて、走査信号を
順次生成して、走査線31の各々に出力するものであ
る。また、走査線駆動回路104は、転送方向制御信号
DIRY(及びその反転転送方向制御信号DIRY’)
を用いて複数の走査線31に対して走査信号を上から下
の順に供給するか、あるいは、下から上の順に供給する
ことができるように構成されている。なお、転送方向制
御信号DIRY(及びその反転転送方向制御信号DIR
Y’)は例えばLレベルで上から下への走査を指示し、
Hレベルで下から上への転送を指示するといった信号で
ある。
【0055】図4は、この走査線駆動回路104の構成
を示すブロック図である。この図において、走査線駆動
回路104は、転送方向制御回路141、シフト手段で
あるシフトレジスタ142、および出力選択手段あるい
は極性制御手段である出力選択回路143から構成され
ている。
【0056】まず、転送方向制御回路141は、Nチャ
ンネルTFTを2系統直列接続して構成されており、そ
れらのゲートには転送方向制御信号DIRYと反転転送
方向制御信号DIRY’とが交互に供給されるようにな
っている。反転転送方向制御信号DIRY’がHレベル
の場合には、反転転送方向制御信号DIRY’が供給さ
れるNチャンネルTFTが全てオン状態となる一方、転
送方向制御信号DIRYが供給されるNチャンネルTF
Tが全てオフ状態となる。このため、スタートパルスD
Yが図に示す矢印方向に転送され、この結果、複数の走
査線31に対して上から下の順に走査信号が供給される
ことなる。また逆に、反転転送方向制御信号DIRY’
がLレベルになると、オン状態になるNチャンネルTF
Tとオフ状態になるNチャンネルTFTが逆転する。こ
の場合には、複数の走査線31に対して上から下の順に
走査信号が供給されることになる。
【0057】次に、シフトレジスタ142は、複数の単
位回路U1,U2,…,Um+1および隣接する単位回路の出力
信号が入力されるNAND回路N1,N2,…,Nmから構成
されている。また、各単位回路U1,U2,…,Um+1は、ク
ロック信号CLYが供給されるNチャンネルTFTNa、
反転クロック信号CLY’が供給されるNチャンネルT
FTNb、およびインバータINV1,INV2から構成されてい
る。なお、この例では、走査線31は720本あるの
で、m=360となる。
【0058】クロック信号CLYのHレベル期間にあっ
ては、NチャンネルTFTNaがオン状態となり、入力信
号がインバータINV1,INV2を介して出力に転送される。
次に、クロック信号CLYがHレベルからLレベルに変
化すると、反転クロック信号CLY’がHレベルとなる
ので、NチャンネルTFTNbがオン状態となる。する
と、NチャンネルTFTNbおよびインバータINV1,INV2
によってラッチ回路が構成さる。このため、反転クロッ
ク信号CLY’がHレベルの期間にあっても出力信号の
論理レベルが維持されることになる。すなわち、各単位
回路U1,U2,…,Um+1は、クロック信号CLYの1周期
期間、入力信号をラッチするように構成されている。
【0059】転送方向制御信号DIRYがLレベルのと
き、図5に示すスタートパルスDY、クロック信号CL
Y及び反転クロック信号CLY’が走査線駆動回路10
4に供給されると、単位回路U1,U2,…の出力信号U1o
ut,U2out,…が生成される。この図に示すように、出力
信号U1out,U2out,…のHレベル期間は、クロック信号
CLYの1周期と一致する。また、出力信号U1out,U2
out,…は、反転クロック信号CLY’がHレベルの期間
だけ、重複する波形となる。また、各NAND回路N1,
N2,…,Nmは、隣接する2つの単位回路の出力信号につ
いて論理積を算出し、これを出力信号N1out,N2out,…
とするので、これらの信号波形は図に示すものとなる。
【0060】次に、出力選択回路143は、複数の単位
回路U1',U2',…,Um'から構成されている。各単位回
路U1',U2',…,Um'は、論理回路であるNOR回路N
R1,NR2およびインバータINV3〜INV6から構成され
ている。また、NOR回路NR1,NR2の各一方の入
力端子にはシフトレジスタの出力信号が供給される。さ
らに、NOR回路NR1の他方の入力端子には第1イネ
ーブル信号ENBY1、NOR回路NR2の他方の入力端子
には第2イネーブル信号ENBY2が供給されるようになっ
ている。したがって、第1イネーブル信号ENBY1および
第2イネーブル信号ENBY2の論理レベルを適宜設定する
ことによって、各単位回路は、その入力信号がLレベル
(アクティブ)となっている期間の中から、所望の期間
を選択して出力信号を生成することができる。例えば、
図5に示す例にあっては、アクティブ期間が1水平走査
期間(1H)毎に順次シフトする走査信号Y1,Y2,
…を各単位回路U1',U2',…,Um'の出力信号として得
ることができる。
【0061】この例では、出力選択回路143におい
て、1つの入力信号を2系統の信号に時間分割するよう
にしたが、その分割数は任意であり、K(Kは2以上の
自然数)系統に分割するようにしてもよい。この場合に
は、分割数に応じた数のイネーブル信号を必要とする
が、分割数が大きくなればなるほど、シフトレジスタ1
42の段数および転送方向制御回路141を構成するN
チャンネルTFTの個数を削減することができる。分割
数がKであれば、シフトレジスタ142の段数および転
送方向制御回路141を構成するNチャンネルTFTの
個数を1/Kにすることが可能である。これにより、走
査線駆動回路104の回路ピッチを容易に狭めることが
可能となり、液晶装置を小型化することができ有利であ
る。
【0062】<液晶装置の動作>次に、本実施形態の液
晶装置の動作について説明する。以下の説明では、入力
画像信号Vinとして、第1に1フィールド当たり720
本の有効ラインを有するデジタルTV方式の信号、第2
に1フィールド当たり540本の有効ラインを有するハ
イビジョン方式の信号が供給される場合を考える。
【0063】<入力画像信号VinがデジタルTV方式の
場合>これは、入力画像信号Vinの有効ライン数と液晶
パネル100の走査線31の数(720本)とが一致す
る場合である。図5は、この場合における液晶装置の動
作を示すタイミングチャートである。但し、転送方向制
御信号DIRYはLレベルであるものとする。
【0064】まず、液晶装置Aに入力画像信号Vinが供
給されると、ライン数検出回路210は、入力画像信号
Vinのライン数を検出し検出信号Hnを生成する。信号
処理回路220は、検出信号Hnに基づいて、図5に示
す第1イネーブル信号ENBY1、第2イネーブル信号ENBY2
を生成する。くわえて信号処理回路220は、検出信号
Hnに基づいて、同図に示すように1ライン毎に極性反
転を施す。
【0065】ここで、第1イネーブル信号ENBY1は、1
ライン毎に交互に反転を繰り返す信号であり、一方、第
2イネーブル信号ENBY2は、第1イネーブル信号ENBY1を
反転した信号である。このため、例えば、期間T1にお
いて、シフトレジスタ142の第1番目の出力信号たる
信号N1outがLレベルになると、その前半において走査
信号Y1がHレベルとなる一方、その後半において走査
信号Y2がHレベルとなる。換言すれば、シフトレジス
タ142において、2水平走査間中Lレベル(アクティ
ブ)となる信号を生成し、これを第1イネーブル信号EN
BY1および第2イネーブル信号ENBY2を用いて選択するこ
とによって、走査信号Y1および走査信号Y2を生成し
ている。以上の動作を繰り返すことによって、1水平走
査毎に各走査線31を順次選択する走査信号Y1、Y
2、…Y720を生成することができる。
【0066】ところで、上述したように、第1イネーブ
ル信号ENBY1と第2イネーブル信号ENBY2とを相互に反転
した信号にすると、図5に示すように、各走査信号Y
1、Y2、…の各立下エッジと立上エッジのタイミング
が一致する。
【0067】しかしながら、実際の回路おいて、各走査
信号Y1、Y2、…のエッジは、データ線駆動回路14
0を構成するTFTの応答特性に応じた傾斜をもってい
る。このため、各走査信号Y1、Y2、…がHレベルと
なる期間が一部重複することが起こり得る。このこと
は、重複期間において隣接する走査線31に接続される
画素に同時に画像信号が書き込まれることを意味する。
例えば、走査信号Y1と走査信号Y2とにおいて、Hレ
ベル期間が重複したとすれば、第1番目のラインに対応
する画像信号の一部と第2番目のラインに対応する画像
信号とが混合されて、第2番目のラインに対応する画素
に信号が書き込まれる。これは、他のラインについても
同様に発生する。したがって、各走査信号Y1、Y2、
…の各立下エッジと立上エッジのタイミングを一致させ
ると画質劣化を招くおそれがある。
【0068】そこで、第1イネーブル信号ENBY1および
第2イネーブル信号ENBY2の1周期において、Lレベル
期間をHレベル期間よりも短くすることによって、各走
査信号Y1、Y2、…が重複しないようにしてもよい。
【0069】図6は、この場合における液晶装置の動作
を示すタイミングチャートである。図6に示す例では、
期間T2は第2番目の水平走査期間に相当し、その一部
の期間である期間T2’において、第2イネーブル信号
ENBY2がLレベルとなっている。したがって、走査信号
Y2は、期間T2’においてHレベルとなる。また、他
の走査信号がHレベルとなる期間は、期間T2’と同様
に1水平走査期間の一部の期間中に限られる。換言すれ
ば、第1イネーブル信号ENBY1および第2イネーブル信
号ENBY2は、画像信号のラインの切替タイミングにおい
て、その前後所定期間に非アクティブとなるように生成
される。したがって、各走査信号Y1、Y2、…がHレ
ベルとなる期間は互いに重複しない。この結果、表示画
像の品質を向上させることができる。
【0070】<入力画像信号Vinがハイビジョン方式の
場合>この場合、液晶装置Aには、1フィールド当たり
540ラインの入力画像信号Vinが入力される。一
方、液晶装置Aは、720本の走査線を有している。本
実施形態では、各フィールドにおいて入力される画像信
号Vinを走査線の本数が異なった液晶装置Aによって
表示するが、その場合の制御の態様として3つの態様が
考えられる。
【0071】<第1の態様>この第1の態様では、1フ
ィールドの間に入力される540ラインの入力画像信号
Vinを、3ラインに1ラインの割合で間引き、360ラ
インの画像信号を得る。そして、間引きにより得られた
各ラインの画像信号を、上下に隣り合った走査線2本分
の画素によって表示する間伸ばし表示を行う。このよう
にすることで、720本の走査線を有する表示エリア1
a全体により360ラインの画像信号を表示することが
できるのである。
【0072】図7は、この場合における液晶装置の動作
を示すタイミングチャートである。但し、転送方向制御
信号DIRYはLレベルであるものとする。
【0073】まず、液晶装置Aに入力画像信号Vinが供
給されると、ライン数検出回路210は、入力画像信号
Vinのライン数を検出し検出信号Hnを生成する。信号
処理回路220は、検出信号Hnに基づいて、図7に示
すスタートパルスDY、クロック信号CLY、反転クロ
ック信号CLY’、スタートパルスDX、第1イネーブ
ル信号ENBY1、および第2イネーブル信号ENBY2を生成す
る。
【0074】これに加わえて、信号処理回路220は、
検出信号Hnに基づいて、同図に示すように3H周期の
極性反転を施して画像信号Vsを生成する。ここで、3
H周期の極性反転とは、第2ラインでは負極性、第3お
よび第4ラインでは正極性(第0および第1ラインでは
正極性)といったように、3ラインで一組としたパター
ンで極性反転を行うものである。
【0075】このように3H周期の極性反転を行うよう
にしたのは、以下の理由による。この例では、第3ライ
ン、第6ライン、…第3nラインといったように(nは
自然数)、3ライン毎の特定ラインで間引きを行うた
め、実際の液晶パネル100において各走査線31を介
して書き込まれる画像信号は、3ラインにつき2ライン
である。一方、後述するように書き込みの対象となる2
ラインの画像信号は、間伸ばしの対象となるが、最小の
周期で実際の液晶パネル100のラインに書き込まれる
画像信号の極性を反転させるためには、書き込みの対象
となる2ラインの画像信号の極性を相互に反転させてお
く必要がある。
【0076】そこで、間引きの対象となる特定ラインと
その直後のラインとは同一の極性に設定し、特定ライン
の直前ラインは反転した極性に設定してある。このた
め、特定ライン(第3n番目のライン)の極性を正極性
とすれば、第3n-1番目のラインは負極性、第3n番目
のラインは正極性、第3n+1番目のラインは正極性とい
ったように3H周期で極性反転を行う必要がある。
【0077】また、この例にあっては、、実際の液晶パ
ネル100の第1番目および第2番目のラインには正極
性の画像信号、第3番目および第4番目のラインには負
極性の画像信号といったように、2ライン毎に極性が反
転した画像信号が書き込まれることになる。
【0078】なお、この例では、3ラインにつき1ライ
ンを間引くため、極性反転の周期を3H周期としたが、
要は、正極性の画像信号が供給される前走査線31の本
数(この例では2本)と、負極性の画像信号が供給され
る走査線31の本数(この例では2本)が等しくなるよ
うに、画像信号の極性を間引きの対象となるライン(特
定ライン)に応じて各ライン毎に制御すればよい。
【0079】次に、ラインの間引は、第1イネーブル信
号ENBY1と第2イネーブル信号ENBY2とを間引きの対象と
なるラインで同時にHレベル(非アクティブ)とするこ
とによって行われる。図7に示すように、第1イネーブ
ル信号ENBY1および第2イネーブル信号ENBY2は第3n番
目のラインで同時にHレベル(非アクティブ)となる。
したがって、第3n番目のラインでは、各走査信号Y
1、Y2、…が全てLレベルとなり、各画素に対して画
像信号が全く書き込まれないことになる。この結果、第
3n番目のラインが間引かれ、1フィールド当たり54
0ラインの画像信号が1フィールド当たり360ライン
の画像信号に等価的に変換される。
【0080】なお、図7に示すように、間引きの対象と
なるラインにおいてデータ線駆動回路101に用いられ
るスタートパルスDXを供給しないのは(Lレベルに固
定)、当該ラインでは各データ線35に画像信号をサン
プリングして供給する必要がないので、データ線駆動回
路101の動作を停止させ、消費電力を削減するためで
ある。換言すれば、スタートパルスDXの間引きは、ラ
インの間引きに必須の事項ではない。
【0081】次に、2本の走査線31の同時駆動は、第
1イネーブル信号ENBY1および第2イネーブル信号ENBY2
を同時にLレベル(アクティブ)にすることによって行
われる。この例では、図に示すように、間引きの対象と
ならない第3n-2番目および第3n-1番目のラインにお
いて、第1イネーブル信号ENBY1および第2イネーブル
信号ENBY2を同時にLレベル(アクティブ)としてい
る。このため、走査信号Y1,Y2、走査信号Y3,Y
4…といったように2本の走査線31を順次選択するこ
とができる。これにより、同時駆動される2本の走査線
31に接続される各画素において、上下方向に隣接する
画素には同じ画像信号が書き込まれることになる。この
結果、360本のラインを2倍に間伸ばしすることがで
きる。
【0082】ところで、シフトレジスタ142の各出力
信号N1out,N2out,…を、図5に示す場合と同様に2H
期間毎に順次アクティブとすると、第1イネーブル信号
ENBY1および第2イネーブル信号ENBY2がアクティブとな
る2H期間と、出力信号N1out,N2out,…がアクティブ
となる2H期間が重複することがある。この場合には、
ある走査線31が連続する水平走査期間において選択さ
れることになり、正常に画像を表示することができな
い。
【0083】そこで、この例にあっては、クロック信号
CLYのデューティ比を1対2に設定している。図7に
示すクロック信号CLYと反転クロック信号CLY’を
シフトレジスタ142に供給すると、奇数番目の出力信
号N1out,N3out,…が2H期間Lレベル(アクティブ)
になり、偶数番目の出力信号N2out,N4out,…が1H期
間Lレベル(アクティブ)になる。そして、間引きの対
象となる第3n番目のラインにおいて、奇数番目の出力
信号N1out,N3out,…がアクティブとなる期間の前半部
分と一致するようにスタートパルスDYの位相を設定し
てある。
【0084】このように、間引きの対象となるラインに
おいて、第1イネーブル信号ENBY1および第2イネーブ
ル信号ENBY2を非アクティブとする一方、同時駆動を行
うラインにおいて第1イネーブル信号ENBY1および第2
イネーブル信号ENBY2を同時にアクティブとしたので、
ラインの間引きを行いつつラインの間伸ばしを行うこと
ができる。
【0085】なお、この例においても、同時駆動の場合
を除いて、各走査信号を同時にアクティブとしないよう
にすることができる。この場合は、図8に示すように、
第1イネーブル信号ENBY1および第2イネーブル信号ENB
Y2を各ラインの切替タイミングの前後所定期間で非アク
ティブとすればよい。
【0086】<第2の態様>第2の態様は、走査線駆動
回路104を用いて3ラインに1ラインの割合で2本の
走査線31を同時に駆動するものである。但し、間伸ば
しの対象となるラインは、偶数フィールドと奇数フィー
ルドで同じである。これにより、540ラインが4/3
倍に間伸ばしされるので、720本の走査線31を有す
る液晶パネル100に入力信号Vinを表示させることが
できる。
【0087】図9は、この場合における液晶装置の動作
を示すタイミングチャートである。但し、転送方向制御
信号DIRYはLレベルであるものとする。また、この
図は偶数フィールドの動作を示すが、第2の態様におい
ては、偶数フィールドと奇数フィールドで間伸ばしの対
象となるラインが同一となるので、奇数フィールドにお
ける液晶装置Aの動作は、偶数フィールドと同一であ
る。
【0088】まず、液晶装置Aに入力画像信号Vinが供
給されると、ライン数検出回路210は、入力画像信号
Vinのライン数を検出し検出信号Hnを生成する。信号
処理回路220は、検出信号Hnに基づいて、図9に示
すスタートパルスDY、クロック信号CLY、反転クロ
ック信号CLY’、スタートパルスDX、第1イネーブ
ル信号ENBY1、および第2イネーブル信号ENBY2を生成す
る。
【0089】くわえて、信号処理回路220は、検出信
号Hnに基づいて、同図に示すように第1ラインで正極
性、第2ラインで正極性、第3ラインで負極性といった
ように3H周期の極性反転を施して画像信号Vsを生成
する。
【0090】この例では、第3ライン、第6ライン、…
第3nラインといったように(nは自然数)、3ライン
毎にラインの間伸ばしを行う。このため、実際の液晶パ
ネル100の第1番目のラインには正極性の画像信号、
第2番目のラインには正極性の画像信号、第3番目のラ
インには負極性の画像信号、第4番目のラインには負極
性の画像信号といったように、2ライン毎に極性が反転
した画像信号が書き込まれることになる。
【0091】要は、正極性の画像信号が供給される走査
線31の本数(この例では2本)と、負極性の画像信号
が供給される走査線31の本数(この例では2本)が等
しくなるように、画像信号の極性を間伸ばしの対象とな
るライン(特定ライン)に応じて各ライン毎に制御すれ
ばよい。
【0092】次に、シフトレジスタ142は、スタート
パルスDYをクロック信号CLYおよび反転クロック信
号CLY’を用いて順次転送して、各単位回路U1、U
2、…から、図9に示す出力信号U1out,U2out,…を出
力する。この後、NAND回路N1、N2…は、隣接す
る単位回路の出力信号U1out,U2out,…について論理積
を算出し、図9に示す出力信号N1out,N2out,…を生成
する。
【0093】ところで、図に示すように第1イネーブル
信号ENBY1と第2イネーブル信号ENBY2は、第3n番目の
ラインにおいて同時にLレベル(アクティブ)となり、
また、第3n-2番目のラインにおいて第1イネーブル信
号ENBY1のみがLレベルとなる一方、第3n-1番目のラ
インにおいて第2イネーブル信号ENBY2のみがLレベル
となる。
【0094】このため、第3n番目のラインにおいて走
査信号Y3,Y4、走査信号Y7,Y8…がHレベル
(アクティブ)となり、2本の走査線31を同時に選択
することができる。一方、第3n-2番目または第3n-1
番目のラインにおいては、走査信号Y1、Y2、…がH
レベル(アクティブ)となり、1本の走査線31が各々
選択されることになる。
【0095】すなわち、2本の走査線31を同時駆動す
るラインにおいて第1イネーブル信号ENBY1および第2
イネーブル信号ENBY2をアクティブとし、他のラインに
おいては第1イネーブル信号ENBY1または第2イネーブ
ル信号ENBY2のうちいずれか一方をアクティブとしたの
で、同時駆動するラインの割合に応じた間伸ばしを行う
ことができる。この例では、3ラインにつき1ラインの
割合で同時駆動を行うので、540ラインを4/3倍に
間伸ばしすることができる。この結果、1フィールド当
たり540ラインを有する画像信号を720本の走査線
31を有する液晶パネル100に表示することができ
る。
【0096】なお、この例においても、同時駆動の場合
を除いて、各走査信号を同時にアクティブとしないよう
にすることができる。この場合は、図10に示すよう
に、第1イネーブル信号ENBY1および第2イネーブル信
号ENBY2を各ラインの切替タイミングの前後で非アクテ
ィブとすればよい。
【0097】<第3の態様>上述した第2の態様におい
て、間伸ばしの対象となるラインは偶数フィールドと奇
数フィールドとで同一とした。ところで、間伸ばしの対
象となるラインは液晶パネル100の画面において、上
下に隣接するラインに表示されることになるので、当該
ラインにおいては解像度が劣化することになる。液晶パ
ネル100の画面において、解像度が劣化するラインが
周期的に発生し、これが偶数フィールドと奇数フィール
ドで同じラインに発生すると、不自然に感じられる場合
もあり得る。そこで、第3の態様においては、3ライン
に1ラインの割合で間伸ばしを行うとともに、あるフィ
ールドと次のフィールドで間伸ばしの対象となるライン
を変化させるようにしている。
【0098】まず、偶数フィールドでは、図9を参照し
て説明した第2の態様と同様に、第3n番目のラインを
間伸ばしの対象とする。
【0099】次に、奇数フィールドでは、第3n-2番目
のラインを間伸ばしの対象とする。図11は、この場合
における液晶装置の動作を示すタイミングチャートであ
る。この図に示すように、第1イネーブル信号ENBY1と
第2イネーブル信号ENBY2は、第3n-2番目のラインに
おいて同時にLレベル(アクティブ)となり、また、第
3n-2番目のラインにおいて第1イネーブル信号ENBY1
のみがLレベルとなる一方、第3n番目のラインにおい
て第2イネーブル信号ENBY2のみがLレベルとなる。
【0100】このため、奇数フィールドにおいては、第
3n-2番目のラインにおいて走査信号Y1,Y2、走査
信号Y5,Y6…がHレベル(アクティブ)となり、2
本の走査線31を同時に選択される。これに対して偶数
フィールドでは、図9に示されるように第3n番目のラ
インにおいて走査信号Y3,Y4、走査信号Y7,Y8
…がHレベル(アクティブ)となる。
【0101】したがって、偶数フィールドと奇数フィー
ルドで間伸ばしの対象となるラインを異ならせることに
よって、同時駆動する走査線31を偶数フィールドと奇
数フィールドで異ならせることができる。この結果、液
晶パネル100の画面上、解像度が劣化するラインが特
定のラインに集中することが無くなり、画面全体の解像
度を一様にすることが可能となる。
【0102】なお、この例においても、同時駆動の場合
を除いて、各走査信号を同時にアクティブとしないよう
にすることができる。この場合は、偶数フィールドにお
いて図10に示すように、第1イネーブル信号ENBY1お
よび第2イネーブル信号ENBY2を各ラインの切替タイミ
ングの前後で非アクティブとし、奇数フィールドにおい
て図12に示すように、第1イネーブル信号ENBY1およ
び第2イネーブル信号ENBY2を各ラインの切替タイミン
グの前後で非アクティブとすればよい。
【0103】<変形例>なお、上述した実施形態にあっ
ては、間引き処理は、第1の態様において、間伸ばし処
理と合わせて実行する場合を一例として説明したが、本
発明はこれに限定されるものではなく間引き処理のみ行
うようにしてもよい。
【0104】また、上述した実施形態では、有効表示エ
リアの走査線を対象として通常の駆動、間引き駆動ある
いは間伸ばし駆動を行い、走査線の本数と異なったライ
ン数の入力画像信号の表示を行った。しかし、本発明
は、有効表示エリアの走査線のみならず、この表示エリ
アの外側のダミー走査線を含む全ての走査線を対象とし
て通常の駆動、間引き駆動あるいは間伸ばし駆動を行う
ことを妨げるものではない。
【0105】また、上述した実施形態においては、TF
Tアレイ基板10をガラス等の透明な絶縁性基板により
構成して、当該基板上に画素部のスイッチング素子(T
FT30)や駆動回路の素子を構成するものとして説明
したが、本発明はこれに限られるものではない。例え
ば、TFTアレイ基板10を半導体基板により構成し
て、当該半導体基板の表面にソース、ドレイン、チャネ
ルが形成された絶縁ゲート型電界効果トランジスタによ
って、画素のスイッチング素子や駆動回路の素子を構成
しても良い。このようにTFTアレイ基板10を半導体
基板により構成する場合には、透過型として用いること
ができないため、画素電極11がアルミニウムなどで形
成されて、反射型として用いられることとなる。また、
単に、TFTアレイ基板10を透明基板として、画素電
極11を反射型にしても良い。
【0106】また、上述した実施形態にあっては、画素
部のスイッチング素子を、TFTで代表される3端子素
子として説明したが、ダイオード等の2端子素子で構成
しても良い。ただし、画素のスイッチング素子として2
端子素子を用いる場合には、走査線31を一方の基板に
形成し、データ線35を他方の基板に形成するととも
に、2端子素子を、走査線31またはデータ線35のい
ずれか一方と、画素電極11との間に形成する必要があ
る。
【0107】さらに、上述した実施形態は、電気光学材
料として液晶を用いた液晶装置として説明したが、本発
明は、これに限られない。例えば、電気光学材料とし
て、液晶のほかに、エレクトロルミネッセンス素子など
を用いて、その電気光学効果により表示を行う表示装置
にも適用可能である。すなわち、本発明は、上述した液
晶装置と類似の構成を有するすべての電気光学装置に適
用可能である。
【0108】<液晶装置の応用:液晶プロジェクタ>次
に、上述した実施形態に係る液晶装置を用いた電子機器
の一例として、液晶プロジェクタについて説明する。図
13は、液晶プロジェクタの構成例を示す平面図であ
る。ここで、液晶プロジェクタ1100とは、上述した
電気光学装置としての液晶装置を含む液晶モジュールの
3組を、それぞれR(赤)、G(緑)、B(青)色のラ
イトバルブ100R、100G、100Bとして用いた
ものである。
【0109】さて、図13に示されるように、液晶プロ
ジェクタ1100では、メタルハライドランプ等の白色
光源のランプユニット1102から発せられた光が、3
枚のミラー1106および2枚のダイクロイックミラー
1108によって、RGBの3原色に対応するR光、G
光、B光に分離され、各色に対応するライトバルブ10
0R、100G、100Bにそれぞれ導かれる。ここ
で、特にB光は、長い光路による光損失を防ぐために、
入射レンズ1122、リレーレンズ1123および出射
レンズ1124からなるリレーレンズ系1121を介し
て導かれる。そして、ライトバルブ100R、100
G、100Bによりそれぞれ光変調された3原色に対応
する光成分は、ダイクロイックプリズム1112により
再度合成された後、投射レンズ1114により、スクリ
ーン1120にカラー画像として投射されることとな
る。
【0110】なお、ライトバルブ100R、100B、
100Gには、ダイクロイックミラー1108によっ
て、R、G、Bの各原色に対応する光が入射するので、
カラーフィルタを設ける必要はない。
【0111】また、液晶プロジェクタのほかにも、電子
機器の例としては、液晶テレビや、ビューファインダ型
あるいはモニタ直視型のビデオテープレコーダ、カーナ
ビゲーション装置、ページャ、電子手帳、電卓、ワード
プロセッサ、ワークステーション、テレビ電話、POS端
末、タッチパネルを備えた装置等などが挙げられる。そ
して、これらの各種電子機器に、本発明に係る電気光学
装置が適用可能であるのは言うまでもない。
【0112】その他、本発明の要旨を逸脱しない範囲内
において種々変更を加え得ることは勿論である。
【0113】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、比
較的簡単な回路構成を用いてラインの変換を行うことが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態に係る液晶装置の全体構成
を示すブロック図である。
【図2】 同液晶装置における液晶パネルの構成を示す
ブロック図である。
【図3】 同液晶装置における画像信号VID1〜VI
D6を示すタイミングチャートである。
【図4】 同液晶装置における走査線駆動回路の回路図
である。
【図5】 入力画像信号の有効ライン数と液晶パネルの
走査線数が一致する場合における、同液晶装置の動作を
説明するためのタイミングチャートである。
【図6】 図5において、各走査信号に重複がない場合
のタイミングチャートである。
【図7】 入力画像信号の有効ライン数と液晶パネルの
走査線数が不一致の場合において、同液晶装置の第1態
様動作を説明するためのタイミングチャートである。
【図8】 図7において、各走査信号に重複がない場合
のタイミングチャートである。
【図9】 入力画像信号の有効ライン数と液晶パネルの
走査線数が不一致の場合において、同液晶装置の第2態
様動作を説明するためのタイミングチャートである。
【図10】 図9において、各走査信号に重複がない場
合のタイミングチャートである。
【図11】 入力画像信号の有効ライン数と液晶パネル
の走査線数が不一致の場合において、同液晶装置の第3
態様動作を説明するためのタイミングチャートである。
【図12】 図11において、各走査信号に重複がない
場合のタイミングチャートである。
【図13】 同液晶装置を用いた液晶プロジェクタの構
成を示す平面図である。
【符号の説明】
A…液晶装置 1a…表示エリア 10…TFTアレイ基板 11…画素電極 30…TFT 31…走査線 32…容量線 35…データ線 100…液晶パネル 101…データ線駆動回路 104…走査線駆動回路 200…外部処理部 210…ライン数検出回路 220…信号処理回路 230…シリアル−パラレル変換回路 142…シフトレジスタ 143…出力選択回路 U1’〜Um’…単位回路 NR1,NR2…NOR回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09G 3/20 680 G09G 3/20 680C Fターム(参考) 2H093 NA16 NA32 NA43 NA53 NC09 NC13 NC16 NC22 NC23 NC34 NC52 ND50 NG02 5C006 AA01 AA22 AC02 AF47 BB16 BC03 BC06 BC13 FA08 FA43 5C080 AA10 BB05 CC03 DD22 DD30 EE32 JJ02 JJ03 JJ04 JJ06 KK43

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の走査線と複数のデータ線との交差
    に対応して設けられたスイッチング素子と、前記スイッ
    チング素子に接続された画素電極とからなる画素を備え
    た電気光学装置の駆動方法において、入力画像信号の1
    フィールド当たりのライン数と走査線数とに応じて、前
    記複数の走査線を駆動する各走査信号を各々生成するこ
    とを特徴とする電気光学装置の駆動方法。
  2. 【請求項2】 前記各走査信号を生成する工程におい
    て、検出されたライン数と走査線数とに応じて予め定め
    る特定ラインでは全ての走査信号を非アクティブとする
    ことを特徴とする請求項1に記載の電気光学装置の駆動
    方法。
  3. 【請求項3】 前記特定ラインでは前記データ線の駆動
    を停止する一方、前記特定ライン以外のラインでは前記
    データ線を駆動することを特徴とする請求項2に記載の
    電気光学装置の駆動方法。
  4. 【請求項4】 前記各走査信号を生成する工程におい
    て、検出されたライン数と走査線数とに応じて予め定め
    る特定ラインでは、隣接する走査線を駆動する2つの走
    査信号を同時にアクティブとすることを特徴とする請求
    項1に記載の電気光学装置の駆動方法。
  5. 【請求項5】 複数の走査線と複数のデータ線との交差
    に対応して設けられたスイッチング素子と、前記スイッ
    チング素子に接続された画素電極とからなる画素を備え
    た電気光学装置の駆動方法において、 入力画像信号の1フィールド当たりのライン数を検出
    し、検出されたライン数が走査線数と同一であるときに
    は、各走査線を駆動するための各走査信号を順次生成す
    る一方、検出されたライン数が走査線数を越えるときに
    は、検出されたライン数と走査線数とに応じて予め定め
    る特定ラインにおいて全ての走査信号を非アクティブと
    するとともに、特定ライン以外の他のラインにおいて隣
    接する走査線を駆動する2つの走査信号を同時にアクテ
    ィブとすることを特徴とする電気光学装置の駆動方法。
  6. 【請求項6】 複数の走査線と複数のデータ線との交差
    に対応して設けられたスイッチング素子と、前記スイッ
    チング素子に接続された画素電極とからなる画素を備え
    た電気光学装置の駆動方法において、 入力画像信号の1フィールド当たりのライン数を検出
    し、検出されたライン数が走査線数と同一であるときに
    は、各走査線を駆動するための各走査信号を順次生成す
    る一方、検出されたライン数が走査線数を越えるときに
    は、検出されたライン数と走査線数とに応じて予め定め
    る特定ラインにおいて隣接する走査線を駆動する2つの
    走査信号を同時にアクティブとすることを特徴とする電
    気光学装置の駆動方法。
  7. 【請求項7】 複数の走査線と複数のデータ線との交差
    に対応して設けられたスイッチング素子と、前記スイッ
    チング素子に接続された画素電極とからなる画素を備え
    た電気光学装置の走査線駆動回路において、 スタートパルスをクロック信号に従って順次転送するこ
    とによって、各転送信号を順次出力するシフト手段と、 入力画像信号のライン数と前記走査線の本数とに応じて
    生成されたイネーブル信号に基づいて、前記各転送信号
    がアクティブとなる期間のうち所定期間を選択して、前
    記各走査線を駆動する各走査信号を各々生成する出力選
    択手段とを備えたことを特徴とする電気光学装置の走査
    線駆動回路。
  8. 【請求項8】 前記出力選択手段は、前記転送信号にそ
    れぞれ対応する複数の単位回路からなり、各単位回路
    は、前記転送信号を複数本に分岐する分岐配線と、 前記分岐配線による分岐に対応して設けられ、各々は、
    前記分岐配線により分岐された転送信号と前記イネーブ
    ル信号とが同時にアクティブとなるときにのみアクティ
    ブとなる信号を生成し前記走査信号として出力する論理
    回路とを備えることを特徴とする電気光学装置の走査線
    駆動回路。
  9. 【請求項9】 請求項8に記載の走査線駆動回路と、 入力画像信号の1フィールド当たりのライン数を検出す
    る検出手段と、 検出されたライン数と前記走査線数とに応じたイネーブ
    ル信号であって、ラインの切替タイミングの前後所定期
    間において非アクティブとなるイネーブル信号を生成す
    る信号生成手段とを備えることを特徴とする電気光学装
    置。
  10. 【請求項10】 請求項8に記載の走査線駆動回路と、 入力画像信号の1フィールド当たりのライン数を検出す
    る検出手段と、 検出されたライン数と走査線数とに応じて予め定める特
    定ラインでは非アクティブとなる前記イネーブル信号を
    生成する信号生成手段とを備えたことを特徴とする電気
    光学装置。
  11. 【請求項11】 請求項10に記載の電気光学装置であ
    って、 スタートパルスをクロック信号に基づいて順次転送して
    得られるシフト信号に基づいて前記各データ線を駆動す
    るデータ線駆動回路を備え、 前記信号生成手段は、前記特定ライン以外のラインでは
    前記スタートパルスを前記データ線駆動回路に供給する
    一方、前記特定ラインでは前記スタートパルスの前記デ
    ータ線駆動回路への供給を停止することを特徴とする電
    気光学装置。
  12. 【請求項12】 請求項8に記載の走査線駆動回路と、 入力画像信号の1フィールド当たりのライン数を検出す
    る検出手段と、 検出されたライン数と走査線数とに応じて予め定める特
    定ラインでは隣接する走査線を駆動する2つの走査信号
    を同時にアクティブとする前記イネーブル信号を生成す
    る信号生成手段とを備えたことを特徴とする電気光学装
    置。
  13. 【請求項13】 画素に書き込む画像信号の極性を1本
    以上の走査線単位で反転させる電気光学装置であって、 正極性の画像信号が供給される前記走査線の本数と、負
    極性の画像信号が供給される前記走査線の本数が等しく
    なるように、画像信号の極性を前記特定ラインに応じて
    各ライン毎に制御する極性制御手段を備えたことを特徴
    とする請求項10または請求項12に記載の電気光学装
    置。
  14. 【請求項14】 コンポジット形式の入力画像信号を入
    力し、表示エリアに画像を表示する電気光学装置におい
    て、 前記入力画像信号の1フィールドあるいは1フレーム期
    間当りのライン数を検出するライン数検出回路と、 前記ライン数検出回路の検出信号と前記電気光学装置の
    表示エリアのライン数とを比較し、前記表示エリアのラ
    イン数に合わせて、前記コンポジット形式の入力画像信
    号の特定ラインを処理しコンポーネント形式の画像信号
    に変換する信号処理回路とを備えたことを特徴とする電
    気光学装置。
  15. 【請求項15】 前記信号処理回路は、前記表示エリア
    のライン数より本数が少ないコンポジット形式の入力画
    像信号に対して、前記入力画像信号の特定ラインを前記
    表示エリアの複数のラインに表示するように処理したコ
    ンポーネント形式の画像信号に変換することを特徴とす
    る請求項14に記載の電気光学装置。
  16. 【請求項16】 前記信号処理回路は、前記表示エリア
    のライン数より本数が多いコンポジット形式の入力画像
    信号に対して、前記入力画像信号の特定ラインを前記表
    示エリアのラインに表示しないように処理したコンポー
    ネント形式の画像信号に変換することを特徴とする請求
    項14に記載の電気光学装置。
  17. 【請求項17】 コンポジット形式の入力画像信号を入
    力し、表示エリアに画像を表示する電気光学装置におい
    て、 前記コンポジット形式の入力画像信号の種別を判別する
    判別回路と、 前記判別回路の判別結果と前記電気光学装置の表示エリ
    アのライン数とに基づいて、前記表示エリアのライン数
    に対応したコンポーネント形式の画像信号を生成する信
    号処理回路とを備えたことを特徴とする電気光学装置。
  18. 【請求項18】 前記判別回路は、前記コンポジット形
    式の入力画像信号の1フィールドあるいは1フレーム期
    間当りのライン数を検出するライン数検出回路であるこ
    とを特徴とする請求項17に記載の電気光学装置。
  19. 【請求項19】 請求項9乃至請求項18のうちいずれ
    か1項に記載した電気光学装置を備えたことを特徴とす
    る電子機器。
JP2000178346A 1999-07-23 2000-06-14 電気光学装置、その駆動方法、その走査線駆動回路および電子機器 Pending JP2001100710A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000178346A JP2001100710A (ja) 1999-07-23 2000-06-14 電気光学装置、その駆動方法、その走査線駆動回路および電子機器
TW089114555A TW494375B (en) 1999-07-23 2000-07-20 Electro-optical device, its driving method, its scanning line driving circuit and electronic machine
US09/625,194 US6831633B1 (en) 1999-07-23 2000-07-21 Electro-optical device, method for driving the same, scanning line driving circuit, and electronic equipment
KR10-2000-0041931A KR100367538B1 (ko) 1999-07-23 2000-07-21 전기 광학 장치, 그 구동방법, 그 주사선 구동회로 및전자기기

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20930599 1999-07-23
JP11-209305 1999-07-23
JP2000178346A JP2001100710A (ja) 1999-07-23 2000-06-14 電気光学装置、その駆動方法、その走査線駆動回路および電子機器

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002205861A Division JP2003099019A (ja) 1999-07-23 2002-07-15 電気光学装置、その駆動方法、その走査線駆動回路および電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001100710A true JP2001100710A (ja) 2001-04-13

Family

ID=26517363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000178346A Pending JP2001100710A (ja) 1999-07-23 2000-06-14 電気光学装置、その駆動方法、その走査線駆動回路および電子機器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6831633B1 (ja)
JP (1) JP2001100710A (ja)
KR (1) KR100367538B1 (ja)
TW (1) TW494375B (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1408479A2 (en) 2002-10-09 2004-04-14 Canon Kabushiki Kaisha Image display apparatus
JP2005234212A (ja) * 2004-02-19 2005-09-02 Seiko Epson Corp 電気光学装置、その駆動回路および電子機器
JP2006174006A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Sharp Corp 映像表示装置
JP2006178430A (ja) * 2004-11-24 2006-07-06 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置、電子機器
CN1326111C (zh) * 2002-11-21 2007-07-11 精工爱普生株式会社 驱动电路、光电装置及其驱动方法
JP2007183542A (ja) * 2005-12-30 2007-07-19 Lg Philips Lcd Co Ltd 液晶表示装置及びその駆動方法
JP2009015291A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 Samsung Electronics Co Ltd 表示装置及びその駆動方法
US8310433B2 (en) 2004-11-24 2012-11-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic apparatus
JP2015055812A (ja) * 2013-09-13 2015-03-23 セイコーエプソン株式会社 走査線駆動回路、電気光学装置の駆動方法、電気光学装置、及び電子機器
JP2015081972A (ja) * 2013-10-22 2015-04-27 セイコーエプソン株式会社 走査線駆動回路、電気光学装置の駆動方法、電気光学装置、及び電子機器

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100765133B1 (ko) * 2001-08-30 2007-10-11 삼성전자주식회사 게이트 구동회로 및 이를 적용한 액정표시장치
KR100867482B1 (ko) * 2001-12-31 2008-11-10 하이디스 테크놀로지 주식회사 박막트랜지스터 액정표시장치의 드라이브 아이씨 회로
KR101061631B1 (ko) * 2004-03-30 2011-09-01 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치의 구동장치 및 방법
TWI333788B (en) * 2006-11-17 2010-11-21 Chunghwa Picture Tubes Ltd Decimation line phenomenon cancellation method and the circuit thereof
JP6115069B2 (ja) 2012-10-17 2017-04-19 セイコーエプソン株式会社 電子機器、電子機器の制御装置、電子機器の駆動方法、電気光学装置の駆動方法
CN112865805B (zh) * 2019-11-27 2024-04-05 京东方科技集团股份有限公司 数据传输电路、显示设备和数据传输方法
CN111312076B (zh) * 2020-03-03 2021-12-28 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 一种柔性显示面板及显示装置

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5923986A (ja) 1982-07-30 1984-02-07 Toshiba Corp デジタルテレビジヨン受像機
US5821989A (en) * 1990-06-11 1998-10-13 Vrex, Inc. Stereoscopic 3-D viewing system and glasses having electrooptical shutters controlled by control signals produced using horizontal pulse detection within the vertical synchronization pulse period of computer generated video signals
US5680151A (en) * 1990-06-12 1997-10-21 Radius Inc. Method and apparatus for transmitting video, data over a computer bus using block transfers
US5025315A (en) * 1990-09-06 1991-06-18 Chips And Technologies, Inc. Method and apparatus for scaling interlaced images
US5294987A (en) * 1992-07-10 1994-03-15 Thomson Consumer Electronics, Inc. Field to field vertical panning system
US5262864A (en) * 1992-07-10 1993-11-16 Thomson Consumer Electronics, Inc. Frame based vertical panning system
JP2585957B2 (ja) * 1992-08-18 1997-02-26 富士通株式会社 ビデオデータ変換処理装置とビデオデータ変換装置を有する情報処理装置
EP0618739B1 (en) * 1993-03-19 1999-10-27 Canon Kabushiki Kaisha Digital video camera and recording apparatus
JPH088674A (ja) 1994-06-20 1996-01-12 Meidensha Corp 高周波フィルタ装置
JP3123358B2 (ja) * 1994-09-02 2001-01-09 株式会社日立製作所 ディスプレイ装置
US5796442A (en) * 1994-11-02 1998-08-18 Texas Instruments Incorporated Multi-format television reciever
US6014125A (en) * 1994-12-08 2000-01-11 Hyundai Electronics America Image processing apparatus including horizontal and vertical scaling for a computer display
JP3560373B2 (ja) 1994-12-14 2004-09-02 株式会社ユポ・コーポレーション 荷札
US5786863A (en) * 1995-08-08 1998-07-28 Redlake Imaging Corporation High resolution recording and transmission technique for computer video and other non-television formatted video signals
JPH0951496A (ja) 1995-08-08 1997-02-18 Casio Comput Co Ltd 液晶表示装置
JP3623304B2 (ja) 1996-03-29 2005-02-23 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置
GB2312118B (en) * 1996-04-11 2000-03-01 Sony Uk Ltd Dual standard video signal processor
US5790096A (en) * 1996-09-03 1998-08-04 Allus Technology Corporation Automated flat panel display control system for accomodating broad range of video types and formats
US5781241A (en) * 1996-11-08 1998-07-14 Chrontel, Inc. Apparatus and method to convert computer graphics signals to television video signals with vertical and horizontal scaling requiring no frame buffers
JP3449142B2 (ja) * 1996-12-06 2003-09-22 松下電器産業株式会社 画像縮小装置およびその制御方法
US5929924A (en) * 1997-03-10 1999-07-27 Neomagic Corp. Portable PC simultaneously displaying on a flat-panel display and on an external NTSC/PAL TV using line buffer with variable horizontal-line rate during vertical blanking period
JPH1118027A (ja) 1997-06-23 1999-01-22 Seiko Epson Corp 液晶表示装置および投写型表示装置並びに電子機器
US6281873B1 (en) * 1997-10-09 2001-08-28 Fairchild Semiconductor Corporation Video line rate vertical scaler
JP3927302B2 (ja) 1997-11-19 2007-06-06 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP3572198B2 (ja) 1998-06-18 2004-09-29 松下電器産業株式会社 映像信号処理回路
US6327000B1 (en) * 1999-04-02 2001-12-04 Teralogic, Inc. Efficient image scaling for scan rate conversion

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7889168B2 (en) 2002-10-09 2011-02-15 Canon Kabushiki Kaisha Image display apparatus
US7227521B2 (en) 2002-10-09 2007-06-05 Canon Kabushiki Kaisha Image display apparatus
EP1408479A2 (en) 2002-10-09 2004-04-14 Canon Kabushiki Kaisha Image display apparatus
CN1326111C (zh) * 2002-11-21 2007-07-11 精工爱普生株式会社 驱动电路、光电装置及其驱动方法
JP2005234212A (ja) * 2004-02-19 2005-09-02 Seiko Epson Corp 電気光学装置、その駆動回路および電子機器
JP2006178430A (ja) * 2004-11-24 2006-07-06 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置、電子機器
US8310433B2 (en) 2004-11-24 2012-11-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic apparatus
JP2006174006A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Sharp Corp 映像表示装置
JP2007183542A (ja) * 2005-12-30 2007-07-19 Lg Philips Lcd Co Ltd 液晶表示装置及びその駆動方法
JP4653021B2 (ja) * 2005-12-30 2011-03-16 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 液晶表示装置及びその駆動方法
US8022919B2 (en) 2005-12-30 2011-09-20 Lg Display Co., Ltd. Liquid crystal display and driving method thereof
KR101213556B1 (ko) * 2005-12-30 2012-12-18 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 그의 구동 방법
JP2009015291A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 Samsung Electronics Co Ltd 表示装置及びその駆動方法
KR101617215B1 (ko) * 2007-07-06 2016-05-03 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 그의 구동 방법
JP2015055812A (ja) * 2013-09-13 2015-03-23 セイコーエプソン株式会社 走査線駆動回路、電気光学装置の駆動方法、電気光学装置、及び電子機器
JP2015081972A (ja) * 2013-10-22 2015-04-27 セイコーエプソン株式会社 走査線駆動回路、電気光学装置の駆動方法、電気光学装置、及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
US6831633B1 (en) 2004-12-14
TW494375B (en) 2002-07-11
KR100367538B1 (ko) 2003-01-10
KR20010015397A (ko) 2001-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7224341B2 (en) Driving circuit system for use in electro-optical device and electro-optical device
US7710377B2 (en) LCD panel including gate drivers
KR100367538B1 (ko) 전기 광학 장치, 그 구동방법, 그 주사선 구동회로 및전자기기
US6333730B1 (en) Source driver of liquid crystal display and method for driving the same
JP5332485B2 (ja) 電気光学装置
US20050206597A1 (en) Electro-optical device, method for driving electro-optical device, driving circuit, and electronic apparatus
US6417829B1 (en) Multisync display device and driver
JP2007232869A (ja) 電気光学装置、その駆動方法、駆動回路および電子機器
JP4759925B2 (ja) 電気光学装置および電子機器
KR100317823B1 (ko) 평면표시장치와, 어레이기판 및 평면표시장치의 구동방법
JP2005266578A (ja) 電気光学装置および電子機器
JPH05297827A (ja) 液晶表示装置
JP2000221476A (ja) 電気光学装置の駆動回路、電気光学装置および電子機器
JP2000171774A (ja) 電気光学装置および電子機器
KR100244042B1 (ko) 디스플레이되는 화상을 임의로 확대할 수 있는 액정 디스플레이 장치
JPH09127920A (ja) 表示装置
JP2010091968A (ja) 走査線駆動回路および電気光学装置
KR100764047B1 (ko) 액정 디스플레이 장치 및 그 구동방법
JP3244618B2 (ja) 液晶パネル及びそれを用いた投射型画像表示装置
JP2001100181A (ja) 電気光学装置、その駆動方法、その走査線駆動回路および電子機器
JP3243950B2 (ja) 映像表示装置
JP2003099019A (ja) 電気光学装置、その駆動方法、その走査線駆動回路および電子機器
KR100363329B1 (ko) 소스 드라이브 아이씨의 개수가 감소된 액정 디스플레이모듈 및 소스 라인들을 구동하는 방법
JP2685079B2 (ja) マトリクス表示装置
JP2007232871A (ja) 電気光学装置、その駆動回路および電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020514

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050426