JP2001085599A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JP2001085599A
JP2001085599A JP26194399A JP26194399A JP2001085599A JP 2001085599 A JP2001085599 A JP 2001085599A JP 26194399 A JP26194399 A JP 26194399A JP 26194399 A JP26194399 A JP 26194399A JP 2001085599 A JP2001085599 A JP 2001085599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor element
leads
lead
semiconductor
stacked
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26194399A
Other languages
English (en)
Inventor
Seigo Ito
誠悟 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP26194399A priority Critical patent/JP2001085599A/ja
Publication of JP2001085599A publication Critical patent/JP2001085599A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/45124Aluminium (Al) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06555Geometry of the stack, e.g. form of the devices, geometry to facilitate stacking
    • H01L2225/06568Geometry of the stack, e.g. form of the devices, geometry to facilitate stacking the devices decreasing in size, e.g. pyramidical stack

Landscapes

  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 異なったサイズの半導体素子でも積層するこ
とが可能な薄型化された半導体装置を提供する。 【解決手段】 半導体装置は、積層された複数の半導体
素子と、一端が前記半導体素子の接続電極に接続され、
他端が前記半導体素子から外方へ導出しているリード
と、リードを支持する絶縁フィルムとを備えている。積
層された複数の半導体素子は、下層の半導体素子11と
この上に積層された上層の半導体素子1を備え、上層の
半導体素子1のリード3は、前記下層の半導体素子11
のリード31に接続され、下層の半導体素子11のリー
ド31の少なくとも1つはダミーリード10であること
を特徴としている。前記上層の半導体素子のリードと前
記下層の半導体素子のリードは、前記樹脂フィルム上の
領域で接続されているようにしても良い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置に係
り、とくに半導体基板の薄型化に対応して半導体パッケ
ージの薄型化、小型化を実現する積層パッケージに関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】半導体装置は、高密度実装化を目的とし
て半導体素子の薄型化が進んでいる。を積層して用いる
ことが多くなっている。従来用いられている薄型パッケ
ージではTSOP(Thin Small Outline Package)、TC
P(Tape Carrier Package)、BAG(Ball Grid Array)
などが知られている。近年、携帯電話などの携帯機器の
市場拡大が著しい。携帯電話は、通常SRAMとフラッ
シュメモリといったような異なった種類のメモリが搭載
されている。当然、種類の異なる2つのメモリを平面的
に搭載すると、それぞれが同一サイズとした場合、実装
面積が2倍となる。そこで、例えば、スタックドMCP
のようなパッケージに積層された2チップを封止する技
術が開発されている。図8及び図9は、従来の積層され
たチップを封止する半導体装置の断面図である。図8
は、ポリイミドテープなどの配線基板102の一面に接
着剤107を介してメモリチップなどの半導体素子10
1が積層されている。図8に示す通り、半導体素子A1
01及び半導体素子B101及び配線基板102の一面
には接続電極(図示しない)が形成されており、それら
は金線やアルミニウム線などのボンディングワイヤ10
6により電気的に接続されている。
【0003】配線基板102の一面の接続配線は、配線
基板102の内部配線を介して他面(裏面)に形成され
たはんだボールなどの外部接続端子108に電気的に接
続されている。そして、配線基板102上の半導体素子
101、ボンディングワイヤ106を被覆するようにエ
ポキシ樹脂などの樹脂封止体105がモールド成型によ
り形成されている。図9は、リードフレームに複数の半
導体素子を搭載した樹脂封止型半導体装置の断面図であ
る。図9は、複数の半導体素子をリードフレームに搭載
した半導体装置の断面図である。リードフレーム9は、
半導体素子搭載部110、アウターリード111及びイ
ンナーリード112とから構成されている。素子搭載部
110の両面にメモリチップなどの半導体素子A10
1、半導体素子B101を接着剤103により接着す
る。半導体素子A101、半導体素子B101には接続
電極(図示しない)が形成されており、それらは金線や
アルミニウム線などのボンディングワイヤ106により
インナーリード112先端に電気的に接続されている。
そして半導体素子101、ボンディングワイヤ106、
素子搭載部110及びインナーリード112を被覆する
ようにエポキシ樹脂などの樹脂封止体105がモールド
成型により形成されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】これら複数の半導体素
子が収納されたパッケージは、一方の半導体素子が不良
の場合、もう一方の半導体素子が良品にかかわらず、製
品として不良となってしまう。また、スタックドMCP
ではTSOPタイプやBGAタイプなどは実装高さを低
くすることが難しいという問題があった。本発明は、こ
のような事情によりなされたものであり、異なったサイ
ズの半導体素子でも積層することが可能な薄型化された
半導体装置を提供する。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、積層された複
数の半導体素子が下層の半導体素子とこの上に積層され
た上層の半導体素子を備え、上層の半導体素子のリード
は、下層の半導体素子のリードに接続され、下層の半導
体素子のリードの少なくとも1つはダミーリードである
ことを特徴としている。このような構成により、異なっ
たサイズの半導体素子が効率的に広い面積を取らずに積
層される。また、薄い半導体素子を用いる場合、積層時
の自重によるリード変形が抑えられるので安定した積層
構造が得られる。
【0006】すなわち、本発明の半導体装置は、積層さ
れた複数の半導体素子と、一端が前記半導体素子の接続
電極に接続され、他端が前記半導体素子から外方へ導出
しているリードと、リードを支持する絶縁フィルムとを
備え、前記積層された複数の半導体素子は、下層の半導
体素子とこの上に積層された上層の半導体素子を備え、
前記上層の半導体素子のリードは、前記下層の半導体素
子のリードに接続され、前記下層の半導体素子の前記リ
ードの少なくとも1つはダミーリードであることを特徴
としている。前記積層された複数の半導体素子は、前記
リードと前記半導体素子の接続電極との接続部分を含む
ようにその少なくとも一部が被覆されているようにして
も良い。前記上層の半導体素子のリードと前記下層の半
導体素子のリードは、前記樹脂フィルム上の領域で接続
されているようにしても良い。前記上層の半導体素子
は、前記下層の半導体素子と同じサイズかこのサイズよ
り小さいようにしても良い。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して発明の実施
の形態を説明する。まず、図1乃至図6を参照して第1
の実施例を説明する。図1乃至図3は、半導体装置の概
略部分平面図、図4乃至図6は、半導体装置の断面図で
ある。この実施例では、チップサイズの大きい半導体素
子11とこれよりチップサイズの小さい半導体素子1を
用いる。半導体素子1、11は、例えば、シリコン半導
体から構成されている。図示はしないが半導体素子の主
面には内部回路に電気的に接続された接続電極(パッ
ド)を有しており、それぞれにリードが接続されてい
る。半導体素子1は、実装し易いように成型された複数
のリード3を有し、半導体素子のパッドにリード3の一
端が接続されており、他端は成型されて外方に導出され
ている(図2参照)。リード3は、ポリイミドなどの絶
縁フィルム2により支持されている。絶縁フィルム2
は、接着剤4によりリード3に接続されている。そし
て、エポキシ樹脂などのポッティング樹脂を半導体素子
1上に滴下して半導体素子1とリード3との接続部を含
む領域を被覆する樹脂封止体5が形成されている。
【0008】また、半導体素子11は、実装し易いよう
に成型された複数のリード31を有し、半導体素子のパ
ッドに形成されたリード31の一端が接続されており、
他端が成型されて外方に導出されている(図3参照)。
リード31は、ポリイミドなどの絶縁フィルム21によ
り支持されている。絶縁フィルム21は、接着剤41に
よりリード31に接続されている。そして、エポキシ樹
脂などのポッティング樹脂を半導体素子11上に滴下し
て半導体素子11とリード31との接続部を含む領域を
被覆する樹脂封止体51が形成されている。また、複数
のリード31の列の中に少なくとも1つのダミーリード
10(図1、図3参照)が形成されている。この半導体
素子1は、半導体素子11の上に搭載される。半導体素
子1は、接着剤(図示しない)により樹脂封止体51に
接着されている。そして、半導体素子1のリード3は、
半導体素子11のリード31に絶縁フィルム21の上の
領域において接着される。接着方法としては、熱圧着も
しくははんだ接続による方法が用いられる。
【0009】半導体素子1のリードは、図10に示すT
AB(Tape Automated Bonding)テープから形成される。
絶縁フィルム2には半導体素子を収容する開口部22と
リード3を成型する際の切断する開口部23とが形成さ
れている。この絶縁フィルム2には銅箔が形成されてお
り、エッチング処理などによりリード3の形状にパター
ニングされる。このような絶縁フィルム2の開口部22
に半導体素子を配置し、リード3の先端を半導体素子1
のパッドに接続する。そして、リードを接続してから開
口部22にポッテング樹脂を滴下して樹脂封止体を形成
する。その後、絶縁フィルム2とリード3とをカッテン
グして半導体素子1が形成される。半導体素子11のリ
ードも同様にTABテープから形成される。積層した半
導体素子1、11は、両者に形成されたパッドの中には
共用可能なものがある。しかし、共用していない独立し
たパッドは、直接実装基板に電気的な接続を行う必要が
ある。そこで、本発明は、下層の半導体素子11にダミ
ーリード10を形成しておく。そして、上層の半導体素
子1の独立したパッドからのリード3は、下層の半導体
素子11のダミーリード10に接続される。この時、共
用できるリード同志は重ねられるようにすれば共用、非
共用のいずれのリードも実装基板にそれぞれ接続するこ
とができる。
【0010】この状態を図で説明する。図1は、半導体
素子1と半導体素子11を重ねたときの概略平面図であ
る。図1のA−A′線、B−B′線、C−C′線に沿う
部分の断面図は、それぞれ、図4、図5、図6に示され
る。リード3、31において、リードは、共用リード
であり、リード3とリード31とは接続される(図4参
照)。リードは、半導体素子11のリードがダミーリ
ード10であり、ダミーリード10とリード3とが接続
される(図5参照)。また、リードは、リード31の
みであり、非共用であるので、半導体素子1のパッドに
接続するリード3は形成されていない。この実施例で
は、このような構成により、異なったサイズの半導体素
子が効率的に広い面積を取らずに積層される。また、薄
い半導体素子を用いる場合、積層時の自重によるリード
変形が抑えられるので安定した積層構造が得られる。
【0011】次に、図7を参照して第2の実施例を説明
する。図7は、半導体装置の概略部分平面図である。先
の実施例ではダミーリード10は、半導体素子12と非
接触の状態にあるが、この実施例ではダミーリード10
は、半導体素子12に接続される。半導体素子12には
複数のパッド13とともにダミーパッド14が形成され
ている。半導体素子12は、実装し易いように成型され
た複数のリード32を有し、半導体素子12のパッド1
3に形成されたリード32の一端が接続されており、他
端が成型されて外方に導出されている。リード32は、
ポリイミドなどの絶縁フィルム21により支持されてい
る。絶縁フィルム21は、接着剤によりリード32に接
続されている。そして、エポキシ樹脂などのポッティン
グ樹脂を半導体素子12上に滴下して半導体素子12と
リード32との接続部を含む領域を被覆する樹脂封止体
が形成されている。また、複数のリード32の列の中に
少なくとも1つのダミーリード10が形成されている。
【0012】この半導体素子12の上には上層の半導体
素子が搭載される。この上層の半導体素子は、接着剤に
より樹脂封止体に接着される。そして、上層の半導体素
子のリードは、半導体素子12のリード32もしくはダ
ミーリード10に絶縁フィルム21の上の領域において
接着される。接着方法としては、熱圧着もしくははんだ
接続による方法が用いられる。この実施例では、このよ
うな構成により、異なったサイズの半導体素子が効率的
に広い面積を取らずに積層される。また、薄い半導体素
子を用いる場合、積層時の自重によるリード変形が抑え
られるので安定した積層構造が得られる。また、ダミー
リードをダミーパッドに接続するのでダミーリードが安
定して確実に上層の半導体素子とリードと接続させるこ
とができる。
【0013】次に、図11を参照して第3の実施例を説
明する。図11は、半導体素子が積層された半導体装置
の断面図である。この実施例では、チップサイズが上層
の半導体素子と下層の半導体素子とで同じである場合で
ある。半導体素子15、16は、例えば、シリコン半導
体から構成されている。図示はしないが半導体素子の主
面には、内部回路に電気的に接続された接続電極(パッ
ド)を有しており、それぞれにリードが接続されてい
る。半導体素子15は、実装し易いように成型された複
数のリード33を有している。半導体素子15のパッド
にリード33の一端が接続されており、リード33の他
端は、成型されて外方に導出されている。リード33
は、ポリイミドなどの絶縁フィルム23により支持され
ている。絶縁フィルム23は、接着剤43によりリード
33に接続されている。そして、エポキシ樹脂などのポ
ッティング樹脂を半導体素子15上に滴下して半導体素
子15とリード33との接続部を含む領域を被覆する樹
脂封止体53が形成されている。
【0014】また、半導体素子16は、実装し易いよう
に成型された複数のリード34を有している。半導体素
子16のパッドにリード34の一端が接続され、他端が
成型されて半導体素子16に外方に導出されている。リ
ード33は、ポリイミドなどの絶縁フィルム24により
支持されている。絶縁フィルム24は、接着剤44によ
りリード34に接続されている。そして、エポキシ樹脂
などのポッティング樹脂を半導体素子16上に滴下して
半導体素子16とリード34との接続部を含む領域を被
覆する樹脂封止体54が形成されている。また、複数の
リード34の列の中に少なくとも1つのダミーリード1
0が形成されている。この半導体素子15は、半導体素
子16の上に搭載される。半導体素子15は、接着剤に
より樹脂封止体54に接着されている。そして、半導体
素子15のリード33は、半導体素子16のリード34
に絶縁フィルム24の上の領域において接着される。接
着方法としては、熱圧着もしくははんだ接続による方法
が用いられる。
【0015】積層した半導体素子15、16は、両者に
形成されたパッドの中には共用可能なものがある。しか
し、共用していない独立したパッドは、直接実装基板に
電気的な接続を行う必要がある。そこで、本発明は、下
層の半導体素子16にだダミーリード10を形成してお
く。そして、上層の半導体素子15の独立したパッドか
らのリード33は、下層の半導体素子16のダミーリー
ド10に接続される。この時共用できるリード同志は重
ねられるようにすれば共用、非共用のいずれのリードも
実装基板にそれぞれ接続することができる。この実施例
では上下同じサイズであるので、リードの外方に導出し
た部分は、下層の半導体素子のリードの水平部分を上層
の半導体素子のリードの水平部分より長くすれば積層構
造は容易に構成することができる。そのためには絶縁フ
ィルムの幅は下層の半導体素子のリードの方が広くする
必要がある。
【0016】この実施例では、このような構成により、
同じサイズの半導体素子が効率的に広い面積を取らずに
積層される。また、薄い半導体素子を用いる場合、積層
時の自重によるリード変形が抑えられるので安定した積
層構造が得られる。この半導体装置は、種類の異なるメ
モリ素子を組み合わせたもの、メモリ素子にロジック素
子を組み合わせたものなどの異種半導体素子を組み合わ
せて最適である。
【0017】以上の実施例では、上層の半導体素子は、
下層の半導体素子と同じサイズかこのサイズより小さい
ものを用いている。本発明は、このような実施例のみに
限定されるものではない。例えば、図12の半導体装置
の断面図に示す上層及び下層の半導体素子1、11は、
図1の半導体素子と同様に積層されている。この半導体
装置において、上層の半導体素子1は、リード3が導出
される左右の辺間の距離(すなわち、これを幅とする)
が下層の半導体素子11の幅より狭いのに対し、リード
を導出しない縦方向の辺間の距離(すなわち、これを長
さとする)が下層の半導体素子11の長さより長くなっ
ている。本発明は、このような積層構造に対しても適用
することができる。上層の半導体素子のリードと下層の
半導体素子のリードとの接続は、図1の半導体装置と同
様である。また、以上の実施例では、リードは、半導体
素子の2方向から導出されているが、本発明は、例え
ば、4方向から導出する構造の半導体素子に対しても適
用することが可能である。
【0018】
【発明の効果】本発明は、以上のような構成により、異
なったサイズの半導体素子や同じサイズの半導体素子が
効率的に広い面積を取らずに積層される。また、薄い半
導体素子を用いる場合、積層時の自重によるリード変形
が抑えられるので安定した積層構造が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施例の半導体装置の部分平面図。
【図2】図1の半導体装置に用いられる上層の半導体素
子の部分平面図。
【図3】図1の半導体装置に用いられる下層の半導体素
子の部分断面図。
【図4】図1のA−A′線に沿う部分の断面図。
【図5】図1のB−B′線に沿う部分の断面図。
【図6】図1のC−C′線に沿う部分の断面図。
【図7】第2の実施例の半導体装置に用いられる半導体
素子の部分平面図。
【図8】従来の半導体装置の断面図。
【図9】従来の半導体装置の断面図。
【図10】本発明の半導体装置に用いられるTABテー
プの平面図。
【図11】第3の実施例の半導体装置の断面図。
【図12】本発明の半導体装置の平面図。
【符号の説明】
1、11、12、15、16、101・・・半導体素
子、2、21、23、24・・・絶縁フィルム、3、3
1、32、33、34・・・リード、4、41、43、
44、103、107・・・接着剤、5、51、53、
54、105・・・樹脂封止体、9・・・リードフレー
ム、 10・・・ダミーリード、13・・・パッド、
14・・・ダミーパッド、22、23・・・開口
部、 102・・・配線基板、106・・・ボンディ
ングワイヤ、 108・・・外部接続端子。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 積層された複数の半導体素子と、一端が
    前記半導体素子の接続電極に接続され、他端が前記半導
    体素子から外方へ導出しているリードと、リードを支持
    する絶縁フィルムとを備え、前記積層された複数の半導
    体素子は、下層の半導体素子とこの上に積層された上層
    の半導体素子を備え、前記上層の半導体素子のリード
    は、前記下層の半導体素子のリードに接続され、前記下
    層の半導体素子の前記リードの少なくとも1つはダミー
    リードであることを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 前記積層された複数の半導体素子は、前
    記リードと前記半導体素子の接続電極との接続部分を含
    むようにその少なくとも一部が被覆されていることを特
    徴とする半導体装置。
  3. 【請求項3】 前記上層の半導体素子のリードと前記下
    層の半導体素子のリードは、前記樹脂フィルム上の領域
    で接続されていることを特徴とする請求項1又は請求項
    2に記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】 前記上層の半導体素子は、前記下層の半
    導体素子と同じサイズかこのサイズより小さいことを特
    徴とする請求項1乃至請求項3にいずれかに記載の半導
    体装置。
JP26194399A 1999-09-16 1999-09-16 半導体装置 Pending JP2001085599A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26194399A JP2001085599A (ja) 1999-09-16 1999-09-16 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26194399A JP2001085599A (ja) 1999-09-16 1999-09-16 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001085599A true JP2001085599A (ja) 2001-03-30

Family

ID=17368839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26194399A Pending JP2001085599A (ja) 1999-09-16 1999-09-16 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001085599A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104681701A (zh) * 2013-11-27 2015-06-03 乐金显示有限公司 发光二极管封装、光源模块和包括该光源模块的背光单元

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104681701A (zh) * 2013-11-27 2015-06-03 乐金显示有限公司 发光二极管封装、光源模块和包括该光源模块的背光单元

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100477020B1 (ko) 멀티 칩 패키지
US6476474B1 (en) Dual-die package structure and method for fabricating the same
US7998792B2 (en) Semiconductor device assemblies, electronic devices including the same and assembly methods
KR0179803B1 (ko) 리드노출형 반도체 패키지
KR101070913B1 (ko) 반도체 칩 적층 패키지
US7834469B2 (en) Stacked type chip package structure including a chip package and a chip that are stacked on a lead frame
US7199458B2 (en) Stacked offset semiconductor package and method for fabricating
JP3643706B2 (ja) 半導体装置
JP2004071947A (ja) 半導体装置
US6791166B1 (en) Stackable lead frame package using exposed internal lead traces
US7030489B2 (en) Multi-chip module having bonding wires and method of fabricating the same
JP2001156251A (ja) 半導体装置
JP3670853B2 (ja) 半導体装置
JPH07153904A (ja) 積層形半導体装置の製造方法及びそれによる半導体パッケージ
JP3497775B2 (ja) 半導体装置
JP2001358285A (ja) 樹脂封止型半導体装置
US20070267756A1 (en) Integrated circuit package and multi-layer lead frame utilized
JP2005167286A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2001085599A (ja) 半導体装置
JP2000091355A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100788340B1 (ko) 반도체 패키지
KR100379092B1 (ko) 반도체패키지 및 그 제조 방법
KR100351925B1 (ko) 적층형 반도체 패키지
KR100566780B1 (ko) 적층형 멀티 칩 패키지 제조 방법 및 이를 이용한 적층형 멀티 칩 패키지
JP3082562U (ja) マルチーチップパッケージ