JP2000516863A - 棒状材料を加工するための穿孔及びフライス削り機構 - Google Patents

棒状材料を加工するための穿孔及びフライス削り機構

Info

Publication number
JP2000516863A
JP2000516863A JP10511259A JP51125998A JP2000516863A JP 2000516863 A JP2000516863 A JP 2000516863A JP 10511259 A JP10511259 A JP 10511259A JP 51125998 A JP51125998 A JP 51125998A JP 2000516863 A JP2000516863 A JP 2000516863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axis
workpiece
rod
shaped material
drilling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10511259A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4174073B2 (ja
Inventor
ゲルハルド シュターク
パヴェル ブラツェック
Original Assignee
シュタマ マシーネンファブリク ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7804221&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2000516863(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by シュタマ マシーネンファブリク ゲーエムベーハー filed Critical シュタマ マシーネンファブリク ゲーエムベーハー
Publication of JP2000516863A publication Critical patent/JP2000516863A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4174073B2 publication Critical patent/JP4174073B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/25Movable or adjustable work or tool supports
    • B23Q1/44Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms
    • B23Q1/48Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with sliding pairs and rotating pairs
    • B23Q1/4852Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with sliding pairs and rotating pairs a single sliding pair followed perpendicularly by a single rotating pair
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/25Movable or adjustable work or tool supports
    • B23Q1/44Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms
    • B23Q1/56Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism
    • B23Q1/60Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism two sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism
    • B23Q1/62Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism two sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism with perpendicular axes, e.g. cross-slides
    • B23Q1/621Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism two sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism with perpendicular axes, e.g. cross-slides a single sliding pair followed perpendicularly by a single sliding pair
    • B23Q1/626Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism two sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism with perpendicular axes, e.g. cross-slides a single sliding pair followed perpendicularly by a single sliding pair followed perpendicularly by a single sliding pair
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q7/00Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting
    • B23Q7/06Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting by means of pushers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q2230/00Special operations in a machine tool
    • B23Q2230/002Using the spindle for performing a non machining or non measuring operation, e.g. cleaning, actuating a mechanism
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/51Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling
    • Y10T29/5104Type of machine
    • Y10T29/5109Lathe
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/306664Milling including means to infeed rotary cutter toward work
    • Y10T409/307448Milling including means to infeed rotary cutter toward work with work holder
    • Y10T409/307504Indexable

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Drilling And Boring (AREA)
  • Jigs For Machine Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】 可動支柱12が、長手方向Xと横方向Yを決める機台10上で長手方向及び横方向に制御された態様で調節可能とされている。工具スピンドル18が、長手方向X及び横方向Yとの両方向に垂直に延びるスピンドル軸Zに沿って可動支柱12上に制御された態様で調節可能となっている。クランプ軸Cが被工作物支持部20によって画定され、被工作物支持部はクランプ軸の周りに制御された態様で回転可能に調整可能とされ、かつ棒状材料Wが通されて押されかつ内部でクランプされるクランプ手段を有する。機械加工される被工作物W1を形成する棒状材料Wの前方部が、工具スピンドル18の加工範囲内に配置されている。供給部40が、クランプ手段22を通して棒状材料Wを押すために設けられている。被加工作物支持部20が、クランプ軸線Cとスピンドル軸線Zとの両軸線に対して垂直に延びるピボット軸線Dの周りで、かつ少なくともスピンドル軸線と直交するクランプ軸線Cの位置からスピンドル軸線Zに平行なクランプ軸線の位置までの範囲内で、制御された態様で、ピボット旋回可能となっている。機台10は機械加工する被工作物W1から離間した棒状材料の端部が陽動して移動するピボット旋回スペース36を有する。供給手段40は、棒状材料Wのピボット旋回動作を妨げない位置に移動可能となっている。

Description

【発明の詳細な説明】 棒状材料を加工するための穿孔及びフライス削り機構 本発明は、請求項1の序文に記載した穿孔及びフライス削り機構に関するもの である。 この種の既知の穿孔及びフライス削り機械(欧州特許明細書第0368996 B1)では、被加工物用支持部がその周りに回転するクランプ軸線が、機台の構成 によって決定される位置で平行かつ機台の長手方向に平行な方向に延びている。 従って、その軸線がクランプ軸線と一致している棒状材料は常に機台の構成によ って決定される位置で平行かつ機台の長手方向に平行に向けられている。可動支 柱によって保持される工具スピンドルは、垂直に配置され、かつ棒状材料の前端 部になる被加工物を機械加工するためのドリルやフライス・カッター等の複数の 工具を順次取り付けることが出来るようになっている。さらに、可動支柱には切 断ユニットが取り付けられ、切断ユニットは、工具スピンドルと独立に作動して 機械加工された被加工物を切り落とすようになっている。可動支柱と独立したカ ートリッジが、可動支柱と独立しており、機台の長手方向に移動可能となってお り、把持・ピボットユニットがカートリッジ上に搭載されている。把持・ピボッ トユニットはチャックを有し、チャックは被加工物がまだ棒状材料と一体となっ ている状態で加工されている間はブラケットとして用いることができ、被加工物 が棒状材料から切断されたときに加工物を受け取り、被加工物の後部を工具スピ ンドル上に準じ愛知される1種類乃至それ以上の工具によって機械加工が出来る ようになっている。チャックは、被工作物支持部のクランプ軸線及びスピンドル 軸線とに直交し、水平方向に延びる軸線の周りにピボット回転するようになって いる。このため、把持・ピボットユニットのチャックにクランプされている被工 作物に対して例えば斜めに切断したりあるいは穿孔したりすることも出来るよう になっている。しかしながら、一旦被工作物が被工作物支持部においてクランプ 手段から把持・ピボットユニットのチャックに移されると、各工作物を移送する 間に不正確がでてくるので、一般的に達成できる機械加工の精度は移送前採りは あまり高くはなくなってしまう。 従って、穿孔・フライス削り機構において棒状材料を加工する場合に、棒状材 料に未だ連結した状態の前方のそれぞれの被工作物を種々機械加工することを特 に容易とし、同時に機械加工精度を上げることを目的とする。 本発明では、この目的は、特許請求項1に挙げた特徴によって達成する。 本発明では、未だ連結した状態でかつ棒状材料のみによって所定の位置に位置 決めされた被工作物を、クランプ手段内の棒状材料のはじめの固定状態を緩める 必要も無くクランプ軸線の周りに回転させかつピボット軸線の周りにピボット回 転させることによって達成できる任意の所望の位置に移動することができるよう になっている。その結果、スピンドル軸線とクランプ軸線との間で形成される角 度に拘わらず、原則的に工具スピンドルに固定された複数の工具によって行われ るすべての加工作業に対し同一の高い正確度が実現される。この角度を少なくと も90度の範囲で変えることが可能であり、同時に、例えば正方形断面の棒材由 来の被工作物を必要であればクランプ軸線の周りに被工作物を回転させる等して 、被工作物と棒状材料の残余部分との間が十分強固に連結されていることを条件 とするが、その前端部及び長手方向の紙面のみならず大きく離れた後端部をも機 械加工することが可能となる。上記連結は、工具スピンドルに固定した工具、例 えば円形ソーによって最終的に切断可能となっている。この間、クランプ軸線は スピンドル軸線はスピンドル軸線と平行な位置にすることができる。従って、始 めに述べた穿孔・フライス削り機構を設けたこの種の別個の切断ユニットを省略 できる。 さらに、上記理由により、本発明の穿孔・フライス削り機構は大抵の場合被工 作物の後部を機械加工するために別個の把持・ピボット回旋ユニットを設けずに 作動することができる。しかしながら、個のような把持・ピボット回旋ユニット を上記欧州特許明細書第0368996B1に説明したと同一あるいは類似の態様 によって設けることもできる。 被工作物支持部のピボット軸線は、そのクランプ軸線を離間した状態で交差す るように配置することもかのうである。しかしながら、一般的には被工作物のピ ボット軸線をそのクランプ軸線と交差させる場合に、換言するとこれらの二つの 軸線を同一面とすると、種々の機械の動作の制御をプログラムするのがより容易 となる。 棒状材料がクランプ手段を介して押される方向に見てクランプ軸線が下方に傾 斜している受け止め位置に工作物支持部がピボット旋回可能となっていて、かつ それに応じて傾斜されかつピボット回旋スペースを自由に離れる棒状体ガイド手 段が被加工物の上流に位置するように本発明の穿孔・フライス削り機構を展開す ることによって、棒状材料を皮加工部材支持部に容易に導入することができる。 最後に、旋盤加工を行うに十分な回転速度で被加工物支持部をクランプ軸線の 周りに回転させるようにすることが好ましい。 本発明の実施態様を以下の模式図面を参照してより詳細に説明する。 図1は、本発明に係る穿孔・フライス削り機構の上平面図であり、 図2は、図1の矢印II方向における側面立面図であり、 図3は、図2の矢印III方向における前面立面図であり、 図4は、図3の拡大したカット図であり、 図5は、図4の矢印V方向における上平面図であり、 図6乃至図12は、被工作物を機械加工する際のいくつかの連続的な段階での 穿孔・フライス削り機構のまさに模式的な前面図である。 穿孔・フライス削り機構は、機台10を有し、機台10上には可動支柱が水平 面、即ち長手方向Xと横方向Yとに制御した態様で調節可能となっている。垂直ス ライド14は、垂直工具スピンドル19を備えたスピンドル・ユニット16を担 持し、スピンドル軸線Zに沿って制御した態様で調節可能となっており、かつ可 動支柱12に搭載されている。第1に、穿孔・フライス削り機構は、正方形ある いは他の多角形形状を有する棒状材料Wのみならず例えば60mmまでの直径を 有する円形棒状材料から被工作物W1を作成し、これらの被工作物を大きく仕上 げ加工をすることを意図するものである。 例えば、被工作物支持部20は、スプリング・コレットあるいは複数のジョー チャック形状とした従来の種類のクランプ手段22を含み、棒状材料Wを保持し 、回転しかつピボット旋回するようになっている。クランプ手段22は、棒状材 料Wの軸線と一致するクランプ軸線Cを画定し、クランプ軸線に沿って被工作物 支 持部20とクランプ手段22を介し、即ち図1、図3、図4並びに図6乃至図1 2において左から右側に段階的に押すことができるようになっている。被工作物 支持部20は機台10に固定されピボット・テーブル30の一部と形成する二個 のベアリングブロック26と28との間に位置するブリッジ部24においてクラ ンプ軸線Cの周りに回転可能に支持されている。ピボット・テーブル30は、数 値制御されたピボット駆動手段32によってピボット軸線Dの周りにピボット旋 回可能となっていおり、ピボット軸線Dは、横断方向Yと平行に、即ち図示する 実施態様では水平方向で、かつクランプ軸線と直角に交差する方向に延びている 。被工作物支持部20は、数値制御回転駆動手段34によって、クランプ手段2 2とともに、クランプ軸線Cの周りに回転可能で調整可能となっている。さらに 、被工作物支持部20は、例えば4000rpmから6000rpmの範囲で選 択可能な回転速度で回転可能となっており、それによって、棒状材料Wは通常の 穿孔作業及び作業のほかに旋盤加工を行うこともできる。 ベアリング・ブロック26と28の間にピボット旋回スペース36がフリー状 態で残されて、複数の被工作物が作製されるのに十分なロッド長さL、例えば8 00mmあるいは1000mmの長さを有する棒状材料Wが図1乃至図5及び図 10に示すように陽動させて垂直方向に芯合わせすることを可能とするように、 ベアリング・ブロック26と28とを機台上に高く搭載する。 図1、図3、図4及び図6乃至図12に示すように、従来の多面形ガイドを複 数備え穿孔・フライス削り機構の左部分のクランプ手段の上流に位置するロッド ガイド手段38によって棒状材料Wをクランプ手段22に容易に導入できるよう になっている。ロッドガイド手段38は、調節可能名レベルでかつ右方向に下降 させて機台10に固定されている。ロッドガイド手段38は、必要に応じてクレ ーンを用いて棒状材料Wをロッドガイド手段上に置くことが可能となるように露 呈可能に配置されている。更に、供給手段40が、機台10の上に設置されてい る。図示する実施態様では、供給手段は、供給フィンガー42も含め空圧ピスト ン及びシリンダーを有し、供給フィンガーが棒状材料Wの後端部、即ち図1及び 図3の左端部と係合して棒状材料を前方に押すようになっている。 複数の工具が工具スピンドル18に対して準備状態に保持され、それらのうち ストップ部材44、ドリル46、フライス・カッター48、図示しない一乃至複 数の旋盤工具の各々は交換可能のホルダー52にクランプされている。図示する 穿孔・フライス削り機構は、さらに鎖型マガジン等の工具マガジン54を有し、 マガジン内に必要とはされていない工具を保持しているホルダー52がそれらの 次の作業のため適当な順番で準備状態に保持されている。 最後に、図面には工作物シュート56と、従来の構造のチップ・コンベーヤ5 8と、スイッチボックス60とが示され、スイッチボックス60にはとりわけ上 記動作を数値制御する手段が備えられている。 図6乃至12に、どのように棒状材料Wを加工して工作物W1を得るかが示す 。例えば、棒状材料Wは、一辺の長さが50mmで、例えば20個の被工作物を 作製するのに十分な長さの全長が800mmの正方形の形状を持つ。図6から分 かるように、ピボット駆動手段32によって、被工作物支持部20を長手方向に 対して右下に傾斜し、かつロッドガイド手段38と平行な位置に移動し、ロッド ガイド手段の高さを調節してロッド軸線とクランプ手段22のクランプ軸線Cと を芯合わせした後で棒状材料Wをロッドガイド手段38に置く。 次に、ロッドガイド手段38上の棒状材料を手で右方向に押して、図7に示す ようにクランプ手段22に通し、第一の被工作物となるように意図した棒状材料 jWの前方部をクランプ手段22の右手外側に突き出し、ストップ部材44に当 接させる。この目的のため、ストップ部材44とその工具ホルダー52とを工具 スピンドル18に所定の位置に配置しておく。棒状材料Wの後端部は、ロッドガ イド手段38を離脱し、棒状材料Wの以後の動きがロッドガイド手段38によっ て妨げられることが無いように、ロッドガイド手段はピボット軸線Dから棒状材 料Wの長さLのオーダーで離間した位置にある。 図8にあるように、次に被工作物支持部材20をピボット回旋して、クランプ 軸線Cが長手方向軸線Xと平行に延びるスタート位置に移動させる。このスター ト位置で、棒状材料Lを例えば高速で回転し、それ自身は回転しない旋盤バイト 等によってスタート位置で旋盤作業を行うことができるようになっている。そし て、棒状材料Wは、引き続き図8の水平位置を保持しつつ、数値制御により種々 の回転角位置に移動して被工作物に対し穿孔作業及びフライス削り作業を行う。 その後、図9に示すように被工作物支持部20をピボット旋回してクランプ軸 線Cが斜め上方になる位置に移動する。この位置で、被工作物支持部20が停止 状態あるいはクランプ軸線Cの周りに回転する場合に、さらに穿孔作業を行い、 かつ/あるいはフライス削り作業を行う。 その次に、図10に示すように、被加工物支持部20をクランプ軸線Cの垂直 位置にピボット旋回し、実際上仕上げ加工をした第一の工作物W1に大きく、し かし棒状材料Wの残余部分からは未だ完全には切り離さない状態に現時点で工具 スピンドル18に固定した円形ソー50によって切れ目を入れる。 最後に、図11に示すように、被工作物支持部20をピボット旋回してクラン プ軸線Cの水平配置に戻し、工作物W1をフライスカッター48で棒状材料Wの 残余部分から完全に分離し、工作物W1を工作物シュート56に落とす。全体と してバリが無いように工作物W1の後部を切断及び/または機械加工する必要が ある場合には、従来の種類のブラケット手段を設けて後部にこのような機械加工 を行うために工作物W1を受け取るようにしても良い。 図12では、再度ストップ部材44を工具スピンドル18に挿入して供給手段 40により棒状材料Wを前進させることによって次の作業サイクルを始める。棒 状材料の前端部がストップ部材44に当たるまで、供給手段の供給フィンガー4 2は棒状材料の後部に当接する。その後で、供給フィンガー42は作業行程の以 後の工程で棒状材料Wにもはや接触することが無いような離間した位置に後退さ せる。供給フィンガー42は、棒状材料Wが前進したら直ちにその後ろのターミ ナル位置に自動的に移動するようになっていることが好ましい。
───────────────────────────────────────────────────── 【要約の続き】 物W1から離間した棒状材料の端部が陽動して移動する ピボット旋回スペース36を有する。供給手段40は、 棒状材料Wのピボット旋回動作を妨げない位置に移動可 能となっている。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.長手方向Xと横方向Yを決める機台10と;機台上で長手方向及び横方向に 制御された態様で調節可能とされた可動支柱12と;長手方向X及び横方向Y との両方向に垂直に延びるスピンドル軸Zに沿って可動支柱12上に制御され た態様で調節可能となっている少なくとも一つの工具スピンドル18と;棒状 材料Wwo押しとうすことが可能なクランプ手段20を有する被加工物支持部 20と;クランプ手段22を通って棒状材料を押す供給手段40とを有し、被 加工物支持部20は、制御された態様で被加工物支持部が回転調整可能なクラ ンプ軸線Cを画定し、棒状材料Wはクランプ手段22内にクランプ可能となっ ており、機械加工される被工作物W1を形成する棒状材料Wの前方部が工具ス ピンドル18の加工範囲内に配置される棒状材料Wを加工して個々の工作物W 1とするための穿孔・フライス削り機構において、 被工作物支持部20が、クランプ軸線Cとスピンドル軸線Zとの両軸線に対 して垂直に延びるピボット軸線Dの周りで、かつ少なくともスピンドル軸線と 直交するクランプ軸線Cの位置からスピンドル軸線Zに平行なクランプ軸線の 位置までの範囲内で、制御された態様で、ピボット旋回可能となっており、機 台10は機械加工する被工作物W1から離間した棒状材料の端部が陽動して移 動するピボット旋回スペース36を有し、かつ供給手段40が棒状材料Wのピ ボット旋回動作を妨げない位置に移動可能となっていることを特徴とする穿孔 ・フライス削り機構。 2.被工作物支持部のピボット軸線Dがそのクランプ軸線と交差していることを 特徴とする請求項1に記載した穿孔・フライス削り機構。 3.被工作物支持部20が、クランプ軸線Cが棒状材料Wがクランプ手段を通っ て押される方向にみて下方に傾斜している図6に示す受け取り位置にピボット 旋回され、かつそれに従って傾斜し、ピボット旋回スペース36から離間する ロッドガイド手段38が被工作物支持部20の上流に位置していることを特徴 とする請求項1または2に記載した穿孔・フライス削り機構。 4.被工作物支持部20が旋盤作業をするのに十分な回転速度でクランプ軸の周 りに回転駆動されるようになっていることを特徴とする請求項1または2に記 載した穿孔・フライス削り機構。
JP51125998A 1996-08-30 1997-08-25 棒状材料を加工するための穿孔及びフライス削り機構 Expired - Fee Related JP4174073B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19635258A DE19635258C1 (de) 1996-08-30 1996-08-30 Bohr- und Fräswerk zum Verarbeiten von Werkstoffstangen
DE19635258.4 1996-08-30
PCT/EP1997/004613 WO1998008648A1 (de) 1996-08-30 1997-08-25 Bohr- und fräswerk zum verarbeiten von werkstoffstangen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000516863A true JP2000516863A (ja) 2000-12-19
JP4174073B2 JP4174073B2 (ja) 2008-10-29

Family

ID=7804221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51125998A Expired - Fee Related JP4174073B2 (ja) 1996-08-30 1997-08-25 棒状材料を加工するための穿孔及びフライス削り機構

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6131259A (ja)
EP (1) EP0921900B1 (ja)
JP (1) JP4174073B2 (ja)
AT (1) ATE214996T1 (ja)
DE (1) DE19635258C1 (ja)
WO (1) WO1998008648A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6557226B1 (en) * 1999-04-23 2003-05-06 Michael E. Landry Apparatus for manufacturing a bone dowel
US6442814B1 (en) 1999-04-23 2002-09-03 Spinal Concepts, Inc. Apparatus for manufacturing a bone dowel
DE19919647C2 (de) * 1999-04-30 2003-08-21 Stama Maschinenfabrik Gmbh Werkzeugmaschine mit einem Manipulator
DE19919645A1 (de) * 1999-04-30 2000-11-09 Stama Maschinenfabrik Gmbh Werkzeugmaschine mit Werkzeugspindel und Revolverkopf
US6446533B2 (en) * 1999-08-20 2002-09-10 Toshiharu Tom Miyano Lathe assembly and method of using a lathe assembly
EP1122023A1 (de) * 2000-02-02 2001-08-08 Maschinenfabrik Berthold Hermle Aktiengesellschaft Bearbeitungsmaschine zum Drehen und Fräsen
EP1122008A1 (de) * 2000-02-02 2001-08-08 Maschinenfabrik Berthold Hermle Aktiengesellschaft Bearbeitungsmaschine mit einem Trommelmagazin zur Aufnahme von Werkzeugen
DE10005338C2 (de) * 2000-02-08 2002-08-29 Stama Maschinenfabrik Gmbh Werkzeugmaschine und Verfahren zur Bearbeitung eines Werkstückes, das mittels eines Adapters eingespannt wird
DE10138748B4 (de) * 2001-07-30 2006-04-20 Stama Maschinenfabrik Gmbh Werkzeugmaschine
DE10207970C1 (de) 2002-02-25 2003-08-21 Deckel Maho Pfronten Gmbh Fräsmaschine zur Fräs- und Drehbearbeitung von Stangenmaterial
JP2004160599A (ja) * 2002-11-13 2004-06-10 Mori Seiki Hitech Co Ltd 立形マシニングセンタ
DE102004029046B4 (de) * 2004-06-14 2007-08-23 Chiron-Werke Gmbh & Co Kg Verfahren und Werkzeugmaschine zum Bearbeiten von Werkstückstangen
DE102005030548B4 (de) * 2005-06-22 2007-10-04 Stama Maschinenfabrik Gmbh Werkzeugmaschine zur spanabhebenden Bearbeitung von stangenförmigen Werkstücken
DE102006007700A1 (de) * 2006-02-13 2007-08-16 Stama Maschinenfabrik Gmbh Werkzeugmaschine und Verfahren zur spanabhebenden Bearbeitung von Werkstücken, insbesondere von metallischen Werkstücken
DE102006063037B3 (de) 2006-03-14 2019-04-25 Stama Maschinenfabrik Gmbh Werkzeugmaschine zur spanabhebenden Bearbeitung von Werkstücken, insbesondere von metallischen Werkstücken
DE102006013418B4 (de) * 2006-03-14 2016-11-10 Stama Maschinenfabrik Gmbh Werkzeugmaschine zur spanabhebenden Bearbeitung von Werkstücken, insbesondere von metallischen Werkstücken
DE102006029527A1 (de) * 2006-06-20 2007-12-27 Stama Maschinenfabrik Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Bearbeiten eines Werkstücks
DE102010007890B4 (de) 2010-02-08 2019-01-03 Chiron-Werke Gmbh & Co Kg Werkzeugmaschine zum Bearbeiten von schlanken Werkstücken
DE102010007889B4 (de) 2010-02-08 2019-06-27 Chiron-Werke Gmbh & Co Kg Werkzeugmaschine mit Schwenkkopf
CN105215410A (zh) * 2015-10-18 2016-01-06 滁州品之达电器科技有限公司 一种双头台钻
DE102017115734A1 (de) 2017-07-13 2019-02-07 Stama Maschinenfabrik Gmbh Verfahren zur Bearbeitung von Werkstücken und Werkzeugmaschine zur Durchführung des Verfahrens
CN107552829B (zh) * 2017-08-11 2019-03-29 山东高强紧固件有限公司 一种挺柱精挖专用机床
CN110125470B (zh) * 2019-06-27 2020-09-08 东莞市闻誉实业有限公司 披锋处理装置及披锋处理方法
CN111001860B (zh) * 2019-12-17 2021-06-08 重庆市星极齿轮有限责任公司 一种自动传输夹持铣孔装置
CN111015339B (zh) * 2020-01-15 2021-01-19 威海盛泰威精密模具有限公司 一种铣削零件装夹与自动上下料装置
CN112621906A (zh) * 2020-12-15 2021-04-09 王家红 一种木锤加工用锤头自动钻孔装置
CN115255979A (zh) * 2022-08-23 2022-11-01 安徽飞祥机械制造有限公司 一种用于轴类零件加工的钻床

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE137546C (ja) *
US3661050A (en) * 1969-07-15 1972-05-09 Sundstrand Corp Machine tool having work feed means
US3657963A (en) * 1970-01-12 1972-04-25 Richard K Miller Rotary tilting table
DE2852627A1 (de) * 1978-01-10 1979-07-12 Hydaira Coreal Ag Vorrichtung zum zufuehren von werkstoffstangen in eine bearbeitungsmaschine
CH616097A5 (en) * 1978-01-10 1980-03-14 Hydaira Coreal Ag Apparatus for feeding bar stock to a machine tool
DD137546B1 (de) * 1978-07-11 1980-07-23 Wolfgang Bittner Horizontal-bohr- und/oder fraesmaschine
JPS57112852U (ja) * 1980-12-29 1982-07-13
DE3220026A1 (de) * 1982-05-27 1983-12-01 Maho Werkzeugmaschbau Babel Teilapparat
DE3818903A1 (de) * 1988-06-03 1989-12-14 Stama Maschinenfabrik Gmbh Bohr- und fraeswerk
DE8814245U1 (de) * 1988-11-14 1989-01-05 MAHO AG, 8962 Pfronten Werkzeugmaschine
US5802698A (en) * 1992-07-21 1998-09-08 Moog Inc. Method of moving a rotary fixture
US5358018A (en) * 1993-10-07 1994-10-25 Holbert John C Pole framing apparatus
FR2720017B1 (fr) * 1994-05-19 1996-08-09 Europ Propulsion Fraise à copier amovible.

Also Published As

Publication number Publication date
US6131259A (en) 2000-10-17
ATE214996T1 (de) 2002-04-15
EP0921900B1 (de) 2002-03-27
WO1998008648A1 (de) 1998-03-05
JP4174073B2 (ja) 2008-10-29
EP0921900A1 (de) 1999-06-16
DE19635258C1 (de) 1998-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000516863A (ja) 棒状材料を加工するための穿孔及びフライス削り機構
JP2000317750A (ja) 万能工作機械
US5025539A (en) Drilling and milling machine
JPH0716804B2 (ja) 主軸摺動型自動旋盤およびこれを用いた加工方法
JPS61192427A (ja) 自動工作機械
US7024974B2 (en) Vertical machine tool with a movable main spindle
US5945009A (en) Apparatus for processing workpieces by spark erosion
US20030180137A1 (en) Device for gripping and transporting workpieces in turning machines
JP4403211B2 (ja) 主軸移動型自動旋盤の支持ユニットのための位置決め治具
JP2663346B2 (ja) 旋 盤
JPH0557506A (ja) バー材加工用マシニングセンタ
JPS582003B2 (ja) センサクコウサクキカイノワ−クハンシユツニユウソウチ
JPS61192428A (ja) 自動工作機械
US3565142A (en) Automatic drilling machine
JPH09201702A (ja) 棒材切断機能付数値制御工作機械
JPS6062401A (ja) 旋盤の背面加工装置
JPH10235495A (ja) パイプ加工装置のパイプ支持方法およびその装置
JP4271934B2 (ja) 棒材供給機
JP2003503216A (ja) 旋 盤
JP2024092068A (ja) ワーク受け装置及び工作機械
JPH0542402A (ja) バー材加工旋盤
JPH10315005A (ja) Nc自動旋盤
JP2504907B2 (ja) 棒材加工用旋盤の背面加工装置
JPS6119850Y2 (ja)
JPH05245702A (ja) 数値制御工作機械

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070821

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071121

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080207

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080812

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130822

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees