JP2000501083A - 改善された作用効果を有する新規lh―rh―拮抗剤 - Google Patents

改善された作用効果を有する新規lh―rh―拮抗剤

Info

Publication number
JP2000501083A
JP2000501083A JP9520054A JP52005497A JP2000501083A JP 2000501083 A JP2000501083 A JP 2000501083A JP 9520054 A JP9520054 A JP 9520054A JP 52005497 A JP52005497 A JP 52005497A JP 2000501083 A JP2000501083 A JP 2000501083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
amino
acid
general formula
protecting group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9520054A
Other languages
English (en)
Inventor
クッチャー ベルンハルト
ベルント ミヒャエル
ベッカース トーマス
クレナー トーマス
エーミヒ ペーター−パウル
シャルパンティエ パトリシア−マリー
Original Assignee
アスタ メディカ アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アスタ メディカ アクチエンゲゼルシャフト filed Critical アスタ メディカ アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2000501083A publication Critical patent/JP2000501083A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/04Linear peptides containing only normal peptide links
    • C07K7/23Luteinising hormone-releasing hormone [LHRH]; Related peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/02Drugs for disorders of the endocrine system of the hypothalamic hormones, e.g. TRH, GnRH, CRH, GRH, somatostatin
    • A61P5/04Drugs for disorders of the endocrine system of the hypothalamic hormones, e.g. TRH, GnRH, CRH, GRH, somatostatin for decreasing, blocking or antagonising the activity of the hypothalamic hormones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C257/00Compounds containing carboxyl groups, the doubly-bound oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a doubly-bound nitrogen atom, this nitrogen atom not being further bound to an oxygen atom, e.g. imino-ethers, amidines
    • C07C257/10Compounds containing carboxyl groups, the doubly-bound oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a doubly-bound nitrogen atom, this nitrogen atom not being further bound to an oxygen atom, e.g. imino-ethers, amidines with replacement of the other oxygen atom of the carboxyl group by nitrogen atoms, e.g. amidines
    • C07C257/18Compounds containing carboxyl groups, the doubly-bound oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a doubly-bound nitrogen atom, this nitrogen atom not being further bound to an oxygen atom, e.g. imino-ethers, amidines with replacement of the other oxygen atom of the carboxyl group by nitrogen atoms, e.g. amidines having carbon atoms of amidino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/18Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D207/22Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/24Oxygen or sulfur atoms
    • C07D207/262-Pyrrolidones
    • C07D207/2632-Pyrrolidones with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms directly attached to other ring carbon atoms
    • C07D207/272-Pyrrolidones with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms directly attached to other ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals directly attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/08Indoles; Hydrogenated indoles with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/61Halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/63One oxygen atom
    • C07D213/64One oxygen atom attached in position 2 or 6
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/75Amino or imino radicals, acylated by carboxylic or carbonic acids, or by sulfur or nitrogen analogues thereof, e.g. carbamates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/79Acids; Esters
    • C07D213/80Acids; Esters in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/84Nitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/20Oxygen atoms
    • C07D215/22Oxygen atoms attached in position 2 or 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/54Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D231/56Benzopyrazoles; Hydrogenated benzopyrazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/04Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D233/20Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/26Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/04Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D233/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/30Oxygen or sulfur atoms
    • C07D233/32One oxygen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/06Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/14Radicals substituted by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/42One nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D257/00Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D257/02Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D257/04Five-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/38Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/52Radicals substituted by nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Abstract

(57)【要約】 本発明は、新規LH−RH−拮抗剤、殊に擬ペプチド及び側鎖中で変性されたペプチド、薬物学的に認容性の酸とのその塩及びLH−RH−拮抗剤及びその塩の製法に関する。本発明によるペプチドは、黄体形成ホルモンを放出するホルモン(LH−RH)の類縁体である。本発明による化合物は高い拮抗能力を有し、不所望の副作用、殊に浮腫発生作用を有しない。

Description

【発明の詳細な説明】 改善された作用効果を有する新規LH−RH−拮抗剤 本発明は、新規LH−RH−拮抗剤、殊に擬ペプチド(Peptidomimetika)及び 1側鎖で変性されたペプチド、その薬物学的に認容性の酸との塩、並びにLH− RH−拮抗剤及びその塩の製法に関する。本発明によるペプチドは、黄体形成ホ ルモンを放出するホルモン(LH−RH)の類縁体であり、次の構造を有する: p-Glu-His-Trp-Ser-Tyr-Gly-Leu-Arg-Pro-Gly-NH2[LH-RH,ゴナドレリン]. 20年以上もの間、当業者はLH−RH−デカペプチドの選択的に有効な拮抗 剤を探していた[M.Kartenund J.E.Rivier,Endocrine Reviews 7,44-66(1986)] 。このような拮抗剤への高い関心は、内分泌学、婦人科学、避妊及び癌の分野で のその必要性に基づいている。多くの化合物が有効なLH−RH−拮抗剤として 製造されている。今日までに発見された重要な化合物は、いずれも、その構造が LH−RH−構造の変形である化合物である。 有効な拮抗剤の第1の系列のものは、1、2、3及び6位に、又は2、3及び 6位に芳香族アミノ酸基を導入することにより得られた。これらの化合物の通常 の書き方は、次のように行う:先ずLH−RHのペプ チド連鎖中で当初に存在するアミノ酸の位置に現れるアミノ酸を決め、この際、 そこで交換を行った位置は、上肩に記載の数字により特徴付ける。更に、以後に 記載の文字”LH−RH”は、それが、そこで交換を行ったLH−RH−類縁体 であることを表現している。 公知の拮抗剤は、次のものである: [Ac-D-Phe(4-Cl)1,2,D-Trp3,6]LH-RH(D,H.Coy et al.,Gross,E.and Meienhofer ,J.(Eds)Peptides; Proceedings of the 6th American Peptid Symposium,775-7 79頁中、Pierce Chem.Co.,Rockville III.(1979): [Ac-Pro1,D-Phe(4-Cl)2,D-Nal(2)3,6]LH-RH(US-Patent Nr.4.419.347)及び[Ac-P ro1,D-Phe(4-Cl)2,D-Trp3,6]LH-RH(J.L.Pineda,et al.,J.Clin.Endocrinol.Meta b.56,420,1983). 拮抗剤の水溶性を高めるために、後に、塩基性アミノ酸、例えばD−Argが 6位に導入された。例えば [Ac-D-Phe(4-Cl)1,2,D-Trp3,D-Arg6,D-Ala10]LH-RH(ORG-30276)(D.H.Coy,et al. ,Endocrinology 100,1445,1982); 及び[Ac-D-Nal(2)1,D-Phe(4-F)2,D-Trp3,D-Ar g6]LH-RH(ORF 18260)(J.E.Rivier et al.,in: Vickery B.H.Nestor,Jr.J.J.,Haf ez,E.S.E(Eds).LHRH and its Analogs,S.11-22 MTP Press,Lancaster,UK 1984). このような類縁体は、所望の改善された水溶性を有するのみならず、改善され た拮抗作用をも示す。しかしながら、D−Arg6及び他の塩基性側鎖を6位に 有するこの極めて有効な親水性の類縁体は、それをラッテに1.25又は1.5 mg/kgの用量で腹腔内に適用する際に、顔面及び四肢上に一次的な浮腫を起 こさせる(F.Schmidt,et al.,Contraception 29,283,1984:J.E.Morgan,et al. ,Int.Archs.Allergy Appl.Immun.80.70(1986))。他の有効なLH−RH−拮抗 剤は、WO 92/19651、WO 94/19370、WO 92/170 25、WO 94/14841、WO 94/13313、US−A53004 92、US−A5140009及びEP 0413209A1中に記載されてい る。 これらのいくつかの拮抗剤をラッテに適用した後の浮腫発生作用の出現は、ヒ トにおける使用の際のそれらの安全性に関する疑いを起こさせ、従って、これら 医薬品の臨床での使用は遅れた。従って、副作用のない拮抗性ペプチドへの多大 な需要が存在する。 本発明によれば、前記の課題は、次の一般式(I): [式中、nは3又は4の数値であり、R1はアルキル基、アルキルオキシ基、ア リール基、ヘテロアリール基、アラルキル基、ヘテロアラルキル基、アラルキル オキシ基又はヘテロアラルキルオキシ基を表し、それ ぞれは置換されていないか又は置換されており、R2及びR3は、相互に無関係に 、それぞれ水素原子、アルキル基、アラルキル基又はヘテロアラルキル基を表し 、それぞれは置換されていないか又は置換されており、この際、置換基はアリー ル基又はヘテロアリール基であってよいか、又は−NR23は、アミノ酸基を表 し、かつ、R4は、式(II): (式中、pは1〜4の整数であり、R5は水素又はアルキル基であり、R6は非置 換の又は置換されたアリール基又はヘテロアリール基を表し、この際、置換基は アリール基又はヘテロアリール基であってよい)を有する基を表すか、又はR4 は、一般式(III): (式中、qは1又は2の整数であり、R7は水素原子又はアルキル基を表し、R8 は水素原子又はアルキル基を表し、Xは、酸素−又は硫黄原子を表し、この際 、芳香族又はヘテロ芳香族基は部分的に又は完全に水素化されて存在していてよ い)の環を表し、かつ、キラールな炭素原子はD−又はL−配置であってよい] の化合物及びその薬物学的に認容性の酸との塩により解決される。 基R1〜R4の有利な組み合わせは、次の通りである: a)R1はベンジルオキシであり、R2は水素であり、R3は水素であり、 b)R1はベンジルオキシであり、R2は水素であり、R4は式IIの基であり、 ここで、pは2又は3であり、R5は水素であり、R6は4−アミジノ−フェニル −基であり、かつ c)R2は水素であり、R3は水素であり、R4は式IIを有する基であり、ここ で、pは2であり、R5は水素であり、R6は4−アミジノ−フェニル−基である 。 有利なアルキル基は、メチル−、エチル−、n−プロピル−、i−プロピル− 、n−ブチル−、i−ブチル−、t−ブチル−、2−エチル−ヘキシル−、ドデ シル−及びヘキサデシル基である。 有利なアリール基は、フェニル−、ナフチル−、フェナントレニル−及びフル オレニル基である。 有利なヘテロアリール基は、2−、3−及び4−ピリジル−、2−及び4−ピ リミジル−、イミダゾリル −、イミダゾピリジル−、5−及び6−インドリル、5−及び6−インダゾリル −、トリアゾリル−、テトラゾリル−、ベンズイミダゾリル−、キノリル−、2 ,6−ジクロロ−ピリジ−3−イル−及びフリール基である。 有利な水素化されたヘテロアリール基は、ピペリジン−、ピペラジニル−、モ ルホリノ−及びピロリジニル基である。 アラルキル基及びヘテロアラルキルは、1個のアルキレン基、有利にメチレン −、エチレン−、n−プロピレン−又はn−ブチレン基を介して相応する結合位 置に結合しているような基である。 有利な置換基は、前記のアリール−及びヘテロアリール基と並んで、ハロゲン 原子、例えばフッ素、塩素、臭素及び沃素、及びメチル−、エチル−、i−プロ ピル−、t−ブチル−、シアノ−、ニトロ−、カルボン酸−、カルボン酸アミド −、カルボン酸メチルエステル−、カルボン酸エチルエステル−、クロトン酸エ チルエステル−、トリフルオロメチル−、ベンゾイル−、メトキシ−、ベンジル オキシ−、ピリジルオキシ−、アミノ−、ジメチルアミノ−、イソプロピルアミ ノ−、アミジノ−及びキノリルメトキシ基である。 更に、本発明により、一般式(V): [式中、D−Xxxは、一般式(VI): のアミノ酸基を表し、n、p、q、R4、R5、R6、R7、R8及びXは前記のも のを表す]の化合物及び薬物学的に認容性の酸とのその塩も前記の課題を解決す る。 本発明による化合物は、高い拮抗能力を有し、不所望の副作用、殊に浮腫発生 作用を有しない。これらが難水溶性の薬物学的に認容性の酸との塩として存在し ない場合には、これらは、更に改良された水溶性を有する。更に、これら化合物 は、ヒトLH−RH−レセプターへの高い親和性を有し、即ち、ヒトを包含する 哺乳動物における脳下垂体腺からのゴナドトロピンの放出の抑制の際に高能力を 示し、ラッテにおける長時間持続性のテストステロン抑制を示し、試験管内でヒ スタミン放出を低下させる作用をする。 一般式(I)の有利な化合物は、α−N−Z−[ε−N’−4−(4−アミジ ノ−フェニル)アミノ−1,4−ジオキソ−ブチル]−リジン−アミド、α−N −Z−[ε−N’−(イミダゾリジン−2−オン−4 −イル)−ホルミル]−L−リジン−アミドである。式(V)の有利なペプチド は、式中のXxxが[ε−N’−4−(4−アミジノ−フェニル)アミノ]−1 ,4−ジオキソ−ブチル]−L−リジル基又は[ε−N’−イミダゾリジン−2 −オン−4−イル)−ホルミル]−リジル基を表すものである。薬物学的に認容 性の酸との塩は、有利に水中に難溶性である。特に4,4’−「メチレン−ビス (3−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸)(エンボン酸又はパモア酸としても公知で ある)の塩が有利である。 このペプチドの定義のために使用される命名法は、生化学的命名法に関するI UPAC−IUB−委員会により説明されている命名法に一致し(European J.B iochem.1984,138,9-37)、ここで、慣用の表記と一致して、アミノ基はN−末端 で左方に存在し、カルボキシル基はC−末端で右方に存在する。LH−RH−拮 抗剤、例えば本発明によるペプチド及び擬ペプチドは、天然及び合成アミノ酸を 包含し、この際、第1にAla、Val、Leu、Ile、Ser、Thr、L ys、Arg、Asp、Asn、Gul、Gln、Cys、Met、Phe、T yr、Pro、Trp及びHisが包含される。個々のアミノ酸残基の省略文字 は、アミノ酸の慣用名に基づき、Alaはアラニン、Argはアルギニン、Gl yはグリシン、Leuはロイシン、Lysはリジン、Pal(3)は3−(3 −ピリジル)アラニン、Nal(2)は3−(2−ナフチル)アラニン、Phe はフェニルアラニン、(pCl)Pheは4−クロルフェニルアラニン、Pro はプロリン、Serはセリン、Thrはスレオニン、Trpはトリプトファン及 びTyrはチロシンである。他に説明のない場合には、ここに記載の全てのアミ ノ酸はL−系から由来する。例えば、D−Nal(2)は、3−(2−ナフチル )−D−アラニンの略字であり、SerはL−セリンの略字である。使用されて いる他の略字は次の通りである: Boc t−ブチロキシカルボニル Bop ベンゾトリアゾール−1−イル−オキシ −トリス−(ジメチルアミノ)−ホスホ ニウムヘキサフルオロホスフェート DCC ジシクロヘキシルカルボジイミド DCM ジクロルメタン Ddz ジメトキシフェニル−ジメチルメチレン オキシ−カルボニル(ジメトキシ−ジメ チル−Z) DIC ジイソプロピルカルボジイミド DIPEA N,N−ジイソプロピルエチルアミン DMF ジメチルホルムアミド Fmoc フルオレニルメトキシカルボニル HF 液状無水フッ化水素酸 HOBt 1−ヒドロキシベンゾトリアゾール HLPC 高圧液体クロマトグラフィ PyBop ベンゾトリアゾール−1−イル−オキシ −トリス−ピロリジノ−ホスホニウム− ヘキサフルオロホスフェート TFA トリフルオロ酢酸 Z ベンジルオキシカルボニル。 本発明によれば、先ず、3個の官能基(α−アミノ−、ε−アミノ−及びα− カルボン酸基)の2個を保護基で被覆し、次いで遊離の第3の官能基を適当な方 法で反応させることにより、一般式(I)の化合物を製造する。場合によって、 改善された結果をもたらす場合には、第1の工程で中間的な保護基を導入し、こ れを第2の工程の後に所望の官能基と交換することもできる。適当な保護基及び それを施す方法は当業者にとっては公知である。保護基の例は、”Principles o f Peptide Synthesis”Springer Verlag(1984),教科書”Solid Phase Peptide Synthesis”J.M.Stewart and J.D.Young,Pierce Chem.Company,Rockford,III,19 84 及びG.Barany and R.B.Merrifield”The Peptides”,Ch.1,1-285頁、197 9,Academic Press Inc.に記載されている。 式(IV)による化合物の合成は、古典的な断片縮合によるか又はMerrifield による固相合成を経て、側鎖中で既に一般式(VII)のカルボン酸でアシル化 されたD−リジンを用いる、順次の引き続く構築によ るか又はデカペプチド構造物と相応するカルボン酸との反応によるD−リジン6 の側鎖中のアミド−結合によっても行うことができる。これにより、一般式(V )の化合物の製造のためには、3種の変法が提供される。 第1の可能性は、次の工程: (a)D−リジン又はD−オルニチンのα−アミノ基及びカルボン酸基に適当な 保護基を付ける、 (b)保護基を付けたD−リジン又はD−オルニチンと一般式(VII): R4−COOH (VII) [式中、R4は前記のものを表す]のカルボン酸との反応、 (c)工程(h)における6位への組み込みの目的での、工程(b)で得られた 化合物のα−カルボン酸基の所の保護基の離脱、 (d)アミノ基の所に保護基を有するD−アラニンの樹脂の形の固体担体へのカ ップリング(Merrifield-Synthese)、 (e)このアラニンのアミノ基の所の保護基の離脱、 (f)固体担体に結合したアラニンと窒素原子の所に保護基を有しているプロリ ンとの反応、 (g)このプロリンの窒素原子の所の保護基の離脱、 (h)6位に関する工程(c)に記載のように変性されたD−リジン又はD−オ ルニチンの使用下での、一 般式(V)のアミノ酸1〜8を8から1の順序で用いる、工程f)及びg)の繰り 返し、 (i)工程(h)で得られた化合物の担体からの離脱及び場合による精製(例え ばHPLC)、 (j)場合による、薬物学的に認容可能な酸、有利にエンボン酸との反応 を包含する。 第2の変法によれば、一般式(V)の化合物を製造する方法は、次の工程: (a)アミノ基の所に保護基を有するD−アラニンの固相合成に好適な担体への カップリング、 (b)このアラニンのアミノ基の所の保護基の離脱、 (c)樹脂に結合したアラニンと窒素原子の所に保護基を有するプロリンとの反 応、 (d)このプロリンの窒素原子の所の保護基の離脱、 (e)一般式(V)によるアミノ酸1〜8を8から1の順序で用いる、工程c) 及びd)の繰り返し、 (f)工程(e)で得られた化合物の担体からの離脱、 (g)式(VII): R4−COOH (VII) [式中、R4は前記のものを表す]のカルボン酸との反応、 (h)場合による、薬物学的に認容性の酸、有利にエンボン酸との反応 を包含する。 一般式(V)の化合物を製造する方法の第3の変法は、次の工程: (a)アミノ基の所に保護基を有するD−アラニンの固相合成に好適な担体への カップリング、 (b)このアラニンのアミノ基の所の保護基の離脱、 (c)樹脂に結合したアラニンと窒素原子の所に保護基を有するプロリンとの反 応、 (d)このプロリンの窒素原子の所の保護基の離脱、 (e)一般式(V)によるアミノ酸6〜8を8から6の順序で用いる、工程c) 及びd)の繰り返し、 (f)D−リジン又はD−オルニチンの6位でのε−アミノ保護基の離脱及び式 (VII): R4−COOH (VII) [式中、R4は前記のものを表す]のカルボン酸との反応、 (g)このD−リジン又はD−オルニチンのα−アミノ基の所の保護基の離脱、 (h)一般式(IV)によるアミノ酸1〜5を5から1の順序で用いる、工程c )及びd)の繰り返し、 (i)工程(h)で得られた化合物の樹脂からの離脱及び精製(例えばHLCP )、 (j)場合による、薬物学的に認容性の酸、有利にエンボン酸との反応 を包含する。 一般式(VII)の有利なカルボン酸は、イミダゾリジン−2−オン−4−カ ルボン酸及びN−(4−アミジノフェニル)−アミノ−4−オキソ−酪酸である 。 式(V)の化合物は、公知方法で合成され、例えば純粋な固相法、部分的固相 法により又は典型的な溶液カップリングにより合成される(M.Bodanszky,"Prin ciples of Peptide Synthesis",Springer Verlag 1984参照)。例えば教科書"So lid Phase Peptide Synthesis"J.M.Stewart and J.D.Young,Pierce Chem.Compa ny,Rockford,III,1984,及びG.Barany and R.B.Merrifield"The Peptides",Ch .1,1-285頁,1979,Academic Press Inc.に記載されている固相合成法である。典 型的な溶液合成は、論文”Methoden der Organischen Chemie(Houben-Weyl),Sy nthese von Peptiden”E.Wuensch(Heraugeber)1974,Georg Thieme Verlag,St uttgart,BRD に詳細に記載されている。 先ず、そのα−位がアミノ酸で保護されているカルボキシ−末端アミノ酸をそ のために慣用の不溶性担体に共有結合させ、このアミノ酸のα−アミノ保護基を 離脱させ、こうして得られた遊離アミノ基に、次の保護されたアミノ酸をそのカ ルボキシ−基を介して結合し、このようにして、段階的に合成すべきペプチドの 残りのアミノ酸を適当な順序で結合させ、全てのアミノ酸の結合の後に完成ペプ チドを担体から離脱させ、 場合によって更に存在する側鎖官能保護基を離脱させる。この段階的縮合は、相 応する常法で保護されたアミノ酸からの合成により慣用法で行う。同様に、自動 的ペプチド−シンセサイザー、例えばFa.Bachem,SchweizのTyp Labortec SP 65 0の使用は、市場で入手される保護されたアミノ酸の使用下に可能である。 個々のアミノ酸の相互の結合は、そのために慣用の方法により行われ、殊に次 の方法が使用される: ●ジシクロヘキシルカルボジイミド又はジイソプロピルカルボジイミド(DCC 、DIC)の存在下での対称性無水物の方法 ●一般的カルボジイミド−法 ●カルボジイミド−ヒドロキシベンゾトリアゾール−法 (The peptides,Volume 2,Ed.E Gross and J.Meienhofer参照)。アルギニンの 結合のためには、カルボジイミド−法を使用するのが有利である。残りのアミノ 酸には、一般に対称性又は混合無水物の方法が使用される。 断片カップリングの際には、ラセミ化なしで進行するアジドカップリング又は DCC−1−ヒドロキシベンゾトリアゾール−又はDCC−3−ヒドロキシ−4 −オキソ−3,4−ジヒドロ−1,2,3−ベンゾトリアジン−法を使用するの が有利である。断片の活性化エステルも使用できる。 アミノ酸の段階的縮合のためには、N−保護されたアミノ酸の特に良好な活性 化エステル、例えばN−ヒドロキシスクシンイミドエステル又は2,4,5−ト リクロロフェニルエステルが特に好適である。このアミノ分解は、場合により酢 酸の酸性を有するN−ヒドロキシ化合物、例えば1−ヒドロキシベンゾトリアゾ ールにより非常に良好に触媒作用することができる。 中間的アミノ保護基としては、脱水素可能な基、例えばベンジルオキシカルボ ニル基(=Z−基)又は弱酸性で離脱可能な基がある。α−位アミノ基の保護基 としては、例えば次のものがこれに該当する:3級ブチロキシカルボニル基、カ ルボベンゾキシ基又はカルボベンズチオ基(場合によっては、それぞれp−臭素 又はp−ニトロベンジル基を有する)、トリフルオロアセチル基、フタリル基、 o−ニトロフェノキシアセチル基、トリチル基、p−トルオールスルホニル基、 ベンジル基、ベンゾール核中で置換されたベンジル基(p−ブロム又はp−ニト ロベンジル基)及びα−フェニル−エチル基。それに関しては、文献、Jesse P. Greenstein und Milton Winitz,Chemistry of Amino Acids,New York 1961,Joh n Wiley and Sons,Inc.,Volume 2,例えば883頁以降及びThe Peptides,Volume 2,Ed.E.Gross and J.Meienhofer,Academic Press,New Yorkも参照されたい。こ れらの保護基は、原則的に相応するアミノ酸の他の官能性側鎖基(OH−基、 NH2−基)の保護のためにも使用される。 存在するヒドロキシ基(セリン、スレオニン)は、ベンジル基及び類似基によ り保護するのが有利である。他の非α−位アミノ基(例えばω−位のアミノ基、 アルギニンのグアニジノ基)は、有利にオルトゴナールに保護される。 アミノ酸の結合のための反応は、そのために慣用の不活性溶剤又は懸濁剤(例 えばジクロロメタン)中で行い、この際、場合のよっては溶解性の改良のために ジメチルホルムアミドを添加することができる。 リジンのアミノ基と一般式(VII)のカルボン酸との反応によるR4−CO −基の導入のために、原則的にはアミノ酸の結合のための前記の方法と同じ方法 が使用できる。しかしながら、カルボジイミド、例えば1−エチル−3−(3− ジメチルアミノプロピル)−カルボジイミド及び1−ヒドロキシベンゾトリアゾ ールの使用下での縮合が特に有利である。 合成担体物質としては、不溶性ポリマー、例えば有機溶剤中で膨潤可能なパー ル状のポリスチロール樹脂(例えばポリスチロールとジビニルベンゾール1%と からのコポリマー)が使用される。担体のHF−分解後にペプチドの所望のC− 末端アミド官能基を生じるメチル−ベンズヒドリルアミド−樹脂(MBHA−樹 脂、即ちメチル−ベンズヒドリルアミド−基を有するポリスチロール樹脂)の所 の保護されたデカペプチド アミドの構築は、次のフローダイヤグラムに従って実施することができる。 フローダイヤグラム ペプチド−合成プロトコル N−α−Boc−保護されたアミノ酸を3倍モル過剰で、CH2Cl2/DMF 中のジイソプロピルカルボジイミド(DIO)及び1−ヒドロキシベンゾトリア ゾール(HOBt)の存在下に、90分かかってカップリングさせ、CH2Cl2 中の50%トリフルオロ酢酸(TFA)の半時間作用によりBoc−保護基を離 脱させる。完全な反応のコントロールのために、 Christensenによるクロラニルテスト及びKaiserのニンヒドリンテストを使用 することができる。遊離の アミノ官能基は、CH2Cl2中の5倍過剰のアセチルイミダゾールでのアセチル 化によりブロックされる。 樹脂の所のペプチド構築の反応工程の順序は、フローダイヤグラムから明らか である。樹脂結合したペプチドの離脱のために、固相合成のその都度の最終生成 物を真空中でP25上で乾燥させ、500倍過剰のHF/アニソール10:1/ V:V中、0℃で、60分間処理する。 真空中のHF及びアニソールの留去の後に、ペプチドアミドは無水エチルエー テルと共に撹拌することにより、白色固体として沈殿し、共に沈殿するポリマー 担体の分離除去を50%酢酸水を用いる洗浄により行う。真空中での酢酸酸性溶 液の注意深い濃縮により、それぞれのペプチドが高粘稠性油状物として得ること ができ、これらは、冷時の無水エーテルの添加の後に白色固体に変換する。 更なる精製は、調整用高圧−液体クロマトグラフィ(HPLC)の慣用法によ り行う。 ペプチドのその酸付加塩への変更は、それと酸との自体公知の方法での反応に より行うことができる。逆に、その酸付加塩と塩基との反応により遊離のペプチ ドを得ることができる。ペプチドエンボン酸塩は、ペプチドのトリフルオロ酢酸 塩(TFA−塩)と遊離のエンボン酸(パモエ酸)又はエンボン酸の相応する2 ナトリウム−塩との反応により製造することができる。このために、水溶液中の ペプチド−TFA−塩に双極性−非プロトン性媒体、有利にジメチルアセタミド 中のエンボン酸2ナトリウム塩の溶液を加え、生じる淡黄色沈殿を単離する。 次の実施例で本発明を説明するが、本発明はこれらのみに限定されるものでは ない。例1 Ac−D−Nal(2)−D(pCl)Phe−D−Pal(3)−Ser−T yr−D−[ε−N’−(イミダゾリジン−2−オン−4−イル)−ホルミル] −Lys−Leu−Arg−Pro−D−Ala−NH2 この合成は、フローダイアグラムに従って、mBHA−樹脂5g(負荷密度1 .08ミリモル/g)で行う。リジンをFmoc−D−Lys(Boc)−OH としてカップリングさせ、側鎖中のBoc−基の離脱の後に3倍過剰のイミダゾ リジン−2−オン−4−カルボン酸を用いてアシル化した。20%ピペリジン/ DMFを用いるFmoc−保護基の離脱の後に、フローダイアグラムに従ってN −末端まで延長させた。ポリマー担体の離脱の後に、粗製ペプチド5.2gが生 じるから、これを調整用HPLCの標準法により精製した。引き続く凍結乾燥の 後に、修正FABーMS1514(M+H+)(計算値1512.7)及び相応 する1H−NMR−スペクトルを有する分子式C74971815ClのHPLC −単一生成物2.1gが得られた。1 H-NMR(500MHz.DMSO-d6,δppm): 8,56,m,2H,芳香族H;8,08,m,1H,芳香族H;7,81,m,1H,芳香族H;7,73m,2H,芳香族H;7 ,66,m,1H,芳香族H;7,60,s,1H,芳香族H;7,44,m,2H,芳香族H;7,30,d,1H,芳香族H;7 ,25,及び7,18,2d,2x2H,芳香族H p-Cl-Phe;6,97及び6,60,2d,2x2H,芳香族H Tyr;9 ,2-6,3,多信号,アミド-NH;4,8-4,0,多m,cα-H及び脂肪族H;2,1-1,1,多m,残留脂 肋族H;1,70,s,3H,アセチル;1,22,d,3H,Cβ-H Ala;0,85,dd,6H,Cδ-H Leu例2 Ac−D−Nal(2)−D(pCl)Phe−D−Pal(3)−Ser−T yr−D−[ε−N’−4−(4−アミジノ−フェニル)−アミノ−1,4−ジ オキソ−ブチル]−Lys−Leu−Arg−Pro−D−Ala−NH2 デカペプチドAc−D−Nal−D(pCl)Phe−D−Pal−Ser− Tyr−D−Lys−Leu−Arg−Pro−D−Ala−NH20.7ミリモ ル(1.03g)と(4−アミジノフェニル)アミノ−4−オキソ−酪酸1.0ミ リモル(0.27g)とを、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル) −カルボジイミド1.0ミリモル(0.16g)及び1−ヒドロキシベンゾトリア ゾール1.0ミリモル(0.16g)の存在下に、新製蒸留DMF中で反応させた 。24時間後に真空中で溶剤を除去し、生じた 残分を水中に溶かし、凍結乾燥させた。生じた粗製反応生成物(1.63g)を 調整用逆相HPLCにより精製した;修正FAB−MS 1618.7(M+H+ )(計算値1617.7)及び相応する1H−NMR−スペクトルを有する、分子 式C811041915ClのHPLC−単一生成物0.61gが得られた。1 H-NMR(500MHz,DMSO-d6,δppm): 10.4,s,1H及び9,15,s,2H,及び8,8,s,1H,NH's 4-アミジノアニリンの;8,60,m,2H, 芳香族H;8,20,m,1H,芳香族H;7,80,m,1H,芳香族H;7,73,m,芳香族H;7,61,s,1H,芳 香族H;7,44,m,2H,芳香族H;7,30,d,1H,芳香族H;7,25及び7,20,2d,4H,芳香族H(pCl )Phe;7.0及び6,6,2d,4H,芳香族H Tyr;8,3-7,2,多信号,アミド-NH;4,73-4,2,多マ ルチプレット,Cα-H;4,13,m,1H,Cα-H;Ala;3,78-2,4,多マルチプレット,Cβ-H及 び脂肪族H;1,72,s,3H,アセチル1,22,d,3H,CβAla;0,85,dd,6H.CδLeu例32O 50ml中に溶かされた例1によるペプチドLH−RH−拮抗剤0.5 g(0.3ミリモル)を、2ml水溶液中のエンボン酸−2ナトリウム塩0.13 0g(0.3ミリモル)との反応によりペプチド−エンボン酸塩に変換すると、 これは黄色沈殿として迅速にこの溶液から分離した。微晶質黄緑色粉末0.28 1gが得られた。エンボン酸含有率33%。 例4 ジメチルアセタミド5ml中に溶かされた例2によるペプチドLH−RH−拮 抗剤0.3g(0.17ミリモル)を2ml水溶液中のエンボン酸−2ナトリウム 塩0.195g(0.45ミリモル)との反応によりペプチド−エンボン酸塩に変 換すると、これはH2O50mlの添加の後に黄色沈殿として沈殿した。微晶質 黄色生成物0.330gが得られた。エンボン酸含有率20%。 一般式Iの化合物は、次の反応式1、3、4及び5に従って得られ、この際、 系統的に、3個の官能基R1、R3及びR4が変更された。反応式1は、例1の化 合物の構築を示している。反応式1 反応式1による一般式Iの化合物の製造のための一般的処方 一般式I及び合成反応式1の基礎になっている基R4で置換されたカルボン酸 R4−COOH(これはR4が塩基性基の場合には、塩、例えば塩酸塩、硫酸水素 塩又は酢酸塩として存在していてもよい)を、湿気遮断下に、かつ撹拌下に、非 極性又は双極性の非プロ トン性有機溶剤、例えばテトラヒドロフラン、ジオキサン、メチル−t−ブチル エーテル、トルオール、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセタミド、N−メチ ルピロリドン、ジメチルスルホキシド又は塩化メチレン中に溶かすか、又は懸濁 させ、撹拌下に酸結合剤としての作用をする塩基、例えばジイソプロピルアミン 、トリエチルアミン、N−メチルモルホリン、ジメチルアミノピリジン又はピリ ジンを加えた。次いで、希釈剤中のZ−(L)−リジンアミド塩酸塩の混合物を 添加し、この際に、希釈剤として、基R4で置換されたカルボン酸R4−COOH の溶解のために使用された前記の溶剤を使用した。次いで、この反応混合物のp H値を酸結合剤として使用された塩基の1種を用いて、例えばpH6.5〜9.0 、有利に7.0〜8.5、特に7.0〜7.5に調節する。最後に、この反応混合物 に、更なる撹拌下にカップリング試薬、例えばベンゾトリアゾール−1−イル− オキシ−トリス(ジメチルアミノ)−ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート (BOP)又はベンゾトリアゾール−1−イル−オキシ−トリス−ピロリジノ− ホスホニウム−ヘキサフルオロホスフェート(PyBOP)又はジシクロヘキシ ル−カルボジイミド(DCC)の溶液を添加し、短時間後に、この溶液のpHを 改めて前記のpH−範囲に調節する。この懸濁液を、例えば0〜80℃で、有利 に10〜50℃、特に20〜30℃で1〜15時間 撹拌し、次いで吸引濾過し、固体を後洗浄し、濾液を真空中で濃縮乾涸させる。 残分を有機溶剤、例えばトルオール、テトラヒドロフラン、アセトン、メチルエ チルケトン又はイソプロピルアルコールと擦することにより結晶化させるか、又 は再結晶、蒸留により、又はシリカゲル又は酸化アルミニウムでのカラム−又は フラッシュクロマトグラフィにより精製する。溶離剤として、例えば塩化メチレ ン、メタノール、アンモニア(25%)からの85:15:1(容量/容量)比 での混合物又は塩化メチレン、メタノール、アンモニア(25%)からの80: 25:5(容量/容量)比での混合物を使用する。トリフルオロ酢酸塩−合成 前記の処方により精製した化合物を、プロトン性又は非プロトン性の溶剤、例 えばアルコール、例えばメタノール、エタノール、イソプロパノール又は環状エ ーテル、例えばテトラヒドロフラン又はジオキサン中に溶かし、2n苛性ソーダ で10〜11のpHに調節する。沈殿した固体を吸引濾過し、洗浄し、真空中で 乾燥させ、エタノール溶液中に10〜80℃、有利に20〜40℃の温度で、当 モル又は2〜4倍モル過剰のトリフルオロ酢酸を添加する。溶液を0〜4℃で2 4時間放置の後に、所望のトリフルオロ酢酸塩が結晶するから、これを吸引濾過 し、真空中で乾燥させる。 合成反応式1を基礎としているこの一般的処方によ り、後の例5及び引き続く第1表の記載より明らかである化合物を合成した。例5 α−N−[ベンジルオキシカルボニル]−ε−N−[5−[4−アミジノ−フェ ニル)アミノ]−5−オキソ−ペンタノイル]−L−リジンアミド トリフルオ ロ酢酸塩 5−[[4−(アミノイミノメチル)フェニル]アミノ]−5−オキソペンタ ン酸塩酸塩5g(17.5ミリモル)を、撹拌及び湿気遮断下に、ジメチルホル ムアミド200ml中に懸濁させ、N−メチルモルホリン3.85ml(35.0 ミリモル)を加える。ジメチルホルムアミド100ml中のZ−(L)−リジン アミド塩酸塩5.53g(17.5ミリモル)を加え、N−メチルモルホリンを用 いてpH値を7.0〜7.5に調節する。最後に、ベンゾトリアゾール−1−イル −オキシ−トリス−(ジメチルアミノ)−ホスホニウムヘキサフルオロホスフェ ート(BOP)9.73g(21.9ミリモル)の溶液を添加し、10〜15分後 に、pHを新たに7.0〜7.5に調節する。7.0〜7.5のpHの絶えざる調節 下に黄色懸濁液を室温で3〜4時間撹拌し、無色の沈殿を吸引濾過し、ジメチル ホルムアミドで2回後洗浄し、黄色濾液を蒸発乾涸させる。油状残分をメチルエ チルケトン合計5×40mlで浸出させ、溶剤処理各5回の後にメチルエ チルケトン相を注ぎ出し、捨てる。残留する結晶形で生じる粗生成物を吸引濾過 し、メチルエチルケトン30mlで洗浄し、真空中、室温で乾燥させる。 次いで、この固体をエタノール約50ml中に溶かし、2n苛性ソーダでpH 10〜11に調節する。沈殿した塩基を吸引し、水及びエタノールで洗浄し、真 空中、35℃で乾燥させる。 収量:5.5g(理論量の62%) トリフルオロ酢酸塩:塩基5.5gをエタノール懸濁液中で、60℃でトリフ ルオロ酢酸5倍モル量を加える。この溶液を4℃で一晩保持し、得られたトリフ ルオロ酢酸塩を吸引濾過し、真空中、35℃で乾燥させる。 収量:5.9g(理論量の87.7%) 融点:185℃元素分析: 計算値 C53.84 H5.65 N13.45 実測値 C54.11 H5.74 N13.33 前記の処方に従って、一般式Iに相当する次の第1表に記載の他の化合物を製 造し、この際、nは4である。 前記の例による化合物の融点を次の第2表に示す: 第1表から明らかな合成反応式1により製造される一般式Iの化合物のための 出発工程 例5〜34の合成工程のための出発化合物として使用されるZ−(L)−リジ ンアミドは市販されている。他の出発物質として使用される、合成反応式1から 明らかな置換”アリール”−又は”ヘテロアリールアミノ−オキソ−アルカン酸 ”は、合成反応式2と同様に、文献公知の処方に従って製造できる(P.R.Bouy,J .Organ.Chem.58,7948(1993))。反応式2 この合成反応式2から明らかな使用される芳香族又はヘテロ芳香族アミンA− NH2は、市販されており;例28の化合物の基礎になっているアミノ−イミダ ゾ[1,2−a]ピリジンの化合物は、文献公知の処方と同様にして合成するこ とができる(R.Westwood,J.Med.Chem 31,1098(1988))。 既に出発工程として先に記載された”アリール”−又は”ヘテロアリールアミ ノ−オキソ−アルカン酸”は、更に、アルカンジカルボン酸モノメチルエステル 、例えばスベリン酸モノメチルエステル及びアゼライン酸モノメチルエステルか ら出発して、芳香族又はヘテロ芳香族アミンを用い、沸騰アルコール、例えば沸 騰エタノール又はブタノール又は場合によっては芳香族溶剤、例えばトルオール 又はキシロール中で、加熱沸騰下に、場合によってはオートクレーブ中で、溶剤 の沸点で、50バールまでの圧力の使用下でのアミノ分解−反応により変換し、 反応溶液を真空中で濃縮し、残分をメタノール又はエタノールからの再結晶によ り又はカラムクロマトグラフィにより精製する方法で製造することができる。溶 離剤としては、例えば塩化メチレン、メタノール、アンモニア(25%)からの 比85:15:1(容量/容量)での混合物又は塩化メチレン、メタノール、ア ンモニア(25%)からの比80:25:5(容量/容量)での混合物が使用さ れる。 一般式(I)(式中R1はベンジルオキシカルボニル基を表し、R2及びR3は 水素原子を表す)の化合物の製造のための方法のもう一つの順序は、次の通りで ある: 1.α−カルボン酸基をアミド化する、 2.ε−アミノ基をZ−基で保護する、 3.α−アミノ基をBoc−基で保護してアミノ保護基の後の離脱に関する選択 性を生じさせる、 4.ε−アミノ基の所でZ−基を離脱させ、 5.ε−アミノ基の所に保護された基R4−CO−を導入する、 6.α−アミノ基の所でBoc−を離脱させる、 7.α−アミノ基にZ−基を付ける。 一般式Iの他の化合物は、次の反応式3に従って得られ、例35の化合物の構 築で示される:反応式3 反応式3による一般式Iの化合物の製造のための一般的処方 第1工程 : 双極性の非プロトン性又は非極性の有機溶剤、例えばテトラヒドロフラン、ジ メチルスルホキシド、ジメ チルホルムアミド、アセトニトリル、酢酸エチルエステル、ジメチルアセタミド 、N−メチルピロリドン、ジオキサン、トルオール、エーテル、塩化メチレン又 はクロロホルムに、−30℃〜30℃、有利に−20℃〜20℃、特に−15℃ 〜5℃の範囲の温度で、Z−Lys(BOC)−OH及び塩基、例えばトリエチ ルアミン、ジイソプロピルアミン、N−メチルモルホリン、N−エチル−ピペリ ジン及び脂肪族又は芳香族カルボン酸クロリド、例えば塩化アセチル、塩化イソ ブチロイル、塩化イソバレロイル、塩化ピバロイル、塩化ベンゾイル又は4−メ トキシベンゾイルクロリドを加える。しばらく、例えば30分〜3時間の後に、 −10℃に予め冷却された双極性の非プロトン性又は非極性の有機溶剤、例えば テトラヒドロフラン、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、アセトニ トリル、酢酸エチルエステル、ジメチルアセタミド、N−メチルピロリドン、ジ オキサン、トルオール、エーテル、塩化メチレン又はクロロホルム中のアミンの 溶液又は懸濁液を、激しい撹拌下に添加する。この懸濁液を、−30℃〜30℃ 、有利に−20〜20℃特に−15℃〜5℃の範囲の温度で1〜2時間後撹拌す る。反応の終了後に塩基を塩酸塩として吸引濾過し、溶剤を濃縮する。油状残分 に非プロトン性又は非極性有機溶剤、例えばエーテル、ジイソプロピルエーテル 、メチル−t−ブチルエーテル、石油エーテル、トル オール、キシロール、ペンタン、ヘキサンを加える。この溶液をしばらく、例え ば白色粉末が沈殿するまで30分〜3時間後撹拌させる。この沈殿を吸引濾過し 、乾燥させる。第2工程 : 前記の第1工程の処方で得られたZ−Lys(Boc)−アミドを、−20℃ 〜30℃、有利に−10℃〜20℃、特に−5℃〜5℃の温度で、トリフルオロ 酢酸中に溶かし、15分〜1時間後撹拌する。過剰のトリフルオロ酢酸を濃縮し 、油状残分に双極性で非プロトン性の又は非極性の有機溶剤、例えばジメチルホ ルムアミド、塩化メチレン、テトラヒドロフラン、アセトニトリル、N−メチル ピロリドン、酢酸エチルエステルを加える。次いで、これに、所望の酸、塩基、 例えばジイソプロピルエチルアミン、N−メチルモルホリン及び適当なカップリ ング試薬、例えばBOP、PyBOP、DCCを、双極性で非プロトン性の又は 非極性の有機溶剤、例えばジメチルホルムアミド、塩化メチレン、テトラヒドロ フラン、アセトニトリル、N−メチルピロリドン、酢酸エチルエステル中で加え る。この反応は、−10℃〜100℃、有利に0℃〜80℃、特に10℃〜35 ℃の温度で行われる。1〜5時間の反応時間及び室温で24時間放置の後に、こ の溶液を濃縮させる。残分を水又は有機溶剤、例えばイソプロパノール、塩化メ チレン又はエーテルを用い て沈殿させる。粗生成物をシリカゲルカラムのクロマトグラフィにより精製する 。 反応式3の基礎になっている第1及び2工程の一般的処方により、次の第3表 から明らかな化合物(ここで、nは4である)を合成した。 例35: N−[α−N−[ベンジルオキシカルボニル]−ε−N−[4−[4−アミジノ フェニル)アミノ]−4−オキソ−ブタノイル]−L−リジン−N−(3−ピリ ジルメチル)−アミド 第1工程 N−[α−N−[ベンジルオキシカルボニル]−ε−N−[t−ブチロキシカル ボニル]−L−リジン−N−(3−ピリジルメチル)−アミド テトラヒドロフラン60mlに、−15℃で、市場で得られるZ−Lys(B oc)−OH4g(10ミリモル)、トリエチルアミン1g(10ミリモル)及 び塩化ピバロイル1.26g(10ミリモル)を加える。30分後に−10℃に 予め冷却されたテトラヒドロフラン20ml中の3−(アミノメチル)ピリジン 1.08g(10ミリモル)の溶液を激しい撹拌下に加える。懸濁液を−15℃ で、1〜2時間後撹拌する。低い温度で、塩酸トリエチルアミンを吸引濾過し、 引き続きテトラヒドロフランを蒸発濃縮させる。油状残分にジエチルエーテル1 00mlを加える。溶液を白色粉末が沈殿するまで後撹拌する。この沈殿を吸引 濾過し、乾燥させる。収量:4g(理論量の85%)。第2工程 N−[α−N−[ベンジルオキシカルボニル]−ε−N−[4−[(4−アミジ ノ−フェニル)−アミノ]−4−オキソ−ブタノイル]]−L−リジン−N−( 3−ピリジルメチル)−アミド N−[α−N−[ベンジルオキシカルボニル]−ε−N−[t−ブチロキシカ ルボニル]−L−リジン− N−(3−ピリジルメチル)−アミド2g(4.25ミリモル)を、0℃でトリ フルオロ酢酸(TFA)20ml中に溶かし、20分間後撹拌する。過剰のTF Aを濃縮し、油状残分にDMF10mlを加える。その後、N−メチルモルホリ ン4.6ml(42.5ミリモル)、4−[[4−(アミノイミノメチル)フェ ニル]アミノ]−4−オキソ酪酸−塩酸塩1.15g(4.25ミリモル)、B OP2.35g(5.3ミリモル)及びDMF20mlを加える。この内容物を室 温で24時間後撹拌する。DMFを濃縮させ、残分を水40mlで2回浸出させ 、次いで、吸引し、乾燥させる。粗生成物をシリカゲルのクロマトグラフィによ り、溶離剤89b(HCCl370%、MeOH40%、CH3COO-Na+10 %、NH4OH25%1リットル当たり1モルで)を用いて精製する。収量:3 40mg(理論量の14%)。 例35と同様にして、例36〜55も得られる。 次の反応式4及び5に従って、一般式Iの他の化合物を製造した。反応式4:カルボン酸との反応 反応式5:クロルギ酸エステルとの反応 1.反応式4及び5によるカルボン酸又はクロルギ酸エステルを用いるアシル化 H−Lys(Boc)−NH2を、室温で、双極性−非プロトン性溶剤(DM F、DMSO)中で、塩基(DIPEA、NMM)及びカップリング試薬(DC C、DIC、EDCI)の存在下に、カルボン酸と反応させてアミドを生じさせ た。溶剤の除去の後に残分に水を加え、難溶性粗生成物を吸引濾過する。生成物 は、アルコール(例えばメタノール、エタノール又はイソプロパノール)又はエ ステル(例えば酢酸エチルエステル)又はケトン(例えばメチルエチルケトン) からの結晶化により精製することができる。 H−Lys(Boc)−NH2とカルボン酸クロリドとの反応は、アルカリ水 溶液中で行い(Schotten-B aumann−条件)、90〜95%の収率で所望の誘導体をもたらす。この粗生成物 を吸引濾過により単離し、アルコール(MeOH/EtOH/イソプロパノール )又は酢酸エチル又はメチルエチルケトンからの再結晶により精製する。 2.TFAを用いるBoc−保護基の離脱 ジクロロメタン及びトリフルオロ酢酸(2:1)からの混合物中、室温でのB oc−離脱は、約60分後に定量的である。この単離された、大抵は油状の粗生 成物R1−Lys−NH2は、更なる精製工程なしに、迅速に更に反応される。 3.4−((4−(アミノイミノメチル)フェニル)アミノ)−4−オキソ酪酸 −塩酸塩を用いるアシル化: 更なるカルボン酸(R4)との反応を双極性−非プロトン性溶剤(DMF、D MFO)中、室温で、塩基(NMM、DIPEA)の存在下にカップリング試薬 、例えばEDCI、Bop又はPyBopを用いて実施する。溶剤の除去の後に 、生成物は、水の添加時に沈殿する。精製は、RP18−カラム上の調整用HPL Cを用い、水、アセトニトリル及びトリフルオロ酢酸からの溶離剤混合物を用い て行う。生成物はTFA−塩として生じる。 反応式4及び5を基礎としているこの一般的な処方により、例56の記載及び それに引き続く第5表に示 す化合物を合成した。例56 脱ガス乾燥N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)120ml中に室温で、 Z−リジンアミド−塩酸塩32ミリモル及び4−((4ー(アミノイミノメチル )フェニル)アミノ)−4−オキソ酪酸塩酸塩32ミリモルを加える。出発物質 は撹拌下に迅速に溶解する;ジイソプロピルエチルアミン104ミリモル及びB OP40ミリモルの添加後に室温で16時間撹拌する。 溶剤及び過剰のDIPEAを回転蒸発器で、50〜55℃の浴温及び約10ミ リバールで吸引除去する。油状残分に水250mlを加え、超音波浴中でホモゲ ナイズし、冷却させる。沈殿する粗生成物を吸引濾過し、濾過器上で水で洗浄す る。 真空中で塩化カルシウム上での乾燥の後に、HCl−塩として約90%の純度 (HPLC)を有するベージュ色粉末約16gが得られる。 相応するトリフルオロ酢酸塩の製造のために、この生成物を水100ml中に 懸濁させ、トリフルオロ酢酸(99%)32ミリモル(2.45ml)を加える 。過剰の酸を再び除去するために、回転蒸発器で短時間脱気し、引き続き、水性 懸濁液を凍結乾燥させる。 アルコール(EtOH/MeOH)からの再結晶の後に、このようにして得た 生成物を溶解性の改善のた めに再度凍結させることができる。 収量:5.26g。 融点:210〜213℃。 1H-NMR(500Mhz,DMSO-d6, δppm): 10,47,s,1H,NHアニリド9,14及び8,82s,NHアミジン,7,82,m,1H,Lys-e-NH,7,79及 び7,46,2s,芳香族H,7,27及び6,93 2s,2H,CONH2,7,20,d,1H,ウレタンNH,5.0,s,2H ,ベンジルH,3,89,m,1H,Cα-H,3,0及び2,58及び2,40,3m,合計6H,脂肪族H,1,60-1, 20,4m,合計6H,残留脂肪族H 注:”まで”なる記載は、凍結乾燥後の物質が相応する物理的特性を有する無定 形気泡を形成することを示している。液化するまでゆっくり焼結する前には、厳 密な意味の融点は存在しない。一般式Iの化合物の塩 本発明による化合物は、酸付加塩として、例えば無機酸、例えば塩酸、硫酸、 燐酸の塩として、有機酸、例えば酢酸、トリフルオロ酢酸、乳酸、マロン酸、マ レイン酸、フマール酸、グルコン酸、グルクロン酸、クエン酸、エンボン酸、メ タンスルホン酸、ヒドロキシエタンスルホン酸、焦性ブドウ酸及びコハク酸の塩 としても存在しうる。 一般式Iの化合物もそれらの塩も、生物学的に活性である。一般式Iの化合物 は、遊離の形で、又は生理学的に認容性の酸との塩として適用することができる 。この適用は、経口、非経腸、静注、経皮膚又は吸引により行うことができる。 更に、本発明は一般式Iの化合物又は生理学的に認容性の無機又は有機酸との 塩少なくとも1種及び場合のよっては薬物学的に使用可能な担持剤及び/又希釈 剤又は助剤を含有する薬剤学的組成物に関する。例83 :セトロレリックス、例1、例2、例5、例35及び例56のヒトLH− RH−レセプターに対する結合親和性 (セトロレリックス:Ac−D−Nal(2)−D−p−Cl−Phe−D−P al(3)−Ser−Tyr−D−Cit−Leu−Arg−Pro−D−Al a−NH2) 結合親和性(解離定数Kd)を測定する方法: この結合親和性の測定は、競合結合試験(displacement binding experimen t":Beckers et al.Eur.J.Biochem.231、535ー543、995)により行われる。放射能 標識されたリガンドとして[125J]セトロレリックス(特異活性5〜10×1 05dpm/ピコモル;アセトニリル20v:v%、アルブミン0.2w:v%、 TFA 0.1w:v%、水約80v:v%中に溶解)を使用する。沃素化され たペプチドの結合親和性は、60%〜85%である。標識されていない試験化合 物として、セトロレリックス、例1、例2及び例56を溶液中で使用する。これ らの物質を0.01nM〜1000nM(セトロレリックス、例1、例2)又は 0.01μM〜10μM(例5、例35、例56)の濃度で使用する。 この結合試験のために使用されるヒトLH−RH−レセプターを過剰発現する 単独細胞クローンL3.5/78の細胞を、PBS/EDTA(Ca2+不含のP BS/Mg2+/1mMEDTA)を用いて非融合成長細胞培養シャーレから溶出 させ、細胞数を測定し、相応する細胞密度でインキュベーション培地(グルコー ス4.5g/l、Hepes(pH7.5)10mM、BSA 5.05w:v%、 バシトラシン1g/l、SBTI 0.1g/l、NaN30.1w:v%を含有す るDulbecco's modified Eagle Medium)中に 再懸濁させる。特殊な400μl反応容器(Fa.Renner Typ Beckman)中に、 シリコン/パラフィンオイル混合物(84/16v%)200μlを予め装入し 、この上に細胞懸濁液(細胞2.5×105)50μlをピペット導入する。シリ コン/パラフィンオイル層上の細胞懸濁のために、次いで直ちに[125J]セト ロレリックス及び試験すべき化合物を相応する濃度で有する結合培地50μlを 添加する。次いで、回転しながら37℃で熱箱中で60分間インキュベートする 。この工程の後に、Heraeus Biofuge 15 im Rotor HTA 13.8中で90 00upm(室温)で2分間遠心する。この際、細胞はシリコン/パラフィンオ イル層を通ってペレット化し、こうして結合媒体から分離される。この遠心分離 の後に、この反応容器を液体N2中で衝撃凍結させ、この反応容器の先端(細胞 ペレット)をペンチを用いて切断し、このセルペレット(結合したリガンド[12 5 J]セトロレリックス)を有する先端及び上澄み(結合していない遊離のリガ ンド[125J]セトロレリックス)を計数管中に移す。最大結合(Bo)の測定 のためには、競合体を加えない。非特異的結合の測定のために、標識されていな いセトロレリックス1μMを競合のために加える。この非特異性結合は、全結合 Boの≦10%で低い。この定量化は、γ−カウンター中で、プログラムEBD A/リガンドV3.0(McPherson,J.Phaemac ol.Methods 14,213ー228、1985)を用いて行う。用量−作用−ダイヤグラム中で のプロットは、IC50(レセプターでの反応を50%抑制する濃度)の査定を可 能とし、プログラムEBDA/リガンドは、これから解離係数Kd[nM]を算 出する。 結果:競合曲線(第1図参照)から、放射能標識されたリガンド[125J]セ トロレリックスを有する全ての試験化合物は、ヒトLH−RH−レセプターでの 結合を競合することが明らかである。プロットは、それぞれ競合体の濃度に対す る結合(全結合Boの%)である。第1図に記載の化合物に関して、解離係数K d[nM]として計算される次の結合親和性が計算できた:セトロレリックス( BS−75):0.214nM、例1:0.305nM、例2:0.0104nM 、例5:108nM、例35:300nM及び例56:1082nM。種々の測 定の平均値としての結合親和性は第7表から明らかである。例84 ヒトLH−RH−レセプターでの機能検定に おける例2及び例56の拮抗作用 IP3(D−myo−1,3,5−三燐酸塩)の測定法:ヒトLH−RH−レ セプターを過剰発現する細胞クローン(L3.5/78)のサブ融合培養物を、 PBSで1回洗浄し、細胞をPBS/EDTA用いて溶出させ、細胞懸濁液をペ レット化させる。この細胞 をインキュベーシヨン培地(グルコース4.5g/l、Hepes(pH7.5) 10mM、BSA 0.5w:v%、LiCl 5mM、バシトラシン1g/l 、SBTI 0.1g/lを有する Dulbecco's modified eagle Medium)中 に再懸濁させ、1.5ml反応容器中に細分し、37℃で30分間予めインキュ ベートする。各測定点当たり500μl量中の細胞4×108が必要である。こ の前インキュベーシヨン工程の後に、LH−RH(出発溶液 トリス(pH7. 5)10mM、ジチオスレイトール1mM、BSA/Bachem Art# H4005 0.1w:v% 中の0.5mM)を、最終濃度10nMで細胞懸濁 液へ添加する。拮抗剤の作用は、相応する濃度(例えば例2に関して0.031 6、0.1、0.316等、100nMまで)での同時添加により試験する。負の 対照として、細胞をLH−RH添加せずにインキュベートする。37℃で15分 インキュベートの後に、生じたIP3を細胞からトリクロロ酢酸(TCA)−抽 出を用いて単離する。このために、氷冷15%(w:v)TCA−溶液500μ lを細胞懸濁液に加える。生じる沈殿を、Heraeus Biofuge 15R中、4℃、 2000×gで15分間の遠心によりペレット化する。950μlの上澄みを冷 水飽和ジエチルエーテル10容量で3回、15ml容器中で氷上で静止して抽出 する。最後の抽出工程の後に、この溶液を0. 5M NaHCO3−溶液でpH値7.5に調節する。 細胞抽出物中のIP3−濃度の測定は、IP3−結合蛋白質、標識[3H]−I P3及び非標識IP3との敏感な競合性結合試験を用いて実施される。このために 、Amersham(TRK1000)の検定キットが使用される;実施は、検 定プロトコルに記載のように行う。種々の工程の実施の後に、最後に水性試料用 の2mlシンチレータ(Rotiszint Ecoplus)に加え、再懸濁されたペレットを これと結合する[3H]−IP3と注意深く混合し、β−シンチレーションカウン ター中で測定する。細胞性のIP3の量は標準曲線を用いて計算され、用量−作 用曲線が用意される。IC50は、この曲線の折点から査定することができる。 結果:第1図中には、ペプチド拮抗剤例2(第2図)及び擬ペプチド例56( 第3図)に関する相応する用量−作用曲線が記載されている。LH−RH10n Mを用いて刺激し、IP3の形成の抑制を物質濃度と関連させて測定した。例2 及び例56に関してアゴニスト活性は測定できなかった。即ち、これら物質は、 単独ではIP3−合成を刺激しない。ここに記載されていない対照実験では、L H−RHにより形質転換されなかった細胞は、IP3−合成を刺激することがで きなかったことを示している。最高の濃度でなお測定 可能なIP3−濃度は、刺激されなかった細胞のそれに相当する。従って、例2 及び例56はLH−RHの有効な拮抗剤である。これら物質は、いずれにせよ、 その能力において異なっている。選択された実験条件下に、例2のIC50は約 0.4nMであり、これに反して、例56のIC50は約4nMである。これら の活性は、[125J]−セトロレリックスを用いる試験管内での競合結合試験で 測定された例2のKd=0.109nM及び例56のKd=1.08μMの非常に 良好に結合親和性と関連している。例85 健康な雄ラッテにおける例1、例2及び例5 6のホルモン抑制作用 健康な雄ラッテの血液中のテストステロンの抑制を測定するために、動物に物 質を右脇腹に腹腔内注射した。その用量は、例1及び例2では1.5mg/kg 、例56では10mg/kgであった。テストステロン値の対照のために、0、 2、4、8(例56のみ)、24、48、72、96時間の時点で、かつ、3日 毎に抑制終結まで動物の血液約300μlを舌下静脈から採取する。テストステ ロン1ng/mlでの抑制は、例1の適用の後に1動物では264時間まで持続 しし、2動物では336時間まで、かつ1動物では384時間まで持続した(第 4図)。例2の適用の後に、テストステロン濃度は1動物では408時間まで、 4動物では648時間まで抑制された(第5図)。例 56(10mg/kg、腹腔内)は、5動物でこのテストステロン濃度を既に2 時間後に抑制し、この作用を8時間までも持続した。次の測定点(24時間)で テストステロン値は再び上昇した(第6図)。第7表:生物学的データ ヒトLH−RH−レセプターでの結合親和性(解離係数Kd[nM]として表 現;EBDA/リガンド分析プログラムを用いる評価。データは、種々の実験か らの平均値、実験の数は括弧内)及び試験管内でのテストステロン抑制、試験管 内でのヒスタミン放出及びSB−75に比べた水溶性:
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/34 A61K 31/34 31/4015 31/40 602 31/404 607 31/416 31/415 604 31/4164 606 31/4184 613 31/4402 31/44 601 31/4406 602 31/4409 603 31/4439 613 31/445 31/445 31/47 31/47 31/5375 31/535 605 C07C 271/22 C07C 271/22 C07D 207/27 C07D 207/27 Z 209/08 209/08 211/14 211/14 213/40 213/40 213/75 213/75 215/14 215/14 231/56 231/56 Z 233/61 102 233/61 102 233/64 101 233/64 101 235/16 235/16 239/42 239/42 Z 249/08 513 249/08 513 257/04 257/04 E 295/12 295/12 Z 307/52 307/52 487/04 141 487/04 141 C07K 5/06 C07K 5/06 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),AU,BG,BR,B Y,CA,CN,CZ,EE,HU,IS,JP,KR ,LT,LV,MX,NO,NZ,PL,RO,RU, SG,SI,SK,UA,US (72)発明者 トーマス ベッカース ドイツ連邦共和国 D−60596 フランク フルト パッサヴァントシュトラーセ 26 (72)発明者 トーマス クレナー ドイツ連邦共和国 D−55218 インゲル ハイム イム カネンギーサー 4 (72)発明者 ペーター−パウル エーミヒ ドイツ連邦共和国 D−63486 ブルフケ ーベル ルートヴィヒ−エアハルト−シュ トラーセ 22 (72)発明者 パトリシア−マリー シャルパンティエ ドイツ連邦共和国 D−63477 マインタ ール レーンシュトラーセ 1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.一般式I [式中、nは3又は4の数値であり、R1はアルキル基、アルキルオキシ基、 アリール基、ヘテロアリール基、アラルキル基、ヘテロアラルキル基、アラルキ ルオキシ基又はヘテロアラルキルオキシ基を表し、それぞれは置換されていない か又は置換されており、R2及びR3は、相互に無関係に、それぞれ水素原子、ア ルキル基、アラルキル基又はヘテロアラルキル基を表し、それぞれは置換されて いないか又は置換されており、この際、置換基はアリール基又はヘテロアリール 基であってよいか、又は−NR23は、アミノ酸基を表し、R4は、式(II) : −(CH2p−CO−NR56 (II) (式中、pは1〜4の整数であり、R5は水素又はアルキル基であり、R6は非置 換の又は置換された アリール基又はヘテロアリール基を表し、この際、置換基はアリール基又はヘテ ロアリール基であってよい)を有する基を表すか、又はR4は、一般式(III ): (式中、qは1又は2の整数であり、R7は水素原子又はアルキル基を表し、 R8は水素原子又はアルキル基を表し、Xは、酸素−又は硫黄原子を表し、この 際、芳香族又はヘテロ芳香族基は部分的に又は完全に水素化されていてい)の環 を表し、かつキラール性の炭素原子はD−又はL−配置であってよい]の化合物 及びその薬物学的に認容性の酸との塩。 2.α−N−[ベンジルオキシカルボニル]−ε−N−[5−[(4−アミジノ −フェニル)アミノ]−5−オキソ−ペンタノイル]−L−リジンアミド−トリ フルオロ酢酸塩。 3.α−N−[ベンジルオキシカルボニル]−ε−N−[5−[(4−アミジノ −アェニル)アミノ]−4−オキソ−ブタノイル]−L−リジンアミド−トリフ ルオロ酢酸塩。 4.α−N−[ベンジルオキシカルボニル]−ε−N −[4−[(4−アミジノ−フェニル)アミノ]−4−オキソ−ブタノイル]− L−リジン−N−(3−ピリジルメチル)アミド−トリフルオロ酢酸塩。 5.塩がエンボン酸塩である、請求項1から4のいずれか1項に記載の化合物。 6.一般式(V): [式中、D−Xxxは、一般式(VI):のアミノ酸基を表し、ここで、nは3又は4の数値であり、R4は、式(II) : の基を表し、ここで、pは1〜4の整数であり、R5は水素又はアルキル基であ り、R6は非置換の又は置換されたアリール基又はヘテロアリール基を表すか、 又はR4は一般式(III): の環を表し、ここで、qは1又は2の数であり、R7は、水素原子又はアルキル 基を表し、R8は水素原子又はアルキル基を表し、Xは、酸素−又は硫黄原子を 表す]の化合物又はその薬物学的に認容性の酸との塩。 7.式中のXxxが[ε−N−4−(4−アミジノ−フェニル)−アミノ−1, 4−ジオキソ−ブチル]−リジル−基を表す、請求項6に記載の化合物。 8.式中のXxxが[ε−N−(イミダゾリジン−2−オン−4−イル)ホルミ ル]−リジル−基を表す、請求項6に記載の化合物。 9.塩はエンボン酸塩である、請求項6から8のいずれか1項に記載の化合物。 10.請求項1から9のいずれか1項に記載の化合物を含有する薬物学的組成物。 11.次の工程: (a)D−リジン又はD−オルニチンのα−アミノ基及びカルボン酸基に適当 な保護基を付ける、 (b)保護基を有するD−リジン又はD−オルニチンと一般式(VII): R4−COOH (VII) [式中、R4は請求項1に記載のものを表す]のカルボン酸との反応、 (c)工程(h)における6位への組み込みの目的での、(b)工程で得られ た化合物のα−カルボン酸基の所の保護基の離脱、 (d)アミノ基の所に保護基を有するD−アラニンの樹脂の形の固体担体への カップリング、 (e)このアラニンのアミノ基の所の保護基の離脱、 (f)固体担体に結合したアラニンと窒素原子の所に保護基を有しているプロ リンとの反応、 (g)このプロリンの窒素原子の所の保護基の離脱、 (h)6位に関する工程(c)に記載のように変性されたD−リジン又はD− オルニチンの使用下での、一般式(V)のアミノ酸1〜8を8から1の順序で用 いる、工程(f)及び(g)の繰り返し、 (i)工程(h)で得られた化合物の担体からの離脱及び場合による殊にHP LCによる精製、 (j)場合による、薬物学的に認容可能な酸、有利にエンボン酸との反応 より成ることを特徴とする、請求項6に記載の化合物の製法。 12.次の工程: (a)アミノ基の所に保護基を有するD−アラニンの固相合成に好適な担体へ のカップリング、 (b)このアラニンのアミノ基の所の保護基の離脱、 (c)樹脂に結合したアラニンと窒素原子の所に保護基を有するプロリンとの 反応、 (d)このプロリンの窒素原子の所の保護基の離脱、 (e)一般式(V)によるアミノ酸1〜8を8から1の順序で用いる、工程c )及びd)の繰り返し、 (f)工程(e)で得られた化合物の担体からの離脱、 (g)式(VII): R4−COOH (VII) [式中、R4は請求項1に記載のものを表す]のカルボン酸との反応、 (h)場合による、薬物学的に認容性の酸、有利にエンボン酸との反応 より成ることを特徴とする、請求項6に記載の化合物の製法。 13.次の工程: (a)アミノ基の所に保護基を有するD−アラニンの固相合成に好適な担体へ のカップリング、 (b)このアラニンのアミノ基の所の保護基の離脱、 (c)樹脂に結合したアラニンと窒素原子の所に保護基を有するプロリンとの 反応、 (d)このプロリンの窒素原子の所の保護基の離脱、 (e)一般式(V)によるアミノ酸6〜8を8から6の順序で用いる、工程c )及びd)の繰り返し、 (f)D−リジン又はD−オルニチンの6位でのε−アミノ保護基の離脱及び 式(VII): R4−COOH (VII) [式中、R4は請求項1に記載のものを表す]のカルボン酸との反応、 (g)このD−リジン又はD−オルニチンのα−アミノ基の所の保護基の離脱 、 (h)一般式(IV)によるアミノ酸1〜5を5から1の順序で用いる、工程 c)及びd)の繰り返し、 (i)工程(h)で得られた化合物の樹脂からの離脱及び殊にHLCPによる 精製、 (j)場合による、薬物学的に認容性の酸、有利にエンボン酸との反応 より成ることを特徴とする、請求項6に記載の化合物の製法。 14.一般式(VII)のカルボン酸として、N−(4−アミジノ−フェニル)− アミノ−4−オキソ−酪酸を使用する、請求項11から13のいずれか1項 に記載の方法。 15.一般式(VII)のカルボン酸として、イミダゾリジン−2−オン−4−カ ルボン酸を使用する、請求項11から13のいずれか1項に記載の方法。 16.薬物学的に認容性の酸として、エンボン酸を使用する、請求項11から15 のいずれか1項に記載の方法。 17.ホルモン依存性の腫瘍、殊に前立腺癌又は乳癌の治療用の及びその処置がL H−RH−ホルモン抑制を必要とする非悪性症状に対する医薬品の製造のための 、請求項1から9のいずれか1項に記載の物質の使用。 18.請求項1から9のいずれか1項に記載の1物質を慣用の担持剤及び助剤と混 合し、医薬品として処方調製することを特徴とする、請求項1から9のいずれか 1項に記載の化合物を含有する医薬品の製法。
JP9520054A 1995-11-28 1996-11-14 改善された作用効果を有する新規lh―rh―拮抗剤 Withdrawn JP2000501083A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19544212A DE19544212A1 (de) 1995-11-28 1995-11-28 Neue LH-RH-Antagonisten mit verbesserter Wirkung
DE19544212.1 1995-11-28
PCT/DE1996/002171 WO1997019953A2 (de) 1995-11-28 1996-11-14 Neue lh-rh-antagonisten mit verbesserter wirkung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000501083A true JP2000501083A (ja) 2000-02-02

Family

ID=7778552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9520054A Withdrawn JP2000501083A (ja) 1995-11-28 1996-11-14 改善された作用効果を有する新規lh―rh―拮抗剤

Country Status (30)

Country Link
EP (1) EP0876337B1 (ja)
JP (1) JP2000501083A (ja)
KR (1) KR100460165B1 (ja)
CN (1) CN1087283C (ja)
AR (1) AR004354A1 (ja)
AT (1) ATE289588T1 (ja)
AU (1) AU706546B2 (ja)
BG (1) BG64386B1 (ja)
BR (1) BR9611760A (ja)
CA (1) CA2238570A1 (ja)
CZ (1) CZ290098B6 (ja)
DE (2) DE19544212A1 (ja)
DK (1) DK0876337T3 (ja)
EE (1) EE04318B1 (ja)
ES (1) ES2238704T3 (ja)
HK (1) HK1016999A1 (ja)
HU (1) HUP9901656A3 (ja)
IL (1) IL119703A (ja)
IS (1) IS1914B (ja)
MX (1) MX9804120A (ja)
NO (1) NO311023B1 (ja)
NZ (1) NZ330521A (ja)
PL (1) PL186872B1 (ja)
PT (1) PT876337E (ja)
RU (1) RU2163910C2 (ja)
SI (1) SI0876337T1 (ja)
SK (1) SK282760B6 (ja)
UA (1) UA65531C2 (ja)
WO (1) WO1997019953A2 (ja)
ZA (1) ZA969987B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19911771B4 (de) * 1999-03-17 2006-03-30 Zentaris Gmbh LHRH-Antagonist, Verfahren zu seiner Herstellung und seiner Verwendung
US7005418B1 (en) 1999-09-23 2006-02-28 Zentaris Gmbh Method for the therapeutic management of extrauterine proliferation of endometrial tissue, chronic pelvic pain and fallopian tube obstruction
MXPA02008870A (es) 2000-03-14 2003-06-24 Zentaris Ag Novedosos antagonistas de lhrh, produccion de los mismos y sus uso como medicamentos.
SE0100567D0 (sv) * 2001-02-20 2001-02-20 Astrazeneca Ab Compounds
CN104086632A (zh) * 2014-08-05 2014-10-08 杭州诺泰制药技术有限公司 一种制备西曲瑞克的方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5110904A (en) * 1989-08-07 1992-05-05 Abbott Laboratories Lhrh analogs
US5300492A (en) * 1988-02-10 1994-04-05 Tap Pharmaceuticals LHRH analogs
US5140009A (en) * 1988-02-10 1992-08-18 Tap Pharmaceuticals, Inc. Octapeptide LHRH antagonists
IL101074A (en) * 1991-03-14 1997-09-30 Salk Inst For Biological Studi GnRH ANALOGS AND THEIR PREPARATION
WO1992019651A1 (en) * 1991-04-25 1992-11-12 Romano Deghenghi Luteinizing hormone releasing hormone antagonist peptides
US5698522A (en) * 1992-12-04 1997-12-16 Abbott Laboratories 6-position modified decapeptide LHRH antagonists
WO1994014841A1 (en) * 1992-12-18 1994-07-07 Abbott Laboratories Lhrh antagonists having modified aminoacyl residues at postions 5 and 6
IL108509A0 (en) * 1993-02-22 1994-05-30 Salk Inst For Biological Studi GnRH antagonist peptides

Also Published As

Publication number Publication date
IL119703A (en) 2001-04-30
RU2163910C2 (ru) 2001-03-10
EE04318B1 (et) 2004-06-15
PL186872B1 (pl) 2004-03-31
IS1914B (is) 2004-02-03
NO982366L (no) 1998-05-25
NZ330521A (en) 1999-01-28
WO1997019953A2 (de) 1997-06-05
HUP9901656A2 (hu) 1999-08-30
ES2238704T3 (es) 2005-09-01
NO982366D0 (no) 1998-05-25
WO1997019953A3 (de) 1997-08-28
HK1016999A1 (en) 1999-11-22
BR9611760A (pt) 1999-10-05
ATE289588T1 (de) 2005-03-15
WO1997019953A8 (de) 2002-09-26
HUP9901656A3 (en) 2001-10-29
CZ290098B6 (cs) 2002-05-15
CN1202882A (zh) 1998-12-23
UA65531C2 (en) 2004-04-15
KR100460165B1 (ko) 2005-06-01
SK62998A3 (en) 1999-07-12
AU706546B2 (en) 1999-06-17
SK282760B6 (sk) 2002-12-03
DE59611201D1 (de) 2005-03-31
KR19990071864A (ko) 1999-09-27
EP0876337A2 (de) 1998-11-11
SI0876337T1 (en) 2005-06-30
CZ135898A3 (cs) 1998-09-16
CA2238570A1 (en) 1997-06-05
AU1867097A (en) 1997-06-19
MX9804120A (es) 1998-09-30
BG64386B1 (bg) 2004-12-30
BG102514A (en) 1999-04-30
DK0876337T3 (da) 2005-05-09
CN1087283C (zh) 2002-07-10
EP0876337B1 (de) 2005-02-23
DE19544212A1 (de) 1997-06-05
IL119703A0 (en) 1997-02-18
IS4733A (is) 1998-05-05
NO311023B1 (no) 2001-10-01
ZA969987B (en) 1997-06-17
AR004354A1 (es) 1998-11-04
PL326977A1 (en) 1998-11-09
PT876337E (pt) 2005-06-30
EE9800165A (et) 1998-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5317014A (en) Peptides and pseudopeptides derived from tachykinin
JP3509029B2 (ja) 生物活性環化ポリペプチド
JP4191259B2 (ja) GnRH拮抗物質
CN105579467B (zh) 用于治疗炎性疾病和/或免疫疾病的皮质抑素类似物
KR20010022924A (ko) 페네틸아민 유도체
JPH07503485A (ja) オピオイドペプチド
AU759442B2 (en) Novel LHRH antagonists with improved solubility characteristics
US6235876B1 (en) Liquid phase process for the preparation of GNRH peptides
JPS63250360A (ja) サイモペンチンレトロ−インバーソ類似体及びそのフラグメント
US5942493A (en) LH-RH antagonists having improved action
JP2002518409A (ja) サイクリックソマトスタチン類似体
JP2000501083A (ja) 改善された作用効果を有する新規lh―rh―拮抗剤
JP2003501443A (ja) ニューロメジンbおよびソマトスタチンレセプターアゴニスト
JPH05112600A (ja) 環状ヘキサペプチドオキシトシン拮抗剤
AU2003232842A1 (en) Non-peptidic brs-3 agonists
JP2010150253A (ja) 肝癌を治療するための薬剤
HUT66469A (en) Linear peptides
TW379216B (en) Novel LH-RH antagonists having improved action, harmaceutical composition comprising the same and process for preparing the same
GB2127831A (en) Intermediates in the preparation of caerulein
JPH05279390A (ja) エンドセリン拮抗性環状ペンタペプチド

Legal Events

Date Code Title Description
A72 Notification of change in name of applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A721

Effective date: 20041217

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060922