JP2000352184A - 床 材 - Google Patents

床 材

Info

Publication number
JP2000352184A
JP2000352184A JP11200793A JP20079399A JP2000352184A JP 2000352184 A JP2000352184 A JP 2000352184A JP 11200793 A JP11200793 A JP 11200793A JP 20079399 A JP20079399 A JP 20079399A JP 2000352184 A JP2000352184 A JP 2000352184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
foaming
expansion
expansion layer
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11200793A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3741406B2 (ja
Inventor
Tetsuo Kondo
哲夫 近藤
Yoshiro Tomita
芳朗 富田
Etsuji Sugimura
悦治 杉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toli Corp
Original Assignee
Toli Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toli Corp filed Critical Toli Corp
Priority to JP20079399A priority Critical patent/JP3741406B2/ja
Publication of JP2000352184A publication Critical patent/JP2000352184A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3741406B2 publication Critical patent/JP3741406B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】単に耐衝撃性が従来の発泡床材に比較して優れ
ているだけでなく、立ち作業における下肢疲労を軽減
し、様々な意匠を付与することができ、表面の防汚性、
及び耐摩耗性に優れた床材の提供を目的とする。 【解決手段】本発明の床材は下層、中間層、及び表面層
からなるクッション性のある合成樹脂床材において、下
層に高発泡層、中間層に低発泡層、表面層に非発泡合成
樹脂層を有し、かつ下層と中間層の間に繊維シートを介
在させたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は下層に高発泡層、中
間層に低発泡層、表面層に非発泡合成樹脂層を有し、か
つ下層と中間層の間に無機質および/または有機質繊維
シートを介在させたことを特徴とする床材に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、床材において、転倒時の安全性を
確保するために、下層に発泡層を設けることにより衝撃
吸収性を付与した床材が種々提供されてきた。
【0003】また、硬い床面上で立ち作業した場合、足
首、膝等の関節、及び筋肉などの下肢部に負担をかけ血
行不良を起し、足腰の疲労を増加させ、さらには筋骨病
を引き起こすこともある。床面にクッション性を付与す
ることにより、体重の負担点を移動、分散させることで
上記の下肢部への負担を軽減することができる。このこ
とに着目し、発泡ウレタン樹脂等のマットの表面に円形
状の突起物を配設し、かつ裏面に当該表面円形状の突起
物の配設した位置に対し、円形状、又は楕円形状の突起
を交互に設けることにより、クッション性を持たせた立
ち作業時における下肢部への負担を軽減する床材がUS
P5,863,637号公報等に開示されている(図1
参照)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、発泡層を設け
ることにより、衝撃吸収性を付与する方法は簡便ではあ
るが、発泡層の発泡倍率が4倍を超えると施工時に折れ
シワ等が発生するため、発泡層によってクッション性等
を付与するには限界があり、用途により必要な衝撃吸収
性を得るのに十分なクッション性を付与することができ
なかった。また、発泡シートを製作する際、発泡倍率を
上げ、若しくは発泡層の厚みを上げる過ぎると、厚みが
安定せず、機械的強度も弱く、しかも切断や破断等が起
こり易いという問題があった。
【0005】一方、従来の下肢疲労低減床材においては
表面に円形状の突起物を配設し、かつ裏面に当該表面円
形状の突起物の配設した位置に対し、交互に設けること
により、クッション性を持たせているため、表面に円形
状の突起物を配設しなければならないことから、意匠性
の自由度が著しく制約され、付与できる意匠が限られて
しまうという問題点があった。また、上記床材に使用し
ている合成樹脂が発泡ウレタン樹脂等であり、汚れ易
く、しかも耐摩耗性も好ましくないため、改善が望まれ
ていた。
【0006】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明の床材は
4倍を超える高発泡層を有することにより耐衝撃性を備
え、高い意匠性を付与することが可能であり、敷設した
際ズレる等が防止でき、しかも、優れた耐汚染性を奏さ
せるため、下層、中間層、及び表面層からなるクッショ
ン性のある合成樹脂床材において、下層に高発泡層、中
間層に低発泡層、表面層に非発泡合成樹脂層を有し、か
つ下層と中間層の間に無機質および/または有機質のシ
ートを介在させたことを特徴とする床材を提供するもの
である。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて順次説明す
る。
【0008】図1は本発明の床材の一例を示す断面図で
ある。図中、2は下層を構成する高発泡層、3は繊維シ
ート層、4は中間層を構成する低発泡層、5は表面層を
構成する非発泡層である。
【0009】本発明の床材において高発泡層2、及び低
発泡層4は充填剤、発泡剤、及び必要に応じて安定剤、
可塑剤等の添加剤を配合した合成樹脂から構成される。
【0010】ここで合成樹脂としてポリ塩化ビニル樹脂
(以下PVCと記す。)、エチレン酢酸ビニル共重合
体、ポリ塩化ビニリデン、ポリプロピレン、アタックチ
ックプロピレン、ポリエチレン、塩素化ポリエチレン、
高密度ポリエチレン、又はエチレン−アクリル酸エチル
共重合体等のポリオレフィン系樹脂を用いることができ
る。
【0011】充填剤としては炭酸カルシウムをはじめ、
タルク、酸化アルミニウム、シリカ粉、カオリン、珪酸
カルシウム等種々の無機質充填剤の使用が可能である。
【0012】なお、発泡方法としてはケミカル発泡法、
及びメカニカル発泡法の双方を用いることができるが、
ケミカル発泡法を使用する場合は、発泡剤としてはアゾ
ジカルボン酸アミド、N,N−ジニトロソペンタメチレ
ンテトラミン、P,P’−オキシビスベンゼンスルホニ
ルヒドラジド、P−トルエンスルホニルヒドラジド、ア
ゾビスイソブチルニトリル、重炭酸ナトリウム、硝酸ア
ンモニウム等の有機質、又は無機質の発泡剤が使用可能
である。また、メカニカル発泡法を使用する場合、発泡
ウレタンチップ等種々有機系発泡チップを用いることが
できる。
【0013】安定剤としては例えば、バリウム、亜鉛、
カルシウム、カドミウム、鉛、スズ等の金属系安定剤の
他、有機リン化合物、多価アルコール、若しくはエポキ
シ化合物等を単独、又は2種以上混合して用いることが
できる。
【0014】可塑剤としてはDOP、又はDHP等のフ
タル酸エステル系の他、リン酸エステル系、脂肪酸エス
テル系、トリメット酸系、エポシキ系、若しくはポリエ
ステル系の可塑剤を用いることができる。
【0015】高発泡層2、及び低発泡層4に合成樹脂と
してPVCを用いる場合、重合度が700乃至3000
のペーストPVC100重量部に対し、充填剤として炭
酸カルシウム、タルク、酸化アルミニウム、シリカ粉、
カオリン、珪酸カルシウム等種々の無機質充填剤を5〜
80重量部含有させる。なお、無機質充填剤は単独、又
は2以上の種類の無機質充填剤を混合して用いてもよ
い。また、PVC、及び無機質充填剤とともに配合すべ
き可塑剤としてDOP、DHP、DIDP、又はDNP
等を20〜80重量部、及び安定剤としてBa/Zn
系、又はCa/Zn系の高級脂肪酸塩等を、0.1〜5
重量部含有させる。
【0016】さらに、発泡方法としてケミカル発泡法、
及びメカニカル発泡法の双方を用いることができるが、
ケミカル発泡法を使用する場合は、上記配合に発泡剤と
して0.5〜5重量部含有させる。また、メカニカル発
泡法を使用する場合、高発泡層配合に対しては800〜
1200重量部、低発泡層配合に対しては400〜10
00重量部発泡チップを含有させると良い。
【0017】高発泡層2の発泡倍率は必要に応じて任意
に設定できる。例えば、本発明の床材を衝撃吸収床とし
ての使用のみを目的とする場合、発泡倍率には特に制限
はないが、下肢疲労低減効果をも十分に奏するために
は、高発泡層においては4倍以上の発泡倍率が好まし
く、4〜8倍がより好ましい。発泡倍率が8倍を超える
と歩行感が悪く、歩行者がかえって疲労しやい場合があ
り、4倍末満であると、立ち作業時の下肢疲労を軽減で
きるに十分なクッション性が得られない等の問題が起こ
る可能性があるからである。
【0018】低発泡層4の発泡倍率は2倍〜5倍が好ま
しい。発泡倍率が5倍を超えると、施工時に折れシワが
生じ、2倍未満であれば、下層である高発泡層2のクッ
ション性を表面まで伝えることができず、耐衝撃性を十
分に発揮できず、また、立ち作業時の下肢疲労も軽減で
きない等の問題が起こる可能性があるからである。
【0019】高発泡層2と低発泡層4の厚さの比率は用
途に応じて任意に設定できるが、高発泡層/低発泡層=
8/2乃至5/5の範囲にすると特に下肢疲労低減効果
が顕著となる。
【0020】高発泡層2と低発泡層4の間に介在させる
繊維シート層3本発明の床材が製造時、施工時、又は使
用時に切断、破断等が生じないように強度を付与し、施
工後に寸法を安定化させるために用いる。したがって、
当該繊維シートは上記目的を達成することができる無機
質および/または有機質からなる織布、不織布、編布を
使用でき、具体的にはガラス、炭素、金属(合金も含
む。)のうち、少なくとも1種の無機繊維、パルプ、コ
ットン、レーヨン、ポリエステル、ナイロン、ウレタ
ン、アクリル、ポリプロピレンのうち少なくとも1種の
有機繊維からなるもの、又は2種以上の混合繊維を原料
とする繊維シートを使用できる。その中でも、とりわけ
ポリエステル系のスパンボンドが加工時の安定性の観点
から好適である。
【0021】さらに、繊維シートの使用方法としては異
種、又は同種の繊維シートを2枚以上重ねて使用しても
よい。その中でも、とりわけポリエステル系のスパンボ
ンドが加工時の安定性の観点から好適である。
【0022】本発明の床材において表面層は充填剤、及
び必要に応じて安定剤、可塑剤等の添加剤を配合した合
成樹脂から構成される。
【0023】合成樹脂としてはポリ塩化ビニル樹脂(以
下PVCと記す。)、エチレン酢酸ビニル共重合体、ポ
リ塩化ビニリデン、ポリプロピレン、アタックチックプ
ロピレン、ポリエチレン、塩素化ポリエチレン、高密度
ポリエチレン、エチレン−アクリル酸エチル共重合体等
のポリオレフィン系樹脂を用いることができるが、PV
Cが加工性、コスト面等から好ましい。
【0024】充填剤としては炭酸カルシウムをはじめ、
タルク、酸化アルミニウム、シリカ粉、カオリン、珪酸
カルシウム等種々の無機質充填剤の使用が可能である。
【0025】可塑剤としてはDOP、又はDHP等のフ
タル酸エステル系の他、リン酸エステル系、脂肪酸エス
テル系、トリメット酸系、エポシキ系、若しくはポリエ
ステル系の可塑剤を用いてもよい。
【0026】安定剤としては例えば、バリウム、亜鉛、
カルシウム、カドミウム、鉛、スズ等の金属系安定剤の
他、有機リン化合物、多価アルコール、若しくはエポキ
シ化合物等を単独、又は2種以上混合して用いることが
できる。
【0027】当該表面層5上記配合を予め混合、混錬
し、カレンダーロール等で圧延、シート化したものを本
発明の床材製造時に熱融着、又は適当な接着剤を用いて
積層加工しても良いし、ペーストPVCを使用し、適宜
無機質充填剤、可塑剤、及び安定剤等を添加し、低発泡
層4表面に塗布した後、加熱により固化させてもよい。
さらに、剛性度の低いUV樹脂を低発泡層4表面に塗布
し、固化させる事もできる。
【0028】また、表面層5の配合に顔料を加えて、半
透明、又は隠蔽し、若しくはポリエチレンテレフタレー
ト等の有機質充填剤、又はマイカ粉等の無機質充填剤を
加えて意匠性を付与することもできる。また、低発泡層
2と表面層5の間に予め絵柄模様を形成した印刷シート
を設ける方法、グラビア印刷、オフセット印刷、又はシ
ルクスクリーン印刷等の印刷法や別に離型性シートの上
に一旦絵柄模様を形成して、転写シートを作成し、転写
印刷法等により、装飾を施しても良い。さらに、適当な
エンボスを付与すれば本発明の床材の意匠性は著しく向
上する他、防滑性を付与することができる。なお、表面
層5の厚みは高発泡層2、及び低発泡層2におけるクッ
ション性を伝達できる厚さであればよい。具体的には2
mm以下の厚さが好ましく、0.2〜0.4mmの厚さ
がさらに好適である。
【0029】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明を詳述する。 (実施例1)剥離紙にコーターにて高発泡層配合(「表
1」参照)のペーストを塗布した後、スパンボンドを繰
り出し、当該ペーストが浸漬するように配置し、ヒータ
ーで加熱することにより、プリゲル化させた。次にポリ
エステル製スパンボンドを積層し、当該プリゲル化した
シートに低発泡層配合(「表2」参照)のペーストをコ
ーターにて塗布し、同様にヒーターで加熱することによ
り、プリゲル化させた。さらに、表面層配合(「表3」
参照)のペーストを0.3mm厚で塗布し、オーブンで
加熱し、表面層5をゲル化させるとともに高発泡層2を
5倍に、低発泡層4を3.5倍に発泡させ、全厚を8m
mに加工した。剥離紙を剥離させ、エンボスロールでエ
ンボスを付与することにより、本発明の床材が得られ
た。
【0030】
【0031】
【0032】
【0033】「実施例1」で得られた床材の性状を
「(表4)」に示す。 *衝撃吸収性の試験方法はJISA6519に準じた。 *かたさ評価は東工大のかたさ試験で測定した。約1.
15の値に近いほど疲労が少ない。(居住性からみた床
のかたさの評価方法に関する研究(その2)小野英哲ら
一日本建築学会構造系論文報告集第373号昭和62年
3月−より) *耐摩耗性の試験方法は試料を直径105mmの円形に
切り、回転速度60rpmで研磨紙で擦り、1,000
回転後の摩耗の深さを測定した。 *防汚性の試験方法は作業場に1ヶ月間敷設後、汚れの
度合いを下記の5段階で評価した。 1:著しく汚れている 2:かなり汚れている 3:汚
れている 4:少し汚れている 5:ほとんど汚れていない。 *CFH:ガラス基材層、発泡層、印刷層、及び表面層
からなる全厚1.8mmのビニル床シート *CFHD:ガラス基材層、発泡層、印刷層、及び表面
層からなる全厚3.5mmのビニル床シート
【0034】表4から明らかなように、衝撃吸収性にお
いては従来の発泡床シートよりはるかに優れており、従
来の下肢疲労低減シートとはほぼ同等である。また、立
ち作業における下肢疲労低減効果を示すかたさ評価にお
いては従来の下肢疲労低減シートに近い効果がある。さ
らに、耐摩耗性、及び防汚性においては従来の下肢疲労
低減シートよりはるかに優れた性能を示す。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の床材は中
間層に低発泡層4を設けることにより、下層の高発泡層
2の発泡倍率が5倍を超えても、折れシワや厚みのバラ
ツキが生じることがなく、従来、発泡床材によっては不
可能であった優れた衝撃吸収性を具備した床材を得るこ
とができる。さらに、付随する効果としてその適度なク
ッション性により、長時間の立ち作業等の際、下肢にか
かる負担を軽減し、疲労を著しく低減させる効果も奏す
ることができる。
【0036】また、高発泡層2と低発泡層4の間に繊維
シート層3を設けることで、製造時、施工時の切断、破
断等が防止でき、従来、製作不可能であった高発泡倍率
のシート等の製作が可能になった。
【0037】加えて、製造時に本発明床材はマット、シ
ート双方に加工が可能であるため、部分敷き、又はフロ
ア全体に敷くことも可能である。
【0038】さらに、表面層はPVC、UV樹脂の合成
樹脂を用いているため、特にウレタン樹脂等を使用した
従来の下肢疲労軽減床材と比較して、防汚性、及び耐摩
耗性においてはるかに優れており、また、当該表面層に
エンボスを付与することにより、防滑性を持たせること
ができ、印刷シート、転写紙等による種々の装飾が可能
となるため、意匠性、及びその自由度が大幅に向上する
し、様々なバリエーションに富んだ意匠を付与すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の床材の一例を示す縦断面図である。
【図2】 従来の下肢疲労軽減シートの一例を示す縦断
面図である。
【符号の説明】
1 本発明の床材の一例 2 高発泡層 3 繊維シート層 4 低発泡層 5 表面層 6 表面突起物 7 裏面突起物
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B32B 27/12 B32B 27/12 Fターム(参考) 4F100 AA00D AK01C AK01D BA04 BA07 BA10A BA10C DG11D DJ01A DJ01B GB08 JA14B JA15A JK10 JK11 YY00A YY00B

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下層、中間層、及び表面層からなるクッシ
    ョン性のある合成樹脂床材において、下層に高発泡層、
    中間層に低発泡層、表面層に非発泡合成樹脂層を有し、
    かつ下層と中間層の間に無機質および/または有機質繊
    維シートを介在させたことを特徴とする床材。
  2. 【請求項2】下層の発泡倍率が4〜8倍、中間層の発泡
    倍率が2〜5倍である請求項1の床材。
  3. 【請求項3】下層、及び中間層の厚みの比率が下層/中
    間層=8/2乃至5/5である請求項1、または2の床
    材。
JP20079399A 1999-06-09 1999-06-09 床材 Expired - Fee Related JP3741406B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20079399A JP3741406B2 (ja) 1999-06-09 1999-06-09 床材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20079399A JP3741406B2 (ja) 1999-06-09 1999-06-09 床材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000352184A true JP2000352184A (ja) 2000-12-19
JP3741406B2 JP3741406B2 (ja) 2006-02-01

Family

ID=16430293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20079399A Expired - Fee Related JP3741406B2 (ja) 1999-06-09 1999-06-09 床材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3741406B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004084285A (ja) * 2002-08-27 2004-03-18 Toppan Printing Co Ltd 床材
JP2011117140A (ja) * 2009-12-01 2011-06-16 Toto Ltd 浴室用洗い場床
JP2013253453A (ja) * 2012-06-08 2013-12-19 Toto Ltd 浴室の洗い場床
JP2014206026A (ja) * 2013-04-16 2014-10-30 フクビ化学工業株式会社 床材
CN105735613A (zh) * 2016-02-26 2016-07-06 江苏贝尔装饰材料有限公司 塑胶发泡地板
JP2020016117A (ja) * 2018-07-27 2020-01-30 田島ルーフィング株式会社 床タイル

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102382390A (zh) * 2011-07-29 2012-03-21 佛山市远华塑料实业有限公司 一种地垫或瑜伽垫及其生产工艺

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004084285A (ja) * 2002-08-27 2004-03-18 Toppan Printing Co Ltd 床材
JP2011117140A (ja) * 2009-12-01 2011-06-16 Toto Ltd 浴室用洗い場床
JP2013253453A (ja) * 2012-06-08 2013-12-19 Toto Ltd 浴室の洗い場床
JP2014206026A (ja) * 2013-04-16 2014-10-30 フクビ化学工業株式会社 床材
CN105735613A (zh) * 2016-02-26 2016-07-06 江苏贝尔装饰材料有限公司 塑胶发泡地板
JP2020016117A (ja) * 2018-07-27 2020-01-30 田島ルーフィング株式会社 床タイル
JP7292017B2 (ja) 2018-07-27 2023-06-16 田島ルーフィング株式会社 床タイル

Also Published As

Publication number Publication date
JP3741406B2 (ja) 2006-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1013342B (zh) 吸收性制品
JP2007085149A (ja) ポリ塩化ビニル系床材
JP2000352184A (ja) 床 材
JP6031401B2 (ja) 床材
JP6786803B2 (ja) せん断変形性に優れたフィルム
JP3756925B1 (ja) 発熱組成物収容用袋およびそれを用いた温熱用具
JPH0830310B2 (ja) クッション性重歩行床材
JP4073263B2 (ja) 化粧床材
JP2933834B2 (ja) 床暖房具
KR20140003667U (ko) 부직포 바닥재
JP3398831B2 (ja) 畳カーペット
JPS61119780A (ja) タイルカ−ペツト
JP2009214351A (ja) 装飾繊維基層マット
JPH0655468B2 (ja) 反り防止シ−ト材
JP2016086891A (ja) 浴室用内装シート及び浴室用床シート
JP3717222B2 (ja) 合成樹脂レザー
JPH0728281Y2 (ja) ルーフィング材
US20060019562A1 (en) Water and stain repellent ''barrier'' substrate
JP7404650B2 (ja) 発泡化粧材
CN216183485U (zh) 一种汽车通风座椅面料
JP4695269B2 (ja) 発泡装飾材
JPH0952209A (ja) 短繊維含有表面層を積層した床材
US20060019563A1 (en) "Barrier" substrate
JP6794153B2 (ja) 発熱具
JPH08308692A (ja) 座席用表皮材

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050808

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091118

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091118

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101118

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101118

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111118

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121118

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131118

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees