JP2000254414A - 液状物回収装置 - Google Patents

液状物回収装置

Info

Publication number
JP2000254414A
JP2000254414A JP11061919A JP6191999A JP2000254414A JP 2000254414 A JP2000254414 A JP 2000254414A JP 11061919 A JP11061919 A JP 11061919A JP 6191999 A JP6191999 A JP 6191999A JP 2000254414 A JP2000254414 A JP 2000254414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid material
liq
suction chamber
suction
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11061919A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3288643B2 (ja
Inventor
Hirotaka Ito
博高 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP06191999A priority Critical patent/JP3288643B2/ja
Publication of JP2000254414A publication Critical patent/JP2000254414A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3288643B2 publication Critical patent/JP3288643B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/20Controlling water pollution; Waste water treatment
    • Y02A20/204Keeping clear the surface of open water from oil spills

Landscapes

  • Removal Of Floating Material (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)
  • Cleaning Or Clearing Of The Surface Of Open Water (AREA)
  • Electromagnetic Pumps, Or The Like (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 液面や液底に広範囲に広がった液状物を効率
良く回収できる装置を提供する。 【解決手段】 多数の吸入口2aを有する細長い吸入室
2の一端をタンク3aに接続し、吸入室2内に螺旋状の
回転体5を装着する。タンク3a内の液状物を水中ポン
プ3bで排出しつつ、モータ6により回転体5を回転駆
動することで各吸入口2aから液状物を吸い込む。タン
ク3a内に回収した液状物は排出管9を介して外部の処
理装置へ排出する。また、フロート4の浮力調節をする
ことで、浮揚させて流出油の回収に使うか、水底でヘド
ロの浚渫に使うかどちらかに切り替えることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液状物回収装置に
関し、詳しくは、海、河川、湖沼、貯留槽、養魚場等の
液面に浮遊する流出油や異物混濁液、液底に沈殿したヘ
ドロ等を回収する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えばタンカーから流出した油
は、吸引、吸着、かき取りなどの方法を使って回収して
いる。吸引方式というのは水面(海面)に流出した油分
をポンプ(サクションポンプ)で吸引するものであり、
吸着方式は油捕集材を水面油層に接触させて油分のみを
選択的に回収するものであり、かき取り方式は高粘度の
油分や廃油ボールをすくい取ったりかき取ったりするも
のである。この他、海岸では、主に人海戦術によって柄
杓ですくい取っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記い
ずれの方式も、油が水面に広範囲に広がって処理密度が
希薄である場合には効率の良い回収ができないという点
で問題がある。特に、波浪のある水面では回収効率が極
端に落ちる。ところで、吸引方式の場合は、水面に流れ
出た油分のみを吸引するために、大型ポンプの吸い込み
口付近に流入堰を設けたり、フロートで吸い込み口の高
さを調節するなどの方策が講じられるけれども、通常は
一の吸い込み口からスポット的に吸い込む構成である。
したがって、単位面積当たりの処理量(油の量)の多い
ときは良いが、油が広範囲に広がって処理密度が希薄で
ある場合には効率の良い吸い込み処理が期待できない。
【0004】本発明は上記の事情に鑑みてなされたもの
で、その目的とするところは、液面や液底に広範囲に広
がった液状物を効率良く回収できる装置を提供すること
である。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的は、前記各請
求項に記載した構成の液状物回収装置によって達成され
る。ここでいう液状物は、具体的には流出油やヘドロを
対象にしているが、その他の液体、異物混濁液、懸濁液
等を含むものとする。請求項1の液状物回収装置は、筒
状の吸入室を液面に浮揚させ、又は液底に沈降させた状
態で使用する。その際、吸入室内の液状物は、排出手段
の排出作用及び回転体の移送作用によって吸入室の一端
側に流動する。すなわち、ライン上に並べて設けられた
複数の吸入口から液状物が吸入室内に吸い込まれること
になるので、液面や液底に広範囲に広がった液状物が効
率良く回収される。しかも、この装置は、液面及び液底
の液状物の回収に兼用できるから設備の利用率を上げ易
い。なお、上記筒状吸入室及び回転体はポンプを構成す
るものであり、回転体は、例えば螺旋状の羽根車(スク
リュウ)とするのが好ましい。
【0006】請求項2の液状物回収装置では、スクリュ
ウの回転によるポンプ作用により吸入室内に軸線方向の
流れができ各吸入口に吸込力が発生し、その吸入室の一
端側において排出手段が液状物を排出することと相まっ
て、各吸入口からほぼ均等に液状物が吸い込まれる。す
なわち、吸入室を細長い形状にしてその中に比較的簡素
なスクリュウを備える構成とすることができるので層状
に広がった液状物を回収するのに好適である。なお、上
記の排出手段はスクリュウポンプの吐き出し側の圧力損
失を軽減するものであり、吸入室内の液状物を吸引する
吸引手段としても良い。
【0007】また、請求項3の液状物回収装置では、ス
クリュウが筒状吸入室内で高速回転するときに、スクリ
ュウの外周部分に設けられた湾曲する翼の上面側に負圧
が発生する。ここでいう負圧とは圧力降下をいい、湾曲
とは翼上面のそりのことをいう。したがって、筒状吸入
室の内周面付近で液状物の流れが助長されるとともに、
吸入口の内外に圧力差が生じるので液状物を吸い込み易
くなる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。図1は液状物回収装置の一部破断斜
視図、図2は液状物回収装置の一部破断正面図である。
両図に示すように、液状物回収装置1は、細長い吸入室
2が中央の回収部3から左右両側方に延び、吸入室2の
先端に浮力調整可能なフロート4を備えており、多数の
吸入口2aから吸い込んだ液状物を回収部3のタンク3
aに送って、そこからはポンプ等の排出手段で液状物を
排出する概略構成となっている。
【0009】左右の吸入室2は円筒パイプ2bで形成さ
れて先端が閉じており、円筒パイプ2bの側面には多数
の吸入口2aが軸線と平行な直線上に所定のピッチで形
成されて、いわば横笛状の外観となっている。そして、
円筒パイプ2bに同心状に挿入された回転体5の一端
が、円筒パイプ2bの先端部に設けられた軸受にて支持
されている。この回転体5は、次述するように、軸線方
向に延びるスクリュウである。
【0010】回転体5は、図3及び図4に拡大して示す
ように、軸5aから略半径方向に起立し軸5aのほぼ全
長にわたる螺旋状基部(羽根部)5bと、螺旋状基部5
bの外周部に略帯状かつ螺旋状に設けられて円筒パイプ
2bの内周面に近接する翼部5cとが一体に形成された
ものである。この翼部5cの軸直角断面形状は、図示し
たように、いわゆる翼形であり、円筒パイプ2bの内周
面に沿って周方向に湾曲している。すなわち、回転体5
の高速回転で螺旋状基部5bが液状物を回収部3に向け
て軸線方向に移送するとともに、翼部5cによって翼上
面の流れが相対的に速まり負圧が発生する。その際、両
図に示したような圧力分布(負圧のみ図示)になると考
えられる。この負圧により、吸引力と軸流とが助長され
る。
【0011】なお、螺旋状基部5b及び翼部5cのねじ
れ方向は回収部3の左右で反対勝手である。この回転体
5は、中央の回収部3に配置された両軸タイプのモータ
6に連結されている。このモータ6が本発明でいう駆動
手段である。すなわち、吸入室2は、筒状ケーシング内
で回転するスクリュウを備えたポンプを構成しており、
吸入口2aから円筒パイプ2b内に流入した液状物が密
閉形の集水タンク兼ポンプ室であるタンク3aに向けて
移送されるようになっている。
【0012】回収部3には、上記のモータ6及びタンク
3aの他に、排出手段である水中ポンプ3bが備えら
れ、タンク3a内の液状物が排出管9を介して外部の処
理装置へ排出される。この場合、吸入室2内の液状物
は、回転体5によりタンク3aに向けて移送されると共
に、水中ポンプ3bにてタンク3a内に吸引される。
【0013】そして、左右のフロート4にわたしたフー
ド7の後端縁部が円筒パイプ2bの上部に接続されてい
て、吸入室2前方の液状物を吸入口2aに案内するよう
になっている。このフード7は円筒パイプ2bの軸線回
りに回動可能に取り付けてフード角度を調節可能に形成
するのが好ましい。また、フード7と円筒パイプ2bの
下部に、湾曲するスクリーン(網状部材)8の両端縁が
固定されており、このスクリーン8によって、吸入口2
aに異物が入り込むのが防がれている。また、前記フロ
ート4は内部の水量増減により浮力調整可能とし、さら
に、錘を取り付けることができるように形成する。
【0014】ところで、図5及び図6に示したように、
スクリーン8と吸入口2aの間に、水流でヘドロ等を攪
乱する噴水手段10や、回転ブラシ等の掻き出し手段1
1を備えることができる。図5において、10aは図外
のポンプに接続された配管兼用の支持部材であり、複数
のノズル10bが水を噴射しながら前後に揺動するよう
に構成する。また、図6において、11aは図外のモー
タ等の駆動手段に接続された駆動軸、11bは柄であ
り、回転ブラシ11cを回転させながらが柄11bが前
後に揺動するように構成する。上記の噴水手段10や掻
き出し手段11により、スクリーン8を通過したヘドロ
が堆積して目詰まりを起こすのが防がれ、かつ、吸い込
みが容易になる。なお、両図中の2cは後方へのヘドロ
の拡散を防ぐための垂れ幕である。
【0015】ここで、前述した回転体5の別例を説明す
る。図7に示す断面形状を有する螺旋状回転体15は、
軸15aから略半径方向に起立し軸15aのほぼ全長に
わたる螺旋状基部15bと、螺旋状基部15bの外周部
に帯状に設けられた翼部15cとが一体に形成されてな
る。翼部15cの外周側先端位置(縁部)には円筒ケー
シング12に内接する膨らみ部15dが設けられてお
り、回転体15の高速回転で螺旋状基部15bが液状物
を軸線方向に移送するとともに、膨らみ部15dが液状
物を連行して吸込口12aでの吸込力を増大させるよう
になっている。なお、前述した排出手段(吸入手段)等
と組み合わせることで、各吸込口12aにおける吸入力
が均等に発生するように構成するのが好ましい。
【0016】次に、上記のように構成された液状物回収
装置1の使用態様を説明する。 (1)水面での回収作業 液状物回収装置1を浮揚させ、吸入口2aの位置が水面
に合うようにフロートタンク4の浮力調整をしたうえ
で、船やウインチのような適宜な牽引手段で牽引して、
液状物回収装置1を吸入室2の軸線と直角方向に移動さ
せる。具体的な例としては、図8に示すように、2隻の
船20で牽引ロープ21をV字形にして曳航する。この
場合、牽引ロープ21にはオイルフェンス22を取り付
けて流出油を集めるようにするのが好ましい。
【0017】この状態で流出油等の液状物が吸入口2a
から吸入室2内に流入する。吸入室2内では回転体5が
高速回転しており、流入した液状物は回転体5のポンプ
作用で中央の回収部3に向かって軸線方向に流動し、タ
ンク3aに流入するとともに水中ポンプ3bによりタン
ク3a内に吸引され、さらに、排出管9を介して図外の
処理装置へと圧送される。このとき、前述したように、
翼部5cの回転によって吸入室2内に負圧が発生し、吸
引力と軸流が助長される。そして、回転体5のポンプ作
用と水中ポンプ3bによる吸引作用とが相まって各吸入
口2aからほぼ均等に液状物を吸い込むことが可能にな
る。
【0018】液状物回収装置1は比較的軽量かつ小型に
形成できるから、波浪のある場合でも吸入口2aを水面
に追従させることが容易である。さらに、複数台の液状
物回収装置1を連結して使用することによって、より広
い範囲の液状物を一度に回収することができる。なお、
液状物回収装置1にプロペラ等の推進装置と無線操縦装
置を備えて自走式に構成することも可能であろう。
【0019】(2)水底での回収作業 水底に堆積したヘドロを回収する場合は、図9参照、フ
ロートタンクに注水するなどして浮力を下げるか、ある
いはフロートタンクを錘4’に取り替えて使用する。そ
して、水底に沈降させた液状物回収装置1をワイヤ23
で船20につないで牽引する。稼働時の基本作用は上述
した水面での場合と同様であり、地形の凹凸にも追随さ
せ易い。
【0020】さらに、図5及び図6にて説明したよう
に、噴水手段10や、掻き出し手段11を併用すること
によって、海、河川、湖沼の水底のヘドロに代表される
細粒沈降堆積物を吸入口2a近傍で攪乱することができ
るので、浚渫回収が容易になる。したがって、この例で
は、汚濁が周囲に拡散しない利点がある。
【0021】以上説明したように、液状物回収装置1
は、吸入口2aが直線上に並べて設けられており、その
直線状の吸込ラインを移動させることにより、水面に浮
遊した油や、水底に堆積したヘドロ等の層状の被回収物
(液状物)を効率よく吸い込むことができる。すなわ
ち、単位時間当たりの処理面積が大きく、かつ、処理効
率が良いという特長がある。
【0022】この液状物回収装置1は、水面・水底の双
方で使える構成であるから、通常は需要の多い水底浚渫
機能に重点を置き稼動率を高めることができる。すなわ
ち、油の流出事故用の非常用機器と比べて設備の投資効
率が改善される。また、比較的小型軽量に構成できるか
ら、使用時においては、水面の波浪や水底の地形変化へ
の適応性が高く、保管待機時には、陸上輸送が容易で作
業場所への早い移動が可能である。
【0023】したがって、上記した特長がある液状物回
収装置1は、流出油の回収のみならず、海、河川、湖沼
の水底のへどろに代表される細粒沈降堆積物の浚渫回
収、工場等の貯留漕の沈殿物の回収、浄水場等の沈殿濾
過装置の維持管理、海中養漁場等の海底に准潰した餌の
残滓回収、海底養殖場の維持整備、水底の細粒物質の採
集等に好適に利用できる。この装置は油流出事故等の緊
急時に即応でき、水辺の環境改善に寄与できる有用なも
のである。
【0024】この他、当業者の知識に基づき、種々の変
更を加えた態様で本発明を実施し得ることは勿論であ
る。
【0025】
【発明の効果】以上詳しく説明したように、本発明の液
状物回収装置によれば、液面や液底に広範囲に広がった
液状物を効率良く回収することができるという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態に係る液状物回収装置の一部破断斜視
図である。
【図2】液状物回収装置の一部を階段状に破断した正面
図である。
【図3】液状物回収装置の吸入室の横断面図である。
【図4】液状物回収装置の吸入室の縦断面図である。
【図5】噴水手段を説明する液状物回収装置の横断面図
である。
【図6】掻き出し手段を説明する液状物回収装置の横断
面図である。
【図7】回転体の別例を説明する液状物回収装置の横断
面図である。
【図8】液状物回収装置の使用状態を説明する図であ
る。
【図9】液状物回収装置の使用状態を説明する図であ
る。
【符号の説明】
1 液状物回収装置 2 吸入室 2a 吸入口 3 回収部 3a タンク 3b 水中ポンプ(排出手段) 4 フロート 5 回転体(スクリュウ) 5c 翼部 6 モータ(駆動手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F04C 13/00 F04C 13/00 A F04D 13/08 F04D 13/08 Z 13/12 13/12 Z Fターム(参考) 2D025 BA23 BA25 3H069 AA01 AA09 BB04 CC03 DD01 EE09 4D051 AA01 AB07 CA01 CA15 CA26 DC02 DC11 DC14 DD23 4D059 AA09 CB02 CB06 CB09 CB18 CB27

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 略筒状に形成され側面に軸線方向に並ぶ
    複数の吸入口を有する吸入室と、前記吸入室の端部に接
    続され同吸入室内の液状物を排出する排出手段と、前記
    吸入室内に同心状に設けられ同吸入室内に流入した液状
    物を軸線方向に移送する回転体と、前記回転体を回転駆
    動する駆動手段と、を備えてなる液状物回収装置。
  2. 【請求項2】 前記回転体はスクリュウである請求項1
    記載の液状物回収装置。
  3. 【請求項3】 前記スクリュウの外周部分に、周方向に
    湾曲する翼部を設けて負圧を発生せしめるように構成し
    た請求項2記載の液状物回収装置。
JP06191999A 1999-03-09 1999-03-09 液状物回収装置 Expired - Fee Related JP3288643B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06191999A JP3288643B2 (ja) 1999-03-09 1999-03-09 液状物回収装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06191999A JP3288643B2 (ja) 1999-03-09 1999-03-09 液状物回収装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000254414A true JP2000254414A (ja) 2000-09-19
JP3288643B2 JP3288643B2 (ja) 2002-06-04

Family

ID=13185066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06191999A Expired - Fee Related JP3288643B2 (ja) 1999-03-09 1999-03-09 液状物回収装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3288643B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100576147B1 (ko) 2005-10-06 2006-05-03 한국기술개발 주식회사 하천 부유물 제거장치
JP2011513133A (ja) * 2008-03-07 2011-04-28 ガルシア, トマス ゾリ 石油製品を収集するための船舶
GB2483918A (en) * 2010-09-27 2012-03-28 John Butkus A device for collecting oil from the surface of a body of water comprising a buoyant conduit with an internal transfer means
JP5133461B1 (ja) * 2012-02-02 2013-01-30 東京日進ジャバラ株式会社 流出油回収装置及び流出油回収船
KR101354048B1 (ko) * 2012-08-24 2014-01-24 대구광역시 달서구 기름 회수 장치
GB2521745A (en) * 2013-10-31 2015-07-01 Bc Innovative Technologies Ltd Device for removal of surface contamination on water
WO2017077743A1 (ja) * 2015-11-06 2017-05-11 中国特殊株式会社 二重螺旋ポンプ
CN108423754A (zh) * 2018-04-09 2018-08-21 新疆八钢铁股份有限公司 悬浮式油液收集装置
KR20190112943A (ko) * 2018-03-27 2019-10-08 군산대학교산학협력단 하천쓰레기 자동 수거기
CN112575755A (zh) * 2020-11-30 2021-03-30 贺爽 一种多轮式连杆自压高效打鱼器

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4998688B2 (ja) * 2006-09-22 2012-08-15 独立行政法人港湾空港技術研究所 けん引式水底土砂除去装置および水底土砂除去工法

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100576147B1 (ko) 2005-10-06 2006-05-03 한국기술개발 주식회사 하천 부유물 제거장치
JP2011513133A (ja) * 2008-03-07 2011-04-28 ガルシア, トマス ゾリ 石油製品を収集するための船舶
GB2483918A (en) * 2010-09-27 2012-03-28 John Butkus A device for collecting oil from the surface of a body of water comprising a buoyant conduit with an internal transfer means
JP5133461B1 (ja) * 2012-02-02 2013-01-30 東京日進ジャバラ株式会社 流出油回収装置及び流出油回収船
WO2013115328A1 (ja) * 2012-02-02 2013-08-08 東京日進ジャバラ株式会社 流出油回収装置及び流出油回収船
KR101354048B1 (ko) * 2012-08-24 2014-01-24 대구광역시 달서구 기름 회수 장치
GB2549361A (en) * 2013-10-31 2017-10-18 Bc Innovative Tech Ltd Device for removal of surface contamination on water
GB2521745A (en) * 2013-10-31 2015-07-01 Bc Innovative Technologies Ltd Device for removal of surface contamination on water
GB2549361B (en) * 2013-10-31 2018-05-30 Bc Innovative Tech Limited Device for removal of surface contamination on water
GB2521745B (en) * 2013-10-31 2017-05-31 Bc Innovative Tech Ltd Device for removal of surface contamination on water
JP2017089466A (ja) * 2015-11-06 2017-05-25 中国特殊株式会社 二重螺旋ポンプ
WO2017077743A1 (ja) * 2015-11-06 2017-05-11 中国特殊株式会社 二重螺旋ポンプ
KR20190112943A (ko) * 2018-03-27 2019-10-08 군산대학교산학협력단 하천쓰레기 자동 수거기
KR102089850B1 (ko) * 2018-03-27 2020-03-16 군산대학교산학협력단 하천쓰레기 자동 수거기
CN108423754A (zh) * 2018-04-09 2018-08-21 新疆八钢铁股份有限公司 悬浮式油液收集装置
CN112575755A (zh) * 2020-11-30 2021-03-30 贺爽 一种多轮式连杆自压高效打鱼器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3288643B2 (ja) 2002-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3288643B2 (ja) 液状物回収装置
US6117336A (en) Self-cleaning water powered helix boom
WO2013058009A1 (ja) 海水の浸透取水におけるろ過層の洗浄装置
US6471862B1 (en) Oil skimming apparatus
CN113374016B (zh) 一种河道疏浚用送泥上岸装置及方法
US4978448A (en) System for recovery of floating material from the surface of a body of water
CN114040890B (zh) 从液体中去除污染物的***和方法
US5167841A (en) Removing material debris from body of water
US4400134A (en) Collector apparatus
KR200186618Y1 (ko) 선박을 이용한 어류 축양장
KR100279939B1 (ko) 기름 수거용 선박 및 수거 방법
JP5007468B2 (ja) バブル噴流式エアリフトポンプ
JP2000220164A (ja) 浚渫装置
CN209940668U (zh) 一种微型水面生物清理收集装置
JPH05270484A (ja) 水面浮遊物吸引方法及び装置
WO2003106255A1 (en) Removing device for removing floating matter
JP2525584Y2 (ja) 処理装置
JPH10306432A (ja) 浮遊物の回収装置
KR200324986Y1 (ko) 부유물 제거 장치
CN216472501U (zh) 一种船载高效蓝藻淤泥收集器
CN215253106U (zh) 一种高效的航道施工清淤装置
JPH03250125A (ja) 砂採取設備の濁水流出防止装置
US11898315B2 (en) Active ice management systems and methods
CN218320914U (zh) 一种河道污染浮油分离装置
CN217679333U (zh) 一种便于集中排渣的挖泥船

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees