JP2000108269A - 積層体およびその製造方法 - Google Patents

積層体およびその製造方法

Info

Publication number
JP2000108269A
JP2000108269A JP10279200A JP27920098A JP2000108269A JP 2000108269 A JP2000108269 A JP 2000108269A JP 10279200 A JP10279200 A JP 10279200A JP 27920098 A JP27920098 A JP 27920098A JP 2000108269 A JP2000108269 A JP 2000108269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
polyethylene resin
polyethylene
laminate
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10279200A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3955398B2 (ja
Inventor
Kazuo Ozaki
和夫 尾崎
Tadahiro Kikazawa
忠宏 気賀沢
Ryuichi Katsumoto
隆一 勝本
Takumi Araki
工 荒木
Toshio Taka
敏雄 鷹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Japan Polyolefins Co Ltd
Original Assignee
Japan Polyolefins Co Ltd
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Polyolefins Co Ltd, Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Japan Polyolefins Co Ltd
Priority to JP27920098A priority Critical patent/JP3955398B2/ja
Priority to TW088116773A priority patent/TW531490B/zh
Priority to US09/806,336 priority patent/US6589645B1/en
Priority to CNB998099473A priority patent/CN1205028C/zh
Priority to EP99969694A priority patent/EP1142703B1/en
Priority to DE69931810T priority patent/DE69931810T2/de
Priority to KR1020017003982A priority patent/KR20010075437A/ko
Priority to PCT/JP1999/005393 priority patent/WO2000018578A1/ja
Publication of JP2000108269A publication Critical patent/JP2000108269A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3955398B2 publication Critical patent/JP3955398B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/15Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer being manufactured and immediately laminated before reaching its stable state, e.g. in which a layer is extruded and laminated while in semi-molten state
    • B32B37/153Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer being manufactured and immediately laminated before reaching its stable state, e.g. in which a layer is extruded and laminated while in semi-molten state at least one layer is extruded and immediately laminated while in semi-molten state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J123/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J123/02Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09J123/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C09J123/06Polyethene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/718Weight, e.g. weight per square meter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2309/00Parameters for the laminating or treatment process; Apparatus details
    • B32B2309/02Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2310/00Treatment by energy or chemical effects
    • B32B2310/04Treatment by energy or chemical effects using liquids, gas or steam
    • B32B2310/0445Treatment by energy or chemical effects using liquids, gas or steam using gas or flames
    • B32B2310/0463Treatment by energy or chemical effects using liquids, gas or steam using gas or flames other than air
    • B32B2310/0481Ozone
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2310/00Treatment by energy or chemical effects
    • B32B2310/14Corona, ionisation, electrical discharge, plasma treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2323/00Polyalkenes
    • B32B2323/04Polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2323/00Polyalkenes
    • B32B2323/04Polyethylene
    • B32B2323/046LDPE, i.e. low density polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2553/00Packaging equipment or accessories not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/0008Electrical discharge treatment, e.g. corona, plasma treatment; wave energy or particle radiation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2312/00Crosslinking
    • C08L2312/02Crosslinking with dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/04Macromolecular compounds according to groups C08L7/00 - C08L49/00, or C08L55/00 - C08L57/00; Derivatives thereof
    • C08L2666/08Homopolymers or copolymers according to C08L7/00 - C08L21/00; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249981Plural void-containing components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31924Including polyene monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31931Polyene monomer-containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31938Polymer of monoethylenically unsaturated hydrocarbon

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低温域から高温域において異種基材との接着
強度を充分満足できる水準に維持できること、作業環境
及び周辺環境への影響を極力抑制できること、特に樹脂
温度を高くせずにより高速成形性を向上せしめることが
可能な積層体の製造方法及び積層体。 【解決手段】 基材の少なくとも片面に、(A)ポリエ
チレン系樹脂と(B)分子内不飽和結合を有する化合物
とを含有するポリエチレン系樹脂組成物であって、該ポ
リエチレン系樹脂組成物中における分子内不飽和結合を
103炭素当たり0.5個以上有するポリエチレン系樹脂
組成物層が設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、基材との接着強度
が極めて高いポリエチレン系樹脂組成物層を有する積層
体及びその製造方法に関するものである。更に詳しく
は、接着性等の優れた物性と加工性を有する特定のポリ
エチレン系樹脂組成物を使用することにより、アンカー
コート剤を使用せずに高接着強度を有する積層体を提供
できる。特に押出ラミネートによる成形方法において
は、このような特定のポリエチレンと、オゾン処理およ
び/またはコロナ放電処理とを併用することにより、処
理表面の極性を著しく高めることができることから、低
温で高速成形可能な積層体の製造方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、ポリプロピレン、ポリアミ
ド、ポリエステル、エチレン−酢酸ビニル共重合体鹸化
物等の各種プラスチックフィルム、アルミニウム箔、セ
ロファン、紙等の基材に、ポリエチレン、エチレン−酢
酸ビニル共重合体等のポリエチレン系重合体を押出ラミ
ネートしてヒートシール性、防湿性等を付与することが
行われており、それらラミネート製品は主に包装資材と
して多量に使用されている。
【0003】押出ラミネート成形では当然のことなが
ら、各種基材との高い接着性が要求される。しかし、エ
チレン系重合体は非極性樹脂であることから上記のよう
な極性基材への接着性能は本質的に劣る。したがって、
基材に押出ラミネート成形する場合においては一般に樹
脂温度を310℃以上の高温に設定し、押出機から押出
された溶融樹脂薄膜の表面を酸化させることにより基材
との接着性能を向上させている。しかしながら、上記樹
脂温度を310℃以上の高温にすることはポリエチレン
の酸化劣化を生じさせ、多量の発煙による作業環境の汚
染及び周辺環境の悪化等の影響が大きい。また、高温酸
化によるラミネート製品の製品品質の低下、臭気等、ヒ
ートシール層のコスト高等をもたらすという問題点を有
している。また、生産性を向上させるためにより高速で
成形を行うと接着強度が低下してしまう。
【0004】一方、エチレン−酢酸ビニル共重合体の場
合においては、押出樹脂温度を280℃以上にすると押
出機又はダイ内で分解を起こして酢酸臭が強くなった
り、気泡を生じたりすることから、樹脂温度を260℃
以下で押出す必要がある。しかし、このような低温度で
は基材との接着強度が実用できるほどにはならない。そ
こで、基材に予め低密度ポリエチレンを310℃以上の
高温度で一度押出ラミネートしておき、その低密度ポリ
エチレン面にさらにエチレン−酢酸ビニル共重合体を前
述の温度で押出ラミネートするという方法で対処してい
る。そのため、工程の複雑さ、経済的不利等の問題を有
している。
【0005】また、特開昭57−157724号公報に
は、エチレン系樹脂を150〜290℃の低温で押出し
てオゾン処理し、被処理面をアンカーコート処理された
基材に圧着ラミネートする方法が開示されている。しか
しながら、このように成形温度を下げると、発煙や臭気
は軽減され、発煙や臭気の問題は解消されるものの、成
形温度が下がるため接着強度が低下し、概して成形速度
を速くできず、また肉厚を薄くできないなど生産性及び
経済性の面で大きな問題を残している。上記の問題点を
解消するために樹脂温度を高めると、やはり前述のよう
な発煙の発生等による作業環境及び周辺環境への影響の
増大、高温での酸化劣化による製品の臭気の悪化等の問
題が発生する。さらに、昨今では高速成形性が要望され
ていることから、高い接着性を確保しつつ成形速度を上
げるために、樹脂温度をより高くしなければならず、上
記問題が深刻となっている。また、高速成形のために、
オゾン処理を併用しても充分な接着性を確保することは
困難であった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前記課題を解
決するためになされたもので、特定のポリエチレン系樹
脂組成物を使用することにより低温域から高温域におい
て異種基材との接着強度を充分満足できる水準に維持で
きること、特に該特定のポリエチレン系樹脂組成物とオ
ゾン処理方法を組み合わせることにより押出ラミネート
成形時の樹脂温度を低く抑えることができ、作業環境及
び周辺環境への影響を極力抑制できること、成形温度が
200〜300℃の範囲(低温域から高温域の広範囲)
で成形が可能であるが、特に樹脂温度を高くせずにより
高速成形性を向上せしめることが可能な積層体の製造方
法及び積層体を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の課
題を解決すべく鋭意研究を進めた結果、一般のポリエチ
レン系樹脂に特定の構造を有する化合物を特定量配合す
ることにより上記課題を解決し得ることを見いだし、本
発明を完成させた。即ち、本発明の積層体は、基材の少
なくとも片面に、(A)ポリエチレン系樹脂と(B)分
子内不飽和結合を有する化合物を含むポリエチレン系樹
脂組成物であって、ポリエチレン系樹脂組成物中におけ
る分子内不飽和結合の数が103炭素当たり0.5個以上
であるポリエチレン系樹脂組成物層が設けられているこ
とを特徴とする積層体である。上記ポリエチレン系樹脂
組成物は、前記(A)ポリエチレン系樹脂を99.9〜
50重量%、及び前記(B)の分子内不飽和結合を有す
る化合物を0.1〜50重量%有することが望ましい。
また、(B)の分子内不飽和結合を有する化合物中にお
いて、その分子内不飽和結合の数が103炭素当たり0.
5〜250個であることが望ましい。また、(B)の分
子内不飽和結合を有する化合物としては、1,2−ポリ
ブタジエン、エチレン−プロピレン−ジエン共重合体
(EPDM)、ポリイソプレンから選択された少なくと
も1種であることが望ましい。これらポリエチレン系樹
脂組成物には、無機および有機充填剤を配合することが
できる。
【0008】本発明の積層体の製造方法は、基材の少な
くとも片面に、これらのポリエチレン系樹脂組成物を押
出ラミネート法により積層接着するものである。その
際、オゾン処理した該ポリエチレン系樹脂組成物膜と、
コロナ放電処理した基材とを該表面処理面を介して積層
接着することが望ましい。成形温度は200〜300℃
の範囲の低温域から高温域の広範囲で可能であるが、特
に低温域(230〜270℃)で成形することが望まし
い。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の積層体は、少なくとも特
定のポリエチレン系樹脂組成物層と基材とを有する積層
体である。ポリエチレン系樹脂組成物層は、下記(A)
成分と(B)成分からなるポリエチレン系樹脂組成物か
らなる。(A)成分は、ポリエチレン系樹脂であり、よ
り具体的には、高圧ラジカル重合による低密度ポリエチ
レン(LDPE)、エチレン・ビニルエステル共重合
体、エチレン・α、β−不飽和カルボン酸またはその誘
導体との共重合体等が挙げられる。他のポリエチレン系
樹脂としては、チーグラー系触媒、フイリップス系触
媒、メタロセン系触媒等による低・中・高圧重合によっ
て得られる密度0.86〜0.98g/cm3のエチレン
単独重合体またはエチレンと炭素数3〜20のα−オレ
フィンとの共重合体が挙げられる。
【0010】上記低密度ポリエチレン(LDPE)とし
ては、密度は0.91〜0.94g/cm3、好ましくは
0.912〜0.935g/cm3、さらに好ましくは0.
912〜0.930g/cm3である。メルトフローレー
トは0.001〜1000g/10分、好ましくは0.1〜
100g/10分であり、さらに好ましくは1.0〜70
g/10分である。溶融張力は好ましくは1.5〜25
g、より好ましくは3〜20gである。また、Mw/M
nは3.0〜10、好ましくは4.0〜8.0の範囲で選
択されることが望ましい。
【0011】本発明のエチレン・ビニルエステル共重合
体とは、エチレンを主成分とするプロピオン酸ビニル、
酢酸ビニル、カプロン酸ビニル、カプリル酸ビニル、ラ
ウリル酸ビニル、ステアリン酸ビニル、トリフルオル酢
酸ビニルなどのビニルエステル単量体との共重合体であ
る。これらの中でも特に好ましいものとしては、酢酸ビ
ニル(EVA)を挙げることができる。すなわち、エチ
レン50〜99.5重量%、ビニルエステル0.5〜50
重量%、他の共重合可能な不飽和単量体0〜49.5重
量%からなる共重合体が好ましい。特にビニルエステル
含有量は3〜20重量%、好ましくは5〜15重量%の
範囲である。
【0012】本発明のエチレン・α、β−不飽和カルボ
ン酸またはその誘導体との共重合体の代表的な共重合体
としては、エチレン−(メタ)アクリル酸またはそのア
ルキルエステル共重合体、その金属塩等が挙げられ、こ
れらのコモノマーとしては、アクリル酸、メタクリル
酸、アクリル酸メチル、メタクリル酸メチル、アクリル
酸エチル、メタクリル酸エチル、アクリル酸プロピル、
メタクリル酸プロピル、アクリル酸イソプロピル、メタ
クリル酸イソプロピル、アクリル酸−n−ブチル、メタ
クリル酸−n−ブチル、アクリル酸シクロヘキシル、メ
タクリル酸シクロヘキシル、アクリル酸ラウリル、メタ
クリル酸ラウリル、アクリル酸ステアリル、メタクリル
酸ステアリル、アクリル酸グリシジル、メタクリル酸グ
リシジル等を挙げることができる。この中でも特に好ま
しいものとして(メタ)アクリル酸のメチル、エチル
(EEA)等のアルキルエステルを挙げることができ
る。特に(メタ)アクリル酸エステル含有量は3〜20
重量%、好ましくは5〜15重量%の範囲である。
【0013】上記高圧ラジカル重合法とは、圧力500
〜3500kg/cm2Gの範囲、重合温度は100〜
400℃の範囲、チューブ状リアクター、オートクレー
ブリアクターを使用して、有機または無機のパーオキサ
イド等の遊離基発生剤の存在下で重合する方法である。
【0014】また、他のポリエチレン系樹脂としては、
チーグラー系触媒、フイリップス系触媒、メタロセン系
触媒等による低・中・高圧重合によって得られる密度
0.86〜0.98g/cm3のエチレン単独重合体また
はエチレンと炭素数3〜20のα・オレフィンとの共重
合体が挙げられる。該エチレン−α・オレフィン共重合
体としては、密度0.86g/cm3以上0.91g/c
3未満の超低密度ポリエチレン、密度0.91g/cm
3以上0.94g/cm3未満の線状低密度ポリエチレン
(LLDPE)、密度0.94g/cm3以上の中・高密
度ポリエチレン等のエチレン系重合体などが挙げられ
る。上記炭素数3〜20のα−オレフィンとしては、具
体的にはプロピレン、1−ブテン、4−メチル−1−ペ
ンテン、1−ヘキセン、1−オクテン、1−デセン、1
−ドデセン等を挙げることができる。
【0015】本発明の(A)成分は、目的により、非極
性のポリエチレン系樹脂と、例えばエチレン−酢酸ビニ
ル共重合体、エチレン−アクリル酸エチル共重合体等の
極性基を有するエチレン共重合体などを50重量%未
満、より好ましくは30重量%未満を併用することがで
きる。また、本発明の(A)成分の荷重2.16kgで
のメルトフローレートは0.001〜1000g/10分
であることが好ましく、より好ましくは0.1〜100
g/10分であり、さらに好ましくは1.0〜70g/10
分である。該メルトフローレートが低すぎても高すぎて
も成形性が劣る。また、メルトフローレートが高すぎる
場合には製品の強度が劣る。
【0016】本発明のポリエチレン系樹脂組成物中の
(B)成分は、分子内不飽和結合を有する化合物であ
る。その分子内不飽和結合の数は、ポリエチレン系樹脂
組成物全体中において、103炭素当り0.5個以上であ
ることが必要である。分子内不飽和結合の数が0.5個
未満であると接着性の向上効果が小さい。
【0017】(B)成分の化合物として、具体的には、
分子内に複数の不飽和結合を有する化合物、ポリブタジ
エン、好ましくは1,2−ポリブタジエン、ポリイソプ
レン、天然ゴム、エチレン−プロピレン−ジエン三元共
重合体、エチレン−(メタ)アクリル酸アリル、エチレ
ン−(メタ)アクリル酸ビニルなどから選択される少な
くとも1種の化合物、オリゴマーまたは重合体を挙げる
ことができる。これら中でも1,2−ポリブタジエン、
エチレン−プロピレン−ジエン共重合体(EPDM)、
ポリイソプレン、特に1,2−ポリブタジエンの重合体
が、取扱い、作業性等から好ましい。これらは一種のみ
ならず二種以上を併用できる。
【0018】(B)成分の化合物は、荷重2.16kg
でのメルトフローレートが0.001〜1000g/10
分であることが好ましく、より好ましくは0.1〜10
0g/10分であり、さらに好ましくは1.0〜70g/1
0分である。メルトフローレートが低すぎても高すぎて
も成形性が劣る。また、メルトフローレートが高すぎる
場合には製品の強度が劣るものとなる。
【0019】分子内不飽和結合の数は、(B)成分の化
合物中においても、その103炭素当り、0.5〜250
個であることが好ましく、より好ましくは103炭素中
5〜250個、さらに好ましくは103炭素中50〜2
50個である。分子内不飽和結合の数が過少であると接
着性の改良効果が少なく、過多であると熱安定性が悪化
する場合がある。
【0020】本発明のポリエチレン系樹脂組成物は、上
記の(A)成分が99.9〜50重量%及び(B)成分
が0.1〜50重量%の範囲で配合されることが望まれ
る。より好ましくは、(A)成分を99.5〜60重量
%、更に好ましくは99.0〜70重量%であり、
(B)成分を0.5〜40重量%、さらに好ましくは1.
0〜30重量%である。(B)成分が過少((A)成分
が過多)であると接着性能を発現することができず、
(B)成分が過多((A)成分が過少)であると混練
時、成形時の耐熱性が低下する虞が生じる。
【0021】また、本発明のポリエチレン系樹脂組成物
は、その荷重2.16kgでのメルトフローレートが0.
001〜1000g/10分であることが望ましい。より
好ましくは0.1〜100g/10分であり、さらに好ま
しくは1.0〜70g/10分である。メルトフローレー
トが低すぎても高すぎても成形性が劣る。また、メルト
フローレートが高すぎる場合には製品の強度が劣る。
【0022】該組成物を得るためのブレンド方法として
は、通常の混合操作、たとえばタンブラーミキサー法、
ヘンシェルミキサー法、バンバリーミキサー法、または
押出造粒法などにより行うことができる。また、本発明
の主旨を逸脱しない範囲で他の樹脂、ゴム等、顔料、染
料、酸化防止剤、紫外線吸収剤、帯電防止剤、滑剤、脂
肪酸金属塩、酸吸収剤、架橋剤、発泡剤等の通常の添加
剤を配合することができる。
【0023】本発明のポリエチレン系樹脂組成物には、
ポリエチレン系樹脂組成物100重量部に対して、無機
および/または有機充填剤を100重量部以下、好まし
くは5〜50重量部の範囲で添加され得る。上記充填剤
としては、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム等の金属
の炭酸塩、水酸化物、酸化チタン、酸化亜鉛等の金属酸
化物、シリカ、タルク等の無機充填剤、有機充填剤を使
用することができる。
【0024】本発明の積層体とは、基材の少なくとも片
面に前記ポリエチレン系樹脂組成物層(LDPE組成物
層)を積層接着した積層体である。本発明において用い
られる基材とは、フイルムまたはシート(以下シートと
いう)板状体等を包含する。例えばポリプロピレン、ポ
リアミド、ポリエステル、エチレン−酢酸ビニル共重合
体鹸化物、ポリ塩化ビニリデン等の樹脂フイルムまたは
シート(これらの延伸物、印刷物、金属等の蒸着物等の
二次加工したフイルム、シートを包含する)、アルミニ
ウム、鉄、銅、これらを主成分とする合金等の金属箔ま
たは金属板、セロファン、紙、織布、不織布等が用いら
れる。
【0025】積層体の具体例としてはLDPE組成物層
/紙層、LDPE組成物層/紙層/LDPE組成物層、
LDPE組成物層/OPP層、LDPE組成物層/OP
P層/LDPE組成物層、LDPE組成物層/PA層、
LDPE組成物層/PA層/LDPE組成物層、LDP
E組成物層/ONY層、LDPE組成物層/ONY層/
LDPE組成物層、LDPE組成物層/PEs層、LD
PE組成物層/PEs層/LDPE組成物層、LDPE
組成物層/OPEs層、LDPE組成物層/OPEs層
/LDPE組成物層、LDPE組成物層/EVOH層、
LDPE組成物層/EVOH層/LDPE組成物層、L
DPE組成物層/不織布層、LDPE組成物層/Al箔
層、等が挙げられる。(ただし、OPP:二軸延伸ポリ
プロピレン、PA:ポリアミド、ONY:二軸延伸ポリ
アミド、PEs:ポリエステル、OPEs:二軸延伸ポ
リエステル、EVOH:エチレン−酢酸ビニル共重合体
鹸化物、Al箔:アルミニウム箔、HDPE:高密度ポ
リエチレン)
【0026】本発明のラミネート成形における積層体の
製造方法は、基材の少なくとも片面に前記本発明の樹脂
組成物を押出ラミネート法により積層接着するか、接着
に際し、基材および/または該樹脂組成物膜を表面処理
した後、該処理面を介して接着することにより、低温高
速成形を行なっても、接着強度が低下せずに積層体を得
ることが可能である。本発明の低温高速成形とは、成形
温度300℃以下、成形速度200m/分以上をいい、
特に成形温度200〜300℃以下であり、230〜2
70℃の範囲で成形速度200m/分以上の低温高速成
形においても接着強度が低下しないという顕著な効果を
発揮することができる。
【0027】表面処理としては、コロナ処理、オゾン処
理、フレーム処理等の一般的な表面処理が使用可能であ
るが、好ましくはオゾン処理を採用することにより、よ
り効果的な結果を得ることが可能である。オゾン処理を
施したポリエチレン系樹脂組成物膜と、コロナ放電処理
を施した基材とを該表面処理面を介して積層接着するこ
とが望ましい。特に該ポリエチレン系樹脂組成物の溶融
膜に対してオゾン処理を施すことが好ましい。オゾン処
理量は基材の種類、条件等により発生量は異なるもの
の、5g〜1000g/hrの範囲、好ましくは100
g〜500g/hrの範囲で選択される。またコロナ放
電処理においては1〜300w分/m2の範囲、好まし
くは10〜100w分/m2の範囲で選択される。
【0028】本発明の押出ラミネート成形による積層体
の製造方法においては、基材の少なくとも片面に一層の
ポリエチレン系樹脂またはその組成物を押出ラミネート
する場合のみならず、たとえば二種以上のポリエチレン
系樹脂または基材側をポリエチレン樹脂とし、その外側
に他の樹脂を用いて、基材片面に二層以上を押出ラミネ
ートする場合、および基材両面にポリエチレン系樹脂を
押出ラミネートする場合等にも有効である。また、本発
明押出ラミネート成形方法においては、基材とポリエチ
レン系樹脂組成物の間には本質的にはアンカーコート剤
を必要としないが、これら接着剤、アンカーコート剤等
を特に排除するものではない。押出ラミネート成形する
際の装置としては、通常Tダイ方式の装置を用いること
ができる。ラミネート層の厚みは特に制限はなく、適宜
選択される。
【0029】
【実施例】以下、本発明を実施例によって説明するが、
本発明はこれらにより限定されるものではない。 [実施例1]190℃でのメルトフローレートが20g/
10分の低密度ポリエチレン樹脂(LD(I)が97.5
重量%、230℃でのMFRが3.0g/10分のエチレ
ン−プロピレン−ジエン三元共重合体(EPDM)が
2.5重量%になるようなポリエチレン系樹脂組成物を
調製した。得られたポリエチレン系樹脂組成物中の10
3炭素当りの分子内不飽和結合の数を赤外分析法(I
R)で測定した。さらに、このポリエチレン系樹脂組成
物を用いて、90mm押出機を備えた幅1100mmの
ラミネート成形機を使用し、表1に示す条件でクラフト
紙上にラミネートして積層体を製造した。製造時の発煙
の状況及び得られた積層体について層間の接着強度と臭
気評価を行った。評価した結果を表1に示した。
【0030】[実施例2]上記実施例1の低密度ポリエチ
レン樹脂(I)が97.5重量%、150℃でのMFR
が3.0g/10分である1,2−ポリブタジエン樹脂が
2.5重量%になるようなポリエチレン系樹脂組成物を
調製した。得られたポリエチレン系樹脂組成物を用い
て、90mm押出機を備えた幅1100mmのラミネー
ト成形機を使用し、表1に示す条件でクラフト紙上にラ
ミネートして積層体を製造した。製造時の発煙の状況及
び得られた積層体について層間の接着強度と臭気評価を
行った。評価した結果を表1に示した。
【0031】[実施例3、5、7]上記実施例1の低密度
ポリエチレン樹脂(I)が99.0重量%、150℃で
のMFRが3.0g/10分である1,2−ポリブタジエン
樹脂が1.0重量%になるようなポリエチレン系樹脂組
成物を調製した。得られたポリエチレン系樹脂組成物を
用いて、90mm押出機を備えた幅1100mmのラミ
ネート成形機を使用し、表1に示す条件でクラフト紙上
に(実施例3)、表2に示す条件でアルミニウム箔上に
(実施例5)、表3に示す条件でナイロンフィルム上に
(実施例7)ラミネートして各積層体を製造した。製造
時の発煙の状況及び得られた積層体について層間の接着
強度と臭気評価を行った。評価した結果を表1、2、3
に示した。
【0032】[実施例4]上記実施例1の低密度ポリエチ
レン樹脂(I)が95重量%、150℃でのMFRが
3.0g/10分である1,2−ポリブタジエン樹脂が5.
0重量%になるようなポリエチレン系樹脂組成物を調製
した。得られたポリエチレン系樹脂組成物を用いて、9
0mm押出機を備えた幅1100mmのラミネート成形
機を使用し、表2に示す条件でアルミニウム箔上にラミ
ネートして積層体を製造した。製造時の発煙の状況及び
得られた積層体について層間の接着強度と臭気評価を行
った。評価した結果を表2に示した。
【0033】[実施例6]上記実施例1の低密度ポリエチ
レン樹脂(I)が95重量%、150℃でのMFRが
3.0g/10分である1,2−ポリブタジエン樹脂が5.
0重量%になるようなポリエチレン系樹脂組成物を調製
した。得られたポリエチレン系樹脂組成物を用いて、9
0mm押出機を備えた幅1100mmのラミネート成形
機を使用し、表3に示す条件でナイロンフィルム上にラ
ミネートして積層体を製造した。製造時の発煙の状況及
び得られた積層体について層間の接着強度と臭気評価を
行った。評価した結果を表3に示した。
【0034】[比較例1、4、7]上記実施例1の低密度
ポリエチレン樹脂(I)のみを、90mm押出機を備え
た幅1100mmのラミネート成形機を用いて、表1に
示す条件でクラフト紙上に(比較例1)、表2に示す条
件にてアルミニウム箔上に(比較例4)、表3に示す条
件でナイロンフィルム上に(比較例7)ラミネートして
各積層体を製造した。製造時の発煙の状況及び得られた
積層体について層間の接着強度と臭気評価を行った。評
価した結果を表1、2、3に示した。
【0035】[比較例2、5、8]上記実施例1の低密度
ポリエチレン樹脂(I)が99.95重量%、上記実施
例2の1,2−ポリブタジエン樹脂が0.05重量%にな
るようなポリエチレン系樹脂組成物を調製した。得られ
たポリエチレン系樹脂組成物を用いて、90mm押出機
を備えた幅1100mmのラミネート成形機を使用し、
表1に示す条件でクラフト紙上に(比較例2)、または
表2に示す条件にてアルミニウム箔上に(比較例5)ま
たは表3に示す条件でナイロンフィルム上に(比較例
8)ラミネートして各積層体を製造した。製造時の発煙
の状況及び得られた積層体について層間の接着強度と臭
気評価を行った。評価した結果を表1、2、3に示し
た。
【0036】[比較例3、6、9]190℃でのメルトフ
ローレートが8.2g/10分の低密度ポリエチレン樹脂
(LD(II))のみを、90mm押出機を備えた幅11
00mmのラミネート成形機を用いて表1に示す条件で
クラフト紙上に(比較例3)、表2に示す条件にてアル
ミニウム箔上に(比較例6)または表3に示す条件でナ
イロンフィルム上に(比較例9)ラミネートして各積層
体を製造した。製造時の発煙の状況及び得られた積層体
について層間の接着強度と臭気評価を行った。評価した
結果を表1、2、3に示した。
【0037】[評価方法] 〔紙との接着強度〕クラフト紙製基材との接着強度は、
層間剥離作業を行った時の状況から以下の3段階の評価
基準で評価した。 ◎:紙とポリエチレンが強固に一体化し、樹脂の糸引き
もなし △:それほど丁寧でなくとも剥離可能 ×:容易に剥がれる 〔アルミニウム箔、ナイロンフィルムとの接着強度〕ア
ルミニウム箔(またはナイロンフィルム)製基材との接
着強度は、押出ラミネート成形品を15mm幅に切り出
し、基材とラミネート膜との剥離力を万能引張試験機
(オリエンテック(株)製)を用いて引張速度300m
m/分、180度剥離で行い、測定した。 〔臭気〕パネラーを用い官能テストで3段階に評価し
た。 A:ほとんど臭気を感じない B:少し臭気を感じる C:強く臭気を感じる 〔発煙〕 a:全く煙りが見えない b:少し煙りが見える c:非常に多い
【0038】
【表1】
【0039】
【表2】
【0040】
【表3】
【0041】以上の結果から次のことがわかる。(B)
成分を欠く比較例1、4、7に比べ、(B)成分を用い
た全ての実施例は基材に充分に接着している。一方、比
較例2、5、8のように、(B)成分の配合量が過少な
場合には本発明の効果を発揮することができない。
【0042】
【発明の効果】本発明のポリエチレン系樹脂組成物は分
子内不飽和結合を多量に含む化合物を添加したものであ
って、そのポリエチレン系樹脂組成物を用いた積層体
は、特にオゾン処理を併用することにより、容易に異種
物質との高い層間強度を維持することができる。押出ラ
ミネート成形においては、高い接着強度を維持しつつ低
温高速成形を可能なものにすることができる。したがっ
て、成形速度を高められることから、生産性を格段に向
上させることができる上に、低温で成形できることか
ら、発煙による作業環境及び周辺への影響を極力抑える
ことができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) (C08L 23/04 9:00 23:08) B29L 9:00 (72)発明者 気賀沢 忠宏 静岡県富士宮市大中里200番地 富士写真 フイルム株式会社内 (72)発明者 勝本 隆一 静岡県富士宮市大中里200番地 富士写真 フイルム株式会社内 (72)発明者 荒木 工 神奈川県川崎市川崎区夜光二丁目3番2号 日本ポリオレフィン株式会社川崎研究所 内 (72)発明者 鷹 敏雄 神奈川県川崎市川崎区夜光二丁目3番2号 日本ポリオレフィン株式会社川崎研究所 内 Fターム(参考) 4F073 AA01 BA04 BA07 BB01 DA07 4F100 AA01B AA01C AA01H AH00H AK04B AK04C AK28B AK28C AK28J AK29B AK29C AK62B AK62C AK62J AL05B AL05C AL06B AL06C AT00A BA02 BA03 BA06 BA07 BA10B BA10C CA23B CA23C EH23 EH232 EJ131 EJ551 EJ641 GB17 JL02 JL11 YY00B YY00C 4F207 AA04 AA09 AA46 AB11 AB16 AD32 KA01 KA17 KB13 KK83 KK85 4J002 AC04X AC06X BB03W BB05W BB06W BB07W BB07X BB08W BB10W BB15X DE106 DE136 DE236 DJ016 DJ046 FD016 GF00

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基材の少なくとも片面に、(A)ポリエ
    チレン系樹脂と(B)分子内不飽和結合を有する化合物
    とを含有するポリエチレン系樹脂組成物であって、該ポ
    リエチレン系樹脂組成物中における分子内不飽和結合を
    103炭素当たり0.5個以上有するポリエチレン系樹脂
    組成物層が設けられていることを特徴とする積層体。
  2. 【請求項2】 前記ポリエチレン系樹脂組成物は、前記
    (A)ポリエチレン系樹脂を99.9〜50重量%、前
    記(B)分子内不飽和結合を有する化合物を0.1〜5
    0重量%含み、該(B)分子内不飽和結合を有する化合
    物中における分子内不飽和結合の数が103炭素中0.5
    〜250個であることを特徴とする請求項1記載の積層
    体。
  3. 【請求項3】 前記(B)分子内不飽和結合を有する化
    合物が、1,2−ポリブタジエン、エチレン−αオレフ
    ィン−ジエン共重合体、ポリイソプレンから選択された
    少なくとも1種であることを特徴とする請求項1または
    2記載の積層体。
  4. 【請求項4】 前記ポリエチレン系樹脂組成物に、無機
    および/または有機充填剤が配合されていることを特徴
    とする請求項1〜3のいずれかに記載の積層体。
  5. 【請求項5】 (A)ポリエチレン系樹脂と(B)分子
    内不飽和結合を有する化合物とを含有するポリエチレン
    系樹脂組成物であって、該ポリエチレン系樹脂組成物中
    における分子内不飽和結合を103炭素当たり0.5個以
    上有するポリエチレン系樹脂組成物層を基材の少なくと
    も片面に押出ラミネート法により積層接着することを特
    徴とする積層体の製造方法。
  6. 【請求項6】 基材の少なくとも片面に、前記ポリエチ
    レン系樹脂組成物を押出ラミネート法により積層接着す
    る際に、基材及び又は該ポリエチレン系樹脂組成物から
    なる膜を表面処理した後、該表面処理面を介して接着す
    ることを特徴とする請求項5記載の積層体の製造方法。
  7. 【請求項7】 オゾン処理を施したポリエチレン系樹脂
    組成物膜と、コロナ放電処理を施した基材とを該表面処
    理面を介して積層接着することを特徴とする請求項6記
    載の積層体の製造方法。
  8. 【請求項8】 前記押出ラミネートにおける成形温度を
    200℃〜300℃の範囲で積層することを特徴とする
    請求項5〜7のいずれかに記載の積層体の製造方法。
JP27920098A 1998-09-30 1998-09-30 積層体およびその製造方法 Expired - Fee Related JP3955398B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27920098A JP3955398B2 (ja) 1998-09-30 1998-09-30 積層体およびその製造方法
TW088116773A TW531490B (en) 1998-09-30 1999-09-29 Laminate and its preparation process
CNB998099473A CN1205028C (zh) 1998-09-30 1999-09-30 层合体及其制造方法
EP99969694A EP1142703B1 (en) 1998-09-30 1999-09-30 Laminate and method for producing the same
US09/806,336 US6589645B1 (en) 1998-09-30 1999-09-30 Laminated member and method for manufacturing the same
DE69931810T DE69931810T2 (de) 1998-09-30 1999-09-30 Verbundmaterial und verfahren zur herstellung
KR1020017003982A KR20010075437A (ko) 1998-09-30 1999-09-30 적층체 및 그의 제조방법
PCT/JP1999/005393 WO2000018578A1 (fr) 1998-09-30 1999-09-30 Stratifie et son procede de production

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27920098A JP3955398B2 (ja) 1998-09-30 1998-09-30 積層体およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000108269A true JP2000108269A (ja) 2000-04-18
JP3955398B2 JP3955398B2 (ja) 2007-08-08

Family

ID=17607838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27920098A Expired - Fee Related JP3955398B2 (ja) 1998-09-30 1998-09-30 積層体およびその製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6589645B1 (ja)
EP (1) EP1142703B1 (ja)
JP (1) JP3955398B2 (ja)
KR (1) KR20010075437A (ja)
CN (1) CN1205028C (ja)
DE (1) DE69931810T2 (ja)
TW (1) TW531490B (ja)
WO (1) WO2000018578A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002326335A (ja) * 2001-04-27 2002-11-12 Nihon Tokkyo Kanri Co Ltd グラビア印刷積層包装材の製造方法及びこの製造方法により製造された積層包装材
US7137225B2 (en) * 2002-06-25 2006-11-21 David Zuppan Foundation wall system
KR100746173B1 (ko) * 2006-03-25 2007-08-06 (주)폴리웹 프리즘보호필름 및 그 제조방법
US9278507B2 (en) 2011-12-12 2016-03-08 Illinois Tool Works Inc. Method for making a film/board lamination
US10125247B2 (en) 2014-05-29 2018-11-13 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polyethylene compositions
WO2015183577A1 (en) 2014-05-29 2015-12-03 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Cyclic-diene additives in polyethylene films and enhanced film orientation balance in production thereof
CN105754202A (zh) * 2016-03-18 2016-07-13 安徽三联泵业股份有限公司 一种泵用收缩包装塑料薄膜
CN110582536A (zh) * 2017-03-29 2019-12-17 埃克森美孚化学专利公司 聚乙烯组合物
CN108214812A (zh) * 2017-12-25 2018-06-29 福建省大投科技有限公司 一种人造纤维纸发泡纸板的生产方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57157724A (en) 1981-03-25 1982-09-29 Mitsubishi Petrochem Co Ltd Extrusion laminating method for ethylene-based resin
JPS58191128A (ja) 1982-05-04 1983-11-08 Asahi Chem Ind Co Ltd ポリオレフインの押出ラミネ−トの製法
ATE19890T1 (de) 1982-11-05 1986-06-15 Exxon Research Engineering Co Beschichtung mittels extrusion.
JPH0784043B2 (ja) 1987-07-31 1995-09-13 三菱化学株式会社 アルミニウム蒸着積層フイルムの製造方法
JPS63288729A (ja) 1988-03-24 1988-11-25 Mitsubishi Petrochem Co Ltd エチレン系樹脂の押出ラミネート方法
JPH02235741A (ja) 1989-03-10 1990-09-18 Showa Denko Kk 積層物およびその製造法
US5223311A (en) 1989-05-22 1993-06-29 Showa Denko K.K. Laminate and process for producing the same
EP0399439B1 (en) 1989-05-22 1999-08-04 Showa Denko Kabushiki Kaisha Process for producing a laminate
JPH0379685A (ja) 1989-08-23 1991-04-04 Showa Denko Kk 剥離性材料およびその製造方法
JP3100700B2 (ja) 1991-10-21 2000-10-16 三菱化学株式会社 4−メチル−ペンテン樹脂積層体フィルムの製造方法
JP3370754B2 (ja) 1993-12-07 2003-01-27 昭和電工株式会社 ラミネート用ポリエチレン組成物
JP3724822B2 (ja) 1993-12-22 2005-12-07 富士写真フイルム株式会社 写真印画紙用支持体
EP0721975B1 (en) 1995-01-12 2000-02-02 Showa Denko Kabushiki Kaisha Adhesive resin composition and laminate thereof and production process of laminate
EP1020480A4 (en) 1997-09-30 2001-09-19 Japan Polyolefins Co Ltd LOW DENSITY POLYETHYLENE RESIN FOR LAMINATE, COMPOSITION, LAMINATION THUS PRODUCED, AND PROCESS FOR PRODUCING THE SAME

Also Published As

Publication number Publication date
DE69931810D1 (de) 2006-07-20
EP1142703A1 (en) 2001-10-10
TW531490B (en) 2003-05-11
DE69931810T2 (de) 2007-06-14
JP3955398B2 (ja) 2007-08-08
EP1142703A4 (en) 2002-03-06
WO2000018578A1 (fr) 2000-04-06
KR20010075437A (ko) 2001-08-09
US6589645B1 (en) 2003-07-08
CN1205028C (zh) 2005-06-08
CN1313811A (zh) 2001-09-19
EP1142703B1 (en) 2006-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0533493B1 (en) Laminated films
WO1999016796A1 (fr) Resine de polyethylene basse densite pour stratifie, composition, contrecollage ainsi realise, et procede de production
KR100744587B1 (ko) 적층 필름 및 이를 제조하는 방법
JP2000108269A (ja) 積層体およびその製造方法
KR20010085869A (ko) 폴리올레핀계 수지 조성물, 그것을 이용한 적층체 및 그제조방법 및 응용제품
JPH09164640A (ja) 包装用ポリプロピレン複合フィルム
JP3999108B2 (ja) 熱ラミネート用多層フィルム、積層シートおよび熱成形容器
JP2006239877A (ja) 樹脂組成物およびそれから得られる延伸フィルム
JPH08259752A (ja) 押出被覆用ポリプロピレン樹脂組成物
JPS5849573B2 (ja) 多層積層構造物
JP4126975B2 (ja) ヒートシール性フィルム、及びそれを用いた積層体
JP4618824B2 (ja) 積層容器およびその製造方法
JPH06927A (ja) 積層フィルム
JP3669105B2 (ja) 多層延伸成形体
JP4009773B2 (ja) 押出ラミネート用エチレン系樹脂組成物、及びそれを用いた積層体、並びに積層体の製造方法
JP3257727B2 (ja) 包装用フィルム
JP2000108274A (ja) 積層体およびその製造方法
JP3867366B2 (ja) 多層積層体およびその製造方法
JP2000103914A (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物、それを用いた積層体およびその製造方法
JP2000108277A (ja) ガスバリア性食品・医療用容器およびその製造方法
JP2000108278A (ja) 食品・医療用包装材およびその製造方法
JP3193964B2 (ja) 粘着性積層フィルム
JP4217591B2 (ja) 熱ラミネート用多層フィルム、積層体および熱成形容器
JP2000108276A (ja) ガスバリア性食品・医療用包装材およびその製造方法
JPS6326701B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061121

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20061218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070424

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees